
このページのスレッド一覧(全2845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 14 | 2018年3月18日 06:42 |
![]() |
15 | 4 | 2018年3月17日 16:50 |
![]() |
16 | 4 | 2018年3月17日 03:11 |
![]() |
12 | 0 | 2018年3月15日 15:46 |
![]() ![]() |
104 | 16 | 2018年3月10日 23:02 |
![]() |
119 | 10 | 2018年3月10日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
走りすぎるとディーラー定期点検入庫時にメカニックがすごい剣幕で「シビアコンディションですから3ヶ月に一回来てください」なんて言われます。1年で3万km走ったら怒られましたね。
書込番号:21681237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいメカニックさんじゃないですか。
長く乗りたいのであれば従いましょう。
すぐに乗り潰すのであれば初回車検で乗り換えましょう。
書込番号:21681267 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

自分の車だ!好きにさせろ!!
とでも言い返せばいいじゃないですか(笑)
私が3年で8万km走ってた時はサボっても1万km以内でオイル交換などはしていました。
壊れてもいいならご自由に。
残クレ購入とかで、ディーラーとしては距離走ってほしくなかったのかな?
書込番号:21681343 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なぜ 怒られないといけないの?
そんなディーラーはやめてしまえばいいのよ。
書込番号:21681376 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

三ヶ月なら7500キロですね。
確かに、1年や半年の周期だとかなりの距離を走ります。
あなたがメンテナンスをロクにしない人間なら、メカニックの言うことは真っ当なことです。
書込番号:21681393 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

クルマは銃以上の殺傷力を持った危険物。
扱いには知識と用心が必要。
自分が使いたいように使うは絶対NG。
客に対し正しい指摘をする、良心的なメカニックさんですね。
書込番号:21681439
16点

良カテゴリーでクチコミしているのですから、かず@きたきゅうさんや
クマウラ-サードさんのようにメカニックを天邪鬼的に褒めているんじゃないですかね。
良い整備士のいるところとお付き合い出来ているようで何よりです。
書込番号:21681454
17点

>i7@2600kさん
職人気質と言うかぶっきらぼうと言うか今時そんなメカニックも居るんですね。言い方には問題はあったかと思いますが、言ってる事は真っ当な事ですので良けれと思ってのことだと勘弁してあげてください。そう言うタイプのメカニックは却って面倒見の良い優れたメカニックが多いと思いますよ。
書込番号:21681461
9点

貴殿から見れば怒られたのかもしれないけど、それは有難い忠告として受け入れないといつか部品が壊れたとかして事故ってしまうかもしれませんよ。人間、怒られるうちが華です。
事が起こってからネチネチ言う人は最低です。
書込番号:21681503
8点

車のメンテナンスはドライバー(使用者)の義務です
他人の定期点検に任せるならない言いなりになりましょう
書込番号:21681518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>i7@2600kさん
私は年2万キロくらいなので、3万キロはすごいなあと思います。 ただ、指定のオイルの交換時期は、年3万キロ走っても半年に1回くらいにしかならないのではないでしょうか? 私は、半年では1万キロくらいの走行距離ですが、半年点検の時にオイルも交換してもらっています。
ちなみに、今の一つ前の車の時は、5000kmくらいしか走りませんが3ヶ月に1回オイル交換していました。
書込番号:21681609
2点

ある時は汚れたエアコンフィルターの現物を持ってきて「交換しますか?」って。
毎週高速で東京〜名古屋や東北出かけたり片道30kmの通勤こなしたりすると年3万kmになりましたね。
残クレでしたがディーラーに売ると過走行違約金(6円/km)とられるのは明らかですので余所に売り、今はセンシング付に買い替え勤務先変わり年1万km程度に収まりましたが。
昔はやんちゃしましたという話です^^
書込番号:21681787
2点

弟「アニキはどう思う?」
兄「人間ドックみたいなものかな。」
兄「人間ドックはクルマと違って3年に1回だが。」
弟「でも最近は怒ってくれるドクターが減っているような気がする。」
兄「それは啓介が毎日ジョギングしたり週4回野球している賜物からくる現象だろう。」
兄「アメリカは医者に行く前にサプリメントで予防する文化であることと似ている。」
弟「またアニキは説教臭せー。耳がタコっす。」
書込番号:21682055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>i7@2600kさん
みなさんどうもです。
一番過走行だった時は5万キロ/年を超えてしまいました。同じくフィットですが。当然シビアコンディションとなりますが、それに起因する様な調子悪さは出ませんでした。オイル交換は7,000キロ目安でしたかね。
ただ、主に街中で年3万を超えるような乗り方をすると色々へたってしまうと思います。逆に長距離や郊外が主の場合は多少へたり具合も緩和されるかと。
今はだいぶ走行距離も減って、3年で8万までは落ちました。それでも多いかな?初代フィットの最初の1年は9,000キロくらいだったんですがね。
書込番号:21682766
0点

ホンダエンジンはデリケートなんでしょう。
若い頃、日産やトヨタで往復110q、毎日通勤していましたが何の問題も起きませんでしたけどね。
勿論ディーラーに行くのは「12ヶ月」と「車検」のみ。
でも、ホンダ製高性能エンジンと較べるのは「フェア」じゃ無かったですかね、失礼。
書込番号:21683900
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
別スレッドで話題の新ホワイト色本日契約してきました。
今日時間があったので、色の確認だけ、と思い足を運んだんですが、やられました。
本体10.5万円+OP20%オフを提示されたもので、まあいいかと(^^;
で、今日の契約で納車は5月末位で対応して貰えるようです。
本オーダーは4月初旬の注文になるようですが。
やはり新色は少し時間がかかるみたいですね。
5点

やはりスロープ仕様の追加と同時かなぁ。
新色のN-BOX見てみたいですわ。
書込番号:21680117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>堕医専さん
新ホワイト、納車5月末ですか!
私も、もう一度ディーラーに確認してみます。
私は、7月生産分からと説明を受けたもので。。。
すみませんでした。
書込番号:21680654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度ディーラーに確認し調べ直してもらったところ、5月中旬〜下旬で納車出来る事が判明しました。。。
と言う事で私も本日新ホワイトで契約して来ました。
情報ありがとうございました。
そして、間違った情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。。。
書込番号:21682396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分的には、契約決めたきっかけはやはり、新色に魅せられたからでした。
非常に久しぶりのホワイト選択でした。
まめにメンテナンスしなければ、ですね。最初のうちだけかもしれませんが(^^;
プレミアムホワイトパールは「P3」
プラチナホワイトパールは「G3」
の表記のようです。
スロープ仕様車は確かに初めからこの新色ホワイトの設定になっていました。
ちなみにカスタムターボタイプは車いす専用装備は設定無しなんですね。
ミニバイク乗せてる写真が載ってました。
書込番号:21682469
1点



本日フリードGB7型納車しました(^^)
子供が生まれるのをきっかけに車をフリードに買い換えました!ほんとちょうど良いサイズですね。
色はフォレストグリーンパールにしました!とっても深みのある色で気に入ってます!
内装もOPでシートカバー(タン)を取り付け内装の色合いもとっても気に入っております!
これからフリードライフを楽しみたいと思います(^^)
書込番号:21668133 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>セカオニさん
こんばんは。 そしてご納車おめでとうございます。
サイド&カーテンエアバックは付いてないですか?
書込番号:21668340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wanderin' Destinyさん
ありがとうございます!
サイド&カーテンエアバックは取り付けましたよ!
Wanderin' Destinyさんもフリードですか?
書込番号:21668443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セカオニさん
私はフリードでは無いですが、知り合いは乗ってますよ。
とても素敵な車で私も欲しいです。(金があるなら)笑
前まではサイド&カーテンエアバックを付けると
Sパッケージが付いてきたのですが、(抱き合わせ商法)
今はサイド&カーテンエアバックは普通に選べるように
なったみたいですね。自分は皮シート嫌いだし、
標準のインテリアの方が好みなので、よいですね。
書込番号:21669001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セカオニさん、ご購入おめでとうございます!
私もフリードを購入予定の者です。
フォレストグリーン、ほんと深みのあるいいお色ですよね☆
書込番号:21681205
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
雪もスッカリ無くなり冬タイヤ→夏タイヤに履き替えました。やっぱり本来の姿と言うか、個人的な見解ですが、静かで軽四の域を超えてる?って言っても言い過ぎではないと感じています。購入当初、冬直近と言う事もあり直ぐに冬タイヤだった気がして、今からの夏タイヤシーズンを満喫したいと思います。
書込番号:21677549 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
>yuyuyumarchさん
契約おめでとうございます。セダンも4カ月待ちなんですね。
できればOP、色、値引き等書き込んでもらえると参考になる方がいると思うのでお願いします。
書込番号:21335371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あかビー・ケロさん
一応、自分の契約内容、添付しますので、見てみてください。
車両本体の値引きは、12万までしかできませんでした。
オプション内容は先日、若干変えた部分もありましが、
添付のような感じで、52×位です。
オプション、つけすぎですがw
後は今乗っている、車がいくらで売れるかだけですね。
短期決戦で予算オーバーでしたが、ホンダ販売店同士競合させて、
まぁ、出たばかりの車にしてはオプション値引きはいいほうではないのかと思います。
本当はハッチバックが好きでしたが、ハイオクなのであきらめました。
後は、現在車の買取価格をがんばるだけです!
書込番号:21335655
15点

>yuyuyumarchさん
契約情報公開ありがとうございます。
車両12万引きは凄いですね。
オプションてんこ盛りの内訳の見方ががよくわからないないですが、値引き後17.8万ではないですよね?
280の車両に50以上足され総支払い330万くらいでしょうか。
納車が早まると良いですね。
あとは買取り交渉頑張ってください。
書込番号:21337850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あかビー・ケロさん
総額は約346万、車両本体の値引きは12万、オプションは合計37.4万つけており、
オプションの値引きが約20万でした。
支払合計額は、314万です。
オプション最後の最後にねばって、冬タイヤ履き替え無料、ガラスコーティング、
オーディオ移設無料、ガソリン満タン、その他色々無料でやってもらう事にしましたw
後は今の車の査定をがんばるだけです!
書込番号:21337999
8点

私も購入を検討していますが、すぐに言ってもらえる値引きは本体ー10万円、オプションー1割引といった感じでした。
本体ー12万円とオプションが半額近い割引はすごいですね!!さらにガラスコーティングも魅了なんてすごい交渉力ですね!
なぜオプションが半額で来たんですか!?こんなに割引引き出せるコツを教えて欲しいです!
私もyuyuyumarchさんを目標に頑張ってみます
書込番号:21340020
4点

>esutopさん
後程、見積りを添付しますので、よかったら参考にしてください。
かなりのスピード商談でした。
もともと、つけたいオプションも決まってましたので、
資本の違うホンダ販売店同士で、今回競合させました。
現在乗っている、ストリーム、RSZ、RN7の時もそうでした。
車両本体の値引きは12万ですが、オプション値引きも含めると、約34万の値引きです。
申し訳ありません、計算が間違っていて、実質、オプションは41掛け、59%引きくらいです。
自分もよくわからないのですが、契約した営業マンは他店にどうしても負けたくなかったようです。
いつも自分がやっているのは、予算はこのくらいで、オプションはこれをつけたいとはっきり営業マンに伝える事です。
そこから無理なものは無理ですから、妥協する部分を考え、交渉します。
(ちなみに自分は予算は200万と一番初めに伝えましたW)
営業マンは、登録、納車して初めて自分の数字になるので、
本当は4月登録にしたかったですが、そこは妥協し、3月に登録をするからなんとかがんばってほしい旨も伝えました。
明確な数字は結構大事だと思われます。
シビック、マジでいい車なので、がんばってください!
(ちなみに、冬ワイパー無料、現在のテールランプ交換等も無料です。参考までにです。)
書込番号:21345038
4点

自分も本日契約してきました。
ルナシルバーの17インチで、納車は3月頭の予定です。
初めての新車ですので楽しみです。
書込番号:21351011
9点

>yuyuyumarchさん
いろいろと教えていただきありがとうございました。
今日見積もりと試乗に行って来ました。
試乗して改めて欲しくなりました。
見積もりは17インチ、諸々オプション込み、点検込み、グラスコート込みで単純に足すと350万円越えです。
これをどうにか300万円近くにいれたいですね。
これから教えていただいたことを意識して頑張って交渉して見ます。
初めての車購入なのでいろいろとまた教えてください!お願いします。
書込番号:21352991
5点

>B_kobayaさん
契約、おめでとうこざいます!
同じ、3月でシビックオーナーです!
>esutopさん
見積り、参考にしてください。
やっぱ、乗りたい車に乗るのが一番です!
買ってからも大事に乗り続ける事が出来るので。
自分はいつも使っているディーラーで添付の値段は出せないから、
購入するのは違う店舗で、点検等、付合いを続けたいから
メンテ等、点検パックは今までの店舗でやっていくという変わった乗り方をします。
あくまでも車両本体は12万なので、自分のようにオプションを多くつけるのであれば、
いくらホンダでも、サービスで何かつけてくれたりですとか、オプション値引きは期待出来るかもしれないです。
書込番号:21353126
5点

>yuyuyumarchさん
見積書も見せていただきありがとうございました。
値引き前の総額はyuyuyumarchさんとほぼ同じ感じなので314万円以下は死守したいです!
値引きの目安がわかり大変助かります。
ディーラーは3月納車にしたいようで、タイムリミットはあと3週間くらいなので頑張ってみます!
書込番号:21355428
6点

>esutopさん
ディーラーは3月決算なので、絶対に3月登録にしたいはずです。
逆に向こうがそれを求めてくるのであれば、それを使って値引きがんばってください!
後、諸費用等も比べたほうがいいです。
自分はガソリン代、希望bェ入ってますが、それと引き換えに色々無料サービスをしてもらってます。
車庫証明費用も削っているので、結構諸費用は大きいです!
同じ3月登録で、シビックオーナーになってほしいですw
書込番号:21355648
4点

>yuyuyumarchさん
契約の内容で教えていただきたいのですが、yuyuyumarchさん契約見積もりの中でオプションの価格にガラスコートも含まれていますか?
ガラスコートの価格もいれておよそ50%割引ということでしょうか?
今日見積もりに行って来ました。yuyuyumarchさんの額にはまだまだといった感じでした(^◇^;)
書込番号:21368082
5点

>esutopさん
自分はガラスコートは含まれてないですよ!
そのかわり、窓ガラス全面、撥水加工を無料でしてもらう予定です。
ディーラーのボディーコーティングは高いだけで
自分は特に雪国に住んでいるので、冬が終わるとコーティングしても、絶対に鉄粉がついたり、
撥水が薄れてくるので、自分でやるか、1.5万位でクリスタルキーパーをやる予定です!
逆にガラスコートをやるのなら、ほぼ工賃、ディーラーの粗利なので、そこをついて、競合させると値引きを狙えるかもしれません!
また、あまり値引きできないようなら、絶対にクリスタルキーパーとかのほうが安いですよ!施工する人によってムラがあったりしますが。
書込番号:21371920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuyuyumarchさん
おはようございます。
予定通り納車されましたでしょうか?
良かったら後日レビューお願いしたいと思います。
ちなみにtvkの番組『車でいこう』の岡崎吾郎氏はべた褒めでしたね。
書込番号:21660839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
3月月末、納車予定です!
今、色々社外品購入中です。
了解しました。
書込番号:21664539
1点

>yuyuyumarchさん
返信ありがとうございます。
納車が遅れぎみのスレがありましたが、予定通り今月納車のようで良かったですね。
社外品を物色して、納車が待ちどおしい時期ですね。
まだ近所でハッチバックもセダンもほとんど見かけませんので、ドライブでの感想をお待ちしてます。
書込番号:21665667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
自分は今年(2017年)に納車されて、約3,900kmを走行して5回の給油をしました。
前回までは燃費が18〜21km/l程度だったのですが、最近、EVにならない病が殆ど発症しないような運転ができるようになり、今回は25km/lと良くなりました。
発進から定速走行(約60km/h程度)する時にほぼ毎回、EVになるようなアクセルワークを覚えてきたので燃費が良くなりそうです。
皆さんは今月(8月)の燃費はどのくらいでしょうか?
書込番号:21146979 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>しゅうた&まひろさん
僕も納車から1ヶ月経ち、走行距離1000キロ越えて慣らし運転も終わりましたのでそろそろ燃費性能が気になり始めました。
先週大阪から和歌山の往復でリッター29.5キロでしたので驚いています。(同じ行程で前車のトヨタアクアだと23から24キロ位でした)
燃費走行テクニックはまだ試行錯誤の状態ですのでコツを覚えれば伸びしろあるな!とワクワクしています(*^^)v
書込番号:21147950 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

写真を見るとこの間のマイナーチェンジ後のお車ですね。
ちなみにグレードは何でしょうか?
個人的にはマイチェン前はメーターにブルーのイルミネーションがありきれいで好きですが、マイチェン後も割りと良いですね。
あと、マイチェン前は航続可能距離や燃費などそれぞれ別々に個別での表示ですが、マイチェン後は複数表示するのが良いです。
マイチェン前と後ではシステムプログラムが少し変わっていたりi-DCDを熟成させていたりと、前後で走りが違うかもしれませんが、燃費が良いのには変わりないですね。
マイチェン前と後でもシステムプログラムが少し変わっていると聞きますが、どちらとも燃費がいいですね。
自分はこの間、8月4日に石川から名古屋に日帰りで行ったのですが、行きは240km走行して30.3km/lで帰りは270km走行して34.8km/lの表示をしていてとてもびっくりしました。
行きも帰りもTRIP Bをリセットしての走行で平均車速は高速で100km/h前後走行です。高速の他、一般道では平均45km/hくらいでした。
エアコンは22℃でオート、ECONはオフで通常モード、たまに高速で追い越し時にSモードにしてました。
高速走行ではとても賢く走行状態(エンジン走行、モーターアシスト走行、エンジン走行・充電)を行っている印象で良くできたシステムだなぁと思いました。
つい3日前に往復で260kmの走行することがありましたが、燃費は31.4km/lと良かったです。
一般的にはハイブリッドは高速が苦手で燃費が悪くなる傾向と言われていますが、ホンダのハイブリッドは高速が得意な感じがしました。
書込番号:21148161 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ホンダのハイブリッドは高速が得意な感じがしました。
私もそう思ってます。
初期型所有ですが、高速運転時にハイブリッドモニターのバッテリー残量を確認してると
ちっともEVになってないのにバッテリーを使い切っているんですよね。
たぶんSモードと似た感じで、燃費重視でなくパワーアシスト的にハイブリッドを
使っているのではないかと思ってます。
それでも燃費がガタっと落ちるわけでなく、エアコン入れていてもまずまずの高燃費を
叩き出しているのですから、SAでもより気軽にソフトクリームを楽しめるというもの。
あまり食べてませんけどw
ちなみにマイナー後のSモードはかなりマイルドな乗り心地になったようです。
マイナー前の、ムスカが高笑いするかのようなはっちゃけた加速も
他にはないFIT3の味のひとつかと思ってましたが、より万人受けするフィーリングに
なったんですね。
きっと、新サスペンションの仕上がり具合によるものが大きいのかと思います。
書込番号:21149060
18点

>ホンダのハイブリッドは高速が得意な感じがしました。
そうホンダ自身も公言しています。
トヨタ方式に低速じゃ敵わないが、高速での効率の良さ、フィーリングで勝ると。
書込番号:21149182 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分は逆に高速には向いてない気がしますが
いじり倒してる関係もありますが
愛知から青森まで一部を除き下道で走りましたが
日本橋から青森県庁まで下道で22km/l
青森県庁から約半分高速で大宮までで18km/l
下道の方がEVがうまく使えるので自分は燃費向上します
最終的に2350kmはしって20km/lぐらいでしたが
まあハイブリッドでいじっていてこれならいいところでしょう
通勤だけでは13km/lくらいだし
書込番号:21159100 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>自分は逆に高速には向いてない気がしますが
いじり倒してる関係もありますが
愛知から青森まで一部を除き下道で走りましたが
日本橋から青森県庁まで下道で22km/l
青森県庁から約半分高速で大宮までで18km/l
下道の方がEVがうまく使えるので自分は燃費向上します
最終的に2350kmはしって20km/lぐらいでしたが
ホンダのi-DCDが高速走行が得意というのは、トヨタと比較してですよ。
車は速度が上がれば空気抵抗も増大しますから、最近のエコカーは時速60キロ前後で流す方が燃費が良いです。
書込番号:21160442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さまおじゃましますー(*ゝω・*)ノ
チョイ乗りの時の画像で恐縮ですが、流れがいいと都内の走行でも30オーバーしたりもするので驚きですねー♪
反対に流れが悪いと、20ちょいくらいだったりしますが(笑)
書込番号:21162525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅうた&まひろさん
良いですね、燃費。
当方はHYBRID L Honda SENSING 7月末に納車で昨日までの走行が1440km。
ドライブノートの平均値で26.4km/L、2回の給油平均での満タン法で23.62km/L
ドライブノートの最高値は170.9km(高速走行は80kmほど)での30.1km/L
この時のACCは100km/h設定、エアコンは27℃設定での一日集計のデータです。
2012年のFIT2からの乗り換えですが、満タン法での5年平均が18.26km/Lだったので、今回のフィット君かなり燃費向上しました、大満足。
書込番号:21163788
8点

リコールがなくなったMC前のGP5で20000Kmほど走ってます。
今回久々に1白で北茨城をドライブして来ました。相変わらず良い燃費でした。
延べ523Km、29.6Km/L
外気温23〜27度程度、エアコン26度に設定
1日目、埼玉の久喜から茨城県の香取市まで圏央道、その後は国道にて北茨城まで海岸線を北上 200Kmくらい走って 28.6Km/L
2日目、海岸線から袋田の滝まで山道、最高地点付近で、27.4Km/Lまで下がりましたが結構粘ってます。その後は坂を下って回復。
高速で時速100Kmを維持すると27Km/L くらいで、
国道を60〜80Km/hで走っていると最も燃費が伸びるようでした。
書込番号:21236435
3点

自分は北陸の金沢に住んでますが、東海北陸道を使い名古屋まで行った時に平均燃費が33.6km/lの表示となりビックリしました。
しかも満タン給油で1020kmも走りました。
スピードメーターで100km/h前後、OBD2のレーダー探知機などでは90km/h前後が燃費が良いです。
おかげさまでシステム停止後に表示されるecoスコアは3rdステージ全クリアで金メダルのような物が表示されました。
それ以降、ずっと3rdステージの全クリア状態になっているので面白さが半減してます。
しかし、この車は癖があります。
例えば、高速などに乗るとき側道から普通に本線に入った時(90km/h)の瞬間燃費は20km/lなどと低いですが、追い越しなどで110km/hくらいまで加速させてまた90km/hに戻すと瞬間燃費は31km/lなどになったりします。バッテリー残量やエネルギーフロー表示はおなじでも。
EVならない病を出さないために、結構な確率で0km/h発進してから50km/hくらいでアクセルを緩めて一瞬加速をやめ、再びアクセルを踏み走りたい速度まで加速すると、バッテリー残量が4/6メモリになるとEV走行をしてくれます。
書込番号:21663927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





