このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 7 | 2018年7月26日 23:06 | |
| 61 | 3 | 2018年7月26日 16:20 | |
| 75 | 18 | 2018年7月24日 22:43 | |
| 95 | 6 | 2018年7月13日 23:23 | |
| 355 | 76 | 2018年7月11日 23:09 | |
| 24 | 4 | 2018年7月6日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
本日納車されました!
久しぶりの新車にワクワクです。
ただ、納車時の車の移動で営業担当がセンターコンソールとドアトリムを蹴ってしまい傷をつけてしまったようで交換になるのと運転に支障が出ない程度ですがフロントガラスに歪みがあり交換となります。
納車時にお願いしていた作業もありましたが、大雨の影響で部品の納品が遅れていて完了していません。
合わせて1ヶ月点検時に作業してもらうことになりました。
前回ステップワゴンを納車した時もトリム蹴られて傷をつけられたので、またかよって感じです…。
ガソリン車の試乗ができないまま購入しましたが、実際の乗り心地も良く遮音性も高く満足しています。
まだ馴染んでいないからだと思いますが、足は少し硬めです。それでも段差は跳ねることなくスムーズでコーナーも振られずロールも少なく曲がれます。
朝イチ納車後、早速往復400kmちょっと(下道7割、高速3割)遠出してみましたが燃費も現在16.5kmほどで思った以上に良いと思います。
慣らしが途中ではありますが、排気量1.5lとはいえ前車のプレマシー並みに走ってくれます。街乗りはジェイドの方が扱いやすいと思う。
慣らしが終わるのが楽しみです。
乗っていて気付きましたが、ナビの画面がやや上向きに感じ画面が見辛いです。
普段仕事で使っているGB3フリードほどではないですが、ナビバイザーがあった方が良さそうです。
背の低い嫁さんが、頻りに見えないと言っていたので取り付けてあげようと思います。
書込番号:21965662 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
おめでとうございます
ジェイド、スタイリッシュでカッコイイですよね
コスパも良さそうなのに売れない理由がイマイチ分からないですね
使用感で不便な所とかありますか?
書込番号:21967926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>delivered as promisedさん
まだ納車されて間も無いのでなんとも言えませんが、気になる箇所はナビの角度がやや上向きで日が差すとかなり見辛いです。
今日早速バイザー取り付けました。
あと、分かったうえで購入しましたが、ミニバンの割に収納が少なめな印象です。前車のプレマシーよりは多いのですが、もう少し欲しいと感じます。
ヘッドライトは初Ledですが、個人的には物足りないです。いずれ換えたいです。
購入したXの三列目はオマケ程度です。子供は気にいっているようですが、大人が乗ると前屈みのようになり長距離はキツイかも知れないです。
ウチはもともと2列のRS購入予定だったので三列目は緊急用です。
大人2人子供3人の5人家族ですが、上の子供はほとんど一緒に出掛けたりしなくなったのでゆったりと座れてRSにしなくて逆に良かったとも思います。
乗ってみるとわかるのですが、フロントシートよりも2列目の方が座り心地がよいです!
個人的には好きですが、エクステリアは好みが分かれると思います。
乗ってみると車の良さがわかる車です。
乗っていて楽しいです。
試乗したハイブリッドも良かったのですが、ガソリン車の1.5lエンジンは本当に良いです。
Honda SENSINGは初めてですがすごく良いです。
乗っているうちにまた色々分かってくると思うので気になったらまた書いていきます。
書込番号:21968392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
RABA_EMONさん、はじめまして。
私もつい先日、契約してきました。RSターボのオレンジメタリックのツートンです。
ナビは色々悩んだ末、社外のケンウッド彩速ナビ MDV-Z905にしようかと思っています。
思っていますというのは一応、社外にしたので契約時のオプションに入っていません(;^ω^)
後日、持ち込みという流れになりました。
このナビ、逆チルトがあるのでずっと候補として考えておりました。
値段も一昔前に比べると破格の安さですし、もうこれで行こうかと思っています。
ただ、Z905かZ905Wのどちらかで微妙に悩んでいます。
カタログとか見比べているのですが、どうも違いが分からない・・・
ボタンが出っ張ってるか、タッチ式かの違いは分かるのですが使い勝手の違いが・・・
何か話がずれてしまいましたが、自分も納車されたらレビューしてみようかと思っています。
ちなみに納車は9月末か10月頭のようです。まだまだ長いです。。。
書込番号:21972701
4点
すみません、ナビの話ですが、ケンウッド彩速ナビMDV-Z905、Z905かZ905Wどっちにしようかと
書いていましたがZ905Wは取付け不可らしいですね。。。
(ジェイドが180o 2DINサイズの為らしいです。)
お店で見てたらZ905Wの方がすっきりしてていいなと思い始めていたのでちょっと残念なんですが、
Z905を注文することにします(;^ω^)
書込番号:21981001
3点
>オレンジこいちさん
私もこのナビ気になっていました。
価格も安くハイレゾも再生できるのがいいですね。
WはwideのWだったと思います。トヨタやダイハツが採用しているwidedin用になると思います。
ケンウッド以外のメーカーもwideの方がデザイン的に余計なボタンもなくスッキリして羨ましく思います。
書込番号:21981340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RABA_EMONさん
トヨタとダイハツ用なんですね。
メーカの方にも適合とか書いてなかったので分かりませんでした(;^ω^)
思ったよりボタンのバーが出ているのでZ905、どうかなぁ・・・と思ったんですが
キャッシュバックキャンペーンにも参加しようかと思うので注文を済ませました。
ドライブレコーダーをオプションで追加すると実質5000円+で購入できます。
取り付け工賃は5000円らしいので、込みでは+1万円程になりますけど。
ジェイドのスレッドなのにナビの話になってすいません。
書込番号:21981415
3点
納車おめでとうございます。
私は、1年前に購入したRSに乗ってますが、MCで気になっていた箇所の改善がなされ、購入1年ちょいながら買い替えでまだ悩んでます。
ナビは、車購入時に私はオーディオ関係も含め、基本カロッツェリアに全て変えますので、いつもオーディオレスで納車です。
現状RSは、SPを4箇所・ETC2・ドラレコそして8インチナビと合計で20万位ですので、ディーラーの半額ですね。
そして、スペーサー調整と聴き比べてサブウーファーは今回ケンウッド製を追加しました。
実は、先日までほぼ買替えで進めていましたが、土壇場になって何故かフロントフェイスはこのままの方が良いな〜って、気になっちゃいまして・・・悶々と決め兼ねています。
買替えの熱がピークを過ぎると、かなり冷静に熟慮しちゃいますので、現状での不満も少ないので中々決まりません。
もう少し、じっくりとその悩みを楽しみながら となりそうです。
スレ主さん、今後は慣らし後の本格走行状況をレポートよろしくお願いします。
尚、私は、SUZUKIとMAZDA意外の慣らしは不要と思ってますので、最初からそれなりに遠慮せず走行してましたが、
⇒営業マンや業界関係者の方にも、「納車までにどれだけエンジンを回してると思ってんの?、トヨタなどもメーカーが不要と明確に提示してるよ」って言われてましたし、あまりチマチマと最初に癖つけると、所謂 走らない車 になるぞ〜!っていわれましたワ。
書込番号:21990422
5点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
オーナーになった皆さん、順調ですか?
無事半年点検を終えました。
私は知らなかったんですが、
シビックのオートワイパーのモード、
ディーラーでお願いすると無料で変更できます。
私は半年点検のタイミングで変えてもらいました。
雨滴センサー(デフォルト)、間欠、車速連動のいずれかです。
正直、オートワイパーの挙動が、
どれだけ感度調整しても「どんな判断だ」という動作で
毎回結構なストレスだったので、昔ながらの間欠ワイパー動作に
今では大変心穏やかな毎日を過ごしています。
もし私と同じようにオートワイパーでイライラしている人には、ぜひ。
32点
>だおさんさん
だおさんの仰る通り雨滴センサーは本当に駄目ですね。
自分の感覚と違いストレスを感じますね。(笑)
自分も冬迄には間欠にする予定です。
パソコンから繋いでの作業ようですから10〜15分程度で変更できますか?
オートにしていた場合、雪国でフロントが凍りついた朝はとどのような動きになるのか気になってました。無理やり動こうとするのか?
書込番号:21959052 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>北国のオッチャン雷さん
モード変更は半年点検の作業の中でやっていただいたので、
半年点検作業自体が30分程度で終わったので、それほどかからないのでは、と思います。
雪のオートワイパーは、私の記憶では、雨よりもっと駄目でしたね。
反応しないことがほとんど、またはなぜかいきなりクライマックス全力動作(?)になるかのどちらかでした…
まあ、雪が降る地域なんてごく限られているので、
グローバルモデルとはいえそこまでの考慮はないのでしょうね…
リアスポイラーの隙間は雪が詰まり放題でしたし(苦笑)。
書込番号:21962828
7点
>だおさんさん
私も梅雨に入る前に普通の車速連動に設定変更してもらいました。なにせ制御がバカだったので。
以前、社有車で10年くらい前のプレマシーに付いていたオートワイパーを試しましたが、その頃から何も進化していないと感じました。
ディーラーに聞いたら他の車種でも同じような傾向にあるようで、設定変更をお願いされることが多いそうです。
なんというか、雨量が少なめだと余計にバカな挙動が起きますよね。割としっかりした雨だと一定の動きで安定する気がします。
高級車だともっと高精度なんでしょうかね〜
ちょっとスレチですが、「オート」のものでもう一つ期待はずれだったのがオートハイビームです。見た目には真っ暗な道でも街灯や明かりがついた民家の窓が1箇所あるだけでハイビームになってくれません。仕方なくオートはキャンセルして手動で操作しています。
機能そのものは有意義なものだと思うので、もっと積極的にハイビームになってくれてもいいと思います。
書込番号:21989544
4点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
約2ヶ月待って、ようやく納車となりました。
レビューや口コミでも書いたと思いますが、前車が10年以上前に新車で買って、先週まで乗ってたので、機能があり過ぎて、早速猛勉強の開始です。
ファミコンからニンテンドースイッチにバージョンアップした感じでしょうか。。。
早く使いこなせるようになりたいですね。
しかし、学校の勉強に比べたら、楽しいっすねー‼‼
書込番号:21982196 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
たったかおじさんサン
納車おめでとうございます♪
慣れない装備は、時に仇となる事もありますので、ご注意くださいませ。
良いステハイライフをお楽しみください♪
書込番号:21982251
6点
祝、納車!
まあ、車ですから、ぼちぼち楽しみましょう!
良いステップワゴンスパーダHVライフを!
書込番号:21982315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たったかおじさんさん
おめでとうございます!
またレビューなどお願いしますね。
飽きない車ですよ
書込番号:21982463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お返事いただき、どうもありがとうございます。
>トラ運転手さん
慣れるまでは当然、慣れてからも慢心せず、安全運転を心掛けて、ステハイライフを楽しみたいと思います。
>かず@きたきゅうさん
ですね。おもちゃのようで危険にもなり得る車ですので、気張らず、ぼちぼち慣れていきます。
>kusakawainuさん
また気付いたことなど、その内レビューします。
書込番号:21982896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます。
土曜日に気にはなってたのですが、納車日決定のスレが解決済でしたので書き込みしませんでした。
私はそうでしたが、恐らくスイッチ類に戸惑いが起こると思いますので、慌てず落ち着いて操作しましょう。
良いステハイライフを!
書込番号:21983744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます。
初めての投稿です。
私も試乗で一踏み惚れして、どうしても欲しくなり1カ月前に契約して30日に納車なので楽しみです!
今後も情報交換よろしくお願いします。
書込番号:21983790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます
ステップワゴンライフを楽しんでください
書込番号:21983814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みょうにステハイさん
ありがとうございます。
いろんな機能が増えて、物理的にスイッチが増えるのも致し方ないですよね。でも、思ったほど変な場所には無いと思ってます。パーキングブレーキも、前車こそフットブレーキでしたが、昔は運転席左で謂わゆるサイドブレーキとして、引いてブレーキ、押して解除でしたから。
個人的に一番の変化は、ハンドル周りのスイッチですね。
書込番号:21984302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Take2manさん
ありがとうございます。
Taka2manさんももうすぐですね。
夏休みに子供達とどこに行こうか、と、ここの口コミで何とか納車待ちを乗り越えました。
書込番号:21984315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともかずあるふぁさん
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21984319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます!
私も>Take2manさんと同じく初めての書き込みで28日に納車を控えているものです。
ノートe-powerやノアボク3兄弟もちらっと検討しましたが、ネットで調べたり試乗した結果、迷うことなくステハイに決まりました。
私としては現状のMクラスミニバンの中ではベストバイの車と思っています。
納車まで私も2ヵ月待ちでしたが、いよいよ近づいてきて楽しみで仕方ありません。
ミニバンの運転は何回もしたことありますが、所有するのは今回が初めてですので慎重な運転を心がけて慣れていきたいと思います。
書込番号:21984488
4点
たったかおじさんさん
私はなかなかHV車独特のシフトレバーに慣れませんでした。
特に車を駐車場に入れて降りる際に
Pを押して→ブレーキレバー上げて→エンジンスタート/ストップボタン押してと
一連の作業の中で良くPボタンを押すのを忘れえてしまう事がありました。
HVはバックのトルクが結構強いのでドン!っと車止めにタイヤが当たったりしますので
気を付けて下さい。
余裕が出てきましたらSモードでスポーツカーフィーリングを楽しんでみて下さい^^
書込番号:21984543
4点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます。
私の試乗の所へのコメントもありがとうございました。主さんのレビューも読ませていただきました。セレナe-powerとステップハイブリッドは、今のミニバンでは1、2位の車だと思います。主さんの参考になったの数を見ても、この二車で検討している人が多いのがわかります。
とても参考になるレビュー、ありがとうございました。このレビューで、私の中でステップが第一候補になった位です。家内にもレビュー読ませます。
また何かあったら教えてください。
書込番号:21984564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>monta0223さん
駐車して降りる際は、P押しても押さなくてもどっちでも良くないですか?
イグニッションオフにしたら勝手にPに入るので。
電子制御バーキングブレーキも、イグニッションオフの後でも操作出来ますし。
書込番号:21984798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ムチゴロウさん
ありがとうございます。ムチゴロウさんももうすぐですね。自車として運転してみて、今は楽しさしかありません。高揚感でフワフワですが、安全運転を心掛けて、慎重に。です。
書込番号:21985891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>monta0223さん
試乗の最初は戸惑いました。>kusakawainuさん
がおっしゃってることが本当であれば、大丈夫かと。
何れにせよ、確認しながらですね。
書込番号:21985898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はバックで駐車してそのままパワーオフしているのですがこれってやめたほうがいい操作ですかね?
どこかの書き込みで問題ないと書いてあった記憶があったのですが。
書込番号:21985963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でっかい車が大好きさん
レビュー見てくださってありがとうございます。
良い車ですよ。何でも聞いてくださいね。
と言っても、もっと詳しい人はここには一杯居ますが。。
書込番号:21986182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日給油しました 680km 46リッターなので リッター計算で14kmくらいです 静かでたくさん物が積めて あえて不満は 探さなければ 100点満点中 88点 モーターに充電する切り替わるつながり方の 不自然な感じと 値段が400万円超えているのに
シート座面が 短く感じる事と セカンドシートが せっかく豪華なのに 手動操作なので 安っぽいといえば 安っぽいのかなと 思います 僕には 十分です。
12点
88点の割に、文句が多いですね。
書込番号:21525305 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
結局満足できないと怒ってるの?
書込番号:21525422 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
88点で切れてもね
満足なら笑顔でしょう
私は、満足してますけど、88点より下かもね
まだ納車してから町乗りのみなんで変わるかもですけどね。
思ってたより良い車だなと思ってます。
書込番号:21526107 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
12点不満?( ;´・ω・`)
書込番号:21961025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
納車されて40日が経過しました。
ここの板で勉強しながら毎日を楽しんでおります。
Gグレードの為、内装を確認できないままでしたがまったく問題ありませんでした。
走りについても不満は感じません、アクセルを踏み込んだときの加速、エンジンの回転は6500ぐらい回ります。
普段は3500ぐらいを上限で制御しています。
別スレで教えてもらいましたパワーOFFですが、ブレーキホールド状態でスイッチOFFを実践しています。
パーキングモードとサイドブレーキが同時にできて便利です。
みんからを徘徊して、こつこつと小銭を使いました。
お気に入りは、フロントアンダーガニッシュとフォグランプガニッシュです。(純正は値段が高いです)
まだまだ皆様のように燃費が20Kmまで届きませんので、運転が荒いのかと思っています。
まぁ、燃費より快適な走りを楽しんでいますので17kmも出ていれば贅沢ですね。
他メーカーの車では安全装備等で不満が出てますが、この車では標準で付いてるし満足しています。
他社を知りませんので他にも満足できる車はあると思いますが、この車は買ってよかった、乗って楽しいと思わせてくれる車です。
くだらない独り言で申し訳ありませんがお許し下さい。
32点
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
私も何か欲しいッす(>_<)
書込番号:21750205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
早くオイラも乗せてください( ̄∀ ̄)
書込番号:21750210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おはようございます。
いいなぁ、新型ステップワゴンHV 自分も車をそろそろ考えなくてはと思っていました。
自分もミニバンのHVに興味津々なのですが4WDが無いので悩み中です、アル・ヴェルしかHV4WDが無いので完全に夢の世界です。
ミニバンのHVで燃費17km/Lですか、充分いい燃費と思います。(^O^)
カーライフも楽しんでください、また何か情報があったらお願いします。m(_ _)m
書込番号:21750292 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
近々乗らせてもらいに行きます♪
出来れば二列目で、リクライニングしながらゆったり座らせてもらうと幸せです^ ^
温泉付きならなお幸せです(*゚▽゚*)
書込番号:21750374 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ミニバンで17km/L。流石は自然&野鳥を愛するjycm師匠!環境意識の高さを感じずにはいられません(O_O
ルックスも色もカッコいい!
なんてゆうカラーですか?
書込番号:21750421 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
つうか、856、64、428、22等も楽に載りますね(o^-')b !
書込番号:21750432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
機材の出し入れはワクワクゲートを使います。
これがまた便利です。
書込番号:21750438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ワクワク♪
書込番号:21750442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
YMさん
ステップワゴン スパーダ ハイブリッド ご購入おめでとうございます!
>856、64、428、22等も楽に載りますね(o^-')b !
高級機材を乗せる (隠す?) ために、この車にしたんですね。
(^o^)/
書込番号:21750460
5点
>紺色
こいつ、違うぞ。
ステップワゴンなんかとハイブリッドもパワーも(´・ω・`)b
書込番号:21750461
4点
豚に真珠♪さん
この車、機材を隠す事が出来ません。
サードシートを倒すと更に丸見えになります。
まだ、前車の方がセカンドシートとサードシートの間に三脚を隠せました。
書込番号:21750475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は3列シートのCX-8が気になってます( ;´・ω・`)
家族3人(夫婦+3歳娘)での使用が99%以上なのを考えると別の選択肢が良いのかもとか考えたり…( ;´・ω・`)
ちなみに、私は隠すような機材がありませんので 普通のクルマで問題ありません(*`・ω・)ゞ
書込番号:21750495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CX-8も良い車だと思いますが、自分はワンコと車中泊をしたいと思いミニバンを選びました。
車中泊マット3万円でした。
とりあえず、家の中で試してみました(笑)
書込番号:21750518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
みんからは危険ですね〜!!
そのうち おっきいホイールにかわり やがて車高が下がる。
うん 間違いないです(^^)/
ボクはそーゆーの大好きです♪(/ω\)
書込番号:21750527
6点
銀塩メダリストさん
凄く有難いコメントをありがとうございます。
こちらは雪が滅多に降らないので問題ありませんが、そちらは4WDが必須ですよね。
トヨタ自慢の高級ミニバンに行きますか!
それかCX-8にします?
書込番号:21750532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Empty Spaceさん
外観が変わると、嫁にバレるので出来ません。
なのでフルノーマルで乗ります。
いや、お金が無いのも事実ですが・・・
書込番号:21750656
5点
個人的にHVに乗りたくてHVを買う、HVのシステムそのものを楽しむ為に買うのは最も賢いベストなHVの買い方だと思いますね。
HV買って燃費計算から金勘定計算ばかりしても得るものなんて何も無いですからね。
良い買い物をしましたね。
書込番号:21752060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
三脚と雲台運ぶので
どうぞ、同乗させてくださいマセ。。。
書込番号:21752211
1点
>20-40F2.0さん
ありがとうございます。
これからも楽しんで行きたいと思います。
>YAZAWA_CAROLさん
嫌です。
自分で運んでください。
書込番号:21752263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
外観が変わると。。。
MC前ですが、無限のフロント10ヶ月後にこそっとつけましたが、未だ持って気が付いていません
車にそこまで興味がないと、意外と気がつかないもの???笑笑
書込番号:21752825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jycmさん
リアウインカのLED化に関して質問させていただきたいのですが、リアウインカのLED化でハイフラ防止用の抵抗は装着したのでしょうか? というのも、ディーラの整備士さんに別の話の中で、ステップワゴンハイブリッドのリアウインカーを社外品のLEDに取り替えたいがハイフラ防止の抵抗をつけていないと車側の自己診断機能で電球切れの異常表示になるのかと聞いてみたところ、その整備士さんからは最近の車はランプ切れチェックをしていないので表示しないはずとのことでした。 みんカラでの情報ではほとんどのリアウインカLED化の事例ではハイフラ防止抵抗を追加しているようでしたので、抵抗器の要否はどちらが正しいか疑問になった次第です。
書込番号:21754068
1点
サンライズ富士さん
ネットで抵抗とセットで購入しました。
アルミテープと接続用のカプラーも付属してましたので簡単に終わりました。
本当に必要かはわかりません。
ボックスレンチは必須ですね、プラスドライバーでやったらナメてしまいました。
グレードがGなので室内灯もLEDに交換済みです。
さすがに室内灯は嫁にバレてます(笑)
書込番号:21754169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サンライズ富士さん
自分は抵抗器が必要かはわかりませんが念のため価格は高いですがハイフラ対策済みのLEDを装着しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/led-luce/Prism-T20-Ab-RP5sphvG.html
書込番号:21754795
2点
ツロンさん
かなり高額なLEDですねぇ。
自分のは総額で3800円ぐらいでした。
バックライトは爆爆の明るい物を購入したら、フリーソケットタイプで一回は取り付けましたが不安になりT20の物と交換しました。
書込番号:21754893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jycmさん
連絡ありがとうございます。 抵抗付きのリアウインカLEDを取付けされたのですね。 今後取付け時の参考にしたいので、もしよかったらどのメーカのどのようなLEDにされたのか教えていただけないでしょうか?
>ツロンさん
連絡ありがとうございました。 相当立派なLEDを取付けされたのですね。
書込番号:21757171
1点
>サンライズ富士さん
ウインカー
https://item.rakuten.co.jp/gramme/10003083/
抵抗
https://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/21714/
これを購入しました。
書込番号:21757330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご購入 おめでとうございます
自分も 別車種ですが 老朽化した ため
機種転換予定ですが
一応 カムフラージュ で 現在 所有の車と 同じ色に する予定です。
書込番号:21757386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちょとした小物も小銭がかかります。
大砲は大銭がかかります(^-^)/
大銭使わずに小銭ジャンジャン使っちゃえ(^-^)/
書込番号:21757403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
でも、超大銭使ったばかりですね…( ;´・ω・`)
つうか、ご購入おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:21757409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>J79-GEさん
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
実は、昨日、N-ONEも買いました。
家族用なんですが、納車は6月末らしいです。
書込番号:21757443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
さすが、大銭持ち( ; ゜Д゜)
書込番号:21757474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はこのn-one(´・ω・`)σhttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/t_blnk/13/700050505430180329001.html
がいいなぁと思ってました( ; ゜Д゜)
辛い・・・(´・ω・`)b
書込番号:21757499
2点
走りすぎ…( ; ゜Д゜)
書込番号:21757540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
紺色の車は珍しいので市内を探索してみます。
見事に発見したら乗せてください。
書込番号:21758346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これから買う人に、なにかおススメのオプションとかありますか?
書込番号:21758540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柴-RYOの輔さん
いつもコメントをありがとうございます。
お勧めのオプションですか・・・
他メーカーさんと違って殆ど標準で付いてますからねぇ。
自分が付けた中では、ドアハンドルプロテクションカバーは意外と良かったです。
後、付けたのは、定番のバイザーとマット、マットガード、9インチナビぐらいです。
サービスでコンビニフックは付けてくれました(笑)
お金があれば本革シートとかも欲しいですが、貧乏なので・・・
早く乗りにおいでませ
書込番号:21758571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柴-RYOの輔さん
ドアプロテクションはあった方がいいかもしれませんよ
当方ボディを白の有料色にしましたが気にならないだろうと思って半年経ちましたが結局傷が気になりました
ボディの洗車傷とかは目立たないのですがドアを開けるときに注視する所なのですこしの傷でも気付いてしまいます
書込番号:21759110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ともかずあるふぁさん
ありがとうございます^ ^
まだまだ検討段階ですが、参考になりました。
書込番号:21759230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jycmさん
ドアプロテクションカバー…
コレいいですね♪
あそこってばいつも小傷だらけになっちゃいますもんね(´-ω-`)
トヨタにコレが無いばっかりに、柴-RYOの輔さんの車に幾つの傷を増やしたことか( ̄▽ ̄)
書込番号:21759377
4点
フィルムタイプは知ってましたが、このタイプは初めてです。
ドアハンドルと同じメッキタイプなので、見た目も違和感なく良いですねぇ。
書込番号:21759431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フィルムタイプすら知らんかったよ…
私のアルファ子、ハンドルのとこ傷だらけ(T_T)
書込番号:21759451
4点
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=93024
へぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21759662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jycmさん
リアウインカーLEDの情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:21761714
3点
サンライズ富士さん
お役に立てるかは分かりませんが、自分の情報はほぼみんカラです。
人柱になる勇気がありませんので、真似しています。
バックライトは失敗でした。
今は、ステップ部のマットを探しています。
あのサイズで金額が高く迷っています。
書込番号:21762817
2点
マットもポチしました。
エンジンの回転数が分かるようになって不思議に思う事なんですが、エンジンが動いていてもマルチディスプレイでは動作表示をしていない事があります。
一番多いのが、アクセルを離した時に回生表示だけで実はエンジンが回っていて、停止後にバッテリー充電表示になります。
なんでだろう?
書込番号:21766008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もステップワゴン ハイブリッド 購入検討しております。
最初は300万円くらいのコンパクトカーにしようと思っていたのですが、あれよあれよと
高望みしてしまいました。
グレードB \330万
グレードG・EX \356万
と、G・EX の方が26万円も高いんですよねー。ただし、G・EX は重量も40Kgほど重くなるので、
走行性能、燃費を考えるとBの方がいいのかも?とも思います。
リアヒーターやパフォーマンスダンパー・サイドカーテンエアバッグの付いているG・EX の方がいいのかなぁ。
書込番号:21766076
2点
>価格ろーちゃんさん
コメントありがとうございます。
自分はGとG EXで迷いましたが、予算がどうしても追いつかなくGグレードになりました。
装備については、今の車に付いてないからまあいいかで諦めました。
走る、曲がる、止まるに関しては、全く不満はありません。
よく話題になるパフォーマンスダンパーに関しても付いてないですが気になりません。
ただサイドカーテンエアーバッグだけは安全装備として欲しいと思いました。
本当に良い車だと思いますので、予算と相談して後悔のない買い物をしてください。
書込番号:21766174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
jycmさん
こんにちは!!
凄い高価な車を買われたんですね!!おめでとうございます。
ワンちゃんと車中泊は楽しみですね♪
車のカスタムでは無いですがモバイルバッテリーと車で炊飯できる「タケル君」があれば食費も抑えれますので検討してみてはいかがでしょう!?(〃ω〃)
書込番号:21770692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カメキューさん
コメントありがとうございます。
つうか、久しぶりですねぇ♪
この車を購入した原因の一つがカメキューさんなんですが・・・
ワンコと車中泊してる人が私の目の前に現れました。
羨ましくて、次は自分もと考えた結果です。
車中泊マットも購入しましたので準備万端です(笑)
タケル君、検討しますがコンビニのオニギリで済ませてしまいそうです。
ゴールデンウィークにテストしてみます。
書込番号:21771032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日突然、ピーーー!
この音だけは慣れません。
ナビを確認すると、後10kmで2000km表示でした。
そして2000kmの時は、ピロ・・・
なんだかなぁ
それでも良い車だと思います。
書込番号:21773134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jycmさん
お知らせ音が鳴るって事は何かを伝えたい?
2000kmの時に点検とか?
書込番号:21773179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1000、1111、1234、2000と来ましたので数字のゴロがいい時に記念としてお知らせだけみたいです。
これは、MOPとDOPのナビだけなのかな?
書込番号:21773195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jycmさん
MOPとDOPのみですな
記念メモリーという機能です
9999と1万でも出るというとてつもなく無駄な機能かと
書込番号:21773267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ともかずあるふぁさん
9999と10000の時はかなりうるさそうですね(笑)
次は2222ですね。
またビックリするんだろうなぁ
書込番号:21773552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へぇ
これってキリ番きにする人にはもってこいの機能ですね
意外と、おっ!て、思いません?
まあ、偶然目にするからなんとなく価値がある様な気がしますが笑笑
書込番号:21773603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jycmさん
記念というより警告音にしか聞こえないので(笑)、ナビの設定をオフにしてしまいました。
もう少しで2000kmなので、本当にカット出来ているかはそのときにならないとわかりませんが。
書込番号:21773608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10000キロまではほぼ1000キロおきにビックリするんだ(・∀・)
ビックリ慣れしてレーダーのアラーム聞き逃さないように気をつけてください(´-ω-`)
書込番号:21773615
1点
>かず@きたきゅうさん
通常トリップメーターはトータル表示にしていませんので、偶然目にする事はないですねぇ。
>tokumori2 さん
本当に警告音以外の何物でもないですよねぇ。
もう少しなんとかならんのかと毎回思います。
それでもOFFにはできない(笑)
>ミルルンさん
ゾロ目があるから1000kmに2回ありますねぇ。
書込番号:21773647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
jycmさん
おはようございます。
ゾロ目で警告音?ゾロ目好きな自分には凄い良い装備ですね(笑)
ワンコと車中泊はホテルを探さないで行けるから楽しいですよ♪寝る時には窓ガラスを全部カーテンなどで外から見えない様にしてあげればワンコも爆睡します(^o^)
書込番号:21774339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カメキューさん
7777、8888この車なら間違いなくゲットできそうです(笑)
ワンコの爆睡、了解しました。
ただ、我が家のワンコは車が苦手みたいです。
少しずつ慣れてくれると嬉しいのですが・・・
書込番号:21775233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jycmさん
三菱のナビになってから警告音になったんでしたっけ?
うちのパナの方はピロリン的なアラームなのでおめでと的な感じです
むしろナビで不満に思った点はオーディオの音を変更しようとしてステアリングスイッチをいじる時にナビの案内の音声になるとナビ側の音声音量の変更になってしまうことですね
先日気づかずに音声を最小にしてしまったらしく案内の音が聞こえなくて困った事がありました
書込番号:21775628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ともかずあるふぁさん
この車は意外と警告音を良く聞きますねぇ。
まぁ安全装備が充実している証拠なんでしょうが(笑)
それでもナビのお知らせの音のくせに、警告音としか思えないのは如何なものかと思いますよね。
音を変えられないのかなぁ、ピロリンが羨ましいです。
書込番号:21775761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jycmさん
たしかに結構警告音なるかも 笑
シートベルトやら衝突防止やらステアリング補正やら
むしろ三菱のナビが羨ましいです
パナだとドラレコが駐車時の衝突検知がなくSDR画質のタイプになってしまいますし
音もダイアトーンがとても興味そそられます
書込番号:21775881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
>ともかずあるふぁさん
音の方はスピーカーを変えないと良い音は出ない
と、みんカラで言ってました。
でも、いつもテレビばかりで音楽を未だに聴いていません(笑)
朝からウインカーのハイフラ防止抵抗の手直しをしました。
アルミテープで配線と抵抗をまとめてとめてました。
危ないとこでした。
本日は雨も上がりましたので洗車と給油をする予定です。
書込番号:21776649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまこんにちは。
ゴールデンウィークの前半戦でロングドライブしてきました。
ほぼ渋滞にはあっていません。
全行程で883.1km、高速8割、エアコンは7割使用、大人4人乗車にて法定速度の1割増しぐらいです。
航続可能距離14km、燃料計残り1目盛です。
平均燃費計の表示は18.9km
満タン給油で49.66L
満タン方での平均燃費17.78km
誤差は1.1kmですね。
気温も上がりエアコンは使いますが、燃費には優しい季節なのか?
まぁ、ステハイでのドライブには最高の季節です。
書込番号:21791284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ステハイを乗り出して2ヶ月半
昨日、ウィンカーが2段式になってる事に初めて気がつきました。
11年前の前車にはなかった・・・
それと一昨日からECONをONにして乗り出しました。
意外と滑らかで運転しやすい。
今までは少しアクセルを開けるとエンジン3500回転ぐらい回ってましたが、ONにすると2500回転ぐらいしか回りません。
エンジンの音が静かになります
まだまだ知らない機能が付いていそう(笑)
書込番号:21829546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Sモードでもeconのオンオフの違いもありますよ
この間気がついたのはSモードでevモードにすると面白かったってのです
あれこそモーターのリニアな加速感と思えた時でした
書込番号:21831455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともかずあるふぁさん
SモードでEconのON、さらにSモードでEVモード・・・
EVモードSWを触ったことが無い・・・
まだまだ奥が深そうですね。
週末にでも試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21831473
1点
evモードこの時間の買い物に重宝してます
音消せるので近所迷惑になりにくいので助かってます
書込番号:21832675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちーす(^-^)v
オデッセイHVも ステップワゴンと同じシステムなのですか?( ;´・ω・`)
第一候補はCX-8ですが、一応 オデッセイも見てみようかなぁ〜とか思ってます( ;´・ω・`)
書込番号:21956778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はい、基本同じシステムです。
CMでやってますがスリーモードドライブ
日産のeパワーの上位システムと理解してます。
書込番号:21956864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あざーすm(_ _)m
このスレ(や その他も)見ているので、e-powerより上位なシステムなのは なんとなく理解してましたが、オデッセイも同じかどうかが疑問でした…( ;´・ω・`)
時間が出来たら見に行ってみたいのですが、少し前に検索したらHVの試乗車が無いのです…( ;´・ω・`)
また、検索してみますが…(*`・ω・)ゞ
書込番号:21956901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
2世代、約16年乗り続けた「ウイングロードの生産中止」が決まったため、
「後継車」を約半年迷った結果、この「シャトル」を購入しました。
今回の購入条件は
・「5ナンバーサイズ」で荷物が詰めること(スキー板を中に詰める程度)
・「安全装備」「自動運転」がそれなりについている
・「ナビやフロアーマット等コミコミで300万円程度」
というモノでした。
当初は「カローラフィールダー」も候補だったのですが、
「安全装備との比較」で、「HONDA SENSING搭載車」から選ぶことにしました。
ディーラーへ行って「FREED+との比較」で迷ったのですが、
試乗してみて以下の理由で、こちらに決めました。
・「加減速のレスポンスが良い」
・「トランク構造上、荷物の出し入れがしやすい」
「2018年4月契約」で「5月納車」だったのですが、
約2か月経過しての感想を記入します。
【走行性能@(加減速)】
DCTとモーターの低中速チューニングがしっかりしていて、
首都高速の短い加速レーンでもラクに加速できます。
また加減速時ともに「ダンパー」がしっかりしていて、
「地面をしっかりとらえている感じ」が分かります。
サスペンションは固めですが、乗り心地が悪いほどではありません。
ホンダしかできないVTECエンジン特有の「高回転域の伸び」と、
「センタータンク設計」により「重心位置が真ん中」にあるため、
「高速でも安定した走行」が出来ます。
「120KM/H設定でACC(自動運転)」をかけても、加速・減速時ともに、
ハンドルのブレ等なく、とても安定していました。
【走行性能A(操舵性・コーナリング)】
ホイールベースが短いおかげで「最小回転半径が少な目」であるため、
「車庫入れがとてもしやすい」です。
「ホイールベースが短い」状況でも「ダンパー」や「センタータンク」
「VSC」のおかげで、「コーナリング」でも安定走行できます。
【外装】
シャープな感じが、かなり気に入っています。
以前乗っていた「インテグラ」で「ホンダは塗装が柔い」のは知っていたので、
「ガラスコーティング」をつけましたが、メタリック系の色が「さらに映えている」
感じがします。(10万以上するので、悩みましたが..。)
これで、以前のような「洗車キズ」は少な目にできるハズ、と思っています。
【内装】
インパネは「青色中心」でとてもキレイです。
右側にある「サブディスプレイ」は「いろいろな画面切り替え」をしながら、
「重心位置」や「燃費状況」、「エンジン/モーターからの伝達状況」を
見ることができるため、「自分の運転」を評価できて楽しいです。
外装含めて「LEDづくし」ですので、「白い」(黄色くない)感じに
慣れるのには少し時間がかかりましたが。
【燃費】
日常通勤では「15KM/L」程度、首都高利用では「20KM/L」程度、
一般高速道路利用では「25KM/L」程度です。
私の場合、日常通勤は「通勤経路に橋があり坂道が多い」ので、
「平地だけの経路」なら、もっと良いと思います。
カタログ値からは少し離れていますが、ガソリン車と比較して、
スタンドへ行く回数が「半分」に減ったので、個人的には満足です。
【カーナビ】
ディーラーオプションの「VXM-187VFEi」(8インチ プレミアムナビ)を付けました。
「インターナビ契約」で「3G電波」を使った「HONDAサーバーとの双方向通信」により、
(他車からの提供情報含んだ)「最新渋滞情報」や「到着地天気予報」を
得られるのは◎です。
ただ経路誘導が「あまり賢くない」場合がありますので、注意が必要です。
「音声での命令」ができるのは楽しいですが、
「音声認識の程度」が「それなり..」であるため、
「ハキハキ」としゃべらないと「変な認識」をされます。
(androidやi-osよりも、認識度が低いです。)
【オーティオ】
上記ナビのオーディオ機能利用です。
「子供向けの音楽」を聴くことが多いのですが、標準音質のバランスが
「低音域ボリューム高め」だったため、当初は子供がイヤがっていたのですが、
「高音域パワーをあげる」ことで、子供も納得の音質になりました。
【総合評価】
いろいろな意味で、とても気に入っています。
オプションだけで「50万円近く」かけたものの、
(コーティングとナビで約30万円、定期点検パックで約20万円)
「HONDA SENSING標準装備」のおかげで、それ以外のオプションは、ほぼ不要で、
「コストパフォーマンスはとても高い」と思います。
あとは「冬場」を迎えて、「雪道性能がどうか..」ですが、
今回も「スタッドレス」と「タイヤチェーン」の双方を購入/準備して、
「ブレーキ性能」をいろいろと試しながら、「ウインタースポーツ」の
アシとして活躍してもらおうと思っています。
9点
>oぷよさんoさん
購入おめでとうございます。
私はエアウェイブからの乗換えでしたので
同車格CVTと比べ7速i-dcdの面白さには
本当に驚いています。
チョイ乗りでは燃費恩恵受けられませんが
年1帰省の東京-福岡走行では30キロ近い燃費が
とても嬉しいです。
個人的にACC使わない時の方が燃費いいですが、
便利すぎて高速ではつい使ってしまいます。
有効な走行法なんかあれば教えてくださいね!
書込番号:21943976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シャトル購入おめでとうございます。
車載量も多くて、燃費もいいので、隠れた使いやすい車ですね。
ACC120q設定できるとは羨ましいです。隠し設定かなぁ?
このナビは狭路回避のオプションが無いので不便ですね。すごい道を指示してきます。
2度塗りのグランデコーティングは、自分の場合はシングルにしました。ガラスコーティングとか、趣味でやるんで( ´艸`)
タイヤ選びが悩ましい車種ですので、15インチが履けると良いんですよねぇ。フジでOZの安物ホイールとセット購入とか。
とりあえず、ピレリのチンチュラト オールシーズンプラスで16インチを用意、チェーンは追加購入する予定。
書込番号:21944676
5点
>緋色幻夢さん
自分のシャトルHVセンシングZはACC115キロです。
下りだと120くらい出てたかもしれませんが。
ACCとLKASについて発見したので少し報告。
ACCとLKAS併用中に手をステアリングに軽く添える
だけでハンドルが反力を検知しない場合、
「ハンドルを持て」と注意喚起されます。
無視するとLKASのみ強制解除されるのは周知ですが
路線逸脱抑制機能は働き続けるようです。
また、驚くことに路線逸脱機能でハンドルブルブル
→レーン中央にハンドルアシストで強制修正されると
その後、LKASが自動復帰しました。
極論、LKASは上記ループで仮に手を放し続けても
フラフラしながらも永遠キープされるということ。
これは仕様なのかな?あぶない?と疑問に。。。
皆さん、どう思われますか?
書込番号:21944824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアころさん,緋色幻夢さん,
早速のコメントありがとうございました。
「レビュー」と「クチコミ」を間違えて記入したのは、内緒です。(笑)
シャトルの車載量は、ウイングロード比”約4割増し”(412L : 570L)ですので、
3人乗って「荷物多め」でも余裕があり、とても満足しています。
ACC設定ですが、おそらく私の勘違いです。設定(表示)は「115KM」だったかもしれません。
東北自動車道で100KM/H以上設定できて、「何キロまで行くのだろう?」と思っていたら、
(緩い)下り坂で速度メーターが「120KM」表示になったため、慌てて「速度設定を下げた」のを記憶しています。
(混同したようです。すみません。)
「セレナのプロパイロット車」も運転したことがあるのですが、
「ACCの速度アップペースが早い」のは、シャトルのほうでして、
セットしたら、すぐその速度に上がってくれました。
LCASはハンドルを「弱めにしか握らない」と「ピンボール走行」してくれるので
「慣れないと怖い」ですが、「慣れると楽しい」です。
またタイヤですが「16インチの安定性」と「15インチの経済性」に迷いましたが、
私は「経済性」をとって「15インチ」にしました。
その分、高速安定性が低くなるかな?と思っていましたが、
(少なくとも私は)気にするほどではなくて満足しています。
ディーラーさんには
「空気圧だけは気をつけてください。ハイブリッド車は車重があるので」と言われたため、
そこだけは気にしようと思います。
シャトルは、とても良いクルマだと思いますので、大切にしたく、
今回も「長く乗るつもり」で、「5年点検パック」まで付けてしまいました。
(前車は8年半、その前は7年間乗り続けたので、今回の目標は10年間です。)
書込番号:21946099
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














