ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2.0 RSZが本日納車されました

2006/09/10 22:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:2件

待望の2.0RSZが本日納車されました!
1.8Xのみの試乗で中速域からのトルクにやや力不足を感じていましたので2.0に決めましたが、やっぱり2.0にして良かったです。

CVTはとても静かで、滑るように加速していきます。
今日は市街地中心で35KM位走りましたが、少し意識して踏んでいましたので平均燃費は9.7KM/Lを表示していました。

ドアミラーの位置や運転席のヘッドレストの位置も別に気になりませんでした。(猫背のためにヘッドレストは違和感がなかったのかも)
斜め後方視界が今まで乗っていたステーションワゴンより悪い事と、CVTの発進時にクリープが通常のATに比べて弱いために、アクセルを少し踏み込むとショックが伝わり少しギクシャクするような感覚がありましたが、
何れも慣れの問題かと思いました。
あと気になった点は、リアカメラの画面上のガイド線と白線を平行に合わせて車庫入れしても、車から降りてみると斜めになっていました。これも慣れなのでしょうか?ナビはVXH072CVです。

静粛性はこのクラスとは思えないほど静かですし、ハンドリングの応答性、安定性も良く、総じてとても完成度の高い車に感じました。

以上気づいた点をレポートしてみました。

書込番号:5427143

ナイスクチコミ!0


返信する
kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/13 07:39(1年以上前)

私も9日に2.0RSZ納車されました。
このCVTはいいですね。
息継ぎなしで滑るように加速していきますから。
まだ遠乗りはしていないので今週あたりにでも高速に乗ってきます。

気になった点は
・サイドミラーがちょっと小さいので見ずらい。
・ドアを開いても車内ランプがつかない。
・ドアが開き過ぎてしまう。

こんなところかな。。。
他は完璧です^^

書込番号:5435031

ナイスクチコミ!0


TAPPSさん
クチコミ投稿数:25件

2006/09/13 08:42(1年以上前)

>・ドアを開いても車内ランプがつかない。

オフになっているだけではないでしょうか?
スイッチを連動にすればドア開けた時につきますよ。

書込番号:5435114

ナイスクチコミ!0


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/14 01:22(1年以上前)

そうでしたか。
そのスイッチが見当たらなかったのでないと思ってました。
マニュアル見てみます。

書込番号:5437704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/14 09:55(1年以上前)

豆たろうさんこんにちは。
僕もVXH072CVにリアカメラ付けて仕様しています。
ナンバープレート映りこむし、パイロンの表示が画面に対して平行になっていないし・・・ディラーに持ち込んで確認していただいたのですが、これで正常だという返答でした。MOPのリアカメラの同じような感じなのでしょうかね。

書込番号:5438194

ナイスクチコミ!0


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/15 07:58(1年以上前)

やはりドア開いた時にランプがつくようなスイッチはないみたい。

書込番号:5441348

ナイスクチコミ!0


TAPPSさん
クチコミ投稿数:25件

2006/09/15 08:28(1年以上前)

自分は1.8RSZです。
kenshi6さんがおっしゃってるのは室内灯ですよね?
室内ライトの部分にスライド式でスイッチありませんか?
1.8にあって2.0に無い事は無いと思うのですが?
っと言うよりオンオフが無い車事態見た事ありません^^;

書込番号:5441393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/09/15 08:44(1年以上前)

Webマニュアルを見てみましたが、TAPPSさんの言われる通りスライド式の切り替えスイッチがありますね;。

http://www.honda.co.jp/manual/stream/2007/pdf/2007-stream-04.pdf
の316・317ページ(アクロバットリーダーの表示ページだと54・55)に記載があります。

書込番号:5441421

ナイスクチコミ!0


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/15 22:54(1年以上前)

運転席と助手席の間にある(フロントガラスの前)のマップランプの事ですが、これは無いんですね。
後ろの席との間にあるのはありました^^

書込番号:5443571

ナイスクチコミ!0


TAPPSさん
クチコミ投稿数:25件

2006/09/16 08:36(1年以上前)

普通ドアの開閉で連動するのは室内灯です。
マップライトが連動するほうが少ないのでは?

書込番号:5444934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

新型ストリームの便利な機能

2006/09/11 20:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:8件

初めまして。
先月末、2.0RSZ納車になりました。

新型ストリームは、全ドアのパワーウインドにワンタッチ機能が付いて結構重宝してます。

カタログには書かれていないようですが、降車後、どこかのウインドが開いていたとしても、改めてイグニッションキーをささなくても、クルマの外からリモコンの”閉”ボタンを長押しすれば、全ウインドを一度に閉める便利な隠し?機能が付いています。 あまり使う機会は無いかもしれませんが、一度試してみて下さい。

書込番号:5429848

ナイスクチコミ!1


返信する
くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/11 21:24(1年以上前)

1.8RSZ乗りのくにちです。

ストリームの特集雑誌などを見ていてこの機能はなにがうれしいのだろうと疑問に思っていたのですが、こんな風にうれしいのですね(笑)

おいらのストリームにはドアバイザーをつけていないので時々開けっ放しになっていないか心配になるときがあります。そう考えると微妙にうらやましい。

書込番号:5429986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/09/11 21:33(1年以上前)

モビストさん、納車おめでとうございます&報告ご苦労様。

全ドアのワンタッチ機能は便利ですね。
ユーザーならではの報告で非常にありがたいですね。

そこで質問ですが、運転席のウインドースイッチ全てにもワンタッチ機能が付いているのでしょうか?。 運転席側のみというのはよくありますが。

現在乗っているクルマには運転席のスイッチ全部にワンタッチ機能が付いていて便利です。 次期候補にこれがあるなら更にポイントUPですv。

書込番号:5430044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/11 23:38(1年以上前)

くにちさん
雑誌は、ひと通り立ち読みしましたが、出ていたのは知りませんでした。
他のグレードについては確認していませんが、電波式キーレスエントリーシステムは全車共通ではないのでしょうか?
試されましたか?

シルバーウルフさん
運転席のスイッチから集中してできたと思います。
助手席に対して出来たのは確認しています。
どなたか後席もできるかフォローして頂けませんか?
現在、ちょっとしたトラブルでクルマが手元にないもので・・・

書込番号:5430765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2006/09/12 00:06(1年以上前)

モビストさんはじめまして^^
納車おめでとう御座います。

自分も2.0RSZでこの機能のことは別の掲示板で知ったことだったのですが、これ本当にできるのでしょうか?

自分も何回試したのですが。。。

自分の手順ではエンジンを切り→キーを抜く(この時点でフロント部分の窓を全開に)→車を降り→ドアを閉める→キーレスのロックボタンを長押しする→ロックがかかるだけでウィンドーは無反応。。。

ひとまず1分押してましたが無反応でした。

なにか間違ってるのでしょうか?

書込番号:5430931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 00:17(1年以上前)

2.0RSZを契約し、納車待ちの者です。

運転席のワンタッチ機能は全ての席に対して可能です。
ただし、プレミアムパッケージの装備(カタログP.33)になるのでグレードによっては標準ではありません。
なお、2.0RSZは助手席・後部座席の各席に於いてもワンタッチ機能があることを試乗の際に確認しました。

また、全ウインド開閉の隠し機能もグレードによって『ある』,『なし』だったとどこかの雑誌に出てたと思います。

詳しくはストリームの取扱説明書(P.47,61)に出ています。

マニュアルDL先

http://www.honda.co.jp/manual/

書込番号:5430978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/09/12 00:33(1年以上前)

>nanairo.comさん

モビストさんのフォローありがとうございました。
運転席側のワンタッチ機能は全席O.K.との事なので、ポイントUPですw。


>ドリかむさん

リモコンで全ウインドーの開閉が出来るのは、ディーラーオプションのスマートキーシステムじゃないと出来ない機能のような気がします。
別スレのインプレッションの中にその動画があるのですが、手にしているリモコンはスマートキーシステムのものでした。

書込番号:5431054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/12 08:37(1年以上前)

ドアのキー差込口からもウィンドウの開閉が可能と取説に書かれてたと思います

書込番号:5431697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/12 23:39(1年以上前)

ドリかむさん
取説の61ページにキーレスエントリーで施錠後、約10秒以内であれば、再度施錠ボタンを押し続けると、押し続けている間すべてのドアのパワーウインドが閉まります。 施錠後、一旦ボタンから指を離して、再度、施錠ボタンを10秒以内に押すのがポイントなのかもしれませんね。 ちなみに私の2.0RSZは、スマートキーは装備してませんが、この機能は、使えています。

ちなみに、取説を見ると開錠後、10秒以内に、再度、開錠ボタンを押し続けると、全ドアのウインドが開くという、逆の機能もあったのですね。

書込番号:5434263

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/12 23:42(1年以上前)

取扱説明書を読んでみると、、、
----------
キーレスエントリーで開閉するとき
キーレスエントリーで施錠(開錠)後、約10秒以内であれば、再度施錠(開錠)ボタンを押し続けると、押し続けている間すべてのドアのパワーウインドウが閉まり(開き)ます。
----------
こんなことが書いてあって下にはスマートキーと標準のキーのイラストが描かれている。

ということはうちの1.8RSZでもできるということか、週末に試してみようっと。

書込番号:5434276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/09/12 23:56(1年以上前)

モビストさん、報告どうもありがとうございます。

なるほど、標準キーレスでも出来るのですね。
ある意味、裏技化してますねw;。 特によく使う機能ではないですが・・・優越感はかなりあると思います。
カタログにも載せておけば目を引く項目になりそうなんですけれどね。


>くにちさん

1.8RSZでの報告をお待ちしています。

書込番号:5434345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/13 08:10(1年以上前)

> 全ドアのウインドが開くという、逆の機能もあったのですね

猛暑の日は重宝しそうですね。ドア開けたとたんモアァっとした暑苦しさは軽減できるのでは・・・

書込番号:5435064

ナイスクチコミ!0


智恵さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/13 10:38(1年以上前)

えっと 2.0RSZに乗っていますが、
購入するときに、この機能の事を聞いたのですが
1.8RSZにこの機能はついていないそうです。
オプションですら1.8RSZは、付けれないとの事で
それもあり、2.0RSZに決めた経緯があります。

書込番号:5435344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/09/13 12:39(1年以上前)

>智恵さん

報告ありがとうございます。
こうゆう事は気になる性分ですので;、スッキリしました。

書込番号:5435608

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/13 22:34(1年以上前)

カタログを見直してみると、、、

全部ドアワンタッチ式パワーウインドウ(…中略…、リモコンつき)

1.8RSZだけ、、、1.8RSZだけ、、、1.8RSZだけ、、、
1.8RSZだけつけたくてもつけられない装備になっていた orz

なんか悲しい気持ちになってしまったけど、なんにしても微妙にうらやましい程度の機能だ。どうして微妙かというとうちの家族はウインドウの開け閉めの仕事はお父さんの仕事だと思っているからです (笑)

ディスチャージヘッドライト(…中略…、オートライトコントロール機構つき)

実はこの表記も見逃していて納車後数回トンネルでライトの点灯を繰り返しているときに初めてオートライトの機能に気が付きました。最近の車は多機能すぎてどんな機能があるのかわからないですね。

書込番号:5437030

ナイスクチコミ!0


BANYAさん
クチコミ投稿数:4件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/14 00:23(1年以上前)

私も2.0RSZですが、この機能は知りませんでした。とても得した気分になりました。
ついでにDOPのリモコンエンジンスターターでも出来ないかな?と試してみましたがこれはダメでした。残念。

書込番号:5437514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドアがいきなり全開?

2006/09/12 11:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

9/3に先代アコードCF4から1.8RSZに乗換えた者です。
未だ150km位しか走れてないですが
走行性、居住空間、静粛性等、大変満足しています。

ただ少し気になった箇所がありましたので報告致します。
ドアが二段階ではなく、いきなり全開してしまう点のことですが、
最近の車では当りまえなんでしょうか?
先々代、先代アコードは半開→全開と軽いストッパーみたいなのが
ついていました。
2Door並みに気を配らないと駐車場で隣の車にコツンと
やってしまいそうで、
あと同乗者に注意を呼掛けるのも何となく嫌な気がします。
前傾での降車時は特に気を付けないといけませんね。

そのうち慣れてくるとは思いますので、大した不満でもありません。
末長く大事に付合っていきたいと思っています。

書込番号:5432104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2006/09/12 12:28(1年以上前)

チョイ不良おやぢさん、納車おめでとうございます。

私もドアに関して、チョイ不良おやぢさんと同じ事を感じました。
試乗後に降りる際、意識して止めたのですが手を離したらドアが動き出してしまったので非常に焦りました;;。
ストッパーは入っていると思いますが・・・効きが緩いのでしょうか。 ドイツ車並の段付きじゃなくてもいいですから、ある程度の硬さは必要ですね。

小さなお子さんをお持ちの方は気をつけた方が良さそうです。
近所の大型ショッピングモールで、気の毒な光景を何度も目撃していますw;。

書込番号:5432191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/09/12 12:56(1年以上前)

僕も同感です。開口部を広くする為にドアに角度がつけてあります
から、ドアを軽く開くと勢いでドアが勝手に開いていってしまいます。
 今後の改善のひとつかもしれませんね。でも乗り降りの際は恩恵がありますが。

書込番号:5432267

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/12 21:43(1年以上前)

狭い駐車場などで子供に助手席のドアを開け閉めさせるときに特に注意が必要ですね。おいらは最初のストッパがどの辺りにあるのかを体で覚えてしまいました (汗)

書込番号:5433665

ナイスクチコミ!0


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/13 07:43(1年以上前)

確かに止まらずに開きすぎてしまう。
運転手は分かっているからいいが、初めて乗せた人は隣に車があったらぶつけてしまう可能性はります。
助手席や後ろのドアはためしていませんが多分全部のドアも同じなんでしょうね。

書込番号:5435038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較

2006/09/10 10:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:12件

どうもこんにちは。
現行インスパ所有の者です。

私の友人にトヨタの営業マンがいるのですが
先日こんなことを言われました。

こないだ、マークXとインスパで迷っている顧客がいて
最終的にインスパを買われちゃった。
なんで負けたのかなぁ?
今度マークX試乗して比較してみてよ。

そこで先日、マークX試乗してきました。

率直に感じた感想を。

まず、絶対的にインスパが勝っているのは
エンジン!軽く、サラサラ回る感じはマークXには
ありませんでした。重々しい。。。
エンジン自体の静粛性も勝っていると感じました。
あとは居住性。個人的にエクステリア。

それ以外は正直どっこいか負けてると感じました。
特に劣っていると感じたのは、
まず、ATの出来。
マークXの6ATは変速ショックが少なくスムーズ。
続いてはアイドリング、ロードノイズ、風切り音等の
遮音性。
やっぱり遮音はトヨタの得意分野ですね。不快な雑音は
ほとんどなかったです。
あとハンドリングもFRってことでよく切れました。
インテリアは皆さんの好みで分かれると思います。
価格帯が近いので高級感は同じぐらいの演出です。
乗り心地は両者固めで優劣付け難い。

こんな感じです。
総合的にはマークX優勢って感じでしょうか。

でも自分はインスパを買う前にマークXに試乗していても
エンジンの出来だけでインスパを選択していたと思います。
それぐらいエンジンは素晴らしい。

ただ高級車としては
アイドリングや発進時のエンジン微振動、その他遮音
に関してはもう少し頑張ってほしい。

それらの改善を次期インスパに期待したかったのですが
アコードと統合⇒インスパ消滅が濃厚との情報が飛び交っていて
残念でなりません。

書込番号:5424955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/10 16:31(1年以上前)

僕もマークXを試乗した事があるのですが、エンジンは断然インスパの方が勝っていると感じました。
インスパの方がアクセルを踏み込んだ時の吹け上がりが気持ちが良いですよね。マークXはアクセルを踏み込んでも全然吹け上がらず気持ちが良くなかったです。たぶん、トルク重視の6ATが原因なのかな。
ハンドリングは、FRのマークXが勝ちですね。
インテリアは価格帯を考えるとインスパの方が上かなといった感じです。(マークXはグローブボックスの造りなどが安っぽかった)

書込番号:5425784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シートカバーつけました

2006/09/10 15:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ゼスト

スレ主 大忙しさん
クチコミ投稿数:17件

待ちに待った大垣産業=BONFORMのzest専用シートカバーを手に入れました。

近くのスーパーオートバックスで取り寄せてもらいすぐに入荷、値段も手頃?な10290円で取り付けも簡単、気になってた運転席横のドリンクホルダー部分もしっかり開いてます。

色は今現在2色でアイボリーと黒でした。

質感や見た目も悪くはないですね。

満足してます!

書込番号:5425652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決定

2006/09/08 06:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 mmmiii333さん
クチコミ投稿数:9件

関東甲信越からです。
SW−GSLで契約しました。こちらの
サイトではいろいろな情報をありがとうございました。
総額319万、値引は30万で乗り出し価格は289万です。
他社も含めいろんなところを回りましたが
私の住んでいる県では車の値引30万を引き出すのは
大変でした。担当した営業さんもこの車でこんな値引は
初めて、所長に相談するのが大変だったそうです。
実際はどうか知りませがまんざらうそでもなさそうでした。
ご参考までに




書込番号:5417505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2006/09/08 06:06(1年以上前)

車庫証明は自分で?
ガソリン満タン?
現金一括ですか?

書込番号:5417506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/08 13:40(1年以上前)

mmmiii333さんこんにちは

ご契約おめでとうございます。

それにしても値引きが厳しかったですねー。

ちなみに私は日本一高い山を望む海側の県に住んでます。もしかしたらあなたの住む県に近いかも。

私の契約ケースは以前カキコしたとおりです。
やはり営業さんがこんな値引きは初めてとおっしゃっておりましたがどうでしょうねえ。

私の場合担当が20代の若い営業マンでしたので、こんなやつでは決定権がないから上司のいる時に商談しようと思い、3度目交渉のとき
「場合によっては所長に直談判したい。所長いるよね?」と聞いたら
『今日はいません。それにこんな大幅値引きの要望では所長の許可は絶対得られません。いないうちに契約してしまって後で「お客様に強く要望され仕方ありませんでした」と言ってしまう方がスムーズにいきます。』と言われました。

実際最後の交渉で決めたときには夜遅くなってしまい
「じゃあ明日出直すからそこでハンコ押すよ」
と言ったら、すごい困った顔をしているので「どうしたの」と聞いたら
「明日だと所長がいるのでこの見積もりを出したら僕が怒られるしもし却下されたらあなたにも迷惑がかかります。今この書類だけでもいいのでハンコ下さい」と助けてほしそうに涙目で言ってきました。
けっこう彼を振り回していたし気の毒でしたのでハン押しました。
が、これが実は向こうの作戦だとしたら今思えばすごいモンだと思います。考え過ぎかなー。

すいません話が自分本位になった上にそれましたね。ちょっと思い出しちゃった。

mmmiii333さんを始めとしていろいろなレポートを読むと、地方ごとに値引きの上限に開きがありますよね。なぜこのようになってしまうのでしょう。

ある地方のまとまりの中でディーラー同士談合して、このクラスのミニバンは値引きはここまでにしましょうとか決めているような感じさえします。
考え過ぎかなー。

ところでmmmiii333さん。
OPは何を付けたんですか?
納車はいつですか?
ボディーやシートの色は?
私の納車はまだ2週間以上あって毎日わくわくしてます。
この気持ちは今だけ。
お互いこの楽しみな気持ちをしばらく共有できますね。


書込番号:5418189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング