ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

初回車検

2018/04/04 11:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件 S660 2015年モデルの満足度5

先週、初回車検を購入した販社で受け点検パック付けて90千円でした!
車両はα CVTです、走行距離は15,000km、セカンドカーにはこの維持費の安さは最適です!
サービスマンによるとリヤがディスクの為、ドラムの分解点検が無いので費用が安い様です。

書込番号:21726989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2018/04/04 16:09(1年以上前)

点検パックっていくらするのかな?

軽の初回車検なら5〜6万ってとこじゃないかな?

書込番号:21727451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/04 16:47(1年以上前)

ホンダ車

FFターボ
リヤドラムブレーキ
オイル交換半額

という条件で初回車検をホンダディーラーで受けた私の車はディーラーで7万でした。

で、2回目は「安い」を売りにするコバックで6万。
3回目以降、付き合いのあるネッツで車検を受け続け7万が続いてます。

点検パックが2万程度かな・・・

車検費用の大半は自賠責や重量税ですから、重量税の優遇があるので軽は安いっすね(笑)

書込番号:21727517

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2018/04/04 19:31(1年以上前)

ホンダのディーラーは高杉だね。

書込番号:21727806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/04/04 20:03(1年以上前)

法定費用で3万円ちょっと。
点検、車検代行費で3万円。
とすれば整備費用は3万円。
逆に、大した整備もされてなければ言わずもがな…。。
初回車検で走行15000キロならオイル交換程度でしょう。

書込番号:21727877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/04 20:52(1年以上前)

車検総額って、車の状態に合わせた整備を行うか否かで金額変わるでしょ。
車検が安いって喜ぶのは何か違うような気がしてます。

書込番号:21728022

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2018/04/11 14:18(1年以上前)

高っ!!

車両は違いますがハスラー3万キロで初回車検は7万円切りましたけど・・・。

書込番号:21743664

ナイスクチコミ!0


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/05 10:03(1年以上前)

GSなんかで手数料1万円切るような値段でやる所ありますが

手間暇かけてそんな手数料じゃあいつまでたっても日本の労働者は貧乏なままですよ。

お金を支払う側は安いほうが良いと思いがちですが、自分の仕事が安く買い叩かれる状態を想像しましょう。

確かに目視点検だけでロクな点検しない所もあるでしょうが

それなりのサービスには相応の対価が必要です。

少なくともDの車検であれば整備保証がつきませんかね?

Dの車検でも社内が汚れてた!とか聞きますが、それは毅然とクレーム言うべきだけのことですし。

自分でメンテナンスバッチリ出来るから!って言うなら自分でリスク背負うだけだし

自分の整備スキルに自身がなければ信頼できる業者に頼むだけだし。

単に安い高いという問題では無いと思います。

書込番号:21801079

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2018/05/05 15:18(1年以上前)

他社ディーラーなら初回車検は6万前後だよ。

それに、今どきはディーラーでなくてもしっかりと整備してくれるよ。

書込番号:21801608

ナイスクチコミ!0


綾蔵3さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/19 03:01(1年以上前)

初回車検をディーラーで受けましたよ。
安くはないけどメリットも無くはないです。
リアハッチの異音の対策やリアのブレーキパッドの片減りなど親身に相談に乗ってくれたり異常に気がついてくれるいいディーラーです。
長く乗ろうと思っているのでこのクルマを任せられる安心感が違います。

書込番号:21906401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2019/03/20 10:52(1年以上前)

私の車検はディーラーでブレーキフルードこうか込みで5万2千円でした。
交渉次第で安くなりますよ。

書込番号:22545038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 福祉車両 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

購入して6ヶ月が経ちました。
6ヶ月前、両親の歩行障害のため、移動のサポートが必要と考え、福祉車両を購入しました。
認知面の心配があるため、後部席にリフトアップシートがあるタイプにしました。また、長時間(2時間)程度の外出もできるので、シートがしっかりしているサイドリフトアップシート車にしました。
手術等のために足の動きが難しい時期の乗り降りや、車椅子を併用する場合の移乗がとても安全に、スムーズにできたので、購入して良かったと思います。

シートを活用するためには、いくつかの要件があります。環境面として、シート側に少なくとも1メートル強のスペースが必要なこと、天気の良い日に利用するか、雨天時なら屋根付きの場所が必要なこと。利用する人は、膝が少なくとも90度程度曲がることや、座る姿勢が保持できること。
やはり実際に使う方が乗り降りされてみるのが大切と思います。とはいえ、福祉車両は展示されていないことが多いので、お店に相談して取り寄せてもらうと良いと思います。
サイドリフトアップシート車は4人乗りなので、使い勝手等気になる場合は、目的に応じて総合的に検討してみてください。私の場合、介助が必要な者の安全な乗り降りが主目的だったので、十分満足しています。

書込番号:22540633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ55

返信0

お気に入りに追加

標準

納車から3週間悪くない

2019/03/16 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

4ヶ月待ちで納車され3週間経ちますが、思った以上に満足しています。
ベゼルハイブリッドZからの乗り換えですが、比べても乗り心地が良く、運転しやすいです。
ベゼルよりデカイですが、外から見るより実際に運転した方が大きさを感じない様な気がします。
足回りのせいなのか、ハンドリングのせいなのかは
解りませんが、運転していて疲れない車ですね。
外観やインテリアも大事ですが、車の主目的を考えると自分が運転しやすいのが1番重要かと思います。

試乗車が、マスターピースだった為 ファブリックシートがどうなのかと思いましたが、全然悪くなく むしろこっちの方が自分は好みです。
少し汚れが、目立ちそうですが。

インテリアは、高級感こそありませんが 実用的で良いと思います。収納も多いですし。
しいて言えば くり抜いたナビと、シフト回りが少し残念。ここは、ベゼルの方が上ですね。
でも 操作性は 良いので、許容範囲です。

後部座席は、やはりベゼルより広く、リクライニングも少しできるので、かなり快適です。
保険で3列目を付けようと思われている方がいたら
迷わず5人乗りをオススメします。
2列目のシートサイズが、違うみたいなので。

燃費は、片道12キロの通勤と、休日の買い物等
チョイ乗りで、平均11キロ位(ECON)、ベゼルハイブリッドと数キロしか変わりません。
遠出すればもう少し伸びそうな感じです。
生活環境によっては、ガソリン車の方が 断然お得
です。
iMMD 魅力的ですが、価格が 違いますからねぇ。

1.5Tは、パワーが足りないと言う意見もありますが、
所詮1.5ですから。
普段使いなら 全く問題ありません。
誰かと競走する訳でもありませんし。

加速感を味わいたい人は、もっとハイパワーな車を
オススメします。
色々 他からも 出てますから。





書込番号:22536325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシングの進化

2019/03/03 07:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

JNCAPによるインサイトの予防安全性能評価結果が公表されています。
インサイトは126点満点中121.4点となつています。これはセーフティセンス2のカローラスポーツ(122.4)、アイサイト3ツーリングアシストのフォレスター(122.3)に匹敵する高得点でした。
インサイト購入を決めるに当たって重視したポイントのひとつだったのでとても喜ばしく思っています。
N-VANもいい成績をあげていたので期待していたのですが、ホンダセンシングのCMBSについては、これまで誤作動の報告も多く結果が公表されるまで心配していたのですが、やはり確実に改善、進歩していたのですね。

書込番号:22505388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/03 07:26(1年以上前)

ホンダに限らず発展途上のシステムですからね。
マツダのように年度モデルごとにバージョンアップするとより評価が高まるのでしょうが、すでに購入しているユーザーからすると
複雑な感じにはなるでしょうね。
ハードの問題は仕方ないですがソフトウエアで対応できるものがあるなら積極的に対応してほしいですね。

書込番号:22505400

ナイスクチコミ!10


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/03 07:59(1年以上前)

下の方にあるNewのCR-Vも高評価ですね。

我がセレナはわずか2年前、モービルアイで高評価でしたが、
夜間歩行者対応でおいて行かれあっという間に旧世代になりました。
次は、フルモデルチェンジのノアに乗り換えようかと思ってます。

ステップワゴンハイブリッドはホンダセンシングとのマッチングが今一つという記事が気になります。
徐々に改善されるとは思いますが、他社含めまだ発展途上の技術なんだと思います。

https://response.jp/article/2018/11/11/316033.html

書込番号:22505461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/03/03 09:24(1年以上前)

カメラやセンサーの識別能力って、行き着くところは自動運転技術レベルなんでしょうね。

各社(カメラメーカー?)頑張ってほしいです。
出来れば低コストで…(笑)

書込番号:22505612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/03 16:21(1年以上前)

子供騙しの玩具のようなシステムに
一喜一憂してもねえ。

ただ、このインサイトは素晴らしい。

ボディーデザインが素晴らしい。

それだけでも。

書込番号:22506517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ99

返信4

お気に入りに追加

標準

買います

2019/02/26 23:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:29件

今どきのファストバックスタイル。好きになりました。

書込番号:22496258

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29件

2019/02/26 23:35(1年以上前)

「買います」「好き」の書き捨てでは、誰の参考にもならないので続けます。

高速道路を含む比較的長時間の試乗をさせてもらった結果、とても気に入りました。

トヨタカムリの開発主担当者が言っているとおり、低重心化は何にも勝る操安性向上のためのポイントですね。
この車は十分な居住性を確保した中で低いフロア高(最低地上高)、低い全高、低い着座位置という基本骨格を持っています。
加えて小さいエンジンによる車両前部の軽さと、メイン及びサブ両バッテリーを車両中心近くの低い位置にマウントしている点も良好な挙動の一因かと思います。セダンなのでガラス面積が小さいことも低重心化に寄与しているはずです。

このウェイトバランスの良さにより、新型インサイトは良好な乗り心地と驚くべき好燃費を保ったまま非常に気持ちいい走りを提供してくれます。交差点等の低速旋回では瞬時にスッとノーズが入ります。この鼻先の軽さと可変ギアレシオのステアリング機構とが相まって、日常での良好な取り回しが実感できます。中高速コーナーでは修正舵無しで狙いどおりのラインをトレースしますので、自信を持ってコーナーを突くことが可能です。

今回私が比較検討したTNGAを持つ2車種も私の予想を上回る良さでしたが、購入するのはインサイトとしました。
TNGAだのスカイアクティブだのといった標語キャンペーンは有りませんが、実に素晴らしい仕上がり具合と感じたのです。

ハンドリング以外にも美点は多々ありますし乗降性等イマイチな点も有りますが、詳細を書くのは納車後のレビューにします。

書込番号:22496285

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/27 00:38(1年以上前)

いい車なんだけどね。
二の足を踏んでしまうのはやっぱり価格のせいかな。
同じ価格を出すなら…
カムリを買う。ステップワゴンハイブリッド(2.0iMMD)を買う。CX-8を買うって人多いと思う。

インサイトに350万出すぐらいなら…
もっと安いシビックHBを買う。CX-5を買う。
同じシステムを積んで来るけど安いであろうフィット、フリード、ヴェゼル、シャトルを待つ。ってなると思う。

書込番号:22496394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/27 05:30(1年以上前)

まあまあ、価値観は人それぞれだし、納車を楽しみにしているスレ主さんに、
わざわざ冷や水ぶっかけなくてもいいじゃん!

書込番号:22496557

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:29件

2019/02/27 08:11(1年以上前)

>待ジャパンさん
多くの人が割高に感じるだろうとの見解には同意です。この車には高い質感はあれど分かりやすい豪華さや高級感はありませんからね。

>ぜんだま〜んさん

配慮いただき有難うございます。匿名掲示板なのですから気を遣わずに言いたい事を言えばイイと思います。なので私は気にしていません。依然としてインサイトとの生活にワクワクしたままです。

私のスレ立てだって少し前の「買いません」を茶化したふざけた書き込みですから、ほめられたモノではありません。

書込番号:22496750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

う、ハイブリッド RS 売却

2019/02/25 08:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 km2225さん
クチコミ投稿数:5件

2016年式 ヴェゼル ハイブリッド RS
ブラック、走行18.500
214万円で買い取りしてもらいました。

書込番号:22492425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/25 17:12(1年以上前)

距離乗ってないと高値買い取りっすね〜

先日車検の時にDが勝手に見積もりだしてきたけど、16式Xの7万キロオーバー(改造車)で120万と言われました。

書込番号:22493209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/26 07:59(1年以上前)

冒頭の「う、」は何ですか?

書込番号:22494547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 km2225さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 08:06(1年以上前)

ごめんなさい。慣れてなくて
ヴェゼル の打ち間違いです。
訂正の仕方もわかってません。

2019年売却の情報が少なく感じたので、お役に立てればと思い投稿しました。

書込番号:22494556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 km2225さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 08:13(1年以上前)

距離もですが、2〜3月は需要があり、高額査定にしやすいと某買い取り業者の営業さんから言われました。

書込番号:22494566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/26 08:41(1年以上前)

>km2225さん

「う、」はそういうことだったんですね。 どういう意味なんだろうとは思っていました。

ところで,214万円で買い取ってもらえたのは,ホンダのホームページで2,810,000円と書かれているモデルですか? 実際に支払った金額は300万円を超えていると思いますが,3年間が100万円くらいだったということでしょうか? 次に新車を購入とかあればないことはないような気もしますが,単純な買取だけの金額ですよね。新車購入からの3年間が1年あたりで33万円というのは結構すごいことだと思います。高額なオプションでもついていたのでしょうか?

書込番号:22494617

ナイスクチコミ!4


スレ主 km2225さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 12:23(1年以上前)

2016年当時は286万だったと思います。
総支払い320万で、オプションは純正ナビ(ハードディスクの)、ドラレコ、ETC。ドアバイザー?とマットも標準5万ぐらいのとだけでした。

引き渡しが、査定日から早くて2週間、遅くて3週間でとお願いしました。
今月中なら220万で買い取ると言う会社もありました。

書込番号:22494968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 km2225さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 12:27(1年以上前)

2016年
ヴェゼル ハイブリッドRSホンダセンシング
です。

書込番号:22494981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング