
このページのスレッド一覧(全2845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 71 | 2007年3月11日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月11日 23:29 |
![]() |
0 | 12 | 2007年3月11日 00:46 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月10日 21:54 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月9日 19:16 |
![]() |
4 | 27 | 2007年3月7日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


16日に待ちに待った1.8Xが無事納車されました!
新車のお祓いや買い物、散髪などで土日で100Km超乗ってみての感想など…。
・パールホワイト→人によっては「白が黄ばんだ感じでイヤ」と言う方もいますが、とてもキレイ。
パッと見、一回り大きく見えます。ポリマー加工もしたのでツヤツヤ♪
・インテリア→「安っぽい」「プラスチッキー」なんて言われますが、前車の10年前のアコードワゴン
と比べるといちいち豪華で、私はかなり満足です。内装色はシックブラウンにしましたが、
とても落ち着いてていい色です。シート生地もスエード調で手触りいいですねぇ。
・MOPインターナビ→最新の社外ナビには劣るでしょうけれど、機能は必要十分だし、何と言っても
コンソールへの収まり具合が秀逸です。
サウンドコンテナもBluetoothでのハンズフリー通話もリアカメラも運転しながらの
ハンドルでの操作や音声操作もとても便利です。
面白くて無意味に音声呼出しで家族に電話を掛けたり、「暑い」「寒い」を連発して
エアコン温度の音声操作をしてました。
ライトON時は、ジョイスティック部分の周囲がブルーイルミネーションで光ります。
悩んだけれど付けて良かったー。
・セキュリティパッケージ→2.0G/RSZにお乗りの方は判ると思いますが、やはり安心感がありますね。
ドアロック後、メーターの左隅で赤ランプが点滅して「守ってるぞ」と主張してます。
この点滅、バッテリーには影響無いのかちょっと心配…。
・プレミアムパッケージ→これも付けて良かった。便利&差別化機能がいっぱいですから、1.8X買うなら
付けるべきですね。
・ディスチャージヘッドライト→明るくて満足。でも個人的には、形状はステップワゴンのHIDみたいな、
一目で判るような感じが良かったかな。
・オートリトラミラーシステム→ドアロックの状態が一目で判って便利。車を降りてロックして離れる時、
耳を寝かせて一休み、逆にロック解除した時は、耳を立てて走り出す準備をする、
という感じがいいです。
・無限ドアバイザー→やはりノーマルのバイザーより見た目がカッコいいです。
・フットライト→ドアのロック/解除時に室内灯と同じタイミングで点灯/消灯します。ライトON時にも
連動して足下を照らしてくれます。ブルーにしたら、思った通り夜はとても「いい感じ」。
全くの自己満足でしかないオプションですけど、付けて良かったです。
・最後に走り→これはもうミニバンじゃなくてスポーツカーですね!普通に走ってると静かなのに、
アクセル踏み込んだ時の加速感とそれに伴う加速音は何とも言えず、鳥肌が立ちそうな
位シビレます。XでこれですからRSZだと更に一段となんだろうなあ。燃費は街乗りばかり
だったせいもあって、9〜10kmと言ったところでした。
不思議と2日間で新ストとは一度も出会わず。旧ストやWISHとはたくさんすれ違い、
その誰もが注目しているような気がしたのは単なる自意識過剰ですね。
プチドレスアップとして、ネットショップで安く買っておいたアルミ削り出しクロームメッキのエアバルブ
キャップと、ナンバープレートボルトを付け、室内灯の前後をこれもネットで安く買ったLED球に替えました。すごく明るくなって満足。
後は、やはり皆さんが言われるようにリアビューがちょっと寂しいですね。リアウィングだけ付けようかな…。
長くなってしまいましたが、ストリーム大満足です。ホントに買って良かった。今のホンダ車の中では一番じゃないですか?
末永く乗ります。これからのストリームとの生活がとっても楽しみです。
0点

納車おめでとうございます。長く待たされた分、喜びもひとしおですね。
フットライトの件ですが、私も我慢しきれず先週付けちゃいました。しかも、ディラーが何も言っていないのに20%引きにしてくれたのが、嬉しかったです。また、このお店で買ってよかったなぁとつくづく思いました。
フットライトは、shinya0319さんがおっしゃる通り自己満足ですが、夜のドライブがとても楽しくなりました。
ストリームは、私も大変気に入っているので、付き合いは永くなりそうです。
書込番号:5777724
0点

納車おめでとうございます。
いろいろ書いてありますが、うんうんとうなずいてしまいます。
私、未装着のフットライトはやっぱりつけた方がいいかな〜
書込番号:5781444
1点

私もフットライトつけました!
なかなか良い雰囲気になりますよね〜。車に乗るときにWelcomeって迎えられているようで、良い気分です。
私もリトラミラー付けました!とっても便利&なんか高級車っぽくなった気がしてます。ドアキー連動でミラーがOPEN/CLOSEするので、乗ろうとするときにOPENして「おっ!」と思います。
駐車時にCLOSEの手間もなくなり・・ミラーOPEN/CLOSEのSWに照明がないので、夜は特に重宝してます。
書込番号:5781462
0点

皆様、つたないインプレッションに返信ありがとうございます。
フットライト、いいですよね。点灯時、ボワーっという感じじゃなくて、足下を放射状と言うか、光のシャワーのように上から照らしているじゃないですか。それが乗り込む時に車外から見るととてもキレイで気に入ってます。「イヤラシイ」なんて言う人もいるかもしれないですけど、いいんです(笑)
フットライトもオートリトラーも、無くても困らないオプションですし、お金のムダ使いと判っているのに、つい付けてしまう性分は一体なんなんでしょうねぇ。
後ヘッドレストですが、私は特に気になりませんでした。逆に頭がしっかり支えられて安心感があります。
ドアが勝手に開く、開き過ぎると言うのも、特に感じませんでした。
あらかじめ予備知識があって、オープン時に気を付けていたからかもしれないですね。
書込番号:5782003
0点

shinya0319さん、こんばんは。
1.8RSZ4WD乗りのdeja-vuと申します。
待ちに待った納車おめでとうございます!shinya0319さんの「満面の笑み」が文面よりあふれているようで、同じスト乗りとして嬉しい限りです(笑)
私も実はフットライト(ブルー)を付けました。最初はアクセカタログを見ながら「付ける人いるんかな・・・」と思っていたんですけど気づいたら自分が注文していました(笑)おまけにルームライト、マップライト、ポジションのバルブすべてブルーに交換!どこもかしこも真っ青状態です!30代半ばでヤンチャしてしまいました。あと本皮シフトもつけました。手触りGoodですよ、いかがですか?(笑)
私はまだ1000km乗ってないですが、燃費も10km/Lそこそこで満足してます。shinya0319はいかがですか?
続インプレ待ってます。
楽しい「ストライフ」満喫しましょう!
書込番号:5787944
0点

deja-vuさん、返信ありがとうございます。
私の場合は、アクセサリカタログでフットライトを見た瞬間、「これは付けねば!」と義務感を感じてしまいました(笑)
ルームランプ、マップランプも最初私もブルーで統一しようかな、とも思ったりしたのですが、まぁまずはホワイトで様子を見よう、と見送りました。ホワイトも青白くて、蛍光灯のような明るさになって満足しています。
そうなんですよね。本革シフトノブも考えたんですが、そうするとXですのでステアリングも革にしないとバランス悪いですし、本革ステアリングカバーとシフトノブで合わせて工賃込みで3万近くになってしまって、流石においそれと注文出来ません…。前車が革巻ステアリングだったので良さは充分判っているんですけれど。
まず余裕のある時にシフトノブだけ、ディーラーではなくてネットショップやオークションで探して買ってしまおうかな。自分でも付けられそうですしね。
燃費はまだまだ走り込んでからですね。それでも既に前車よりも良いので満足しています。前車はハイオク仕様だったので尚更嬉しいです。
さぁ、今週末も乗るぞー!
書込番号:5790438
0点

shinya0319さんこんばんは。
「本皮」の件、失礼いたしました。購入されたのが1.8Xだったのを忘れていまして(汗)やっぱりセットで交換がいいですよね。ちょっと値段は高いですが、これから弄る楽しみがあるというのもまたよろしいかと(笑)
話が変わっちゃいますが、shinyaさんが別スレで言ってた「キーシリンダーライト自作」のヤツを見て私もやってみようかと考えながらいろいろ見てたら「Hマークの赤バッチ(TYPE-R用移植)」をやっておられる方がおり、そっちの方にスゴク興味をひかれてしまいました(笑)
なんだかとめどない返信になってしまって申し訳ないです。
やっぱ「H」の赤バッチは邪道かなぁ・・・
書込番号:5808156
0点

このスレを読んでいると、フットライトに引き続き、本皮シフトを年明けに注文している自分を想像してしまいます。
お金のことを考えると、掲示板見ない方がいいですね。(笑)
書込番号:5808726
0点

deja-vuさん、たあぴぃさん、こんにちは。
「本革」いいですよねぇ。
私も、日々シフトノブがどこかに安く出ていないか、ネットで探し回っています。車は自分へのクリスマスプレゼント、そしてシフトノブはお年玉、と勝手に決めてしまっているんですけれど(笑)
ハンドルカバーも、ノーマルのハンドルも割と太めですから、それにカバーを付けると更に太くなってグリップが良くなりそうで、ゼヒとも付けたいなぁと思ってます。ただやはり手間が掛かるのか、工賃がエラい高いんですよね…。自分で付けると不細工になりそうだし…。
ブルーのキーシリンダー照明、いいですよね。純正もブルーにしてくれれば統一されて良かったのになぁ。
私は車の電装関係などに全く疎い上に不器用でもありますから、こう言ったハンダを使うような改造がご自分で出来てしまう方は、非常に羨ましいですし尊敬してしまいます。
書込番号:5809305
0点

納車おめでとうございます!
フットライトは散々迷ったあげく付けませんでした。
そのかわりとしてマフラーを注文し、つい先日1ヶ月点検し、届いていた無限マフラーに交換してきました。が…
音がしない…その代わり中間加速が良くなりました(^O^)
これからますますストを可愛がっていきます!
長文失礼しました…
書込番号:5813681
0点

セリカ改さん
羨ましいですねぇ、無限マフラー。しかも定価ではモデューロのスポーツマフラーより安いんですね!見た目も断然無限の方がカッコいいのに。とは言え結構なお値段ですから、私は大径エキパイフィニッシャーでガマンです(泣)
フットライトは…、本当にイイですよー!(笑)
deja-vuさん
他のスレでも赤エンブレム検討されている方いらっしゃいますね。私もパールホワイトに赤似合いそうだなぁ…とふと思ったりしましたが、Xだと物笑いの種にされるのがオチですね(笑)
ヤフオクで探すと結構安く出てますね。いっそアキュラの赤エンブレムなどどうでしょう?
書込番号:5815782
0点

shinya0319さんこんばんは。
H赤エンブレム、検討中です(笑)サイズが分からなくてただいま調査しています。shinyaさんのストは白でしたよね。白の車体に赤のエンブレム、組み合わせは1番ですね〜私は黒なので・・・とりあえず私が調べた情報だと、リアのエンブレムはシビックTYPE−R(3ドア、EP3)後期でサイズは合ってそうですが、フロントがみんなEP3前期を付けてるみたいですけどサイズが若干違うみたいで・・・(deja-vu調査情報)今度出るシビック4ドアTYPE−Rが同じくらいかな〜って感じです(写真で見る限りですが)
アキュラはちと・・・やっぱHマークですね。しかも赤(笑)
shinyaさん、みなさん赤エンブレムいかがですか?情報もらえたら嬉しいです。
セリカ改さん、マフラーいいですね〜。私は4WDだったのですぐ諦めてしまいましたが。2WDだったら買ってたかも(笑)
冷え込んできましたね〜みなさんストの冬支度は大丈夫ですか?
いい新年を迎えましょう!
書込番号:5821792
0点

セリカ改さん。
モデューロのスポーツマフラーも静かですよ。
ただ、1000回転ぐらいは耳触りな感じで響きます。
加速性能は・・・
納車時につけたから、わからない・・・待ってからつけたほうが良かったかな。
書込番号:5828153
0点

shinya0319さん、こんばんは。
今日、ディラーの初売りフェアとオイル交換(私が買ったディラーでは、誕生月に無料でオイル交換をしてくれます)に行ってきました。
そのついでに、やはり、本皮シフトノブ注文しちゃいました。
shinya0319さんも書いていましたが、私も12月に買ったフットライトは自分へのクリスマスプレゼント、本皮シフトノブは自分への誕生日プレゼントにしました。
このような理由で抵抗勢力(妻ですが)を説得しましたよ(笑)
PS.年末に洗車をしたら、ボンネットの塗装に小さなぶつぶつ(1箇所ですが)を見つけました。今日、ディラーに見せたら、工場で塗装する際にゴミが付着したまま塗装したのが、原因だそうです。(悲)
ブレーキランプのズレと一緒に、これも直してくれますが、「私のストリームだけなんでこんな目に会うの」と思う今日この頃でした(笑)
書込番号:5853968
1点

たあぴぃさん
本革シフトノブ注文されたんですね!いいなぁ。欲しいなぁ…。
昨日天気も良かったので洗車したんですが、その時に右前のバンパーの下部に5cm位の線キズ発見!(泣)そう言えば先日車庫代わりの狭い倉庫に入れるとき、切り返しで何かに触れた気がしたんですがその時は夜だったので見ても気付かず、タイヤが当たったと思っていたのでした。どうやらレンガの角で擦ったもよう。
修復をディーラにお願いするか、カーコンビニに持って行くか…。どちらにせよ本革シフトノブ代+αがそっちに消えそうです。すっごくイタい…(号泣)
書込番号:5862302
0点

本日1ヶ月点検でディーラーに持って行きました。終わったらなんとなく乗り心地が更に良くなった様な感じ♪
ついでにフロントバンパーの線キズの補修を見積って貰ったところ、パールホワイトだと部分補修ではどうしても同じ色にならないのでバンパー1本まるまる塗り直しになる、と言われました。
ギョッ!?として値段を聞いてみたら、25千円+消費税ということ。思ったよりも安い!塗装だけなのでこの値段ということでした。バンバーまるごと交換でも3万円台とのこと。
これなら今すぐでなくてもこの先またキズが付くかもしれないし、夏のボーナス位で直そうかな、と考えました。取り敢えずディーラーでタッチペンで塗ってくれたらあんまり目立たなくなったので、気を良くしてついつい、本革シフトノブを注文してしまいました(笑)
しかし、今日車庫入れの時今度はシャッターが充分に上がっていなかったのに気付かないままバックして激突、リアガラスにほんの少しうっすらとキズが付いてしまい、つくづく自分の間抜けさ加減に嫌気がさしてしまいました(泣)ボディならコンパウンドで消えただろうになぁ…。ホントにもうバカたれ!
書込番号:5877896
0点

shinya0319さんへ
おお、やはりshinya0319さんもシフトノブ買いましたね。
でも、ガラスの件もあって、喜び半分、悲しみ半分・・・ですね。
私は本皮シフトノブで、とりあえず、オプション付けるのは最後かなと思っています。
しかし、今欲しいと思っているのは、ディラーに飾ってある色見本の模型です。もちろん、黒のRSZ。先週、ディラーに行ったら、既に黒のRSZがありませんでした。お店の方に「売ってもらえるのか」と「在庫があるのか」の確認をお願いしてきました。
妻には「フットライト、本皮シフトノブ、模型とどれも必要ないじゃん!」なんて言われますが、こればっかりは男として、どうしても、譲れないんですよね(笑)
ちょっと、スレの内容がズレてしまって、すみませんでした。
書込番号:5878419
0点

たあぴぃさん
>>「フットライト、本皮シフトノブ、模型とどれも必要ないじゃん!」
奥様は実に的を得ておられます(笑)しかし!理解して貰えなくとも一向に構わないのです!必要なものは必要なのです!よね?
模型、欲しいですねぇ。私のディーラーにはステップワゴンの模型しかなく、新ストのがあるならゼヒ手に入れたいです。
トミカのミニカーやチョロQでも新ストがあったら買ってしまうでしょうねぇ(笑)
コンビニの缶コーヒーのおまけでスーパーカーシリーズや名車シリーズなどがあるとつい買ってしまい、何台も並べては連れに冷ややかな目で見られています。でも一向に構わないのです!
シフトノブは月曜入荷とのことで、仕事の都合で取付は次の土曜になってしまいますが楽しみです♪
ガラスの件は、ネットで「ガラス研磨用セリウム」なるものを見つけたので試しに注文してみました。油膜取りやワイパーキズに効果有りとのことで期待しています。
書込番号:5878909
0点

はじめまして。
我が家では2.0RSZの黒を購入しました。
上記で赤Hマークのサイズについて書かれていたので書き込みしてみました。
納車前にディーラーに届いた車を見に行った際に赤Hを持って行って合わせてみました。
持っていたフロント用赤H(ヤフオクにて入手)はホンダ TypeR用特大赤Hエンブレムで
サイズは最大部で縦約100mm・横約123mmのものでしたが若干サイズが大きかったです。
ただ、現行で流通しているものではコレぐらいしか合わないようです。
(ちなみにリアは縦約75mm・横約93mmのものでほぼぴったりです。)
我が家ではディーラーで赤Hに交換してもらえるということで預けてきたので、今週末の納車が楽しみです。
ところでステアリングのHマークのサイズってどのくらいなのでしょう?
せっかくなのでその部分もステッカーで赤Hにしてしまおうかと検討中です。
書込番号:5880258
0点

こんばんは!
shinyaさん、たあぴぃさん。
本皮シフト購入おめでとうございます!装着が待ち遠しいですね〜。
私も模型が欲しかったのですが、Dで展示品以外での在庫が無く「もう少し日にちがたてばお譲りできるんですけど・・・」と言われました(泣)じっとその日を待っている状態です(いつになるのか・・・)あと、キーシリンダーの「ブルーLED化」やっちゃいました。思いのほか簡単で効果抜群!さらに青一色になりました。もともとのグリーンの色は見たことがないのですが、「やっぱ青だなぁ」と思ってしまいました。
csrbさん
赤Hマークに交換するんですね〜いいなあ。csrbさんの書かれているように、シビック3ドアtype-rのHマーク(フロント)は若干大きいようで、ストリームに合うサイズは現在無いようですね。今度シビック4ドアのtype-Rが出るようでサイズ的に可能性があるのはそれくらいらしいです。私はそれが出るのを待ってから変えようかと思っています。
書込番号:5886959
0点

deja-vuさん
キーシリンダーの「ブルーLED化」、やられたんですね。やっぱりブルーだと統一感出ていいでしょうね。
純正のグリーンは、メーターパネル内のウィンカーの表示灯と同じ色です。ちょっと物足りないです。今度試しにバラしてみて、簡単そうならグリーンからブルーに替えてみようかな。
csrbさん
赤Hエンブレム、フロントはグリル部のHを付け替えるんですか?だとしたら、サイズが若干大きくても収まるのでしょうか?
ハンドルのHマークの大きさはちょっと判りませんが、若干曲面だと思われますので、ステッカーを貼るには工夫がいるかもしれませんね。
csrbさんも、deja-vuさんもボディが黒ですから赤Hエンブレムにすると渋くなりそうですね〜。ぜひユーザーレビューに写真付きで投稿してくださいね。
書込番号:5890863
0点

deja-vuさん・shinya0319さん
レスありがとうございます。
我が家は某理由により赤と黒の配色に弱いんです。
シビックのtype-Rのカタログを見て、これは絶対赤Hだろう!と
すぐにヤフオクで入手しました。
一応下調べしたつもりだったのですが、若干サイズが合いませんでした。
Moduloのフロントグリルなので、標準とは少し違うようです。
でも預かった以上はディーラーの人がなんとかしてくれるでしょう(笑)
シビックのtype-Rのエンブレムが合うのであれば、
また付け直しても、ともディーラーの人は言ってましたけど・・・
週末、実際に見るまではなんとも言えませんが、楽しみにしています♪
なかなか一度には変えられませんが、皆さんの書き込みを参考に
我が家でも徐々にいじって行きたいなぁと思っています。
これからもいろいろ教えて下さいね(^-^)
書込番号:5893874
0点

こんばんは〜
shinyaさん
実は私の友人もスト(2.0RSZ)に乗っており、私がブルーLEDを付けた話をしたところ「バラして変えれそうだったらやってみる」と言い出しました(笑)購入したLEDとダイオードは10個Setだったので(というか1個だけでは買えなかった)1個その友人にあげました。shinyaさんもひとついかがですか?(笑)ぜひぜひトライしてみてください。
csrbさん
今週末の納車楽しみですね!赤Hマークの感想聞かせてくださいね(実際には赤Hストは写真でしか見たことがないので)同じ黒ストということで参考にさせていただきます(笑)
書込番号:5897757
0点

deja-vuさん
キーシリンダーのLED交換、もし友人の方が実行されましたら、ぜひ感想を聞いてみてください。簡単だったか?そして見栄えはどうか?その友人の方には申し訳ないのですが、人柱になっていただき「Good!」ということでしたら、私もチャレンジしてみようかな〜。
>shinyaさんもひとついかがですか?
一応規約違反かな?と思いますので見なかったことに致します(笑)実はノドから手が出るほど…(笑)
書込番号:5899885
0点

こんばんは。
今日、無事ストリームが我が家にやって来ました!
>deja-vuさん
赤H、大きいです(笑)
季節外れの赤鼻のトナカイ、と言った感じですが
個人的にはこれくらいの自己主張が良いかな、と自画自賛。
一応、写真(あまり写りが良くありませんが)をUPしてみました。
黒ストに赤H、どうでしょう?
http://www.phoenix-c.or.jp/~lululu/st/stream.html
書込番号:5904584
0点

本日、本革シフトノブに交換しました。もう手触り最高です!意味無く撫で回してます(笑)シフトボタンもシルバーになって満足です。やっぱり次は本革ハンドルカバーだなぁ。テールゲートスポイラーも欲しいし、段々と1.8RSZが買えた値段になっていく…。
csrbさん
いいじゃないですか〜!赤H。迫力出てます。シビックTYPE-Rよりもカッコイイんじゃないですか?
これはやはりグリルにRSZエンブレム付け直して貰った方がいいと思いますよ〜。
それから後ろからの煽りにご注意を(笑)
たあぴぃさん
私の購入したディーラーにもストの模型ありました。でも譲るのはムリと言われてしまいました(泣)ディーラーの販促費で1台づつ購入しているので、ということでした。価格は3千円くらいだそうです。
書込番号:5904834
0点

shinya0319さん deja-vuさん
おおー。そんなに本皮シフトノブいいですか。私のストは来週に入院(リアランプのズレ修正とボンネットの塗装かな)しますので、その時にシフトノブも一緒に付ける予定です。今から楽しみです。
模型の件ですが、色々手をつくしてくれていますが、黒のRSZはなかなか見つからないみたいです。(悲)でも、私のディラーでは、譲る事は出来るみたいなので、在庫がなかったら違う色でもいいかなぁと思っています。
あと、キーシリンダーの「ブルーLED化」の件ですが、「みんカラ」を見てやったのでしょうか?「みんカラ」では、簡単そうに見えますが、うちに「こて」はないし、ハンダ付けなんて、中学の時にやった工作以来ですし・・・。
でも、私もぜひチャレンジしたいと思い、作業にあたっての注意点やアドバイス等があったらご教授ください。あと、必要な物は「こて」と「LED」と「抵抗」ですね。
書込番号:5907170
0点

shinyaさん
さりげない指摘申し訳ないっす。今後気をつけます(笑)友人はおそらくこの土日にチャレンジしているハズなので明日にでも聞いてみます。ただその友人は電子系経験者なので作業的には慣れてるかも・・・難易度的なものも聞いてみますね!
本皮シフトは撫で回してしまいますね(笑)
csrbさん
おぉぉ〜!カッコイイ。やっぱり赤Hですね。・・・ヤバイ、変えたくなってきた。さっそくヤフオクにでも行ってきます(笑)
csrbさんフルエアロ(モデューロ)ですか?私はグリル以外は無限をそろえたのですが・・・いかん、グリルも欲しくなってきた。
たあぴぃさん
「ブルーLED」はみんカラみてやりましたよ〜ハンダ付けは私も中学以来でしたけどすんなり出来ました。意外と簡単です。ただ、物がとても小さいので・・・ピンセットが必要でした。ハンダよりもバラシの方がどちらかと言うと大変でしたよ。
書込番号:5908637
0点

>shinya0319さん
RSZエンブレムは凹凸部分がグリルのハニカムに合わなかったので
最初は見合わせたのですが、削って今週末に付けてもらうことにしました。
やっぱり付いてる方が良いですよねー。
>deja-vuさん
一応、Moduloで揃えてみました。
無限で揃えたなんて羨ましいです。
ドアバイザーやバンパーとか、良いですよねぇ。
我が家は無限はオイルキャップ止まりですよ(笑)
電飾も皆さんいろいろいじっているようですね。
内装は本当にBlueが多いですものね。
拘るとキリが無いですよね。
懐が淋しくなるばかりです(/_-。)
書込番号:5908910
0点

たあぴぃさん
いよいよストの修理ですね。リアランプとボンネット、キレイになって戻ってくるといいですね。現状はデジカメで撮りました?
リアガラスのキズは土曜日に「ガラス研磨用セリウム」で磨きまくったところ、薄いキズだったこともあってほとんど目立たなくなりました。とても効果ありでした。
後はサイドミラーに「TOTO ハイドロテクトフィルム」を貼ったんですが、キレイに貼ったつもりなのに乾くとムラだらけ…。濡れると視界はバッチリなんですが、晴れている時の視界が逆に悪くなってしまって失敗でした。又買ってきてやり直しです(泣)
deja-vuさん
友人の方は無事に成功されたでしょうか?私もハンダ付けは中学の技術家庭の授業でしかやったことないですし、小さいと手が震えて他の基盤を壊してしまいそうで怖いですね…(笑)
csrbさん
「みんカラ」の方にも載せてましたね〜。あちらは旦那さん用でしょうか?ご夫婦であれこれ考えて仕様を決めたりドレスアップしたりで、羨ましい限りです。私の場合はどうも理解して貰えなくて…(笑)ムダ使いとしか思われないんですよね〜。
私は同じ値段だったのでドアバイザーだけは無限にしましたが、ホントにカッコいいです。これは今から買う人には是非お勧め!
書込番号:5909260
0点

>shinya0319さん
無限のドアバイザー、うちの旦那様は後から気が付いてたいそう後悔していました。
ストリームに決めた時も、ほとんど衝動買いといった感じでしたので
今から思うともう少しいろいろ情報収集してから決めると良かったかなぁと思っています(^^;
それと、写真ではよくわかりませんが、
我が家のストリームはサンルーフ付きです。
賛否両論あるでしょうけれど、開放感があって私は付けて正解だったな、と思っています。
みんカラ、ばれちゃいました(笑)
うちの旦那様が知らないうちにブログ作ってました。
実は私はペーパードライバーで
ストリームを買うまでは車にもまるで無頓着だったんですよね。
でも、どうせ乗るなら格好良い車に乗りたいじゃないですか♪
ということで、私もこちらでいろいろ勉強させてもらっています。
今後もご指導よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:5912169
0点

みなさま、こんにちは。
このスレッド。にぎわってますね。
携帯参加の私は普段は過去スレッドはあまり見れないのですが、本日は体調不良でおやすみのため、のんびり携帯で閲覧中です。
shinyaさんのトラブルの件は初めて知りました。災難でしたね。
私のRSZは購入後に追加の手入れは何もしてませんが、改造は確かに楽しそうですね。しかもハンダで加工なんて・・・
赤バッチ・・・サイズが結構難しいようですね。
そんな私ですが、車の購入後にすぐに探したもので見つからずとりあえず諦め中(待機)なものがあります。
それは前車の旧ストにも着けていたのですが、フロントガラス用の「サンシェード」です。
ストのフロントガラスはかなり寝てるので夏場は太陽がかなりまぶしいです。かといってフロントバイザーを倒すと信号が見えない。そんないらいらを解消してくれるアイテムです。
ネットで探すと、フィルムタイプのものは売ってあるのですが私が探し求める樹脂タイプはどうしても見つかりません。
前車の時に購入したオートバックスの方にうかがっても、夏期限定の商品で、しかも、他車種とのセットで入荷するため、ストのだけの入荷ができないとのこと。ラインナップに新型用があるかも不明。
オデッセイはフロントガラスがハーフシェイドになってて普段唯一羨ましい点です。
また、別スレッドでも春先にでも立てたいと思いますが見つかれば幸いです。余談になりましたね。なんだかとりとめのない話になりましたのでこれくらいで・・・
書込番号:5917747
0点

shinya0319さん
友人の話ですが「週末は寝てばっかでやってないさ〜」とお気楽な返事が返ってきました・・・連絡遅くなっちゃって申し訳ないっす。もう少し待ってくださいね。誰かグリーン→ブルーLED化の情報持ってないですかね〜
csrbさん
厳密にいうと私のストはフロント、サイド、リアのスカートは無限、テールゲートスポはモデューロというビミョーな組み合わせとなっております(笑)
偶然かなウチのストもサンルーフ付きです!RSZは内装が黒なのでサンルーフがあると車内が明るくなっていい感じですよね!
みちともさん
フロントガラス用のサンシェードってどんなヤツですか?あんまり見たことないような気がする・・・私の場合は眩しいと直ぐにバイザー倒しちゃいます、確かに信号は見にくいですが。
ん〜今度オートバックスにでも行って探してみようかしら(笑)
書込番号:5919443
0点

みちとも(☆o☆)さん、体調はいかがでしょうか?
このスレも色々な話題が飛び交っていますが、私自身は歓迎ですし、今から購入を考えられている方にも少しは参考になっているのではないかな〜と勝手に思っております。
そうですか、夏場はかなりまぶしいですか?夏は未経験ですので参考になるお話でした。そう言えばハーフシェイドになっていないですね。前車はハーフシェイドでしたので意識しませんでしたが、この先日差しが強くなっていくにつれて、あればいいのに、と感じるんでしょうね。サンシェードスレ、期待しております。
別スレでの、無限ドアバイザーの解説もありがとうございました。納得しました。そうですよね、垂れた水跡が残りますよね。
書込番号:5919640
0点

deja-vuさん。
こんにちは。
サンシェードについてですが、時々ヤフオクに出てるので写真付きの出品があればみれると思いますが、
説明しますと、フロントウィンド内側の上部に色付きプラスチック板(幅20センチメートル弱くらい)をピタッとはめてハーフシェイドにすることができるのです。8000円くらいだった。
フィルムタイプと違って加工不要で簡単でしかもお手頃。
フィルムは車検時に剥がされてトラブった事例がよくあり。
樹脂製は何度でもつけはずしができるので、車検シールや点検シールを貼る際にも有効なのです。
簡単ですがこんな感じです。
ストリーム用、サンシェードで検索するとフィルムタイプと樹脂製とおまけにチャイルドシート用のDOPがヒットしますので写真は見つかると思います。
書込番号:5921635
0点

今朝、無限フロントグリルのストリーム(パール)とすれ違いました。
とってもかっこよかった。
遠目から見ても一目で分かるメッキグリルのあの存在感。いいな〜と思いました。
shinyaさん。
TOTOハイドロテクトフィルムの件ですが、私も長年愛用してます。
未装着車に雨の日に乗るととても怖くて運転できません。
今回はコンフォートビューPがありましたが高すぎ。フィルムだったら1500円くらい。
新型ストリームはサイドミラーの小ささが悪評でしたが、フリーカットのハイドロテクトフィルムだったら1枚で左右2枚分とれます。お徳。
ですので、私はもう一枚を来年の張り替え用にしてます。
書込番号:5927962
0点

今日、ストリームの修理(入院)にディラーに行ったところ、1.8RSZの黒の模型を用意してくれてました。
結局、在庫はなかったみたいなので、潟zンダダイレクトマーケティングに注文してくれたみたいです。ちなみに、定価は4千円だそうです。
模型を見て、5歳児と3歳児の子供達も喜んでいましたが、実は自分が一番喜んでいました(笑)
書込番号:5934507
0点

みちとも(☆o☆)さん
「TOTOハイドロテクトフィルム」、土曜日に一週間ぶりに車庫から出したら、ムラが無くなってキレイになっていました。こういうものなんですね。今回初めての使用なので知りませんでした。雨の日に期待です。新しく買い直さなくて良かった〜。
コンフォートビューPは最後まで迷った挙句止めました。パールホワイトで無ければその分の値段で付けたかもしれないです。
サンシェードの件、今日オートバックスに行ったついでに見てみました。「サンシールド」という名前でありました。新スト対応の物はありませんでしたけれど。これ下側はボカシになっているし良さそうですねぇ。でも私のストはETCのアンテナがウィンドウ上部に貼り付けてあるのでムリそうです…。
たあぴぃさん
模型、ついにゲットされましたか!いいですねぇ。私もディーラーに頼み込んでみようかなぁ。
今週のプチカスタマイズとしては、ポジションランプを以前に取り替えたホワイトLEDから「HIDホワイト光を実現」というLEDに付け替え、外したホワイトLEDをリアライセンスランプに付けました。どちらもなかなか雰囲気が変わって満足♪室内灯も全てLEDにしたので、取り敢えずLED化はこれにて終了。
サイドウィンカーをオレンジ色を見えなくする為に、ここもLEDにしたら暗くてこれは失敗…。先の方だけシルバーに塗ってあるバルブを買ってきたところ、これもちょっといまいち。少し高くても全体がクロームメッキで点けた時にオレンジに光る奴にしておけば良かった…(泣)
書込番号:5935406
0点

shinya0319さん。こんにちは。
いつもお仕事の合間にお疲れさまです。
TOTOハイドロテクトフィルムの件。水が抜けて、良かったですね。
私も忘れていたのですが、確か取説にも取り付け時に抜けなかった水分は乾燥したら抜けると書いてあったような・・・
shinya0319さんのガレージは屋根付きなのですね。羨ましいです。しかし、気になる点が一つ。車庫は屋根付きで普段は暗いですか?
ハイドロテクトフィルムは太陽の日に当てないと本来の性能を十分に発揮できないので・・・少し気になりました。
しかも、確か週末ドライバーでしたよね。
一応このことを気にとめて雨の日の親水状況を見てみると良いかもしれません。
今日の午前中。オートバックスに行ってきました。完全にshinya0319さんに触発されて・・・
サンシールドは相変わらず置いてなかったです。shinya0319さんがいった店にはスト用はなかったが他車用はあったとのこと。
やはり新スト用のラインナップはなかったということでしょうか。
ETCのアンテナの取り付けのことがありましたが、私はもしサンシールドが手に入った場合はアンテナの取り付け位置を邪魔にならない場所に変えようと思ってます。
shinya0319さんはLEDが好きなのですね。私も気になって店内を探してみたらたくさんLEDが売ってありますね。「わぁ〜」と思いながら自分で取り付けをするなら勉強をしなければと思い、今日は何も購入できませんでした。
今後、電装の知識をつけて挑戦してみたいです。
書込番号:5944912
0点

みちとも(☆o☆)さん
>ハイドロテクトフィルムは太陽の日に当てないと本来の性能を十分に発揮できないので・・・
そうなんですよね。説明書にそう書いてありますよね。なので「もしや意味無いのでは…?」と思ったのですが、折角買ったので貼ってしまいました(笑)一応土日だけは庭の駐車スペースに青空駐車していますので、その時に太陽光線を浴びさせています。
車庫というより倉庫に近いんですが、庭にカーポートが無くて、前車を青空駐車していたらしまいに屋根の塗装が剥げてきましたので、せめて新車のうちとカーポートを付けるまでは、ということでそれまで収まっていた実家の軽トラックを追い出してストを入れています。
なので普段は軽トラックが庭にありますので、近所の方には「マイカーが軽トラックに替わった」と思われていることでしょう(笑)
そうか〜、サンシールド付けるならETCのアンテナをどかせばいいんですよね。なぜかその事には思い当たりませんでした(笑)今夏には新スト用が発売されるといいですねぇ。
LEDも値段がピンからキリまでありますよね。しかも取り付けてみないと明るさが判らず、期待していたよりも暗かったりしてなかなか思うようにならないんですよね。必ずしも、高い=明るいとはいかないです。
私はなるべく安くあげたい方ですので、楽天などで探して購入しました。前後ルーム、マップ、カーゴ、ポジション、リアナンバーをLED化しましたが全部で7000円位でしょうか?取付けは電球交換と一緒ですので、マニュアル見ながらのお手軽カスタマイズですね。
後は、ヤフオクでサイドウィンカーとリアウィンカーのバルブをクロームメッキしたものを合わせて2000円で購入してまして、これが今週末のプチカスタマイズです(笑)
実はもう一つカスタマイズを計画しているのですが、これはうまくいきましたら報告致します。
長文になってしまいました。
※このスレッドも相当長くなってきたので、新しいスレッドを立てた方が良いのかなぁ?
書込番号:5945743
0点

shinya0319さん。
こんにちは。ちゃんと仕事してますか?(笑)
ハイドロテクトフィルムの件はあまり神経質にならずに使用すればミラーに水滴がつかずとても見やすいので実感してください。
LEDを含む電装品にとても興味がでてきました。今後やるかもしれません。
スレッドの件はまだまだがんばりましょう。私が知る価格コムの最長は123件です。
みんなでもっとがんばりましょう。
私の住む福岡市は明日にかけて雪が降るそうです。年に一度積もるか、積もらないかの地域ですので、雪装備はありません。もし明朝積もってたら車は使いません・・・
書込番号:5950319
0点

こんばんは、風邪でダウンしてました(笑)
shinya0319さん
友人のスト、入院してしまいました。何かやらかしたのかやられたのかは分かりませんが(教えてくれなかった)LED付け替えは今週末になるとのこと。気長に情報待っててくださいな!
やっぱりランプ、バルブ類は変えてしまいますね〜しかも青系に(笑)購入直後に交換したポジションランプ(青)が暗くて再度物色中です・・・
みちとも(☆o☆)さん
サンシェードの件、分かりました。ありがとうございます。このスレでパーツの情報入手すると付けたくなっちゃいますね!サンシェードも「欲しいものリスト」に入ってきそうです(笑)
今シーズンはこちら(北関東)は雪はまだです。装備が無いと大変そうですね、気をつけてくださいね。
たあぴぃさん
模型Getですね!羨ましい・・・私のトコにはまだDから連絡がきません・・・絶対忘れてる(笑)4千円って結構しますね〜
書込番号:5951033
0点

私のストリームも現在入院中です。(悲)
私は自分が乗っていた車の模型を買っています。
今もっているのは、フィット、インテグラタイプR(ウエルカムプラザ青山で購入。ただ、アコードワゴンだけ売っていませんでした)ですが、ストリームの模型は、発売未定とのことでしたので、ディラーの色見本の模型を購入しました。
ただ、他の2台に比べ、ストリームはかなり大きいですが・・・
ストリームがいつ戻ってくるかまだ未定なので、模型を見て寂しさを紛らわしています毎日です(笑)
書込番号:5952392
0点

deja-vuさん。
こんにちは。体調はいかがですか。
福岡市は、今朝は幸い雪は積もらず無事に通勤できました。
ただちょっと郊外は積もっているようで高速道路は止まってます。
出勤できて良かったです。
たあぴぃさん。
こんにちは。車、はやく帰ってくるといいですね。
模型の件ですが私も気になりますが、手にいれても長男みちとも(2歳6ヶ月)が遊んで破壊してしまうことは他の車のおもちゃで実証済みです。
ゆえに壊されたら困るものは最初から手に入れないことにしました。
書込番号:5952486
0点

皆様こんにちは。
みちとも(☆o☆)さん
>こんにちは。ちゃんと仕事してますか?(笑)
えー、しておりません…(笑)2月に入り月末/月初の締め処理や事務処理も終わりまして、ほっと一息ついているところです。
私の住んでいる所でも、今日は曇りのち雪ということですが、まだ今のところ降ってはいないです。夜に降られて明日道が凍るとストに乗れないので、このまま降らないで欲しいですねぇ。
別スレの無限HPドアバイザーの図解の件もありがとうございました。
deja-vuさん、ご無沙汰ですね。友人の方のLED付け替え報告、お待ちしています。ランプ、バルブの交換は高いものもありますけれど、比較的安価で簡単に交換出来ますし、ついつい色々試してしまいますよね。
私が今電飾系で欲しいのは、デイマーカーライトと、シュテルトジャパンのスト用ドアミラーカバーです。デイマーカーはディーラーにステップワゴンのオプションの物が付けられないか聞いてみたんですが、グリル下部の形状が違うので難しいかも、という回答でした。
ドアミラーカバーはウィンカーとLEDスポットライトがついていてカッコいいんですが、税込み42千円と高い…(泣)その他のエアロパーツもカッコいいものばかりです。→http://www.schtelt.com/
たあぴぃさん、来週の3連休前には直ってくるといいですね。待ち切れずに模型に乗ってしまわぬようご注意くださいね(笑)それからシフトノブですが、待ち遠しいことでしょう。革の感触とステッチの縫い目の感触がなんというか「もうたまらん!」ですよ(笑)
ここ何日かでストを契約された方が増えてきましたね〜。これから1ヶ月後くらいには納車後のインプレッションが続々と書き込まれるでしょうか?とても楽しみなことです。その時もランキング1位であって欲しいものですね。
書込番号:5952971
0点

皆様お久しぶりです。
北海道は寒いですー。
今年は例年に比べると雪は少ない方だったのですが
最近になって結構積もっています。
以前の車(HR-V)よりも車高の低いストはちょっと心配です。
完全に雪がなくなるのはまだまだ先だなぁ・・・(/_-。)
shinya0319さん
ドアミラーカバー、うちの旦那様も購入予定だったのですが
取り付けが大変なようで、購入しても取り付けを断念された方がいたので、現在は様子見です。
カッコいいので是非付けたいのですが・・・
もう少し情報収集してみようと思っています。
模型はうちもDに頼んでいますが、いつもらえるかわかりません。
マイナーチェンジした後じゃないとダメかな?
LEDも勉強中。
家に帰ったら旦那様が頼んだエーモンのカスタムガイドブックが届いていました(笑)
それから、こちらのスレに書くことではないのかもしれませんが
皆様はスピーカーって替えたり、追加したりしていますか?
低音のレベルをめいっぱいにしているのですが、もう少し響かせたいなぁーと・・・
やっぱりウーハー追加は必須かなぁ。
書込番号:5953555
0点

みなさん、おはようございます。
そうなんですよね。子供に模型を使わせてしまうと・・・。ですから、模型は子供の手の届かないタンスの上に飾っています。(笑)
その代わり、子供にはストリームのトミカが出たら、買ってあげる約束をしています。
追加のオプションは本皮シフトノブで最後にしようと決めていましたが、ドアミラーカバーやばいです。欲しくなりました。shinya0319さん、これ以上色々な物紹介しないでくださいねぇ(笑)。
でも、値段が高いので、私もしばらくは様子見かなぁ。また、いい情報があったら教えてくださいね。(お金がないのに・・・)
スピーカーにつきましては、前車がフィットだったもので、私は非常に満足しています。
すみません、参考にならないですね・・・。
書込番号:5955976
0点

csrbさん。
こんにちは。
スピーカーの件。
前車である旧ストにはプレミアムサウンドシステムというMOPがありました。内容は7スピーカー(4+ツィーター2+ウーハー1)、5連装CDチェンジャー、MD、チューナー、プレミアムサウンドシステム専用バッチ、簡単なエフェクト機能でグレード的にはそれぞれそこそこの物がついて11万円くらいでした。
そんな環境に今回もしたかったのですが、周知のとおり新型には設定がありませんでした。
仕方がないので本田車用にチューニングされたというギャザズのWX470M(ケンウッド製61950円CDMDコンポ)とソフトドームツィーター(12600円)を取り付けた状態で乗り始めました。
しかしながらコンポはかなりエフェクトをかけたいろいろな設定ができ、高温はツィーターから「チャカチャカ」と良い音がでてましたが、やはり標準スピーカーからの音がしょぼい。
せっかく付いてる標準スピーカーを無駄にしない方法として、オートバックスにて2万円くらいのウーハーを取り付けました。完全に後付けだったので、なかなか丁度良い音量バランスに手間取りましたが、今はかなり音全体に広がりができました。
一番手軽で良い方法かと・・・
あとは標準スピーカーを上級グレードに取り替える方法がありますね。
書込番号:5956021
0点

皆さん こんにちわ
模型のことですが僕の場合は購入にあたり、残金数十万円をホンダファイナンスでローンを組みました。契約者にはもれなく模型は無料進呈でした。確か期間限定だったような。
納車後、ファイナンス会社から同色の模型でナンバープレートには自分の車と同じナンバーが本物そっくりに印刷され、ケースの中には名前入りプレートが貼ってありました。
なんだか得したような気分になりましたが、ローンは未だ1年以上も残っているんですが(笑)。
書込番号:5956261
0点

こんにちは。
たあぴぃさん
うちも前車(HR-V)に比べると車内も静かだし、音も良いのですが
だんだん欲が出てきちゃうんですよね(^^;
みちとも(☆o☆)さん
購入時、ソフトドームツィーターも検討していたのですが
とりあえずノーマルでどれくらいの音なのか確認してからでも良いか、ということで見送っていました。
(コンポはMOPナビコンポです。)
標準スピーカーの取替えとウーハー購入も検討してみます。
いろいろ情報ありがとうございます。
のーくらさん
ナンバー入りの模型なんて良いですね!
うらやましいです。
ローンは我が家も続きます・・・(笑)
書込番号:5956789
0点

今日、無事ストリーム戻ってきましたー。
ブレーキランプのズレは、ブレーキランプの位置を調整してもらって、うまくボディとおさまりました。ボディーのパネルをはずしたりすると、査定に響いてしまうそうです。
ボンネットのゴミも、再塗装ではなく、磨いて治りました。
ほんと、ディラーには感謝です。
そして、本皮シフトノブ。みなさんがおっしゃているようにさわり心地最高です。家に帰る途中、信号待ちの度に意味もなく、なでなでしてしまいましたぁ(笑)
この1週間、代車はフィットでしたが、ストリームが戻ってきてあらためて、ストリームの良さを再認識しましたよー。(親バカ)
書込番号:5961254
0点

皆様こんにちは。この週末もこちらは良い天気でスト日和でした。
csrbさん、ドアミラーカバー取付けが大変なんですか?車内に引き込んでウィンカーの線に噛ませて、と色々しないといけないんでしょうね。う〜ん値段も高いし、まだまだ様子見ですねぇ…。
それにしてもcsrbさんの旦那様、「みんカラ」の方を見ると高いバルブやデイライトを買われていますね〜、羨ましい。
今回のカスタマイズとしては、ウィンカーのクロームメッキバルブは届かず先延ばしになり、ハイビームのバルブをホームセンターで買ってきた980円也の物に交換しました。バルブの色が青いので昼間は外から青く見え、点灯すると純白かつ純正よりも明るくてなかなか良いです。そうそうハイビームは使わないのでどちらかと言うと見た目重視でしょうか。
それから、以前にうまく言ったら書きますと書いた事をやりました。
それは…、1.8XのステアリングをRSZの本革巻ステアリングに交換、という暴挙!に出てしまいました、それもDIYで…。
ヤフオクに出品されていた物を落札し、土曜日に届いたので実行。それまでにネットでステアリング交換の情報や方法を熟読し備えていましたが、やはりエアバッグユニットの取り外しは怖かったです。
音声操作のスイッチも付いているし結構大変かな?と思ったのですが一体になっていて、基本的にネジを外して付け替えるだけで済みました。エアバッグとホーンのコネクターを外す時と元通りに納める時が一番手間取りましたが、同じ車種なのでセンター合わせも楽で、正味1時間半の作業でした。
完了後センター確認の為に走ったら、手に吸い付く感じで「やっぱこれこれ!」です。ますます運転するのが楽しくなりましたー♪
危惧していたバッテリー端子外しによる各種設定のリセットやエアバッグの暴発も起きず、我ながら大満足!のカスタマイズでした。元々いずれ本革ハンドルカバーを付ける予定でしたけれど、カバーの値段+工賃に3千円ほどプラスで入手出来て結果も満足なので良しとします。その分予定外の出費で小遣いは減ってしまいましたけれど…(泣)
思ったより簡単ですが、本革シフトノブや無限バイザーのように簡単にお薦めは出来ないです。X/Gにお乗りでやってみようという方はあくまでも自己責任で、ということでお願いしますね。
またまた長文になってしまいました…。
書込番号:5961336
0点

たあぴぃさん、三連休に間に合って良かったですね!
ブレーキランプもボンネットのゴミも満足のいく対応をして頂いたようで、良いディーラーに当たりましたね〜。用品も値引きしてくれるようですし(これは羨ましい…(泣))。
本革シフトノブは「たまらん!」でしょう?(笑)やはり本革というのはなんというか、男の本能を呼び覚ますものがありますねぇ。もっと撫で回しまくって早く馴染ませなければ。
書込番号:5963424
0点

shinya0319さん
ハンドルの交換手術?、無事終了してよかったですね。これで、ハンドル、シフトノブと本皮になって、見た目もさわり心地もバッチリですね。
>その分予定外の出費で小遣いは減ってしまいましたけれど…(泣)
その気持ち痛いぐらいわかります。
でも、悲しいけど、やめられないんですよねぇ。(笑)
懐具合が寂しいですが、サイドミラーカバーが気になる今日この頃です。
書込番号:5964179
0点

shinya0319さん。
すっ、すごい。
ハンドル交換なんてとてもDIYではできない。今の車、エアバックついてるし・・・
たあぴぃさん。
車、直って良かったですね。
これから、また楽しいスト生活。
書込番号:5970283
0点

みちとも(☆o☆)さん
私も遥か昔、エアバッグなど付いていない軽のハンドルを交換して以来でしたので、もうヒヤヒヤでした…(汗)それだけにうまくいって喜びもひとしおですよ〜。同じスト用なので当然ですが全てがピッタリ収まって大満足です。
今日は帰ってからウィンカーバルブをクロームメッキの物に交換しました。
届いたバルブは台湾製で非常にインチキくさい物でした。まず普通のバルブなのに「高輝度LEDを使用」なんて書いてある…。しかもご丁寧にLED特有の「LEDには+と−がありますので…云々、点灯しない場合は端子を左右反対に取付け…云々」とまで書いてある。まさか本当にLED?と思い電灯に透かして見ると、やはりタダのバルブでした。まるっきり他製品の説明のパクリですね(笑)
そして台湾や韓国などで見かける怪しい日本語炸裂(「め」が「ぬ」だったり、「る」が「ゐ」だったり…)の説明書きでした。
さすがに不安になり、書かれていた会社名でGoogleで検索してもヒット無し。この時点で「取り付けて点灯しなくても何ら不思議ではない」という結論に達しました。
まずサイドウィンカーに取り付けると無事点灯、良かった!外観もスマートになりました。これは満足♪
次にリアウィンカーですが、リアランプの取り外しに一苦労。何とか外れ、交換しようとしたら何とバルブの通る穴よりもバルブの外周の方が大きくて入らない!この時点であえなく失敗となり、即座にそのままオークションへ出品となりました。同じT20型のバルブなのに…(泣)。仕方ないので今度オートバックスで又買ってきます。リアランプの外し方も判ったし。
私は岡山県在住なんですが、今度の3連休は滋賀県に住む弟のところへドライブがてら行ってみようかと計画しています。初の遠出、楽しみです。雪が降らなければいいなぁ。
書込番号:5971310
0点

shinya0319さん
おはようございます。
バルブ交換(自称LED)(笑)お疲れさまです。
電飾的になってきましたね。クリスマス頃にはサンタが輝いてたりして・・・
さて、今朝のインプレッション。
今朝はとても暖かく、外気温8度C。これはいけるはずと思い、ヒーターオフ。ウィンドオープン。
朝の冷たい風を受けながら(i)VTECのエキゾーストノーズを響かせて、タコメーターはきっちり吹け上がり(エンジンブレーキ)、5000rpmオーバーをマーク。(笑)
タイヤもしっかりグリップ。今日も快調。
やっぱりこの車いいな〜。
早く、毎日窓を開けて走れる日がこないかな。
と思いながら、そういえば今回はSOHCだったな〜。燃費重視のiVTECのバルブの交換タイミングは何回転?
でも、エンジンブレーキ時しか高回転を使わないからあまり関係無いか・・・とも、思いながら職場に到着。今日もがんばろっ(ボソッ)
書込番号:5972037
0点

本日こちらは、曇り後小雨の天気でした。でも週末に降らなければ良いです。
最近、昼間は暖かくなって来ましたけど、それでも朝晩は寒く駅まで自転車通勤の身にはこたえます…。
そうですね。冷房も暖房もいらない5〜6月、窓全開で走ると気持ちいいですよね。前車ではサンルーフ付きでしたので、それもオープンすると本当に気持ちの良いドライブを楽しめました。ストでは初めての春夏、出掛ける楽しみが増えそうです。
本日、安いデイライトでもないかな〜と思ってネットで探していたら、楽天のお店で実勢価格10,000円のところを税込み1,999円なんて激安のものを発見!思わず買っちゃいましたよー(笑)片方にLED15個使用していて、ポジションランプ点灯時はLEDが減光する、というなかなかの代物。来週末には取り付けてみようかな。うまくいきましたら又報告します。
書込番号:5978352
0点

デイライト。欲しい。1999円なら絶対に欲しい。
ストリームの契約時にも営業担当者と話をしてたのですが、ストリーム用がなくて断念してたところです。
楽天のお店か〜まだネットで買い物をしたことはないのですが、そろそろ躊躇せずに踏み込んだ方がいいですね。
書込番号:5979791
0点

こんにちは。
今日はストに買い換えてから初めてのプチドライブでした。
その間、新型スト5台に遭遇しました。
あまり見かけていなかったのですが、
ここ数週間で急に増えたように思います。
別スレの書き込みで判明したフットライト(助手席側が光っていなかったんです)が無事点灯しました。
夕方になって以前注文していたシートカバーも届きました。
ベレッツァ(http://www.bellezza-cs.com/)のものです。
装着するのが大変みたいです。
ヘッドレスト部分だけでもかなりの労力でした。
今月の週末は全て予定が入っているので全て装着するのはしばらく後になるかも。
みちとも(☆o☆)さん
以前、サンシェードのことを書かれていましたが、
みんカラを見ていたら、樹脂製の挟み込むタイプのものを取り付けている方がいました。
譲っていただいたもの、とのことで詳細不明でしたが良さげでした。
車検ははずさないと通らないみたいですね。
shinya0319さん
デイライト、ずいぶんお買い得でしたね!
うちの旦那様はなんだか散財してるみたいですよ(^^;
でも本人が気に入ったものでないとずーっと後悔するのでしょうし
妥協のラインが難しいですが、まぁしばらくは好きにさせておきましょう(笑)
shinya0319さんのストもいつか見せて下さいねー♪
書込番号:5985942
0点

みちとも(☆o☆)さん
ネットでの買い物は私は特に抵抗がありませんので、良く利用しています。幸い今までに事故や詐欺等に遭ったこともないですし。でも簡単過ぎてついつい余計な物まで買ってしまうんですよね〜(笑)
csrbさん
私の場合、少ないお小遣いの中から何とか安くて気に入った物を探して買うのが趣味のようなものでして、掘り出し物が見つかった時は嬉しいですね〜。失敗もありますが、そんな時はオークションに出品して少しでも元を取っております。
土日と弟のところに行って来ました。2日共雨が降ったり止んだりであんまり天気は良くなかったのですが、初の遠出で良い慣らしになりました。
ずっと高速でしたが、行きは気分に合わせて適度に追い越し車線を走ったりして、ストの走行性能を再確認。それでも燃費計では平均14.9Km/Lという数値でした。高速だとやっぱり伸びるなぁ。
帰りはうって変わって、走行車線を90〜100Kmで巡航しながら常に「ECO」が点灯するように意識して走行。帰ってみたら平均15.8Km/Lでした。すばらしい!
片道3時間半ほどの高速ドライブでしたけれど、車内は静かだし疲れる事も無く快適なドライブを楽しめました。もちろん本革のハンドルとシフトノブがその気持ちをいっそう高めてくれたのは言うまでもないですね〜。
改めて「この車、ホント良いわ〜!」と惚れ直した2日間でした。
高速走行と雨で汚れたし、明日晴れたら洗車してあげよう♪
余談ですが、弟の家のお隣さんが、私と全く同じパールホワイトのストでした。私のと並んで駐車していましたが、複雑な気分でしたねぇ。きっと相手もそうだったに違いありません。そのお隣さんちの男の子が「同じストリームだ!」と騒いでおりました(笑)
書込番号:5990028
0点

最近、本当に「契約しました!」の書込みが多くなりましたね。男女問わずストリームのユーザーが増えるのは、嬉しいことです。恐らく書き込まれていないユーザーさんもたくさんいるんでしょうね。
それに人気ランキング1位ということは、一体何人の方がご覧になって購入の際の参考にされているのか…、それを考えると書き込む内容やマナーにも気を付けないとなぁ、と改めて思うこの頃です。
今日はデイライトの取り付けに挑戦しました。と言っても実際の取り付けは来週に回して、電源をどこから取るか、と必要な部品、用品の手配で終わりました。
電源はヒューズボックスから取ることにし、先週買っておいた検電テスターで調べて1番と15番を使うことにし、早速ヒューズ電源を買いにオートバックスへ。ところが売切れ(泣)赤色の延長ケーブルも売切れ…。仕方なく別のオートバックスへ行ったらヒューズ電源はあったけれどケーブルはやはり売切れ…。取り敢えず家に帰って、接続のテストだけやりました。
ちょっと不安でしたが、狙い通りイグニッションONでデイライトのLEDが点灯、片側15個だと相当明るいです。そしてスモールライトONでLEDが減光、う〜ん、すばらしい(笑)満足して本日はこれにて終了としました。電装系のいじりは初めてですけど、結構楽しいものですねー。
それから、リアウィンカー用のクロームメッキバルブを買ってきたのでそれも付けました。後ろからオレンジ色が見えず、見栄えがスマートになって満足です。
来週こそはデイライトに挑戦!問題は車内へのケーブル引き込みだなぁ…。
ブログのような書込み方をしてしまっておりますが、週1回ですので、皆さまお許しくださいませ…。
書込番号:6018493
0点

shinya0319さん、こんばんは
初の長距離ドライブが快適でよかったですね。更に本皮のハンドルとシフトノブを付けたおかげで、快適性がアップするとは・・
恐るべし、本皮ですね(笑)
私は、片道100km以上の長距離ドライブはまだしたことがないです。せっかくETCも付けたので、長距離ドライブには行きたいのですが、いかんせん、重度の花粉症なもので・・・
ですから、本格的なドライブは4月以降ですね(悲)
ほんと、「契約しました」の書き込み増えましたね。また、みなさんの値引額、スゴイですねぇ。羨ましい限りです。
最後に色々と電飾系いじってますね。この分野はあまり興味がなかったのですが、shinya0319さんのコメントを読むと興味がわきますねぇ。
私も簡単な物から始めてみようかなぁ。
書込番号:6019101
0点

たあぴぃさん、こんばんは。
私もストで初めてETC付けたんですが、便利ですねぇ。割引やマイレージサービスもあるしもっと早くに付ければ良かったです。
先週弟の所へ行った時に、弟がセットアップだけして貰ったETCをネットで購入して自分で取付けていました。取付けが終わった後に試運転で高速をちょっと走ったんですが、ETCレーンのバーがちゃんと上がるか、ものすごい不安でした。レーンに突っ込んでいく時、2人して「うぉー!?」って叫びましたよ(笑)
私もアコードワゴンの時は一切何もいじらなかったんですが、今回のストは何だかすごく惚れ込んでいて、色々といじりたい!という気にさせてくれます。要するに高価なおもちゃが手に入った、ということですね(笑)どんどん愛着が湧いてきてます。
デイライトの他にも計画していることがありまして、これもうまくいきましたら報告致します。
たあぴぃさんは花粉症なんですね。私も去年あたりからちょっとその気が出てきています。
では、電飾系への興味の手始めとして、こんなのはいかがですか?空気清浄機も付いていますし花粉症にも良いかも(笑)私はちょっと…、という感じですけれども(笑)
http://www.rakuten.co.jp/zenpou/1380402/1380405/
ちなみに私のデイライトもこちらで購入しました。
書込番号:6020055
0点

皆様、こんばんは。
日に日にストユーザーが増えていって嬉しい限りですね。一度皆様ご自慢のストを見てみたいものです。
さて今週取付け予定だったデイライトですが、また先延ばしになりました。減光時にLEDが1個だけ消えそうな程暗い状態だったので、購入したショップに連絡したところ交換してくれることとなりましたので。
その代わり又ヤフオクで新たな物を入手しました。その出品者さんはRSZ納車時に無限エアロを付けられたのでしょう、取り外したホワイトパールのフロントバンパーとフォグランプの周りの取付け部品がセットで出品されていました。X/G用のフォグランプの周りは黒で、どうもそこだけ浮いて見えるのが気になってて、ずっと探していたんですよね。開始価格のままの5,000円という格安で落札でき、昨日届きました。
早速今日フォグランプ部の交換に取り掛かったのですが、これがネジが見えないところにあって四苦八苦、30分位頑張ったのですが外せず、観念してディーラーに持ち込んで取り替えて貰いました。RSZと同じようにボディと同色になって見た目とてもスッキリで、これまた大満足♪。グリルがノーマルだと、RSZとは又違ったカッコ良さです。
営業マンにも「良い買い物しましたね!」って言われてしまいました。バンパーの方は予備です。これでどれだけコスっても安心です(笑)但し箱が大人一人楽に入れる大きさなので、保管場所に難儀してます(苦)
実は同じ方がRSZのグリルも出品されており、ついついそちらも落札してしまったんですよね(笑)。これもしばらくそのまま保管です。
今日サービスマンにエンジンルームから車内への配線引込み方法を確認してきたので、来週こそはデイライトに挑戦予定です。
書込番号:6047225
0点

毎週毎週shinya0319さん のストリーム進化していいですねぇ。
とりあえず、私のストリームは小休止=金欠です(笑)
最近、ストリームとすれ違う事が多くなり、今日も3台とすれ違いました。
その1台を私が「RSZだ」と言ったら、奥さんが「グリルがメッシュじゃないので違うよ」と言い返してきました。更に「グリルはRSZじゃない方がかっこいいね」なんて言うもんだから、びっくりしました。うちの奥さんもストリームに染まってきました。(笑)
ぱっと見はRSZだけどグリルがXやGだと奥さんが言うとおり、一味も二味も違ってカッコイイですね。
書込番号:6047954
0点

おはようございます。
久しぶりにこちらを覗いてみたら、また色々書いてありますね。
続けた方が良いと発言しておきながらあまり見に来ずにすいません。
本当に「契約しました。初書き込みです。」から始まる口コミが増えましたね。
また、口コミ数の伸びも非常に速いですね。ちょっと覗かないとスレッドが一気に増えてて携帯で読むのが大変です。(笑)
さて、ストは非常に快調で燃費計の数字もだんだん良くなっています。燃費を考慮した乗り方と車の機械各所にアタリがついてきたのでしょうか。
私は給油の際に20リットルずつ給油するので満タン法での実燃費は分かりませんが・・・
shinya0319さん。のRSZフォグアタッチメントの謎がここを読んでとけました。
なるほどヤフオクですね。
書込番号:6057343
0点

皆様、こんにちは。今日はこちらは一気に20℃を超える暖かさでした。窓を開けて乗るととても気持ち良かったです。
デイライト、ようやく取付け完了しました。土曜日にまず配線の引き回しを行い、日曜日に実際に取付けました。合わせて4時間位でしょうか。
エンジンルームから車内への配線引込みは、サービスマンの助言通り右フロントフェンダーを通してドアが収まる部分まで引っ張って来て、パッキンを浮かせて車内へ通しました。
一番苦労したのはライト本体の貼り付けですね。両面テープ一発勝負なので、左右対象かつ正面を向くようにかつ見た目のバランスの良い所へ付ける為に、仰向けに寝転んで定規やマスキングテープを駆使してガイドを用意し、何とか良い感じに付けることが出来ました。苦労した甲斐あって仕上がりにはかなり満足です。なかなかに明るいし。
しかし外装品は運転中は自分で見ることが出来ないので、「ちゃんと点灯してるんだろうか?」とか「もしやポロッと取れたりしてないか?」とかすごく気になりますね。車を止める度に前に回って取れてないか確認してました(汗)
それから、これは賛否両論あると思いますが、MOPナビで走行中にTVが見られるようにするコネクターをヤフオクで入手して取り付けました。「みんカラ」を参考にセンターコンソールやらメーターパネルやらをバキバキ外して、元に戻せるかどうか非常に不安でしたが何とか出来ました。ナビ本体の引っ張り出しは本当に大変でしたが…。で、停車中のままブレーキ踏んでDレンジに入れてもTV画面が消えない事を確認、作業終了です。連れは非常に満足の様子です。私が一人で乗る時は音楽しか聴かないし、運転者は私しかいないので、これも家族サービスの一つでしょうか。
さて、車いじりも取り敢えずこれで一休みです。後はテールゲートスポイラーとアルミホイールかな?スポイラーは夏のボーナスで買う予定ですが、熱が冷めないうちにCカードで夏のボーナス一括払いで買っちゃおうかなー。
書込番号:6074575
0点

shinya0319さん。
こんばんは。
5775688が記憶にインプットされ、アナログに毎回検索しています。
携帯電話の閲覧はこれだから面倒です。
さて、デイライトの取り付け。お疲れさまでした。
無事に取り付けが出来たようで良かったです。
なんでもそうですが、DIYでやると安上がりで良いですね。部品の調達も安く済ませてありますし。羨ましいです。
走行中TVまで・・・。shinya0319さんの場合、テレビを見るより、取り付けられる部品は自分で付けたいという衝動から取り付けたのが感じられます。
そこで、電装品をたくさん取りつけた(または、取り替えた)shinya0319さんに質問です。ナビ付きの車両でしたので元々良いバッテリーが付いてる(?)と思いますが、消費電力はトータルで増えた計算になりますか?(LEDに交換した箇所はワット数は減ってる?)
バッテリーへの負荷はいかがでしょう?電圧計の設置は検討されてます?
というのも、他のスレッドにエンジン始動不良の書き込みもありますし、私の場合、サブウーハーを設置して音量アップまた、アンドリングストップを心がけ(通勤で毎日同じルートを走ります。5秒以上の停車になる箇所はエンジンストップです。往復1時間10分、25キロメートルの走行でセルモーターを15回くらい回してます。)ていますので、バッテリーが心配です。
アンドリングストップを心がけてもバッテリーが死んでしまっては何にもなりません。
shinya0319さんに聞くのも変かもしれませんが、消費電力のことで少しでもバッテリーについて気にかけていることがあればと思い、質問させていただきます。
以前、テールゲートスボイラーのランプはLEDですとお伝えしましたが、見た目そうだろうと思い、お伝えしてます。いよいよ購入を検討されてるようですので、念のためDに確認して購入していただければ幸いです。
テールゲートスボイラーをつけてるストリームは私の福岡の生活圏ではマイスト以外他に見たことがありません。
数少ない私の差別化になってますのでリアビューが一新しますのでお勧めします。
夏のボーナスでモデューロのテールゲートスボイラー。
追加で冬のボーナスでモデューロのロアスカート(リア)。
また、いらんこと(博多弁?)いっちゃいましたね。(笑)
ボディも私と同色のパールですので自信をもってお勧めします。
明日は日曜日、おやすみなさい。
書込番号:6099744
0点

みちとも(☆o☆)さん、こんばんは。
本日は東京出張で移動日。東京転勤時の友人と旧交を温めてホテルへ戻って参りました。
バッテリーはそうですね、1.8LのMOP付きですから2.0Lと同じ36Ahの物を積んでいますね。
色々と電装系をいじりましたけれど、LEDに替えた物が多い分、消費電力の総量は微量ながら減ってるのではないかなぁ、と思います。
又、乗るのは週末のみで土日合わせても100kmも走らず、アイドリングストップも全く意識した事はないですが、エンジンは毎回一発で掛かりますから、特に問題は無いようです。
全然参考になっていないですね。すみません。
走行中TVを見るコネクタを付けたのは…、仰るとおりですねぇ。自分で出来る事は自分でやりたかったのも勿論ですけれど、本来の目的よりも、パネルを外して中を見てみたいという気持ちと、挑戦してみたいという気持ちの方が大きかったもので…。ステアリング交換もですが、リスクが高いことは承知していますが欲求を抑えきれませんでした(笑)
本日ホテルに早めにチェックインして、時間潰しにストのHPでモデューロエアロのフィッティングを色々試してみました。
テールゲートスポイラーは勿論ですが、ロアスカートもいいですねぇ。この2点でリアがグッと締まりますね。ホントにいらんことを(岡山でも使いますよ)教えられました(笑)
こまごまとしたカスタマイズはそろそろ終わりで、次からはいよいよ大物ですが、まずは先立つ物が…です…。
書込番号:6104308
0点

shinya0319さん。
こんばんは。
東京主張お疲れさまです。土日に大変ですね。
さて、バッテリーの件。ありがとうございます。
私も一度でエンジンがかからなかったことは一度しかありません。セルを回す時間が短かったのでかからなかったようです。
一応、気にしながらアイドリングストップを心がけてみます。
ちなみにアイドリングストップは効果が結構あるようで、燃費計の値で9.0(心がける前)→10.3(心がけ後)に向上しました。
私の使用環境が特にそうさせるのだと思います。1時間10分で25キロメートルしか走らないのだから、走行中の平均時速が40キロメートルだとしたら、止まってる時間は30分強。時速30キロメートルでも20分。その時間をアイドリングしてるか、エンジンストップしてるか、で随分差が付くようです。
渋滞区間(2キロメートル10分くらい)ですから、まぁ、なんと信号の多いことでしょう。
さて、リアビューの件ですが、スボイラー2点で10万円くらいですよね。こういうのもヤフオクで安く手に入るものでしょうか?
リアビューなので、車をとめて後ろからみないと分からないのがとても残念です。
前や横は走行中も運転席から街の中の様々な写り込みで見えるのですが・・・
書込番号:6104410
0点



国産のN社のE○1、H/Sから乗り換え、排気量も3・5から今回2・4のアブソルートで不安がありましたが試乗してみて全て不安は解消しました。こちらで次期モデルの書き込みなど拝見しましたが、やはり今のモデルが熟成してると感じ即購入しました。納車されてから二ヶ月経過しましたが素晴らしいいい車だと改めて感じましたね!固めのシートと足回り、これはもはやミニバンの領域を超えてます。
0点

Wii-007さん、大変満足されているようですね。
私も納車後三ヶ月たち、大変満足しております。
ホンダ-すべてのクチコミに貼ってしまったカキコミですが、オデッセイのクチコミの方にも参考なれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6067238/
書込番号:6103499
0点

満足されてよかったんですね
こちらも05年11月納車ブルーマイカ
アブソルートを愛用しています。
RA3から乗換なので
すぐわかりました。
RA3はふわふわのサスに大きいボディですが
走りはイマイチでした(7人乗車では加速鈍り)
今のオデッセイは7人乗車でも軽いアクセル踏んでも
グイグイひっばってくれますね
ミニバンを超えた走り屋向けのミニバンといえるでしょう
末永く乗ってください
書込番号:6103967
0点

皆さんレスありがとうございます。何せ子供の教育費にこれから費やさなければいけませんので、家族が乗れ経済的で尚且つスポーティーとなればオデッセイしかないと結論が出た!と言う訳なのです。
書込番号:6104342
0点



納車完了致しました。
取り敢えず仕事なんで、終わったらゆっくり楽しみますー
shinya0319さん、今週ハイビームのバルブ取り替えます。土曜日はGPSレーダーも設置します。
今日から眠れない日が続きそう。
0点

納車おめでとうございます。
私のストは3日後の日曜日納車です。
実に楽しみですね。
今日は、10年乗ったレガシーを洗車します。
(GSで洗車機ですけども)
なぜ洗車するかというと、知人に譲るからなんです。
洗車後は、記念に写真を撮っておくつもりです。
書込番号:6088696
0点

ちなみに、私のストはこんなんです。
1、8XFFスタイルエディション 黒
無限バイザー
社外アルミ
本革シフトノブ
フットライト
フロアマット
スタッドレス
ボディコーティング
エンスタ
ピッチコート
支払額207万円です。
社外オーディオ取り付けてもらい、ナビがないのは心残り…金利2、8%まで下げてもらい、これからコツコツ払っていきます…
書込番号:6089613
0点

ムサマイさん
社外ホイールはどんなのをお付けになりましたか?
私もホイールを変えるつもりなのですが、
まだ新型ストリームに適合するものが少なくて
思案中です。
書込番号:6089644
0点

予算の都合もあり、ダンロップファルケンの15インチ6.5のものを選びました。余裕があれば良いものを付けたかったです。形見て『これでいいや』程度で選んでしまったため、品名等は忘れてしまいましたが…調べてみます。
もしインチアップをお考えなら、全く参考にはならないかと思います。そん時はすみません…
書込番号:6089894
0点

納車おめでとうございます。
ムサマイさんがストリームの購入を迷っていたのが遠い昔に感じますね(笑)
また、いいオプション付けてますね。羨ましいです。
あとは、飛び石に注意ですね(笑)
ちなみに私のストリームは今週の日曜日に入院です・・・
書込番号:6091194
0点

ふーっ楽しいドライブも終えました。18時半から乗りも乗ったり、365kmの激走。急遽用意した、倖田來未のアルバムが4周半のフル演奏ーこりゃ1年で10万kmいくな…(-_☆)
まるぼうずさん、もうすぐですね。写真は撮り終えましたでしょうか?
ワゴンからのお乗り換えなら、満足される点が多いのではないでしょうか?
たあぴぃさん、入院とは例の飛び石ですか?やはり直されるのですか?
試乗の際は路面が凍結していたため、今日が本当の意味での初乗りでした。アクセルを踏み込んだ時のリアクション、ハンドリング、そしてフットライト、本革シフト(笑)などなど、大満足の初ドライブでした…
満足したので寝ます。明日また…って日が変わってますね。今日乗ります(☆o☆)
書込番号:6091706
0点

ムサマイさん
呼ばれて飛び出て〜という感じですが…
待ちに待った納車おめでとうございます。
随分と堪能されたようですね(笑)夜のドライブですから、ブルーイルミネーションやフットライトが「こりゃタマらん!」だったでしょう?
社外アルミやエンジンスターターも付けられてるんですね。羨ましい。
では、今度は本革ステアリングとデイライトもぜひお付けください(笑)カッコ良さと愛着倍増ですよ。
書込番号:6091955
0点

ムサマイさん
おはようございます。
初乗りに満足されたようですね。
私もストもあと2日でやってきます。
今の車も、今日通勤に乗っていくのが最後の
ドライブになります。
しっかり写真撮っておきました。
もっとも、知人に譲るのでいつでも会えるのですが(^^ゞ
アルミホイールは、インチアップは考えていませんが、
タイヤごと変えようか、タイヤは純正を生かそうか、
悩みちゅうです。
書込番号:6092260
0点

ムサマイさん。
納車おめでとうございます。
しかも、夕方から400キロ弱のロングドライブ、お疲れ様でした。
私なんかもうすぐ半年点検なのに、まだ3000キロ程度です。
平日は通勤で毎日乗っているのに遠出をしてないので距離が伸びません。
あー、勿体無い。
すぐに抜かれてしまいそうです。
書込番号:6092434
0点

ムサマイさん、こんばんは。納車おめでとうございます☆
納車後のドライブお疲れ様でした!!
ピカピカの新車でのドライブは最高だったことでしょうね☆
私もあと一週間ほどで納車なんで、早く運転したくてウズウズしてます。
これからも最高のストライフを!!^^
書込番号:6094426
0点

ムサマイさん、こんばんは
>入院とは例の飛び石ですか?やはり直されるのですか?
そうです。直す事にしました。納車して5ヶ月目ですが、これで3回目の入院です。ディラーにはお世話になりっぱなしです。
1回目は高速での飛び石(保険対応)、2回目はブレーキランプとボディのズレ(無料)、3回目がまた飛び石(有料)です・・・
傷はたいして目立たないのですが、ボンネットなので、どうしても気になってしょうがありません。
ですから、きっちり直して、また晴れ晴れとした気持ちでストライフを満喫したいと思っています。
書込番号:6095046
0点

ムサマイさん・・・納車されたんですね^^おめでとうございます^^
羨ましいかぎりで^^早く自分もストのオーナーになれる日を待ち望んでおります^^その暁には・・・・ご報告させて頂きます^^
書込番号:6100003
0点



助手席のシートを二つに折りたためるチップアップシートは、軽自動車の中で唯一ライフだけなのにホンダは、この辺をなぜアピールしないんですかね。MC前は、カタログにでかでかと載っていたのに。このシートだと子供の着替えが楽に出来てしまうし、簡易的だけど手軽な荷物室になるし、一度使うと大変便利なのにね。それに、たたんでおくと割と室内が広く感じられるし。助手席後ろの席に座ると前方が広々で子供が喜ぶし。チップアップシートの試乗車も見かけないし。このシートは、発明なのに残念だね。
0点

実際使ってみないと実感しにくい所があるのでは無いでしょうか?・・がしかし展示車、試乗車の場合はベンチとかの方が受けがいいとかそういう事もあるのかも?でもホント・・パーキングアシストを売り込むよりこちらを継続して売り込んだほうが・・
とりあえず最近他のメーカーが特別仕様等の攻勢をかける中ジーーーーッとしてるのが気になります。ホンダさぁ〜〜ん
書込番号:6067075
0点

車種グレード、シート選択に際して、チップアップシートにメリットと感じなかった一人です。
ライフはインパネシフトなので、左右ウォークスルーはどのシートでも可能だし、広大な空間を作り出せはしますけど、普通のシートを前にした時の差にメリットを感じませんでした。
狭い軽自動車の車内幅で狭いシート幅なわけだから、ベンチシートを迷わず選びました。
チップアップ機構自体は珍しいものではなく、ベンチシートやDグレードでは採用できていないことに作り手の妥協を感じました。
一般のワゴンタイプを検討中の一般客はリアシートのスライドの方がありがたいということをホンダさんは判ってないんですよ。
先日、知人の新型ムーヴで試乗会しました。
リア席は広いです。後部頭部の安全性は大丈夫か?と疑問視する声もありますが、使用者の判断で前にも出来るし、後席足元にはセンタートンネルすらありません。
書込番号:6070819
1点

子供がいる家庭でこのシートの使い勝手の良さはきわだちます。
欲を言えば、新型ムーブでこのシートの仕様車があればきっとダントツヒット車になってしまう可能があるような気がします。
書込番号:6071678
0点

私のところは、
1 CDを入れる場所が欲しくて、モビリオの時に便利に感じたセンターアームレストコンソールをつけたかったので、設定のあるチップアップに。
2 雨の日に濡れた傘を前席シートとシートの間におけるのが便利。
と言う理由でチップアップにしました。
前に乗っていたプレオはベンチシートでしたが、前席の間にCD入れがあって便利だったのですが、ライフにはそういう場所がなかったのでこちらにしました。
チップアップそのものは買ってから一度も使っていませんが、ベンチよりは使い勝手がよく、重宝しています。
書込番号:6099079
0点



皆さん、こんばんは。
以前「新型への買い替えについて」のスレでお世話になったstar☆5です。
他のスレに何回か書き込みしていますが、お陰さまで先週の土曜日に契約することが出来ました。
先日印鑑証明を持っていったついでに正式な契約書もらってきましたので報告させていただきます。
内容
2.0RSZ(FF)ナイトホークブラックパール
MOP
なし
DOP
フロアマット
ライセンスフレーム
ドアバイザー
ギャザズHDDナビ(持ち込み取り付けサービス)
CPC(ペイントシーラント)
ETC(移設希望→新品無料にて取り付け)
価格
合計金額(諸費用込み) 約264万円
本体値引き 35万円
オプション値引き 1.4万円
下取り 89.2万円
ナビ取り付けサービス
ガソリン満タン近く
最終支払い金額139万円
合計金額は本体からの値引きのため見積もりからのおよその金額です(契約書には書かれていません)。
最近の書き込みで総額から35万値引きをしてくれると言っていた某Dラーで1.8Xスタイルエディションを決めようと思って行ったら下取り価格がたった2ヶ月しか経っていないのに20万下がってしまいましたと言われ、半ば諦めかけていると報告しましたが、他の掲示板で旧プリモ店が狙い目との書き込みを見て3月納車に間に合わないだろうとネットで見積もりを依頼したところ、先週の土曜日にそのうちの1店から電話が来て、こちらの条件を伝えたところ、その金額何とかなりますよとの返事にびっくりして、早速査定に来てもらい、商談したところ、メーカーから催促されて販促用に仕入れた車とのことで、最近仕入れた車とばかり思い込んで契約しましたが、次の日にこのDラーのHPを見たら展示車になっていたので、すぐにDラーに電話を入れて、8月頃からあることが判明しましたので、同じくらいの条件(下取り価格が)1.8Xスタイルエディションに変更できないか聞いたところ、4月生産になるので同じような条件でやるのは無理と言われ(4月からMからのマージンも下がるとのこと)、取り合えず現車を見に行くことにしました。すでに昨日お願いしたHDDナビの取り付け作業に入る手前でしたが、車は屋外に出しっぱなしではなく、店内の白の展示車と交互に入れ替えていたとのことで内外装ともきれいで、走行も2km、車自体に何の問題もないし、ボディの多少の汚れはCPCをやるので問題ないとの言葉を信用して契約することにしました。
下取り価格は2ヶ月前の査定額とほぼ同じで、値引きも本体から35万なので、注文してから生産される「本当の新車?」であれば文句のない値引きですが、展示車となると得をしたのか損をしたのかよく分かりません。
下取り価格も相場を考えると20万くらい多いようなのですが、程度がいいのと2ヶ月前には同じ査定額が出ていたのであまり得をした印象はありません。
これほど長々と書くつもりはなかったのですが、展示車だったということを書き始めたら話が長くなってしまいましたm(__)m
しかし今は、ナンバー登録を受けた新古車ではないし、走行もしていないので、損もしなかったし得もしなかったという印象を持っています。営業も他のDラーでは赤字でしょうと言っていましたが、展示車にせよこの価格で2.0RSZを買えたことはラッキーだったように思います。何せ下取り車の査定額は、3店舗ほどに70万くらいと言われましたので、20万くらいの上乗せがあったと考えると破格の値段となります。
ぐだぐだと色々書きましたが、書いているうちに結構いい買い物をしたのでは?などという気持ちになってきました。展示車ですので、早くも3月17日に納車(彼岸前の仏滅ですが)が決まりました。これから新型ストの走りを満喫したいと思います。
PS.現車を見に行きまして、エンジンをかけさせてもらいましたが、いい音でした。また、ドアの閉まる音も「ボムッ」といい音がします。シートの座り心地や内装も先代に比べると遥かにいいですね!楽しいストライフにしていきたいと思います。
0点

下取りが2ヶ月で20万下がったとの事ですが、私が契約した車屋では3月近くになると買い替えが多く、中古車も余るような状態になる為下取りが下がるという話を聞きました。
ですので、車種によってはそのような事もありえるのではないでしょうか?
その為、私は納車までの間別れを惜しみつつ旧車に乗ろうと思っていたのですが、契約後すぐ下取りに出し代車を貸りました。
展示車とはいえ決算前に間に合い、いい契約ができたのではないでしょうか?
私の納車は3月末位と、未だ未確定ですので羨ましい限りです。
せっかく契約したのですから、これからのカーライフを楽しみましょう!
書込番号:6088124
0点

こんにちは。ご契約おめでとうございます。
まぁ展示車って事での色々はあるでしょうが,RSZに乗ってしまえば
そんな事もすっかり忘れてしまいますよ!!ご安心を。
確かRN1からの乗換えですよね?自分はRN3からの乗換えですが
それでも新ストには驚きですから。って言うか違う車ですよ。
一番の違いは足回り関係かな。コーナリングは気を付けないと
曲がりすぎてしまいますよ,マジで。
あとはロードノイズね,旧ストはかなり酷かったですからね。
そうですね〜先代に比べて劣ると言えば…
サイドミラーが小さい,HIDが暗い,そんな事くらいかな〜?
iSと比べると,メーターパネルはホワイトが良かったな…とかね。
まぁ,基本的には全てにおいて進化ですよ。
また乗り回してからのインプレッションお待ちしております。
あ,あと下取り額の低下の件はミス・ちるさんのおっしゃる通りで
やはりこの時期は中古車も大量に出回るために,中古車市場の変動が
かなり激しいようですよ。
書込番号:6089221
0点

ご契約おめでとうございます。
わたしも当初、予算的に1.8Xを検討していたのですが、
RSZ 2.0の展示品であれば、勉強させてもらいます!のDの一言で、予算かつかつで契約しました。
内容
2.0RSZ(FF)ナイトホークブラックパール
MOP
なし
DOP
フロアマット
ドアバイザー
ギャザズHDDナビRカメラ
CPC
ETC
価格
合計金額(諸費用込み) 約266万円
本体値引き 27万円
オプション値引き 4.4万円
下取り 174万円(買取C7)
ガソリン満タン近く
最終支払い金額92万円
以前のクルマも展示車からの購入でモデルチェンジ前のクルマであったので、納得のサインです。
何せこの口コミでランキング1位であるし、熱い書き込みが綴られてるものですから、つられて熱くなってしまいました。
(カミさんも別の意味で熱くなりましたが・・・)
結局、シンプルに乗りたいクルマに乗る。これが一番ではないでしょうか。
まだ、私も納車待ちの身ですが、自信を持たれてもよろしいかと思います。
また、ユーザーレビューで熱く語らいましょう!!
書込番号:6090949
0点

展示車でもいい買い物をしたんじゃないですか。
私は予算の都合上1.8RSZの黒にしましたが、star☆5さんの条件だったら、私も展示車の2.0RSZにしましたよ。
しかも、早く乗れますしね。
安く買えた分、フットライトと本皮シフトノブ検討してみてはいかがですが?
更にストリームが好きになりますよー。
書込番号:6091139
0点

star☆5さん。
契約おめでとうございます。
私も乗り換え組(ISから)なのですが、私の買った2.0RSZも工場からの入荷ではなく、他法人在庫で、「展示車ではない」と言われましたが怪しいものです。
納車を急いでましたのでもちろん了承した上です。
それで値引きは13万円くらいでした。
とは言うもののもうすぐ半年点検。発表3ヶ月くらいでしたので、まあまあでしょうか。
車自体は至って快調で満足してます。すとぱるさんのおっしゃるとおり旧型とは別物ですよ。
楽しんでくださいね。
書込番号:6091155
0点

確かに納車は、めちゃ早い〜。
私の場合は先週はじめ契約で、今度の日曜が納車デス。
やっぱフットライト、すこぶる人気ありますね〜。
わたしもカミさんに内緒で、こそっと後付けしようかな。
夜になったらバレるっつぅの!(ひとりツッコミ)
書込番号:6091165
0点

star☆5さん契約おめでとうございます。^^
いろいろと苦労されたようですがついに念願の新ストゲットですね(^∀^)b
大変だった分良い買い物ができたのではないでしょうか?
自分は今週の日曜日に納車予定です。
また納車されましたら感想等書き込んでくださいね〜
書込番号:6091694
0点

皆さん、ご返事有難う御座います。
実は今日も帰宅途中(今日の夜は職場のボーリング大会でした。スコアは聞かないでね(笑))、旧ストでも乗り続けられたのになあ、今から契約破棄できないかなあ、などと悶々としながら運転していました。
旧ストはとにかくスタイルが好きなんですよねぇ。エンジンも我慢すれば何とか乗れないこともないと思えるようになってきていたところで、新型に買い換えようかと迷うようになってから、特に先代ストを多く見かけるようになり、やっぱり格好いいよなあなどと思う日々が多くなりましたね。
でも、皆さんの書き込みを見て迷いも多少吹き飛んだ気がします。
元気100倍!!さんも展示車の購入なのですね!そろそろDラーも展示車の入れ替えの時期なのでしょうか?
でも、同じ境遇の方がいて心強いです。元気100倍!!さんは、その値引き額で納得されているんですね。そうすると、私も少しは自信持っていいのでしょうかね?ただ他の掲示板の値引き情報見ると展示車でなくても私と同じくらいの値引き額が出ていますから、損なのか得なのか良く分かりませんでした。
しかし、元気100倍!!さんの下取り車の価格が半端じゃないですね。よほど高年式で人気車種なんでしょうね。
いい車から乗り換えたくなるほど今回の新型ストは出来がいいということですね!
みちともさんが仰るように、新型ストの出来のよさは発表後すぐに試乗して実感しました。しかし、デザインがいまいちかなということで踏ん切りがつきませんでしたが、見慣れていくうちにだんだん、結構格好いいんじゃないの?って思うようになりました。
私も2回目の車検を控え、ホンダを含め他社の車種も色々と候補に挙がりましたが、新型スト以外は何かしら不満点があり却下してきました。
最終的に候補に残ったのは新型ストだけでした。
先代ストのデザインと走行距離の少なさなどに多少未練はありますが、新型ストの出来は先代に比べて全く異次元のレベルだと思います。
乗り心地が悪いとか色々言われていますが、私が何度も試乗して全く問題ないレベルでした。むしろ、私は硬い足が好みなので好印象でした。Dラーの営業が言うには、特にトヨタ、日産から買い替えた人にそういう不満が多いそうです。足回りがふにゃふにゃですからね。
納車は早いですよねぇ、展示車ですから(笑
私は4月末が車検なのでそんなに慌てなくていいのですが、Dラーの方が下取り車の値段が下がってしまうと言うことで躍起になっています。
ミス・ちるさん、すとぱるさん、たあぴぃさん、ご返事有難う御座います。
フットライトは人気があるので検討したのですが、営業がどうしても付けたくなったら、後で安く付けますからということで、取り合えず今回は付けませんでした。リアウィングも同じく。
しかし、私は41歳で今回は1.8Xのようにエアロなし、アルミなしでも落ち着いてていいかなと思ったのですが、2.0Gのスタイルエディションを選んだ場合、どうしてもRSZの方が装備的にお得なような気がして今回も派手目になってしまいました。
でも、私は精神年齢が子供なので(笑、見た目は10歳は若く見られます。髪もウルフカットで多少染めているので余計にそう見られますね。結婚当初も7歳年下の妻より若く見られ、妻はちょっと不機嫌でした(笑。
余計な話をしてしまいましたm(__)m
いずれにしましても、車購入には多少損はつき物と考え、その分は満足のいく車に乗った分の代償と思えばいいのでしょうね。
精神衛生上もエンジンに不満だらけの車に乗り続けるよりは遥かにいいと思います。
また長文になってしまいましたが、楽しいストライフを送りたいと思いますのでどうぞこれからも宜しくお願いします。
書込番号:6091920
0点

朔望さん、有難う御座います。
私が長文をカキコしている間にお返事があったようです。
だんだんいい買い物したような気になってきました。
皆さん、有難う御座います。
書込番号:6091945
0点

star☆5さん
ご契約おめでとうございます。
皆さんが仰るように良い買い物ではないですか。掘り出し物と言ってもいいと思いますよ。
タイミングが悪ければその車は他の方の物になっていたでしょうし、これも契約されたディーラーとの何かの巡り合わせですね。運が良かったと思いますよー。
後1週間ほどで納車ですから、あっという間に手元にやってきますね。納車後の感想もお聞かせください。
書込番号:6092017
0点

shinya0319さん、こんばんは。
shinya0319さんが仰るとおり、タイミングが良かったのだと思います。もし私が買わなかったら他の人が買っていたんだろうなあと契約してから考えていたところです。展示車とはいえ全くの新車ですからね。ただ発売から半年経過して今から生産される車はそろそろメーカーの方でもクレームなどの対策が多少なりとも講じられてきているのかなあと思っていましたので、それを発売当初の車を買うことになるとは!と、ちょっとその辺が多少不満というか長く乗るつもりでしたので不安な点でもありました。
しかし、他の自動車掲示板などを見ても大したトラブルもないようなのでその辺が救いです。
先代の直噴エンジンはトラブル多かったですからねぇ。
下取り価格が20万も下がって、ほとんど諦めかけていたところに、ネットで見積もり依頼した1店から「2.0RSZのブラックなら破格の値引きが出来ます」との1本の電話から始まった商談でしたが、この電話がなければ旧ストを乗り続けていたであろうことを思うとこのDラーとは深い縁を感じます。
納車後、またインプレ等報告したいと思います。
書込番号:6094096
0点



06年式1.5S9月登録に乗って4000k弱です。
高速での走行、とてもいいです。
150.160までの加速も早いですし、安定感もあります。
さすがにそのスピードだと燃費は期待できませんが。
90K位だと17.18/Lはいきます。
この車、安く作られてるけど、よく出来てます。
皆さんの感想を聞かせてくださいな。
0点

初めまして。06年式1.5W5MTに乗ってます。まだ買って一年たっていませんが、走行25000走ってます。最近エンジンがうるさいですが燃費はいいです!ちなみにどノーマルですが田舎道なら2.0くらいの車を振り切れます。
書込番号:5971846
0点

>ネコ背さん
マニュアルですか?うらやましいですね。
こちらは信号が超多いのでマニュアルは
あきらめました。ほぼノーマル仕様で乗ってますが
僕は、マフラーだけ換えました。因みに
ガナドールのRAPIDです。音も抜けもまあまあで
今のところ「良いかなぁ」って感じです。
可愛い車ですから、大事にしていきましょう!
書込番号:5972459
0点

そんなにスピード出したらイカンという書き込みがあるかと思いましたが,ありませんね。
家には初期型の1.3Wともう一台アコードユーロRがあります。 フィットの方は普通家内が運転しますが,一緒に出かけたときはいつもおいていかれています。 普通に運転するときは,フィットの方が出足は速いですね。 一般道での話です。 高速は一緒に走ったことがありませんが,高速ではさすがに負けないような気がします。 でも,フィットの1.3Wでも高速道路も結構快適です。 荷物を積む能力は,圧倒的にフィットの方が優れていますね。
書込番号:5972544
1点

>梶原さん
アコードユーロRもお持ちですか?
いいですね。フィットを購入後街でアコードユーロRを見て
いいなぁと思いましたよ。早そうだなぁと。
僕は、10年ほどドイツ車に乗っていたのですが燃費が悪いのと
一人で2トンオーバーの車に乗って都会のストップ&ゴーの
繰り返しで、維持費も高い車から一気にフィットに変えました。
作りは安いけど、良く考えて設計されてるなぁと思います。
燃費、足回り、収納スペース。売れるわけですよね。
書き込み有難うございました。
書込番号:5972768
0点

そう 町中はほんとに運転しやすいですよね。 私は,1回試乗して,即決定しました。 発表直後で,その後カーオブザイヤーをとりました。
書込番号:5973523
0点

自分は試乗はしてないのですがデザインが気に入ってフィットを選びましたよ。男ですが色はオレンジ
友達からお前はアホか?と言われましたが気になりません。話は変わりますがフィットのMTって走ってないみたいなんですけどいないのかな?皆さんの周りはどうですか?
書込番号:5973769
1点

>ネコ背さん
僕実際にフィットのMTいまだ見たことないです。
非常に希少だと思います。いいですね。
一度運転してみたいです。
書込番号:5975148
0点

GRTPさんは1.5Sということですが装備が充実してていいですね!自分もアルミにしたいのですがオーディオをいじっているので当分無理かな。
書込番号:5975276
0点

>ネコ背さん
フィットは、ネットで調べたりするとアルミとか交換部品が格安で手に入りますし、次は何処を変えようかとか楽しい車ですよね。
お金に余裕が出来たら少しづつ換えて行ったら如何ですか。
日本で一番売れてる車ですからね。因みに2日前高速でBMW5シリーズを追い抜いてやりました。相手は本気じゃなかったと思いますが。
びっくりしてました。VTEC恐るべし!
書込番号:5975316
0点

なぜか今回はスピード違反はイカン!という人がいないので私が言っておきます。
スピード違反はイカンよ!
BMWが簡単に抜かれたのは,その車本来の性能を発揮するには,日本の高速道路の制限速度があまりに低すぎるからではないかと思います。(日本の高速道路の制限速度が低すぎるといっているのではありません。 あくまでBMWという車の能力に対してという話です。) 中途半端なところで走っても楽しくないので100km/hくらいでゆったり走っているだけでしょう。
実際,ゆっくり走ってみると分かりますが,まず第一に前に立ちはだかって邪魔になる車の数が圧倒的に減ります(まあ,それが自分になっているだけですが),スピード違反で捕まることは絶対にありませんし,疲れないし...
ところで,家のフィットは,ホンダ純正ですがスポーツサスペンションというのをつけています。 走行距離が5万キロくらいになったら,サスペンションを替えるというのはおすすめです。 乗り心地がほとんど新車の状態に戻ります。
書込番号:5975562
0点

>梶原さん
スポーツサスペンションは、欲しいですね。
今、付いてるサスをある程度使用したら、
換えてみます。純正もいいですが、ショーワ
のスポーツが良いかなと思っています。
純正もショーワでしたっけ?
結局同じかな?
書込番号:5976588
0点

梶原さん、自分も同じ意見ですが行動が伴いません。この前のんびり走っているとムーヴに煽られたので
3〜4速で振り切りました。(3速で130、4速で160出ます)5速で引っ張ったら180いくと思いますが試すところが無いのでやってません。サスは変えたいですね!低速コーナーがきついですよー。
書込番号:5976960
0点

追い抜いたBMがびっくりしてた
って高速でどうすれば相手が驚いてるなんてわかるんだろう?
追い抜いたBMドライバーの表情がバックミラーで確認出来るほど接近して割り込んだのか?
書込番号:5977641
0点

>Tayupaさん
ごめんなさい。オーバーな表現で。
「びっくりしていたように見えた」がただしいです。
でも、無茶なスピードは出さないようにします。
どれ位出るかなぁと思った次第です。
時速90Kが燃費には一番良いようです。
守りたいと思います。
書込番号:5977873
0点

いや。
高速でも160qも出したらもしもの時に車も守りきってくれませんので。
せっかくいい車に出会えたとお思いなら車もご自分も大切に。
書込番号:5977998
0点

私は1.3W(18年式)に乗っています。
燃費、加速ともに満足です。もちろん高速運転でも・・・。
ただし、後部座席の乗り心地は、家族にはあまり評判がよくありま
せん。
でも、長く乗っていこうと思っています。
ちなみに現在は、ミシュランのスタッドを装着中です。これも
いいですよ!
PS スレ主さんへ
余計なことかもしれませんが、150・60`の速度は
明らかに法令違反ですよ。安全運転でフィット生活をエン
ジョイしましょう。
某県警交通課 警部補
書込番号:5980450
0点

>まさとパパさん
はい。法定速度内で走行します。
皆さん、ご忠告有難うございました。
書込番号:5980472
0点

2000rpmで90k/m出るように走ると燃費も良いし、快適に走れます。
これは1.5Lでも1.3Lでも一緒です。かつて1.3W FF今は1.5W 4WDに
乗ってます。
一般道では1400rpmで60k/mなるように走ると良い感じです。
書込番号:5985455
0点

natsu819さん
僕もまったく同じです。
走っていてその数値が一番だと思いました。
フィット連続で購入ですか?
1.3と1.5の違いと4WDの特徴など宜しかったら
教えてください。お願いします。
書込番号:5985692
0点

GRTPさんこんにちは
Fitはリアルタイム4WDなのではっきりと「これが四駆だ!」とは分かりにくいのです。
なので、良い感想が書けないのですが、悪路の坂道でもグイグイ上がってくれる感じがあります。
以前の1.3Lの時は「まぁしょうがないか」という気持ちで頑張っているエンジン音を聞いていましたが、1.5Lはそれほどストレス無く走れます。
私が買った2006年3月の頃の1.5Wは、7スピードモードというパドルシフトがあって、それが気に入りよく使ってます。山の下り坂ではほとんどブレーキを踏まずに降りれます。乱用すると後ろの車にブレーキランプを見せないまま減速してしまうので気をつけた方が良いです。
燃費はやはり1.3Lの方が確実にいいですよ。燃料ランプがついてから間もなく給油する程度で走ると、1.3Lは1回に600kmは楽に走れますが、1.5Lは550kmがいいところという感じです。もちろん丁寧に走ればもっと走れるのですが、街乗りするときついですね。
書込番号:5989524
0点

高速で燃費重視なら 大型トラック(大抵80-90定速巡航)
のスリップに・・(車間距離に注意!)
高速道路で平坦な場所で数分 定速80で走れる場所で
トリップをRESETして 区間 28Km/L
空気抵抗の影響は大きいから高速ほど不利そう。
高速の上り坂は少しでも影響大きいです。
市街地で燃費重視なら 法定完全遵守(ヤンキーの煽りに注意!) w
5975562> 前に立ちはだかって邪魔になる車
なんて失礼な・・・
善良な「エコ・ペースメーカー運動」ですよ。
後続数台まとめて燃費向上 > CO2排出削減 >地球温暖対策貢献
「 only 1 より まとめて ECO ! 」 ってね。
5985455> 一般道では1400rpmで60k/mなるように走ると良い・・
は燃費としては信号や坂の在る一般道では根拠無しかと思います。
ただ法定速度40の道を40で走る様にはギア比設定
されていませんね。 市街地・通学路20-30巡航はギア比が低すぎ
アクセルワークがシビアですね。低速加速重視設計なので
市街地用オートマの設定を ( S スポーツでなく)
S ソフトにして欲しいですね。 CVTの柔軟さを活かして。
書込番号:6045820
0点

しばらくこの書き込みを見ていませんでした。
後部座席の乗り心地は,タイヤの空気圧を指定値にするとよくなります。
私は,燃費重視で1割くらい空気圧を高めにしていましたが,それだと後部座席の乗り心地はよくありません。 燃費がよくなっているかどうかはよくわからなかったですが,今では前後とも,指定値よりちょっと高いかもしれないくらいのほとんど指定空気圧にしています。
それで乗り心地に関しては不満はないです。
書込番号:6045987
1点

昨日、車止めでマフラーをぶつけてしまい、マフラーが地面におっこちてしまいました。ディーラーに持ち込みましたら、パイプに損傷が無く、ただで直してくれました。皆さん車止めには注意して下さいね。特にマフラーを交換している方。
書込番号:6064652
1点

BM抜くのは、やめといたほうが…
893もいるし、…
私は、違うけど、おとなしく走っているBMを、あおると危険ですぞ!
書込番号:6085854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





