ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキーに行ってきました

2005/02/03 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 昔の走り屋さん

今週の寒波は凄かったですね〜外気温も待望(?)の−3℃を記録してました。
先週スキーへ行きました。我が家ではライフしかスタットレスを履いていないのでキャリアもないので大人のスキー1台と子供のスキー1台を中に乗せ、スキーのブーツに子供のそりetc・・・超重量・満員状態で行きましたが楽勝でした。道も狭かったので対向車が来ても気分的にも楽でした。登りの途中でもすんなり発進できパワーも問題なく坂を登ってました。ただ2速に落としてもあまりエンブレが効いてない様でちょっと下りは怖かった〜燃費も片道20Kmの山道上り下り相殺されて街乗りよりも燃費があがりました。
スキーの板も175cmセパレートシートの間に余裕で乗っかりました。2mの板も多分乗ると思います。

楽しく週末を過ごせたのにこの寒波でスキーよりも自分のうちや会社(会社の駐車場は砂利なのでさらに積ってました。)から脱出する方が大変でした。やっぱり2WDなのでバック出来なかったり、エアロはついてませんが轍の真中の雪がゴゴゴと降りたら下覗いちゃいました。こんな時エアロは雪かきになるのかな?なんて思ったりして・・・・もう雪は解けてしまいましたが、またスキーに行ってみようかな?と思ってます。

書込番号:3877914

ナイスクチコミ!0


返信する
みはらのタケシさん

2005/02/05 08:07(1年以上前)

凄いですね!板が車内に積めるんですね。我が家は4WDのDタイプベンチシートなので通勤にしか使ってないです。スキーへ行くときは荷物も沢山なので大きな車に乗りかえて出かけてます。おまけに片道20Kmとは良いですね!私もそろそろ行ってみようと思っているのですがなかなか時間無くて断念してます。

書込番号:3884333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HRーV

2005/01/15 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > HR-V

スレ主 ドルフラングレンさん

大学卒業して初めて購入してから4年も過ぎ、今でも愛用してます。
(7万キロ)
春夏秋は海にサーフィン、冬はボードしに豪雪地帯へ。
雪道も砂道もなんのその。
人気がないと言われていますが、1〜2人での行動派の方には推薦します。

書込番号:3784718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/01/15 23:19(1年以上前)

オフロードが得意ではないとよく雑誌で見ますが、そんなに荒地に行く機会って無いですよね。
気軽に乗れる4駆っていう感じで私も結構HR−V好きです。(乗ったこと無いですが…。)

書込番号:3784826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/16 01:57(1年以上前)

エアロデッキでこけて、また同じコンセプトでこけたクルマですが、クーペに興味が無い若者のパーソナルカーってコンセプトにはドンピシャの使い方の様ですね。中古で買えばお買い得です。新車で買って気に入ってるなら乗り潰しましょう。走破性は並の乗用車だと感じました。

書込番号:3785704

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2005/01/16 06:06(1年以上前)

出たばっかりの頃、4WD系の雑誌でなぜかS−MXと
比較して「オフの走破性はHR−Vの方が上」と評価されていました。
そりゃそうだろうけど…。

書込番号:3786164

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2005/01/16 15:23(1年以上前)

HR−Vといっても、カローラツーリングワゴン、ウイングロードなどと同じカテゴリーのステーションワゴンなので、サスとタイヤで車高上げてるだけの車に悪路走破性は求めてはいけません。

書込番号:3787870

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2005/01/16 16:13(1年以上前)

重ねてですが

>春夏秋は海にサーフィン、冬はボードしに豪雪地帯へ。

私の場合、上のような使い方の意識しつつ、「街乗りユーティリティーワゴン」のつもりで買った車なのでFFなのですが、この車で、アチラコチラと出掛けけいるのを聞くと羨ましいですね。

好きで選んだ車なのでという訳ではありませんが、いい車です。

書込番号:3788083

ナイスクチコミ!0


与太4さん

2005/01/22 18:02(1年以上前)

HR−V、CR−V、RAV4はなんちゃってオフローダーの御三家でオフロードなんか走れない都会派SUVのはず?いま、CR−Vがイチ抜けた!をやりたがってるけど成功するのか皆目見当つかず。       でも、ジープ型の車でもオフロードを本当に走れるのは数えるほどしかないので気にならないです。車高が高いのでフラットダートを走って、山の中でUターン出来ればそれで十分かな。(Uターン出来るかどうかは切実な問題です!)間違ってもクロカンごっこしないでね。

書込番号:3818247

ナイスクチコミ!0


JokerGriffonさん

2005/02/01 22:49(1年以上前)

”HR−V”という車名にRVという文字が入っているためか
よくSUVの類に入れられる車種のようですが
僕が思うにこの車はどちらかといえば
シルビアやロードスターのようなスペシャリティーカーに近く、
それにレジャーがスムースにできるようなユーティリティを積んだものだと思います。

そのへんの意識にズレがあるためかよくSUVとしてレビューされ
酷評を受けていることにオーナーとしては悔しく思います。
ですが、自分では気に入って乗っているので満足してます。

きっとホンダの意とすることに世間が追いついて行けなかったんでしょうね。

書込番号:3869184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者マークの使用感

2005/01/30 13:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

以前こちらでナビについてなど、助言頂きました。
お礼を兼ねて現在のインプレッションを報告しようと思います。

1.3Aデスチャージ・Fパッケージに純正DVDナビ、フロアマット、マットガード、ポリマー、ドアバイザー、リアスピーカー、テールGスポイラー(サービス)で、約150万円で購入しました。

いろいろ悩みましたが、純正ナビを取り付けました。
上をみたらキリがないのでしょうが、純正のナビ&スピーカーでも
思ったより音も良く、性能も問題なく満足です。
ご助言頂いたように、ナビはつけて大正解でした!
どなたか書かれてましたように、キビキビとした走りで
私の生活スタイルには大活躍してくれて愛着が沸きます。
あとこちらで伺ってたように、坂道で後退してしまうのに、
当初とまどいました。サイドブレーキを使いながらしのいでます(^^;
価格と生活で使用する範囲のほとんどをカバーできる点では、
いい車です。
あとは同種の車種と比べてデザインが好きです。

書込番号:3856705

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2005/01/30 13:56(1年以上前)

>坂道で後退してしまうのに、
>当初とまどいました。サイドブレーキを使いながらしのいでます(^^;

左足でブレーキペダルを操作する事を覚えると良いですよ。

書込番号:3856830

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2005/01/31 23:54(1年以上前)

JJJmmmさん、ありがとうございます。
下記にもそのような操作法?が書かれてましたね。
まだ初心者なので、教習所どおりにやってます(^^;
恥ずかしながら、そういう方法があるんだなぁと初めて知りました。
後続車がない時に少し練習してみようかな?

書込番号:3864997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほんと。いい車ですよ。

2003/02/09 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アヴァンシア

スレ主 じゅんぽさん

黒のヌーベルヴァーグを購入し、約1年経過します。当然、トラブルをなく非常に良い車です。あまり走っているところを見かけないのが、いいですね。

一番のお気に入りは、広〜いリアシートかな。

書込番号:1292831

ナイスクチコミ!0


返信する
コルディアさん

2003/02/10 00:33(1年以上前)

ヌーベルヴァーグではなく、普通のグレードのリアシートに乗せられて長距離移動したことがありますが、とても広くて快適でした。
値段も割安で良い車なのにあまり見かけないのは不思議ですね。

書込番号:1293660

ナイスクチコミ!0


米之助さん

2005/01/28 16:38(1年以上前)

私も中古で購入しましたが広い室内もさることながらピラーの太いのに感心しました。あまりそういうところに感心する人は少ないのでしょうか。安全面で大事なことだと思うのですが。

書込番号:3847417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

往復1200kmのレポート

2005/01/26 01:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 zabutonさん

引越しの都合で往復1200kmの道のりをC-2WDで高速道路を平均速度90〜100、エアコン付けっ放しで巡航しました。
35Lの燃料タンクが少し心配で、途中、給油しなくてはならないかと思いましたが、
深夜帯で、途中、事故のため4時間雪の中でストップ(エアコンとスモールライト+オーディオ)にも関わらず、終わってみれば、片道560km走り切れて、満タン法による燃費計算は1L辺り18kmとすこぶる快調でした。
気になっていた高速走行も、試しに踏み込んでみれば3割り増しまで出ました。それにとても静かだったと思います。
ただ、途中しばらく10cm雪道のため、かなり怖い思いもしました。
何故かトラックにもよくパッシングされました。普通車に乗っていた頃はなかった現象です。
あとは、暖房の効きもよく、−3℃の外気でも中は暖かかったです。
追加として、この旅を終えてからエンジンの調子が良くなりました。
かなり加速するし、よく回っている気がします。
いまのところ、街乗りは1L13.5kmですが、もっと走りそうな、そんな気がしています。
帰ってからすぐに行った一ヶ月点検もバッチリ異常なしでした。
さらにもう少しだけ、長距離にも普段乗りにも、社外のmp3対応オーディオが真価を発揮しました。というわけで、新車を買うならオーディオレスをお勧めします。ただし、取り付け+金具代を忘れないようにしましょう。

書込番号:3836002

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/26 08:25(1年以上前)

車ではなく、ぱっしんぐされるような運転するからやろ

書込番号:3836520

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2005/01/26 08:46(1年以上前)

>エアコン付けっ放しで巡航しました。
自分は冬になるとコンプレッサーは回さないようにして燃費を節約しています(小市民だなぁ)
オートエアコンで温度調整も効きますので、外気導入で走れば2人までなら室内は曇らないし、省エネにもなるかと思ってます。
この技を使えばもっと延びたかも知れませんね。
往復1200km走って変に腕が疲れませんでしたか?
我が家にははライフとプレオがあるんですがどっちも電動パワステでいまだに妙な感覚にしっくりこないんです。
もう一台スペースギアがありますがこれでハウステンボスまで往復2600キロ走っても腕はなんでもなかったです。
軽のほうがステアリングが重い味付けなんですよね。
直進性がいいんだから、もう少し軽くてもいいと思うんだけど。
>何故かトラックにもよくパッシングされました。普通車に乗っていた頃はなかった現象です。
何でしょうね。流れに乗ってて車間距離も他車と同じならそんな風にはされないかと思いますが。

書込番号:3836566

ナイスクチコミ!0


Cターボさん

2005/01/26 12:07(1年以上前)

私も、軽に乗っているとよく割り込まれたりします。
もう1台のDoge RAMのに乗っているときは割り込まれたりは、
殆どありません。 車体の大きさでしょうか?

書込番号:3837126

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabutonさん

2005/01/26 22:06(1年以上前)

なるほど外気導入で走ればより稼げたかもしれませんね。
今度からはそうしてみます。アドバイスありがとうございました。
>往復1200km走って変に腕が疲れませんでしたか?
疲れました。ステアリングは確かに重めかも知れませんね。
パッシングに関しては、車体が小さかったからだと思っています。もしくは単にマナーの悪い人だっただけかもしれませんが。。。

書込番号:3839397

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabutonさん

2005/01/26 22:17(1年以上前)

>yu-ki2さん
せっかく読んでくださったのに返事もせずに申し訳ありません。
パッシングされるような運転というのがどんなものかはわかりませんが、
流れに乗っての運転ですし、特に遅すぎたり、追い越し車線ばかり走っていたわけではありません。
yu-ki2さんはどういう運転をされたらパッシングしたくなりますか?

書込番号:3839487

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/27 21:46(1年以上前)

道路交通情報で渋滞っていっているような状態なら別ですが、
追い越し車線と走行車線の違いです。

書込番号:3844130

ナイスクチコミ!0


通行人 Zさん

2005/01/27 23:08(1年以上前)

>道路交通情報で渋滞っていっているような状態なら別ですが、
 追い越し車線と走行車線の違いです。
意味が良く解りませんがちゃんと丁寧な返答が出来るじゃないですか、
>車ではなく、ぱっしんぐされるような運転するからやろ
 無責任な返答は控えて、そうゆう事は心の中だけで思いましょう。


 

書込番号:3844646

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabutonさん

2005/01/27 23:32(1年以上前)

>yu-ki2さん
なるほど。では少なくとも追い越し車線を追い越しという目的で使っていればOKということですね。
了解しました。もちろん気をつけていましたが、そういうことなら納得です。
>通行人 Zさん
わたしなんかのために(自分が見ていて思っただけかもしれませんが、気にしないでください(笑))意見を言ってくださってありがとうございます。
わたしも思い当たる節があるので気をつけます。

書込番号:3844803

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/27 23:41(1年以上前)

あまり知られていませんが、
一応
走行帯違反という違反もあります。
一応きまりの例としては、
・追い越し車線を?mはしりつづける
・左車線抜き(とはんもだが)
などがあるとのことです。
ただ特に前者ですが、
一概に距離でという話はやはりあるので、
明確にそれで切符きることはほとんどないと思いますが
ひどいととめられますね。

書込番号:3844874

ナイスクチコミ!0


ライフ大好きさん

2005/01/28 10:25(1年以上前)

でも追い越し車線をとろとろ走ってよけようともしない車をパッシング
もせずに左から抜いてあげたらその車からパッシングされたらちょっとウザいですね(^^;)
やはり、走行車線に結構短い間隔に車が並んでいる状態で、追い越し車線にいちいちうつるのがめんどくさくても、個人個人が後ろを気がけて、なるべく走行車線を走ることが大切ということでしょうね^^

書込番号:3846302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4WDの威力

2005/01/23 13:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

現在CR-V(RD−5)4WDに乗っている者です。1月21日から群馬県の川場スキー場まで行ってきました。一応、3シーズン目のスタッドレス(ミシュラン・ドライス)を履いてバイアスロンのチェーンを携行していきました。 群馬はかなりの雪で22日の朝 スキー場までの道で私の前を走っていたストリーム(FF、スタッドレス)はスタックして苦戦していましたが、私の車は4WDのおかげで まったく問題無く上れました。
購入するときにFFと迷いましたが、やっぱり4WDにしておいて良かった思いました。

書込番号:3822447

ナイスクチコミ!0


返信する
せんちゃん22さん

2005/01/26 11:18(1年以上前)

ストリームと違い最低地上高があるのも安心感がありますね。
雪道では路面の状況を先行して認識し、早めの減速/加速が必要なので目線の高さも一役買っているとおもいます。
私は4WD性能が低いといわれているRD-1を11万キロのっていますが、上記を心がけることで問題ありません。

書込番号:3836995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング