このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 11 | 2020年5月15日 01:06 | |
| 74 | 6 | 2020年4月19日 15:07 | |
| 11 | 2 | 2020年4月7日 19:14 | |
| 108 | 63 | 2020年5月18日 16:00 | |
| 56 | 17 | 2020年4月10日 00:45 | |
| 58 | 13 | 2020年4月3日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT e:HEV BASICに専用9インチプレミアムインターナビ&ドライブレコーダー、前後USBチャージャー、ETC 2.0で2020年2月29日にオーダーした車両が納車されました。ただ新型コロナウイルスの影響で、 ETCユニットが未着なため未装着でした。タイヤはECOPIA EP150で、新車装着タイヤとしてはかなり実績がありそうですが、 Webサイトには説明が無いですねえ。グリップを限界まで試すなんて恐ろしくてできませんが、ロードノイズはあまり気になりませんでした。
ガソリンを満タンにしたところ、 航続可能距離が1092kmで笑ってしまいました。 GP5 FITも最初は1000kmオーバーと表示されましたが、走っているうちにガソリン満タンでも1000kmを切るようになったので、学習しているのでしょうねえ。その後100kmほど慣熟ドライブ。まあなんというか、GP5 FITからの乗換では違和感は無いです。一番違うのが視界の良さでしょうか。ついで、モーターとエンジンを切り替える時のトルク変動も無くなりました。基本モーター駆動なので当たり前ですが。さすがに、エンジンがかかったのは音でわかります。また、充放電計が無くなったようで、ブレーキをかける時の目安にしていただけに、残念です。帰宅時にメーター上の燃費は31.8km/Lでした。
SDカードに手持ちのデータをコピーして再生したところ、再生順がいまひとつ理解できません。マニュアルにはトラバースの順序は書いてありましたが、単純に見つかった順のようで、ファイル名でソートはしていないようです。iPhone 11は有線で接続してiPodとして再生できました。音質は悪くなく、速攻でスピーカーを変えなくてもいいかな、というレベルに感じました。
同じくSDカードに動画データも入れてみましたが、H.264なmpeg-4は再生できました。しかしH.265はダメでした。まあマニュアルに書いてありますけど。いずれにしても自動的に画面一杯に拡大されます。なのでアスペクト比が4:3のデータは、比率が変わってしまいます。アスペクト比を変更する方法は見つけられませんでした。
Honda Total Careには必要なデータが登録済みで、既にGP5 FIT用に使っていたアプリケーションの対象車両を切り替えるだけでデータが見られます。そしてinternaviの方も登録済み。ただMyスポットはナビのハードウェアごとに独立しています。Myスポットの登録はHonda Total Careで行うのですが、「他の車両からインポート」があって楽ができました。とはいえ、グループ分けは反映されないので、30件ほど改めて分類です。で、グループ分けは車載ナビには反映されないんですね。また、車載ナビのinternaviメニューに「ドライブの記録」が見当たらず、出発地と訪問地は表示されませんでした。
7点
納車おめでとうございます。
新型フィットも、少しずつ街中で見かけるようになりました。
対向車でこのフィットが走ってくると、かなり個性的というか目立ちますね。
人の顔ににらまれているようなフェイスが愛嬌があって良いです。
そのうちこの車も街にあふれて、日本の風景に溶け込んでいくのでしょう。
よきフィットライフを(^^)/
書込番号:23334212
6点
>(あ)さん
納車おめでとうございます!
ETCがコロナの影響で未装着とのことですがいつ頃装着できそうとかはいわれていますか?
私もETC付けたので納車時無かったら困るので少し心配です泣
書込番号:23334276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(あ)さん
納車おめでとうございます!
やはり車両以外にコロナの影響あるんですね。
私はラゲッジマットが5月納期です。。
しかし燃費すごいですね。私も前車はGP5でしたが、30km/L以上なんて1回も出たことありません。(;´Д`)
書込番号:23334350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>vortis5296さん
私も3月初旬に注文して既に納車されていますが、
ETC2.0の納期は未だに未定と言われました。
私も気になっているので、他にも情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:23334461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2.0が入荷されてこないのでしょうか?
>(あ)さんも2.0ですか?
私はケチって音声タイプにしました。
今日、ディーラーに行く用事があるのでメカニックの方に聞いてみようかな
書込番号:23334483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(あ)さん
納車おめでとうございます。
半月前に33q走って平均燃費は37.0q/hを記録してます。
新型FITは街乗りでは良い燃費を出しますね。
「ドライブの記録」はコールセンターに確認した所、今後このような機能が提供出来ますと言う現時点での案内だそうですよ。
なので、気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:23334487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>vortis5296さん
私はETC2.0とアームレスト付きセンターコンソールボックスが納車日に間に合わなかった為、後から付けてもらう予定です。
どちらも未だに納期は未定みたいです。
書込番号:23334590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程ディーラーで確認してきました。
1番安い音声タイプは在庫はあるようでした。
もしかしたら2.0は在庫がないのかも知れません。
書込番号:23334811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうたまんさん
GP5のFITだと、郊外のバイパスを60km/hくらいで延々走っていると、たまに30km/L超えが表示されたように記憶しています。GR3 FITは日曜日も112kmほど走って、燃費計の表示は31.4km/Lでした。まあ土曜、日曜と東京近郊は車が少なく、渋滞がほとんど無かったのが原因かと。普通に街中を走ったら、もっと悪くなるのでは? と想像しています。
>kkkkkkkkjさん
ETC 2.0は納期未定で、来たら取り付けるのでご連絡します、と言われました X-) 首都高速で慣らし運転しようかと思っていたのに……。
>ドアラ大好きさん
「ドライブの記録がメニューに出ないのだけれど」と担当の営業の人に聞いたら具体的な情報はいただけませんでしたが、どうも今回のFITを皮切りにHonda Total Careのバックエンドが大幅に変わったのではないか、とのことでした。登録に要する時間もずいぶん長くなったのだとか。internaviのメニューを見ると、1ヶ所ボタンだけで中に何も書かれていないのがあって、そこに入るのかなあ、とか妄想しています。
書込番号:23336194
3点
私も4月25日の納車日に、センターコンソールとETC2.0の納期遅れで取付てませんが、取り付いた方がいらしたら教えて頂けますか。ディーラーからは、5月11日現在いまだに不明の解答ですが、取付が完了した方は教えてください。
書込番号:23398664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4/17に納車( FIT4 Homeにインターナビ、アルミホイール等を付けた者です)。
その時の納車時に、ナビ連動ETC2.0(本体価格 19,800円)は付いていました。
但し、アームレスト付きセンターコンソールは納車時には間に合いませんでしたが、5/08には入荷していて今週取付をしてもらいました。
書込番号:23404217
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
訳あって入院中の我がFIT
エアーライトブルーのBASICガソリンモデルを代車に借りる事になりました。
妻と食材の買い出しと少し遠出
家に戻ってメーターを見ると
59.2km走って燃費24.2km/l
外気温14度 エアコンOFFでほぼ郊外道路
結構いい条件ですが、流石にここまで出るとはビックリです。
我がFITはeHEVのHOMEで約800km走って
確か27.6km/l(メーター読みです)
寒い早朝でエアコンバリバリ使っての値なので悪くないのですが、ガソリンモデル侮れず。
ただ乗り心地はハイブリッドの方がスムーズで好みです。
書込番号:23333270 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ちょっと待ってよ。
私のFIT3ハイブリッドの燃費が現在26km/lくらいだから、大差ないじゃん。
CVTなのになんでそんなに燃費いいの。
いや、確かにカタログデータ的にはガソリンBASICのJC08モードは24.2km/lなので
データ的におかしくはないです。むしろデータ通りの燃費ですよ。
おかしくはない。おかしくはないけど、FIT3乗りからしたらおかしいよ。
おかしいですよカテジナさん!
なんか、同じ初期型なのにFIT4乗りが勝ち組に見えてならない。
FIT3初期型のリコール地獄の屈辱に、ホンダもそうとう悔しかったんだなって思いました。
FIT4は個人的に思うところはいろいろありますが、走りや燃費的には
総じて「すごいな」と思わざるを得ません。
e-HEVはもちろん、ガソリンCVTでも満足のいく仕上がりで、
いいクルマが爆誕したんだ、と実感しました。
書込番号:23334165
18点
>Lappymanさん
差し支えなければ、入庫した理由を教えていただきたいです。
不具合でしょうか?
書込番号:23334470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこフィットV(さん)さん
落ち着いて下さいね(笑
初期型、やっぱり色々ありそうです‥。
この辺は後ほど詳細わかり次第、別途ご報告できそうならお伝えしますね。
FIT4のハイブリッド乗りの自分からしても
ガソリンモデル、イイじゃんって思います。
今朝、早朝外気温4度でエアコンONで郊外を26km追加走って23.3km/l(妻も同乗)
昨日の条件はほぼベスト条件としても、普通で20km/lは超えて来そうですね。
自分は年間2万km以上走るのでハイブリッドで後悔はないですが、それほど走行距離が多くない人はガソリンモデルもしっかり比較される事を強くオススメします。
この代車、どのくらい借りるかわかりませんが、返すまでの総走行距離での燃費、改めて報告させてもらいます。
書込番号:23334495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kkkkkkkkjさん
上でも書きましたが、報告出来るようになったら報告させてもらいます。
今の時点では控えさせてもらいますね。
書込番号:23334511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>今朝、早朝外気温4度でエアコンONで郊外を26km追加走って23.3km/l(妻も同乗)
>昨日の条件はほぼベスト条件としても、普通で20km/lは超えて来そうですね。
・・・多分、23.3k/l って車載の燃費計の数値だと思いますから5%甘めだと・・・実燃費なら、22.1k/lの実力! 1割ダウン(10%)なら、20.9k/l辺りじゃないかな?と推測されます。
自分が今も通勤で使ってるFIT2・・・(笑 だと、ほぼ同等の条件で、20〜22k/l表示、満タン法の実燃費で、20k/l前後辺りですから新型という事を考えても十分に考えられる数値だと思います。
通勤時は、車速18km(渋滞込みで、1h=18kmの移動)のデータで17k〜19k/lが多いですから、郊外の流れが良ければ20k/lオーバー(一割ちょいアップ)程度はあまり無理は有りませんが・・・
試乗記などを見ると、ヤリスの1.5L(CVT車)が燃費が良い様なので、新型FITとのガチ対決が楽しみですねぇ…(笑
書込番号:23335474
4点
結局、ガソリンモデルで9日間使用しました。
408.4km走って
燃費22.2km/L メーター読み
満タン法でどのくらいになるかわかりませんが、20km/Lは行きそうです。
通勤距離片道約21km
田舎道で巡航速度高いです(汗
外気温5度くらいの日もあり
ほぼ毎朝エアコン使用
この時期でこれなら、ホントそんなに距離走らない人にはガソリンモデルもお勧め。
HOMEすればほぼ満足できるのでは?
書込番号:23347919 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > ホンダ > N-BOX 福祉車両
スロープ車は50kgほど重いので燃費は悪いのを覚悟しつつ
カタログでの燃費の差は無いので、どうなのだろうと思ってました
近所13km/L 遠乗り20km/L 差が大きいなぁという印象です
トータルで360kmほど 近所220km 遠乗り140km 平均15km/L
燃費計は16km/L台でしたが給油警告が出てからは見えなくなってしまってわかりません
3点
>sakura8さん
余談ですが、給油警告表示が出たら、ステアリング右側のインフォメーションボタンを押すと通常表示に戻りますよ。
航続可能距離0kmまで表示可能です。
書込番号:23326396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tsuka880さん
教えていただきありがとうございます
次回こそは活用したいと思います
書込番号:23326407
4点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
当初今月下旬の納車だったのですが、来週車が来ると連絡があり、週末納車となる予定です!
やったー(≧∇≦)b
コロナの影響はなかったのかな?
書込番号:23322436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
すいません、週末ってのは18日か19日です。
当初は26日でした(^^ゞ
書込番号:23322459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>m@2015さん
グレードはハイブリッドのHOMEで、メーカオプションはコンフォートビューパッケージ、ナビスペ位で、色はミッドナイトブルービームメタリックです。
契約したのは3月上旬です。
書込番号:23322481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速のご返事ありがとうございます!
改めて、納車おめでとうございます。
一か月ちょっとで納車ですか。
いいなぁ
同じく3月上旬契約で
納車は、五月下旬、最悪、6月上旬と言われました・・・・
書込番号:23322498
4点
私はもともとクロスターが第一希望だったんですが「クロスターだと7月に間に合うかどうか」だと言われ、HOMEに変更。2月の発注で3月には納車されました。
書込番号:23322708
4点
私は2/14のガソリン車クラスターのグレーだったからハイブリッドは人気で遅くなってるのでしょうね。市内をチラホラは見かけます。
書込番号:23322710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆうたまんさん
いーなー!
私も3月上旬契約で、e:HEVホームですが、まだ連絡ありません・゚゚・(/□\*)・゚゚
3月27日頃の納車予定ですが、車台番号も気まだなので、早まらないのかなぁ。。。
カラーとかでも、早い遅いあるのかもしれませんね!
私はプラチナホワイトです(*´꒳`*)
はーやーく来い来い〜♩フィットぉ〜♫
。。。字足らず(//∇//)
書込番号:23323054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
営業さんに聞いた話しで全てのディーラーにあてはまるかは定かではないのですが、その月の納車枠があるそうです。
売れそうだと思えば○月は何台と希望を出し、最近の販売台数等を考慮しその月の割当台数が決まるって言ってました。
どこが割当数を決めるのか忘れましたが、各営業所では少しでも多く枠を取るためがんばっているらしいです。
私の行ってるディーラーは、他より枠を多く確保できたって言ってました。
書込番号:23323105 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は3月頭にハイブリッドのLUXE、MOP全部付を契約しました。
契約時は5月中旬予定と言われていましたが段々早まって今週末に4月末納車確定となりました。
アームレストやワイヤレス充電の遅れが心配でしたがなんとかなったようです。
書込番号:23323413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2月29日に、e:HEV BASICに前後USBチャージャー、フィット専用9インチプレミアムインターナビ&ドライブレコーダー、ナビ連動タイプETC 2.0でオーダーして、4月11日納車と本日連絡がありました。当初は25日くらいとのことだったので、2週間早まっています。営業さんの話だと、ホンダの生産ラインは柔軟で、同じラインに別の車を流せるので注文量に応じて生産量を調整するのが楽なのだそうです。
書込番号:23323793
5点
まだ車台番号決まらず(T^T)
明日も連絡無かったら、納入予定より遅れることになってしまいます。
うーん、e:HEVHOMEでプラチナホワイトだし、早まっても良さそうだったのになー・(/□\*)
書込番号:23332945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このご時世ですからキャンセルがでてそれがたまたまスレ主さんがオーダーした物と同じだったという事ではないでしょうか?
だとすれば、まあディーラーにとっては痛みはなかったのでは?
書込番号:23333314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あーちやさん
私も3月27日もしくは5月頭納車予定です!
今希望ナンバーを申請してもらってます。
車体番号が分かり次第すぐに車庫証明申請してもらえる予定です。
ちなみにディーラー到着は23日もしくは24日と言われました。
書込番号:23333461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あーちやさん
私は16日にナンバー取れる予定って先週の話ですが、今日まで何も連絡ないので順調なのを祈ります。
遅れるのは無限のラゲッジマットだけです。
遅れるって連絡ないのは順調ってことで。
お互いもう少し。楽しみに待ちましょう!
(≧∇≦)b
書込番号:23333521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆうたまんさん
>vortis5296さん
>M_MOTAさん
ありがとうございます!
私も4月27日納車予定だったのですが、車台番号がまだ決まらないので、少し伸びるのかもしれませんね。
でも、いつかは納車されるはずなので(^^;;
楽しみに待つことにします!
コロナウイルスのせいで、なかなか外にも出られず皆さんそれぞれ大変だと思いますが、頑張って乗り越えましょうね!
書込番号:23334098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コロナの影響で数車種が生産ストップになっているようです、その空いた分でFitを生産しているので納期が早まっているのでしょう。
それとも、企業受注でキャンセルが出てるとかかもしれません...
書込番号:23334894
1点
本日ディーラーから連絡が・・・
18日からコロナによるパーツ供給不足により新型フィット、シャトル、N-BOXが生産ラインストップとのことです・・・
4月末納車予定が納期未定となりました・・・
あと数日早ければギリギリ生産されてたようです・・・
一気にテンションダウン泣
書込番号:23339106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンダのホームページに告知ありました。
新型コロナウィルスの感染拡大影響に鑑み、四輪の国内工場において、下記期間の生産休止を予定しております。
■四輪
今後の部品調達見通しを考慮し、「鈴鹿製作所 No.1 完成車ライン」を4/17〜4/24(6稼働日)の期間、生産休止を予定
当方のLUXEも5月末予定から未定になりました。
書込番号:23339139
2点
3月頭で契約したクロスターで、契約時8月下旬納車と言われまして、つい最近の連絡で7月下旬納車に変更されました。
クロスターはやっぱ生産が遅いんですかね。
書込番号:23340653
0点
連絡がありました!
車台番号が決まったとのこと!
なので、27日には納車出来そうとのことです!
>vortis5296さん
こちらはギリギリ間に合ったのかもしれません。
残念ですよね(T . T) お気持ちお察しします。
でも車台番号決まった後に工場停止したら、やっぱり伸びるのでしょうか。
とりあえず、コロナの影響で何か問題が起きればまた連絡するとのことですが、電話が無いことを祈るばかりです。
書込番号:23341348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初はレバーでワイヤー引っ張る機械式が(電装系ブラックアウトしても効くし)絶対いいと思ってたんだけど、実際使ってみると電動パーキングブレーキー最高!
まずパーキングブレーキを引いた状態でもアクセルを踏めば自動解除してくれるのが素晴らしい。坂道発進なんか超絶にラク(ヒルスタートシステムと違ってパーキングブレーキなら長時間停車状態を保持してくれる)。
また逆に、主電源をOFFにしてクルマを降りると自動的にパーキングブレーキがかかる。
19点
フィットに限らず電動PとセットになるのがACC。高速や信号のない幹線道路では披露軽減にかなり貢献します。一度体験すればもう手放せない機能です。
ホンダが凄いのはBセグメント以下にも採用している所。大きい車からの乗り替えが気軽に出来る充実ぶりには脱帽です。
書込番号:23321917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すみません、ある意味とんでもなく不謹慎な質問をひとつ。
駐車時、レンジをPポジションにしなくても、Dのまま電源OFFでしちゃってもOKなのでしょうか?
書込番号:23322662
5点
>ねこフィットV(さん)さん
>Dのまま電源OFFでしちゃってもOKなのでしょうか?
大丈夫です。
電源OFFで自動的にPに入ります。
私のヴェゼルの動作ですが、フィットも同様かと思います。
ちなみにDの時にドアを開けてもPになります。(これはフィットはキャンセル設定があるかも?)
これは運転席側のドアを開けてバックしたいときなど、不便なときがあります。
書込番号:23323321
2点
>harurunさん
フィット4のシフトって、ストレートタイプの既存シフトですよね?それでできるんですか?
書込番号:23323373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこフィットV(さん)さん
>新型セレナ乗ってますさん
DレンジでパワーオフにしてもPには入りません
オートパーキングブレーキがオンなら
パワーオフでパーキングブレーキかかりますが、Pレンジに入れろと警告出ます
書込番号:23323576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>DレンジでパワーオフにしてもPには入りません
そもそもPにしないとパワーオフ出来ないんじゃないでしょうか?
私の勘違い?
Pポジションでパワーオフした時にパーキングブレーキONにする設定はマニュアルに書いてあります。
書込番号:23323692
2点
会社のクルマやレンタカーも乗るので、習慣として「エンジン切る前にP」が身体に染みついてるので、やった事がありません・・・明日にでも試してみます。
書込番号:23323702
1点
>新型セレナ乗ってますさん
あら、ヴェゼルと同様な電子式と勘違いしてました。
完全に間違いでした。m(_ _)m
>ここなレッドさんの指摘が正解だと思います。
書込番号:23323725
1点
結論的には、レンジをDのまま電源OFFにはできない、という事ですね。
解答ありがとうございます。
ほっとしたような、ちょっと残念なような。
でもやはり安心しました。
いわゆるプリウス方式(どのレンジでも電源OFFすると自動でPレンジとなる)は
使ってみると便利とはいえ、やはり邪道なのかもですね。
きっちり停止、かっちり操作。
これで、いいのだ。
書込番号:23325285
3点
>ねこフィットV(さん)さん
すでに書いてるように、Dレンジでパワーオフ出来ます出来ます
書込番号:23325334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
え、Dレンジで電源OFFにしようとすると「Pレンジに入れろ」と警告が出るのでは?
警告は出るけど、電源OFFにはなる、ということですか?
その場合、次回Dレンジでブレーキ踏んだ状態で電源は入るのでしょうか?
書込番号:23325340
2点
訂正します
Dレンジでパワーオフボタン押すと、エンジン停止しますが、
アクセサリーモードです。
完全オフは、Pレンジにしないとなりません。
書込番号:23325347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、ありがとうございます。
結局はきっちりPレンジに入れないと電源OFFにはならないのですね。
Dで電源ボタンを押すとアクセサリーモードですか。
それはそれで便利ですね。
駐車後でもテレビを観たい場合、FIT3の場合だとどうしても電源OFFして
再起動しないとならんので、ちょっと羨ましい裏技ですね。
・・・って運転中にボーっとテレビ観てんじゃねーよ!(byチコちゃん)
(いやみてません。ほんとにみてません。聞いてるだけ)
書込番号:23326624
1点
>ここなレッドさん
便乗ですみません。
ちなみにDレンジでPOWER OFFのアクセサリーモードとなった状態から再びPOWERボタンを押すと再びPOWER ONへと復帰するのでしょうか?
それともPレンジに入れてPOWER OFFしてからになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
復帰するにできるにしてもブレーキ踏みながらかなとは思います。
書込番号:23328750
1点
>M_MOTAさん
アクセサリーモードになって、
Pレンジに入れて、ブレーキ踏んだままパワーボタン押すとパワーオンで走行可能になります。
書込番号:23329955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ここなレッドさん
ありがとうございます。
やはり安全面を考えるとそうなりますよね。
書込番号:23330390
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
3日前に納車しましたが、最高速度が120も設定可能でした。
もっとあげられそう。
交通違反になるからあげませんが・・・
それにしても、ナビの性能が。。
前車はゴルフの純正、その前はサイバーナビでしたが、だいぶ差を感じました。
書込番号:23310016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時速120kmまでOKな高速ありますから問題ないですよ
書込番号:23310029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100km制限の東北道で120km/hに設定。
到達する前に速度設定を変更したので問題なしです。
書込番号:23310041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だから何?
何のスレなの?
書込番号:23310527 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
速度計で120Kでも実際は110Kぐらいしか出てませんよ。
ドラレコは前後につけてますが、前は純正の安物でGPS無し後ろはナガオカです。
書込番号:23310574
0点
設定値の確認だけならどこが上限なのか確認し報告すればいいのに。
100km/h区間で120km/hは確認できて上限は確認できないの?
ナビも純正だサイバーだと過去の情報はどうでもいいが、この車のナビは何なの?差って何?
情報提供のつもりなら書き込み全て中途半端だなぁ。
書込番号:23310576 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>それにしても、ナビの性能が。。 前車はゴルフの純正、その前はサイバーナビでしたが、だいぶ差を感じました。
ステップのナビが純正でも機種名や、性能は落ちるって事なのかを書かれた方が後人の為かと。
書込番号:23310619
1点
速度計と実際の速度が違うのですか!
実はディーラーに相談した際には115km/hまでしか設定できないと聞いていたのですが、納車され、いざ乗るとそれ以上も設定できたのでびっくりしたので書き込んだのでした。
前の車がゴルフ7なので、それの速度と異なるということなのでしょうか?
実際の速度と異なる速度計なんて、平熱しか表示されない体温計のようなものだと思うのですが。
書込番号:23310645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅりえ〜ったさん
上限を知りたかったのですか?
ディーラーは115km/hまでと言っていたので、きっと115km/hということだと思います。
クルーズコントロール上ではそれ以上も設定できるようですが、ここで頂いた【内容のあるレス】により、実際は120km/hに満たないということがわかりました。
僕のオートクルーズコントロールの導入条件が120km/hに設定できることであったため、妥協での導入となりましたが、これは嬉しい!と思っての書き込み。
自分と同じところで悩んでいる方には意味のあるレスかとおもったのですが、すべての方にはそうでなかったようですね。
そもそも全ての人間において【内容のあるスレ】とはなんでしょうか?
法定速度を超えて何km/hまで確認できた、とかそういう内容でしょうか?
価格情報でしょうか?
少なくとも自分には120km/h以上は興味ありませんし、値段がいくらであっても、欲しい条件なら買うので関係ありません。
あなたからのレスこそ、【無益なレス】ではないでしょうか?
書込番号:23310665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>corheiさん
ご存知だとは思いますが、、、
メーターに表示されている速度と実際の速度には多少のズレがあります。
メーターに表示されている速度より、実速度は若干遅いはずです。
これはステップワゴンに限ったことではなく、ほとんどの車でそのようになっているはずです。
じゅりえ〜ったさんが「中途半端」と仰ったのはスレ主さまの言葉が全く足りていないからです。
>それにしても、ナビの性能が。。
前車はゴルフの純正、その前はサイバーナビでしたが、だいぶ差を感じました。
ナビの性能にかんしてもこの書き方ではいい意味で差を感じたのか悪い意味で差を感じたのか、ナビにある程度詳しい人でなければわからないと思いますよ。
書込番号:23311766 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>岩ダヌキさん
スレッド内ではさまざまなやりとりができますので、それに合わせて確認し、適宜レスすることは可能です。
そもそも知識人としての投稿ではありません。
素人の感想の投稿ですので、2020年現在での【一般】すらわかりません。
ナビに関して、おそらく現行のオプションナビで一番いいやつがついていますが、ルート検索は複数から選べず、最初に決められる。
あとで条件に合わせて再検索することはできますが、走行中の操作ができないために、それもなかなかできないという不便ぶりでした。
画面に雪が降ってきて見づらくなったり、文字を一番小さくしてもデカすぎて、道が隠れて見えなかったり、今まで体験したことがないくらいの衝撃をうけております。
ただ、ここに書いたことを具体的に冒頭に書くと、それに対してのレスが続いてしまう可能性を感じたために、ざっくりとした感想を冒頭に書きました。
当方、「スレ主さま」と呼ばれるほどの立場を感じずに書いておりますので、冒頭の感想を抱いたイチユーザーとしてコメントいただけたらと思います。
普通に考えて、ディーラーに「115km/h以上は設定できません」といわれて、購入したら120km/hが設定できただなんて、素人ならビッグニュースだと思いませんか?
そういう口コミが投稿できるのが、こういう場だと思ったですが。
おそらく厳しいコメントを下さった方はプロなのでしょうけど、もし新入りアマチュアをアマチュアが罵倒しているのであれば憤慨です。
書込番号:23311957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>corheiさん
>普通に考えて、ディーラーに「115km/h以上は設定できません」といわれて、購入したら120km/hが設定できただなんて、素人ならビッグニュースだと思いませんか?
私、あんまり販売店の営業さんの車に対する知識を信用してないんです。
悪い意味ではなく、多くの車を扱っているのだからある特定の車種のことで知らないことがあっても仕方ないかなと思ってます。
ですから、クルーズコントロールの設定速度など明確な数字のあるものはカタログやHPなどで自分の目で確認しないと信じません。
書込番号:23312016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>corheiさん
初めまして、RP4ユーザーです。
私の車だとメーター実測値とGPSの速度では8%差があるようです。
具体的にはオートクルーズ100km/hで設定すると、GPSでは92km/hとなります。
ナビのことですが、良いか悪いか別として走行中TVが見られる社外パーツを付けています。
それを有効にするとナビも停車時と同じ操作ができます。
私は助手席の妻に設定して貰っています。
RPは良い車です、楽しみましょうね!
書込番号:23318207
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











