ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

契約しました

2019/04/27 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:600件

HYBRID EX ホワイトオーキッドパール 6人乗りを契約しました。

総額311万から29万の値引き。
オプションは25万です。
最初フリードの掲示板の方に書き込んでしまいました。

試乗車を数時間乗り回し、少々気になる所もありましたが概ね納得出来たので契約となりました。

書込番号:22629085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/05/27 07:12(1年以上前)

無事新車購入となったんですね。
私はガソリン車を購入しました。
後部座席の座面の低さはよく言われるように低くて膝が浮いてしまいます。でも、そこが気になるのは人によりけりで、言わなければ全く気にしない人も多いかもしれませんね。

私の場合、値引きは1〜2度の交渉で提示された額で決めることにしていて、それ以上気をもんだりごねたりはしないようにしてます。自分自身面倒なのと、その後のディーラーとの付き合いもあるからです。

ずっと以前は値引き交渉に結構時間かけてましたが、あるきっかけでそれをやめました。当時スバルのレガシィに乗っていて、ウインタースポーツ関連の仕事をしていたんですが、スキー場でスバルのイベントを開催した際、スバル本社の企画担当者と仕事をしました。その人に「レガシィを買い替えの際は私にご連絡ください」と言われていたのでそれなりの期待を持って数ヶ月後にその人へ連絡しましたが、後日職場にセールスに来たのは普通に地元のディーラーの営業マン。値引きは至って普通に最低額の10万円を提示してきやがりました。(^^;

下取りも9年落ちのレガシィを極々普通の0円で提示。本社経由のコネは全くなしで一般ユーザーの最低レベルの提示で一気にテンション下がりました。(^^;

それ以来、値引きに労力と時間を費やす気がなくなりました。

書込番号:22694305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おく21さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/27 16:29(1年以上前)

契約おめでとうございます。

私もHYBRID EX ホワイトオーキッドパール 6人乗りを現在検討しています。
参考にしたいので見積書を見せていただけませんか?

書込番号:22695139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費よし。

2018/07/16 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:97件

本日nバン試乗してきましたタブンスタイルクールCVT フルオプションに近い物
大人3人乗車 エアコン21度 ecoモード
郊外の信号があまりない場所です。
加速よいです。50キロくらいでアクセルビタ止めしたら瞬間燃費27キロで出ました。 足が固めな乗用車 、バンていうのを忘れます。一人ならCVTnaで充分ですね。プロボックスがnvanに全部変わってもおかしくないかも 内部めちゃくちゃ広いです。

書込番号:21968438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/17 01:58(1年以上前)

6MTに試乗された方はいませんか?

書込番号:21968696

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/17 06:34(1年以上前)

>プロボックスがnvanに全部変わってもおかしくないかも

絶対無いですね。

書込番号:21968810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/17 07:38(1年以上前)

瞬間燃費にそんなに意味はないです。

書込番号:21968890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/07/17 07:58(1年以上前)

>>プロボックスがnvanに全部変わってもおかしくないかも
ないわ。
クルマ屋さんや、クルマのサプライヤー屋さんに出張行っても、プロボックスなら建屋に横付けできる会社の方が、圧倒的に多いからな。(わかるかな〜笑)

書込番号:21968922

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/17 19:33(1年以上前)

流石にプロボックスと比較したら、
プロボックスに失礼でしょ。

書込番号:21970132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/17 21:46(1年以上前)

自分が運転したホンダ車は全てアクセルペダル(スロットルペダル?)の動きが渋かったです。シビック(たしかEF3)、トゥデイ(550の3気筒エンジン)、ビート、会社の軽トラの全てがそうでした。少しだけアクセルを踏もうとして軽く踏んでも動かず、力を入れると動きすぎてしまう様な感じです。N-VANを含めた今のホンダ車はどうですか?アクセルペダルはスムーズに動きますか?。

書込番号:21970479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5 といれっとれじゃー 

2018/07/17 22:20(1年以上前)

こちらはFUNですが、試乗してきました。
ecoモードは覚えていませんが、エアコン22℃で大人4人フル乗車でした。
仰る通り、商用車というよりは本当に乗用車って感じの乗り味がありましたが…。

>DOHC-4VALVESさん
私の身内が乗っている初代N-BOX(最終型)は多少そういう感じがありますね。
因みにN-VANはそんな感じはありませんでした…。
個人的になので参考になるかは分かりませんが(^_^;)

書込番号:21970577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/19 23:22(1年以上前)

>といれっとれじゃーさん
返信ありがとうございます。たまたま自分が乗ったホンダ車がそんな感じだったのかなと思っていたんですが(それにしては台数が多いですが)そんな傾向があるみたいですね。ワイヤーのオイルが切れたみたいな感じで摩擦が強くて動かし辛い様なフィーリングなんですよね。ビートやシビックは特に気持ちの良いエンジンなのに微妙な操作がし辛いのは個人的に勿体無いです。

書込番号:21974858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5 といれっとれじゃー 

2018/07/20 04:49(1年以上前)

>DOHC-4VALVESさん
そうなのですね!
エンジンが良くてもアクセルの加減がしにくいとなれば…勿体無いというか…。

書込番号:21975140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/20 05:07(1年以上前)

黄色のN-VANの展示車見てきました。
色のせいもあって営業車というより趣味の車と感じました。

>redswiftさん
クルマ屋さんや、クルマのサプライヤー屋さんに出張行っても、プロボックスなら建屋に横付けできる会社の方が、圧倒的に多いからな。(わかるかな〜笑)

これ、どういう意味なんでしょうか?

書込番号:21975149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/17 03:14(1年以上前)

>CelicaAE86Golfさん
プロボックスなら建屋に横付けできる会社の方が、圧倒的に多いからな。

これですけど、プロボックスが業務用車として売れすぎてもはやデファクトスタンダードとして定着しているんでメーカーの垣根を越えられるって事ではないでしょうか?

書込番号:22399372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度2

2019/05/27 12:20(1年以上前)

墨田区→新宿区方面へ

funターボ乗ってます。
エコカットで都内走ると、リッター8kmくらいしか走りません。
ちなみにハイオクです( ̄▽ ̄;)
高速はリッター15.6kmです。
差が有りすぎますね( ̄▽ ̄;)
どちらもエアコン使用してます。

書込番号:22694716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信21

お気に入りに追加

標準

出ますね!

2019/05/09 14:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ホンダ フィット 次期型、2モーターハイブリッドを搭載…東京モーターショー2019で世界初公開予定
https://response.jp/article/2019/05/08/322095.html

書込番号:22655155

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/09 14:52(1年以上前)

どこのメーカーも東モに新型車ぶつけてきます。
ヤリスもターボモデル(GR)やパワーアップしたHV準備してるみたいですし、各メーカーの演出も楽しみです。

書込番号:22655180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/09 15:21(1年以上前)

こんにちは皆様

小型車用のi-MMDと書かれていますね。東京モーターショーで世界初公開の場合,ユーザーのもとに届くのはいつ頃になるのが普通なんですかね。楽しみです。

書込番号:22655222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/09 20:29(1年以上前)

今度は大丈夫ですかね?

リコール王の汚名を晴らすことはできるのかな?

そう思うのは自分だけでは無いでしょうね。

書込番号:22655723

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/05/10 02:52(1年以上前)

発表もまだなのに不安を煽る小物は放置で。

ま、初物だしリコールの1回や2回は普通に覚悟しなきゃでしょうね。
逆に、その覚悟がなければ買わない方がよいかと。

とりあえず試乗が楽しみですね〜♪
ラゲッジルームが狭くならんことを願うw

書込番号:22656301

ナイスクチコミ!28


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/10 07:14(1年以上前)

こんにちは皆様

ねこフィットV(さん)さんも「初物」という言葉をお使いなので一応擁護しますが,今度のシステムは5年以上前に出たアコードハイブリッドの流れをくむシステムで,考え方は非常に単純なものです。問題はサイズを小さくするために無理がかかっていないかということで,これだけは出てみないとわかりませんが,それを除けばシステムの安定性はもう十分証明されているのではないかと思います。

それから,私が上に書いたいつユーザーのもとに届くのかですが,Wikipediaで調べてみたら初代フィットは発表されたその月のうちに我が家に来ていたということがわかりました。今度のフィットも案外早いのかもしれません。

書込番号:22656420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/10 12:45(1年以上前)

成熟しつつあるから問題無いと思います

書込番号:22656859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/10 13:00(1年以上前)

FIT3の時はミッションを外部から仕入れた為、情報開示が行われずリコールが続く結果となりました。
i-MMDはミッションレスですし、1.5Lのシステムはインサイトで実証済みなので問題ないでしょうね。
FITの場合、1.0Lも考えられますがコスト的に1.5Lに統一する可能性が高いと思います。

書込番号:22656893

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/10 15:17(1年以上前)

>よしや君さん

やはり1.5Lですかね。そうすると幅が問題ですが,気筒を1つとって3気筒とし,排気量1.2Lくらいで出てくる可能性はないですかね。

書込番号:22657095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2019/05/11 00:16(1年以上前)

「中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新しく小型車向けのシステムを開発した。」
と発言しているわけだからおそらく小排気量化されているんじゃないでしょうか?

>梶原さんの3気筒化もありうると思います。

書込番号:22658089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/11 00:38(1年以上前)

結局火遊びしすぎたんで
旧態依然に逆踊り
これじゃ百年経ってもトヨタを追い越せませんね草

書込番号:22658122

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/11 02:16(1年以上前)

>レジにて半額さん

フィットはすでに20年近く前にトヨタの先に出ています。 その後トヨタから,というより他の会社からも,似たような形の車がたくさん発売されるようになったと思いますが,センタータンクレイアウトというのが特許だったのでしょうか,フィットほどスペース効率の良い車はまだ出てきていないような気がします。

また,ハイブリッドシステムの燃費に関しては,アコードシリーズから始まるこのシステムがトヨタのクラウンを抜いてから,今だにトヨタのクラウンは燃費に関しては挽回できていないのではないかと思います。 ただし,それを小型車にまで展開するというのはどうかとは思います。小型車には今のシステムの方が良いのではないかと思うのですが...

書込番号:22658204

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/11 21:27(1年以上前)

オプションでも良いから、ブラインドスポットインフォメーションが付いたら買いですけどね。
インサイトでも付かなかったから、無理でしょうね。

書込番号:22659963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2019/05/13 14:29(1年以上前)

本日 営業向けの説明会と実車を見る事が出来るって 地元のディラーの方が言ってました。
楽しみですね。

書込番号:22663545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/13 22:08(1年以上前)

現行型フィットハイブリッドは
経営者の間違った判断で
未成熟なまま世に出てしまった!
リコールにリコールを
嫌というほど
繰り返してユーザーに
迷惑と無駄な手間暇をかけさせてきた事実が有る

何回も繰り返しリコールや改善対策やサービスキャンペーンをやっても
未だに熟成できず
新型では今までのシステムを捨てるという
ユーザーをバカにして軽視している

リセールバリューも全く期待できない

やっぱりトヨタのハイブリッド方式が良いね!
と敵に塩を送ってしまった

もうホンダ車はまっぴら御免!!
というユーザーをホンダ車ユーザーに戻す事ができるのか?

新型フィットハイブリッドがどんな優れた車に仕上がっても
消てしまった信用信頼を取り戻すことは容易ではないだろうね

書込番号:22664520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/14 13:08(1年以上前)

>レジにて半額さん
トヨタを追い越す必要があるのですか?
企業なので頂点には立ちたいと考えていると思いますが、重要ですか?
トヨタが好きならトヨタの板へ移って下さい。

・・・っと釣られてみました。

>梶原さん
1.0Lもありえそうですよね。
テスト車の動画では鋭い加速と現行型に近いエンジン音が聞き取れたので1.5Lなのかな?と思っていました。
現在のエンジンのラインアップで考えるならば、1.5L以外だと1.3Lのエンジンがありますね。日本には1.0Lは無かったと思うので、ここがどうかですね。
ただ、1.0Lだとフル乗車で直結モードになったときにパワーが足りないと思うんですよね。

書込番号:22665634

ナイスクチコミ!4


sseiiさん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/14 17:19(1年以上前)

こんにちは^^
私は、ステップの、ハイブリットに乗っています。
すごくいい車で気に入っているのですが、高速燃費が良くないです。
町乗りでは、ゆっくり走れば20km/lぐらいは出ます。
慎重に運転すればもう少し出ます。
ただ環境の違いに影響が大きいので参考にはならないかもです。
車幅の事が出ていましたが、高さで何とかなるのではと思っています。
アコードでは185cmあっても、ステップでは169.5cmです。
それで私が思うのは、もうインサイトが出来ているのです。
このまま流用すればコストが安いです。
そう考えれば、無理やりにでも入れ込むのでは、ないかなって
そんなに新規開発するのであれば、インサイトは先に出さないと思います。
もちろんインサイトほどのパワーはいらないと思えば、最終減速比で燃費の方へ振ればいいのですから
そうすれば、高速燃費ももう少しよくなるのではと思います

書込番号:22666000

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/15 20:17(1年以上前)

>sseiiさん

ホンダ事業方針説明会見

・ホンダの事業方針説明会見で以下のように発表しています。

「2モーターハイブリッドシステムのi-MMD※2をHondaのモデルラインアップ全体に拡げていきます。現在、中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新たに小型車向けのシステムを開発しました。この小型i-MMDは、今秋の東京モーターショーで世界初公開予定の新型FITから採用します。」


→どう読んでもインサイトのシステムでは無いと思いますよ。
どうしてもインサイトのシステムより小型でコストダウンしたかったので新しく開発したのでしょうね。


引用先です。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190508b.html

書込番号:22668460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sseiiさん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/16 17:18(1年以上前)

>ラpinwさん
ありがとうございました。
気合入ってますね、今度のfit。楽しみです。

書込番号:22670395

ナイスクチコミ!3


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/18 14:50(1年以上前)

2017年MCのフィット L型に乗っています。今回、ついにフィットも i-MMDを搭載するようですね。
 
フィットのハイブリッドは、7段変速機にハイブリッドシステムを組み込むという、いかにもホンダらしい野心的な挑戦だったと思います。しかし、初代ハイブリッドは両者のマッチングがうまく取れず、残念ながらリコールの山を築いてしまいました。その不具合も、現在のMC後のフィットでは解消されていると思います。わたしのフィットは何ら不都合はありません。
 
ホンダはせっかく7段変速機+ハイブリッドシステムのノウハウを獲得したはずなのに、今これを捨てて、i-MMDに乗り換えてしまうのはもったいないことだと思います。現在のフィットも、走っていてエンジンのストレート感があって楽しいです。
そもそも現行システムに対して、i-MMDは燃費効率上のアドバンテージはあるのでしょうか? リッター40Km以上といううわさも見ますが、ニッサン e-POWERも燃費が良くないと聞きます。
 
まあいずれにせよ、今度フィットがどんな姿で登場するか楽しみではあります。

書込番号:22674711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2019/05/21 05:32(1年以上前)

前回のようなリコールにはならないでしょ
今回はベースになるインサイトが先に出てるので
構造的な問題があるならすでにリコールになっているはず
前回はDCT搭載の最初だったこともあり検証不足であのようなことになっているので

ちなみにディーラー言ったら1.0Lターボ予約しておきますか言われたしw←ガソリン車

ヴェゼルはターボ出したのに何でRSに採用しないんだろう・・・せめて直噴にしてほしかった
まあ次のフィットは買わないので今のが廃盤になるころに買い増しして今のフィットはヴェゼルエンジン載せ換えというのも検討してますが・・・金が・・・

ハイブリッドは1.5Lと聞いてます

書込番号:22681094

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/24 12:53(1年以上前)

マイナー後のHVに乗って約2年ですが、低速域のエンジンがうるさい(エンジンの回転数が高い?)

いいところは、ACCと電動コンプレッサーでアイドルストップしても冷房が効くぐらいでしょうか

書込番号:22688041

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 RC2013年式オデッセイ乗り心地

2019/04/28 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

今更なネタで恐縮です。
2013年式RC1は乗り心地が悪いという事で、よくレビューを見かけますが、先日中古車購入して運転した限りそれほどでもありませんでした。
乗り心地悪かったらヘルメット被るなり車高調入れればいっかと、デザインに惹かれ軽い気持ちで購入しましたが、ノーマルでも特に問題ないです。
ホンダミニバン車を乗り継いできて、都度インチアップもしており、乗り心地の悪さに慣れてるのもあるのかもしれませんが。
嫁に2列目に乗ってもらいましたが普通との事でした。
確かに他車比較して硬めではあるものの、酷評されるほどでもないかと思いました。
3列目はどう考えても大人サイズではないので、3列目を重要視するならステップワゴンを購入するべし。
今後中古車購入される方もおられるかと思いますのでご参考に。

書込番号:22631323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/29 05:51(1年以上前)

中古なんだから、前オーナーが頑張って改善策をしたのかも知れないから「参考に」とか書かない方が良いかと思う

ちなみにスライドドアのドリンクホルダーに大きめのペットを入れたまま開けると悲惨な事になるらしいから気を付けましょう。

書込番号:22631719

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2019/04/30 14:37(1年以上前)

純正サスでのレビューです。
北に住んでいますさんは、RC型オデッセイ自身で購入し乗られてるのでしょうか?
聞いた事がある、読んだ事がある、みたいな程度でしたらコメントお控え下さい。

書込番号:22635218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:44件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2019/05/01 16:50(1年以上前)

私も2013年式初期型アブソルート(17インチ)に乗っています。
発売からほぼ1年後に試乗車落ちを購入しました。現在も純正サスのままです。
自分で運転したり、営業の方に運転してもらい後部座席に座ったり、家族でも乗ったりするなど、十分に試乗した上で購入しました。
私自身は試乗した際に2、3列目の乗り心地がかなり固いと感じましたが、妻と子どもは全く気にならないと言っていたので、購入した次第です。運転する方としては引き締まった足回りはとても安心感があっていいのですが…。現在も家族みんなとても気に入って乗っているので、いい買い物をしたと思っています。
余談ですが、先日購入後初めて夏タイヤを交換しました。純正装着タイヤのダンロップ SP SPORTS 270からヨコハマ ブルーアースRV-02に変えてみたところ、ハンドリングは少し鈍くなりましたが、静粛性が向上し、乗り心地もよくなりました。段差を越える時の衝撃は、角が取れてかなりマイルドになりました。タイヤの性格の違いとはいえ、ここまで乗り心地が変わるとは正直驚きました。
不満点は内装の質感と収納の少なさくらいで、それ以外はとても気に入っています。長く乗りたい車だと思っています。

書込番号:22638050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 14:08(1年以上前)

私も2013年式を発売直後に納車しました。

何をもって純正とするか。ですね。

初期型についてきたサスも純正。途中から変わってたのも純正。初期型に改善サス付けてる方も2013年初期型とも言えますし。ハイブリのサス付けてる方も純正といえば純正。主様のに一体何がついてる2013年式のオデなのか?e1かa5かなどの表記があればわかりやすかったですね^_^

書込番号:22653181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2019/05/23 18:24(1年以上前)

去年秋に新車ガソリン4WDで購入した者です。

わたしの場合は、カローラフィールダーからの乗り換えでしたので、ふわふわからゴツゴツした乗り心地に。
女房が妊娠初期でもあり、お腹に響くだのつわりで酔う。。。ということで、TEIN FLEX-Aのサスに交換しました。

結果、ゴツゴツ感は残りますが、柔らかくなりマシになったという評価を頂きました。(サスの設定は真ん中)

人によって、好みがほんとに分かれますね〜。

>うめぼし大名さん
タイヤも興味あります。タイヤが禿げてきたら、ヨコハマタイヤも検討してみようっと。

書込番号:22686521

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

燃費

2019/05/19 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

今年一月に納車した、ハイブリッドfで兵庫県から九州で一度給油そして瀬戸内海側で高速使わず帰った時の燃費計、実燃費は27くらいです。この時期だと1000キロくらい余裕ではしれそう。

書込番号:22678460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インサイトの防眩ミラー

2019/05/15 08:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 AIUAIGさん
クチコミ投稿数:2件

先週、インサイトのEXが納車になりました、前のベゼルの時には切り替えスイッチがあり、ミラーの下部に
グリーのライトが点灯しました。
インサイトは下部にベゼルと同じ様な四角い(ライトのような物)が在りますが、点灯しません、正常でしょうか?

書込番号:22667368

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2019/05/15 11:12(1年以上前)

まずは説明書。
それでもわからなければディーラーへどうぞ。

書込番号:22667550

ナイスクチコミ!7


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/15 11:42(1年以上前)

マニュアルには
「パワーモードがONモードのときに作動します。
夜間走行時、後続車のヘッドライトの反射を自動的に弱くできます」
としか記述がなく、ご指摘の四角いライト部分?に関して、言及無いですね。
私も気にしてませんでしたww

やはりディーラーで確認が確実かと。

書込番号:22667588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/15 12:43(1年以上前)

自己レスです。
シビックの板でも同様の話がありました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=21864595/

作動時に光るらしいですが、こちらは実際に確認してみるしか無いですね。

書込番号:22667695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 01:03(1年以上前)

またまた自己レスです。

本日、自分のインサイトで駐車時にスマホのライトを当てたりして確認して見ましたが、
どうやら四角いライト部分は自動防眩時も光らないようです。

こちらの米国シビックに自動防眩ミラーを設置するムービーの最後に動作確認している場面がありますが、
やはり光っていません。(本当に最後18:00くらい)
https://www.youtube.com/watch?v=UtzsjRtb7mk

ここがリアからの光の受光部になっているのか、はたまた動作不良時に光るのかは、
やはり結論としてはディーラーに聞くしかないようです。
(どうも左側が緑色、右側が赤色っぽく見えるのは私の気のせいかどうかも含めて)

お役に立てず申し訳ないww

書込番号:22669114

ナイスクチコミ!3


スレ主 AIUAIGさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/16 07:16(1年以上前)

ありがとうございました。本日、ホンダに聞いてみます。

書込番号:22669370

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング