
このページのスレッド一覧(全2843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月6日 21:30 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月5日 06:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月3日 18:58 |
![]() |
1 | 12 | 2006年7月30日 02:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月26日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旧型ストリーム1.7Sに乗っています。
本日整備のついでに新型1.8Xに試乗しました。以下旧型との比較、インプレッションに付きレポートします。
*良い点*
@静寂性 ロードノイズの低減には特筆するべき物があります。
A車体の剛性UP カーブの際も車体のよじれる感じゼロ。安定感安心感素晴らしい! まるでスポーツカー!。RSZだといったいどうなってるの!因みに以前はCITYターボ、プレリュード、CRX、オデッセイに乗っていました。
Bエンジン100CC UPのトルク感 2000回転KEEPでも十分流れに乗れますね。
Cシートのホールド感、ヘッドレストのしっくり感良いですね。
D3列目シートの居住感(特に足元)、格納時のやりやすさ。分割で出来る。ワンタッチで可能。
Eインパネ廻りの表示。旧型では切り替えが必要だった物も表示
F運転席から助手席へのスルーがしやすい。
Gドアノブが上下両方から手が入れられる。
Hドアの閉まる感じが安っぽくない。高級車の閉まり感。
I荷室の使い勝手。2段トランクになって使い勝手UP。
J前方の死角の減少。見切り感UP。
*気になる点*
@トランクスペースが若干狭くなったかな・・・。
Aドアミラーが小さくなり視認性が落ちた。
B追い越しや合流時の右斜め後方を直視する際の視認性。(見難い)
C運転席アームレストがOP。
以上気になる点は小さい事で、素晴らしい車に仕上がってると思います。迷わず買って正解でしょう!!。旧型ユーザーとしては複雑ですが・・・・。
因みに私のストリーム査定してもらったら82万円!!
聞きたくなかった・・・・セールスには試乗した事は忘れますとしか言えませんでした。因みに登録2.5年経過、純正HDDナビ付き、HID、フォグ付き、ボディーコート、走行1.9万KM、無事故、へこみ無し、禁煙車です。こんなもんかなあ?
0点

私は旧型ストリーム1.7lLです。
本日、1.8Xに試乗しました。
ほとんどが昔オーディオマニアさんと同意見でした。
*良い点*
@静寂性:100CCアップと5ATのおかげでか、低回転での走行可能。
また、荒地を走ってもしっかりでこぼこを吸収してくれるおかけでかなり静かのように感じた。
A車体の剛性UP:山道に行かなかったのでコーナリングは確認できなかったが、しっかり感が伝わってきた。
Bシートのホールド感:よくなりました。
Cドアの閉まり感:よい感じ。
D荷室の使い勝手:旧型の3列目は、すばらしいアイディアだと思うが実用的ではなかった。でも今度は普通だけど実用的。
*気になる点*
@トランクスペースが若干狭くなったかな・・・。
⇒旧型と比較して狭くなった。私は折りたたみの自転車を積むことが多いが、たぶん載らないと思う。
試乗後、見積もりしますと言われたが、あまりに良く感じたのでとりあえずお断りした。気持ちはぐらぐらである。でも、旧型もなかなか良い車である。残念ながら新型には負けるが・・・。
書込番号:5323856
0点



26日スポーツWが納車され、その後すぐに知人のところにガラスコーティングを依頼し、28日が実質の納車となりました。スポーツタイプのリアガーニッシュのシルバーに抵抗を感じていましたので、フロントグリルをスポーツグリルにし、リアガーニッシュをNAの同色のリアガーニッシュに、変更しました。本日自分で、オーディオとスピーカーを取り付けました。フロントにクラリオンSRT177を付け、フロントに付いていたものをリアに取り付けました。後はETCを取り付けたいと思っています。結構自己満足しています。
0点

学割おじさん さん
納車おめでとうございます
ヾ(*~▽~)ノ
色々変えているみたいですね〜☆
明日は走りに行くのかな?
我が家は納車から2ヶ月が過ぎ、6000キロを越え早くもオイル交換の時期になっております…
この分で行くと、ローンが終わる頃にはもう次の車かも知れません
o(T□T)o
書込番号:5300984
0点

私の場合は、妻が主に乗ります。この車も8年以上は乗りたいと思ってます。(以前はライフ9年8万K選手でした。)途中子供に取られるかもしれませんが・・!
スピーカーの取り付けは、プルーフパパさんの内張の外し方が参考になりました。
書込番号:5301129
0点

学割おじさん 納車おめでとうございます。
私も色々と部品を頼んでおりますが、なにせ肝心の車が
とどいとりゃせんのですわぁ。
一足お先に楽しんで下さいね。 (TT)/~
書込番号:5302464
0点

学割おじさん さん
納車おめでとうございます
スピーカー取り付け!無事に出来たようですね?
簡単な説明でしたが参考になって何よりです
交換自体は簡単だったでしょ?!(^^)!
グリル交換したんですね?
我が家のゼスト君もグリル交換しました
納車1.5ヶ月で2600kmを超えました
自分でリア5面のスモークを張って、ホーンを交換し
自作ホット○ナズマを取り付け、リア席モニタまでも取り付けて
快適軽生活を楽しんでいます
最近は最高燃費をたたき出す為にエコ走りに徹しています
ターボ&ACで燃費はビックリする位落ちます
(以前乗っていたオデッセイRB1とほぼ同等です)
ガソリン高いし8月からまた値上げですからね〜・・エコエコ
書込番号:5303238
0点

zezestさん 私は納車までちょうど2ヶ月待ちでした。その間あれやこれや考えるの楽しいですよね! 一足先に楽しませてもらいます!
プルーフパパさん 実態は3ヵ所のネジを外して、フックを外すのに本当にこのまま引っ張って良いのか疑問になり、自宅から5分程度のところのホンダへ駆け込みました。(爆)
結局、思いっきりが足らなかったのが解りました。(笑)
ただそこで、パワーウインドウのワイヤーが必ず、内張りのそのまた内張りビニール内のフックから必ず外れるので元に戻すように教えて貰いました。オーディオもスピーカーも無事に取り付けができ、満足しています。
私の車はブラックなので、フロントグリル交換して正解だと思っています。
プルーフパパさんは、リアガーニッシュはそのままですか?
何か、シルバーのガーニッシュが浮いた気がして、NAタイプのパーツを取って交換しました。これで、黒塗りのゼストになりましたよ!
書込番号:5304036
0点

学割おじさん さん
こんばんは
フロントグリルは交換して大変気に入ってます
実は契約時に最後のお願いで取り付けしてもらったパーツです
ホントは地デジチューナーが欲しかったんですが。。。(^^)
私のゼスト君はホワイトパールで
リアガーニッシュは気になりませんでしたが
Hエンブレムは車体に対して大きすぎるような気がしているので
交換するかペイント予定です
質問です
>パワーウインドウのワイヤーが必ず、内張りのそのまた内張りビニール内のフックから必ず外れるので元に戻すように教えて貰いました。オーディオもスピーカーも無事に取り付けができ、満足しています。
との事でしたが私が作業した時は特に気になりませんでした
「内張りビニール内のフック」とは??何でしょうか?
外した時にはフックらしいものは見当たりませんでしたが・・・
逆質問で申し訳ありません
教えて下さい
書込番号:5309268
0点

プルーフパパさん こんばんは!
確かにホワイトパールですと、リアガーニッシュは気にならないかもわかりませんね!
「内張りのそのまた内張りビニール内のフック」のことですが、なんと表願したら良いのか・・・取り外した内張りでなく、ドア側にどろっとした、黒いボンドのようなもので、白っぽいビニールのような物が貼ってありますよね! その内側にパワーウインドウのワイヤーが2本繋がっていますよね。そのパワーウインドウのスイッチの手前でワイヤーを平行に保つための物だと思います。ワイヤーをパチンと押し込むようになったフックのメスのような物です。ビニールの上からは目では確認しずらいですが手探りですぐわかります。
こんな説明で解っていただけたでしょうか?
書込番号:5309431
0点

学割おじさん さん
こんにちは
ご説明ありがとうございます
昨日からゼスト君は1泊2日で入院中です(ToT)/~~~
週末に再度内張りを外して確認してみます
ありがとうございました
書込番号:5313507
0点

プルーフパパさん こんばんは!
無事ゼスト君は退院されましたか。
私も、アーシングしたいと思ってます。
自作という事ですが、効果の方はいかがでしょうか?
書込番号:5315242
0点

訂正です。
「パワーウインドウのワイヤーが2本繋がっています」→「ドアロックのワイヤーが2本繋がっています」です!
誠に申し訳ありません。
書込番号:5317481
0点

学割おじさん さん
こんにちは
ドアロックのワイヤーですね?
早速確認してみます
ありがとうございます
ゼスト君は無事に退院して来ました
左のスポイラーからゴムパッキンがはみ出して引きずっていましたのでクレームでスポイラー交換してもらいました
ホット○○のコンデンサーチューン?の効果の程は・・・
正直あまり変わりません
気分的にエンジンの回転フィールでガサガサ感が無くなったかな?
程度の効果でしょうか?
次はデッドニングをしようかな?と検討中です
書込番号:5319284
0点



昨年の12月に注文して6ヶ月半。やっときました。
1週間使ってみた感想は「意外といいやんか」です。
半年の間、この口コミをみていて不安になることもありましたが....。
まずは燃費。週末は、まるっきり市街地を走り、普段は片道70 kmの通勤、1週間で800 km。給油40 lで、ジャスト20 km/l。ナビ、オーディオ取り付け時、アイドリングかなり長かったですし、追い越しできるところでは、思いっきり追い越してましたから(4,000 rpmぐらい)、この燃費はいい。以前はディアマンテ 3,000 ccで10〜11 km/lぐらいでしたから、実質的パワーが2,000 ccクラスだとすると満足のいく結果だと思います。ちなみに通勤時のみではインジケーターは24 km/l前後でした。
走りについて。ステアリングの反応はいい方。ややアンダーですが、不満はありません。ワインディングもかなりきびきび走れます。
スタイル。いいんじゃないですか。プリウスとは大違い。大満足です。ちなみに色は、パープル。何でも、シビハイからこの色はなくなるそうで、希少価値。ディーラーから、「あなたの車とすぐ分かるから、いい運転してくださいよ」と言われちゃいました。
静寂性。ちょっとタイヤ音を拾い過ぎか。70 kmの通勤を、クラシックで楽しんでいるので、もうすこし静かだったら.....。
不満点。まず、オートライトがないこと。通勤路、トンネルが多いので、是非ともほしかった。もう一つ。オーディオレス仕様にしたら、時計がない!あとづけナビの片隅の小さいやつを見ています。
総合的には、80点ぐらいでしょうか。もっとも「どんなんが100点なんや」と言われると困っちゃいますが。
0点

”パープル?見たことないな。”カタログを見直してみましたら、シビックハイブリッド車には既にカタログには該当品がありませんでした。どこかで、見かけるのを楽しみにしています。
ご意見をうかがって、特に目新しい情報を持ち合わせているわけではないのですが、小生も半年待ちの後、約2ヶ月、約1000KM乗りました。そして、点数は同じ評価の80点と感じています。ただ、違うのはANTONさんは大満足の80点、小生は不満がいっぱいの80点。”感じ方”ってひとそれぞれだなぁとあらためて思った次第です。
思いあたるのは、一つ前の車で人それぞれの評価が違ってくるのかなぁと言うことです。小生はホンダ・ラファーガ(不人気車種)に乗っていましたが、これは90点だったなぁと懐かしがっています。
書込番号:5223043
0点

私も6/23にようやく納車を迎えました!
まだ200kmほどしか走っていませんが、
今のところ評価は文句なしの100点です。
前車MR2でも、その前に乗っていたランティスでも、
ブレーキに悩まされてきたので、
しっかり安定して止まってくれるのが何よりも嬉しいです。
気になる点としては、
エンジンストップに入るタイミングが思ったよりも早く、
静かに止まれなかったり、
意外と簡単にEV走行に入るために
電池残量がすぐ無くなったりといった点がありますが、
これらはこの車ならではの動きなので、
これから徐々に体を車に合わせていこうと思います。
ところで、ロードノイズの件ですが、
タイヤのせいじゃないかと思うのですが、いかがでしょう?
以前、ランティスにECOタイヤを履かせたら、
ロードノイズが酷くなった事があり、
以来あまり省燃費タイヤには良いイメージが無いのですが…
コンフォート系や省燃費系のタイヤには疎いので、
詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教えください。
書込番号:5223382
0点

札幌在住です。友人が営業車として使用してますがエアコンをかけても14km/lくらいだそうです。
先週大人3人とビア樽1つを積んでエアコン使用でキャンプに出かけましたが19km/lでした。
友人は前の車とはやはりアクセルの使い方が変わったとか。
運転テクニックも必要かと思います。
ハイブリッドスポーツはディーラーに行けば詳しく教えてくれますよ。
感想はごまかし追加車種。
書込番号:5314827
0点



まず新型1.8xの良いところを
・運転中社内がとても静かです
(現行ステップワゴンよりも格段に静かで驚きです)
・5ATのためか変速がとてもスムーズで、パワーも町乗りであれば
全然問題ありません。
・運転視界がとても良く、旧型ストリームやWISHと比べても格段に
良いです。
・車の剛性がアップしているのが、旧型と比べて体感できます。
悪いところ
・ブレーキの効きが悪い
(担当者曰く試乗した車がたまたま悪いだけで実際はきちんと
効くと言っていたが実際は解りません)
・内装のプラスチック感が強いので安っぽさがあります。
不明な点
・ブレーキの効き
個人的にはかなり欲しいですが、しばらく我慢して来年の3月か9月
に価格交渉して購入する予定です。
(現状で値引きほとんど無い上に9月納車では注文する気になれません。)
0点

Honda Fitと同じなとこですね?エコ関係コンピューターでブレーキのききがわるいかも?運転者にとっては不安よりひあ汗もんですよ。購入は様子見たほうがいいと思います。
書込番号:5284740
0点

旧型ストリーム初期型1.7FFが5年前に納車され、
早速出かけた時に、いきなり事故をしそうに
なったのを覚えています。
ストリームの前が日産車で、ちょっと踏んでも
ガクッ(カックンブレーキ)と効いた物ですから、
そのつもりでジワーっと踏んだら止まらない。
危なかったです。
日産車は最初の踏み始めで効き過ぎでリニアな
操作は難しかったですが、ストリームの効きの
悪さはびっくりしました。
で慣れてきてわかったんですが、
最初から強く踏み込めばいいのでした。
キチンと効いています。
新型はまだ試乗していないのでわかりませんので
あしからず。
書込番号:5284794
0点

ログインできなくなってしまったさんへ
ブレーキの納車時の体験ありがとうございます。
私としてはかなり購入意欲が半減してしまいました。
今まで6台程度個人で車を乗り継ぎましたが、運転した途端に
ブレーキが効かないと感じた車は初めてで、かなり悪い意味で
インパクトとして記憶に残っています。
購入はしばらく待って、RSZの試乗車も乗れるようになってから
ブレーキを再度確認し納得できたら、再度購入を検討しようと
思います。
ブレーキ以外はべた褒めできる位、出来が良いのに何故ブレーキが
あれほど酷いのか、ギャップが不思議です。
書込番号:5286772
0点

でったさんは今どこの車に乗られています?
ログインできなくなってしまったさんも書かれているように
日産とはだいぶ違います。これはホンダの特性です。
私のギャランもタッチは新型ストリームと同じです。
三菱もホンダもブレーキはグッと踏めばいいのです。
これらの車は本当に最後まで踏み抜くことができます。
これはABS時代の車のブレーキの踏み方なのだと思っていました。
他の人が心配しなくても良いように補足しますが、私が試乗した
限り、また、プレリュード・ギャランと乗り継いだ私にとって
ブレーキは全く問題ありませんでした。試乗車は1.8Xです。
たまに実家のプレセアに乗ると、逆に加減がわからなくて、
パニックブレーキでの不安を感じます。
ただ担当の方が「試乗した車がたまたま悪いだけで」と言われているので
なにか不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:5287056
0点

ノーマル系とRSZ系ではブレーキフィールは違うんでしょうか?
もし、ディーラーさんに聞けるようでしたら聞いていただけますか?
書込番号:5287075
0点

ホンダと言っても一概には言えませんよ。
先々代のインテ(非R)に乗ってますが、ブレーキはマイルドな効きです。親が乗っている先代アコードは踏み始めから効きが強いです。
モデルや発売時期によってもブレーキの感覚は違いますね。ちなみに1.8Xに試乗しましたが、アコードよりはインテに近いと感じました。自分的には違和感はなかったです。
書込番号:5287209
0点

初期型CR-Vと初期型ストリームに乗っていましたが、どちらもブレーキの初期制動が甘く踏み込んでじわーっと聞くような感じでした。
以前にトヨタや日産にも乗りましたが、どちらも初期の制動からカチッと効いていました。
ホンダ車全般にブレーキの味付けが独特なのでしょう。
慣れれば別に問題はありませんでした。
書込番号:5287702
0点

ブレーキききが気になるなら、Honda Fit改造にあったエコ改造機器を取れつけるか?ディスクパットかえる方法があります。もう少し月日がたてば、メーカーで改良版がでますので慌てないで待ったほうがいいと思います。それより、米国ホンダ車ACURA日本販売待ったほうが?2008年予定です。
書込番号:5293696
0点

acurahawaiiさん
>もう少し月日がたてば、メーカーで改良版がでますので慌てないで待ったほうが。。。
改良ということは、ストリームについて何か明確な不具合がある
ことがわかっているのでしょうか。また、具体的な改良の計画が
あるのでしょうか?
>米国ホンダ車ACURA日本販売待ったほうが?2008年予定です。
???ブレーキの話ですか?それともストリームよりいいのが
出る(2年待ってまで)と言う話です?
書込番号:5296000
1点

ブレーキの効きについてのコメントが多数あるようですが,
好みの問題だけで車を評価するのはどうかと思いました.
たとえばうちのライフは「かっくん」です.
一方フィットのような車はじわーと聞いてきます.
私のSPADA(ステップワゴン)はリニアで効きもいいです.
ただし,車にバイクを積むことが多いので初期をゆるめにかけて,徐々に踏み込むようなブレーキをしますが,踏むにつれて制動力が立ち上がります.
車の特性に合わせたブレーキが必要ではないかと思います.
それでもブレーキが弱いというならVSAつきのリアがディスクブレーキ仕様を選択しましょう.
ディスクのほうが効きがいいのはご存知ですよね.
書込番号:5296508
0点

>ディスクのほうが効きがいいのはご存知ですよね.
トータルで考えるとディスクのほうが良いですよね。
ですが、今回の場合試乗時であること(短距離で、悪路では
ない)、踏み始めのインパクトが弱いと感じられること、
に対しては、ディスクでは逆に効きが悪いと感じる可能性
があると思います。
晴天時、長い下り坂で連続しない場合ドラムの方がガツン
と効くような気がします。といってもリヤだけなのであまり
フィーリングには関係ないかも。
書込番号:5296712
0点

初期の制動にしてもドラムよりかはよいかと思いますが・・・
とはいえこのブレーキがどんなフィーリングかと思い試乗してきました.
・・・
ちょっと甘い.いや,かなり甘い.
初期の立ち上がりがダルすぎる.
踏み込んでいくほどに制動力は立ち上がってくるが,
初期の効きが甘いのでこれをみなさん指摘しているのでしょうね.
RSZの試乗をしたく感じました.
あと全体の印象を述べますと,1.8のエンジンパワーは微妙ですね.
車自体はしっかり,操舵フィールもなかなか自然.
CIVICほどのよさは感じませんでしたが.
細かい気になる点はありますが(ブレーキとか)車体に対してエンジンがついてこない感じ,
2.0でどうかですね.1.8ならアルミ17inchでどうか.
とはいえタイヤはヨコハマdBがついてましたから走りがちと心配.
ロードノイズが気になったのですかねぇ.
MCを待ちますか??(笑)
書込番号:5301486
0点



フィットは燃費がいいと言われてますが 本当に燃費いいですね!!
ちょっとした田舎道ならリットル22〜23km/hもでます!!これには驚きました!!!!待ち乗りでも悪くて17 よくて19 大体18km/h
もうこれより燃費の悪い燃費の車は買う気がないです!次はハイブリットか・・・
0点

masaki19851031さん
お車ご購入おめでとうございます。
同じFitオーナーとして大事にしていきましょうね!
燃費のハナシは、百人十色ですが、
20弱〜カタログ値の23Km/Lが出せるなんて羨ましい限りです。
さぞ、道路環境の良い土地にお住まいなんでしょうね。
私の住んでいる都区内は…望むべくもなく(泣
10代前半で四苦八苦しています。それでも他車よりは
良いのでしょうが、A/C使った時の落ち込みようったらないです。。。
燃費は、運転の仕方と、道路最後に走り方でどーにでもなっちゃいますので
皆様も車のセイにしないで運転を工夫しましょう!
もっと高燃費が出せますよ。
書込番号:5295264
0点

23km/lを超えたときはさすがに驚きました! そのときはものすごい田舎道を走っててほぼ60km/hを維持しながら約40km走行しました。信号もほとんどなかったので^^
普段でも18〜19なんですが、それは私がかなり燃費に気を使った運転をしているからだと思います。
信号待ちはほぼエンジンを切ってます!
ブレーキもなるべく踏まずエンジンブレーキを使用しています!
あと寄り道はしないようにしています。
これらのことに気をつけるだけでけっこう燃費あがりますよ!!
書込番号:5295534
0点

私も会社で2年乗ってますが、燃費は街乗りで14/L 高速走行で18/L
最高でも19を記録したのが記憶にあります。まぁ19でも物凄いいいのですが、、、23は羨ましい^^;
書込番号:5299542
0点

あ でもガソリン入れるたびにトリップをリセットしてるので 22〜23km/l出たのは田舎道50kmの区間です。その田舎道から高速に移って50km走行したあとは20km/lに落ちました。
時速60キロで走行してる時が1番燃費がいいと感じます。高速だと逆に速すぎてだめですね(時速120キロ近く出すので)。
普段は通学に使用してるのですが、前回ガソリンを入れてからの燃費は18.8です!!150キロぐらい走ってますかね。ガソリンはいつも1500円分くらいしか入れないので200キロぐらい走ったらまたリセットになります。
書込番号:5301034
0点



以前地上デジタルチューナーの件で書き込みしたものです。
昨日現行SW、24Z契約してきました。ディーラーの担当者もいい方で、装備はあえて書きませんが、35万円の値引きで一発判子でした(^-^)/~納車は9月中旬以降ですが、今から待ち遠しいです(^^ゞ
0点

契約、おめでとうございます。
僕も7月上旬に契約しましたが、納車予定は8月下旬です。
24Zって、装備にもよるらしいけど
生産予定が少ないらしいです。<営業曰く
過去最長の待ち時間です・・・(ーー;)
書込番号:5285124
0点

契約、おめでとうございます
自分も土曜日にG−LSを42万引きで契約しちゃいました。
来月の23日に狭山工場生産で3〜4日後に納車予定です。
この板を見て、「24Zは納期が全然違うんだ」と思いました。
自分の購入グレード(MOP込み)は一日に300〜350台で、来月23日は残り334台、24日は326台と、それ以降バラバラでした。
それにしても納車が待ち遠しいですな!
書込番号:5285265
0点

おめでとうございます。
私もRG3乗りなのですが24Zにして良かったと思っております。エンジン+CVT+木目パネル+本皮ステア+本皮シフト+熱線カットフロントガラス+アルミホイールなどのプラスα装備の割りには価格差的に大変お買い得だと思います。メーカーが買わせようとしている意図的な価格設定とも思えます。。。実走行燃費も2.0よりも良い様ですし、あまり知られて無いのですが防音材使用量もまったく違うんです。(↓参考)静かすぎてCVTのシフトタイミングが解りづらいくらいです。あとは税金の差額をどう考えるかですね。。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/13.html
書込番号:5289426
0点

税金の差額は年間5,000円程度でしょう?その差額をどう見るかですが、重量税はG-LSと変わらないし、私も24Z選んで正解でした。
書込番号:5289904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





