ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

初車検

2018/05/26 12:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:1833件

早いもので購入してもうすぐ丸3年が経過します。
ということで、先日初車検をを受けて来ました。

定期点検パック(まかせチャオ)に継続加入で、費用は約98,000円(自賠責除き)でした。
内訳は定期点検パックが69,250円、その他整備で29000円弱。
その他整備の内容はブレーキオイル交換、下回りスチーム洗浄+錆止め塗装、バッテリ交換です。

結局、ディーラのおすすめ項目を全て実施したのでそれなりに費用はかかりましたが、次回車検までの6カ月毎(3回)の点検とオイル&エレメント交換付+安心料だと思えばまあ妥当なところかなと思っています。

次回車検時にはシャトルもフルモデルチェンジしているかもしれませんので、2年後には車検を通すか買い替えるかで悩んだりするのかな?

書込番号:21852231

ナイスクチコミ!13


返信する
司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/25 13:22(1年以上前)

>シェイパさん

先日インサイトZE2の車検の代車で28年式のシャトルハイブリッドを代車で借りました。
3日ほどですが乗ってみるとインサイトとは雲泥の差で良い車でした(静かさ、内装の造り燃費とか)

>2年後には車検を通すか買い替えるかで悩んだりするのかな?
良い車ですからもう少し乗り続けてはどうですかね?

書込番号:21920700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1833件

2018/06/26 07:08(1年以上前)

>司屋さん

レスありがとうござます。
シャトル、本当に良い車です。かなり気に入ってます。

2年後に必ず買い替えると決めているわけではありません。
「フルモデルチェンジで更に魅力が増したら欲しくなるだろうな〜」という妄想レベルの独り言だと思ってください(笑)

書込番号:21922335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 EX 契約しました

2018/06/02 19:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 door@さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。EXのブルーを本日、契約しました。本体からの値引きが16万、付属品からの値引きがナビプレで約23万+下廻り防錆サービス、ガソリン満タンで、380万で押印しました^_^
営業の方にかなり頑張って貰いました(^_^;)
納車は7月下旬で、今から楽しみです(^_^)

書込番号:21868838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Masa-424さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 21:02(1年以上前)

これから待ち遠しいですね。
リアモニターとかマルチビューとか付属されました?
ワクワクゲートのメイカーオプションのリアシートカバーみたいのはいらないと思います。
購入して後悔しました。

書込番号:21869077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2018/06/02 21:12(1年以上前)

>door@さん
私もEXのブルー納車待ちです♪

最近急にマイナーチェンジ後のステップを見掛けるようになり、今日なんて3台もブルーと遭遇…
嬉しいような、悲しいような(^o^;

書込番号:21869111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 door@さん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/02 21:34(1年以上前)

付属は、9インチナビ、新車パッケージ、ドアプロテクションカバー、ドライブレコーダー、エンジンスターター、コンビニフックです!色はかなり悩みましたが、試乗車が青で、落ち着いた色だった為気に入りました^ ^

書込番号:21869175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/06/03 10:09(1年以上前)

フロントグリル、カッコ良くなりましたね!

満タンで1000km以上の巡行距離なんて夢みたいです。

インテリアもスッキリしていて好みです。

今回は奮発して本革シートです。(^^)

みなさん、初めまして!

door@さん、ご契約おめでとうございます。

私は5月30日にG・EX モダンスティールメタリック納車されました。
まだまだレビューを書くには情報が少なく、こちらに便乗させていただきます。
数日乗っただけですが、低速トルクが盛り盛りで、街乗りがとても楽ですね。
まだeconスイッチ押しっぱなしですが、これでも十分なパワーです。

3代目RG1からの乗り換えですが、車内が広大になりましたね。
運転席も少しだけ高くなり、窓も大きいんで視界が広く、とても運転しやすいです。
1〜2ヵ月したらちゃんとレビュ―させていただくかも?

納車までの時間が長いですよね。
でもこの時間は色々妄想できて楽しい時間でもあります。
私は日夜ここやみんカラを徘徊し、皆さんの情報を仕入れ、パーツは何を付けようか?などど頭の中を膨らませいました。
お小遣いの無駄遣いには十分ご注意を!

それではdoor@さんも是非この時間を存分に楽しんでくださいね。




書込番号:21870135

ナイスクチコミ!8


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/06/03 10:26(1年以上前)

>door@さん
ご契約おめでとうございます!
納車までしばらくありますがいろいろ妄想しながらお待ちください。

書込番号:21870165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/06/03 10:31(1年以上前)

>としぴょん77さん
納車おめでとうございます!
うちもRGステップからの本革シートです。
1500W電源欲しくてこれしか無かったと言うのが本当ですが、パフォーマンスダンパーのおかげで良好な乗り心地と相まって今では正解だったと思います。
これから素敵なステップライフを!

書込番号:21870176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/06/03 11:26(1年以上前)

>door@さん
はじめまして。私も先週、ホワイトを契約しました。7月納車で、今はただただ待ち遠しいですね!

私は、最後は値引きで決めました。オプション、結構付けたんで、担当さんも頑張ってくれました。

書込番号:21870285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 door@さん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/03 12:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
街中で、ステップワゴンを見かける度にニヤニヤして、妻から気持ち悪いと突っ込まれます(^_^;)

書込番号:21870408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/06/03 22:07(1年以上前)

tsuka880さん、ありがとうございます。

うちは犬も乗せるんで、ファブリックだと毛が付きやすいのと、お漏らしが拭き取りやすいかな?と
革シートの選択となりました。
1500Wも付いてきたんで、これはこれで色々使えそうですね。

RGから比べると全ての面で隔世の感があり、「STEPWGNもここまで来たか」と感慨深いです。

書込番号:21871679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/06/03 23:24(1年以上前)

私も購入しました!結構オプつけたのですが、トータル30万引きでした。

別の販売店系列を回ってアイミツをとっても渋かったです。
営業ではないので、交渉が下手なだけかもしれませんが(汗)。

現在は外車で、車格としては低めの車にのっていますが、
ステップワゴンを試乗した際、それ以上の乗り心地にびっくりしました。

ホンダ車は外車に近い感覚だとディーラーの人が言ってましたが、
本当にその通りで、固めの乗り味で、今乗っている車よりも上質で、
静粛性も高く、ミニバンなのにセダンに乗っているようでした。

この乗り心地で、セレナよりも(フワフワとした乗り心地で静粛性はステップよりも高いと感じた)
ステップを選択しました。

しかもこの車、原価がバカ高いそうで、コスパ最強車だと思います。
なので、次期モデルからはこの贅沢ミニバンはないだろうと噂されても仕方ないですね。
(売れ行きもイマイチですしね.・・・・・)

そう言った意味でも、お買い得でプレミアムな一台で、後世に名車だと言われるかも知れません。
(リセールバリューも高くなりそう)

書込番号:21871911

ナイスクチコミ!13


Masa-424さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/04 06:57(1年以上前)

ホワイト購入したんですね
これは後ろから見たら牛にしか見えない見たいです。
先日牛乳屋の軽ワゴンの白黒の牛に見立てた
車がありミニステップワゴンかと思いました。
そんな私も白色のGX購入して家族では、
モーモーカーとよんでます笑
そんなホワイトも綺麗な車です

書込番号:21872291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/06/04 22:24(1年以上前)

>Masa-424さん
白なので、私へのレスでしょうか?
うちは、家の軒下で半分だけ屋根ありなので、濃いめの色はすぐ汚れが目立つというのもあり、白にしました。
モーモーカー、いいですね。うちもそう呼ぶ事にします。

書込番号:21873964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/06/21 00:57(1年以上前)

>Masa-424さん
ワクワクゲートのメイカーオプションのリアシートカバーみたいのはいらないと思います。

って、どんなオプション?

書込番号:21910582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

スパーダクールスピリット明日契約です。

2017/07/30 20:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

スパーダクルスピを明日契約します。
最初はスパーダの4WDで見積もりを頼んでいたのですが、予算が合わず断念‥
予算は300万以下で考えていました。
そして、装備そのままでクルスピの2駆ならいかがなものかと思い聞いてみました。
結果は約297万でいけるとのことでしたので、300万ピッタリに値上げしていいので、その代わりにスタッドレスタイヤも付けて欲しいと無理なお願いをしました(笑)
営業さん、店長と戦ってみますとのことでした。
で、今日OKがもらえたとのことで連絡がきたので明日契約書を持ってくるとのことです。スパーダの2駆でもいいかなとは思っていたのですが、スパーダの2駆だと2,3列目に暖房が付かないとゆうことで嫁からNGもらってしまいクルスピにとなりました(笑)
モデル末期のためか、かなり値引きしてもらえたので嫁は大満足していましたが、色が白か黒しか選べないとゆうので正直迷いましたが、営業さんは黒を押されたため黒でいいやとなってしまいました(笑)
とりあえず今からかなり待ち遠しいです。

書込番号:21082374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/07/31 00:11(1年以上前)

はいぶりっぢさん

好条件おめでとうございます♪

スタッドレス付けるとは、夏タイヤとは、別にという事ですか?
夏タイヤの変わりにスタッドレス?

うちもスタッドレスにしておけば良かったかなと多少後悔してます(^^ゞ

書込番号:21082879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/07/31 01:21(1年以上前)

>トラ運転手さん
コメントありがとうございます。
夏タイヤとは別にスタッドレスタイヤとアルミホイールを付けていただくとゆうことです。
ただし、クルスピは純正で17インチのアルミホイールですが、スタッドレスタイヤのアルミホイールは16インチで勘弁してくださいと言われました(笑)
スタッドレスタイヤも東洋タイヤで許してくださいと言われました。
3万円で16インチのアルミホイールと国産スタッドレスタイヤが買えたと思えばかなりお得と思い快諾させていただきました(笑)

書込番号:21082952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/07/31 01:49(1年以上前)

はいぶりっぢさん

16インチの方が、後々コストがかからなくていいですよね♪

3万円で、ホイルとスタッドレスのセットは、格安ですね♪

書込番号:21082971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/31 02:04(1年以上前)

納車おめでとうございます!
決してお安くではないですけど、その価値はある車ですよね。

白か黒だと、私も黒かな
私はセンシングは時期尚早と思い次期車にと思って外して、常用のコーナーセンサーとトレードオフにはなりませんがそちらにつぎ込みましたが、センシングそのものの機能より、車両の細かい機能設定が簡単にできる機能の方が、私的には欲しかったので、その部分はちょっと後悔ですけど、まあ無ければそれはそれでよし(笑)

とにかく、大車ですから、お互いステップワゴンライフを楽しみましょう!

書込番号:21082981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/31 02:32(1年以上前)

大車。。。なんでそうなったんだろう?
良い車です(笑)

私はそれほど冬場の事を考えないでも良い地域ですが、前車エスティマの、時に1シーズンしか履いていない、215/16のスタッドレスですが、それでもそこそこの価格はしますから、良い交渉でしたね

書込番号:21083002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/07/31 16:51(1年以上前)

>はいぶりっぢさん
値引きがかなり拡大してるみたいですね。
いくらくらいの値引きだったのでしょう?
当方、北海道でノーマルスパーダのFFですが、冬場も寒くはないですよ。3列目はほぼ使わないので余計かもしれませんが!
トリプルゾーンだと、もっと良いんでしょうね!
よいステップライフを。

書込番号:21084073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/07/31 22:49(1年以上前)

>初心者NOBUさん
最終的な値引き額としては50万円から60万円分くらいだったと思われます。
最初に何も考えずにオプションを足していったら400万円を超えるほどの見積もりになってしまい、フルオプションではあまり現実的な数字ではなかったため要るもの要らないものを嫁と営業さんと相談し決定していきました。
ナビは社外の安いものに変更したりしたためカメラはバックモニターだけにしたりしましたね。
営業さんにいろいろ見繕っていただいて納得できる内容になりました。
本日、無事に契約を終えまして納車日は8月20日前後とのことでした。かなり早いです(笑)
最終的に無理矢理ですがコーティングとスタッドレスタイヤのセットを無料にしていただいたので値引き額は若干曖昧ですみません(笑)

書込番号:21084902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/07/31 23:08(1年以上前)

>はいぶりっぢさん
回答ありがとうございます。
私は昨年の1月契約で、パドルシフトがつく前のスパーダでした。本体価格も今より10万ほど高い中で、マルチビューやら色々つけたので、総額364万が304万という感じでした。
オプションが少ない中で良い買い物をされたと思いますよ!私が購入したころであれば、60〜70万引きということですし。
おめでとうございます!お互い大切に乗りましょうね。

書込番号:21084954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/15 18:57(1年以上前)

>はいぶりっぢさん
ステップワゴンを購入しようと考えてるものです!
なんでそんなに値引きしてもらえたのでしょうか?
自分が行ってるホンダでは車体とオプションで15万づつでしか値引きしてもらえませんでした!

書込番号:21898002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/06/15 20:41(1年以上前)

>ビック!さん
自分は2015年式でマイナーチェンジ直前だったために大幅に値引きしてもらいました。
現行モデルになったら値引きはほとんどできませんよってある意味で脅迫されたようなものです(笑)

書込番号:21898244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/15 21:10(1年以上前)

オプションはどのくらいつけました?

書込番号:21898318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/06/15 23:16(1年以上前)

>ビック!さん
オプションはホンダのサイトの簡易見積りでいろいろ付けて見たのですが、結局はディーラーの方でオプションのセットとゆうか設定がありまして、そのセットにプラスしてロック時のドアミラー格納と冬タイヤのホイールセットとコーティング、あとパックでメンテなるものを付けましたよ。
しいてあげるならカーナビとバイザーに床マットくらいですか…
まだ忘れているものがあるかもしれませんが、基本的にスパーダのクルスピなので必要以上の装備が付いて感じでしたのでオプションはあまり必要無いかと

書込番号:21898636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

オプティマムECUver2

2018/06/05 17:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:84件

いやはや、いいですね。
トルク感もあがり、上もしっかりパワー感があります。
お勧め品ですわ。

書込番号:21875331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/05 21:21(1年以上前)

〜感とか主観的なものではなくて、具体的な数値データは無いの?

書込番号:21875716

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件

2018/06/06 08:30(1年以上前)

>ツンデレツンさん
数値を知りたいの?おこちゃまだな。
数値を語る車じゃないと思うけど参考までに。

トルク:3割増し
馬力 :2割増し

といった所(SHOPのHPより)。
ノーマルよりは明らかにいいのは当たり前。
5千回転以上での、ただ回ってる感はなく、しっかり馬力は出てる。
トルクも上がっているので、いままでより街乗りで早くシフトUPできる。

そんな所。

書込番号:21876442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/11 14:50(1年以上前)

>k13改さん
ここでは、やはり感覚より数値を出さないと伝わらないんだと思います。

私はノーマルで良いと思いますが…

その人が満足出来るのであれば、それが1番なんでしょう。

書込番号:21888468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/11 15:10(1年以上前)

>亀のスケさん

正直、ノーマルタービンでここまでよくなるとは思いませんでしたよ。
タービン交換まで考えてますが、暫くはこのままでOK。

脚とブレーキはやっておきたいですね。

書込番号:21888495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 11:43(1年以上前)

>k13改さん
ブレーキは、やっておいた方がいいと思います。
峠を下って来るとフェードしますね。

参考になるかわかりませんが
純正のパッドが終わったので、Dexcel Ztypeを使っていますが、
効き過ぎで踏力50%位(純正70%位)でABSが介入して来ます。
もっと車重が重ければいいのかも知れませんが…

対応温度と磨材を選べるパッドとなると、ZONEが良さそうな気がします。



書込番号:21890396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/12 11:50(1年以上前)

>亀のスケさん

この車、ABSもそうですがVSAも介入早くないですか?
慣らしも終わって、少し攻め込んでみましたが、かなり安全サイドに振ってあるなぁという感想です。

パッドですが、制動屋RM551かエンドレスMK72Kプラスかで迷い中です。
エンドレスは使った経験がありまず間違いはないんだと思いますが、制動屋も一度は使ってみたくて。
関西方面では評判はいいみたいですし。

書込番号:21890410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 17:24(1年以上前)

>k13改さん
私の解釈が正しいかはわかりませんが、
VSAが介入して来るのは、路面などの状況に
合っていない操作をしている。

例えば、速度管理が出来てない
ステアリングを切るタイミング・速度・量が合っていないとか
運転の目安としてます。

私が調べた所では、AHAは割と早い段階で効き、
VSAは間際で効くようです。

書込番号:21890908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

ミッドシップを考察する

2018/05/06 21:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

S660のミッドシップって理にかなっているものですね。運転があチョア楽しいです。

当初、ミッドシップって、それほど運動性能(旋回性など)に影響するものなのか疑問でした。
FFやFRとたいして変わらないのではと。

そこでバイクで考えてみました。バイクは例外なくミッドシップであると思います。
もしも、FFやFRのバイクがあったら、どうでしょうか。ホンダの技術なら簡単に作れそうですけど

ちょっと想像しただけで とても乗りにくいマシンのように思います。てか、事故りそうです(笑)

四輪と二輪の違いにしろ、エンジンなど重量物の搭載位置って、とても重要なことだと
S660乗りになってから気づいた次第です。

S660がドライバーを育てる。ありがとう。

書込番号:21805471

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2018/05/06 22:45(1年以上前)

フロントエンジンフロントドライブのバイクは大昔に実用化されてたようですね。
しかもインホイールエンジン!
でも4輪車と違いフロント1輪だけで駆動と操舵をこなすのは厳しいかな。
エンジンが前にあるってのもバランス悪い上に意味も無いでしょうし。


書込番号:21805661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/06 23:00(1年以上前)

バイクに前後2輪駆動があればどうでしょ?

書込番号:21805708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 23:41(1年以上前)

写真でしか見たことないですが、
モペット?原動機付自転車って前にエンジンが付いてるのが有りました。
ウィキぺディアでは、前輪駆動や後輪駆動があったらしいです。
小さいエンジンだから可能だったのか?

関係ないけど、反応してしまいました。

書込番号:21805791

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/05/07 00:58(1年以上前)

>S660のミッドシップって理にかなっているものですね。運転があチョア楽しいです。

友人の車両を借りて時々乗る程度ですが、本当に楽しいですよね、この車♪

>もしも、FFやFRのバイクがあったら、どうでしょうか。ホンダの技術なら簡単に作れそうですけど

FFと言うかツインEgの2駆はあったと思いますよ。確かホイールがサブタンクになっていたような???

>S660がドライバーを育てる。

レスすべきか迷ったのですが、S660はドライバーを育てる車には思えなかったです。
荷重をかけなくても面白いように曲がっていくし、限界が高すぎて公道で試し辛く感じます…

EP71や30ジムニーは、悪い意味でドライバーを育てる車だったですね♪
3テンポ先を読んで舵を当てたり荷重をかけたりしないとラインをトレース出来ない車だったので、
色々考えて走り、色々覚えさせて貰えましたが、軽かったので粗相しても大事に至る事が無かったです。

NA6や8、AE86は、良い意味でドライバーを育てる車だったですね♪
基本に忠実に操作するとその通りの挙動をし、限界が高過ぎず軽いので、粗相しても大事に至る事が無かったです。
FRはスピン手前で持ちこたえられる角度が大きく、舵を当てるタイミングもミッドよりは遅くても大丈夫なので、
練習するには一番安心ですよね。FFや4駆ではどうにもならないアンダーを、リカバリできる場合もありますし。

ただ、ドライバーを育てる車の究極は、FJ1600などのフォーミュラでしたね。
再現性が無茶苦茶高いので、スピンしたり上手く曲がれなくても自分で考えて色々試すと自分で答えがみつけられる!
箱車だと色んなとこが動いて再現性が低いので、独りで練習するとフォーミュラより壁が多いですよね。
反面、鋭すぎてスイートスポットが狭いので、スピンできるサーキットオンリーの話ですが…

機会があればS6でミニサーキットを走ってみると、きっと楽しいと思いますよ!
ミッドの醍醐味は、緩いラインを高速で巻き込みギリギリで流していくとこだと思いますが、
クリップちょっと手前からアクセルを微妙にあてられるか否かが、その領域を覗く鍵だと思います。
ビートだと2〜3速でも試せられたのだけど、S6はもっと車速あげないと無理だろうな…

書込番号:21805920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/10 12:37(1年以上前)

神父村さんの、おっしゃるとおり、ドライバーを育てるクルマは、昔のフォーミュラーカーですよ。

バワステ無し、3ペダルのHパターンのクルマね、ハンドルのギヤ比1対1で、遊びがまったくなく、ストレートをまっすぐ走行するのも苦戦しますよ、シンクロがないですから、回転を合わせないとギヤチャンジもできないし、ブレーキ、クラッチも遊びがないですから、運転するには誤魔化しが一切許されないですよ。

書込番号:21813645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/10 14:46(1年以上前)

MTを経験しないレーシングドライバーまで出ている時代ですから、古い車しかドライバーを育てないということはないでしょう。その時代の車に応じて変化するものだと思います。

S660がドライバーを育てる、その通りだと思います。

書込番号:21813884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/11 20:43(1年以上前)

ドライバーを育てる車ってどう言う事を言っているのでしょうか?

正しい運転を教えてくれるって事? だとしたら違うと思います。
間違った運転をしても、車が制御してしまうでしょ。

ドライバーが育つかどうかは、その人が正しい運転とは何かを理解しているかなのでは?
理解していれば、どんな車に乗ってもドライバーは育つと思います。

確かにこの車は乗って楽しいとは思いますけどね。



書込番号:21816862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/11 21:44(1年以上前)

レースの世界やスーパースポーツを例にとれば、ミッドシップが有利なのは間違いなさそう。

ですが敢えて弱点を見出せば、フロントタイヤに面圧が掛からず動きが速く操縦性がピーキーになりがち。
ストリートカーでこれは大きな弱点でしょう。

ビートへのオマージュもあると思いますが、軽自動車で後輪駆動を成立させるにはFFを引っ繰り返した?MRやRRが手っ取り早い。
S660がMRである事は、は必然だったのかもしれません。

書込番号:21817023

ナイスクチコミ!5


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/05/11 23:15(1年以上前)

亀のスケさん、ほぼほぼ同意です〜

>正しい運転を教えてくれるって事? だとしたら違うと思います。

ですね。
間違った事をすれば間違っていると、正しい事はとても褒めてくれ、解りやすく、やさしく教えてくれる事だと思います。

@間違った事をすれば間違っている ⇒ジオメトリーの良さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、軽さ
A正しい事はとても褒めてくれ ⇒ジオメトリーの良さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、軽さ、駆動方式、パワーバランス
B解りやすく⇒軽さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、ジオメトリーの良さ
Cやさしく教えてくれる⇒高すぎないシャシー限界性能、軽さ、駆動方式、パワーバランス
って感じでしょうか?

@とAは似てますけど、後輪駆動でなければ出せない挙動や、パワーが無ければ出せない挙動があるので、S660は後者で不利かと。
Bに影響する因子の順位って意見が分かれる気もしますが、私は軽さの影響が大きいと思います。
Cの優しいってのが公道では大事で、スピンやブレーキロック手前ギリギリを維持できることが成長の要と思いますが、それに対する懐の深さが優しさだと思いますね。
言い換えれば公道で不本意に限界を超えてしまった時の、リカバリへの寛容度。S660は、この点が不得手だと思いますね。


>理解していれば、どんな車に乗ってもドライバーは育つと思います。

そうですね、理解していればですね。
ただ、ドライバーを育てるか否かが主旨であるのなら、理解するまでの上達の速さがキーポイントだと私は思います。
事故ってしまったら、その恐怖心や社会的責任により、成長を大きく妨げると思いますね。

ビートをすぐ買ってしまった私のカーライフは楽しかったと胸を張って言えるのですが、
ドライビングスキル向上と言う意味では、EP71を買い足すまでの3年間は無駄以外の何物でもなかったですね。
解り辛いんですよ、ビートは。 3〜4輪流れた時に踏むことに躊躇してしまう… 楽しいんだけどね。

楽しく乗れる車が恋人なら、ドライバーを育てる車とは、人生を語り合い自己啓発を共にする、相棒みたいな相手だと私は思います。
S660を例えるなら、毎日を楽しく過ごせる恋人だけど、人生を語ると寡黙になり突然怒り出す事があるコケティッシュな女性でしょうか?
あ、それはそれで魅力的ですね(笑)

書込番号:21817282

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/05/12 10:28(1年以上前)

ドライバーを育てる車ってのは

乗用車では移動するのが目的の車でいわゆる実用車ですね。
それと車を走らせること自体が目的で造られたものに分かれます。(非実用車ともいいますか)
実用車を走る事を目的にメーカー改造(ホットバージョン)って言うのもあります。実用車を非実用車に仕様変更ですね。

前者はより快適に安全に移動する事が求められる車種(ミニバンとかSUVも含めた多くが該当してきます。)
後者は走る事への喜びや運転技術の向上が求められます。(S660などのスポーツカー全般)
腕が上がればよりハイパワー車へシフトしていっても、あらゆる領域でのコントロール技術を得られていることが必要で
その前の登竜門的な車種がS660でありロードスターであり旧86ってとこでしょうか。

けしてドライバーに常に優しい車では無く、時にはコントロールし易く、時にはじゃじゃ馬に化けるような
色んな場面を経験させてくれる車。=育ててくれる車。
ドライバーのレベルに合わせて反応してくれる車。

ドライバーのキャパシティを大幅に超えたパワーや挙動が解りにくい車では
育たない部分の話ですよ。

レーシングドライバーの多くがレーシングカートから学んでいくように、一般のドライバーも運転技術を学んでいく車が必要です。
それは、頭で理解する事や知識や理屈を超えた部分での運転技術を得る事にあたります。
運転免許を取得して日々運転しているなら解ってて当たり前だけど、頭で考えてから操作していては間に合わない事がしばしあります。
無意識に近く、反射神経が覚えているから対処できている面が多々ある事に気づくべきです。

これを習得するに最適な車種がドライバーを育てる車であると考えます。
運転への集中力も高まります。
高いレベルでの運転技術が公道では安全運転を高いレベルで実現する近道です。

では正しい運転とは? 正しくない運転とは?
それは運転技術では無くて免許を取得する以前の判断力とか法令や交通ルールを頭に叩き込む時点での話でしょう。
免許を取得してから公道で学ぶ点はあれども、理屈で理解していても育ちません。

今は車に運転技術の根幹をセンサーで任せていく流れなので、これからもドンドンと人の運転技術や安全意識などは
退化していくでしょう。
S660のような車がいつまで残っていくかですね。無くなったら公共交通機関主体の社会へのシフトすべき時期が来たという事に思えます。もう既にドライバーの意識劣化は進んで加速しています。
理屈で育つと考える人が居るのがその一つじゃないかな。

書込番号:21818155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/05/12 15:29(1年以上前)

みなさん、ご意見ご参加ありがとうございます。

とても勉強になります。

「S660がドライバーを育てる」というのは私の主観であって、他にもドライバーを育てる車はあると思います。

なにせ うん十年ぶりのMТですから それ自体が勉強でして、車の挙動から教わるもの多々あります。

例えば、最近、気がついたのは、低回転で大人しく走るとシフト時に車がギクシャクして難しいのですが

ある程度回して繋いだほうが、スムーズに走ります。これもスポーツカー(私は「スーパーカー又はレーシングカー」と言っている)

の所以でしょうか。

S660に注がれた本田スポーツdnaを信じて 末永く乗り続けたいと考えます。

書込番号:21818687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/12 19:50(1年以上前)

正しい運転とは?

全てを書くと長文になるので簡単に
G(荷重)を作るのは、人でありGをコントロールするのも人です。

Gコントロールなんて、教習所で教えてくれたかなぁ?

減速Gを作るのはブレーキ
旋回Gを作るのはステアリング
加速Gを作るのはアクセル

作ったGを減速から加速へ円を描くように繋げる事が正しい運転と私は思います。

例えば、0.4Gなら一般道でもどんな車でも作れます。

0.4Gで出来ない事が1Gで出来る訳がないと思いますけど…





書込番号:21819207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/05/12 21:34(1年以上前)

>正しい運転とは?

・行政側から言わせれば、「道交法を守り、事故しないでね」ということになると考えます。

・レーシングドライバーとしては、教科書にしろ、自分の感性で磨いたテクにしろ「ドラテク論」になると思います。

・一般ドライバーが公道を走るにおいては『助手席の人に不快な思いをさせない』ことなのだと考えます。



私の夢は、S660で慣性ドリフトを決めることです(笑)

書込番号:21819491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/07 21:26(1年以上前)

>童 友紀さん
だいぶ時間が経ってしまいましたが…

レーシングドライバーも0.4Gをコントロール出来るから、2Gでもコントロール出来るんですよ。
Gをコントロール出来ない人がU/S(アンダーステア)を出しています。

同乗者に優しい運転は、Gの強さを変化させない事です。
車を停車させる事で、その人が上手いかどうか分かります。

ところで、夢は叶いましたか?

書込番号:21880112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/06/09 20:39(1年以上前)

わたしにとって s660 はスーパーカーの位置づけでオーダーしました。

エクステリアデザインが全てです。s660をおかずに飯3杯食えます(笑) 

オープンになるとか、ミッドシップというのはおまけみたいなもので・・・ 

ところが、運転してみると これはレーシングカーであることに気づきました(笑)

この車(MТ車)を気持ちよく走らせるには、ある程度のドラテクが必要です。


>亀のスケさん

>ところで、夢は叶いましたか?

やっと、トゥヒールができるようになったばかり(^_^;) で「慣性ドリフト」を決めることは来ません。

まあしかし、ドリフトに挑戦してみたくなるほどドライバーを熱くするマシーンです。

S6がドライバーをその気にさせる。

書込番号:21884615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/09 21:51(1年以上前)

>童 友紀さん
上手くなりたい気持ちを持っていれば、必ず上手くなります。
しかし間違った事をいくらやっても無駄な事はおわかりになると思います。
正しい知識を身に付けて、精度を上げる練習をする事です。

機会があれば、この本を読んでみて下さい。
車をどう運転すれば良いのかがわかると思います。

私は3回目の読み返しをしている所です。

夢が叶う事を願っています。

書込番号:21884799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/06/10 14:25(1年以上前)

>亀のスケさん

書籍のご紹介ありがとうございます。最近本を読んでないので新鮮な気持ちになりました。


ガレージに置いて眺めて楽しむためにオーダーしたS6ですが、それが

この歳になって レーシングドライバーを目指すはめになるとは予想もしてませんでした(笑) 


ドライビングの肝
https://www.youtube.com/watch?v=qaovngHDyWg

書込番号:21886244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

1000q行くのか?

2018/06/02 20:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

スレ主 nakkan0908さん
クチコミ投稿数:44件

納車から1週間、不満な点はひとつもありません!ガソリン満タンから650q乗車。残1/3で1000qまで行けるか?チャレンジ中です。結果は後日。

書込番号:21869020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27件

2018/06/02 21:56(1年以上前)

>nakkan0908さん

私も1000キロチャレンジしましたよ!
航続可能距離を信じてなんとか達成しました。
ガス欠注意してチャレンジして下さいね!

書込番号:21869229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/02 22:30(1年以上前)

>nakkan0908さん
納車おめでとうございます。1週間で650qは良いペースですね。
私の場合も初回の前半は1000qいけるかと期待しましたが、後半、車にも慣れて運転がやや粗くなってしまたのか、残1/3ぐらいから失速と言うか、一目盛に減るのが早まって800qで終わってしまいました。
是非の1000q達成をご祈念申し上げます。

>はぴしきさん
1000q達成おめでとうございます。平均で20q/L越えですかね。素晴らしい!!

3月、4月はかろうじて平均17.5q/L位でしたが、5月後半になってエアコン多用のためか14〜15と燃費ガタ落ちで、月間平均で16.2、生涯燃費も16.8になってしまいました。

書込番号:21869305

ナイスクチコミ!5


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/02 23:01(1年以上前)

燃費に関連して、自分のスパーダHVのメータ誤差について調べました。

距離計は誤差が少なかった。

 820Kmを走って、メータ距離計は+0.3Kmの誤差がありました。
 1000Km走っても、せいぜい1Km程度の誤差ではないかと思います。

燃費計は誤差のばらつきが大きい。

 東北旅行で、高速道路7割、下道3割で、2250Km走りました。
 満タン燃費=19.3Km/L メータ燃費計=19.9Km/L
 誤差=−3%。

 登山へ行くため、家と山を複数回往復し、600Km走りました。
 満タン燃費=18.6Km/L メータ燃費計=20.4Km/L
 誤差=−9%。

書込番号:21869392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/06/03 22:44(1年以上前)

>定年おやじさん
ありがとうございます。航続可能距離は乗れば乗るほど実走行より減りが多くなりますよね?
私は通勤が片道3キロなので燃費には厳しい条件ですが、街乗りで5キロ以上走ると20km/L超えてくるのでカバーできた感じです。
確かにエアコンを多用すれば燃費は悪化しますね。感覚的には1割ぐらい。

>出辛子さん
確かに表示誤差はありそうですが思っていたより誤差は少ないのですね。
細かく走行シチュエーション毎に考察されているのですね。参考になりました。
私の場合メーター燃費計で22.4km/L、満タン法で20.8km/Lでした。

私は今、エコスコアがいつ第2ステージに行けるのか興味があります。
なかなか進まないのですが、やはり距離を走らないとダメなんですかね?


書込番号:21871805

ナイスクチコミ!3


スレ主 nakkan0908さん
クチコミ投稿数:44件

2018/06/06 21:01(1年以上前)

チャレンジ失敗でした!ガス欠の恐怖に勝てませんでした。次もチャレンジします!

書込番号:21877867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/06 22:47(1年以上前)

>はぴしきさん
当方15000キロ突破しましたがエコゲージ満タンになっております
いつ頃なったかまで具体的に覚えていないですが結構早くになったと思いますので10000キロ行く前にはなると思います

書込番号:21878165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/06/07 00:50(1年以上前)

>nakkan0908さん
今回は残念でしたね。
ほんとガソリン残量のゲージが全て消えるとビビリますよね!(笑)
ちなみに私過去にガス欠経験あります・・・若かりし頃ですが!
次またチャレンジ頑張ってください!!

>ともかずあるふぁさん
返信ありがとうございます。
私が今、総走行距離2200程ですのでまだまだですね。
第2ステージにはもうすぐな感じなんですが、毎回車降りるときスコアを凝視しています。
レベルアップ時はドラクエみたいにファンファーレとか鳴らないんですかね?(笑)
楽しみにしています!!

書込番号:21878398

ナイスクチコミ!2


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/07 17:24(1年以上前)

>nakkan0908さん

今回は残念でした。
満タン1000kmは、自分との戦いでもありますね。

書込番号:21879529

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakkan0908さん
クチコミ投稿数:44件

2018/06/09 21:05(1年以上前)

1000qチャレンジは失敗に終わりましたが、1000qメモリーは自宅駐車場でした!というオチです。

書込番号:21884673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング