ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信12

お気に入りに追加

標準

この雪AWD

2018/01/25 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:74件

北陸在住です、久々ガッンと雪が降りました、申し訳ないのですが他人の早朝の車だし除雪を横目に、難なく発進できる自分の車にあほらしいほどの優越感AWDを買ってよかった、ナンチヤッテAWDとおっしゃる方がいますがたぶん乗ったことがないのですね、アイスバーン、圧雪アクセルONで思わず笑ってしまうほどの直進性、ハンドルを切るときっちりその方向に進みます、それなりのスタッドレスを履いていれば確実に停止、車のわだちにもすんなりの絵超える、燃費に厳しい方もいらっしゃいますが(燃費乞食ともいわれているような)冬季以外は20〜22は走ります、MAX26は高山往復300Kで一度出ました夏はよく峠に行きますがコーナーで踏むとFRのようなフロントがインに切れ込む感触が素晴らしい、皆様AWDを購入してほんとに良かったと思います、正し雪が降らない地域で、スポーツ走行をしない方はFFで良いと思いますが、以外の方はご検討の余地有りと思い投稿させて頂きました、ホンダよ面白い車を作りましたね。

書込番号:21541292

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/25 21:26(1年以上前)

https://youtu.be/0lzJve3XxGM

書込番号:21541420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/25 21:32(1年以上前)

私は本格的SUVに乗っていますが4WDならばなんでも雪道では有利だと思います

なんちゃって4WDと言う人の何割が本格的なオフロードを走行するのか謎です

それこそ雪国で除雪車が入っていなくて4輪にチェーンを巻いて道を作りながら走行する人なんて1パーセントもいないと思います

書込番号:21541445

ナイスクチコミ!21


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/25 22:55(1年以上前)

なんちゃってAWDと言われるのは、車のコンセプトを言われているのではないでしょうか。

書込番号:21541691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/25 23:08(1年以上前)

>ロードライダーさん
俺も北陸在住でFFですがこの前の大雪でもハマる事なく何とか走行してくれましたので、ヴェゼルも中々頑張れるんだなぁと感心しました(笑)

書込番号:21541727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/26 00:21(1年以上前)

初4WDなんでしょうかね。
その程度なら、この車じゃなくても4WDなら普通の事。
止まれるのはスタッドレス次第だけど確実に停止ってのは…
「確実」は無いから。

長文お疲れ様です。

書込番号:21541911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/26 03:18(1年以上前)

>ロードライダーさん
北陸は四駆は少ないのですか。私は北関東在住ですが、四駆が多いです。確かに雪道発進は四駆が有利ですが、あとは同じ。
よく雪の戦場ヶ原を走りますが、地元の車はお尻を振りながら60から70q/h、私の四駆車はせいぜい40km/h、慣れの違いですね。雪道でカウンター当てて走る技術はありませんので、地元の車に逆らってもレースになりません。道を空けることにしています。四駆を過信しないように。

書込番号:21542100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件

2018/01/26 06:29(1年以上前)

皆様おはようございます、朝起きると又積もっていました、私は今回初のAWD車です、こちらの生活道路の除雪は個人での作業になりますので除雪が行き届いていません、降雪時の出勤はFF車で一発勝負でしたが気負いすることもなく、出れるのは非常にありがたいです、早朝の暗い時間からの除雪が一部が解放され道中スタックの不安からもほぼ安心になりましたので、同じ思いの方がいらっしゃればと思いコメントしました、では除雪に行ってきます。

書込番号:21542186

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/26 07:09(1年以上前)

>ロードライダーさん
雪国は大変ですね。今年も屋根から落ちている人がいるようです。気をつけてください。

書込番号:21542230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/01/26 20:43(1年以上前)

こんばんは、皆様のコメントにご返事をしなければいけないと思いますが疲れたので割愛させて頂きます、雪質が毎回変わりますので何とも言えませんが、タイヤのアドバンテージを理解していればピカピカアイスバーン以外は結構いけます、こちらは近年は降雪が少ない為かFF車が7割AWD等は3割位でしょうか裏道はほとんど車両が侵入してきませんので楽に走れますがコンビニの除雪がいまいちで出入口で結構ハマっていました、脱出にそこらのダンボールを使っていましたがなかなか後がゴミだらけでどうなんだろうと思います、除雪で腰にくるようになるとAWDのありがたさがわかった次第です、皆様色々コメントありがとうございました。

書込番号:21543794

ナイスクチコミ!6


loingoさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/29 23:29(1年以上前)

>家庭的美食屋さん

よくその動画でヴェゼルをディスる方が居られますが
あれだけの深さのワダチが凍結した状態で発進時あの位置ですと
デフロックのAWDでなければ発進は厳しいですよ。

地元で散々あの手の路面を走っていますが、ヴェゼル4WDの安定感はかなりの物だと実感しています。
ヴェゼルに乗り換えてからカウンターステア当てる機会が激減しました。

書込番号:21553483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/30 06:35(1年以上前)

>loingoさん
すいません。
たまたま見つけたので、何となく貼ってみましたm(__)m

ヴェゼルをディスってる訳ではありませんので。
ヴェゼルはとても素晴らしく、早い車で欲しいですわ。

書込番号:21553925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/02/01 03:13(1年以上前)

ヴェゼルのAWDはうらやましい。欲しい車です。

ホンダの四駆は「なんちゃって四駆」と言われて久しいですが、最近の評価を読んだところではずいぶんと改善されているようですね。
生活四駆の域は出ないようですが、アイスバーンを時速100kmでドリフトしながら走行するとか、雪の積もった道なき道を行く、なんてことをしない限り、なんの問題もないものと思ってます。
本格四駆を欲しい方は、スバルや三菱を検討されればいいと思いますが、その能力を十分に引き出す運転をされる方はほんの一部と思います。

雪国に住んではいませんが、子供が小さかったころは、よくスキーにFF車で行きました。
ちゃんとしたスタッドレスを履いていれば通常は問題はないですよね。
ただ、四駆であれば、スタックの危険も少ないし、運転の疲れもずいぶんと軽減されるものと思います。
疲れが少ないというのは重要なポイントです。
最近では雪国へは年に数回はいく機会があり、愛車もずいぶんと古くなってきたので、ヴェゼルも購入対象の一つです。
ただ、年に数回の雪国への旅行のためにAWDにするかは検討の余地ありですが。

書込番号:21559599

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシング

2018/01/22 16:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

クチコミ投稿数:59件

レビューでハプニング事例を投稿しましたが、故障では無いのでメーカーとして改善待ちで諦めてる所で、それが無ければ秀悦です。今まで乗ってきた車に装備されてないのもありますが、CMでグルーが回避するシーンを偶然体験しましたが、あれ本当です。急ブレーキでいちいち警告されるのもありますが、「守る」に関しては凄い。あくまでも補助システムではありますが、「これでもか」と思うくらい運転手に伝えてくれます。車価格は高いと言われがちですが、それに見合う装備です。ただ、レビューでも書きましたがミリ波レーダーが雪で一時的「汚れ」反応で効かなくなる雪害地域特有の事例が無ければ心から納得出来る装備です。助けられた部分があるだけに「ホンダセンシング凄い」と言い切れない部分が悔しい所です。

書込番号:21532516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/22 18:09(1年以上前)

>喫煙パパさん
VOLVOとかはカメラ周辺に熱線付いて雪対策されてますので、軽自動車ではコスト的には厳しいかもしれませんけど、本来一番安全性が欲しい時に使えないのは課題ですね!


書込番号:21532661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2018/01/22 18:13(1年以上前)

ディーラー曰く、センサーの設置位置も要因らしいです。センサー感度がかなり強いらしく、別のホンダ車種でも以前あったそうで、改善プログラムが出たそうです。それ待ちですね(笑)

書込番号:21532670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2018/01/29 08:45(1年以上前)

本当にうるさいくらいのホンダセンシングの事故回避のインフォメーションと警告音。ただ、あくまでも自分としては「絶対にぶつからない」ではなく、「ぶつからない為の補助システム」と言う考え方。スーパーチャージャー4WDやターボ4WDにFFターボにFF、MRと軽四ばかりメインで乗って来ましたが、最新車種と言う所もありますが一番納得してます。

書込番号:21551153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

合見積もりの結果

2018/01/24 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 Faifunさん
クチコミ投稿数:9件

ハイブリッドEX購入を予定している者です。
先日、自宅近くの営業所と他市の営業所にて、同構成で見積もりをしてもらったのですが、オプション品の金額が微妙に異なることに気がつきました。(同額のものもあれば異なるものもあり)
カタログ記載金額+工賃であることはわかっているのですが、営業所によって工賃が異なるということでしょうか。
それとも営業担当者が少し乗せていたり・・・ なんてことがあるのでしょうか。
おわかりになる方どなたかいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:21538778

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/24 21:14(1年以上前)

>Faifunさん

工賃は販売会社によって異なります。

公式HPで見積シミュレーションした際にも「実際の工賃は各販売会社が独自に設定しております。」と記載があります。

書込番号:21538818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/24 21:25(1年以上前)

>Faifunさん

こんばんは、工賃は違いますよ。
ディーラーでも、経営元が違えば別の会社ですから。。

私も2つ回りましたが、差はありました。。

書込番号:21538851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/01/24 21:45(1年以上前)

>Faifunさん

取付け工賃は販社によって異なります。
作業時間1.0時間でも工賃が1000円ぐらい違う所もあります。

もしあれでしたら工賃が高い方の営業所に「他はもう少し安いんですけど」と言ってみるのも手ですね。

書込番号:21538919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Faifunさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/24 22:40(1年以上前)

>りあるCEOさん
>南国流眠さん
>kmfs8824さん
皆さまコメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですねぇ。
モヤモヤがすっきりしました。
因みに本命(近い営業所)の方が高いんですよ。
一応、ちょっとイヤミな感じで金額違うよと言ってみるつもりです。多分、はいそうですよと言われて終わりのような気はしますが。

書込番号:21539117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/25 12:28(1年以上前)

工賃に限らず、メンテパックや購入時の書類関係手数料など、ディーラーに
よって値段が違うのは色々ありますよ。

バカにされる(初心者と思われる)だけなので言わないほうが華です。

ただ、新車契約時に相見積もりで競合させる際に工賃分の差額を「値引き」として
引き出すことは出来るかもしれません。

書込番号:21540192

ナイスクチコミ!4


スレ主 Faifunさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/25 19:25(1年以上前)

>白髪犬さん
そうですね。確かに工賃以外のものも微妙に違っています。1つ1つは数千円の差ですが、足し算すると数万円になります。
ここをツツクとイヤな顔される可能性もあるので、状況次第で出すかどうか最後の値引きネタとして持っておきます。
因みに現在車体35、OP10の値引き状況です。
(OP総額50ちょい)

書込番号:21541119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2018/01/25 19:47(1年以上前)

>Faifunさん
かなり良い値引きですね。
2店とも同じ位の値引きですか?

小さい工賃とか諸経費高いとかあるかもしれませんが、気持ち良く買える店か担当で決めたら?

50超え頑張って

書込番号:21541175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Faifunさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/25 23:51(1年以上前)

>まじ44さん
遠くの営業所のほうが数万良い値引きをしてくれてます。1回目の訪問で上記の値引きをもらいました。
うまく決算時期に乗ったからだと思います。
できれば近場の営業所で購入したいのですが、遠くの営業所のほうが値引きも若干良いし、営業マンの印象も良いのでそちらに傾いています。
でも営業所は近場のほうが何かと良いのでしょうかね。悩みます。
値引きは限界かなと思います。

書込番号:21541847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2018/01/26 01:03(1年以上前)

>Faifunさん
安い方でしょ。ディーラーには年に数回しか行かないでしょ?

私も5分の近場で買えたらなー、と近場に行きましたが、なかなか値引き出してくれずでした。
遠いけど付き合いのある営業さんが、良い値引き出してくれましたので、決めました。(代行費用など営業マンが個人で頑張れば、引ける物を引いてくださったので。熱意で決め手としました。)
付き合いと人間関係かとも思います。

書込番号:21542000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/26 04:59(1年以上前)

安いほうが良いかな?と思います。
営業さんの印象もそちらのほうが良いようですし、基本工賃も安いなら
後々、なにかしてもらう際にも(近い店と比べて)お安くなるということに
なりますしね。

年に数回ですが、どれだけ遠いか(距離)にもよるので悩ましいところですね。
自分は近場で3キロくらいでしたが、紹介もあって15キロ先のディーラーで買いましたね。

書込番号:21542128

ナイスクチコミ!6


スレ主 Faifunさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/26 07:53(1年以上前)

>オデッセイ購入許可出ました。さん
>白髪犬さん
車も営業さんも今後長い付き合いになるので、多少の不便はあっても気持ちよく維持できるほうが良さそうですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:21542304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2018/01/26 11:47(1年以上前)

>Faifunさん
私は今回は近場の感じの良い担当から買いました。
前の車は、少し遠い店でしたけど。
担当大事ですよ。

少しの値段より、担当なんですが、販売の仕事は店異動も退職される方もかなり多いので距離が許容出来るなら安い方かな。

親は、近場のディーラーでしたが、値引きが倍ほど違うディーラーに変えて良かったと言ってます。

距離より、待ち時間等ある時に近場に店とか暇潰し出来るのも魅力的ですけど

書込番号:21542749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

フリード特別仕様車 Modulo X ついに発売のようです。

www.honda.co.jp/news/2017/4171214-freedmodulox.html?from=copy

書込番号:21431045

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2017/12/14 13:04(1年以上前)

ステップワゴン同様、土屋圭一さんも関わっているようですね。
「第5弾は、フリードより小さいクルマへ向けたモデューロXが登場する予定」とアナウンスがあったようですがN-BOXかな

書込番号:21431127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neyoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/14 15:54(1年以上前)

バンパーの感じから思い浮かんだのが「ブルドッグ」。さしずめ現代版のブルドッグですかね。
後期型では是非とも1リッターターボでお願いしたい(笑)。

第五弾は勝手にFITと予想。N-BOXは先代で出てますしね。ノート・ニスモがかなり売れているから、
RSよりもスポーツ志向にすれば需要はかなりありそう。

書込番号:21431406

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/14 17:11(1年以上前)

モデューロっていうくらいだからパドルシフト もしくはマニュアルモード搭載して欲しかった。

フリードに必要の無い装備かもしれんが。

書込番号:21431512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/14 21:44(1年以上前)

>BOФWYさん

噂のモディーロ出ましたね。
試乗してみたいです。エアロと9インチナビとドラレコ付きならお得かも。

>neyoさん
フリードより下のクラスで出すってなんでしょうね?
フィット?それとも、新型Nボかな。

書込番号:21432231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/14 23:58(1年以上前)

フロントバンパーのデザインいいですね。ノーマルでこのデザインならかなり欲しいのですが、70万高は抵抗ありますね。最初からこの形で出してもらいたいものです。マイナーチェンジの変更期待ですかね!?

書込番号:21432611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 01:31(1年以上前)

土屋圭市さんですよ。

書込番号:21432794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 01:53(1年以上前)

モデューロXに標準で付いている装備を、後からつけるとパーツ代だけで軽く70万円は超えちゃいますし、その他リアアンダースポイラー、専用サスペンション、専用内装、取り付け工賃考えたら、かなりオトクだと感じて契約しました。1年待ってよかったです。
オーディオなんかには一切興味ない、走り好きの自分にはピッタリというのもハマりました。
走りを堪能して、2年後、3年後とさらに自分好みに仕上げていこうと思います。
納車は、年式考えてあえて年越しの1月です。

書込番号:21432816

ナイスクチコミ!6


majing-haさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/15 11:51(1年以上前)

真横から押し潰されたようなフロントバンパー横のデザインはあまり好きではないです…モデューロのエアロバンパーの方が格好いいと思います。

書込番号:21433491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 20:37(1年以上前)

モデューロXのガソリン6人乗りをセルフ見積りしてみたら、自分のGセンシング
Sパケ
Cパケ
サイドエアバッグ
エアロバンパー
サイドロアスカート
DOPナビ175VFI
他OP少々
と25万くらいしか変わらない
自分の場合はそこから値引きが本体OP合計で27万。

モデューロXは多少値引き少なそうなんで、
30万の差と考えてみた。

で、モデューロX専用装備の中で欲しいのがサスペンションと専用アルミ。
30万が高いか安いか・・・

まぁ今更買いなおせないし今のMyフリード気に入ってるからいいんだけど(笑)

書込番号:21434466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 23:22(1年以上前)

単純な価格差であれば、リアアンダースポイラー、テールゲートスポイラー、LEDフォグも加味しないといけませんね。ETC2.0やドラレコも。
それらがら必要、もしくはあった方がいいと思ってる人には良いパッケージだと思いますし、実際要望や売れ筋だったんでしょうね。
アンダーフィン等買えない空力性能はどうにもなりませんし。

書込番号:21437844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/17 02:18(1年以上前)

この価格だとステップワゴン.スパーダーやヴォクシー煌Vの格上と同価格ですよね!?値引き入れるとモデューロXの方が高くなってしまいます。買われた方はどのくらいの支払いになったか情報提供ください。

書込番号:21438088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 00:55(1年以上前)

スパーダにフロアマットやドラレコ等同等の装備付けるとガソリン車で車両価格が340万超えますけどね。
参考までに私の場合ですが、モデューロxの車両からの値引きは20万、、までは残念ながら無理でした。
が、頑張れば行けそうな気がします。

書込番号:21440754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/22 18:42(1年以上前)

勘違いされてる方もいらっしゃるかもしれませんが、ナビ非装着車にはドラレコは付きません
先代初期型からの乗り換えで本日納車されて乗ってみましたがマルチディスプレイとかすごいですね。
私の場合ガソリン車センシングナビ無しOP少なめで総額315万程でしたが300万まで引いていただけました。
いい車なので長く付き合っていけそうです

書込番号:21452087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/04 20:56(1年以上前)

新しいフリードのカタログにModuloXのページがありますが、
その中のナビのページにVXM-187VFNiと新しいナビの型番が載ってました。

写真を見るとドライブレコーダーも形状変更しており駐車監視機能も追加されてます。

型番的にDOPのナビになると思うので、
これから注文する人は新型ナビが頼めるか確認したほうがよいと思います。

書込番号:21483879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/20 01:26(1年以上前)

ModuloXのWEB見積もりで、ナビの型番こそ出てきませんが、オプションで「VXM-187VFNi」の型番が出てきますので、ModuloXの9インチナビは言わなくてもこのナビが付くと思われます。
そこで、ホンダに問い合わせしてみましたが、その回答としては、まだ正式発表前の製品なので詳細は答えることができないとの事。
発表は1月下旬を予定しているとのことでした。

書込番号:21524744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/25 23:22(1年以上前)

新しいナビ発表されましたね。駐車時のドラレコ機能もあるので、ModuloXのナビはこのモデルで間違いないでしょう。いやぁ、最新型のナビもついてすし、いいですよねModuloX。

書込番号:21541766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信16

お気に入りに追加

標準

輸入車として見れる人にはおすすめです。

2018/01/20 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

レビューにも書きましたが、乗り心地・静粛性はこれまでのシビックを過去のものにしています。

【おすすめ箇所】
・乗り心地
・トルクフルなエンジン
・ロックトゥロック2.2回転のステアリング
・EPBとIS


【問題点】
・ACCの作り込み(セッティング?)

【人によっては不満だろう点】
・品質(所謂他の輸入車と同程度の品質。Made in Japanのセダンと比較すると塗装や組み付け精度の品質は悪いです。)


【総評】
MTではブレーキホールドとアイドリングストップの相性が抜群です。
エンストしたときも10秒以内にクラッチ踏めば再始動します(笑)

ACCだけは問題です。
前車に追いつくと急激なエンブレと加速を繰り返し、とても使えるようなものではありません。
前車がいない or 前車よりも設定スピードがおそければ普通のCCですので問題ありません。


Made in Japanの品質を求めなければおすすめです。

書込番号:21526657

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/01/20 20:52(1年以上前)

塗装と組み付けの精度が悪いとは、具体的に何が悪いのでしょうか?

アイドリングストップとブレーキホールドの相性とはどんなものですか?

あと、ACCの減速ってエンジンブレーキではないと思いますよ。
それだとブレーキランプ点きません。

前車に近づいてるのに加速するんですか?

書込番号:21527046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/20 21:36(1年以上前)

前走車を検知するのが速く急制動を掛け、離れた分は再加速、近づいたらそれを繰り返す?

塗装品質と組付精度を何を以って悪いと判断したのか教えてください。
妥協できる範囲かどうか。

書込番号:21527191

ナイスクチコミ!5


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/20 21:37(1年以上前)

ある程度はレビューにも書きましたが。

リアフェンダー付近の塗装に4〜5mm程度の気泡(一見するとタッチペン後)がありました。
その周辺パネルも多少の凸凹がありました。
クリアの吹き方が雑な場合があります。

MTで信号停車した場合、ブレーキ踏んでクラッチを切ります。その際にアイストとブレホが作動。
クラッチとブレーキを離します。
青信号になったらクラッチを踏みます。エンジン再始動し、クラッチを繋ぐとブレホ解除です。
運転中終始アイストとブレホを意識せずに済みます。
平坦だけではなく登りや下り坂でもとても楽です。


ACCに関しては、『少なくとも私が運転しているシビックのMTの場合は』、ACCの前車追従中の通常の減速時はエンブレです。
燃費ゲージとタコメーターがガンガン振れています。
なので、大きな速度差がない状態で前車に追いついた場合の減速で常時ブレーキランプが点灯はしていません。
もちろん前車のブレーキや急な割り込みなどがあった場合は、CMBSに反応してブレーキを使います。当然ランプは点灯です。
というか、ACCで走ってるだけなのにブレーキパカパカ光らせてたら、傍から見たらすごい煽ってる奴にしか見えません。

そんなに気になるのであれば「ACC ブレーキランプ」でググると結構出てきます。


問題のACC不具合についてですが、設定速度で走行中前車を発見すると減速し、その後加速、減速を数秒毎に繰り返します。
ATと違い、ACC中も常時クラッチ繋いだ状態なのでエンブレ効果がダイレクトに反映されます。
数秒ごとに大きめの前後G変化を伴い、前車追従中はとてもつかえるようなものではありません。

←前車(80km/h定速)           ←自車@前車未発見(85km/h定速)
←前車(80km/h定速)     ←自車@前車発見(85km/h定速)
←前車(80km/h定速)      ←自車@前車発見・(77km/h減速)
←前車(80km/h定速)     ←自車@前車発見・(83km/h加速)
←前車(80km/h定速)      ←自車@前車発見・(77km/h減速)
←前車(80km/h定速)     ←自車@前車発見・(83km/h加速)
←前車(80km/h定速)      ←自車@前車発見・(77km/h減速)
   ・
   ・
   ・
   エンドレス

書込番号:21527197

ナイスクチコミ!8


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/20 21:50(1年以上前)

塗装についてはリアボディ側面の再塗装ディーラーから提案されましたが、個人的には気にならないので再塗装無しにしてもらいました。

組付け精度について、リアハッチのスポイラーとガラス間の発泡ゴムが片側大きくズレていました。
ゴムがないとガラスとスポイラーが当たる場合があるのかもしれません。
あとはボディのチリ等です。

どちらも個人的には許容範囲ですが、リアドア後ろのフェンダー部の塗装は気泡や凹凸は数カ所あり、その部分の面積は新聞紙半分くらいです。我慢できない人は車ごと交換しろとか言いそうです。
許容できるかどうかは人によるとしか・・・。

書込番号:21527251

ナイスクチコミ!11


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/21 14:30(1年以上前)

塗装不具合箇所

塗装不具合箇所を撮影しましたのでアップします。
左側と比較すると塗装表面の質が異なります。
パット見は気にならないので放置予定です。

ACCについて、近くの高速で再確認してきましたのでご報告です。
結論から言いますと本日は不具合の発生はありませんでした。
至って快適にACCが使用できました。

状況をまとめますと

【不具合発生時状況】
時間帯:1月中旬17時台
天気:晴れ
前走車:ミニバン(暗い色)
設定速度:100km/h位

【今日の状況】
時間帯:1月中旬13時台
天気:晴れ・トンネル内(ミニバン黒)
前走車:フィット(白)・ミニバン(黒)・セダン(シルバー)
設定速度:100km/h・100km/h〜

おそらく前回の不具合発生時は夜間であったこと・前走車が黒かったことから、断続的にカメラでのロストが発生していたのだと思われます。
今日はミニバン黒の後ろを追従しながらトンネル内を走行しましたが、正常動作していましたので夕方くらいまでは大丈夫なのでしょう。

また、自車が追い越し車線100km/hで走行車線の前走車80km/hの後ろに入った時に、全開ACC不具合時と同様の強めの制動が入りましたので、ディスクブレーキを使用した制動と思われブレーキランプが点灯していたと思われます。
その為、前回ACC不具合時の加減速ではブレーキランプをパカパカ点けまくっていたと思われます。

まだ状況別の試行回数が少ないので予想でしかありませんが、シビックのACCは悪天候でなくても真っ暗な夜間には正常作動しない可能性があります。

書込番号:21529192

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:33件

2018/01/21 16:42(1年以上前)

こんなにセンシングを過大評価し、信用しきって運転する事に問題があるような…。
せっかくのマニュアルなんだから自分で運転を楽しまないと勿体ないですよ♪

書込番号:21529562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/21 18:27(1年以上前)

>ツイン草鞋さん

さっそく試してみたら使えなかった。
別の日に再度試してみたら状況により使えないことがあることがわかった。
これのどこが過大評価ですか?

自分としてはMTで初センシング付き車の為、MTとセンシング各機能の親和性がどういったものなのかとそれぞれの性能と使える状況を色々と試しているところです。

それともMT乗りはセンシングや電子デバイスには一切興味を示してはいけないのでしょうか?
それこそかなり古い考え方だと思います。

また、高速を長距離流すだけの状況のどこにMTならではの楽しみ方があるのかも知りたいです。
自分としてはATでもMTでも高速は退屈でしかありませんが。

書込番号:21529942

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/22 07:19(1年以上前)

〉last_waltzさん
MT検討中のものとしては、とても参考になります。
引き続き、色々試していただいた事、アップしていただくとありがたいです。^_^

書込番号:21531433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/01/22 11:57(1年以上前)

>last_waltzさん

私もとっても参考にさせていただいております。
特にセンシングについてはあまり情報がないので助かります。
投稿マナーを守らないような輩には反応しないほうがいいですよ。
過去ログ見ればわかりますね。
きっと運転マナーも。。。でしょう。

自分の車の性能を知ってドライブを楽しむ。
オーナードライバーの特権です。
これからもいろんな情報楽しみにしています。

書込番号:21531923

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:33件

2018/01/22 21:16(1年以上前)

色々と良いようにマナーとか言われてるようですが、ブーメランですね。
安全装置過信者にマナー云々言われたくはありません。
所詮機械なので認識の条件が合わないと反応しないのはお分かりですか?
作動する時としない時はまったく同じ条件ですか?
仮に事故を起こしたらメーカーにクレーム入れるのですか?

書込番号:21533186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 23:52(1年以上前)

>ツイン草鞋さん

本当に申し訳ないんですが、このスレッドのどこに「安全装置過信者」がいるのか教えていただきたいです。


>所詮機械なので認識の条件が合わないと反応しないのはお分かりですか?
画面上は前走車をロストしていないのに正常反応しなかった旨を掲示板に書き込むことはいけませんか?


>作動する時としない時はまったく同じ条件ですか?
条件はそれぞれ答えていますが、私以外に対しての質問ですか?
質問相手を指定していただかなければわかりません。


>仮に事故を起こしたらメーカーにクレーム入れるのですか?
ACCが正常動作しなかったと掲示板で報告するとクレーマーですか?


こういったことを掲示板で報告し、「自分の場合はこんな時に反応しなかった」、「今まで誤動作したことはなかった」等の情報を集めることは間違っていますか?


重ねて言いますが、このスレッドのどこに「安全装置過信者」がいるのか教えていただきたいです。
過去発言を見させていただきましたが、単なるストレス発散の書き込みならこれ以上は議論いたしません。

書込番号:21533685

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:33件

2018/01/23 00:45(1年以上前)

ACCだけは問題ですとの事ですが、ホンダに解答を求めましたか?
症状を拝見するにヒステリシス機構で加減速してるか、前走車が加減速したから加減速したようにも感じます。
またご存知かと思いますが単眼カメラだけでなく、ミリ波レーダーも併用し前走車や人物を認識しています。
車両の色や形状、逆光の影響でカメラ認識が悪くなったり、バンパーの素材などによってもミリ波が跳ね返らず、誤認識する可能性はあります。
これらを理解せずに乗られてる方が多くいる事に憤りを感じ書き込みましたが、なるほどストレス発散と捉えられてしまったわけですね。

書込番号:21533774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/23 01:03(1年以上前)

>last_waltzさん

最近、MT車からAT車に乗り換えました。
うん十年MT車に乗ってきたので、本当はMTにしたかったのですが、年齢のことも考えて最低でもプリクラッシュブレーキ付きにしようと思って色々検討しましたが、選択肢が少ない(マツダ、ホンダ(シビック)しかない)ので、結局他社のATにしてしまいました。
しかし、まだMTには未練があります(笑)。

そういう人間からすると現実にMTシビックに乗っているlast_waltzさんのACC等のレポートは非常に興味があり、ありがたいです。
いろんなケースがあり、状況によって異なる動作もあるのだと思いますが、事例としてとても参考になります。
是非色々レポートお願い致します。

書込番号:21533795

ナイスクチコミ!13


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 20:43(1年以上前)

>last_waltzさん

どうもです。情報提供ありがとうございます。ひとつ確認なんですが


>>←前車(80km/h定速)           ←自車@前車未発見(85km/h定速)
>>←前車(80km/h定速)     ←自車@前車発見(85km/h定速)
>>←前車(80km/h定速)      ←自車@前車発見・(77km/h減速)
>>←前車(80km/h定速)     ←自車@前車発見・(83km/h加速)
>>←前車(80km/h定速)      ←自車@前車発見・(77km/h減速)
>>←前車(80km/h定速)     ←自車@前車発見・(83km/h加速)
>>←前車(80km/h定速)      ←自車@前車発見・(77km/h減速)

の前車(80km/h定速) は、後ろについて走行した時の予測でしょうか?それとも、知人・友人等の方で、そのように申し合わせて走行した時のものでしょうか?

自車の設定速度が80km/hであり、前車が手動で運転している場合、上記のような状態にはならないものなのでしょうか。前車の速度が上がれば追いかれそうになり加速が必要でしょうし、速度が落ちればこちらも減速せざるを得ないと。

そのような単純な理屈ではなく、前車が定速走行をしていて、追従側である自車だけが車間距離を保つ為に加減速を繰り返すのであれば、やはりカメラやセンサーの制度が原意なのでしょうね。 

個人的には前車追従式でなくても構わないし、設定速度だけのものでも十分ですが。出来るはずのものが出来ないと感じればストレスになるとは思います。

書込番号:21535837

ナイスクチコミ!3


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/24 20:03(1年以上前)

>Ringo-99さん

おっしゃる通り、最初に前走車を見つけた時にACC無しで等速で後ろについて走った時の予測です。
車間は十分にとっている状態です。
場所は日常的に交通量の少ない高速で、比較的平坦な区間を走行していましたし、ATしかないミニバンでブレーキランプを点灯させずに急激な加減速を繰り返しながら走行していることは余り考えられないかと思いまたので以前の発言となります。

別の日の昼間に他の複数台の車を空いてに適当に試した時にいずれも同事象が出ていませんでしたし、さらに別の日の夜間に下道でしたが、黒色の前走車相手に同事象(高速道路よりは加減速が緩め)が発生しましたので、真っ暗な夜間に前走車が黒色の場合はACCが正常作動しないことが多いと結論づけました。

色々書きましたが、そんな不具合を含めても多くの状況ではACCが便利で快適なものであることは間違いないと思います。

書込番号:21538553

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/01/24 23:12(1年以上前)

そうですか。。。

まあ、でも、80km/hくらい出ていると時速がいくらかでも落ちた場合には車間距離は思ったよりも詰まる気もします。

 自分のFIT3 RS 6MT(前期型)では、ただのクルコンで、時々使った見ますが、その時は、速度を設定後、一定速度で走っていて、前車との車間距離が詰まると、手動でクルコンをオフにして様子を見ます。するとエンブレが当然掛かり、前車を下回れば車間距離があきます。車間距離があいたらその車間距離での速度で再設定。話されれば+を押し、詰まりそうな感じの時は➖を押してます。前車がブレーキを踏んでランプがついた場合はクルコンオフ。継続してブレーキを踏んでいくようならこちらもブレーキをと。結局手動で同じようなことをしてますね。

前車がスマホとかを中止しているような場合は、速度が落ちたりあがったり不規則に繰り返す場合があります。ブレーキを踏まずとも、アクセルが緩んだり、逆に力が入ったりと。

いずれにせよ補助装置として優秀であってくれるに越したことはありませんが。

書込番号:21539220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

好調好調。

2017/12/25 01:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

マイナー前(センシングの設定無し)のフィット3RS 6MT車。丸3年。1度目の車検から2ヶ月。概ね80,000km。

表題の通り、相変わらず好調です。昨日も国道・ほとんど郊外。海沿いや山とも言えないけど丘的なくねくね道。目的地までの往復350kmくらい走って、燃費はメーター読みでリッター20kmくらい。エアコン常時。スタッドレス。今日は1人乗車。

先日は、だいたい同じルートの半分の距離で、3人乗車でリッター19km台。

エコ運転を心がけたわけでもなく、そこそこ楽しみながら走りつつなんで個人的には十分かな。

4台目のフィットにして、走る距離のペースが落ちてきた感じ。どのフィットも思い出も、思い入れも沢山あるし、それぞれいい車でした。まだ暫くは楽しませてもらおうかと思ってます。

書込番号:21458183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/25 02:04(1年以上前)

3年2ヶ月で80000km大活躍してますね!
燃費も良くて希少な6MTホンダならではの魂入った歴史ある名車シビックRS、裏山です( ◠‿◠ )

書込番号:21458189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/07 22:21(1年以上前)

すごい走ってますね。
私もRSで車検を通しましたが、走行距離は2万キロに届かず・・・。
当然のことながら、まだ全然くたびれた感じは出てません。

このクルマがポンコツになったら、つぎはN-BOXに乗ってみたいなと思うのですが
この調子ではあと10年たってもまだまだ元気かもしれません。

細かな造りをみても、決して高級車ではないですが、丈夫にできているような気がします。

実用ボディに走る楽しさも十分ある車がRSですね。

書込番号:21491849

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/11 05:27(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
>キングオブブレンダーズさん

どうも。平均的なオーナーやドライバーに比べれば、まだまだ走行距離が多い方だとは思いますが、これでもずいぶん少なくなったものでして。初代には14万キロ。2代目には17万キロ乗りまして、この2台目のフィットの時は、年間5万キロオーバー走っていたり。まったく、プロのドライバーでもないのに。

初代と2台目はCVT。3台目と今の4台目はRS(2代目後期と3代目前期)の6MT。計4台のフィットを乗り継いできました。代を経るごとに耐久性やクオリティも上がってきているように思います。ただし荷室以外ですかね。初代のフレキシブルラゲッジボードは良かったなあ。

とにかく、本当によくできた車だと思います。

書込番号:21500821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/24 13:29(1年以上前)

GK5 RS 6MT
ちょっと走ればワインディング!みたいなところに住んでますが、気合いが入り過ぎているのか(?)、リッター13km位しか走りません(^_^;)

書込番号:21537615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/24 22:57(1年以上前)

>アイランドナナさん

どうも。そうですね。回して乗るときっとそれなりに。

当方は、昇りで余分にロスした燃料を下りで取り戻す感じで乗ってます。結果、大抵は殆ど何もなかったことにというかプラマイゼロという感じに。ワインディングよりも街中や渋滞での悪化の方が顕著です。当たり前ですかね。

書込番号:21539165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング