このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 229 | 20 | 2018年7月5日 21:29 | |
| 21 | 5 | 2018年7月2日 10:57 | |
| 17 | 2 | 2018年6月26日 07:08 | |
| 85 | 13 | 2018年6月21日 00:57 | |
| 46 | 12 | 2018年6月15日 23:16 | |
| 19 | 7 | 2018年6月12日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
昨夜、実家まで高速道路8割、一般道2割位の割合で走りました。
ACCを85km/hにセットしてのんびり走ったのですが、先代初期モデルと比べてもエンジンノイズとロードノイズの少なさに改めて歓迎しました。
乗り心地もかなりフラットな印象で、疲労が段違いに少なく済みました。
ステップワゴンハイブリッドと比べるのもおかしな話だとは思いますが、かなり近い快適性を持っていると確信し、恐るべし新型NBOX、を痛感しました((笑))
ライバル各社大変ですね((笑))
書込番号:21933431 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
ターボ車ですか?
書込番号:21933456 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。
NAです、先代モデルもNA乗りでしたがほぼ別物ですね。
ターボ程の余裕はありませんが、ゆったり走る分には全く不足を感じません、100km/h位までの快適性はステップハイブリッドと遜色無いレベルだと思います。
書込番号:21933471 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
NAですね。
坂道とかどうでしたか?
V-TECは快適ですかね?
高速でクルコンは魅力的ですよね。
スペーシアに対するアドバンテージでもあるかと。
書込番号:21933483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>エリズム^^さん
ACC走行中、5000回転くらいまで上がることもありますが、遠くでエンジン頑張っているな、と言う印象でした。
速度の乗り方はターボには及びませんが先代モデルよりはスピーディーで後続を気にするケースも少ないと感じました。
高速道路やバイパス等よく利用される方にはACCは大きなアドバンテージですね。
書込番号:21933497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>tsuka880さん
確かにかつての軽自動車の域を越えた質感はありますよね!(その分のお値段も上がりましたけど・・・)
私は5年乗ったスズキの軽自動車から買い換えましたが、CVT制御・乗り心地・遮音性・先進装備の違いを感じました。
個人的によかった点
@CVT変速のスムーズさやシフトチェンジのショックの少なさ!
A前後スタビライザーによる姿勢安定
Bコーナリング時のアジャイルハンドリングアシストによる姿勢安定
Cそして新型N-BOXのセールスポイントであるホンダセンシングによる先進装備
それらの装備がN-BOX にただ付けただけではなく、しっかりとセッティングされた物だと言う設計思想を感じます。
一応不満として考えられるのは
@エンジン(ターボ)はかなり低中速特性に振った感じで、高回転まで回してもパワー感は出ない!
(車の性格からして、これはこれで良いと思います。)
A燃費に振ったCVT制御により、車速が余り落ち無いのでエンジンブレーキが効かない・・・パドルで4〜5速辺りにシフトダウンしてエンジンブレーキ掛けたいと思っても、余りエンジンブレーキ効果を得られないので3速まで落とすと少し効きすぎるみたいな・・・
Bリアスライドドアのロック予約が無い
Cオートクルーズが低速渋滞で使えない・・・
Dリアステップ高がライバルスペーシアと比べると高いので、せっかく開口部が広く後席も広いだけに、ステップ高が高いのが残念!
総合的に今までの軽自動車の域を超え様とする開発者の意気込みは感じますが、まだ改良の余地があると思います。
タントがどうなるのかは興味ありますけど、軽自動車故にコストと価格の面で各社せめぎあって
いますよね!
書込番号:21933581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Redeye'sさん
エンジン、サスペンション、駆動系、あらゆる面に於いて先代からの大幅な進化が見られますね。
新型が出た当初に試乗して、新型の出来があまりにも良くて、試乗しなければ良かったと非常に後悔したのを覚えています。
ターボは低回転域でトルクを出すのはクルマのキャラには合っているかと思いますが感じ方はオーナーさんそれぞれですね。
センシングは電動ドライブですと絶妙な制御がしやすいんでしょうか、ステップハイブリッドやオデッセイハイブリッドと比べると若干見劣りはしますが、他社には無い装備であえてこのクルマを選ぶポイントでもありますよね。
今頃ダイハツは本当に焦っていると思いますよ。
書込番号:21933719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>tsuka880さん
現行ではありませんが友人の旧Nボカスタムターボの4WDでよく高速使用しスキーに行く時フリードと同じくらいだなと感じるほど。自分もNボカスタムターボのプラス乗ってましたが高速移動も苦ではなかったです。
20年前のワゴンRはペラペラで大型が横通ると半車線くらい横にふっとんで怖い思いして時と比べると、劇的な進化してますよね。
新型はさらにNAでも良いのですね。
街中試乗ではわかりませんでした。
>2013もぐらまんさん
ベントレーと衝突したら軽自動車のハイト系なら他社も一緒じゃないですかね。
N BOXが1番ペラペラとなぜ言えるのか不思議。マツダのよいしょのライターなのでは?
ただ大きい車が多い高速道で事故起こした時のリスクが高めなのは確かですけど。。
自分もそれを懸念してフリードにしました。
書込番号:21934699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>2013もぐらまんさん
ハイ、快適性を取ります((笑))
書込番号:21935112 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自分は台車でNAを1日借りたことありますが、加速はスーパーハイトの中ではnbox断トツだと思います。
スペーシアは100キロまで17.18秒位かかってますがnboxは15秒台ですのでかなり力はあると思います。
ターボは恐らく互角だと思いますが、NAに関しては今のところ敵無しだと思います。
最大のライバルはタント?だと思うけど、nboxが売れるのはホントに納得です!
書込番号:21935133 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>あかビー・ケロさん
ターボのスペックは先代と大差無い様な気がしますがNAの進化が著しいのでそう感じるのかも知れません。
新型ターボの試乗ではハンドリングに対してパワフル過ぎる印象があったのと、アクセル操作次第で燃費変動が大きいターボはタンク容量減少で航続距離に不安があり今回は見送りました。
購入時期をもう少しズラせたらN VANの6MTも良かったかな?と思ったりして、今後NAエンジン搭載車増やしてくれたら面白いと思います。
ちなみに私も20数年前初代ワゴンR乗っていました((笑))
書込番号:21935150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>プースケスケさん
コメントありがとうございます、燃費だけにとらわれず、走りの性能トップを狙うところがホンダらしくもあると思います。
ダイハツも現行タントがNBOXにやられたのでリベンジに燃えているでしょうから相当良い物出してくるでしょうね。
書込番号:21935182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>tsuka880さん
軽自動車がここから更に上を狙うとしたら、ホンダセンシング以上のシステムと日産のパラレルハイブリッドシステムであるe-powerの様な感じの方向性しか無いと思います。
書込番号:21935296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>参考にどうぞ快適性をとる?
この記事が参考になると思う人は、
玉石混交のネットから情報を得ることはやめた方がいいですよ。
客観的なデータに基づくものは何一つ無く、主観による感想文ですから。
しかもこの記事で語っている方を安全性評価のプロフェッショナル?
マツダの軽自動車ラインナップは、
この記事いわく、安全性ダメダメのスズキの軽をOEMしている事実をもって、
安全性に誠実なメーカーと言えるんでしょうかね。
スバルも一緒ですけど。
本当に安全性に誠実なメーカーなら、設計製造を他社に任せた製品中
ライナップすべきではないですね。
書込番号:21935471
16点
>Redeye'sさん
仰る通りですね、ホンダ、スズキはバイクのエンジンがあるのでそれを発電用に、後はバッテリー収納スペースを確保出来ればすぐにでも実走行テスト出来そうです。
ひょっとして新型NBOXがプラットフォームを一新したのはその辺を見据えてかも知れませんね。
電動ドライブ化すればACCも容易に全車速対応出来るだろうし数年後がまた面白くなりそうです。
書込番号:21935527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
復路は高速道路2割、一般道8割で、荷物が約120kg程。往復2名乗車です。
給油時は給油口ギリギリ、燃費計の誤差は約0.7km/lでした。
先代では無給油で往復出来たのでタンク容量減少がネックです。
書込番号:21935549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JamesP.Sullivanさん
どのメーカーでも一撃で致命傷になる事もあるし、逆にペラペラでも当たらなければどうと言うことは無いし、好きなクルマに乗って安全運転に努めるしか無いですかね。
まぁ自分が気を付けていても避けられない事もあるのでその時は運を天に任せます((笑))
書込番号:21935566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
軽自動車で、高速利用は、エンジン性能、快適などよりも、安全面も考えると、極力避けたいと思うようになりました。
書込番号:21936163
4点
レシート内容にガソリンスタンドの電話番号と
ポンタカードの会員番号らしき数字が載ったままですよ。 おせっかいですが大切な個人情報かと思いますので、、、
書込番号:21939501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>私は有名人さん
ご指摘ありがとうございます、削除依頼提出しておきました。
書込番号:21943543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
探していたテープを見つけたので、諸先輩にならいシートレールをふさぎました。その上にEZ CLEANラグマット。黒の艶消しはいい感じです。
書込番号:21934431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普通は緑色なあのテープでしょうか?
養生テープは短期間の用途で粘着力は弱めですがどうなんでしょうか?
長期的には、時々点検して下さいね。
書込番号:21934515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いざというとこに稼働できないのは辛いな
ラグマットだけでも十分のような気がします。
テープノリとかは大丈夫でしょうか?
書込番号:21934518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この時期粘着糊が沸いてきませんか?
書込番号:21934611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
炎天下、粘着のりでベタベタになりそうですね....
写真のマットだけで良さそうな気がします。
書込番号:21934674
3点
色味を考えると万能ダクトテープ(銀色)で良いような気もしますね。
ダクトテープと言えばマクガイバー。
書込番号:21936074
1点
早いもので購入してもうすぐ丸3年が経過します。
ということで、先日初車検をを受けて来ました。
定期点検パック(まかせチャオ)に継続加入で、費用は約98,000円(自賠責除き)でした。
内訳は定期点検パックが69,250円、その他整備で29000円弱。
その他整備の内容はブレーキオイル交換、下回りスチーム洗浄+錆止め塗装、バッテリ交換です。
結局、ディーラのおすすめ項目を全て実施したのでそれなりに費用はかかりましたが、次回車検までの6カ月毎(3回)の点検とオイル&エレメント交換付+安心料だと思えばまあ妥当なところかなと思っています。
次回車検時にはシャトルもフルモデルチェンジしているかもしれませんので、2年後には車検を通すか買い替えるかで悩んだりするのかな?
13点
>シェイパさん
先日インサイトZE2の車検の代車で28年式のシャトルハイブリッドを代車で借りました。
3日ほどですが乗ってみるとインサイトとは雲泥の差で良い車でした(静かさ、内装の造り燃費とか)
>2年後には車検を通すか買い替えるかで悩んだりするのかな?
良い車ですからもう少し乗り続けてはどうですかね?
書込番号:21920700
2点
>司屋さん
レスありがとうござます。
シャトル、本当に良い車です。かなり気に入ってます。
2年後に必ず買い替えると決めているわけではありません。
「フルモデルチェンジで更に魅力が増したら欲しくなるだろうな〜」という妄想レベルの独り言だと思ってください(笑)
書込番号:21922335
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
初めて投稿します。EXのブルーを本日、契約しました。本体からの値引きが16万、付属品からの値引きがナビプレで約23万+下廻り防錆サービス、ガソリン満タンで、380万で押印しました^_^
営業の方にかなり頑張って貰いました(^_^;)
納車は7月下旬で、今から楽しみです(^_^)
書込番号:21868838 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
これから待ち遠しいですね。
リアモニターとかマルチビューとか付属されました?
ワクワクゲートのメイカーオプションのリアシートカバーみたいのはいらないと思います。
購入して後悔しました。
書込番号:21869077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>door@さん
私もEXのブルー納車待ちです♪
最近急にマイナーチェンジ後のステップを見掛けるようになり、今日なんて3台もブルーと遭遇…
嬉しいような、悲しいような(^o^;
書込番号:21869111 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
付属は、9インチナビ、新車パッケージ、ドアプロテクションカバー、ドライブレコーダー、エンジンスターター、コンビニフックです!色はかなり悩みましたが、試乗車が青で、落ち着いた色だった為気に入りました^ ^
書込番号:21869175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、初めまして!
door@さん、ご契約おめでとうございます。
私は5月30日にG・EX モダンスティールメタリック納車されました。
まだまだレビューを書くには情報が少なく、こちらに便乗させていただきます。
数日乗っただけですが、低速トルクが盛り盛りで、街乗りがとても楽ですね。
まだeconスイッチ押しっぱなしですが、これでも十分なパワーです。
3代目RG1からの乗り換えですが、車内が広大になりましたね。
運転席も少しだけ高くなり、窓も大きいんで視界が広く、とても運転しやすいです。
1〜2ヵ月したらちゃんとレビュ―させていただくかも?
納車までの時間が長いですよね。
でもこの時間は色々妄想できて楽しい時間でもあります。
私は日夜ここやみんカラを徘徊し、皆さんの情報を仕入れ、パーツは何を付けようか?などど頭の中を膨らませいました。
お小遣いの無駄遣いには十分ご注意を!
それではdoor@さんも是非この時間を存分に楽しんでくださいね。
書込番号:21870135
8点
>door@さん
ご契約おめでとうございます!
納車までしばらくありますがいろいろ妄想しながらお待ちください。
書込番号:21870165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>としぴょん77さん
納車おめでとうございます!
うちもRGステップからの本革シートです。
1500W電源欲しくてこれしか無かったと言うのが本当ですが、パフォーマンスダンパーのおかげで良好な乗り心地と相まって今では正解だったと思います。
これから素敵なステップライフを!
書込番号:21870176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>door@さん
はじめまして。私も先週、ホワイトを契約しました。7月納車で、今はただただ待ち遠しいですね!
私は、最後は値引きで決めました。オプション、結構付けたんで、担当さんも頑張ってくれました。
書込番号:21870285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、返信ありがとうございます。
街中で、ステップワゴンを見かける度にニヤニヤして、妻から気持ち悪いと突っ込まれます(^_^;)
書込番号:21870408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
tsuka880さん、ありがとうございます。
うちは犬も乗せるんで、ファブリックだと毛が付きやすいのと、お漏らしが拭き取りやすいかな?と
革シートの選択となりました。
1500Wも付いてきたんで、これはこれで色々使えそうですね。
RGから比べると全ての面で隔世の感があり、「STEPWGNもここまで来たか」と感慨深いです。
書込番号:21871679
4点
私も購入しました!結構オプつけたのですが、トータル30万引きでした。
別の販売店系列を回ってアイミツをとっても渋かったです。
営業ではないので、交渉が下手なだけかもしれませんが(汗)。
現在は外車で、車格としては低めの車にのっていますが、
ステップワゴンを試乗した際、それ以上の乗り心地にびっくりしました。
ホンダ車は外車に近い感覚だとディーラーの人が言ってましたが、
本当にその通りで、固めの乗り味で、今乗っている車よりも上質で、
静粛性も高く、ミニバンなのにセダンに乗っているようでした。
この乗り心地で、セレナよりも(フワフワとした乗り心地で静粛性はステップよりも高いと感じた)
ステップを選択しました。
しかもこの車、原価がバカ高いそうで、コスパ最強車だと思います。
なので、次期モデルからはこの贅沢ミニバンはないだろうと噂されても仕方ないですね。
(売れ行きもイマイチですしね.・・・・・)
そう言った意味でも、お買い得でプレミアムな一台で、後世に名車だと言われるかも知れません。
(リセールバリューも高くなりそう)
書込番号:21871911
13点
ホワイト購入したんですね
これは後ろから見たら牛にしか見えない見たいです。
先日牛乳屋の軽ワゴンの白黒の牛に見立てた
車がありミニステップワゴンかと思いました。
そんな私も白色のGX購入して家族では、
モーモーカーとよんでます笑
そんなホワイトも綺麗な車です
書込番号:21872291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Masa-424さん
白なので、私へのレスでしょうか?
うちは、家の軒下で半分だけ屋根ありなので、濃いめの色はすぐ汚れが目立つというのもあり、白にしました。
モーモーカー、いいですね。うちもそう呼ぶ事にします。
書込番号:21873964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Masa-424さん
ワクワクゲートのメイカーオプションのリアシートカバーみたいのはいらないと思います。
って、どんなオプション?
書込番号:21910582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
スパーダクルスピを明日契約します。
最初はスパーダの4WDで見積もりを頼んでいたのですが、予算が合わず断念‥
予算は300万以下で考えていました。
そして、装備そのままでクルスピの2駆ならいかがなものかと思い聞いてみました。
結果は約297万でいけるとのことでしたので、300万ピッタリに値上げしていいので、その代わりにスタッドレスタイヤも付けて欲しいと無理なお願いをしました(笑)
営業さん、店長と戦ってみますとのことでした。
で、今日OKがもらえたとのことで連絡がきたので明日契約書を持ってくるとのことです。スパーダの2駆でもいいかなとは思っていたのですが、スパーダの2駆だと2,3列目に暖房が付かないとゆうことで嫁からNGもらってしまいクルスピにとなりました(笑)
モデル末期のためか、かなり値引きしてもらえたので嫁は大満足していましたが、色が白か黒しか選べないとゆうので正直迷いましたが、営業さんは黒を押されたため黒でいいやとなってしまいました(笑)
とりあえず今からかなり待ち遠しいです。
書込番号:21082374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はいぶりっぢさん
好条件おめでとうございます♪
スタッドレス付けるとは、夏タイヤとは、別にという事ですか?
夏タイヤの変わりにスタッドレス?
うちもスタッドレスにしておけば良かったかなと多少後悔してます(^^ゞ
書込番号:21082879
4点
>トラ運転手さん
コメントありがとうございます。
夏タイヤとは別にスタッドレスタイヤとアルミホイールを付けていただくとゆうことです。
ただし、クルスピは純正で17インチのアルミホイールですが、スタッドレスタイヤのアルミホイールは16インチで勘弁してくださいと言われました(笑)
スタッドレスタイヤも東洋タイヤで許してくださいと言われました。
3万円で16インチのアルミホイールと国産スタッドレスタイヤが買えたと思えばかなりお得と思い快諾させていただきました(笑)
書込番号:21082952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はいぶりっぢさん
16インチの方が、後々コストがかからなくていいですよね♪
3万円で、ホイルとスタッドレスのセットは、格安ですね♪
書込番号:21082971
4点
納車おめでとうございます!
決してお安くではないですけど、その価値はある車ですよね。
白か黒だと、私も黒かな
私はセンシングは時期尚早と思い次期車にと思って外して、常用のコーナーセンサーとトレードオフにはなりませんがそちらにつぎ込みましたが、センシングそのものの機能より、車両の細かい機能設定が簡単にできる機能の方が、私的には欲しかったので、その部分はちょっと後悔ですけど、まあ無ければそれはそれでよし(笑)
とにかく、大車ですから、お互いステップワゴンライフを楽しみましょう!
書込番号:21082981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大車。。。なんでそうなったんだろう?
良い車です(笑)
私はそれほど冬場の事を考えないでも良い地域ですが、前車エスティマの、時に1シーズンしか履いていない、215/16のスタッドレスですが、それでもそこそこの価格はしますから、良い交渉でしたね
書込番号:21083002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>はいぶりっぢさん
値引きがかなり拡大してるみたいですね。
いくらくらいの値引きだったのでしょう?
当方、北海道でノーマルスパーダのFFですが、冬場も寒くはないですよ。3列目はほぼ使わないので余計かもしれませんが!
トリプルゾーンだと、もっと良いんでしょうね!
よいステップライフを。
書込番号:21084073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>初心者NOBUさん
最終的な値引き額としては50万円から60万円分くらいだったと思われます。
最初に何も考えずにオプションを足していったら400万円を超えるほどの見積もりになってしまい、フルオプションではあまり現実的な数字ではなかったため要るもの要らないものを嫁と営業さんと相談し決定していきました。
ナビは社外の安いものに変更したりしたためカメラはバックモニターだけにしたりしましたね。
営業さんにいろいろ見繕っていただいて納得できる内容になりました。
本日、無事に契約を終えまして納車日は8月20日前後とのことでした。かなり早いです(笑)
最終的に無理矢理ですがコーティングとスタッドレスタイヤのセットを無料にしていただいたので値引き額は若干曖昧ですみません(笑)
書込番号:21084902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はいぶりっぢさん
回答ありがとうございます。
私は昨年の1月契約で、パドルシフトがつく前のスパーダでした。本体価格も今より10万ほど高い中で、マルチビューやら色々つけたので、総額364万が304万という感じでした。
オプションが少ない中で良い買い物をされたと思いますよ!私が購入したころであれば、60〜70万引きということですし。
おめでとうございます!お互い大切に乗りましょうね。
書込番号:21084954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はいぶりっぢさん
ステップワゴンを購入しようと考えてるものです!
なんでそんなに値引きしてもらえたのでしょうか?
自分が行ってるホンダでは車体とオプションで15万づつでしか値引きしてもらえませんでした!
書込番号:21898002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビック!さん
自分は2015年式でマイナーチェンジ直前だったために大幅に値引きしてもらいました。
現行モデルになったら値引きはほとんどできませんよってある意味で脅迫されたようなものです(笑)
書込番号:21898244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビック!さん
オプションはホンダのサイトの簡易見積りでいろいろ付けて見たのですが、結局はディーラーの方でオプションのセットとゆうか設定がありまして、そのセットにプラスしてロック時のドアミラー格納と冬タイヤのホイールセットとコーティング、あとパックでメンテなるものを付けましたよ。
しいてあげるならカーナビとバイザーに床マットくらいですか…
まだ忘れているものがあるかもしれませんが、基本的にスパーダのクルスピなので必要以上の装備が付いて感じでしたのでオプションはあまり必要無いかと
書込番号:21898636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〜感とか主観的なものではなくて、具体的な数値データは無いの?
書込番号:21875716
12点
>ツンデレツンさん
数値を知りたいの?おこちゃまだな。
数値を語る車じゃないと思うけど参考までに。
トルク:3割増し
馬力 :2割増し
といった所(SHOPのHPより)。
ノーマルよりは明らかにいいのは当たり前。
5千回転以上での、ただ回ってる感はなく、しっかり馬力は出てる。
トルクも上がっているので、いままでより街乗りで早くシフトUPできる。
そんな所。
書込番号:21876442
3点
>k13改さん
ここでは、やはり感覚より数値を出さないと伝わらないんだと思います。
私はノーマルで良いと思いますが…
その人が満足出来るのであれば、それが1番なんでしょう。
書込番号:21888468
0点
>亀のスケさん
正直、ノーマルタービンでここまでよくなるとは思いませんでしたよ。
タービン交換まで考えてますが、暫くはこのままでOK。
脚とブレーキはやっておきたいですね。
書込番号:21888495
1点
>k13改さん
ブレーキは、やっておいた方がいいと思います。
峠を下って来るとフェードしますね。
参考になるかわかりませんが
純正のパッドが終わったので、Dexcel Ztypeを使っていますが、
効き過ぎで踏力50%位(純正70%位)でABSが介入して来ます。
もっと車重が重ければいいのかも知れませんが…
対応温度と磨材を選べるパッドとなると、ZONEが良さそうな気がします。
書込番号:21890396
0点
>亀のスケさん
この車、ABSもそうですがVSAも介入早くないですか?
慣らしも終わって、少し攻め込んでみましたが、かなり安全サイドに振ってあるなぁという感想です。
パッドですが、制動屋RM551かエンドレスMK72Kプラスかで迷い中です。
エンドレスは使った経験がありまず間違いはないんだと思いますが、制動屋も一度は使ってみたくて。
関西方面では評判はいいみたいですし。
書込番号:21890410
0点
>k13改さん
私の解釈が正しいかはわかりませんが、
VSAが介入して来るのは、路面などの状況に
合っていない操作をしている。
例えば、速度管理が出来てない
ステアリングを切るタイミング・速度・量が合っていないとか
運転の目安としてます。
私が調べた所では、AHAは割と早い段階で効き、
VSAは間際で効くようです。
書込番号:21890908
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)













