
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 32 | 2022年1月11日 22:48 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2021年4月1日 21:14 |
![]() |
113 | 12 | 2021年4月5日 05:43 |
![]() ![]() |
25 | 1 | 2021年3月24日 21:39 |
![]() |
44 | 6 | 2021年4月10日 05:08 |
![]() |
38 | 10 | 2021年3月7日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の担当者情報によるとS660は全国で全車種、完売とのことです。
生産中止の発表があってから全国で注文が殺到したとのことです。
因みに私は一昨年、残り数台になったトラッドレザーエディションを慌てて購入した経緯があります。
日本の狭い道をアクセル踏めるS660はつまらない道を楽しい道に変えてしまうマジシャンだと思っています。
32点

そうですか。
基本的に販売完了という事ですね。
Zだけでなく後のも早かったです。
私には刺さりまくりの車ですので、大切にしていきます^ ^
書込番号:24047930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。モデューロは少しあるような?というレベルなのでほぼ完売という意味です。
殺到したというのは生産台数を超える程度という意味です。表現が多少、過剰だったと思います。申し訳ございません。
ただ状況を聞いてビックリしました。こんなに早くほぼ完売状態になることが意外でした。
書込番号:24047945
4点

こんばんは。当方の担当者からも同様の連絡がありました。わたしは幸いzを予約出来ましたが友人は一歩出遅れた様でした。増産は出来ないでしょうけど、少々気の毒でした。
書込番号:24048095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バージョンZ販売数は今日聞いた所によると900台と言ってました。
参考までに。
書込番号:24048204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やっぱり終了のアナウンスが出てから早いですね。
βからαに乗り換えですが、ディーラーに根回ししておいて正解でした。
S660は世界一小さいスーパーカーだと思っています。こんなクルマを世に出し、7年も生産してくれたホンダに感謝です。
書込番号:24048346 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

全て完売ということでしょうか。凄い人気ですね!
私は前期アルファ乗りですが最後に注文しました。同じくアルファMTです。個人的にはアルファの雰囲気が好きです。いずれにせよ、もぉMR+軽自動車+オープン今後出ないでしょうね。ホンダさんありがとう御座いました。
書込番号:24049219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私が聞いたところによるとα、βも完売とのことでした。
R Rのスバルサンバーを仕事で16年間、愛用しておりこのクルマでスポーツかーに変身させれないかと考えることがよくありました。S 6はその夢を叶えてくれました!本田宗一郎の哲学が受け継がれていることを感じることが出来ると思っています、
書込番号:24049450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう完売とは非常に残念です。
私も嫁の許可が降りれば是非欲しい一台でした。
ホンダさんは今年F1参戦最後の年。
ワールドチャンピオンを獲得した際には「チャンピオンエディション」という最後のモデルとか期待したいです。
書込番号:24049815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エディションと聞いて思い出しました。当方モーターショーにてEVスターを見てひと目惚れし、コンセプトエディションを予約購入しました。3年後理由あって売却しましたが、今回バージョンZを予約出来ました。最初と最後の購入が出来たのは本当に恵まれました。今度は一生離さないようにしたいと思います!
書込番号:24050117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日時点でβが納期11月とのことでしたから、まだ全車種完売じゃないと思いますが…
地域差があるのでしょうか?
書込番号:24050200
2点

本日、在庫について再度、尋ねたところ全国でラスト4台とのことです。
完売ではなかったですね、申し訳ございません。但しもう生産予定はないとのことのことです。
書込番号:24051162
1点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210330-00000225-impress-ind
です。
書込番号:24051481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダのホームページでS660のカタログ請求ができなくなっています。つまり完売ということですね。
書込番号:24052417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう完売!はやかったです。
でも自分はギリギリで発注できて良かったです。(*⌒▽⌒*)
納車までまだ7ヶ月ありますので、
次はハードトップなどのオプションをいつそろえるかなどの悩みが…
いや!楽しみが…
書込番号:24052500
4点

記事によると、S660の生産終了が発表されてからの受注台数は4,106台(MT比率は84%)。
その中の約半数の2,076台が特別仕様車のモデューロXバージョンZだそうです。
年間の生産台数が2,400台程度だそうですので、駆け込み需要に対してかなり頑張って生産調整したのかもしれませんね。
書込番号:24056299
10点

>うそ太郎さん
生産終了が発表されてからわずか数週間で4000台以上は凄い。
これだけ売れれば一時的に高値が付いてもすぐに価格に落ち着きそうですね。
書込番号:24057852
3点

>ねこさくらさん
全国のホンダディーラー数は2,000以上あるようなので、各ディーラーで2台ずつ受注したらそれだけで軽く4,000台以上になりますからね・・・
エスロクからエスロクに乗り換える方もそれなりにいるようですので、今後1年ぐらいは下取りされた程度の良い中古車が増えるかもしれませんね。
書込番号:24058200
6点

>うそ太郎さん
そうか、全国のホンダディーラー数は2,000以上あればそうですよね。
自分が今乗ってる同じくオープンのアバルト124が発売から4年間で登録台数は2224台なので、
凄いよなと思って。
同じオープンスポーツ乗りとして今のご時世この手の車が1台でも多く売れてくれる事が嬉しいです。
書込番号:24059534
4点

アバルト、良いですよね。新潟県では見かけません。以前アバルトのディーラーに伺ったら展示してありましたが、売れてしまったとの事。再入荷いたしますとの事でしたが、以来見かけません。話しが脱線しました、スミマセン。
書込番号:24059695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上のレスでギリギリ注文できたと喜んでいましたが、
その数日後、キャンセル待ちになりましたとのホンダ販売店からの信じられない電話が…
予約殺到のため発注できなかった、当店にはミスはないとの冷たい対応でしたので、
S660熱も40数年のHONDA愛も急激に冷めてしまったのでした。
さようなら〜
書込番号:24075116
13点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
先日、こちらで相談させて頂いた後に決めてきました。
Custom L
お値引き、約20万 下取りなしです。
純正8インチナビやドラレコも付けました。
色は悩みましたがシャイニンググレーにしました。
納車まで1ヶ月。楽しみです!
書込番号:24047457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キリン634さん
おめでとうございます。
納車早くて良かったですね❗
楽しみですね❗
書込番号:24047587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キリン634さん
ご契約おめでとうございます。
短納期なのはデーラーの見込み発注分に当たりましたね。
素敵なN-BOXカスタムライフを送ってください。
書込番号:24047751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pepepedaさん
>tsuka880さん
ありがとうございます!
納車が1ヶ月ってやっぱり早いですよね。2、3ヶ月はかかると思ってました。
書込番号:24048187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キリン634さん
おめでとうございます。リア右側パワースライドドアは付けましたか?
手で開閉した方が速いという理由で付けない方もいるようですが。
書込番号:24049087
0点

>mini*2さん
電動ドア つけませんでした。
試乗の時に、手動で開けたら軽いしワザワザ電動にする意味ないかな?って思いましたよ。
家は小さな子どもはいないので必要ないと思いました。
書込番号:24049546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キリン634さん
そうですか。カスタムのLはサイドカーテンエアバッグ標準ですからね。
標準の方は、サイドカーテンエアバッグを付けたい場合、右側リアパワースライドドアもセットで付けいないといけないんですよ。
書込番号:24049591
1点

>キリン634さん
契約おめでとうございます。自分も先月末にcustomLターボコーディネートスタイルの白黒で契約しました。純正ナビでの契約でしたが悩んだ末に社外ナビに変更し(値引きが五万位さがりましたが)、オプションはナンバーフレームと無限のバイザー・マットとプロテクションフィルムのみです。納車予定は7月とかなり長いですので羨ましいです(自分の居住地域ではまだMC後はあまり見かけません)。Nボックスはいい車なのでお互いNボックスライフを楽しみましょう。
書込番号:24051639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミホともさんさん
コーディネートスタイルも素敵ですねー。私も迷いました。
ブルーとホワイトのツートンカラーと。
汚れとキズが目立つだろうと思って悩んだ結果グレーにしちゃいました。
納車が、7月ですか?待ち遠しいですねぇ。
私はオプションは8インチナビとドラレコにオールシーズンマット。
ナンバープレートフレームとドアの爪傷防止のやつ?はサービスで付けてもらいました。
楽しみですね!
書込番号:24051701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キリン634さん
ブルー(新色ですかね?前期型のブルーはもっと明るかったような)のツートンカッコいいですよね。かなり迷いました。コーディネートスタイルじゃなければ今月には納車できるらしかったのですがターボのホイールの色が妥協できなかったです(^-^; 7月末頃と言われてますが多分早くなって7月頭頃じゃないかと言われてます。
書込番号:24055499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
スパーダCS契約から2ヶ月、遂に週末納車日を迎えます^_^
たかだか2ヶ月ですが、15年振りの乗り換えは長かった〜笑笑
毎日動画を見て、クチコミを全て読み、追加オプションの検討に右往左往する日々もやっと終わります!
15年レガシィーに乗っており、車にガタが来て買い替えタイミングで嫁さんの希望は大きいくてスライドドアの車。しかしながら元来のミニバン嫌いから、勝手にフォレスターを選ぼうとしてましたが、営業マンのやる気の無さに苛立ち、そのまま目の前のホンダディーラーへ。。
そこでステップワゴンを試乗してやられてしまいました、、(^◇^;)ミニバン嫌いになった10年前のレンタカーで乗ったセレナとは大違いでした笑
静粛性も高いし、ダウンサイジングターボはアクセルの反応も良く、運転していてストレスが全くありませんでした。低床も良かった。
1週間後に契約してました^_^
試乗以来乗って無いから楽しみで仕方ありません♪
色々レビューやクチコミ参考にさせていただきありがとうございました(^^)
書込番号:24029088 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

気持ちはわかりますよー!
わくわくしますね!
良いステップワゴンライフを!
半導体などの遅延の影響がなくて良かったですね!
書込番号:24029150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>coroncoronさん
ありがとうございます^_^
遅れを心配しましたが逆に1週間早く納車になりました!
書込番号:24030516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイブリッド支持が多い日本でレガシーからダウンサイジングのステップワゴンに来られるなんて素晴らしいですね。
是非、名門スバルからの比較、知見をクチコミに活かしていただきたいです。
よきステップワゴンライフを!
書込番号:24032995
11点

最近、本当によく出来たエンジンだなぁと感心します。
税金も安いし、乗り潰すのであれば、年間1万2,3千km超えなければ、ハイブリットよりトータルコストは安いですもんね。
世の中はEVシフト傾向にあるので、楽しめるうちに!
それでは良いステップワゴンスパーダライフを!
書込番号:24033044 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>じぃたろうさん
ありがとうございます^_^そんな知見生かすほどの知識無いです笑
加速は前車の方が当然早いですが、ストレスを感じるほどのパワー不足は感じません。
乗っていて楽しいミニバンだと思います^_^
書込番号:24034157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます^_^自分の使用環境考えるとハイブリッドは選択外なので、ガソリン車では間違いなくベストバイだと思ってます。
世の中EV化への流れは加速しそうですので、今のうちに楽しみたいと思います!
書込番号:24034176 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車から一週間経ちました!改めて良い車を買ったと実感してます^_^
オプションですが契約後に追加したパーキングセンサーが良い感じです。安心感が違いますね。
要らなかったかもってオプションは純正フロアマットですね(^-^;セカンドシートが子供専用で汚れるので、もう一枚社外品(ホットフィールド製)を買いましたが、こっちで揃えれば良かったかな笑。品質もサイズ感もバッチシなので。。
乗って見てまた色々分かってきます。追加でポチってしまいました笑。ドアキックガードの汚れが目立つので社外品のカバー買っちゃいました(^-^;
最高のステップワゴンライフ始まりました♪
書込番号:24048459 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん。はじめまして。
納車、おめでとうございます。
黒のステップワゴンはカッコ良いですね。
洗車大嫌いの私には、とうてい所有出来ない色ですが綺麗に乗っておられると尊敬してしまいます。
このご時世、不要不急の外出は控える通達もありますが私は日曜日に孫が恐竜博物館に行きたいと懇願するので申し訳ないですが往復で約600キロのドライブをしてきました。
私のRP4はマイナー前ですから、もう5年近くになりますがドライブの楽しさは今だに色褪せていません。
もっと走っていたくなる車だと思います。
私の親族で他社のミニバンを所有していて、たまに運転しますが改めてステップワゴンの出来の良さを感じます。
コロナ禍で、いろいろ葛藤もあるかと思いますが許される範囲でドライブや、お出掛けを楽しんでください。
書込番号:24051073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ?みんカラフォロー頂きましたか?
同じブルー系で、これからも楽しいステップワゴンスパーダライフを満喫して下さい(^^)
書込番号:24055492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃーぼちゃんさん
ありがとうございます!きっとお孫さんまで喜んだことでしょう^_^
なかなか自粛ムードもあり遠出はできませんが、早くロングドライブしたい気持ちで一杯です笑
書込番号:24056221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
すみません!サイレントフォローしました笑
コバルトブルーも良い色ですよね^_^ちょいちょいみんカラも覗かせていただき参考にさせていただきます(^-^;
書込番号:24056224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー?黒?なのか?青に見えるんだけど・・
書込番号:24061974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こちらの情報を参考にさせていただきましたので、私もどなたかの参加になればと思い書き込みさせていただきます。
ガソリン クロスター オレンジ
Cパケ、サイドエアバッグ、LED
下取り 査定6万
フロアマット、ナノメタルコーティング、キーデコ2種
ドラレコ、ナビは社外品予定なのでなし
支払い方法:現金
希望ナンバー
延長保証 5年
点検パック無し
納期1ヶ月
支払い総額:253万円(下取り6万、お値引き36万)
回ったディーラー
ホンダ別系列3店
トヨタ他
元々シエンタの中古を予算200万で探しておりましたが気に入る色がなく悩んでいたところにフリードのオレンジが目にとまり、予算オーバーですが新車購入に至りました。
通りすがりで入った最初のホンダの営業さんの対応が気持ちよく、他系列のホンダでもらった見積もりを持って最後に戻りました。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:24022930 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私もクロスター ガソリン ブラック led cパケ サイドエアバック 9インチナビ テールゲートスポイラー マット ナンバープレートフレームで契約しました。
ひやかしのつもりの試乗でしたが、お値引き35万円 +下取り12万増額と好条件で契約してしまいました。
フリードは値引きしないって勝手にイメージ持ってましたのでビックリしました。
ちなみに元々このタイミングで買うつもりなかったので、他社及び他車とは比較してません。
書込番号:24040500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
あまり強調されませんが、フィットのナビは、HDDにCDが録音できます。
もちろんスマホの音楽も聴けます。
フィットかヤリスかノートか、迷いましたが、フィットに決めたのは、このことが大きい。
新しい車に乗り換える時、最新の安全機能を求めるなら、CDの録音は諦めるべきと思っていたから嬉しい。
ホンダさんありがとう!
CDが好きな方、おすすめです。
12点

CD録音が出来るナビは機種によりますし、細かい事を言うと今はHDDではなくSDカードにですね
ナビへのCD録音は、そのナビでしか聴けない為車を買い換えたら聴けなくなるデメリットと
新譜とかだと。曲名等の曲情報を入れる手間があったりします(そのナビによるが)
一昔前は便利な機能でしたが、現在ではデメリットの方が多い為にPCを持っているのならお勧めはしません。
書込番号:24020278 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

CDを大量に持っている世代には良いですね。
ただ、
・ホンダ顧客の高齢化(ホンダが国内の高齢者を重視)を意味している。
・ナビメーカーの稼働確保
のいずれでも将来性に不安(変革が遅い)を抱かせる話ですね。
また、トヨタとホンダの立場が完全に入れ替わった感がありますね。
書込番号:24020624
1点

>北に住んでいますさん
同感。
もう、CD欲しがるのは古い世代。今からの車は載っからなくなるね。
CDの録画程度で車を選ぶって、ほぼ無いと思うな。
書込番号:24020662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のクルマも現行型ですが発売が古いのでそのタイプですけどデメリットは無いですよ。今時CDって言う世代の人は古いのかもしれないけど個人が手に入る音源としては未だにCDが最上です。ダウンロード販売しているものは音質が劣化されるのが嫌いです。
書込番号:24020861
7点

CDが好き、いっぱい持ってる。
都度CD入れ替えて聞くならともかく、ナビに取り込んで聞くんだったらネットでDLして
SDカードに入れて聞くのと変わらないのでは^^;
ホンダのナビは「付属の8GB SDカードに約1,000曲の音楽を約4倍速で録音」ってなっている。
1時間のCD取り込むのにナビだと15分かかるけど、PCだと5分かからないで済んじゃう。
ナビでなくPCで手持ちCDをSDに取り込んだ方が早いし編集もしやすいですよ。
また、CDの音とmp3、AAC、FLAC等の違いは社内では分からないと思う。
私はわかりませんでした^^;;
書込番号:24020895
4点

でも、たしか、CD聴きながら勝手に取り込んでくれたような気がする。
次聞くときはもうCD無くても大丈夫みたいな
書込番号:24071436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT e:HEV BASICのスピーカーを純正オプションの、ハイグレードスピーカーシステムに交換しました。10:15くらいにディーラーにクルマを渡して、15:52に作業終了の連絡があり、工賃を含めて6万8904円となりました。
聴感上のf特は素直に上下に延びているし、音像定位も前方で、ちゃんと左右の区別がわかりやすくなっています。冨田勲の「月の光」なんかを聴くと顕著です。ただし、「音の匠」とかいうDSPでの補正をオフにすると、途端にダメダメな、標準スピーカー以下の音になります。f特はもちろんのこと、ステレオイメージまで不明確になるのにはびっくり。DSPは偉大だなあ。それとも、素のままでも良くなっていて、音の匠があまりにも素晴らしいのでしょうか? サイドバイサイドで聞かないとわからないくらいの耳しか持っていないのが残念です。もしそうだとすれば、カーオーディオ専門店でDSPやアンプを載せてチューニングすることにも、十分な意味があるということでしょうね。
でも、標準スピーカーでSRS CS Autoをオンオフした時は、ここまで露骨に音が変わったりはしなかったのは断言できます。そして、標準スピーカーをDSP無しで使っていても、大きな不満はありませんでした。ただし標準スピーカーでは、フェーダーを前後均等にセットすると明らかに音の出所が不明瞭になります。で、フロントに全振りすると「うんステレオだな」というレベル。ちょっぴり後ろの音を増やすと、低域が増えたような気もします。これがハイグレードスピーカーシステムだと、前後均等でもちゃんと音は前から聞こえてきます。さすがは、トゥイーターがダッシュボード上面に付いてるだけのことはあります。
ちなみに2020年2月のカタログではVXU-205FTiとアルパイン製スピーカーの組み合わせですが、2020年11月のカタログだとVXU-215FTiとJVCケンウッド製スピーカーの組み合わせになっています。カタログの注意書きを読むと、JVCケンウッド製だとドアハンドルのあたりにトゥイーターが付くようです。理屈の上では、DSPのパラメータをいじればVXU-205FTiとJVCケンウッド製の組み合わせでもいけるはずですが、誰も保証してくれないのでアルパイン製にしました。幸い、まだ現行部品のようです。
13点

良いスピーカーに変えると車内エンタメが一気に華やいで気持ちいいですよね。
純正スピーカーは「最低限聴けるだけ」というような代物なので、
納得できなかったり気になるなら、さっさと交換したほうがいいです。
もちっと余裕があるなら、アンプ追加やデッドニングまでやると更に良くなります。
まあ・・・そこまでやってダウンロードしたMP3ばかり聴いてれば世話ないんですけどww
(私のことかー!)
書込番号:24006804
4点

カーオーディオは難しい。。
純正ナビに社外ポン付けスピーカーそのままでは、せっかく交換したのに少し良くなった程度でした。
音の匠がない安い純正ナビでもディレイやEQである程度調整できるので、私はリアを外してツイーターに振分けました。
これにサブウーファーでちょっと低音追加して劇的によくなりましたよ。
純正ナビ+ポン付けSPでここまでできるんだから、DSPでもっと細かく調整できたら凄いんでしょうね^_^
ちなみに私は、MP3、AAC、FLACを比較したけど、音の違いは区別できませんでした^_^;
書込番号:24006866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこフィットV(さん)さん
GD3やGP5なFITに比べると、標準スピーカーもずいぶん音が良くなりました。そんなに大きな音で聴くわけではないのですが、また小金が貯まったらデッドニングしたいですね。
>ゆうたまんさん
まあ私も大した耳を持っているわけではなく、mp3は96kbpsで「そろそろ音が悪いかな」レベルです。可逆と非可逆のデータだと、家でじっくりヘッドホンで聴き比べると「違っているかも?」くらい。ただ、MDのLPモードはジュルジュルした感じがしてダメでした。最近は試していませんが、もう15kHzの正弦波が聞こえないのは確実です X-)
書込番号:24007142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(あ)さん
FIT3 後期HVですが、自分もハイグレードスピーカーシステムにしています。
なかなかの高価なスピーカーなのでクルマ購入時に勢いでといったところです。
もともと4スピーカーしか用意されていないクルマなのでツイーターの後付け感が満載ですが。
なのでノーマルスピーカーがどんな音で鳴るのか知らないままですが外したスピーカーが紙じゃないんだと驚いた記憶があります。
純正ナビではなく楽ナビとの組み合わせですがEQの設定パターンに少し手を加えて自分的にはほぼ満足で聞いています。
凝ってる人には御法度らしいラウドネスも使用していますが、あくまで好み音ということで他の人が聞いてどう思うかはわかりません。
所詮はロードノイズなどエンジン音などノイズだらけの中で聴くのでそこそこ鳴ってれば満足かなと。
あくまで自分的には。
デッドニングは駆動力のあるそれなりのスピーカーでやらないとかえって音が出なくなるということを聞いたりショップで好みでないとんでもない音を押し付けられたという話を聞いたりしていますが自分の気に入った音になるといいですね。
書込番号:24007437
4点

>M_MOTAさん
> デッドニングは駆動力のあるそれなりのスピーカーでやらないとかえって音が出なくなる
> ということを聞いたりショップで好みでないとんでもない音を押し付けられたという話を聞
> いたりしていますが自分の気に入った音になるといいですね。
https://www.soundpro.jp/special/dead.html を見ると、純正のオーディオシステムレベルではあんまりガチガチのデッドニングをしないほうが良いみたいですね。
書込番号:24007788
1点

>(あ)さん
ホンダのハイグレードスピーカーシステムの方がコスパは良いですね。
トヨタのサウンドパッケージ付車のシエンタの音を聴いた事がありますが10万円以上出しての音質には聴こえませんでした。
何方も社外オーディオと同じ考えだと思いますがDSPでTAを調整してスピーカーに合わせた音質にするのでしょうね?
自分は全てDIYなのでDOPは使いませんが(好みな音質にしようとするとMOP、DOPだと高額になります)
デッドニングもオーディオショップで施工した車輌を見た事がありますがやらない方がマシな音質になっていた事もあります。
自分の車は面倒なのもありますがスピーカー周り、裏にスポンジ貼り位にしています。
書込番号:24007883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
デッドニング、昔昔若い頃は穴塞いだらいいんだろ?って勘違いしてて、ただ塞いでました^_^;
たぶん効果はありません。自己満足です。
今は頑丈なバッフルとポイント制震位です。
大音量で聞かなくて、内張りのビビりとかなければ特に必要ない気がします。
私もDIYなので、DOPは使いません。
2万円位の社外SPで満足です。^_^
書込番号:24007995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
前車はサービスホールの穴埋とスピーカー周り、裏にオーディオテクニカのスポンジ貼りをしましたが幾らか変わりました。
現車は面倒だったのでUD-K619とスピーカー周りと裏に張り付けてやめました。
AVIC-CL902、小さいアンプ、パワードサブウーファー、セパレートスピーカー、スーパーツィーターでバイアンプモドキ接続でそれなりに鳴っています。
下手なデッドニングをするよりマトモな音質だと思います。
書込番号:24008199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
私もカロの重いバッフル使っています。
前はアルパインの木のヤツ使ってたんだけど、ネジ締めすぎると割れちゃうんですよね^^;
今はDOPナビにアルパインのセパレートSPをなんちゃってバイアンプ接続+小型サブウーファーで鳴らしています。
同じくSP裏とウーファーの周りにスポンジ(吸音材?)とポイント的に制振材。
これで純正ナビでも結構聞ける音になっています。^^
DIYなので全て自己流で、おまけに純正ナビなので配線はカプラオンではないから面倒ですが、作ってる時が一番楽しいかも。
>(あ)さん
>ハイグレードスピーカーシステムだと、前後均等でもちゃんと音は前から聞こえてきます。さすがは、トゥイーターがダッシュボード上面に付いてるだけのことはあります。
トゥイーターだけ鳴らすと、か細い なんとも頼りない音なんですが、これで音を引っ張ってるんですよね。
なので設定が決まれば音像は目の前にくるし、左右はもちろん前後まで分かるようになります。
純正OPは取付け位置が決まってるから、音の匠はその状態でSPが本領発揮できるように調整してくれてるんでしょう^^
その状態からデッドニングとかしちゃうと音の匠の狙った音から外れるかもしれないので、今の状態がベストだと思います。
書込番号:24008386
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





