
このページのスレッド一覧(全2839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月15日 17:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月26日 09:12 |
![]() |
1 | 1 | 2003年4月21日 09:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月15日 17:38 |
![]() |
11 | 38 | 2016年9月29日 03:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月9日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/25 14:54(1年以上前)
そうですか?このような大衆車よりもいい車の方が多いですよ
書込番号:1521164
0点


2003/05/12 08:37(1年以上前)
スタイル、走り共に日本車って感じですよね。
書込番号:1570347
0点


2003/05/12 19:00(1年以上前)
1.5T乗り始めて、3ヶ月。ほんとにいい車だと思います。エンジンも静かだし、燃費も良い。15Km/ℓは、驚きです。長く付き合いたい車ですね。
書込番号:1571336
0点


2003/05/31 07:39(1年以上前)
15km/Lは燃費計でしょ。実燃費はいくらなんでしょうか?
書込番号:1625304
0点


2003/07/15 17:36(1年以上前)
10から11.5ぐらい
書込番号:1763367
0点





fitを購入して1ヶ月非常に調子がいいです。今まではオデッセイに乗っていましたが、fitに変えました(息子にとられました)。
@燃費は1000kmは走って17K/Lです。田舎で通勤です
燃費計は瞬間23km/Lまでいきました
A乗り午後地は悪かったのですが、空気圧を見てもらったら2.6でした.2.2に して快適ですサスペンションはやや硬い
車の乗り降りはオデッセイからの乗り換えですが楽です
C室内は慎重が180CM以上でなければ快適です。
BAタイプにプライバシガラス+HID オーディオレス
ストップランプ+マット+マットガード+バイザー
で12万引きです
HIDは是非つけたほうが良いです。夜道の運転の視界が全然違います
カーステレオはパイオニアのp005MD(MP3対応にしました)
毎日車に乗るのが楽しみです。
大勢で乗るのでなければFITは快適です
以上からfitが売れている理由がわかりました
0点



2003/04/22 07:37(1年以上前)
1300CCです
書込番号:1512162
0点


2003/04/22 08:40(1年以上前)
1500もあるぜよ
書込番号:1512224
0点



2003/04/22 22:10(1年以上前)
FIT1300ccの私が気がついた悪い点をあげます
@燃費は実用的な場合カタログ値23Km/Lには当然いきません。
しかし市街地走行では15km/L位はいくと思います
Aまたのりごごち今まで乗ってきた車から比べると(ギャラン、ブルーバード、カローラ、オ デッセイ)ははっきりいってよくないと思います。
書込番号:1513789
0点



2003/04/22 22:35(1年以上前)
続きです
B運転席のスライド量が少ない
C装備がシンプル
などですが
クラウンやランドクルーザーなどにのる必然性がなければ
またステイタスを求めないのであればいいのでは
長距離や、多人数のドライブは疲れます。
通勤、買い物、セカンドかーとしては
経済性、安全性から最適でしょう
デザインは好き好きです。私は好きですが
5万でHIDがつけれるだけで買いでしょう。
書込番号:1513937
0点


2003/04/26 09:12(1年以上前)
> しかし市街地走行では15km/L位はいくと思います
都市部でゲタ代わり(近所の買い物、子供の送り迎え)主体で使用すると11〜12K/Lというところです。エアコンを多用すると10Kを切ることも。
1.3Lモデルですが、セカンドカー的な使い方ならこれが実態です。
ただ、FITの前は2Lクラスのセダンで同様の使い方をしていましたが、7〜8K/Lでしたから5割近くも向上していることにはなります。
夏場の落ち込みはさすがに1.3LのFITの方が大きいですが。
書込番号:1523322
0点





勉強の息抜きに立ち寄ったのでカキコしていきます。現行ステップのKユーザーです。
(1)ズバリ、子供2匹作るなら両側スライド
まず、スライドドアについての個人的な意見です。片側スライドだとチャイルドシート(以下CS)を奥側(運転席の後)につけることになるので、腰をかがめて乗り込んでから子供を下すことになります。この動作がかなり腰に来ます。うちのカミさんは2匹目の妊娠中、腰に負担がかかると不満をぶちまけ、よく腰を揉まされました。産まれた後も、両側スライドならCSを2つ並べて取り付けできるし、ドアを開けてすぐ子供がおろせるので腰には非常にやさしいと思います。
これが我が家における現行ステップの不満点その1です。しかし、逆にいえば、CSを2つ並べる必要がないならば、片側スライドで特に不満を感じることはありません。もっと他のところにお金をかけた方が効率的なんじゃないでしょうか。
(2)電動スライドは壊されそう。
力ずくで開けようとする人、やたら多いんですよね。うちの親父なんかは、たまにステップに乗せると、必ずピーピー警告音が鳴っているのに力ずくで電動スライドを開けようとします。非常事態の場合にも開けられるように取っ手の形状のままにしているんだとは思いますが、一見して電動だとわかるような形に何故しないのでしょう。これが不満点その2です。
(3)2列目に乗ると酔いやすい
カーブでの車のヨジレ方のせいか、他の車では全く酔わない人がステップだと酔ってしまいます。うちのステップは、よくカミさんの親戚のアッシーにされているんですが、運転者に関係なく、多くの人から文句が出てます。私も2列目に乗ると酔いますが、3列目だと酔いません。酔わない時もあります。なんでだろう。
不満点はこんなところです。しかし、満足点は非常に多く、ステップワゴンを買って大変満足しております。後悔したことは一度もありません。でも、今なら何を買う?と聞かれたら、ステップワゴンは買わないかな。ノアかセレナあたりにしちゃうと思います。
(3)モデルチェンジのうわさ
ですが、昨年の初夏、H社のSW車開発担当の知人が、「Mチェンジで忙しいんだ」とぼやいていました。そのときの話では、「ははん、今年の夏ボをターゲットに実施するんだな」って感じられるような内容だったと記憶しています。今だからカキコしますが、今日ここを読んで、やっぱり本当だったんだなんて思ってます。
や、やばい!勉強しなきゃ。
長々とすいませんでした。あと3問解いたら寝よう。
0点

お早うございます
とても参考になる、良いレポートだと思いました。
現行ユーザーレポートは、これから購入する方にとって貴重でしょう。
しかし、子供の表現の仕方で色あせしてしまっています・・・
きちんと伝えたいとお考えでしたら、下手な表現は逆効果だと思います。
子供をもつ親として、そのような表現で不快に思う者もおります。
やさしい旦那さんだと思いますので、判って頂ければ幸いです。
失礼しました。
書込番号:1509392
1点





母の車として タイプw1.3L 4WDを買いました
燃費は田舎道なもんで 信号なしで速度60キロ走行でリッター20キロ走りました 燃費がいいのでびっくりしてます
不満の箇所はドアーの内張が すぐに傷がつきやすいことです
普段は クラウンアスリートに乗ってますが
トータルでみたら クラウンに負けてないように思います
0点


2003/04/19 00:31(1年以上前)
「そりゃまたすごいトータルやな」とかレスがつきそう・・・(汗)
満足度、ですよね!フィットやっぱりいいのかなぁ。キューブも気になる。。。
書込番号:1502142
0点


2003/04/19 07:04(1年以上前)
クラウンの負けてないと思うのなら、クラウンを売って、フィットをもう1台買ったら?
書込番号:1502647
0点


2003/07/15 17:38(1年以上前)
土俵がちがいすぎる
書込番号:1763373
0点





本当にすごいです。
買って10年以上になりますが、
最近、突然エンジンがとまる事がおきたのですが
シートの後ろの数千円のリレー交換でなおりました。
記憶にあるトラブルはこれだけです。
9万5000以上走りました。
同じ年に買ったCE300−24は、トラブル
つずきで、去年うりましたが、1000万以上して
売った時は、50万でした。
現在他に328GTSと73年911S2.4をもってますが
いつとまるかと言う不安から、7年ぐらい前から車検もとらず
車庫に入ったままです。
それらの経験から、NSXは本当にすごいです。
2人の子供も、免許をとってNSXを乗るようになって
教習所のとぜんぜんちがうと驚きをもって言ってました。
現在、生活の半分を中国の広州にうつしてるのですが
1台Rがあると聞きました、なんとか持っていく事が
できなかなとおもってます。
最後に、アイキャチャーマシンとしては、NSXより
328GTSのが10倍ぐらいすごかったです。
ホンダで車検をとってくれたら乗りたいなーとおもいます。
0点


2003/04/10 20:54(1年以上前)
> CE300−24は50万でした。
そんなもんですかね。
書込番号:1476922
0点


2003/04/10 21:02(1年以上前)
どーも kuraba です
自慢?
いや‥‥ MSXに対するリポートは別に文句はひとつも無いんですが‥‥
書込番号:1476951
0点

スルーパス?
いや‥‥ MSX(NSX)に対するリポートは別に文句はひとつも無いんですが‥‥
書込番号:1477124
0点


2003/04/11 00:00(1年以上前)
シート後ろのリレーとは燃料ポンプのリレー?
書込番号:1477673
0点


2003/04/11 05:40(1年以上前)
むう 自爆(誤爆?)‥‥ >MSX(NSX)
書込番号:1478240
0点


2003/04/11 06:28(1年以上前)
車の選び方に、ムラがあるようです。価格で選んでるんじゃ?もっと、広い視野を持った方がいいんじゃないですか?年上の人に対して、大変失礼なんですが、なんか、かっこ悪いです・・・
書込番号:1478268
0点


2003/04/11 11:03(1年以上前)
NSXのデザインカッコいいとおもいますかー・・・
書込番号:1478618
0点


2003/04/11 21:27(1年以上前)
NSXは素晴らしい車です。 私も大のファン!! シルバーフリーターさんもスポーツカーが大好きな方なんですね。 そして選んだ愛車の一つにNSX! いつまでも大切に乗ってあげましょうね!!
書込番号:1479965
0点


2003/04/11 22:21(1年以上前)
すごい車だという事は確かに本当です
アルミ製ボディを市販車に導入した事等々
バブル期は飛ぶように金持ちが値引きもなしで買っていき
それにプレミアまでついたものです
バブルがはじけたら見なくなりましたねぇー
高くて売れないのではなく時代に合わなくなったのかな?
室内もプレリュードの様だし ボディデザインもフェラーリのパクリ?
哀しきバブル期の遺物と思ってしまう車の一台ですね
スポーツカーを作りたかったのか?話題をつくりたかったのか?
書込番号:1480139
0点


2003/04/12 00:25(1年以上前)
> NSXのデザインカッコいいとおもいますかー・・・
NSXはキャビン部分の造りが大きすぎます。F-16戦闘機のようなキャノピー風にして視界性を確保したかったという理由らしいですが、これが全体のバランスを大きく崩しており、精悍さを損なっています。カッコイイと言うよりも、日本のメーカーのくせによく造ったな〜って感じですね。
書込番号:1480586
0点


2003/04/12 18:26(1年以上前)
デザインについて
シビック インテグラなどホンダ車全般に当てはまる事でしたね
フロントガラスを傾斜きつくして フロントサスもストロークあまり無かったでした
バイパスのわだちを乗り越えるときバンプラバーに当たって乗りにくかったなぁ
でも、売れたんですよ。実際の話・・・国産であんなデザインなかったからね
書込番号:1482682
0点


2003/04/14 23:00(1年以上前)
そうですね、確かにバブルがはじけてかつてのお祭り騒ぎは減りました。 その代わりこの車が心から好きな方が、大切にいつまでも乗ってらっしゃるのを嬉しく思ってます。 やはりこの車は国産車では他と比べ様のない魅力を未だ数多く持った貴重な存在と私は思います。 デザインについても大好きです。こんな私はNSX、ATから6速MTに乗換えてしまいました。
書込番号:1490297
0点

ヘッドライトが、とてもダサくなりました。
リトラクタブルに戻してほしい。
書込番号:1523026
4点


2003/04/29 19:53(1年以上前)
僕もそう思う!
書込番号:1534265
0点


2003/04/29 21:17(1年以上前)
NSXを見ると、やっぱり日本人って大きいモノを美しく造れない民族だなぁ〜と思いますね。
書込番号:1534543
1点


2003/05/07 11:50(1年以上前)
エンジンのホンダなんだから、『横置き』ではなくて『縦置き』で載せないと…。ゴルフバッグなんて積めなくていい!とにかく日本の車のトランクスペースは、ゴルフバッグが積載できるかという基準を気にしすぎる。特に本物のスポーツカーを造りたいのなら、トランクスペースを犠牲にするくらいの心意気がないとフェラーリには到底追いつけない。まあ、日本人だからだからやっぱりしょうがないのかな〜?ホンダさん。
書込番号:1556587
1点


2003/05/07 11:53(1年以上前)
エンジンのホンダなんだから、『横置き』ではなくて『縦置き』で載せないと…。ゴルフバッグなんて積めなくていい!とにかく日本の車のトランクスペースは、ゴルフバッグが積載できるかという基準を気にしすぎる。特に本物のスポーツカーを造りたいのなら、トランクスペースを犠牲にするくらいの心意気がないとフェラーリには到底追いつけない。まあ、日本人だからやっぱりしょうがないのかな〜?ホンダさん。
書込番号:1556594
0点


2003/05/08 23:32(1年以上前)
CAR BOY さん同感です!
そんな訳で私は、エスプリやヨーロッパなら欲しいです
勿論ちゃんと走る状態で・・・
2L以下でどっかで出してくれないすかねー
今の家庭環境では乗れそうにありませんが・・・ふう〜
書込番号:1560727
0点


2003/05/09 22:02(1年以上前)
でも何で『NSX』ってあんなに高いのでしょうか?
エンジン?インテリア?安全性?
書込番号:1562972
0点


2003/05/09 22:37(1年以上前)
アルミボディにしてるだけでもコストが掛かる
書込番号:1563086
0点





今年の3月に購入しました
左前をヒットし、フレーム修正かけたそうですが
きっちりと直っているようで
急ブレーキ時にもブレはありません
走行2600kmで178万でした
先日のジムカーナ練習会で
感じたのは、ステアリングの重さと
サイドブレーキを引く際、バケットシートの
ショルダー部がちょっと邪魔かな?と
いうくらいでした。
とりあえずテクニックがついていってない常態で
良い車の性能を殺している気がするので
これからも精進致します
オススメですよ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





