ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信30

お気に入りに追加

標準

納車〜初走行の印象(代車N-BOXとの比較)

2020/02/01 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

昨年10/中旬契約、1/31納車

本日夕方、納車されました。 双方向の意見が出せるので、ここに少し印象を書きます。 
後日、このクチコミ欄 でなく 「レビュー欄」に 詳細を書く予定ですので、ココでは簡単な
印象を書きたいと思います。 何かご質問等あればここに書き込み下さい。
【基本資料】
納車車種:N-WGN(NA) ホライゾンシー ブルーパール
比較車:代車(N-BOXカスタム ターボL1450km/1ヵ月半) 前車:フリードHV(2016年)
納車N-WGNの走行距離:一般道約60km/半日)

【第一印象】
◎とても良かった点
@平坦な一般道路ではかなり静かで、パワーも充分あること。 アクセル1/4程度の開度なら、NーBOXターボ
 よりむしろ静かでした。 ロードノイズも静かです。微妙ですが、ディーラー試乗車より改善されたのでは  
 と思うほどでした。
A乗り心地が大変良く、サスがよく仕事している感じです。 これもN-BOXターボより明らかに上質な乗り心地
 でした。 (N-WGNのカスタムにしなくてよかった! 思わず喜びました)
Bホンダが謳っていた通り、運転席の足回りがN-BOXより広いです。 アクセルペダル付近も少し右側に広く
 なっている感じで、他社のような軽らしくないレイアウト。


○良かった点
@予想通り、コーナーが気持ちよく走れます。代車 N-BOXに長く乗ったので、その横揺れがないのは驚きでしたし、
 家の近くの連続コーナーも気持ちよく走れました。
A以前に話題になった停止直前のギクシャク感は予想通り 皆無でした。 ブレーキホールドOFFでも私のブレーキ操作で
 早めにアイストする事はなかったです。 ONの場合は完全停止するまではアイストしません でした。
Bリアハッチの開閉が軽くて使いやすい(N-BOXや前車のフリードと較べると雲泥の差です)
Cハンドル操作感も適度に軽く、しっとりした上質な感覚です(高速は未確認)

△少しきになる点
@車体色 ホライズンシーブルーパールは噂通り、夕方だったこともあり、目立たず、くすぶって見えました。 でも上品で
 可愛いので我慢できます。(写真はスモールランプを付けて撮りました)

A長い登り坂を意識して走りましたが、アクセルを深く踏み込み 3500rpm以上回ればそれなりにエンジン音が
煩くなります。  しかしながら、このエンジンは「超ロングストローク」なのでアイドル回転すぐ上の1500〜2500rpmの
トルクが非常に大きく、登り坂も トコトコとねばり強く登ってくれます( この回転域ではエンジン音は煩くないです)
B前席のドアが結構大きくて重たい。 駐車場所の傾斜や強風の時は非力な方には注意が必要。

×良くない点(改善して欲しい点)
@純正ナビ(8インチ)の地図が見難い(取り説よんで変更可能かどうか?)
今のところこれ以外に見当たりません。
後日、乗り込んでから、「レビュー欄」にでもレポートする予定です。

書込番号:23202658

ナイスクチコミ!32


返信する
ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/01 00:55(1年以上前)

>パグチャンさん

8月発注2月中旬カスタム(NA)納車待ちです。
大変興味深く拝見させていただきました。

>A乗り心地が大変良く、サスがよく仕事している感じです。 これもN-BOXターボより明らかに上質な乗り心地
 でした。 (N-WGNのカスタムにしなくてよかった! 思わず喜びました)

カスタムにしなくてよかった・・・とは? なにが、どのように良かったのでしょうか?

書込番号:23202677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 01:45(1年以上前)

>ickwakさん
レス有難うございます。

言葉を熟考せずに素直な印象を書きましたので、ご心配をお掛けしたようです。

>カスタムにしなくてよかった・・・とは? なにが、どのように良かったのでしょうか?
正確には「カスタム ターボにしなくてもよかった!」 です。 スミマセン!

契約後はやっぱり、カスタムターボが良いかな〜と少し迷った時もありました。(←乗り心地と
パワー余裕で、、、)

試乗のネット情報ではカスタムターボを べた褒めでしたよね。 ディーラーでの試乗は
N-WGN(標準車)ノンターボ のみでした。 カスタムはFビューが私は好きになれなかったし、
(家内は特にカスタム顔は嫌がってました)、価格は高いし、でも乗り心地はカスタムターボが
かなり良さそうでしたよね。 一般道だけですが、その乗り心地やパワー感が標準車でも
意外に硬過ぎず、上質な乗り心地と ねばりのパワーだったんで喜びました。(←コスパの
観点もあります)

書込番号:23202709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 07:23(1年以上前)

バグちゃんさん おはようございます。

まずは納車おめでとうございます。詳しい比較レポートをありがとうございます。

@回転域に依ってはN-WGNの方が静かなんですね。
と言う事は、回転を上げて行くと頑張っている感じで、多少騒音が気になる程度なんでしょう。

A乗り心地が大変良く、サスな仕事してるそうで、嬉しいですね。
試乗レビューを見ると真逆の意見が多く、却ってカスタムの方がひょこひょこ感が無く、ノイズも低いとかの、N-WGNに関しては評価があまり良くなかったので、安心しました。

Bに付いても運転席の足回りが多少広いとの事で安心しました。
ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があったので、少しだけ気になります。

私は触れる事は無かったので、カミさんが座席を前に位置するので、足元モノ入れに触れないか心配です。

良かった点で、
@これは重心低いN-WGNの方が有利でしょうね。
Aアイスト関係、不用意にエンジンが止まりギクシャクしなくなり、これは嬉しいです。

Bリアゲートが軽くなったそうで、嬉しい誤算です。開口部が広くなったので、少し心配でしたが安心しました。

少し気になる点で、私が注文したホライゾンブルーパールはやっぱりくすぶった感じだそうで、まあ慣れるでしょう。却って60過ぎの私には、落ち着いて良いかも知れません。

沢山の比較レポートありがとうございます。
バグちゃんさんのレポートで、不安感が大分払拭されました。

書込番号:23202842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 10:12(1年以上前)

パグチャン さん
ちなみに、装着タイヤの銘柄を教えて下さいませんか?

書込番号:23203067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2020/02/01 10:13(1年以上前)

ホライズンシーブルー
シーブルーが付くことで海の水平線ですよね。
例えば夕日がかかればオレンジ系の色が想像できます。
夕方のお写真ですが僕には海が見えます(笑)

くすんでいると言う表現ではなく別の表現も出来ると思います。
せっかく素敵な名前がついているので味わいを感じてみてはいかがでしょうか?

感覚刺激は誰にも同じですが、どう感じるかは知識や考え方で変わってきますよ。

書込番号:23203069

ナイスクチコミ!2


Micchi-Sさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/01 11:33(1年以上前)

パグチャンさん

納車おめでとうございます。
ホライズンシーブルーなかなか綺麗ですね。

純正のフォグランプ付けられたのですね、装着車初めて拝見しましたが、私が想像してたよりも結構似合っていました。

私は、カスタムの様なフォグランプが欲しかったので、パーツ購入し自分での移植考えてました。

HONDA車は初めてなので、今からワクワクしてます。 2月〜3月中とだけ伺ってはおりますが、まだ納車日の連絡すらありません…。
色もカタログでしか見ていないプレミアムアイボリーパールUという事で、想像と違ってたらと思ったりもしています。

車の情報細かい所まで、ありがとう御座いました。

書込番号:23203196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 14:33(1年以上前)

パグチャン さん

言い忘れました。ドアが重いと言われてましたが、N-WGNのすべてに書いてありましたが、キャラクターラインの無いパネルでの剛性を高めるために、ステー見たいな補強材?が入っているから、重くなってるのではと想像しています。

書込番号:23203461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/01 15:11(1年以上前)

>パグチャンさん

インプレッションありがとうございます。
私も現在、代車のN‐BOXに乗っていますが、SUZUKIやDAIHATSUの軽四に比べて、運転席の足元が窮屈だなと感じておりました。
新型N‐WGNでは気になる程ではなさそうですね。
色も、カタログやCMでメインで紹介されているのを見ると、HONDAイチオシだと思えます。
また、展示してあるディーラーの前を通る時「目立つな」と思います。
ほんの少しくすみがかっているのは幅広い年齢層にアピールするためでしょうか。メタリックブルーは夏は涼しげだし、混んだ駐車場でも見つけやすくて、すてきなカラーだと思います。

書込番号:23203519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:01(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
はい、有難うございます。 昨日、ディーラーから6センチ厚もある車検証/マニュアル一式 渡されましたが、
10年位前までは、その日に徹夜してでも大半を読破しましたが、今はその気力が無くなりました(笑)

>@回転域に依ってはN-WGNの方が静かなんですね。
N-BOXオーナーさんには悪いんですが、N-WGNは日本一のN-BOXを超えたと。
車の個体差はあると思いますが、代車N-BOX(2019/10マイチェン車)より乗り心地も静粛性も納車された
N-WGNはかなり優っていると確信しましたよ。 昨年12月に営業さんから「代車は最新型のN-BOXカスタム
ターボLになります」 と言われたとき、正直嫌な予感が働きました。  皆さんが褒めちぎっているN-BOX
ターボの後にN-WGN(NA)納車は「こりゃだめだ!!」 となるような気がして。

>Bに付いても運転席の足回りが多少広いとの事で安心しました。
ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があった
ので、少しだけ気になります。

私もその女性の解説動画見たと思います。 ヒールが高い靴でも履いていたのかな〜??
何か特異なこと言ってるなー と無視しておりました。 今見てきましたが、背の高めの私も、かなり
低めの家内も当たりそうな感じはなかったです。

書込番号:23203599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:15(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

レス有難うございます。 一件忘れてました。

>ちなみに、装着タイヤの銘柄を教えて下さいませんか?
写真の様に ダンロップ エナセーブ EC300  のようです。

書込番号:23203617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:25(1年以上前)

>たぬしさん
 レス有難うございます。

>シーブルーが付くことで海の水平線ですよね。
例えば夕日がかかればオレンジ系の色が想像できます。

 ここの掲示板でどなたかが 「くすんでいる」 と表現されていたので、なるほど分かりやすい
と思いました(笑) 「控えめな、上品なシーブルー」と思うことにします。

書込番号:23203622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 16:42(1年以上前)

パグチャン さん

ありがとうございます。私の契約車もターボとは言え、N-WGNなので乗り心地は同じかと思います。
楽しみに納車を待ちます。

足元の膝が当たる感じは無いのですね。カミさんに内緒で契約したので、膝が当たる様な事があると、大変な事になるので(笑)

タイヤの銘柄、画像まで添えて頂きありがとうございます。

書込番号:23203647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:49(1年以上前)

>Micchi-Sさん
はい、有難うございます。


>純正のフォグランプ付けられたのですね、装着車初めて拝見しましたが、私が想像してたよりも結構似合っていました。

有難うございます。 私もこのボデー色には何か鮮やかなアクセントが要るけど、クリアでは締まらない。。。

安全対策でここ数台の車は100%黄色の純正フォッグLを付けてきましたが、この新N-WGNには黄色のフォッグLが無かった
ので黄色スプレー缶を買って自分で塗りました。透明カバーの内面に塗りたかったのですが、分解すると水漏れ原因となる
と言われたので、やむなく外面に塗りました。 だから半年ももたないかもしれません。
(ホンダとアクセス社には安全最優先でOPも揃えてくれ! とクレームはしました)

>HONDA車は初めてなので、今からワクワクしてます。 2月〜3月中とだけ伺ってはおりますが、まだ納車日の連絡
すらありません…。 色もカタログでしか見ていないプレミアムアイボリーパールUという事で、想像と違ってたらと
思ったりもしています。

私は20代前半から車が好きでホンダだけでも20台以上は乗ってきております。 余計なお世話かもしれませんが、
可能であれば、お気軽に立ち寄って納期とか色々訊ねたら良いかと思います。 キャンセル車等、カラー等の条件を
我慢すれば納期が早くなる場合もありますよ。

書込番号:23203661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 17:13(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
>ドアが重いと言われてましたが、N-WGNのすべてに書いてありましたが、キャラクターラインの無いパネルでの剛性を
高めるために、ステー見たいな補強材?が入っているから、重くなってるのではと想像しています。

ご免なさい、私の専門は機械工学なので、外装板のキャラクターライン無し 程度で大きく重量増加するとは
思えません。(←不利になることは間違いないとは思います) また、デザイン優先してまで重量増加を設計陣が許容
するとは思えません。  どこかで訊きましたが、N-WGNの前席ドアはN-BOXのそれより視界も広く、10センチほど
長いと書いてましたね。 ドアが重いという言葉は軽他社の苦肉の営業トークワードのような気がします。 
理屈っぽく、ひねくれモンなんでご容赦を!

書込番号:23203692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 17:31(1年以上前)

>3月の雪さん
レス有難うございます。

>代車のN‐BOXに乗っていますが、SUZUKIやDAIHATSUの軽四に比べて、運転席の足元が窮屈だなと感じておりました。

N-BOXカスタムに較べると足元回りは左足側も右足側も明らかに新N-WGNは広いですね。 
更に言えば、運転席右側のボトルホルダーにボトルを置くと 「ボトルを握って取り出す時」 にドア側に余計な
出っ張りがあり、ハンドル側との隙間がとても狭く、思わずウィンカーレバーに当たって勝手にパッシングしたりします。
(←この件は担当営業の方も認めてました)

書込番号:23203731

ナイスクチコミ!7


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/01 17:49(1年以上前)

>パグチャンさん 皆様

私も、発注後「やはりターボにするべきだったか!」と揺れました。
代車は3台乗り継ぎでした。
1台目 N-VAN この具合の良さにはたまげました。商用でありながら、これまで乗ったどの軽自動車より良かったからです。エンジンパワー、ロールの少なさ、社内の静かさ、運転押しやすさ・・・いっそこれにしてしまおうかとずーっと思い続けていました。
2台目 N-BOX(NA) N-VANよりかなりイマイチ。
3台目 旧N-WGN(NA) これはこれまで乗っていたN-ONEと基本的に殆ど同じ感じ 時速60q付近の定速走行は静粛性、乗り心地見事ですが、そこだけ。この辺の快適さが低速域にまで拡がったのが N-VANだった感じです。

さて、あと2週間で納車。
一体どんな乗り味になるのか・・・本当に楽しみです。

書込番号:23203751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 23:54(1年以上前)

>ickwakさん
>私も、発注後「やはりターボにするべきだったか!」と揺れました。
  代車は3台乗り継ぎでした。

私もNAとターボかなり迷いましたが、試乗車の標準車NAの低回転トルクが強く、
使えるスムースさがあったので、結論はコスパでNAにしました。
あと2週間、ホント楽しみですね!

書込番号:23204419

ナイスクチコミ!2


Micchi-Sさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 08:39(1年以上前)

>パグチャンさん

アドバイス有難う御座います。

そうですね、まるっきり営業さんに任せっぱなしだったので、これからはチョクチョク顔を出すようにして色々と話をしてみようと思いました。

書込番号:23204816

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/02 09:39(1年以上前)

>パグチャンさん

ご納車おめでとうございます。

ウチのNA・Lも先週末に納車されました。
…現物見ずに決めたアイボリーは(個人的には)
想像より白みがなく、旧世代のNシリーズにあった
「ヒダマリイエロー」をやや薄くしたような、微妙な
色合いで、隣りで対面した嫁さんも→(´・ω・)な
表情でした。

〉この新N-WGNには黄色のフォッグLが無かった
ので黄色スプレー缶を買って自分で

お教えいただきたいのですが、上記のスプレー缶
というのは、普通にホームセンターや100均で
売っているようなスプレー缶なのでしょうか?それとも
何か別種のものなのでしょうか?

書込番号:23204917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/02 14:53(1年以上前)

ダイヤ ワイト のイエローフォグ (電):078-981-3991

>nabi0626さん
はい、ありがとうございます。
私と同じ週末金曜日の納車なら もうかなり走られましたか?

Pアイボリーパールですね? メチャ上品なカラーじゃないですか!
確かにこの アイボリーだったら、イエローフォッグ付けたら似合いそうですね。

>上記のスプレー缶というのは、普通にホームセンターや100均で
>売っているようなスプレー缶

はい、さすがに100均はないし、あっても止めといた方がいかと思います。
お勧めは自動車専用の「用品屋」で入手するのがいいかと思います。

ランプの透明な外装面にしか塗装できないので、走行中の砂埃等で
表面が傷つき、塗膜表面の透明性がなくなり、時間と共にすりガラス状態に
なるのは覚悟が必要です。 塗膜を少しでも硬く強くするために、
スプレー後は長時間掛けて乾燥させた後に仕上げに家にあるドライヤーや
赤外線ヒーター等で塗膜仕上げの表面硬度を上げるための焼付け乾燥が
必要と思います。(その為にも単品状態で塗装乾燥したほうがいいかと)

↑は難しくはありません。もし塗られるなら後でもっと詳しく書いて
もいいですよ。

書込番号:23205481

ナイスクチコミ!7


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/02 17:14(1年以上前)

>パグチャンさん

早速のご返信ありがとうございます。
お教えいただいたスプレー、アマゾンの欲しいものリストに
入れておきました…嫁さんから「欲しい」とリクエストされたら
対応したいと思います。

〉Pアイボリーパールですね? メチャ上品なカラーじゃないですか!

そう思っていただける方がいると思うと嬉しいです。
「飽きのこない落ち着いた色」と思いつつ、KF96のシリコンオイルで
お手軽&格安コーティングしていきます。

〉私と同じ週末金曜日の納車なら もうかなり走られましたか?

ウチは26日納車でしたが、嫁さんの車なので自分が乗ったのは
10qにも満たないかな。
印象としては前車のN-ONEとよく似た印象で、軽自動車としては
しっかりと安定感がある印象でした。

書込番号:23205705

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/03 10:37(1年以上前)

妻の車も同色ですが、明るいときはきれいですが暗くなるとパットしません。

気になってる所は、バック時力不足です。
代車の旧N-WGNでは、感じなかったですが家の前の坂でバック時明らかにアクセルを強く踏まないと登れません。
段差が、あるので更に大変出す。

〉ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があったので、少しだけ気になります。
妻は、背が低いですが何も言ってません。

書込番号:23207087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/03 10:58(1年以上前)


H.com さん

小柄の奥様でも問題無ければ、大丈夫そうですね。
女性リポーターの体格が標準から外れてるかもしれませんね(笑)

ありがとうございます。

書込番号:23207123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2020/02/03 12:26(1年以上前)

>H.comさん

バック時はシフトノブの右上のエコモードオフボタンで改善されませんか?
https://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/performance/ecology/

エコモードオフの使いとしてN-oneでも使えていますのでお試しください。

書込番号:23207246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 20:49(1年以上前)

>H.comさん

>バック時力不足です。 代車の旧N-WGNでは、感じなかったですが家の前の坂でバック時明らかに
>アクセルを強く踏まないと登れません。 段差が、あるので更に大変出す。

新/旧のN-WGNの後退の減速比データーを見れば どうか分かると思いますが、、、

私の家の車庫も軽い登りです。 バックでの車庫入れ時は前車のフリードHVの電動モーターの強大な
低回転トルクで簡単でしたが、代車N-BOXカスタムターボでは確かに後退時の推進力不足を少しは感じ
ました。 今現在N-WGN(NA)では特に後退力不足は感じません。(←バックでの駐車アシストのOP付
で楽なせいも少しあるかもです )

書込番号:23208005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 20:58(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

>小柄の奥様でも問題無ければ、大丈夫そうですね。
>女性リポーターの体格が標準から外れてるかもしれませんね(笑)

理屈っぽい私なりに想像しますと、、
足は長いけど、腕は極端に短いとか、シートバックをかなり立てて運転する癖がある方
なら ハンドルのテレスコピックを縮め押し込んで ポジションを設定すると そうなるかもです。

書込番号:23208030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 21:56(1年以上前)

↑ あっ 間違った!

>シートバックをかなり立てて運転する癖がある方
>なら ハンドルのテレスコピックを縮め押し込んで 。。

は間違いで、シートバックは寝かして、テレスコピックを伸ばして運転する方

が正しいです。 スミマセン!

書込番号:23208179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/03 22:24(1年以上前)

パグちゃんさん
お世話になっています。
下記のサイトのレポートですね(笑)
https://response.jp/article/2019/09/10/326329.html

あなたがおっしゃる様に、特異な?ドラポジかも知れませんね!(笑)

早くサポカー補助金が決まれば良いですぬ。7万円は大きいですから!

書込番号:23208243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 23:14(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

いつもお世話になります。
これこれです。 あれから探しましたけど、見つからなかったです。
ありがとうございます。 「すねに当たると」 明言されてますね(笑)

写真から分かりますが、ルーフより遥かに高いので、この方の身長は私よりも高そうです。
175センチは超えてそうです。(私は173センチ)
それなのに、シートはかなり前寄せで窮屈そうです。 これでは自由にハンドルは廻せないと
思います。 

まぁ〜人それぞれですね。 車の専門家の方でもこんな「ライポジ」を取るなんて?

書込番号:23208378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/04 06:25(1年以上前)

パグチャン さん 
おはようございます。

膝でなく、脛でしたね(笑)

書込番号:23208628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

GB3からGB7へ、ほぼ衝動買いでした

2019/10/08 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

鬼ヨメが「フリード見るだけ行こう」ってことでディーラーへ9月8日に訪れ、トイレから帰るとオプションの相談してる?
乗り換え予定は早くても来年の春では?
「あんた、最近ボケて来てるから、自動ブレーキがついたんがエエんちゃう」とまあ、あれよあれよと言う間に▪▪▪
買うと言ってからの値引き交渉は厳しいですね。
店長に出て来てもらって25万円引きで、渋々手打ち(涙)
納車は9月22日に決まりました。

ですが▪▪納車の3日前に娘が「下取りのフリードに乗りたい」と急展開、ディーラーに話すと「乗り換えキャンペーンの3万円が使えません」
「本社に責められます」とのことで値引きがさらに下がりました。
本体価格 : 2,688,400  (値引き178,840)
用品価格 :  364,220   (値引き 47,190)
諸費用  :  123,410
支払い額 :  2,950,000

HV-EX ホワイトオーキッドパール

書込番号:22976497

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/08 22:36(1年以上前)

9月25日に燃料計が半分ほどになり、走行も500km走っての初給油、
25.45L入りました(口一杯)
36Lタンクってことは、10Lしか残ってない?燃料計半分ですよ!
燃料計がおかしいのか、実際タンク容量が大きいのか疑問です。
そして満タンにすると走行可能距離790kmの表示?
信じて良いものか悩みますわ〜

書込番号:22976524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/08 22:49(1年以上前)

ご無沙汰です

孫がいるとシェンタかフリードを選ばれる方が多いようです〜納車が楽しみですね。

既に成約済みなんでしょうけど、用品の中に純正ナビが入っているんでしたら?社外ナビをネットで買って無料で取り付けさせたらかなり節約になったかもしれません。

用品は20%off+取付無料は目指したいかな!

当方はシャトルのフルフラットシートを利用して相変わらず旅しまくってます。

書込番号:22976554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/09 12:14(1年以上前)

大和Q人さん

前レスはスマホからしたんですけど、今日タブレットから確認しましたらとっくに納車させていたんですね。

トンチンカンなレスをしてしまい今後初心者マーク?を添付させていただきます~

>燃料計がおかしいのか、実際タンク容量が大きいのか疑問です。

燃料計は目安ですからあまりあてにはなりませんけど、不安は解決させた方が精神衛生上良いかと思いますので、次回も同じ様でしたらDに相談してみて下さい。

書込番号:22977450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/09 16:39(1年以上前)

湯〜迷人さんもお久です。

てっきり今月発売のマイナーチェンジ車買うと思ってましたよ。
よく見たら過去形で、もう乗っていらしゃるようですね。

自分も仕事がらパイオニアのナビには詳しいですが、純正は高かったようですね。

エクストレイルを転売してしまい現在軽人生のため遠出はする気になれませんが、久々に信州まで湯治にきてみませんか?
先月の連休に嫁の実家蓼科行きましたが、いつもの蓼科温泉では無く「子斉の湯」に久々に入ったのですが、200円高い入浴料700円を払うのに勇気がいりましたよ(笑い)
最近ほとんど松本市営のラーラ松本の無料沸かしの湯の常連です。

書込番号:22977880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/09 20:21(1年以上前)

yukamayuhiroさん

ご無沙汰です

フリードにしてもシェンタにしても子供や孫がいる方にとっては3列シートは必須なんですかね。

今乗っているシャトルの前まではずっと(4台)3烈シートでして、孫が出来ても知らん顔しようかな!

無性に軽トラのマニュアルが欲しいっす。

書込番号:22978280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/09 23:51(1年以上前)

遊び半分の燃費です

新旧

◎湯〜迷人さん
仰る通りですが、全て純正で揃えました。
ナビは同じものでも、ショップなら半値ぐらいも承知の上です、
根が邪魔くさがりなので、保険までディーラーに切り替えてしまいました??

◎yukamayuhiroさん
子斉の湯は確かー混浴でしたよね?
一番上の露天風呂は女性専用でしたか。
軽では遠出出来ない?
いやいや、高速代が安いので足が延びます!

温泉カテゴリーが復活して欲しいなー

書込番号:22978673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/10 07:10(1年以上前)

大和Q人さん

2台共希望ナンバーですね。

奈良へ行く(19)GoGo(55)〜

書込番号:22978924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/10 21:03(1年以上前)

こんばんは

ホンダセンシングででヒヤリハット
高速道路でACC作動中に遅い前走車は本線で通過、
ワタシがSAに進入した時、セットした100km/hに加速しかけて
オーバースピード慌てましたよ。

◎湯〜迷人さん
ナンバーは、なんてことない鬼ヨメの生まれ年(笑)
親子で同じナンバーになりました!

書込番号:22980160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/11 12:50(1年以上前)

大和Q人さん
>軽では遠出出来ない?
いやいや、高速代が安いので足が延びます!

いやNAエンジンではアクセル踏む足が辛い
松本インター〜諏訪インターが限界です。
松本平、安曇野専用車です。
因みに蓼科の激坂では、夏A/Cオンで時速20km以上でない箇所もありましたよ。
子斎の湯の露天風呂、最上階は女性専用ですね、
2番目が貸切風呂、この前自分は一番下で入浴中に一つ上の露天風呂げカップルが入っていまして、声が聞こえるのでなんか羨ましかったです。

フリードで遠出お願いします。

書込番号:22981258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/12 07:26(1年以上前)

yukamayuhiroさん

>NAエンジンではアクセル踏む足が辛い

確かに軽は高速道路ではNAだとカッタルイですね。最近の軽は白ナンバーやご当地ナンバーが選べたりでスモールカーなんだか軽なんだか車名を確認しないと判らないですよ。

今日は伊豆のホテルをキャンセルして自宅待機です。


書込番号:22982657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/12 10:43(1年以上前)

◎yukamayuhiroさん
そちらの高速は空いてますし、車線も広いですが、緩い上り坂が続くので、エストレイルとの比較は厳しいですね、
ワタシも3ATのライフに乗っていましたので分かります。

◎湯〜迷人さん
そちらは120km制限の新東名を使う機会が多いと思いますので、
かったるく感じるでしょうね?
その速度域になると、ハイブリッドの恩恵は激減すると
オーナーから聞きました。
EV走行できる80kmがベストだとか?
それじゃ他車の迷惑になりそうですね、
言っちゃいけないけど、プリウスでよく遭遇しますわ!

台風がそちらに向かっているようで心配ですね、
ワタシは、今出掛けている鬼ヨメが冠水路を走らないか気がかりです
床下のバッテリーが大丈夫かな?と

書込番号:22982968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/13 08:56(1年以上前)

おはようございます。
松本市近郊は無事でしたが、長野市(アップルライン沿い)はえらいことになっています。
嫁も実家に帰省中で、蓼科も停電や倒木でえらいことになっているらしいです。
しばらく宿泊などは無理でしょうね。

HV車は、冠水などしたらどうなるのでしょうか?
バッテリーなど床下の物は再使用不可なんでしょうか?
今回の台風で、一般車両保険に加入している方などは大丈夫でしょうけど、保険無しの方は修理などOHなど費用がかさみ大変だと思います。

書込番号:22984879

ナイスクチコミ!2


NICOLEMENさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 14:28(1年以上前)

この車種はセンタータンクレイアウトの為、
(とはいってもホンダほとんどですが)
給油口から燃料タンクまで通常の車より長い為
空タンクからとすると43L超まで燃料が入ります。
ホンダ車特有でそれが標準と思ってください

予想走行距離ですが速度、アクセル開閉量、渋滞等で結構変わります
あてにしてガス欠とかはアホらしいので、あくまで概算と思ってください

書込番号:23207413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

冬場に20km/l超え

2020/01/07 21:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:31件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

無給油1200km走破に続き、冬のこの時期に20km/l超えを記録しました。やはり、恐るべしi-MMD。
詳細は以下の通りです。
 グレード:Hybrid EX Masterpiece 4WD
 タイヤ:標準
 暖房:22℃オートAC/シートヒータ
 走行距離:1020.6 km
 給油量 : 51.02 l
 ・燃費計表示 22.5 km/l
 ・満タン法  20.0 km/l
走行は郊外7割/市街地3割、最長96km/最短0km/平均19km、平均速度28km/h。
自宅駐車場が縦列駐車のため、車を入れ替える無駄な操作が無くなればもう少し伸びると思います。

蛇足ですが、e燃費を見ると冬場になりCR-VがRAV4を逆転したようです。

書込番号:23154742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/27 23:23(1年以上前)

こんにちは、不思議に思うのですが、なぜ冬場にAC入れるのですか? スキーなどに行って濡れた靴などで窓が曇るのですか?

書込番号:23195142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2020/01/28 04:13(1年以上前)

>加藤三郎さん
コメントありがとうございます。
エアコンですが夏も冬も入れるものだと思っており、特に意識することなくつけています。確かに言われてみるとヒータだけでも良いような気がします。ただCR-VのようなHybrid車はエンジンが止まっている時間が長く、発熱がさほど期待できません(特にi-MMDシステムはより顕著です)。熱効率を考えると温度設定の低いエアコンの方が有利ではないでしょうか?

書込番号:23195392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/28 08:14(1年以上前)

>加藤三郎さん

エアコンを切ると燃費が良くなるという意味だと思いますが,私のアコードハイブリッドで5年間,10万キロ走る間に色々試しましが,燃費にはあまり影響しないようです。反対に,快適性は全く異なります。ただし,距離が短い時の燃費は大きく異なります。エアコンや暖房をONにしているとエンジンが温まるまでエンジンが止まらないからでは無いかと思います。したがって距離が短ければエアコンに限らず,暖房そのものは切っておいた方が良いと思いますが,少し距離が長くなればほとんど差はなくなるようです。

おそらくCR-Vでも同じでは無いかと思います。Type-R/CR-Vさんもお試しいただけるならやってみていただきたいですが,よく使う道でおおよその燃費が想像できる状況でエアコンオフの状態で試してみてください。距離が短いと燃費は非常にばらつくと思いますが,良い値が出やすくなると思います。20km以上走るような状況では差があまりなくなると思います。

書込番号:23195548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 14:18(1年以上前)

>梶原さん
こんにちは、私もアコードハイブリッドCR7に昨年まで乗っていたのですが、エアコンを入れると コンプレサーなど
に電気を取られバッテリーの充電状態がなかなか上がらないですね。
なので夏は燃費が悪くなります。
冬に使う暖房は、エンジンの冷却水の熱を使用していますのでエアコンを入れておりません。
雨に濡れて車に乗る時は、曇り止めでエアコンを入れるときはあります。
また ラジエターをダンボールで3分の2ぐらい塞いでいたので水温もなかなか下がらなくて水温を上げるためにエンジンがかかる回数が減りました。

>Type-R/CR-V様
気温の低いときにエアコンを入れても 直ぐに暖かい風は出てきません。
エンジンが温まり 冷却水の温度が上がらない限りダメですね。
車のエアコンはA/Cボタンをオンにしても冷房と除湿をする機能しかなく、家庭用エアコンのようにエアコン自体が空気を温めているわけではないのです。
I-MMD または他のハイブリッドも 水温が低いと自動でエンジンが始動します。
ので冬場にエアコンは不要ということではないでしょうか?
その方が燃費は上がります。
一度試してみてください。
下記のサイトでも解説されています。
https://car-moby.jp/148913

書込番号:23196085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2020/01/28 20:04(1年以上前)

>加藤三郎さん
>梶原さん
貴重なアドバイス有難うございます。
i-MMDシステムでは通常のHybridと異なりEVと同じエアコンが搭載されているものと思い込んでいました。私は燃費至上主義者ではありませんが、楽しく快適で出来る限り燃費にも優しい運転を心がけたいと思います。

書込番号:23196611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2020/01/31 16:28(1年以上前)

今日40km位ドライブしましたが、iーMMDだとやはりエンジンの発熱が足りないようです。EV走行が続くと暖房のためとの理由ですぐエンジンがかかってしまいます。と言うことで暖房は距離が長くても燃費に影響するとの結論に至りました。
かと言って暖房を切る訳ではなく快適な空調のもと運転しています。

書込番号:23201839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/02 23:20(1年以上前)

>Type-R/CR-V様
こんにちは、エンジンがかかるのは、多分バッテリーの充電が足りないから エンジンがかかるのだと思います。
EV走行の時 アクセル少しでも踏んで負荷をかけると 発電のためエンジンがかかります。
アコードの時 OBDUに接続したユピテルのレーダーで水温を見ていましたが、そう簡単には、下がりません。
坂道の長い下り坂 高速の長い下り坂でEV走行の時は、水温が下がりエンジンが動きましたね。
一般道で冬でも水温を上げる為 そうエンジンはかからいと思います。(それより早くバッテリー充電でエンジンが動きます。)
もし気になるのであれば。OBDUに接続できるレーダーでモニターしてみてはいかがですか?
OBDUに接続すると車が故障する言った噂もありますが、アコードハイブリッド NBOX CX-5 BMW330iではトラブルは起きていません。


書込番号:23206479

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/03 08:04(1年以上前)

>加藤三郎さん

仰ることはもちろんそのとおりで,私もエアコンオフで暖房は使用というのもやってみたことはあります。

エアコンオフだと温度設定はマックスにしておくと,特にファンを回さない(暖房そのものがオフ)でも走っていると暖かい風が出て,究極の省エネでは無いかと思いますが,それと何も考えずにオートでエアコンをつけた時とを比べて,私の場合は何も考えずにオートでもあまり変わらないような気がしました。(10%まではかわらず,5%くらいは変わるといった印象。実際はその間に落ち着いていると思います。)

ただし,オート時の温度設定は23度とかなり節約しており,24度にすれば燃費は悪くなりそうな気はしています。エアコンオフで温度設定23度だともっと暖かくなりエアコンオンで23度だとかなり寒いのですが,湿度がかなり違うようで,エアコンをオフにするとモワッとした感じになり,時間が経つと窓が曇ってきます。それでオートで23度のみの使用になっています。

書込番号:23206866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

春よ来い♪ 早く来い♪

2020/01/31 19:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:111件

ここ数カ月、チョコ乗りと暖房のせいで燃費ガタ落ち!
秋に17q台だった生涯燃費も数カ月で16q台にガタ落ち!

今日は暖かな陽射しに誘われて、燃費稼ぎに?エアコン、暖房OFFでプラ〜とプチドライブへ出かけてみました。
カーブの続く山間部(標高差約360m)をスタッドレス、燃料満タンで走った割には良い燃費でした。

チョコ乗りばかりで、走行中の補機バッテリー電圧も14.5Vと充電状態ばかりでしたが、久しぶりに12.7Vとなりました。

書込番号:23202097

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

i-DCDは良い。次はe:HEV

2019/12/31 20:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:1864件

年末帰省で350kmほどドライブ(高速300km、一般道50km)燃費運転は特に意識せず高速も100im/h前後をキープして走行。エアコンは25度設定で付けっぱなし。
この条件で23.8km/Lでした。80〜90km/hの速度域で普通にモーター走行になるし、1モーターHVとして非常に良く出来てますよね。
i-DCDが無くなってしまうのは残念ですが、今後はe:HEVに期待していきたいとおもいます。

書込番号:23141010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/31 20:37(1年以上前)

私も次期シャトル ハイブリッドに興味があります。
フィットの居住性と荷室の広さ、価格の安さですかね。
ホンダの営業担当も隠れた名車ですよねって言っていましたよ。

次期シャトルにe:HEVを搭載したら完璧だと思います。

個人的には次期シャトルにクロスターを設定して欲しいですが、そうなると価格が高くなり魅力が減りますが。フィット顔はやめて欲しいですね。

書込番号:23141066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1864件

2020/01/01 13:15(1年以上前)

>ラpinwさん

私もシャトルのユーティリティの高さが凄く気にいっています。
2回目の車検が今年6月なのでそれは通しますが、3回目の車検前にはe:HEV版シャトルの購入検討をするつもりです。
シャトルがフルモデルチェンジするかどうか不明なので、現時点では捕らぬ狸の皮算用でしかありませんが(苦笑)

書込番号:23142124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/01 14:02(1年以上前)

>シェイパさん

返信ありがとうございます。
次期購入車を想像するだけでも楽しいですよね。

今年は新型フィットも出ますし、新型ヴェゼルも噂されていますね。

次期シャトルもそう遠く無いのではないでしょうか。そうしないとe:HEVのコストダウンもできないでしょうし。

日々自動ブレーキの性能も上がっていますし、次期シャトルには電動パーキングブレーキも採用されてますます魅力的になるのではないでしょうか。

トヨタの新型カローラツーリングも期待していましたが、残念ながら後席が狭かったです。現行シャトルくらい広かったら良かったのになぁと思いました。

ホンダの営業担当者も新型カローラツーリングが出てからシャトルの問い合わせが増えたと言っていましたよ。少しずつですがワゴンが再認識されているようとも言っていました。

何はともあれ現行シャトルの魅力は価格でもありますので今回、新型フィットは思ったより価格アップをしてこなかったようですので、ホンダには他の新型車種も頑張って価格を抑えて欲しいですね。

書込番号:23142225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1864件

2020/01/01 20:36(1年以上前)

>ラpinwさん

シャトル買うときにフィールダーと比較検討して、広さと航続距離に勝るシャトルを購入しました。
カローラツーリングは私も期待してましたが、3ナンバーになったのにフィールダーより狭いということで早々に候補から外れました。
次期シャトルはキープコンセプト+より快適性の進化したモデルになることを期待してます。

書込番号:23142898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ソナスさん
クチコミ投稿数:27件

2020/01/27 20:47(1年以上前)

シャトルハイブリッドZ乗ってます
嫁の車が今年の7月で11年なので乗り換えようと思ったけど(走行18万キロ)
車検受けてシャトルのフルモデル待ちます
前に乗ってたエアーウェイヴ一世代で終わったけどw

カローラツーリングも一応試乗しました
いいなと思ったのがタコメーターが付いてるのと100Vのコンセントが付いてるとこ
見た瞬間に後ろせまーーーって思いました

書込番号:23194832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1864件

2020/01/28 22:02(1年以上前)

>ソナスさん

コメントありがとうございます。
ツーリングやっぱり狭かったですか。
私も試乗だけでも行こうかと思っていたのですが、なかなかその気になれません。
お世話になってるホンダディーラーのすぐそばにトヨタディーラーもあるので物理的な距離は近いんですけどね。
結局買う気にはならないだろうから、心理的な距離が遠いってことですかね(苦笑)

書込番号:23196893

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

完全停止直前にギクシャクする件

2020/01/22 15:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

細かく少しマニアックな話題で恐縮です。
少し前(年初)に話題に上がってた「カックンブレーキ防止」の為に完全停止直前にブレーキを
微妙に緩めるとアイスト装備車はエンジンが事前停止したり、再起動したりして、不快な
ギクシャク感が出る件。  最近ですが、N-WGN(NA)試乗車に再度乗ってチェックしてみました。

結論は新型NWGNはそのギクシャクは出ないようです。 今乗っている代車の最新型N-BOXカスタムターボ
は止まるたびに80%以上はギクシャクしますが、同じルートと同じ条件化で、その試乗車は一切でませんでした。

私以外の試乗記でもギクシャクが出ない旨、以下の2点の記述がありました。
@ここ価格.comのN-WGNカスタムLターボの方が昨夏8月にレビューで述べられていました↓
「オートブレーキホールド機能」がオンになっている場合は、減速時でのアイドリングストップがない
ことも個人的には好印象でした。止まりそうで止まらなかった場合の不快なアイドリングストップが
ありません。

Aモーターファン別冊誌「N-WGNのすべて」 の7ページ左下あたりに書かれていました。
「停止する間際も他車と違いギクシャクした動きがなくN-WGNはスムースに作りこまれている」  

私が2回目の試乗の時は出発時にオートブレーキホールド ボタンを押しましたので、完全停止前の
エンジン停止はなかったので、ギクシャクしなかったものと思われます。 これが本当に設計仕様で
あれば、ますますホンダ好きになります。

書込番号:23184344

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/22 16:17(1年以上前)

スレ主様

オートブレーキホールドが、オンの場合は、停車直前でのエンジンストップや再始動が無いとの理解で良いですね。
オートブレーキホールドがオフの場合も、エンジンが止まりにくい(必ずでなく)との事ですね!

貴重なアドバイスをありがとうございます。

新型N-WGNにも、アイドリングストップキャンセラーを装着しようかと考えていましたが、敢えて装着しなくても良いかと考えています。

書込番号:23184406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件

2020/01/22 16:43(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
>オートブレーキホールドが、オンの場合は、停車直前でのエンジンストップや再始動が無いとの理解で良いですね。

その通りだと思います。(この場合、試乗車では、完全停止するとエンジンも殆どは止まってましたね)


>オートブレーキホールドがオフの場合も、エンジンが止まりにくい(必ずでなく)との事ですね!

これは未確認なので分かりません。  納車が1/31夕 予定なので、早めに確認してみますね。

書込番号:23184452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/22 16:58(1年以上前)

バグちゃんさん

早速レスありがとうございます。
また、レポートお願いします。

蛇足ですが、室内のアウトレットリングとエアコン加飾パネルを装着するので、インナードアハンドルもカスタム用のクロームメッキタイプに部品交換を予定しています。

書込番号:23184473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 19:23(1年以上前)

ちなみにカスタムの、インナードアハンドル交換は、1個につき部品が約2,500円、工賃が約2,500円ほどでした。

書込番号:23190561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 19:27(1年以上前)

パグチャン さん

やっぱり、アイドリングストップキャンセラーを購入しました(笑)
ちなみに、送料込みで2,900円でした。

書込番号:23190570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング