
このページのスレッド一覧(全2843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2018年9月24日 00:15 |
![]() ![]() |
34 | 2 | 2018年9月19日 09:57 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月17日 00:18 |
![]() |
247 | 22 | 2018年9月16日 21:43 |
![]() |
55 | 6 | 2018年9月16日 18:21 |
![]() |
112 | 9 | 2018年9月14日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
納車され約2年弱経ちました。
距離も13500km程走行し12ヶ月点検でオイル交換したところです。
各パーツも馴染み、チョットダンパーがヘタったように感じます。
エンジンは6カ月のオイル交換で吹け上がりよく絶好調です。直噴エンジン音も室内では気にならなくなりました。
さて本日は首都高4号国立から上野せん入谷を経由し墓参りに行った時の燃費報告とLKASの使用感想など書きます。
3人乗車、気温28度から30度、
AC25度設定
e- con offです。
片道約53km
新宿4号、時速30キロ以下の渋滞12kmあり
C1 飯倉から江戸橋jcまでの軽い渋滞ありの往路ではリッター15.4km
渋滞無しの復路で18.2km
総合15.8kmの燃費を記録
いずれもメーター読み
帰路の4号線はホンダセンシング80km設定、環状線はSモード多用しコーナーを楽しんで、この数値でした。
高速降りた時は19キロでカタログ値でしたが、その後自宅まで渋滞3キロハマりガクっと下がってしまいました。
本日の悪条件で満タン法で9%落ちとしてもこの燃費は満足できます。
最近話題のLKASを使用しましたが、某雑誌でホンダセンシングは左寄りになると書いてありましたが、確かに直線では左寄りになりがちでした。
しかし教習所でkeep leftの教えですし、右車線走ってたとしても危険なほど左に寄ってはいないです。
左から約0.7mは空いてました。
あとコーナーは前回も思いましたがインに寄せますね。時速70キロくらいで
右コーナーの場合keep leftでなくイン側のRightよりです。
これはコーナー中万が一急に路面μが低くなるとかアクセルオンにしてしまとか…外的原因で外にはらむのを見越しての安全担保の為かなと。
以上個人的な感想報告でした。
*燃費について、積載重量、ルートの高低差等は把握しておりませんので参考にならないかも知れませんがご容赦願います。
書込番号:22132207 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > クラリティ PHEV 2018年モデル
この度、クラリティPHEVの購入を決意し、契約書にサインしてきました。
試乗を営業の方と2人でした感じだと、普段走る田舎道30km程ではEV走行でもHV走行でもパワー不足は感じませんでした。
元はグレイスHYBRID E X 4WDに乗ってました。こちらに比べると車格が大きくなった分加速しにくいですが(DCTとMMDでの直接比較もあれな話ですが)、家族4人を乗せて快適に乗る分には問題ないと判断しました。ガソリンタンクが小さいのと、2WDしかないのと社外ナビがつけれないのが欠点かと思います。
納車が10月中旬から下旬なので、納車後慣らし運転終わったくらいでレビュー書こうと思います。
書込番号:22109637 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

成約おめでとうございます。私も8月頭にサインして9月末予定でしたが17日に納車となりました。納車が早まったために自分がはまった点をお伝えすると、充電用カードは納車の前に手配をしておく必要があります。私の場合は金曜の午後に納車可の連絡を受けて慌てて申し込みを行い何とか当日に間に合いました。車検証の情報が必要なのでディーラーの担当さんとよく打ち合わせておいた方がいいですね。
書込番号:22119934
8点

納車おめでとうございます。もう乗れて羨ましいです。
充電用カードを早めに用意しておいたほうが良いのですね。近々ディーラーで相談してきます。
書込番号:22120810
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
グレイスEX withホンダセンシング スポーツサス ダンロップスポーツ2030
往路 午後1時半 天気 曇り時々雨 気温29度
流れに乗る程度で、前車とは車間広めに維持しつつ流した走り
道のコンディションは、前日の豪雨で飛来物、流出物多め。山体から流れ出た水で川になってる箇所多め。
エアコンON 25℃設定
燃費20.1q 24.7q → 平均22.4q
温泉、蕎麦で休養してから道の駅スタート
復路 午後5時 天気 曇り一時雨 気温25度
走り方は同じ、道のコンディションはウェット、ドライ半々。
エアコンOFF ベンチレーションモードで窓半開
燃費34.7q
ハイレゾSPへの交換で、窓全開でも音量10で音楽、ボーカルは変化なく聞こえるので楽しいドライブでした。
リアドラレコのテストを兼ねての、ショートドライブ終了。
7点

一定で長距離走ったものとしても、たいしたものですね。
私のEXも6500km程走りましたが、30オーバーなんて滅多に出るもんじゃありませんよ。
凄い!!
書込番号:22103617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤングじじいさん
ありがとうございます。
山道8 高速1 市街1ぐらいの割合なので、停止の回数は少なくなりますね。
満充電からの区間では、割りと30キロぐらい出るけど、平均では並みの燃費です(´ー`A;)
秋口からは伸ばせるので、月間28kmが目標です。
書込番号:22105171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後(;´▽`A``
目標28qは達成できそうな勢いです。
不評なエアコンも、エアロバイザー(改)+ベンチレーションモードでは
AIでも付いているかのように吸気切り替えをして、足元の空気まで入れ替えてくれるのでイイ感じ。
書込番号:22109594
2点

カンスト(能力限界)?
関係ないさ、だって、こっちはリミットブレイク(限界突破)してるんだから。(比較用スケールは45qまで)
他のHV、EV同様の、満充電からの走行によるノイズデーターですが、後から区間見ても、大差ないですね( ´艸`)
とりあえず、追加でオカルト調整したので、窓も閉めてエアコンオフで燃費をさらに伸ばす予定で、平均27qは見えてきました。
書込番号:22114971
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
本日5代目 CR−Vの納車になりました。
色はプレミアムパールホワイト AWDの5人乗りマスターピース ルーフレス 1.5Lガソリンターボです。
写真ではあまりわかりませんが、大きいです、ステップワゴンよりもワイドな分迫力満点です。ホワイトなのも大きく見えるのかもしれません。
子ども達も大喜びで後部座席で大はしゃぎですね。子供たち(パパも)にとって、パノラマウィンドウは大人気でした。
3ナンバーですが、乗った座席位置などは、あまりステップワゴンと変わらないかな、
乗り心地は、シートが言い分ゆったりしてて、申し分ないですね。ステップワゴンより、サスペンションも柔らかい感じで、ごつごつした感じはありません。
フロントシートも最高でしたが、2列目もすごくいいです、ステップワゴンと比べるとですがwwゆったりと空を眺めながら素敵なドライブできますね。
シートといえば、今までここまで400マン近くの高級車は初めてですので、電動シートにまずびっくりとメモリ付きがいいですね。
嫁がメインに乗り、自分は休日などの家族で出かけるときにこれを乗りますので、シート位置が乗る人によっていちいち変える必要なくて楽でした。
ただ、再度ミラーの位置やハンドルは都度直すので、そこは致し方ないのかな・・・もっと高い車ならついてるのかな?
もう一つびっくりしたのは、エアコンが運転者と助手席で別々に温度設定できるんですね、最近の車はそういう機能がついてるのですかね?嫁と温度で争うこともなくなりそうです。
シートヒーターも雪国なので、重宝しそうです。
走りについては、まだならしもならしなので、あまり書きませんが、キビキビした走りというよりは、ラグジュアリーな印象です。
車線変更もスムーズです。コーナーは市街地ですが、すっと入っていく印象です。まあ、まだ20qくらいなので、タイヤもなじんできたらまた乗り味も変わると思います。
36点

ルーフレスならオープンカーになっちゃいますよ。
ルーフレールレスですね。
揚げ足取っちゃいましたm(__)m
書込番号:22081540 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

はじめまして。参考までに、値引きはどの程度でしたでしょうか?
書込番号:22081554 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Ski Freakさん
・ルーフレスはではないですねWWレールレスです。
サントリー二さん
・値引きは、車体15マンでした。ほかに、値段調整するのに、追加装備で11マン程とあとは下取り車の分で調整してもらいました。結果380マン本体+税金等=414マンでしたが、購入価格は380マンでしたね。
書込番号:22081590
21点

早速、ご回答ありがとうございます。
同じ店で何台も購入しているのですが、値引きは車両本体10万円、ディーラーオプションは1割引きと、かなり渋いです。(苦笑)
書込番号:22081608 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

確かにしぶいですね!
自分はCR-Vで、4台目ですね。S660も所有してて、ずっとまもるくんも利用してるので、そこらへんもあるのかな?
とにかく、担当さんがとても素敵な方なので、今後もこのディーラーで車をみてもらいたいなーと思ってます。
書込番号:22081637 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

マスターピースのグレードでルーフレール無しのパターンって選べるのですか?
であれば、サンルーフ無しも選べたらと思ったのですが。。。
書込番号:22082409 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ルーフレールレス設定ありますよ。三万位だったかな?安くなります。
パノラマウィンドウは外せないですね。
ルーフないならEXで、皮と運転席8ウェイシート、助手席4ウェイシート、パワーテールゲートを我慢するしかないですね。
でも、パノラマウィンドウ個人的にはお気に入りです!
書込番号:22082443 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

訂正
誤:ルーフないならEXで
正:パノラマウィンドウ無しならEXで
書込番号:22082492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こそこそこそさん
何故か、4WDマスターピースだけ
ルーフレールレスが選択できる見たいです、
変な売り方です。
書込番号:22082547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>同じ店で何台も購入しているのですが、値引きは車両本体10万円、ディーラーオプションは1割引きと、かなり渋い
いままでの車と比べて渋いのですか?
ちなみに以前ヴェゼルですが見積もってもらったら、ほぼモデル末期と言えるのに
値引きはありませんでした。初めての客に対してはホンダのディーラーでは
こんなものなのでしょうか。だとしたら私は何年たってもホンダに値引きは期待できませんね。
他車のディーラーでは初めての客でも、ある程度値引きがありましたけど。
書込番号:22082664
9点



マスターピースありきで考えてたので、確かにEXでレールなしが選べないのは、不思議ですね。
レールない方が格好良いのにね。
まぁ、マスターピースで出来るのに、EXで出来ないとは思えないですよね。ディーラーに聞いてみるといいかもですね。
書込番号:22083525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格表で見ると EXにはルーフレールが無いですよ…
で、EXにはルーフレールが無くて、マスターピースにはルーフレールが標準装備になり、そのうち4WDのみが レス仕様が設定されているようですね…
で、ディーラーopとしてルーフレールが用意されています!
書込番号:22083993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>LVHINAさん
accは30kmから?0から?
どっち?
書込番号:22084969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

accは30〜セットできます。
走行中前の車が止まると、それに伴いブレーキしてくれて0kmまで完全停止。車間距離は設定出来ました。4段階だったかな?
んで、0からは再度アクセル踏むとacc再開されて、前走車似合わせて設定速度まで上げていってくれます。
これは、マジで便利でしたね。
渋滞中は設定出来ないのかな?と思います。住んでるところがあまり、渋滞になる場所でないので検討は難しいと思います。
書込番号:22086085 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>LVHINAさん
ステップですが先行車いる状態なら設定できますよ
又はブレーキを踏んでいない状態ならです
ただし雨などで先行車認識出来ない状態だと不可となりますので要注意なのと先に停止している車両がある場合認識せず突っ込む場合があるのでちゃんとブレーキかけて自分で止まる必要があります
書込番号:22091916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5人乗りの2列目シートは前後に動きますか?またリクライニングはどの程度できるでしょうか?
書込番号:22096340
10点

ちなみにACC30〜とACC0〜の違いは、何でしょうか?
書込番号:22096779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなりましてすみません。北海道なもので震災で色々ばたばたしておりました。
ともかずあるふぁさん〉ステップとACCの設定は同様なようですね。停車後アクセル踏むか、RES+を押せば再度設定されました。先行車がいて停車すれば再度設定の速度まで先行車追準で動作しました。
メイメイくんさん〉リクライニング幅は、写真にUPしてみました。5p程後ろに倒れる程度ですね。それ以上は下げれませんでした。2列目の前後の移動ですが、こちらは出来ません。固定式ですが、前後に動かす必要のないほど足元は広々です。身長173p程のおっさんですが、ひざもほどほど伸ばせますね。嫁が運転中は運転席がだいぶ前に行きますのでその時は、ひざがまっすぐ伸ばせますw
こそこそこそさん〉ACC0〜と30〜は、ACCを設定するさい時速30Km/h以上出ていないと設定できないか、停車中からでも設定できるかの違いかなと思います。うろ覚えですがスバルは0からだったかな?しかし、ACC自体高速道路で行うのが基本ですので、0から設定する必要があまりないのかな?と思います。一般道では危険かと思いますので30〜でも問題ないですね。
自分は北海道なんで、永遠長い田舎道を走る機会もあるので、そういう長距離ドライブ時には、使えるかなと思います。その際先行車追準機能付きはありがたいですね。
先行車が左折等すると、ブレーキが結構かかって停車していきますし、先行車が曲がりきると急に速度が上がっていくので注意は必要ですので、機能の十分な理解と特性を把握する必要はあります。
ちなみに、納車3日目で震災にあいましたが、車は無事でホッとしています。
書込番号:22112218
8点

二列目シートの情報ありがとうございます。
キャンプのように荷物が多いとき、二列目が前にスライドできたらいいなぁと思ってました。ちょっと残念です。
書込番号:22113281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACCの設定速度は最高速度ですよ。
RESUMEが0からか、30キロからかの違いですよ。
書込番号:22114583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
9月6日未明の地震で被害にあわれた北海道の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
8月下旬から、スパーダHVで北海道をひとり旅して、台風の翌日、地震の前日にフェリーで帰ってきました。
(1)走行距離:2400q
・内訳、北海道内1900q、本州内500q
・新潟←→小樽はフェリーを使用。高速道路は使用しなかった。
(2)トータルの燃費は満足できた。
・メータ燃費 22.1
・満タン燃費 21.27
・メータ燃費と満タン燃費の差 ▲3.7%
(3)本州の平坦な海沿いの道250qでは、燃費計の誤差に驚いた。
・メータ燃費 22.6
・満タン燃費 19.45
・メータ燃費と満タン燃費の差 ▲14%
(4)乗り心地は良し。
・シートは自分の体に合っていて、どこかが痛くなるような不都合はなかった。
・多い日で500q近く走ったが、ACCと自動操舵(車線キープ)を補助的に使うことで、疲れはとても少なかった。(あくまで補助。カーブでは内側に入りすぎることがあるので注意。)
・今まで乗ったヴォクシーHVやフリードHVに比べ、揺れたりバウンドすることが少なく、これも疲労感が少なかった理由だと思う。例の突っ張り棒みたいなのの効果か?。
(5)できごと。
・到着した8月下旬は、寒くてフリースを着込んだ。
・未舗装路を20qほど走って泥だらけになったが「台風の風雨で落ちるだろう」と期待した。結果、全然落ちなかった。
・道ばたにあるパーキングのトイレで、蛇口の水を止めてあるところがあった。「目的外の利用があるから」と張り紙があり。
・新潟から小樽への新日本海フェリーは、55才以上で時期を選べば、車を積んでとツインを1人で利用して2万円程になる割引きがある。小樽には朝4時30分に着くので、その日のうちに道内どこにでも行けます。
・フェリーの中で地震を知った。昨日まで走っていたところなのでテレビに釘付けになった。
20点

>出辛子さん
お疲れ様でした。
地震、ニアミスでしたね。かなり大きい地震だったようで、先ずはご無事で何よりです。
私も、復興支援と称して北海道にお金を落とすつもりで、落ち着いた頃に行こうと思います。
気候を考えたら来年でしょうけど。
やはり燃費は素晴らしいですね。
ACCなど運転支援もさることながら、乗り心地の良さ、走行性能の良さから、遠出しないと勿体無い車に思えます。
宿泊はどうされたんですか?車中泊ですか?
書込番号:22098508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kusakawainuさん
そのとおりで、遠出しないともったいない車です。
宿泊はすべて宿を予約して、道内で9泊しました。
素泊まり4000円くらいのビジネスホテルや、食事付きで6000円〜9000円ほどの民宿です。
かかったお金を簡単に書きます。
【合計】 153000円
・宿代 61000円 (9泊)
・フェリー運賃 42000円 (2泊。車と個室ツイン利用)
・ガソリン 17000円
・観光 21000円 (遊覧船、ロープウエイ、自転車など)
・食事・おやつ 12000円
2人で行くならプラス113000円です。
書込番号:22098633
9点

>出辛子さん
なかなかの出費ですね(^_^;)
私はベッドキットをはじめ、サブバッテリーなどさま座取り揃えて快適車中泊生活を送ってますから、車中泊でトライしてみようと思います。
全車速ACC、レーンキープ、ブレーキホールドで快適ドライブを、わくわくゲートで乗り降り自在の快適空間を確保し、日本中どこにでも行きたくなる車です。
今から楽しみでなりません。
来週は北陸旅行行ってきます。
書込番号:22099983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kusakawainuさん
したいと思ったときに、やりとげる。
良いことだと思います。
頑張ってください。
書込番号:22101870
5点

自分も 北海道には旅行は3回入っているけど
自分の車で いつかは一周してみたいと思っています
季節でも違いますが フェリー代が高いですね〜 ワハハハハハ
書込番号:22113783
2点

>つぼろじんさん
私も家から北海道に着くまでにお金がかかります。
時間はあってもお金がないので、新潟から小樽へのフェリーを使っています。
青森まで高速を飛ばして青函フェリーに乗るよりはずっと安上がりで、寝ていけます。露天風呂もあり。
また青函フェリーだと北海道の南端にある函館に上陸するので、そこから目的地まで走るのが長いものですから。
ついでになりますが、本州ではあまり見かけない景色がある、快適なドライブ道をアップします。
@道道106号、稚内天塩線
海岸沿いの道ですが、森林限界を超えたような木がはえていない直線道路を地平線に向かって延々と走ります。
A猿払村道 エサヌカ線
最近人気上昇中の道です。電柱も標識も外灯もない直線道路が地平線まで続きます。
書込番号:22114009
6点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
車両は8月末にディーラーへ到着していましたがホイールの設定が分からずまだ納車していませんでしたが、まもなく納車。
22インチ行けるか楽しみです。
ちなみにモデューロ仕様です。
書込番号:22105752 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

先行予約ですか?試乗せずに注文する勇気がない。おめでとうございます。
書込番号:22105844 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

雨粒の拭き取り雑にされたらやだなあ。
書込番号:22106161 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

何で涙目?
書込番号:22106364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うれし涙は表現出来ないですからね。
書込番号:22106426 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私のところも、昨日13日大安に、4WD白モデューロ仕様で納車しました。
予約は7月初旬にしました。
書込番号:22107678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アンレーブさん
カッコイイですね!
総額おいくらでしたか?
書込番号:22107851 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは(^o^)
表情選び間違えておりました(笑ʬ
書込番号:22109109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは(^o^)
アドバンスミラーも含めて400万位でした。
書込番号:22109112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





