
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月29日 01:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 08:09 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月24日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月22日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RD5iLフルマークを発売してすぐに買いました。RVRスーパースポーツギアからの乗り換えでしたが、2年間乗った感じとして、この手の車としてはかなりいい線を行っていると思います。総合的には、このシティオフローダー(死語?)を選択して間違いはなかったと思ってます。
2年間の報告です。
・走行距離 24000Km その間の平均燃費 8.97Km/l
街乗りや高速走行・毎日の通勤に使っていますので、わりと標準的な使い方 と思います。
・リコール該当は最近、ステアリング系のボルトが緩むという一件だけです。
ー良い所ー
皆さんが言っていることの同感です。燃費も2リッターと1.5トンの車重を考えれば、悪くないし、NAエンジンとしては加速フィールも悪くないです。
OPで付けた大型の肘掛は後席ウォークスルーが出来なくなりますが、使い勝手は非常によいです。
ー悪い所ー
・初期モデルのため、タイヤが70なので、横揺れが大きい。(買った時に、セールスから17インチ50タイヤへの換装を進められました)
・高齢の両親を乗せるのには、ステップが標準でついていないので、乗り難い
・荷室への出入れでリアガラスハッチを使うと深すぎて、使い難い。
・左右ウォークスルーがやり難い(車内高の関係です)
・シートが悪い、1時間も乗っているとお尻が痛くなる。
・時計がない
ー走行ー
・この車で筑波山や箱根の山道を攻めましたが、結構楽しめました。
・高速では140キロぐらいまでは不安定感もなく、走行できました。
・日常の使い勝手は、小回りもきき、非常によいです。
・欲を言えば、2.4リッターが欲しいかなという程度です。
今まで、SUV系はRVRとサーフ(LN130)に乗りましたが、その中でRD5が総合点では一番よいです。雪道も走りましたが、ABSより人間ABSの方が早く効きました(VSA非装着)。時計はコンポのを使っていますが、昼間は見難いので、グローブボックス上の小物入れ?に小さな目覚まし時計をつけています。
この車、あまり売れないないようですね。道路・駐車場が狭い、この国ではベストマッチなSUVだと思います。本田にしては、ボディ剛性も良く出来ているし、オフロードをガンガンっていう人以外にはお勧めです。
0点


2004/01/27 20:30(1年以上前)
今、中古のCR−Vを検討中なんですが、横揺れは相当気になるものですか?また、シートも悪いと言ってますが、乗り心地があまりよくないよということなんでしょうか?でも、安定性は、見た目ですがありますよね。冬道も、スピードを出さない限り安定感はあるように思います。
お勧めでしょうかね。
書込番号:2395351
0点



2004/01/28 18:14(1年以上前)
横揺れとシート(乗り心地)の質問にお答えします。
横揺れは街乗りでは、さほど気になりませんが、山道に行くとかなり気になります。
ただ、RD5の前がRVR(足回りがかなり硬めです)だったこともありますし、
運転の仕方(私は結構、コーナーを攻めるタイプなので)にも関係してきます。
シートの方も体重(ちなみに私の体重は0.1トン弱)やお尻の構造など、個人差が
ありますが、シートはあまり良いものではないように思えます。乗り心地については
ごつごつした感もなく、この手の車としては良い方に思えます。ただ、乗り心地って
現在使っている車(比較する車)によって違いますよね、(クラウンから比べれば
ぜんぜん良くないし、トラック型4WDからすれば、かなり良いです)もし、ご検討中ならば、試乗してみてはいかかがでしょうか?。
用途・使用場所を掛かれていないので、お勧めしますとは言えませんが、オフロードで
がんがん走るという用途にはお勧めできませんが、一般的な使い方でこの手の車が
どうしても欲しい方にはお勧めです。
書込番号:2398814
0点


2004/01/28 21:20(1年以上前)
RD5NobuSPサンご返事ありがとうございます。今、乗っている車は、平成3年のレガシー(1.8L)です。あっち、こっちとガタがきて、そろそろ次の車を探しているところ・・・でも、子供達にも、いろいろとお金もかかるので、新車はちょっと無理なので中古で探しています。CR−Vは、職場の同僚も乗っていて、試乗はしていませんが、その人が言うには、この手の車にしては、小回りもきき、シートの悪さもさほど気にならないようで、結構いいそうです。用途・使用場所については、通勤とたまに行くショッピング(車で2時間くらい)で主に、使用するのは、私です。雪国で、生活をしているので、安定性のある車を検討した結果CR−Vがいいなということになりました。
また、RD5NobuSPさんのCR−Vについての情報を見て、いろいろと勉強させてもらい、ありがとうございました。私の気持ちは、だいぶCR−Vに傾いてきました。あとは、予算と合う車が見つかるだけですかね。
書込番号:2399467
0点



2004/01/29 01:37(1年以上前)
用途や使用場所はわかりました。
上の書き込みでは平成9年型を検討しているとのことですが、私のは平成13年型ですので、初代と2代目という形式の違いがあります。初代(平成13年9月まで)は私も乗ったことがありませんので、なんともいえません。
サイズは初代も2代目もほぼ同じですが、見た目は2代目のほうが大きく見えますね。
それと、バックドアにタイヤがついているタイプがありますが、このタイプは止めたほうがいいですよ、邪魔なだけで、とても、使い勝手が悪いです。(前にガードバー?が付いているのも洗車の時に邪魔ですよ)
それでは、良いCR−Vと出会えるといいですね(私的には初代の車体色はシャンパンゴールド?がいいですね)
書込番号:2400715
0点





やっとMOPナビMタイプが納車されたので
早速、TVパーキング信号処理をして走行中にTV・DVDが見れるようにしました。
作業内容を写真で紹介しています。遊びに来てください
http://www1.harenet.ne.jp/~take/odyssey.htm
あと、オプションの装着写真も載せました。
・DOOVウインカードアミラー
・Moduloリアスポイラー
・ウッドステアリング&シフトノブ
・スポイラー無しフロントフォグランプ
・外品17インチアルミ(メッシュタイプ)
これから購入される方の参考になるといいですね。
0点


2004/01/23 10:16(1年以上前)
ディーラーに聞きますと、今回のMOPナビは機能的に複雑になっており、配線処理等でテレビ等が見られるようにした場合、時間が経てばナビ本体の故障が発生する可能性があるので、配線処理等は勧められないと言うことです。本当に配線処理やユニットの設置で走行中にテレビが見られるようにしてもナビに故障が発生する可能性はないのでしょうか。不具合が発生した方がいればお教え下さい。
書込番号:2377560
0点


2004/01/23 15:04(1年以上前)
私の場合、ディーラーからは、わけのわからないデコーダーユニットを付けるより配線処理をして対処したいと言われました。また配線処理もTVパーキングをマイナスアースするだけなので(他のナビやDVDプレーヤーでもそうするらしい)問題ないと言われましたが、、、
書込番号:2378226
0点


2004/01/23 15:58(1年以上前)
ディーラーがTVキットの取り付けを拒むのは、過去にナビが故障するトラブルが多数あったからだということです。その場合、ナビの故障原因が特定できなくなる恐れがあり、ユーザーに迷惑をかけてしまうと言ってました。そんなことを聞くと怖くてTVキットが付けられません。
配線処理ならば、本当に安全なのでしょうか。
書込番号:2378353
0点

うみせんやませんさん江
>配線処理ならば、本当に安全なのでしょうか。
店頭でデモしているナビはすべて配線処理しています。パーキングブレーキのラインをGNDに結線しただけで壊れるようなナビは通常市販されません。そんなナビは不良品といっても過言ではないと思います。
書込番号:2379462
0点


2004/01/23 23:49(1年以上前)
まあ、配線処理にしても、デコーダーキットにしても、純正(標準)品に対して、規定外のことをやるわけだから、本当に安全はあり得ないし、何かあってもユーザー責任でしょう。(配線処理を勧めたDも障害が出ても責任はご容赦をと申してました。)リスクを少しでも回避したいのでしたら、もう少し時間が経てば障害報告のある・なしが出てくるでしょう。
書込番号:2380058
0点


2004/01/26 10:37(1年以上前)
TV配線の加工した場合、
走行中にナビ操作もできるのでしょうか?
書込番号:2389616
0点





昨日アメジスト/アブオデ納車完了しました。
初代オデッセイからの乗り換えだったので自動車の進化の程を身をもって体感することが出来ました。
MOPのナビを使いこなすのに時間がかかりそうですが…
そこで皆さんに質問です。ナビ操作のあのコントローラー…上下左右の下方向の動きがいまいち鈍いです。…文字入力の際,数回下に押さないと動かないのですが…それって不良ですかね?
0点


2004/01/25 08:09(1年以上前)
おで〜んさんはじめまして。私のも同じ症状ですよ。よく分からないですけど私は、まだ新しいからだと思ってますけどどうですかね〜?。すぐ動かないのでちょっといらいらしますよね。
書込番号:2384869
0点





本日フィット1.5Tが納車しました。おじさんとしては最後の新車となります。今までスバル・トヨタ・日産と乗りついできて、これから10年乗るとすると人生最後の車となります。早速家内と試乗を兼ねて買い物へ行ってきました。加速・乗りごごち・騒音など含めて前車ブルーバードと比較すると全て二重丸というところです。今回特別妻より許可を得て取り付けたナビ兼テレビも最高です。担当営業セールスマンも熱心でサービスもよく大変満足のいく買物でした。ただ、今まで納車の日に自分でディーラーに車を取りにいったことは初めてでした。いつも
家の前にくる新車を楽しみにして待っていたものでしたが、最後の車だけは自分で取りにいきました。バスに乗って1時間の田舎から札幌のディーラーまでわくわくしながら行きました。ご対面の時はこれからよろしくの気持ちで一杯でした。本田さんだけなんでしょうか?自分で新車を取りにいくのは。後日であれば自宅まで納車可能とのことでしたが、すぐ納車可能との連絡があれば遠路はるばる行きたくなりますよね。車はとっても満足しているのですがちょっぴり他社とサービスの品質が違うかな?と思いました。(売れてる車は強気ですね)
0点


2003/12/21 11:23(1年以上前)
納車おめでとうございます。
↑のホンダディーラーは おじさん100さん にお店引取りか自宅納車かの選択肢を与えているという事ですよね(おそらく営業マンが忙しくて遠路運べなかったためでしょうが)。
だったら比較的良心的なお店ですよ、ひどいお店は自分で引き取りに行くといっても、納車費用欲しさに無理やり自宅に届けます。
あじさん100さん が今までお付き合いしてきた他社がもし無料で自宅納車をしていたら、ホンダのサービスは見劣りするかもしれませんが、そうでなければ普通の対応だと思います。
但し、そのディーラーがお店引取りしたにも係わらず納車費用を取っていたら最悪です。というか犯罪です。
書込番号:2254796
0点



2003/12/21 17:21(1年以上前)
てつやさんありがとね。さっそく調べてみたら納車費用は0円です。
おじさんは費用の詳細などはぜんぜん無頓着で見ていませんでした。
やっぱり本田さんはサービスがいいのですね。フィット2日目の感想
ですが、前車ブル2000アテーサと比較すると加速がぶっとぶくらい
違います。1500なのになんでこんなに早いのだろうと思っています。燃費はまだスタンドに行ってないのでわかりません。そういえば
価格ですが、1.5T4WDのLパッケージでディーラーナビ・フォグ
・ディスチャージ・アルミスタッドレス・ドアバイザー・フロアマット・スノーブレード・エンジンスターターなどいれて総額210万で
した。競合はデミオでしたが家内がフィット派にて価格は安かったの
ですが断念しました。でもいまは満足しています。
書込番号:2255898
0点


2003/12/21 17:52(1年以上前)
おじさん100さん、納車おめでとうございます
私も、ホンダ車は初めてで
自宅まで納車のつもりでいたのですが(納車費用削った覚え無いけど)
営業の方から、納車前日にディーラーまで取りに来て頂けないでしょうかと言われました、正直ビックリしました
その代わり営業の方に、自宅まで迎えに来てもらいました
他にもビックリした事があります
ナンバー枠が後ろには付いてなかった事
営業に、聞いたら後ろは付けていませんとの事
まさか・・・と思いましたが?
確かに、ホンダ車で後ろにナンバー枠付いてるの
少ない(たまに、付いているのも見かける)
不思議だ・・・後ろは封印があるから後付け出来ないのに
もうひとつ、驚いたのは、キーシリンダーが熱持つ事
確認した所、異常じゃないそうです。
書込番号:2255998
0点


2003/12/21 19:13(1年以上前)
またまたお邪魔します。
おじさん100さん
>前車ブル2000アテーサと比較すると加速がぶっとぶくらい違います。
>1500なのになんでこんなに早いのだろうと思っています。
>燃費はまだスタンドに行ってないのでわかりません。
ご満足とのことで何よりです。
フィットはもともと1300として設計された車なので1500では余裕の性能が得られるはずです。但し、実燃費はカタログ数値ほどは期待できないとのことです。
らいおんまる77さん
>営業の方から、納車前日にディーラーまで取りに来て頂けないでしょうかと言われました、正直ビックリしました。その代わり営業の方に、自宅まで迎えに来てもらいました。
>ナンバー枠が後ろには付いてなかった事
>キーシリンダーが熱持つ事
ホンダは規模が小さいお店が多く、営業マンもトヨタや日産より少ないので下取り車がない時は、こうなることが多いようです(人が足りないと下記のことができないため)。らいおんまる77さん、下取り車ありました?
下取り車あり→新車(営業マン一名)→納車→下取り車(営業マンそのまま引き取り帰社)
下取り車なし→新車(営業マン一名)+もう一台(もう一名)→納車→もう一台に二名乗って帰社
但し、前日に連絡というのはちょっと・・・という感じですね。
リアナンバーフレームの件はトヨタ車などにもついていない車はいっぱいあると思いましたが。らいおんまる77さんの前車を知らないので、何とも言えませんが、大衆車の大抵はオプション扱いではないでしょうか。
あと、キーシリンダーの件は分かりません。申し訳ないです。
追伸
別にホンダの回し者ではありませんので、あしからず。
書込番号:2256248
0点


2003/12/21 20:31(1年以上前)
つるぎてつやさん、こんばんは
>下取り車ありました?
>大衆車の大抵はオプション扱いではないでしょうか。
下取り車無しです、確かに人手が少ないかもしれません
ナンバー枠は、オプションで追加したので
前後とも付くものと思っておりました
運転席側のフロアーマットは、穴が二つ開いている(マット固定用)のですが
固定用のピンがが無いので意味ありません
書込番号:2256475
0点


2003/12/22 00:26(1年以上前)
私のフィットには、マット固定用のピン付いてますよ?
書込番号:2257557
0点



2003/12/23 06:49(1年以上前)
またまたてつやさんありがとね。燃費は前者ブルーバードが街乗り7キロ・郊外10キロと大食いだったので今回のフィットには少し期待しているものがあります。まだスタンドへ行ってないのでわかりませんがメータの燃費計では12から13キロを表示しています。(北海道の冬なので外出の際は屋内からリモコンで暖気運転してますからかなりいい数値だと思っています。)他、ここ数日乗ってからのトラブルをご報告します。一つ目は灰皿です。ヘビースモーカーの私にとって最初のトラブルでした。車内を見回したら肝心の灰皿がないのです。びっくりしました。速攻オプションの灰皿を注文しました。(私は若い人たちの年金積み立てを食い物にしたくないので死ぬまで禁煙はしたくない主義者です)もうひとつのトラブルは大変便利なキーレスエントリの鍵がひとつなので買い物に出た時に家内にみつかり「それ私にちょうだい」と言われたことです。当家は家内がご主人なので、またまたセールスさんにキーレスの鍵を注文しました。以上、ご報告とお礼です。
書込番号:2261744
0点


2004/01/24 22:42(1年以上前)
今更レスなんて遅すぎ!なんて思ったのですが、営業の方から納車を自宅までしない理由を聞いたので書いておこうと思います。
私は今週契約をしたのですが、「納車はトラックに乗せて持ってくるか(この場合納車代がかかります)、私が乗ってきてもいいですが、お客さんに最初に乗ってもらいたいのでお迎えにあがります(こっちは無料)」と言われました。話がきれい過ぎるので(笑)、よく聞いてみるとそのディーラーでは新車を何かの部品の取り付けで下請けに出してさぁディーラーに戻そうというときに、おばさんが運転する車がつっこんできていっきに事故車になってしまったんだとか。それで納車の時にもそういう可能性があるので、営業が乗って来るのはやめていますとおっしゃってました。
でもうちも下取りの車なしなので、利便性を考えてのことかもしれないですね。まぁ、そうだとしてもうちはディーラーからも近いし迎えにも来てくれるとのことなので納車代節約できていいかな〜とのんきに思ってました。あとその営業さんのお話では納車時の説明も1時間ほどかかりますと言ってました。これらを顧客満足のためととるか、責任回避ととるかは営業さんの人柄になるのかな???という気がしますが・・・。
書込番号:2383538
0点







2004/01/22 20:11(1年以上前)
24sのスポーツサスの乗り心地は結構固いっと本当ですか?
書込番号:2375614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





