ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

24Z買いました、燃費は12.2Km/L。

2006/04/15 23:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 jpoさん
クチコミ投稿数:14件

H10年RF1を下取りで本日入れ替えました。Mナビ、サイドエアバック等で総額360万円。値引き39万、下取り17万。
早速近くのセルフSSで満タンにし、2名乗車で埼玉から茨城県の那珂湊までドライブに行ってきました。道路は平坦で2/5は高速道路でどちらも空いていました。合流と追い越しで4,000回転まで回しましたが殆どは2,000回転前後。250K走行し同じSSで20.4L入りました。前車と比べエンジン音の静かさ、高速での太いトルク、黄色信号での減速時はCVTが自動でエンジンブレーキを利かせてくれ、フットブレーキは足を乗せるくらい。又、直進安定性の良さは抜群。但し、高速道路では横風が強く、ナビから「運転がふらついています。」と注意されてしまいました(運転暦35年、大型運転経験あり)。
エスティマ3.5を検討しましたが総額470万で値引きが20万を絶対譲れないというので、SWを試乗もしないで即決してしまいましたが
運転もしやすくメーターも見やすい、ホーンの音色も良。不満だったのはハンドルの径が小さすぎて内ハンドルをする小生には付属のスイッチに手が当たってしまうこと、夜間ドアリモコンのボタンが開閉の区別がつかない、Mナビの使用方法に慣れない。しかし良い買い物をしたと思っています。ホンダさんの技術の進歩にあっぱれ!!     以上納車初日の感想でした。


書込番号:5000655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パープルもなかなかいいヤン。

2006/04/11 22:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:1件

3/20に納車。実車がなく色でいちばんなやみましたが
納車されて特に、曇り空での色合いが気に入っています
プリウスも試乗しましたが ホンダ党としてはトヨタの感覚にいまいち
といったところ。オデッセイからの乗り換えで走りにも満足しています
坂道でもモーターアシストでスムーズです モーターをそんなに意識することはありませんが加速でのモーターアシストは快適です
まああんまり、車にそれほど入れ込んでいる訳ではないので参考にはなりませんが。
現在までの燃費17.8L/750km
先日のドライブ20.6L/124km (渋滞1時間ほどあり)
通勤だけでは15L前後でしょうか(数値は車のメーター表示)
通勤距離は短く暖気運転している間に到着です。

書込番号:4990245

ナイスクチコミ!0


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/04/12 08:50(1年以上前)

小生も納車が4月22日と決まり、わくわくしています。
色は、グレーメタリックですが、一度みただけ、それもグレーと言いながら、茶色だったような気がします。(家内の選択)
実車はどんな色か、今から戦々恐々です。

書込番号:4991259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ライフ

クチコミ投稿数:1件

前のは初期型のライフだったのですが・・・買えてとってもよかったと思っています。乗り心地もいいし。ひとつ気になるといえばボディの水あかが目立ちやすいことくらいでしょうか。オーディオも音がいいし、思ったより広いし、デザインもいいし。サンバイザーとオーディオ(CD・FM・AMつき)とマット付で、今年の2月に登録したばかりの車で、走行距離は購入時4キロだった。なのに新古車だからなのか、100万で買えました。実質は前の車の下取料金を差し引いて85万でしたが。・・・まあ、私のおじさんがホンダプリモのお偉いさんだから無理を言って取り置いてくれたのだとは思うけど(笑)
ちなみに本来なら元の車も登録してから9年たった代物だったから下取しても下取価格はつかないのだとか。元の車は全身見た目は綺麗でも中身はずたぼろだったからなぁ・・・15万で買い取ってもらえたのは正直驚きというか奇跡でした(笑)
元からほしくて仕方なかったから嬉しくてルンルンです♪

書込番号:4968007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Viに乗ってかれこれ9年

2004/11/07 01:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック フェリオ

スレ主 みのみのみのたけさん

これまで乗った車で一番長く乗っています。燃費が良くて、パワーがあって、そこそこ居住性がよい車です。131800キロ走りました。今年に入って燃費が、通勤に使って10キロちょっとになって来ましたが、まだまだ乗ってやろうと思っています。頑張れVi、もう少し頑張れ。

書込番号:3469751

ナイスクチコミ!1


返信する
bros0731さん

2004/12/04 11:45(1年以上前)

私はEGシビックで9年3ヶ月。133,000`です。今だかっこいいと思えるスタイル、乗りやすさ、非力(1300cc)ながらコーナーでの楽しさ。などが気に入ってホントもう少しがんばれという気分です。
後1年半で、新型シビックを買うべく、貯金を始めました。

書込番号:3582986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 00:05(1年以上前)

書き込みから2年程たちましたが、私のViは17万1千5百キロを超えました。去年の春から、遠距離通勤となり、毎日往復121キロ走っています。なんと、平成8年5月新車登録ですが、燃費16キロになりました。昨年最高燃費17.3を記録したこともあります。来年の車検には20万キロを超えるのは確実となりました。次の次の車検まで乗ると27万キロ走ることになります。まずは20キロ越えを目指します。その時また、ご報告します。

書込番号:4964606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホンダインターナビ

2006/03/27 15:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

クチコミ投稿数:6件

アコードでP902iのブルートルースで接続してますが
インターナビVICS、ハンズフリー携帯などなかなか優れものです。
特にインターナビの渋滞情報はいいですよ。

書込番号:4949716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 cherry11さん
クチコミ投稿数:63件

このページで納車待ちが長いと愚痴をこぼしたものです。
11月末に注文し、やっと3月14日に納車されました。その節はお騒がせしました。
今回納車され、いきなり2泊3日の慣らしを兼ねた600KM(200KM×3日)のドライブをしてきましたので報告します。
初日の200KMは殆どが高速区間で一番燃費期待だったのですが17.5KM/Lでがっかり。実はIHCCを付けたのでこれを試したくってずっとONにしてました。設定を100KM(一時は110KM)にして前方の車に追いつくと自動で減速、車間を維持して走行、前方車が居なくなると加速して定速クルージング、この間ハンドルを握っているだけと言う具合でこの技術にはホントびっくり。ただ、どうもこの減速・加速が燃費に悪影響したらしいです。それとも高速に弱いのかな?2日目は全て一般道路でしたが、この一般道路を走っているうちに燃費計(初日出発時にリセットしたまま)が徐々に上がって18.2KM/Lまで改善しました。最終日は高速区間が100KMで、最終トータル燃費は18.6KMと不満足な結果になりましたが今度は極力IHCCを使わずに燃費トライをしたいと思っています。

書込番号:4934503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/03/22 11:50(1年以上前)

プリウスでは高速走行になると電動モーターだけでは力不足でエンジンの力を借りるという仕組みでしたね。
市街地の走行の方が燃費が良くて高速走行では落ちるという評価だったと思います。米国でも長距離移動の多いユーザーのプリウスの燃費が思ったより良くないということがいわれています。
シビックの仕組みがどのようかに違うか知りませんが、高速走行の時にエンジンは停止していましたか?回っていたら燃費には良くないですね。でもコンスタントに17キロ/gを維持できたらいいのではないでしょうか。

書込番号:4934611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2006/03/22 12:44(1年以上前)

>設定を100KM

80キロに設定するだけで更に燃費が伸びる筈。
空気抵抗って意外と馬鹿に出来ません。


時速で20キロ差があっても、到着時間的にはあまり差が無いものですし
(200km一気に走っても、15分〜20分差位?)

書込番号:4934721

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry11さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/22 17:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
神戸みなとさんへ
シビックはプリウスと違ってモーター単独走行モードはありません。信号待ちの時にアイドリングストップする以外はエンジンは常に動いておりモーターがパートタイムでアシストします。最終日の高速走行(区間100KM)でIHCCを使わずに走行したときは燃費計(3日間のトータル燃費)が徐々に上がって来ていたのでプリウスと違ってシビックは高速走行が弱いのでは無く、100KM/h設定のIHCCの減速・加速運転が反エコ運転になったと思うのですが・・・・

コンテッサさん
仰るとおり100KM/H(時に110KM/H)のIHCC設定は無茶でしたね。上に書いたとおり帰りの高速走行でエコドライブを心がけたら燃費計が上がってきましたので今度は終始エコドライブでトライしてみてまたご報告します。

書込番号:4935214

ナイスクチコミ!0


tazoriさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/26 10:40(1年以上前)

 納車後1ヶ月で3千km程走りました。燃費については期待を外されています。フィットからの乗り換えですが、今のところフィットに燃費を上回るのはかなり難しいそうです。フィットでは30km/Lに何度か挑戦しましたが僅かに及ばず、これはもうハイブリットしかないと思ったのですが、今までの最高は23.5km/Lです。
 カタログの燃費は、モーターのみの走行を使うことで作り出された数値の様に感じています。今度のシビックには40km/h前後の速度の時モーターのみの走行モードがあります。減速して40km/h前後で走行すると、モーターアシストが働き、瞬間燃費計は振り切り、燃費計の表示はどんどんと上がっていきます。この状態でどこまで燃費が上がるかは試していませんが、多分カタログ燃費に達することは可能です。この走行状態はガソリンは消費していませんがバッテリーの電気エネルギーは消費しているのでガソリンの消費量だけで燃費を出すのは、おかしいと思っています。

書込番号:4946005

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/03/27 12:31(1年以上前)

この辺りの実用燃費を見ると、リッター20km Overはかなり良いかと。
プリウス同等ですよ。

・Car Mode週代わりブログ
11/28〜12/4までがCivic Hybrid。
燃費のほか、モーター走行のコツ、坂道発進時の注意点などが書かれています。
http://www.carmode.net/feature/archives/2006/7days/archives/030/index.php

・Auto Gallary Net
シビックハイブリッド試乗にて、500Kmのロングドライブテストがされています。
http://www.auto-g.jp/news/200602/04/newcar01/index.html

10・15モードはあくまで「測定」ですから、
エンジンも10・15モード測定用に精度を出した物でしょうし、
シャーシダイナモ上ですから、路面状況や空気抵抗に左右されませんし。
ガソリンも満タンの状態じゃないかもしれませんしね。

#私は自分の体重が、想定された重量を超えてないという自信がありません(笑)

エンジンにも個体差があり、車によってまちまちなので、あまり気にすることでは無いのでは?

#燃費よりCO2排出量がわかるような物が欲しい…

書込番号:4949417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング