
このページのスレッド一覧(全2844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月27日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月27日 00:22 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月24日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月23日 16:16 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月22日 23:23 |
![]() |
1 | 6 | 2007年2月22日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




日曜日に契約してまいりました。
「他言無用」とのことなので、
ゴメンナサイ、値段は書く事が出来ませんが
気持ちよく契約する事が出来ました。
目標の値段にはもちろんなっていませんが、
こちらが何かを言う前にディーラー側から出していただいた
値段なので満足しています。
皆様いろいろありがとうございました。
今回は粘り勝ちという感じです。
0点

契約おめでとうございます。
気持ちよく契約できたと言うのは、非常に大切な事ですよね。
自分にもなじみの営業マンがいますが、ホントによくしてくれています。
ドナルドダッキーさんも営業さんと良い関係を築けたらいいですね。いざと言う時に頼りになりますよ。
それでは。
書込番号:6052734
0点



すでにされた方がいるかもしれませんが、
パナソニックのCY-RC50Dカメラを純正カメラのように穴の開いたリアガーニッシュを
使い、ディーラーさんに取り付けてもらいました。
サイズもちょうど良く綺麗に納まりました\(~o~)/。
見た感じ純正と変わりありません。
(もしかして純正よりも目立たないかも?)
ディーラーさんに言ってみるものですね。
0点

私のZXiももうすぐ納車です。
ナビはパナの625TDでリアカメラとセットでディーラーに取り付けて頂くよう先日持ち込みました。
営業の人は「社外品のリアカメラなんで、上手に取り付くかどうかわかりません」って言ってましたけど、ドリクマさんの情報聞いて安心しました。実際私も、大きさからして付くには付くけど多少飛び出るかも?と思ってましたので嬉しい情報です^^
納車が楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:5894400
0点

50歩100歩さんへ
返信ありがとうございます。
私のこのクチコミに興味がある方がいましたら、もうちょっと詳しく書こうと思っていた事があります。
できればカメラ取付の時に立ち会った方がいいと思います。
私はディーラーさんにお任せしていた所、最初の出来はかなり下の方が映っていて後方の車間確認の補助程度のものでした。
(車の方向確認の補助にはならないぐらい)
純正ならば取付位置が決まっていて工場の方も悩まないのでしょうが社外品となるとちょっと取付位置・角度などで悩んでしまうみたいです。
私は最初のが納得いかなかったので、再度取付調整をしてもらいました。
両面テープで仮止めをしてもらい実際にモニターで私が確認、「もうちょっと下だとか角度はこうかな?」など工場の方に2・3回調整してもらった上で最終的には実際に車を動かし駐車してみました。
で、本取付をしてもらいました。
自分でもなかなか口うるさい客だと思ってます。
ディーラーさんごめんなさい。
でも気持ちよく使いたいので仕方がないですよね。
この調整自体は15分あればできると思います。
そのあとに内張りを付けるとか作業がありますが・・・・。
なので納車の日に少し早く行って調整してもらい、納車手続きなどCR-Vの説明を受けている時間で終わると思います。
まあ工場の方とのセンスが会えば一発で決まるのですが・・・。
書込番号:5897907
0点

DJ.タモさんへ
>工賃とリアガーニッシュでおいくらになりましたか?
リアガーニッシュ部品代が9,800円(税別)。
工賃は、フォグランプ交換や他のも取り付けてもらったのでリアガーニッシュだけではわかりませんが、たしか1〜2時間分ぐらいと言っていたと思います。
ただこの工賃は穴のあいていないリアガーニッシュに、すでに丸出しではありますがカメラが取り付けられているという状態でした。
カメラを新たに取り付ける場合はさらに後ろまでコードなどを通すなどの工賃がかかると思います。
DJ.タモさんが内装などの取り外し取付が、ご自分でできるのであれば部品代だけでできますよ。
最初、私は両面テープで取り付けられているので位置をずらすだけだと思い自分でやろうと考えました。
ところがホンダさんにリアガーニッシュを外すマニュアルを見せていただいた所、私にはとてもできそうもありませんでした。
後ろとサイド(広範囲)の内装を外していかないとリアガーニッシュを外すことができないとわかったためです。
でもマニュアルはコピーしてもらえるので、時間が許せばゆっくり研究はできると思いますし、実際に穴のあいているリアガーニッシュでもカメラ自体の取付は両面テープなのでそこだけだと、とても簡単です。
私はカメラが丸出しだと悪戯などされないか心配だったので費用はかかりましたが、埋め込んで良かったと思います。
DJ.タモさんもぜひ検討してみてください。
書込番号:5900997
0点

ありがとうござました。
私はリアガーニッシュに穴を開けてリアカメラの埋め込み加工をかんがえていました。業者に聞くとナビ取り付けとあわせて工賃5万円位で出来ると聞いたので悩んでいます。
書込番号:5901386
0点

リアガーニッシュに穴を開ける方法だと部品代が不要になりますね。ということは手間賃だけで5万円位ということでしょうか。
参考に私の場合はオートバックスさんで購入したナビとカメラ、前の車からの移行にビーコンとETCを取付してもらいました。
明細を見てみると
ナビ+地デジチューナー取付・・17,850円
バックカメラ取付・・・・・・・ 4,200円
(丸出し状態で両面テープ止め)
と書いてあり合計で22,050円です。
その後ホンダさんで9,800円(材)+10,000円(工)程度(本日ホンダさんに聞いてみました)
なのでリアカメラ埋め込みまでかかった費用は総合計41,850円ぐらいになるかと思います。
(オートバックスさんのはその店で購入した価格なので持込だともうちょっと高くなるのでしょうか)
穴を開ける方法だと穴位置も大きさも自由選択でしょうからバッチリ決まりそうですね・・・・・だから悩みますね。
書込番号:5905025
0点

ドリクマさん
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
そうですね、納車時は早めにディーラーに行って、カメラの状態と画像(撮影位置)を確認してみます。
リアカメラの取り付け工賃ですけど取付部品(多分穴あきガーニッシュも含まれると思います)を含めて1.8万円と聞いていたので、ドリクマさんの仰る値段に近いですね。
書込番号:5905104
0点

ドリクマさん、DJ.タモさん、はじめまして。
私はクラリオンのナビとリアカメラ(CC-2011A)をイエローハットで取り付けてもらいました。
クラリオンのリアカメラと取付け金具は大きくて、イエローハットでも取り付けに
かなり苦労したそうですが、結局リアガーニッシュに穴を開けました。
カメラ取付けに試行錯誤で約2時間ほどかかったそうです。
ただ残念なことに、開口部カットの仕上げがあまり良くなかったので
何とかならないか言ってみたのですが、これ以上無理と言われました。
仕方なく自分でドアエッジに使うシルバーのモール(幅5ミリ)を開口部の周りに貼り付けることで
少し見栄えが良くなりましたが、やはりカメラと取付金具が大きい影響で
リアガーニッシュから飛び出た感じになってしまっています。
でも映像に関してはとても満足しています。
書込番号:5905977
0点

ポキニンさんへ
私のも飛び出てはいるんですよ。
”もしかして純正よりも目立たないかも?”というのは、純正よりは飛び出ていないだけで・・・・。
悪戯されない程度なら視界がより広いほうが良いと思います。
書込番号:5910190
0点

はじまして。
便乗で申し訳ありませんが、教えてください。
私も社外ナビ+リアカメラをディーラーに取り付けてもらうことになっています。
私の場合、カロッツェリアのAVIC-ZH009とND-BC2を予定していますが、やはり純正みたく埋め込んでもらいたいです。 パナソニックのものより大きいと聞きまして、少々不安なんですが、どなたか既に取り付けたという方いないでしょうか?
書込番号:5936861
0点

ドリクマさん
カメラの取付金具はHONDA純正カメラ用の物ですか?
それとも、Panasonicカメラに付属していた金具ですか?
書込番号:5950948
0点

☆micky桃さん、こんにちは。
カメラの取付金具は、Panasonicカメラに付属していた金具を両面テープ止めです。
取り付けてから半月程度経ちますが、今のところ問題はありません。
※北海道の寒さにも耐えてます。
書込番号:5952353
0点

ドリクマさん、早速のご返事ありがとうございます。
社外ナビ(Panasonic)で検討してみます。
書込番号:5953841
0点

☆micky桃さんへ
また何か知りたいことがあったら、こちらに連絡ください。
わかる範囲でお答えしますよ。
Sゴさんへ
カロッツェリアND-BC2、なかなか返信がきませんが参考になればと思い書き込みます。
純正のリアガーニッシュ開口寸法は横30mm×奥行30〜35mm程度です。奥行きが30〜35mm程度なのは手前側がR付になっているためです。27mmならば収まるような気がしますが・・・・・。
うまく収まればいいですね。
書込番号:5954501
0点

ドリクマさん
ご返信ありがとうございます。
私もネットで方々を探して取り付けた方のサイトをみつけました。画像も確認できましたが、あまり埋め込まれている感じがせず、自分的には微妙です。
AVIC-ZH009とCY-RC50Dが接続できるとの情報も見つけましたので、無難にこちらの組み合わせにしようかと思います。
書込番号:5958019
0点

ドリクマさんへ
リアガーニッシュ部品代が9,800円(税別)とは、
DOPのカタログにあるリアカメラ取り付けキットのことですか??
書込番号:6040840
0点

kur0051さんへ
とうとう、ZX-プレミアムホワイトパールに決めたんですね。
納車が待ち遠しい〜〜!!ですね(^。^)
さて、
>リアガーニッシュ部品代が9,800円(税別)とは、DOPのカタログにあるリアカメラ取り付けキットのことですか??
DOPのカタログとはアクセサリーカタログの事でしょうか?
申し訳ありませんがリアカメラ取付キットという項目が見つけられません。
アクセサリーカタログにある取付アタッチメントの事ですか?
私が言っているリアガーニッシュとはナンバープレートの上にあるホンダマークの入ったシルバーのただの部品です。それを部品注文しました。ですから穴を自分で?開けるのであれば取り寄せる必要が無いものです。
書込番号:6043068
0点

ドリクマさんへ
何とか決まりました。
2台続けて限定車でしたので、色やOPで悩むことがなかったのですが、
今回は子供を含めて家族会議を開き、色やOPを決めました。
DOPのカタログにあるリアカメラ取り付けキットとは??
ズバリ、そーです!!
アクセサリーカタログにある取付アタッチメントです。
キチンと見ながら打てば良かったのですが・・・すいませんでした。
多分これは、純正リアカメラを取り付ける金具ですね。
明日にでも、ドリクマさんのように穴あきリアガーニッシュを注文してみます。
書込番号:6043429
0点



いつも価格.comでいろいろ勉強させてもらってますので、特価ではないですが報告いたします。
オデッセイ M(マイナーチェンジ後)
車体(¥2,467,500)+OP(¥70,000)+諸費用(¥270,000)=合計¥2,807,500
値引き(車体+OP分)¥307,500
差引 ¥2,500,000
下取り車は、H13年のエスティマハイブリッド(ベース)走行距離42000`弱・車検1年10ヶ月残り・後ろに凹みアリで、買取専門にて¥1,500,000でした。ディーラー3件で査定してもらったところ、1,270,000〜1,430,000だったので買取専門に売ることにしました。
ちなみにモデルチェンジ前のものだと、契約車と同じ条件で合計¥2,390,000(値引:¥400,000)でした。色はホワイトパールのみ。
主人は社外アルミを履きたがってたのですが高額な為、諦めて純正アルミを希望、私はグラファイトパールで内装色ビスタ希望でしたので、現行にしました。
もっと値引きかサービスができた感はありますが、営業の方がとてもいい方でしたのでこれで判をつきました。これから長い付き合いになるかもしれませんので、少しでも信用できるほうがと思いました。
少しでも参考になればと思い書き込みしました。
0点



こちらの掲示板で皆様からの色々な情報を元に買いました。
と言っても中古車ですがアヴァンのブルーパール、内装黒革のメタルパネル(標準)です。
これまでH8年式レジェンドエクスクルシーブに乗っていましたがふとしたことからインスパが気になりだしました。
もっともインスパ発売時は”インスパのすべて”なる特殊本で中身をみてホーと関心しきり、特にHidsの車間制御式のオートクルーズに興味があり一年前ごろからホンダオートテラスで検索していました。
今回納車されたのは所謂”革、サン、マルチ”(死語かな?)車で距離38,000km走っており距離多いかなとも思いましたが前車のレジェンドが140,000km走行しており足回り以外はすこぶる快調でしたので賭けてみました。
それもネットで見ただけで現物は納車まで見ておりません。前置き長いですが本日、昨日と会社サボって乗り回した感触は。。
1.レジェンドに較べるとやはりちょっと五月蝿いですね。
ただエンジン音だけはほとんど無音に近く吸気音もまったくしない。気がつくと3,000rpm回っている感じです。
レジェンド(KA9)は90度バンクのV6でしたがインスパは60度Vなのでバランスがいいようですね。
バランサーもいい仕事しているのかな。
2.足回り ショックの抜けたレジェンドと比較するのは無茶ですか、市街地では結構拾いますね。
ただ高速の上では別物です。ホンダのショックはSHOWA製(バイクもそうですね。)で38,000kmも走ると減衰が悪くなると聞きましたがこの車は問題なしでした。50,000走ったらリプレースします。
3.Hids 想像以上の出来で高速以外にも使えそうです。ただ車間を最長にすると結構車間が空くので割り込みされますね。高速では私のいつもの感覚では110kmで車間最長が一番安心出来ます。最短で走っても見ましたが飛び石の危険性と車間つめ過ぎでちょっと怖い。当初最短にしても割り込まれるかなと思いましたが予想以上に近くて杞憂となりました。LKASは結構使えますね。納車直後はよくレーンから外れそうになり警告がガンガンなっていましたが今日は乗り方を覚えたからか少しハンドルに入力しておけばちゃんとアシストしてくれます。
4.ATノブ 今時T字型とこれだけ気になっていましたが意外と節度があり革の感触も良かったのでこのままにします。
5.DVDナビ 前車レジェンドにはイクリプスのHDDナビを使っていましたので期待していませんでしたがやはり純正はフィット感があり
音声認識も以前のパナナビに比べ格段に良くなっていますね。気になる画面展開のレスポンスですがHDDナビを使っていた私でも気にならないぐらい良いです。これ以上のレスポンスが必要かなと思いますし、3年前の車でこんなにいいナビがついていたのかと思うと技術の進歩に関心してしまいます。(時代についていってない私が悪い?)
最後にこれまで皆様からいただいた不具合情報ですが今回の車は
1.減速時のヒュル音 ⇒ ちょっとわかりづらかったのですがしています。気にならないですね。今週末ディーラへ行ってきます。
2.運転席側のウォッシャーノズル ⇒ もろにアームに当たります。
前のオーナーが気にしていたか否かは分りませんが非常に綺麗に乗られておりいい買い物をしたと喜んでいます。ハンドリングとエンジン音が非常に気持ち良いので少々の音には目をつぶります。なんたって中古車ですから。
この場を借りて情報提供いただいた皆様に感謝致します。これだけの情報が無ければ異音やノズル高さ等疑問だらけだったでしょうし
情報があるから決断出来ていい買い物が出来たのですから。
0点

hayabusa0624さん、こんばんは
インスパイアのご購入おめでとうございます。
仲間が増えるのは嬉しい限りです。
私はインスパイアはとても良い車だと思っています。
運転していてもとても楽しいです。
静かでしかも速いですし燃費も良いです。
これからもお互い大切に乗り、有意義なインスパイアライフを送りましょう。
書込番号:6035662
1点



みなさま。
こんにちは。
今朝、車に乗ろうとしてふと気が付いたこと。ちょっと嬉しいのでクチコミ。
ストリーム。
車外に鍵穴は運転席のドアノブにしか付いてないことに気が付きました。
普段はキーレスやスマートキーで鍵穴を使わないので確かに緊急用にひとつあれば良いことは考えればすぐに分かるのですが、今朝まで気が付かなかったのを発見して、スマートな感じでちょっと嬉しかったので、書き込み。
1点

いわゆる車上荒らしにも効果がありますよね。
以前、前の車(RA6オデッセイ)で友人達とドライブに行った際、助手席側の鍵穴からやられました。
クレジットカード系が無くなったのですが、助手席側がこじ開けられたのに気が付いたのは4日後・・・
友人の車(RB1オデッセイ)はまったくノープロブレム!
標準装備のカーセキュリティーのおかげもあったんでしょうが、、、
昨年、RB1オデッセイに買い替えましたがキッカケだったような気もします(笑)
書込番号:6030381
0点

自分もストリーム乗りですがほんとにそうですね!!今まで気付きませんでした。
思わず夜寒い中、車まで見に行ってしまいましたよ。
書込番号:6031266
0点

雑誌に最近の車は助手席に鍵穴がついていないとの記事を読んだ記憶があります。
まさにストリームもそうだったんですね。普段、何気なく乗っていると気づかないもんですねぇ。
私的には10へぇでした(もう、古いか?)
書込番号:6031407
0点

鍵穴はノブの所だから、塗装部には無いですよね。
ボンネットにウォッシャー液のノズルが無い事含めて
ボディコートする時に作業がしやすいメリットも有りますね。
書込番号:6031459
0点

みなさま、おはようございます。
なんだか、どうでも良いと思って書きこんだのですが、一晩で4件もレスがあり、びっくり。ありがとうございました。
ある意味このクチコミ見ている人は多いのですね。
たけ2号さん。
助手席側を開けられると確かに気付くのが遅れ、被害が大きくなる可能性がありますね。
アラバスタさん。
寒い中確認ありがとうございました。
たあぴぃさん。
雑誌にこの類のことは書いてあったんですね。色々な面からもメリットがありそうですので将来的には主流になるかもしれませんね。
鍵穴も緊急用であればドア以外の別の場所にあっても良いし、見えない場所・・・例えばドアミラーの下とか・・・に隠すようになってもいいかもしれませんね。
デジやさん。
そうですね。塗装部に部品が少ない方が何かといいですね。それは良く分かります。
あと、メーカーとしても生産コストが下がって価格低下にもなりそうですね。
なんだかいいことばっかり?
書込番号:6032534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





