
このページのスレッド一覧(全2843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
480 | 34 | 2019年7月21日 10:29 |
![]() |
14 | 2 | 2019年7月20日 21:54 |
![]() |
228 | 28 | 2019年7月18日 12:26 |
![]() |
16 | 3 | 2019年7月16日 19:59 |
![]() |
156 | 12 | 2019年7月14日 23:58 |
![]() |
22 | 2 | 2019年7月11日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
N-BOXカスタムEXターボを契約しました(^^) その際に親切な販売担当の方からお聞きしたのが今年の10月にN-BOXがマイナーチェンジをするというお話です。今わかってる範囲で外見の変更はほとんどなくシートヒーターが付くのとバックモニターのカメラの解像度が30万画素から100万画素へと変更されるのとホンダセンシングが自転車などの認識も含めて少し高性能になるそうです。それに伴い少し本体価格も上がるそうなのと変更内容が微妙でしたのでそのまま現行モデルで契約しました。おかげさまで本体約212万から約21万引きとDOP総額51万から16万引きの割引合計約37万引きに加えオリンピック白ナンバー費用もサービスにして頂きました。大変お得なお値引きで購入でき大満足です(^^)
書込番号:22794653 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

お話をお伺いした中には無かったですね^^;
書込番号:22794765 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

それでしたら安くなる今の方が、良いですね。
書込番号:22794777
18点

いえいえ
ダイハツに先を越されましたからね。
今、必死のパッチ…
書込番号:22794893 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

どうなんでしょうね。
ACCも1番高いターボカスタムにオプションですし。
書込番号:22795177 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

よければ教えて欲しいんですが、センシングの強化というところでACCが全車速になるとかそういう話はありましたか?
書込番号:22795206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
個人的にはACCが渋滞追従タイプじゃなきゃあんまり興味がそそられないなぁ。
書込番号:22795216
27点

ホンダから販売店にも現時点での変更点として自転車の飛び出しに対して認識するように変更点として加えられてるとだけ伝えられてるようですが、まだ改良を加える可能性はあるかもしれませんね!ですがこのままでも売り上げが好調なので今回のマイナーチェンジはごく僅かな変更で終わるかもしれません。
書込番号:22795232 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

もともと市場価格からかけ離れたDオプ(ナビ含む)に点検パックや延長保証を約40万円分、それを半額イコール市場の実勢価格になっただけ。車体値引きゼロと同じですね。この見積書のメリットはアマゾン楽天で用品、カー用品店で電装品、コーティングショップ行きの手間が省けただけの値引きゼロ見積りだと……大幅値引きとはこれ如何に??
書込番号:22795268 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

ははは…なかなか手厳しいご意見ですね(笑)しかしそのように申されますとディーラーでの車購入に対する値引きの話はできませんね…
書込番号:22795272 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

見積書を見る限りでは大幅値引きされていると思います。
良い買い物ができたのではないでしょうか。
ただ、本当に得になのかは人それぞれ感じ方は違うと思います。
値引きは少なくても同じような装備品(社外品)で総支払額を同等、または下げる方法はあります。
書込番号:22795501
16点

おっしゃる通りですね!買い方やお金の使い所、満足感は人それぞれですからね^^; ただ今回はディーラーのみで満足いく装備をつけまくった結果高額オプションになりましたが他の直営ホンダ店と競合した結果は15万もの差がつきました。結果親しみやすい大きさのホンダ店?の方が値引きに寛大なようです。
書込番号:22795521 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>healingさんさん
マイナーで渋滞追従ACCじゃないなら大幅値引きの今が買い。
ただ、WGNには付けるのに主力のBOXに付けないというのはいただけない方針ですね。
増税後の切り札とするつもりでしょうか。
ちなみに直営店にこの条件を越えてもらえればと今すぐ契約するとかとでいけちゃいますよ。
要は交渉する順番と営業マンの上への言い訳材料なのですよ。
書込番号:22795643 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今回教えて頂いた内容は現時点で確定している変更点ですのでひょっとするとまだ何か隠し持ってる可能性もありますよねー^^; ちなみに直営店にこの見積もりをお伝えしたんですが…話になりませんでした(笑)
書込番号:22795674 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホンダは以前からイヤーモデルを採用していますから、今回のはマイナーチェンジではなく部分改良なのではないでしょうか?
大きなマイナーチェンジは来年ぐらいとか??
書込番号:22795713 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なるほど〜そういう事かもしれませんねー(^^)
書込番号:22795734 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はっきりとしたことはわかりませんが、数ヶ月前にぼちぼちマイナーチェンジするの?と営業の方に聞いた時にイヤーモデルの話がありました。
N-BOXを完成形に近づける為には、小さな改良を重ねていくのも必要かと思います。
書込番号:22795767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これは、いつ時点でのお見積りですか?
7/13日の大体のお時間を教えてください!
書込番号:22795797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何故お時間をお知りになりたいのかわかりませんが…お昼頃ですよ^^;
書込番号:22795805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今日契約したので
その時に教えてもらえなかったんですよ( ;∀;)
書込番号:22795811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そういう事ですね!私ももう一軒見積もりをお願いしたホンダ直営店では教えてもらえませんでしたよ!^^; ちなみに最初に教えてもらったのはさらに3日ほど前です(^^)
書込番号:22795819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜 私も今日カスタムLターボ見積もり貰いました
車両本体からは223678円値引き 付属品からの値引きはありません。
20年モデルからは投稿者様のおっしゃる通りの内容を営業マンから伝えられました。
シートヒーターは欲しいですが増税で支払い総額が上がるより9月登録出来る現行モデルがお得かなと思いました。
あと全車速追従、ブレーキホールドは来年夏のマイナーチェンジからとの事です。
付属品合計が50万位あるのでもう少し値引き頑張ってみます。
ただ9月末までに登録可能な在庫が既に売り切れてる販売店もありました。
書込番号:22798124
7点

>かっちゃん1号さん
増税の事は全く頭に入ってませんでした^^; 消費税だけでも5万ほどは違ってきそうですもんね! あとマイナーチェンジの追加情報ありがとうございました。値引き交渉の方もあと少し頑張ってくださいね!
書込番号:22798240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カスタムは本体価格が普通車並みに高いので普通車並みの値引きが出てきてもおかしくないでしょう。また今回はオプション山盛りですので確かに値引き額だけを切り取れば成功のように見えますが、既に回答にあるように社外品と比べるとトントンか社外の方が安いかもしれません。(まぁそれも含めて満足されているのであれば良いでしょう)
競合が全車速乗せてきたと言っても、おそらく10月に全車速は乗せてこないと思います。客は早く乗せて欲しいと思っているでしょうが、事故が起きないように安全性のテストを何回も繰り返し、高速でのテスト、あらゆるシミュレーションや調整も含めると一年(来春か来夏)はかかると思います。今全車速乗せちゃうとそれ以外に乗せるものがなくなっちゃいますからね、あえて取っておく可能性も高いです。あまり早く乗せすぎると既存ユーザーの反感を買う事もあるので、そこのバランスも大事です。
書込番号:22798579
7点

>i7@2600kさん
軽自動車に限らず昔の自動車に比べると現在の自動車は全体的にかなり高くなりましたね!初代ステップワゴンなんて150万〜だったのが今では250万〜
しかしこのN-BOXは先進技術の安全装備が標準装備なので割高なのは致し方ないかとも思っております。新型タントはターボ車しか付けれないそうですし、しかもオプションなので。
値引きに関してはもちろんDOPをかなり付けてますので何人かの方がおっしゃってるように、それくらいで大幅値引き?というご意見にも理解はしております。
しかし社外品と比較するのは値引きという話とは少し違うんじゃないかと思います。
あくまでディーラーで出せる値引き額が他の方のお見積もりと比較して現状で購入できるN-BOXとしては値引きが大きかったという認識です。
反論のようになって申し訳ありませんでした。
書込番号:22798627 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も本日契約しました
内容は当初カスタムLターボ プラチナホワイト 約192万から値引き22万 付属品53万から値引き0円だったんですが付属品が少し増えて約55万、そこから値引き約11万 合わせて約33万値引きで納得しようとしたところ、嫁がやっぱりタントのスライドシートがいいと言い出したらホンダの営業さんがEXターボでも支払い総額は同じ246万でいいと言って下さったので
契約に至りました。
付属品は8インチナビ、前後ドラレコ、マット、バイザー、ナンバーフレーム、シフトノブ、アームレスト、パーキングセンサー、5年点検パック、ガードコスメ等です。
嫁のクルマなんで全部ディーラーお任せです。
私のLA150Sは安くしようと思って社外品ナビ、マット、バイザー等をネットで購入して自分で取り付けましたが今回は面倒臭くなったので高くてもディーラーお任せにしました。
家族でホンダは初デビューなので楽しみにしてます。
9月の納車が楽しみです。
書込番号:22800018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かっちゃん1号さん
ご契約おめでとうございます!お値引きも上乗せできて良かったですね!お互い納車が待ち遠しいですがその期間も色々調べて楽しみましょう♪
書込番号:22800207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>healingさんさん
>かっちゃん1号さん
ご成約おめでとうございます。納車待ち遠しいですね。
我が家のN坊は早一年経ちましたが ワタシ専用で乗るのに主人の方がワクワクしていました。
我が家はDOPはマットとナビのセットアップだけでしたが 大変だと分かってても主人が後付けで色々取り付けてくれたので
家計的にも助かっています。
シートヒーターは有ると便利です。純正は座面だけですが 後付けした物は背面も暖かくなるので冬場助かりました。
ステアリングヒーターも有ると嬉しけれど これは皮手袋で凌げるので絶対ではなかったです。
冷え性の女性には有ると便利です。
書込番号:22803131
4点

>隣のひろちゃんさん
ありがとうございます!色をブラウンにしたので納車が8月中旬になるそうで、それまで色々計画を練る時間はありそうです(笑)
今回のN-BOXの前の車にはシートヒーターが付いてましたが今回は付けてませんので冬は少し寒いでしょうね^^;
書込番号:22805087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダディーラーの営業マンにマイナーチェンジでは、電動パーキングに変えることはないのではと、言ってました。
今までホンダでマイチェンで電動パーキングに変わった車を見たことが無いからだそうです。
書込番号:22806077
2点

>kenge8さん
オデッセイはハイブリッドだけですがマイナーチェンジで電動パーキング&全車速追従ACCになりましたよ〜
ただガソリン車は引き続き足踏み式パーキングなので、例外かも知れませんが(´・_・`)
書込番号:22806988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こはく@まるさん
確かステップワゴンのマイナーチェンジ時も同じパターンだったかと思いますよ。(*^^*)
書込番号:22807004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こはく@まるさん
ほんとですねでも価格が7万ぐらい高くなっていますね。
今回のマイチェンでシートヒーターがついて少し高くなって来年のマイチェンで電動パーキングが、付いたら
10万ぐらいは高くなりそうですね。
書込番号:22807481
3点

>ラpinwさん
ステップワゴンもそうでしたか!
失礼しましたm(_ _)m
マイチェンで「元々足踏み→グレード限定での電動パーキング搭載」はホンダの最近の流れなのかも知れませんね。
>kenge8さん
そうなんですよね〜。
マイチェンで装備良くなるのですが、価格アップもしちゃいますね。ただこれはもう仕方ないかと思ってます。
装備増えて便利だったり、安全性だったりが付加されるのでコストアップは否めない…それに何よりホンダに限らず自動車メーカー全体でその流れですからね。
どの車種でもマイナーチェンジで10万前後アップとかしてる気がします。
スカイラインハイブリッドなんて話題のプロパイロット2.0が追加されますけど(無し仕様は選べない)、その他も小変更は有りますが約40万アップですからね(-_-;)
書込番号:22811921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



7月にカッパーブラウンホワイトを購入しました。
日本で一番売れてる軽でしたが、販売店オプションを含めて20万円と少し気持ちよく値引きしてくれました。
因みに大阪中南部です。
知人も購入したいと言えば同じ価格にしてくれるか聞いたら、「もちろんです!!」と。
ここで購入してよかったと思ってます。
9点

>blue747さん
はじめまして!
私も先日、カッパ―ブラウンホワイト契約しました。妻が使用するセカンドカーとして色が超気に入りましたので決めました。
新型タント、タントカスタムと迷ったのですが、色のバリエーション少なくターボ車にフル装備にするとお値段が・・・
9月にはカッパ―ブラウン生産終了という事で、知人さんが購入予定なら急いだ方がいいですよ!
台数限定の貴重色になるのではと思ってます。
書込番号:22810993
2点

知人の件は特に予定はありません。
つまり、誰が行っても、名前を出して同じ価格にと言えばやってくれるって事を書きたかったのです。
私が特別だったわけではありません。
予定のあるかたは、営業所お教えします(笑)
書込番号:22811013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

そーか?
書込番号:22723084 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ウィンカーがヘッドライトの上に有って、ワシはステップバンに見えました。
書込番号:22723115 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

S-MXが小型化した感じに見えた。
ワゴンRとはどこが似てるんだ?
酷似というからには言えるだろ。
書込番号:22723296
17点

>デザインが酷似していませんか?
酷似まではいかないですが似てると言えば似てしまうのがJAPANのクルマです。酷似と言えばミニバンのステップワゴンとかセレナとかVOXY辺りでしょう。エンブレムとればどこのメーカーでも通用してしまいそう?
新興住宅地などでも似たような家が隣り合ってるけど酔っぱらってたら間違えそうじゃないのかな!
書込番号:22723361
7点

長四角のグリルもステップバンですね。
書込番号:22723364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>JOSE56さん
どちらかといえばダイハツ
トコットにフロントライトの形が似てますよね。
ワゴンRは全然似てないと思いますけど、
書込番号:22723685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買わないなら関係無いですよね。
RPステップワゴンは二世代前のセレナのシルエットと
似ていて、夜で止まっていると違いが分かりにくいですね。
書込番号:22723801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワゴンRって種類がたくさんあるからなあ。
どれに似ているのやら?
書込番号:22723858 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もワゴンRに似ていると思いました。ただ、横に並べて細かく比べると似てないかもしれません。
フロントグリルの横長の形やそのクロムメッキぶりがイメージとしてワゴンRを思わせました。
書込番号:22723913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>JOSE56さん
軽自動車の規格で、同じ位の車高の車なので、スペース一杯にデザインすると、似てしまうこともあるのでしょうね。
雰囲気は似てますね。
それより、新型タントカスタムのライトが、N-BOXカスタムのライトと似てると思いました。
書込番号:22725130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろんな方の意見の通りと思いますが、ホンダ車の位置付け的に、NBOXスラッシュも兼ねてるのではという印象の見た目でした。(NBOX/はモデルチェンジの噂が全くありませんので。)
書込番号:22742305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カスタムの正方形っぽいライトが、ワゴンRを彷彿させるんじゃないでしょうか?
鋭さがなくなくなって、安っぽい印象です。
まぁ、好みは人それぞれだけど。
書込番号:22748565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽自動車同士は、ディメンジョンの制約でどれも多少似てくるのは致し方ないと思います。
書込番号:22748837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


昭和の車かと思いました。
書込番号:22749171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新しいホンダセンシングは嬉しいけど、外観は退化した感じですねw
N-ONEとN-WGNとを無理やり統合しようとしたから、仕方ないのかな。
書込番号:22749178 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先代と比べ全然方向性が変わりましたね。
N Box+購入時は嫁の意見無ければ購入したいくらいデザイン気に入ってたけど、これはファニー過ぎてチョット。
完璧にステップバンをオマージュにデザインしてますね。
書込番号:22749246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こりゃ真っ白は売れないな、薄いピンクとかグリーンで屋根を白にしたツートンとかなら買う女性あるかも。
やっちまったなホンダって出来ですね。。
書込番号:22749263 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デザインはノーマル車の方が良さそうと思いましたが厳しいかな?
リアがいかにもバンって感じに見えます。
ホンダが写真で載せている白がこれだと。
他の色なら良く見えるのかな?
書込番号:22749274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

老人のワシには媚びて無くて恥ずかしくなく乗れるかな。
女性や若者に媚びた派手な外観はどうも苦手なので。
書込番号:22749289 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

久々にノーマルダサいと思いました。
nboxのノーマルは良いのな〜
書込番号:22749489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これてターボついて100万とかならバカ売れするのにな!
書込番号:22749711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

嫁に画像見せたら速攻却下されました。。
書込番号:22753536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いかにコストを削れるか、だけしか考えて無いような、
ノーマルのLでさえ簡単に200万越える車に、このデザインでGOを出すホンダの上層部に感心するしかありません。
書込番号:22756846
7点

なにこのデザイン?
まるでバンですね。 いらね。
書込番号:22768136
5点

2段ラゲッジになっているから、荷物も多く積めて見せたくないものも隠せるので営業車に考え中です。
たまに遠出するのでターボは必須。一番上のグレードでも2WDで車両本体価格が150万円台なのでコストパフォーマンスもまずまず。
外観は営業車なので2の次かな!!
N-BOXは高くて候補から外れたので、こちらは何とかなりそうです。
書込番号:22776275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格を考えるなら、たまにしか遠出しないということでNAでもいいかなと。
同じエンジンを積むN-BOXのNAでも高速乗れていますし。
加速が弱いので、合流で多少もたつくぐらいかなと思っています。
山道などアップダウンの激しい道路が多いならターボですね。
書込番号:22776471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JOSE56さん
発表されましたね。
驚いたのはセンシングに横断自転車対応と渋滞対応ACCになった事。
これでカスタムNA150万からなら買いかも知れませんね。
カスタムツートンなら見た目的にも悪くなさそう。
書込番号:22805878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アコード・ハイブリッドEX(CR7)に乗っています。
本日、行きつけのプロショップでスピーカー交換をしてきましたので
交換を検討されている方の参考情報にして下さい。
【フロント】KENWOOD KFC-XS1703(17cmセパレートカスタムフィットスピーカー)
【リア】KENWOOD KFC-RS173(17cmカスタムフィットスピーカー)
【インナーバッフル】carrozzeria UDK-524(ホンダ/三菱/日産車用)
ALPINEのX-170シリーズと迷いましたが、店頭デモの音を比較してKENWOODにしました。
CR7は純正スピーカーでは良い音の部類と思いますが、交換して「とても華やかでキレの良い音」になりました。
リアにもXSシリーズのコアキシャルモデルがあれば、さらに良かったのですが、音質には非常に満足しています!
なお、ツィーターは純正取り付け位置に加工なし(付属のブラケットも未使用)で綺麗に収まります。
純正ツィーター取り付け部の穴にはめ込むと、本体の落ち着いた色合いのゴールド色のリングがアクセントになり
見た目の高級感が出ました。
CR7には、車内のノイズに対して逆位相の音をスピーカーから出してノイズをコントロールする
「アクティブサウンドコントロール」が標準装備されていることから、スピーカー交換の悪影響を懸念されている方も
いらっしゃると思います。一般道や高速道路の走行でも、音量の大小でもテストしましたが、全く問題は出てません。
(外付けアンプやサブウーファーを導入する場合は、バイパスさせる必要があるかもしれませんが・・・)
今回は、デッドニングはしていません。スピーカー交換による音質向上効果を確かめてからでも良いと思います。
13点

かっこいいですね!
参考までに、だいたい幾らくらいかかるものなのでしょう?
書込番号:22801684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロント・リアのスピーカーはネット通販での販売価格などを参考にしてください。工賃は両方で2万くらいでしたが、依頼する取り付け業者さんでご確認ください(^^;)
書込番号:22802275
0点



2013発売のVEZELがここに来て快挙達成!
ホンモノの証明ですね〜
https://www.honda.co.jp/news/2019/4190704b.html
書込番号:22777414 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

やはり新車効果が薄れて、C-HRも厳しくなったのですね。
あとSUVに本腰を入れたはずのMAZDAが…売れてない。
書込番号:22777610 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

細かい事(比較)は別に総合的に良い車だと思いますよ
書込番号:22777754
15点

カッコいいですよね。
私もこのデザイン好きです。
ダートに行かないSUVとしては良いクルマなんじゃないかと思います。
書込番号:22777766
12点

販売台数が一番なのは、安いからでしょう。
書込番号:22777804
11点

>安いからでしょう。
それ重要でそれも含めCP高い?
書込番号:22777816
15点

なんかほっとしますね、(悪路で使わないSUVとして)こういう合理的でコストバリューが高い車が選ばれているということに。C-HRがバカ売れしていた時は、後方視界を犠牲にしたデザインやエアロに無駄な金を払う消費者がなんて多いんだろう、と悲しく思っていました。
書込番号:22777991
30点

まぁ明らかにC-HRが売れてないのが勝因ではありますがオーナーとしては嬉しい事ですね。
VEZEL→VEZEL乗り換え需要も多いんじゃないでしょうか?
現行HVの走りと安全性能はすごく良くてで初期HVの2回目の車検で試乗と買い替えを勧める営業も多いそうです。
書込番号:22780912 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こんた@鈴鹿さん
私も4月の点検時に、10月の車検を機に乗り換えを勧められ、試乗車をほぼ1日貸し出して頂けたので乗ってみました。
確かに、乗り心地やハッチを閉めた際の音等は我が家の14Mとは別の車みたいですけど、やはりメーターがイマイチなんですよね。
他のスレでも書き込んだんですけど、フィットはマイチェンしてもメーターは変わらなかったのに、なんでヴェゼルは普通のLEDメーターに変えちゃったんですかね。
今の愛車の綺麗な虚像メーターが我が家のヴェゼル購入動機の一つなので、安全性等と天秤にかけた場合には色々とご意見はあると思いますが、この先、何時か出るであろう2代目ヴェゼル?を待っている状況です。
書込番号:22796321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットの販売台数が徐々に落ちているみたいなので、フィットからもヴェゼルに流れていませんかねぇ?
書込番号:22796774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは皆様
今ベゼルのハイブリッドを代車として借りてきて家にあります。借りてから60kmくらい走りましたが,平均燃費24km/Lくらいで、かなりカタログ値に近い値になっています。 生憎の雨模様で、気温は高くないですが窓の曇り防止のためエアコンは一応オートで入れています。
我が家にアコードハイブリッドの初期型があり,もう10万キロ以上乗っていますが,借りてきているヴェゼルのような乗り方をした場合おそらく22km/Lくらいの燃費になるような気がします。
アコードの方はカタログ値との乖離が大きく,購入当初から不満でしたが,ヴェゼルの方はかなりカタログ値に近く,やはり近所をちょこちょこ乗るにはこの方式のハイブリッドの方が適しているという気持ちが大きくなっています。
実際に購入を考えているのはヴェゼルではなくグレイスで,今ちょうど10年目を迎えて1年点検のため預けているインサイトの後継としてです。フィットが出るまで様子をみようと思っていましたが,今のグレイスで詳しいことを聞いておこうと思います。ヴェゼルの方も順次アコードから始まったハイブリッドの方式に切り替えられていくと思いますが,今の方式でも十分優れているのではないかと思います。
書込番号:22796812
1点

>JABANさん
全くその通り、メーターは初期型がカッコ良かったですね。
私も次のVEZELまで乗るつもりでしたが意図せずして現行型に乗り換えて半年ほど経ちました。
メーターは、慣れてしまって、走りと安全性能で現行型推しになってしまいました( ^_^ ;
>梶原さん
HV燃費でいえばフィット、グレース、シャトルが抜き出ていますよね。
新フィットHVで燃費は上げてくるでしょうがビックリする程上がるとは思えませんので現行型HVにするのもいい考えだと思います。
今お乗りのインサイトの燃費はどのくらいなんでしょうか?
書込番号:22798184
3点



自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
2種類できます。2つ目がおすすめです。
エアコン振動がないので暑い日、寒い日には2つめが良いです。
でもガソリン減ります。
2列目シートを倒しラゲッジスペースとの段差8cmを、マット(90×90×8)で解消。
165cmの奥行になります。1列目シートを後ろに倒しヘッドレストを枕にする。
180cmくらいのひとでも余裕で寝れます。
1列目シートを後ろに90°倒し2列目シートにくっつけます。
1列目シートと2列目シートそれぞれに段差解消マット10cmを置きます。
ラゲッジスペースを使わず寝れます。
12点

どうも。
車中泊
夏場は蒸れてクソ暑いし、冬場は体の芯まで凍りそうなほど底冷えする
なかなか快適に過ごせないんだよねー
ジャンプスターターのバッテリーで動かせるUSB扇風機は夏場重宝するっす。
書込番号:22790218
5点

ジャンプスターターのバッテリーで動かせるUSB扇風機
調て、やってみたいです。エアコン・アイドリングはガソリン食いますので。
今のところは車中泊日和? 寒いので暑さ対策いりませんが。
書込番号:22790295
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





