
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 15 | 2021年7月18日 09:11 |
![]() |
165 | 7 | 2021年7月6日 14:09 |
![]() |
11 | 5 | 2021年6月29日 17:07 |
![]() |
59 | 1 | 2022年7月27日 20:12 |
![]() |
11 | 5 | 2022年6月17日 10:04 |
![]() |
288 | 60 | 2021年7月5日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
e:HEV Z FFを4月27日に契約いたしました。契約時は9月末から10月初旬にの予定でしたが、一昨日セールスマンから連絡があり、7月末か8月上旬に納車予定とのこと。随分早まりましたね。
23点

同一仕様車のキャンセルが出たのかもしれませんね。
書込番号:24223680
2点

キャンセルでも、何でもいいので、早く乗りたいです^_^
書込番号:24224336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もZ FFを4月28日に仮契約して、9月末から10月初旬と言われていたのが、7月末から8月初旬に早まりました。
書込番号:24224337
5点

やはり皆さん早くなってるようですね。Zは販売数が多く、製造数も多いので、予定より早く納車できるのではないですかねー。お互い、おめでとうございます。
書込番号:24224355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半導体の供給も徐々に落ちていてきたこともあるのでは?
書込番号:24224524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういうことだと思います。
いいことです。
書込番号:24224589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半導体問題は深刻ですね。車に使用される半導体は勿論ですが、ナビやオーディオ機器などの半導体が入って来ないので、結局は車が作れないそうです。
安定供給出来るようになって来てるのですかね❗️
書込番号:24224627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこのメーカーも半導体問題は深刻だった様ですね。MCや新車発表されても車を製造出来ないなんて、ありえない事です。国内の販売数は低迷してますが、それでも納期が遅延するのは、昔は考えられませんでした。だいたい、日本の半導体メーカーが撤退してしまったのが、こんな事態に繋がってるのではないでしょうか。
これからも半導体が安定供給される事を願っています。
書込番号:24224647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お疲れ様です。6/19にサンドカーキで注文したら12/8と言われました。早くなりそうですかね。
カラーがマイナーなので後回しかも😅
書込番号:24225910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はZ FFを発表日に契約しました。
契約時には納期は9月となっていましたが、結果7月15日に納期が早まっています。
半導体の流通が改善されたのが理由みたいです。
オーディオレス仕様で発注かけたのも良かったかも知れません。
尚、私の担当営業マンも私より早く発注かけた模様ですが、ナビの生産が遅くて、後に発注した私が1ヶ月程度早く納車されるみたいです。
書込番号:24226100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期の予想は出来ませんが、案内のあった日よりは早まるのではないですか?一日も早く納車さるることを祈ってます。
書込番号:24226414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15日、納車ですか❗️楽しみですねー^ ^指折り数えてお待ちのことでしょう。早く梅雨が明けるといいですね。
書込番号:24226428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もZ FFを5月15日注文しました。当初は10月上旬でしたが、キャンセルが出て今月末納車になりました。
キャンセルが出ると良いですね。
書込番号:24240510
0点

納車早くなって良かったですね。私はその後の連絡はなく、今月末か、8月初旬かまだ分かりません。15日に車庫証明に来られたので、確実に近づいている事に間違いはないようです。
書込番号:24240579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車日決まりました。今週中にナンバーを取って、オプションを装着後、来週の28日以降に納車出来ると連絡ありました。希望納車日は30日(金)でお願いしました。
書込番号:24245690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
飼い犬が亡くなったり、すぐ子犬を飼う事になったりして今日やっと自宅まで試乗しました。
ヴェゼルの大きさは全然気にならなく普段通りに運転出来ました。
ブレーキホールドが便利でした。
来年3月以降の納車が楽しみです。
書込番号:24211295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>2台目SUVさん
>飼い犬が亡くなったり、すぐ子犬を飼う事になったりして
特に必要ない情報ですね。
見る人間の心の波を立てるだけの無意味な一文。
推敲してからご投稿下さい。
書込番号:24211978 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

この日記のようなトピはなんでしょうね?
何か同意してほしいんでしょうかね。
書込番号:24212569
26点

皆さんにいろいろなご意見を頂いたので
報告の意味で投稿したのですが、
日記扱いされてガッカリです。
書込番号:24213084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

飼い犬が死んだとか、すぐに子犬飼う事になったとか聞かされる身になって書いたのか?
飼い犬が死んだと聞かされて良い気分でいれる人なんていないだろ。読んだ多くの人の気持ちを揺さぶってまで言わなければならない情報だったか?
だから日記と言われるんだ。
俺はトイレの落書きレベルだと思うが。
書込番号:24213667 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ケチをつける書き込みは
トイレの落書きだと俺は思う
書込番号:24213720 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

大きさと新しく飼った犬の相性の書き込みと思ったら
ただの落書きだった。
書き込みの確認機能あるのに何故この様な内容なのかと疑問ばかり
書込番号:24217315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

失礼します。
SP規格のエンジンオイル、銘柄や粘度など何でしょうか?
ホンダのエンジンオイルのウルトラレオ、まかせチャオで指定しなければいつも入るオイルですが、昨年9月の点検時にはSN規格でしたが、
この3月の点検では、同じウルトラレオがSP規格になってました。
納品請求書に記載されてましたので間違いないと思います。
ホンダのホームページにもいつの間にかSP規格に変わってます。
いい事でありますが、改良されたのでしょうか。
それとももともと新規格に対応してたのですかな?
失礼しました。
書込番号:24205586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼します。
ホンダの純正エンジンオイル、もともと規格なかった2つを除いて、品質規格すべてSP規格になってますね。知らんかった。
失礼しました。
書込番号:24205898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのSP規格のオイルは3銘柄、0W-20、5W-30、10W-30ですね。
どれを入れたのか比較するSPの前は何を入れてたのか、2銘柄ある従来の純正オイルはAPI規格認定でない低粘度のオイル。
季節がら暖かくなったので、朝の始動時の燃料増量される時間も短くなってるので燃費も良くなるでしょう。
書込番号:24206196
2点

私のフィットハイブリッドのオイルはモービルワンの0−20wですね。
エンジンを結構使うので、昔のマイルドハイブリッドから普通車のと同じに戻したそうです。
私の場合、前輪パンクによるタイヤ交換(前輪2本)のブルーアースのおかげでの燃費向上が凄いです。
郊外を走り回った時、34km/l出て驚き。
普段は混雑道ですが、実測ベースで30km/lですね。
高速ではエンジン領域が多いのかイマイチ落ちますね。4月のオイル交換後の旅行でも28km/lが限界でした。
オイルはディーラーによって違うみたいです。私の購入店は、モービルワンのリクエストが多いので、まとめ買いで
安く入れている様です。よって、点検パック料金は変わらず、モービルワンです。
N-BOXカスタムも同じオイルで、ターボなのにとは思います(笑)。
こちらは、どんなオイルを入れても夏場はせいぜい14km/lですね。
余談でした。
書込番号:24213446
2点

失礼します。
わたしのディーラーでは、点検時、モービルワンをグレードアップとして、まかせチャオの追加料金数千円で勧められます。いつも断ってるのですが、その都度説明されます。半年ごとに替えてるし、せっかくメーカー推奨のオイル ウルトラレオを入れてくれるのに、余分の負担だと思ってしまうので
丁重にお断りしてます。
取扱説明書には、純正指定しておきながら、100%化学合成がいいのかも知れませんが、ディーラーが勧めるのは鬱陶しいです。
失礼しました。
書込番号:24213566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



当初メンテナンス記録のお客様入力でバッテリーの書き込みをしたのですが、間違えて他の所有車のことを書き込んでしまい、削除訂正できないまま苦慮していました。アプリを試行錯誤の上、愛車メモの項目から削除できました。外のサイトで、削除できないとお困りの方がいたようですが、出来ました。参考にしてください。
54点

助かりました。
間違ったメンテナンス記録が削除できずに困っておりました。
下記参考までに…
7月の23日から直近はメンテナンス記録から削除できませんでした。それ以前の記録は『削除』のボタンが表示されておりました。
書込番号:24852083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > Honda e 2020年モデル
発注してからピッタリ4か月でホンダeが納車となりました。
当日に充電カードも申し込み15日に届く予定です。
今の悩みが既にV2Hを発注してますが、市や環境省への申請が通らないとV2Hが発注できない事です。
EVカーとV2H同時購入申請の補助金利用があだとなってますね。
外で充電でも良いのですが待ち時間が有効に使える場所なら良いのですがね。
夜間充電なら安いし200V充電コンセント設置しようか悩んでます。(最安で43,000円税込み)
でもV2Hが入ったら無駄になるような気がします。
16日は往復で150Km走る予定で途中のサービスエリアでは充電予定です。
コンセントどうしようかな、、、、、、。
5点

>fkzw8888さん
納車おめでとうございます。
V2H/EVコンセントがないと不便ですね
高速SA/PAだと無料の便利なアプリがあります。
JCN(ジャパンチャージネットワーク)が提供しているアプリで高速SA/PAの使用状況がリアルタイムでわかります。
高速充電なび
https://www.evcharger-network.com/news_detail/20171010_01_appli.html
使用中でも充電開始時間が表示されるので、制限時間30まであとどれくらいで終わるのかの予想もつきます。
充電予定のSA/PAを表示しておくと数分に一回自動更新されますから操作も不要です。
急速充電は充電率が上がると充電出力が落ちる仕様になっていますので、急速充電で高充電率まで充電しようとすると効率が悪く、時間とお金の無駄になります。
私はHonda-eの急速充電は一度しかしたことがありませんが、40kWhリーフと同じような充電推移でした。
高速SA/PAなどの高速機(44〜50kW出力)では充電率60%前後から出力低下します。
充電率75%程度までで停止するのがよいと思います。
書込番号:24189601
1点

らぶくんのパパさん
早速昨日関越で使用しました、車についているスポットでは使用中でしたがアプリでは空きでした。
理由はわかりませんがアプリが正確で感心しました。
充電は思ったより簡単で時間も許せる範囲でした。
情報有難うございました、アプリ知らなかったので大変役立ちました。
書込番号:24192429
2点

>fkzw8888さん
お役に立ててよかったです。
充電器の認証会社は
JCN(ジャパンチャージネットワーク)、smart oasis(日本ユニシス)、エコQ電(エネゲート)の3社だと思います。
そのうち高速SA/PAの充電器はほとんどがJCN認証で、NEXCO中日本の充電器の一部のみsmart oasis認証です。
その為、高速SA/PAはJCNが提供している"高速充電なび"の情報がタイムリーだと思います。
また、ホンダや日産のナビの満空情報は情報の経路はわかりませんが、全国すべての充電器を対象にしています。
それに比べ対象スポット数が高速SA/PAだけに絞られているほうが更新も早いのでしょうね
急速充電は高速SA/PAでトイレとコーヒーなら10〜15分、ちょっと道路情報コーナーや土産物をみたら20分、軽食だと30分でも足らないくらいで充電待ちという感じはありませんね
一般道なら道の駅で同じようになります。
EVは充電が、、、と"食わず嫌い"みたいな方もおおいですが、大きなディメリットとは思いませんね
むしろ自宅で充電できるというのは大きなメリットだと思います。
書込番号:24192644
2点

>fkzw8888さん
昨年購入を検討してたらホンダeが
販売中止との事で躊躇しており諦めてました。
GW明けにららぽーとに日産サクラが展示しており
家内が購入希望でした。
サクラはデザインがただの軽自動車で
買うならもう少し格好が良いのがと思って
再びホンダeを検討しました。
複数他の車も有るから遠方は一切乗りません。
完全に家内のお買い物車です。
おしゃれな感じなのが1番です。
ホントは
レクサスのPHEVでも乗ってもらいたいけど
本人は小さな車体が希望です。
昔はクラウン何か大きなのに乗ってましたが
コレも年齢でしょう。
完全に楽しんでおります。
書込番号:24797404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kelly1234@さん
ホンダe残念ですね。
納車から早1年ですがv2hも設置されて、ホンダeからの放電を使って電気代が半分になりました。
家でスマホから放充電出来るのは便利です。
私も遠方へはあまり乗りませんが、片道100kmは出掛けています。
駐車場で停めていると皆さん興味津々でご覧になります。
EVカーはこれから色々出てくるとおもいますが、ホンダe位のコンパクトで可愛いのは出ない様な気がします。
中古でのご購入は御検討されませんか?
保証等ホンダにご相談されると良いと思います。
書込番号:24797474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

おめでとうございます!
かなり🎉で💫な感じですね!
あ、はじめまして😆
書込番号:24183545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24183609 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やっと本物(笑)
あ、おめでとうございます♪
書込番号:24183967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日ですね!楽しみ♪
書込番号:24184087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も本日納車です。一週間くらい乗ったら売却しようと思います。
書込番号:24184339
12点

>生駒仁美さん
何で。
書込番号:24184435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます!
ホワイトいいっすね〜〜〜〜〜(^^)/
・・・にゅ〜ヴェゼル用の車高調は もう開発完了してるのかしら、、、(´・ω・`)
書込番号:24184452
4点

>jycmさん
おー、おめでとうございます
ステハイとの違いなど機会があればお願いします
書込番号:24184465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この車普通に良い車?
何も違和感を感じない。
ハイブリッドをそんなに感じない。
ステハイよりもエンジンの存在を感じない。
それでもパワー不足も感じない。
なんか不思議
>熾道 a.k.a. ...さん
ありがとうございます。
かなり????な感じです。
>☆M6☆ MarkUさん
いいですねぇ
>mirurun.comさん
今回はマジです。
>柴-RYOの輔さん
楽しみでした♪
>生駒仁美さん
残念です。
今なら高く売れるんですか?
>爽やかなホラフキさん
・・・
>eternal_snow_rainさん
白、綺麗ですねぇ
車高調はさすがに入れないと思います。
>ともかずあるふぁさん
ステハイとなんか方向性が変わったような車です。
エンジンもそんなに存在感を出してきません。回転数がわかりませんが、ステハイのeconモードの様な感じです。
書込番号:24184735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダさんやトヨタさんに似ていると言うお話が蔓延っているようですね。
私には、ホンダさんの過去のデザインを今風にリアレンジしたように思います。
実際に、私は添付画像の車種を購入寸前で諦めたことがあります。
デザイン感は、酷似しているように思えたので、何の違和感もありません。
>生駒仁美さん
納車後1週間で手放すのでしょうか、私にお売りください。
よろしくお願いします。
書込番号:24184762
14点

おめでとうございます。カッコいいですね。
私は9月に納車予定ですが、コーティングをどうしようか迷っています。ホンダ純正?それとも社外?それとも自分で?
スレ主さんは、どうされたでしょうかね?よろしければ、参考までに教えてください。
書込番号:24185148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かくべさん
コメントありがとうございます。
現行のインサイト価格以外は大好きです(笑)
シビックも本当にカッコいいと思いますが、売れてないですねぇ。
>フィロキさん
コメントありがとうございます。
9月納車、少しでも早くなればいいですね。
コーティングですが、過去6台含めてディーラーでやってます。自分はステハイですが、こまめに水洗いと3ヶ月に一回自分で簡単なメンテをやってます。
3年半になりますが輝きと水弾きは継続しています。
本日は午後より雨になりました。
雨量感知オートワイパーが意外と便利でした。
動作の感度調節もできるので好みに設定できます。
書込番号:24185204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。助かります。
ディーラーさんですね。
ディーラーさんのコーティングも価格と性質等、色々グレードがあるようですが、どれがよいのか迷います。
今度ディーラーさんと相談したいと思いますが、オススメはありますか?
書込番号:24185296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フィロキさん
ディーラーさんは絶対勧めてきます、何故なら1番儲かるオプションだからです。
それでも満足はできてますし、納車後にするのもめんどくさいので(笑)
ウインドーコーティングも言われましたが、予算の関係で断りました。
ドアハンドルが同色なので、今回はプロテクターを付けませんでした。後日スマホ守くんでも施工します。
本日ドライブの中で意外と使えたのが、Dモードでの減速セレクターでした。
まあまあ減速しますので、ブレーキを使う回数が減りそうです。
娘はマルチビューカメラを絶賛してました。
書込番号:24185517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。ディーラーさんと相談してみます。
25年ぶりの新車購入の私にとっては、分からないことばかりで、ヴェゼルの機能は驚き・戸惑いの連続のような気がしています。
マルチビューモニターはぶつけないように自宅の車庫入れに役立つことを期待していますが、白のヴェゼルを運転する娘さん、さぞかし素敵でしょう。
書込番号:24185704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フィロキさん
おはようございます。
25年ぶりの新車購入おめでとうございます。
ヴェゼルですが新車の香りがそこまで強くありませんでした、心地よい感じです。
これも最近の進化なのか?
今の車はライトポジションがオートに固定なんですね、停止していればOFFにできますが、走り始めると自動で解除されてオートになりました。
オートハイビームはとりあえずONのまま使うそうです。
降車時のオートドアロックはONにしました。
車速感知ドアロックが無くなったことは残念です。
書込番号:24185796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう一度
ボケて欲しかった。( ̄∀ ̄)
書込番号:24185814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


納車おめでとうございます。
>今の車はライトポジションがオートに固定なんですね
オートライトは今の新規製造車は義務化されてますからね。
>車速感知ドアロックが無くなったことは残念です。
以前までの車についていた機能がなくなるのはちょっと残念ですよね。今乗っているストリームにもついてなかったので当然ついているだろうと思ってたのですが・・・。あれ地味に便利なんですよね。Pポジションに入れれば解錠されるし、エアバグが開くほどの衝撃でももちろん自動開錠ですのでなにも意識しなくていいですし。
書込番号:24185834
5点

訂正
>今乗っているストリームにもついてなかったので
「ついていたので」です。
書込番号:24185837
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





