
このページのスレッド一覧(全2843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月25日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月25日 06:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月25日 00:04 |
![]() |
1 | 12 | 2006年7月24日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月23日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月23日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


嫁が自分のくるまが欲しいといいだしまして、ステップワゴンをみにいきました。
すると隣にあるエリシオンにひとめぼれらしく、買うと言い出しました。
私はびっくりして、「ホンマかいな?」といいつつ、我が家は試乗もせずに契約した大馬鹿者です。(プリモ店で購入)
2.4Gエアロ ブラック(内装もブラック)
MOPナビ DOPバイザー等..支払い総額は290万弱(下取りなし)
納車されてはじめて乗った感想を嫁は、『思ったより運転しやすいし、なんといっても乗り心地最高やね。』といっております。
いまでは3歳の娘の保育園の送り迎えにいってます。
私自身もこの値段でこの乗り味はホンダ車はすごいなとエリシオンの虜です。
すでにシートカバーはスパイシーさんのTYPEU-Rとアルミホイールセットも注文しちゃいました。
それと子供用にリアモニターのことでDOPですすめられたのですが、フロントヘッドレストをあづけてモニター埋め込み左右を108000円というのを考えています。
どなたか装着されている方のご意見聞けたらなとおもいます。
平日は私自身は小型車、週末はエリシオンライフがこれから満喫できます。エリシオン最高です。
読みにくい駄文、失礼いたしました。
0点

私も最近エリシオン購入しました
僕に家も3歳の子供がいてほとんど同じ環境だと思います
僕の車はパナソニックの液晶テレビ付き携帯DVDプレーヤを
買いました
ヘッドレストに取り付け具も付いていて
車外に持ち運びが出来ます
値段も3万円くらいでワンセグ付きでも6万くらいです
前の席と違う画面で見れるので大変便利です
電気屋に売ってますよ
書込番号:5232460
0点

はじめまして。私も先月エリシオンのオーナーになりました。2.4Gエアロです。ヘッドレストにモニターを埋め込んだリアモニターをOPでつけました。完全な子供対策です。うちは子供が5歳3歳1歳なのですが、1歳の娘はチャイルドシートなので問題ないようです。3歳の息子はジュニアシートなのですが、まあ問題ないようです。5歳の息子は真ん中でチャイルドもジュニアもつけない状態で座ると、かなり見にくいようです。位置や向きが自由に変えられないところがとても使いづらいと思います(まあもう少し買う前によく考えればと思いましたが・・・)。ヘッドレストに埋め込むとモニターがどうしても少し上向きになるようです。大人であれば問題ないですが、お子様対策でしたら、一度、ヘッドレストに写真でもつけてシュミレーションしてはいかがでしょう。
書込番号:5274833
0点

ぶなまころんさん。貴重な情報ありがとうございました。
当方子供用モニター本当に迷いました。
アルパインフリップダウン、パナのモニターなどなど。
でも嫁の『一番スーっきりするのはどれだー。これだー。』という鶴の一声でDOPのエリシオンヘッドレスト埋め込みに決定、発注しちゃいました。
あづけて10日ほどかかるみたいで、取り付けは今度の週末でまだ現物はみてません。
その後、雄大陸さんの貴重なご意見拝見いたしました。
うーん。はやまったかなー。たしかに上むいとルナー。っと少し心配しております。
子供が乗るときは嫁は2列目に乗るので、助手席は空いてるので少しシートを倒しぎみにすればなんとかなるのではと勝手に良い解釈しております。
またそうちゃくしましたら感想をご報告いたします。
シートカバー(スパイシー)のうえからきれいに埋め込まれてればなおうれしい。
お二人さま、いろいろ教えてくださりありがとうございました。
書込番号:5288574
0点



この前の日曜日、HDDナビED 2.4L FFを契約しました。なじみのディーラーに行き、2回目の交渉で契約しました。納車は約2週間ですが今は待ちどうしい限りです。
色はグラファイトパールです。
OPはドアバイザー、フロアマット、リアモニター、ETCナビをつけました。
下取り抜きで313万となりました。
本当は登録未使用車の2.4GエアロのHDDナビ付のコミコミ298万というのが他の車屋にありそちらを買おうとおもっていたのですがその見積もりをもってディーラーに行きOP分の上乗せで上記価格で決めました。割引はまずまずだと思いますがお世話になってるディーラーさんの顔をたていい買い物が気持ちよく出来ました。
早く乗りたいね!
0点

もう少し詳しく教えて下さい。
リアモニターとは、リアエンタですか?
ETCナビとはどんなものでしょうか?
総合計でいくらで、最終いくらの値引きがあったのでしょうか?
私も、2.4のGエアロHDD EDを検討に入りました。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:5286709
0点



こんにちは。
昨日、大阪の関空近くにある、プレミアムアウトレットにて行われていた、ストリームの展示イベントに行ってまいりました。
どこのディーラーにも1.8Xしかない状況で、ホンダ主催(?)(ホンダのHPに告知されていたもので・・・)のイベントならもしやと思い、前日にホンダのお客様センターにTELにて、展示車両の確認をいたしましたところ、1.8Xの展示しかないとの返答でしたが、やはり気になるので、行った次第です。
で、ショッピングモールの中庭(広場)に3台新型ストリームが展示してありまして、うち2台が2.0RSZでした!ラッキー!!
色も、白とクールアンバーメタリックが2.0RSZで、シルバーが1.8Xでした。
やはり、RSZのほうが、スポーティーというか、引き締まって精悍に見えてかっこよかったです。内装もブラック生地で、いい感じでした。
やはり買うなら2.0RSZかな?と確信しました。
この掲示板をご覧の方々も行かれた方が居られると思いますが、いかがでしたか?
キャンギャルの皆さんにも懇切丁寧に説明していただき、販促のストリームキーホルダーも貰って、なかなか満足なイベントでした。
ところで、皆さんは無限のHPももうご覧になりましたか?
新型ストリームのエアロほかのパーツが公開されています。
なかなかいかついルックスな無限仕様ですよ!
いちど、ご覧あれ!
0点

こんばんは。
RSZの実車が見られたとは良かったですね。
今日ホンダに問い合わせたところ、RSZの発売前の予約分
の納車が8月末頃で、展示車・試乗車のディーラーへの
投入はそれ以降になるとのことでした。
書込番号:5286134
0点



以前、同じタイトル[4973327]で質問させていただきましたが、
ついにエアウェイブ購入しました。
そして、ダッシュボードへのモニター取り付けを実施したので
ご紹介します。
こんな感じになりました。思ったよりいい具合です。
http://shirouto-diver.cocolog-nifty.com/photos/gallery/navionarewave.html
事例がなく不安でしたが、これからエアウエィブ購入&
NAVI取り付けを考えられている方の参考になれば幸いです。
0点

同じような工作(加工)好きの身としては、せっかくの力作にケチをつけるようで何ですが・・・。
『直前側方視界』
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090707/090707.pdf
インパネのかなり上部に位置しますので、モニターの高さによっては結構きびしいかもしれませんね。
書込番号:5277901
0点

はい、モニターの高さは心配でした。
小物入れの中に足を立てて、さらにモニターも
少し沈む形で設置できたので予想より
低かったです。
若干左前方手前の視界を遮ります。
走っているときはさほど気になりませんが、
狭い場所を通るときは多少頭の位置を動かす
必要はあります。
エアウエィブはもともとボディ左右前端が
直接見えないボディ形状なのでどのみち
車幅感覚によります。
書込番号:5278482
0点

国交省が設けた基準のことを言っているのであって、切り回し時な
どの車幅感覚のことを言っているのではないでしょう。
直前側方視界は小児との事故を防止するために設けられた基準です。
運転姿勢でナビが邪魔で直前側方視界が満たせないとなれば、小児
を気付かずに撥ねてしまう懼れがあるということですよ。
書込番号:5279804
0点

両名のおっしゃることはわかりました。
国交省が設けた「乗用車等の運転者の視界基準」
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090707_.html#1
これを無視した情報は無責任なので
高さ90cm, 幅17cmの三角柱を用いて視界基準を確認しました。
T.前方視界基準は「鏡等を用いず直接視認できること。」
という条件をクリアしています。
U.直前側方運転視界基準は「直接に又は鏡、画像等により
間接に視認できること。」
という条件をクリアしています。
しかし、前方左側に運転姿勢から姿勢を変えないと見えない
エリアが存在することには違いないので私自身もこの点を
十分注意しなければならないことを改めて認識できました。
ちなみに、90cmの高さとは、170cmの身長で運転姿勢から助手席側の窓から直前側方運転視界を測定した際にギリギリ直接視認できる
高さです。
今回は勉強になりました。
書込番号:5280528
0点

一部変な文章になってました。訂正します。
>ちなみに、90cmの高さとは、170cmの身長で運転姿勢から
>助手席側の窓から直前側方運転視界を測定した際にギリギリ
>直接視認できる高さです。
↓
「ちなみに、90cmの高さとは、170cmの身長で運転姿勢から
助手席の側方を直接視認できるギリギリの高さでした。」
書込番号:5280575
0点

ダッシュボードへのモニター取り付け興味深く拝見させていただきました
というのも、私も買い替え予定のエアに、手持ちの同型のナビを付けることができるか思案していました
参考までに、よろしければ教えていただきたいのですが
1、ナビ本体はどのように設置されましたか
2、ダッシュボードの蓋は取り外さなくても設置可能ですか
3、工賃はどれぐらいでしたか
よろしくお願いいたします
書込番号:5281561
1点

biwa161 さん、こんばんわ。
1、ナビ本体は、助手席シート下です。
高さはぎりぎりでした。
2、ダッシュボードの蓋は取り外さないと無理でした。
できれば蓋とエアコン吹き出し口の間にどうにか
設置したかったのですがとても狭かったです。
3、工賃はどれぐらいでしたか
私はエアウェイブ買った際にただでやってもらったので、
カー用品店(イエローハット)で聞いた記憶によると、
取り外しに2万円、取り付けに2万円じゃなかったかと
思います。(うる覚えですいません)
新車でも中古車でもナビ載せ替えを条件に入れてもらう
ことは可能だと思います。(多少費用出しても)
それから、既存のナビを取り外すと、室外アンテナなど
台座が曲がって再利用が難しい、仮に再利用しても歪んだ
状態となるらしいです。
私は、電波職人のフィルムアンテナを使ってフロント
ウィンドウ上部につけてもらいました。
(確か定価1.7万円くらいのものでしたか...)
書込番号:5281987
0点

早速丁寧にお返事いただきありがとうございました
本体は、助手席の下だったんですね
エアはセンタータンクということで
座席下は無理かなと思っていましたので
とても参考になりました
書込番号:5282246
0点

同じく、アッパーボックスの所にパナソニックのナビを取り付けてます。
エアウェイブの場合、
オーディオの位置、エアコンの噴出し口、ハザードの位置が面白いくらいに悪くて、
助手席の前⇒エアバッグが出るので×
エアコン吹き出し口⇒ハザードが押しづらくなるので×
電源入れるとモニターが出てくるタイプも同じ理由で使い勝手が良くない…。 って事で新規にナビを買う人は2DINの一体型が一番良いですね。
それで、自分の場合は取り付けが単純なナビで、ACC(+)、-、パーキングセンサー、GPS、VICSアンテナ、ダイバシティアンテナ、の配線だけなので3時間くらいで全部出来ました。
やっぱり新車なので部品をバラす時がドキドキしてキズが付かないか心配していたけど、まぁ納得するレベルに施工できました。
視界不良の問題については、特に感じていないです。自分は視界の邪魔になってる気がしません。
ただ車検時に問題があるというなら30秒で取り外せるので、外して出そうと思います。
まぁ車検は3年後なのでそれまでに、地デジとワンセグに対応したナビに買い替えしたいですね♪
書込番号:5282632
0点

マグナ蝶野さん、ありがとうございます。
ほんとナビの設置にシビアな配置ですよね。
それ以外は全て満足な車なんですが。
書込番号:5282832
0点

私はカロVH900をつけてますが、ハザードが隠れますね。。。(^^;
なので、ハザードはミラー調節ボタン横に移設。
センターのエアコン吹き出し口は、柔らかい下敷きで塞ぎました。
カロの場合、ハイダウェイユニットを
どこかに付けなければいけないんですが、
トランク剥き出しは嫌だし、かといって隠す場所はないし・・・
で、取付金具をちと改造して助手席下に固定しました。
(というかちょっと違う使い方しただけだけど)
助手席下のエアコン吹き出し口にも、かからないようにしてます。
(冷気で露ついて錆びたら嫌だし)
なかなか、後付けナビには厳しい個体だなぁ・・・というのが感想。
ただ、例外もあって、
リアのクウォーターガラスのところには、
アンテナアンプのアース固定用のボルトが既にボディについてました。
片側だけパルウスのアンテナをクォーターガラスに付けたので、
これだけは本当に助かりました。
書込番号:5283752
0点

LukeSkywalkerさん ありがとうございます。
いくつも工夫凝らして実現したんですね。
ハザード移設とは思いもよりませんでした。
エアウェイブにVH900(またはインダッシュタイプ)を
載せたい方には参考になりますね。
書込番号:5285031
0点



近所にある3件のディーラーをはしごして、やっと試乗できました。
旧PRIMOは2軒ともまたナンバー登録ができてなく、最後の旧CLIOで
乗れました。1台で展示兼試乗車だったのですが、聞くとすぐ試乗
OKでした。なお、タイプはお決まりの1.8Xシルバーでした。
私はミニバンを持ったことがないので、他のミニバンとの比較は
難しいのですが、感想など。
車高(視点):やはりセダン(今の車はGDIギャラン)に比べると
高いですが、それほど違和感はありませんでした。視界は、
三角窓の後ろにミラーがあるのはGOOD。ピラー周辺の視認性は
抜群。でも後ろは全然見えませんね。セダンに比べると。
3列目の小さい窓にスモークが入っている為でもあります。
エンジン・足回り:試乗した範囲では(結構郊外でアップダウンや
カーブがあります)あまりこれは良いといった点はありません。
が、文句もなかったということです。
ハンドリング:車速により重さが変わるステアリングがGOOD。
通常はそれなりの重さがあり安定しています。Uターン等で
ハンドルを低速でいっぱい切るときはびっくりするぐらい
軽くなります。そういえば以前乗っていたプレリュードにも
この機能はありました。
ナビなど:純正ではエアコンなどの連動(ハンドルのボタンで
音声認識し、「寒い」といえば設定温度が上がるなどができま
した。DOP・社外品ではできないのではないか?とのことです。
リヤカメラがなかなか使えました。普通ミニバンのリヤカメラ
は安全確認ぐらいにしか使えない、と所有者たちに聞いていた
のですが、店に帰ってきて元の位置にバックで戻すとき、ほと
んどカメラのみでOKでした。店員はカメラの位置が高すぎない
ためではないかと言っていました。
例の改造は純正MOPでも可能だそうです。
あと、左足で踏んでかけ、もう一部踏んでリリースするサイド
ブレーキは馴染めませんね。
最初行った旧PROMOでDVDもらいました。なかなか長いのですが、
機能の説明が一言だけなので残念です。また、カラーのサンプル
がCGでの色付けなので、赤が妙な感じでした。
カタログでも実車でもDVDでもほとんどシルバーだけなので
面白くないですね。私はミラノレッドを狙っているので。
0点

私も、この週末に一年点検ついでに試乗できました。しかも、お世話になってるクリオの試乗車はまだ、誰も試乗してなくて私が一番乗りでした。試乗車は他でもなく1800Xです。自分の初期型2.0Lと比べても走りはあまり遜色ありませんでした。
でも、2000RSZ試乗してみたい。
書込番号:5281502
0点

私も昨日、お世話になっている旧クリオ店で試乗してきました。
1.8Xのシルバーでしたが、以下簡単な感想です。
ちなみに、今乗ってる車は先代アコードのSIRです。
・思ったほど視点が高くなく、セダンに近い感覚です。
・段差を乗り越えた時のショックがほとんどありません。
・加速が非常になめらかです。(5ATによるところが大きいかと)
・車内が静かです。
・前方の視界がいいです。(反対に後方はあんまり・・)
・ハンドルが太くて握りやすいです。(質感はイマイチ)
・運転席のシートは包まれ感があり長距離にも耐えそうです。
等々、私としては非常に高評価です。いろんな車に乗ったことがあるわけではないので、総じて今乗っている車との比較での評価になりますが…。SIR乗ってる私でもこの1.8でも十分だと思いました。内装の質感はイマイチかなあ。
書込番号:5282476
0点



かねてから待ちわびておりましたエアウェイブがやっと手元に届きました。
装備としましては、
G スカイルーフ アクティブパッケージ オートエアコン
GathersHDDナビ フットライト トノカバー
以上です。
以前にここで質問させていただいた件の実感といたしましては…
ナビの角度は、ルーフを空けていなければ気になりませんでした。空けるとやはり全く見えませんでした。今のところ地元しか走行しておりませんので大丈夫ですが・・・。
マフラーカバーは、ご指摘頂いたとおりアクティブパッケージのアンダーガーニッシュには付けられないようです。
無理をすれば付けられそうですが、太くすることは間隔上無理なので意味を成さないです。
後ろから見ると排気口が見えにくいので、これはこれでいいかなと思います。
新車ということでまだ感覚がつかめていませんが、これから大事に乗っていこうと思います。
貴重なご意見下さった皆さん、本当にありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





