
このページのスレッド一覧(全2839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 23 | 2024年10月14日 19:19 |
![]() |
165 | 51 | 2024年5月27日 12:06 |
![]() |
24 | 1 | 2024年5月13日 12:25 |
![]() |
153 | 41 | 2024年6月4日 16:39 |
![]() |
29 | 4 | 2024年5月14日 16:39 |
![]() |
37 | 5 | 2024年6月5日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
フィット4e-HEVの最高燃費が出ましたので報告します。
街中27.7Kmを73分走行で、最高燃費38.6km/Lでした。
満タンから300km走行後のデータで、渋滞もありましたのでほぼほぼモーター走行であったためと考えますが。
最低燃費も出ていますが、これはこのアプリのガソリン消費単位最低が0.1Lであることから、0.9kmは歩く距離と言われている?計測不能?、このためアプリ数値より実測燃費が良くなる、嬉しい誤算があると考えます。
高速遠距離を早く走行したいです。
書込番号:25734491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うらやましいのだ
やっぱりセパレートタイプのストロングハイブリッドは最強なのだ
書込番号:25734531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セパレートじゃなくスプリットだったのだ(>ω・)てへぺろ
書込番号:25734537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり給油量で評価しないことには何ともな気がします。
あくまでも瞬間燃費的な数値かと。
カタログ値で、一番良い値を探すと31km出るようですから。
冬場の実燃費がどうなのかも知りたいところ。
書込番号:25734597
6点

シビックでもこんなん出たりして。
100km以上走って38km/Lオーバー。
まあこの逆は24km/Lくらいなんで均すと31くらいってことかな。
それでもe:HEVは実燃費が良いね。
書込番号:25734611
6点

1年3カ月乗って トータルの平均燃費25km/L 1万キロ超えてからの平均燃費26lm/L
1万キロ超えてから1キロ燃費上がりました。エンジンの当りが良くなったのでしょう
RS ehevです
今月 鹿児島市内から鹿児島空港まで一般道走った時が往復33km/L
書込番号:25734645
5点

>ミヤイリガイさん
まあ THS みたいな動力分割機構では無いから、シリーズパラレル方式とは言え e:HEV をスプリット方式と言うのは腑に落ちないし、一般道の速度域ならば「直結」もせずエンジンは発電、つまりシリーズハイブリッドとして動作しているんだけどね。
>SMFさん
ハイブリッドに限らず、最初の1キロの燃費も、それこそ冬場ならヒトケタもやむを得ませんが、単発でも30キロを超えてくると、それだけで嬉しいですよね。
書込番号:25734694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この添付された画像は、時系列が連続していない2点ですよね?
燃料を使って電池に電気をためた瞬間を切り取れば、見かけ上は燃費悪くなるのでは?
ハイブリッドのピットフォールで?
書込番号:25734718
1点

つぼろじんさん
> 1年3カ月乗って トータルの平均燃費25km/L 1万キロ超えてからの平均燃費26lm/L
> 1万キロ超えてから1キロ燃費上がりました。エンジンの当りが良くなったのでしょう
エコ運転術が上手になったのでしょう
書込番号:25734722
1点

>akaboさん
あの間はずっと停車なので繋がっています。
書込番号:25734780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMFさん
システムoffにはなっているということですね!
書込番号:25734785
0点

>チビ号さん
はい、とても嬉しいです。
中長距離走行ばかりなら満タン1000目指せそうワクワク、とかしています。
書込番号:25734792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akaboさん すみません
誤)停車
正)駐車
システムOffしています。
書込番号:25734804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akaboさん
最低燃費の走行時間23分中18分ほど、同乗者の忘れもので走行途中にシステムオンで停車していたのを失念してました、すみません。
そうですね。フル充電モードになったと思われますね゙。
書込番号:25736848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今の時季が暖房使わなくて、ACもOFFでいけるので一番燃費が良くなりますね。私は、e-HEV RSですが、通勤片道15kmの郊外道路使用で、満タンから920km走行後の満タン給油が32Lでしたので、実燃費は28.75km/Lでした。メーター表示は平均28km/Lでした。前のGE6が18km/Lだったので10km延びてくれています。今週から常時ACをONにして26km/Lくらいです。RSは運転する楽しさ、速さと燃費を両立してくれる、私には最高の車です。
書込番号:25786330
3点

実は、あの後39km、40kmも出て…
時速60kmまでの中長距離走行であれば、満タンで1000kmいくのは感じますね♪
先日600kmを1日で楽々走行したのですが、ホンダSENSING運転支援がなければ絶対に私には無理でした。
運転が楽しくて遠出したい毎日です♪
書込番号:25787153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


もし後ろの方に記載があって重複していたらすみません。グレードはBASICですか? わたし今BASICの納車待ちでわくわくしているものでした。タイヤスチールのままカバー外したらさらに少し燃費良くならないかななんて妄想してました(笑 ここの燃費記録にわたしも参戦するのが今の夢ですっ
書込番号:25804939
1点



家族が新型フリードへの乗換を検討していたので、早速実車を見に行ってきました。梅田グランフロント会場での展示車はAirEX(ehev)の6人乗り純正アクセサリー仕様とクロスターの5人乗り仕様でした。
3列目の広さがどんなものか気になって試乗しましたが、身長182cmの私が乗ってみても足元&頭上空間とも普通に乗れました。新型でもほぼキープサイズなのにやっぱり広いですねフリード(驚き)
安全装備は元より、内装の質感UP&快適装備(後部空調等)の向上などこれは売れそう
書込番号:25732940 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

私も名古屋の展示会に行きました。
3列目シートの取り付け位置が下の方に移動したことで跳ね上げても視界を遮らないというような説明がありました。
しかし、その弊害として椅子の座面が低くなり膝が浮いた状態で座ることに・・・
また2列目も3列目と同じシート高さに設定しているので2列目も膝が浮いた状態になります。
女の人なら気にならないと思いますが男の人が座ると気になるレベルの可能性もあるので試乗の際はチェックした方がよさそうです。
書込番号:25733018
14点

>たぬき2000さん
追加コメントありがとうございます。行列が出来る程短時間の試乗でしたのであまり座面高さまで意識してませんでした。確かに膝下は浮いていた気がします。長距離運転時はシート膝下サポート大事ですよね。ただ3列目の足前空間は握り拳一程度は余裕があると感じました。
書込番号:25733038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たぬき2000さん
かなり、膝が上がっている様に見えますが、やはり長距離移動には厳しそうですかね?
シエンタと同じで、緊急用としてたまに使う感じですかね
書込番号:25733293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
ドライブレコーダーは、中央ルームミラーと一帯ではなく、別に付けるのでしょうか?
書込番号:25733300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
そこまで細かく確認してないのですが、この展示車両に関してはドライブレコーダーは別付けになっているようです。予め一体化出来るか否か等に関してはディーラーの方にご確認ください。
書込番号:25733367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
コメント、ありがとうございました。
YouTubeで価格を見ましたが、エアーEXのハイブリッドモデルで、メーカーオプションとナビの上位モデルを選択した場合の見積額が388万と、シエンタに比べてかなり高くなったという印象です。
リヤクーラーやブレーキホールドが追加になったのはいいと思いますが。
書込番号:25733376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
私も展示車を見るのと並行して、近くのディーラーで見積りしてみましたが、クロスターFFガソリン6人乗り+9型Navi(ETC等々)+純正アクセサリーのタフスタイル(フロントグリル、ガーニッシュ、ブラックエンブレム)+点検パック、延長保証、諸費用込みで380万程度でした。同仕様でehevなら400万超えです。
ディーラー(兵庫)の担当者曰く値引き幅は片手〜頑張って両手くらいとのこと(←さすが新型)予約状況は次週くらいまではehevはすでにその店舗の発注制限がかかってるみたいです。ガソリンはまだいけるとのこと。
書込番号:25733938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
こんばんは。
私はシエンタの納車待ちですが、新型フリードも以前から気になっていて、通りがかりのホンダで見積を取って見ました。
ハイブリッドエアー6人乗り、まさかの400万超えでビックリしました。
これは、後退サポートなどのメーカーオプションを二つ、ナビ11.4インチとメンテナンスパック21.6千円を含みますが、ナビ本体に取り付け工賃を含めると、38.3千円と非常に高額という印象です。これには、フロアマットとバイザーを含みます。
また。シエンタの最上級グレードにメーカーオプションを全て付けて、インテリアイルミネーションと左右のリヤグリップ(サイドバイザーとフロアマットは含まず)を付けた場合の乗り出し価格は約345万
多少の装備は違うものの、シエンタを契約して良かったのかなと、自分に言い聞かせました。
書込番号:25734157 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>アカシアはちみつさん
おはようございます。シエンタ納車が楽しみですね。
シエンタ最上級グレードオプション込み345万はフリードと比較するとお得に感じますね。その差は大きくは電動パーキングブレーキ、後席エアコン等の快適装備や細かい仕様の違いというところでしょうか。
デザインは別としてライバル車で同じように見えても、やはりフリードは3列目の使用頻度が高いユーザーが選択されてる(2列目キャプテンシートとウォークスルー、3列跳ね上げ式)、一方シエンタは主に2列目までで、エマージェンシーで3列目(2列目ベンチシート、3列目ダイブダウン)というユーザーが選択されてると思いますので、家族構成やライフスタイルによって最適解が変わりそうです。フリードは3列目を重視している分コストも高くなるというような印象です。
書込番号:25734333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
おはようございます。
そうですね、シエンタには電動パーキングとブレーキホールドがないのと、リヤクーラーではなく天井サーキュレーターになりますから、装備に違いがらあります。
シエンタのいい所は、オプションにはなりますが、1500ワットの給電システムがあることですかね。
災害時とか、車内掃除には役に立ちそうです。
書込番号:25734407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
あと、三列目までウォークスルー出来るっていうのは、最大の魅力ですよね。
シエンタでも、6人乗りのキャプテンシートも選べるようにして欲しいです。
書込番号:25734446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
トヨタとホンダのラインナップの対象とする客層への考えの違いだと思います。
ホンダはメーカー作りたい物を作り出来たものをユーザーが選んで買って下さい。
なのでNでもフリードでもステッブでも似たような内容と高価なopでユーザーが個性を出してね。
トヨタはシエンタとノア等とアル等はサイズ毎に客層を分けている、装備品や三列目への思いやリアエアコンとかロングスライドシートなど、この装備が欲しいからこの車種わ買う、そして基本的にHEVをメインで売りたい。
この結果シエンタの新型でのHEV選択比率は7割を越えていると思います。
リアエアコンと2列目のキャプテンシートは良いよね。予算的にはムリだけど。
書込番号:25734620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モリケン33さん
フリードの売れ筋モデルで、メンテナンスパックを除いても385万はしますので、ここまで来るとフリードも大衆車ではなくなりますよね。
クロスターはさらに高くなります。
我が家は、シエンタで十分かな!
書込番号:25734634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アカシアはちみつさん
シエンタの1500wのオプション設定良いですね、災害アウトドアでも重宝しそうでしすし。フリードは選べるのかな、、、単品オプションで選べないような
キャプテンシート、ウォークスルー6人乗りで同じコストで実現出来たら間違いなくシエンタの完勝でしょうね。
書込番号:25734658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Takaoismさん
ハイブリッド車のみになりますが、満タンで5.5日分の電気をまかなえるみたいです。
フリードは、12Vのソケットはあるみたいです。
それと、フリードの見積を取った時に確認したのですが、フリードには寒冷地仕様という設定がないみたいです。
シエンタの寒冷地仕様を選択すると、補助ヒーターがあるようなので、冬の寒い時には重宝しそうです。ハイブリッド車は、暖房を使うと燃費が悪くなるようですので。
書込番号:25734671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
興味深いコメントありがとうございます。メーカー思想の違いとでも言いましょうか、売筋5ナンバーサイズミニバンという限られたサイズ&コストの制約の中で、トヨタとホンダの会社の販売戦略や設計者の思いやアイデアが凝縮されてる訳ですね。個人的にクルマ好きなのでそういう思想や設計者の情熱みたいなものをデザインから読み解くのは楽しいです。
コンパクトミニバンで400万超えというのもまさにインフレ時代のクルマって感じで、じゃあステップワゴンやヴォクシーも買えるじゃんという話ですが、やはり日本の道路環境や駐車環境を考えるとこのサイズ感がシンデレラフィットしてるからこそ高くなってもやっぱり売れるんじゃないかなと思います。まさに「ちょうどいいホンダ」です。
書込番号:25734674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
>モリケン33さん
YouTubeで当時のシエンタと新型フリードの開発者のコメントを聞きましたが、シエンタは先代モデルから全長の長さを変えないこだわり。フリードは全長をわずかしら伸ばしたようですが、お互いに両者のこだわりがありますね。
今後、どれだけフリードがシエンタを奪い合って行くのか、販売数が楽しみです。
書込番号:25734708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11年11万キロ乗ったセレナからの乗り換えでシエンタとフリードを検討しています。3月にホンダの販売店に行って商談しました。フリードは気に入っていたのですが、営業マンにこんな使い方をするので、と細かい要望を出したら、「お客さんの要望に合うフリードのモデルは残念ながらありませんね」「お客さんのことを考えるとむしろシエンタのほうが良いかもしれませんね」とアドバイスしてくれました。新型フリードの話しが出始めた4月に再度ホンダの販売店を訪問して新型について聞きましたが、聞いている情報からすると新型でもお客さんの要望にあったモデルは難しいかもしれないとのことでした。
書込番号:25738735
3点

>sanbojikan007さん
コメントありがとうございます。
>「お客さんの要望に合うフリードのモデルは残念ながらありませんね」「お客さんのことを考えるとむしろシエンタのほうが良いかもしれませんね」
営業マンとしてお客様のことを第一に考えたコメント素晴らしいですね。具体的にどのような要望に答えられなくて、フリードよりシエンタを勧められたのか、差支えなければ伺えないでしょうか?
書込番号:25738830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
他メーカーのクルマを推されるケースってのは要するに、うちに来てもらう客じゃないと判断されたということです。
面倒な客だから他所で買ってもらえ、です。
クルマどうこうではありません。
このスレの誰の事とか、そーゆー話ではなく何処でもある話です。
無理な値引き要求とか、何処何処の何々はもっと安かったとか、今で言う悪い意味でのお客様は神様な人とか。
経験で言うと、そーゆー客って他メーカーの店でも相手にされなくなるので、伺いの営業電話しなくても(呼んでもないのに)また来店される場合が多いです。
書込番号:25739033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ヴェゼルの点検にいってきたら、マイナーチェンジモデルが置いてあったので
点検中試乗してよいとのことだったので、色々気になる点も含めて調査してきました。
自分はZモデルですが、試乗はHunt(X)でした。
@内装収納
・中央のポケット部分の収納が追加
他のレビューで収納が追加、となっていますが、正確には収納スペースの変更です。
旧モデルはスマホ1個がギリギリ入らないくらいでしたが、マイチェン後はスマホ2個
入るようになり角度も付いたので滑り落ちにくくなっています。
・ウィンドウスイッチ変更
ここは正直残念です。質感意外と落ちてるのが気になります。
汚れとか埃とか気にならないのはいいんですがね。
・9インチDAはやっぱりファンの音がうるさい
これ結構気になります。自分のサイバーナビより明らかにウィーーーンという
音が大きいです。3台中3台感じたので、これはもうこういう音です。
(マイチェン前後一緒)
・リアシートのヘッドレストは最高
リアシートのヘッドレストの形状が変わって、頭にジャストフィットして
気持ち良いです。マイチェン前はカタカタしてあまりよくなったんですがね。
ただ、逆にヘッドレストは必ず上に上げないと背中に当たるので、使ったら
戻してもらう必要があります。じゃないと視界がせまかったり、シートを倒す
ときに前シートにひっかかります。
A運転乗り心地
・16インチモデルでの違い
Zの18インチと明らかに違い、柔らかいしっとりとした乗り心地で、こちらでも
全然良いと思います。Zも硬すぎるわけじゃないので、好みの違い程度です。
ただ、16インチはやはり横から見るとスペースがあって、あまり見た目的には
良くないですね。18インチ前提で車がデザインされています
・静音性は明らかに向上
エンジン音もそうですが、明らかにロードノイズが改善されていて、1クラス
静かになっています。もともとのヴェゼルがそこまでうるさくもないので
おお、と思うほど静かです。
・ハンドル操作アクセル操作
ここら辺は変わりません。
B安全性能
・LKAS(車線維持支援システム)が全車速になったことから、一般道でテストしました。
ヴェゼル乗りならわかりますが、65km/h以上(高速)での強力なハンドル支援が
時速1km/h〜から行われます。
正直、賛否が分かれる機能だと思います。もちろん、高速道で使うのはOKですが
一般道では交差点などで白線が切れることが多く、ハンドル支援が変な方向へ
行くことも多々あるので、個人的には怖いかな。
マイチェン前の車で一般道でもあったらな〜って思っていましたが、いざ使ってみると
高速よりは信用できない感じ。
感想として、マイチェンの出来としては非常によい(元のヴェゼル自体がよいけど)と思います。
が、20万くらいアップしているので、もうちょっとアピールできるポイントがあってもよかったかも。
20点

先日、ヴェゼルZ2駆の初回車検に行って来たついでにWR-Xは試乗したのですが、マイチェンヴェゼルには乗れませんでした。次回点検時にでも試乗させてもらおうと思います。
なお、Z比較で購入時から約30万値上がりしているので、マイチェンで多少良くなったとしても、簡単に手が出せません。
エンジンWR-V乗ったためか、初期型eHevヴェゼルの良さが実感できたこともあります。
書込番号:25733581
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
>ぷいたさん
で、何か?
肯定するの?否定するの?
書込番号:25728484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クラス的には値段にみあわないと思う。
現行の50万プラスでも最悪買う気が有るの?
フルop乗り出し400に手が届かもよ?
書込番号:25728506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モリケン33さん
50万も上がるんですか?
動画では書いてないですが。
書込番号:25728513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラーメンマンみたいな糸目だΣ(・□・;)
書込番号:25728526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいステップワゴン?
少し前まで予想されてたカングーもどきよりは良いんじゃない。
書込番号:25728551
5点

ステップワゴン
フィット と同じ路線をたどるかな
当然最初は売れるけど
今までのフリードのように
いかないかな
ホンダ 完全に氷河期に突入か!?
書込番号:25728721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

雑誌に出てる予想画像と言われる実はリーク画像とも似てるからビックリもしないね。
ホンダ好きとして考えても良くてモビリオスパイクを今風に…
大半は失敗作のステップワゴンの弟分の顔と思うだろうけど。
書込番号:25728792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかビー・ケロさん
ステッブの新型出た時の内容と価格帯のUPをそのまま弟分として、スライドすれば、リアエアコンとかディスプレイとか6人乗りのロングスライドとか最新の先進安全装置にHEVシステムでホンダとして、一番買って欲しい最上位のフルop付きなら最低でも2割はUPするでしょ。
まあ、ユーザーの希望とホンダ製作サイドとは金額的には折り合えない気もします。
ステッブのエアーと価格帯がかぶるかもね。
書込番号:25728834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
返信ありがとうございます。
モリケンさんの想定ですね。
自分はシエンタよりはチョイ高くなるかもくらいではと思ってますが、今月中には判明するでしょうか。
書込番号:25728846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

想像は自由だから。
シエンタに無いものが有ればそれなりに売れるんじゃ?
しかし純正ナビしか付けれないのはマイナスが大きいな。
3列目のシート収納は変わらないのだろうか?
書込番号:25728878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボンネットとフロントガラスのラインがほぼ面一と言うフリードのアイデンティティをしっかり守った超保守的なFMCですね。
多くの現オーナー様は安心して乗り換えられるのでしょう。
これまた超ロングセラーの予感がします。
書込番号:25728902
8点

公式HPも更新されましたね。
リアにクーラーあるので、これはいいてすね。
現行型購入してまだ数年しか立ってないので、私は買いませんが、もし買い換え時期だったら、即購入てすね。
デザインも本当に好みです。
書込番号:25729000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

好みはあるとして、
最近のホンダの新車ってワクワク感というか変わった感がなくて
結局既存、保守層しか取り込めないような・・・。
でも新しいのほしいかも。
書込番号:25729017
4点

ガソリン車でも5人乗りだと300万円越えなのかなぁ?
車中泊旅用途なので、そんなに贅沢装備いらないからAIRで5人乗り出してほしい。
書込番号:25729033
7点

基本箱型デザインは好みでない自分が先代は気にいり前期後期7年2ヶ月所有してましたが、リーク通りの内外装ショート版ステップワゴン風に仕上げてきましたね。
フロントはデリカっぽいですが自分的には刺さるポイントないですが、ステップワゴンが周りで目に付くよになったところを見ると、売れるんでしょうね。
>ぷいたさん
デザイン気に入ったの逃げろーはどういった意味ですか?
>関電ドコモさん
超保守的ですか?
全然似てないと思いますけどね。
書込番号:25729045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スッキリして良いデザイン。ウインドウの見切りが水平基調なのがモビリオ的で好み。e:HEVの4WDの制御が気になる。エアーは7名のみ?
フィットベース・シエンタ競合を考えればそれに沿った価格に設定されるのが必然では?
週末イオンに見に行こうかな。
書込番号:25729252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
似てる似てないでは無く、デザインの方向性という事で。
書込番号:25729278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各メディアの予想図が結構酷かったのでどうなる事か、と思ってましたがそれなりに売れそうなエクステリアだった。
ライトは3眼タイプにすればもっと良かった気がするけど。
書込番号:25729324
2点

三列目のシートは、シエンタより厚くて乗り心地も良さそうですよね。
あと、シエンタの天井サーキュレーターより、リヤエアコンが搭載されたのはいいですね。
タイプによっては標準装備になっている?ようですが、どのくらいの価格設定になるのか、それとナビを装着すると、かなり高くなりそうな気がしました。
書込番号:25729329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



10月20日オーダー組です。ディーラーには18日ごろに到着していたのですが、私の都合で本日納車となりました。オプションは、サイドステップガーニッシュとフロアカーペットマットです。
納車後、6年ぶりのミッションの感覚を呼び起こすため、1時間程度のドライブをしました。感想としては、他の方が書かれている通り、太いトルクのおかげで、発進時のエンストの心配はほぼありません。また、ゴールデンウイークで少々混んでいる道路を運転すると、6速に入れる機会がなく、少し寂しい気持ちに。トータルではもちろん、楽しい車です。問題は、私の技術でこの車をどこまで覚醒させることができるか、というところでしょうか。
そうそう、ドライブの後半にはUSB経由で音楽を聴いていました。口コミ等でかなり酷評されている音質ですが、私自身はそこまでひどくないという印象を受けました。スピーカー交換をする気満々でしたが、今は「このままでもいいか」と思っています。
追伸: フロントフェンダーダクトカバーを付けてみました。クリップはやはり壊れてしましました・・・。網はホームセンターの切り売りをチョイス。25cm×100cmで300円ほど。使った大きさは25cm×6cm。穴は開けていませんが、ちょうどクリップとビスに囲まれて、ずれの心配はないと思います。
20点

ご納車おめでとうございます。
書込番号:25719480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車おめでとうございます。
私もオーディオに関しては、車の方向性的に期待していませんでしたが、FK8は別として防音材さえも軽量化のため省いてた過去のタイプRと比べれば全然良くなってると感じてますね。ただ、疑似的なエンジン音とかの演出は必要ないかなとは思いました。
ダクトのクリップは真ん中のピンがハメ殺し状態でしたので、ピンを抜こうとせず、クリップ全体を抜き取るほうがいいことに気づきましたので、ダクトカバーを着けることを検討されてる方の参考になればと・・・。
書込番号:25729880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka_fd2さん、ありがとうございます。
多分、ネームからFD2に乗っておられるのか、乗っておられたのかと推測しております。
私もFD2に乗っており、随分楽しませていただきました。懐かしい思い出です。
アクティブサウンドコントロールについては、まだあまり回していないので実感としてはありません。私自身、生のエンジン音を楽しみたいという気持ちが強く、特にアクティブサウンドコントロールは必要ないかな?というところです。そして、どんなスピーカーでも慣らしが必要と言われますので、あと100時間は様子を見るつもりです。
ダクトのクリップについてはご指摘の通りだと思います。私の場合は、クリップの頭を破壊し、中の部分を取り去ることができず、そのままクリップを抜き取りましたので、ピンを無視しても同じだと思いました。ただ、うまくいかないときのために、クリップを大量に用意(100個入で1400円程度)していたのは、妻には秘密です。
追加で報告を。テレビキャンセラーを付けるときに、やはりシフトブーツ外しに苦労させられました。というか、シフトブーツカラーの爪を折り、失敗してしまいました。ディーラーにカラーだけの部品がないかどうかを問い合わせましたが、カラーだけの部品はなく、シフトブーツ一体で、6250円(だったかな?)とのことでした。結局、後々のことも考えM&M HONDAのシフトブーツカラー(送料込み約7000円)を購入しました。私のような不器用な方はおられないと思いますが、お気を付けください。
書込番号:25730539
3点

>Shot!さん
こんにちは。情報が少なくて申し訳ありませんでしたが、推測頂きました通り、3月にFD2からFL5に乗り換えとなりました。
NAのVTECも捨てがたいところもありましたが、やはり十年以上も経つと技術の大幅な進歩を感じますね。
ターボ車の所有は初ですが、前評判通りタイムラグを感じないフラットな走り出しなど、音の演出などなくても充分という感じですが、家に帰ると家族にすぐ気づかれるぐらいなので、それなりに外では音もしてるのでしょうね。
あまりテレビは視聴しませんが、DIYでイジるのも楽しいですよね。
書込番号:25734920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
今月で三菱RVRの生産が終わるとのことで、デザイン、装備、価格など
購入条件には申し分ないと思ったため、三菱のディーラーで商談。
展示車がなかったので、近所の三菱系の中古車販売店を紹介してもらい
現車の確認に行ったところ・・・・・
天井が低い、前方の見切りが悪い、シートが安っぽい(実際安いのだがそれ以上に)
この車を長く乗るのは少々しんどいとおもい、発表時から気になってたWR−Vの商談に。
自分は車を買うだけで、ディーラーにとってあまりいい客でもないので
値引きとかは粘らず、ほぼ最初の提示価格で契約。
RVRはカーナビ無しで270万だったけど、8インチのナビを付けてもこの値段。
ホントはカロッツェリアのナビを付けたかったけど、現状ポン付けできる部品が
無いようですし、純正のカーナビも昔に比べれば良くなってるだろうし
カーナビ必要なほど出かけることも少ないので、この辺で妥協。
驚いたのは4月13日に契約したのに、納車は最速で5月23日とのこと
半年は覚悟してたのになぁ。大安の5月27日にしてもらいました。
首都圏での割り当て台数を増やして、街中で見かける台数を増やすような思惑でもあるのかな?
17点

この車はインド生産の逆輸入者です。
MOPが無くDOP付けて引き渡すだけなので、予め一定数を輸入してあるんでしょう。
普通の国産車のように注文後に生産依頼してたら納期がとんでもないことになるんじゃない。
書込番号:25715896
4点

販売予定台数が月3000台を予定してたようなので、月にそれだけの輸入ができる見込みなのでしょうし、白黒グレーなど無難な色なら見込み発注分の在庫車かもしれないですね。
そうなると、13000台の初期受注というのは試乗車で少なくとも3000台を差し引いても10000台。
その中には今回のような見込み発注で各販社ごとに5〜10台は在庫してるのかもしれないので初期受注のニュースってホンダによって作られた(盛られた)話なのかも…
書込番号:25715998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は4月14日に契約して9月22日納車予定です。
タイプはZ、色はグレー。神奈川で契約。
1か月ちょっとで納車ってあまりにも早すぎのような。。
書込番号:25720730
7点

本日無事に納車されました。
ステアリングスイッチから、いろいろ車両設定できるみたいですが
とりあえずオートハイビームとクリックウインカーだけ解除してみました。
他は使いながら気に入る設定を探してみよう。
あと、ナビが8インチなんだけど、上部にアイコンやらスイッチが表示されてて
地図の画面が犠牲になってるんだけど、何とかならないものか・・・・・
ナビの説明書は紙っ切れ一枚の簡易説明書だけで、冊子はつかないのね
>ksk8086さん
わずか1日の違いで4か月も納期違うってどうなんでしょね
自分は埼玉のホンダカーズで購入しましたが、販売会社ごとの割り当て台数が
決まってて、神奈川では埼玉より売れてるとか!?
1日でも早く納車されますように
書込番号:25750517
3点

>RF(蒼)さん
納車 おめでとうございます。
発売されたばかりの新車納車されて うらやましいです。
これから楽しい思い出をWR-Vとつくっていってください。
私はXグレードの購入を考えているので早くて来年以降です。
書込番号:25761917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





