
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 7 | 2023年1月9日 23:10 |
![]() |
40 | 1 | 2022年12月26日 11:24 |
![]() |
16 | 3 | 2022年12月22日 18:25 |
![]() |
28 | 6 | 2022年12月20日 19:44 |
![]() ![]() |
52 | 6 | 2022年12月20日 10:16 |
![]() |
74 | 10 | 2022年12月19日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型VEZELの謎のバッテリー上がりの件、年末に進捗があり解決しました。
原因はテールゲートの制御に問題があったようです。
キーロックした状態でテールゲートを手で開閉をすると、その後に電気系統がスリープ状態にならず電流が流れ続けていたようです。見た目には異常が分からないこと、特定の操作でしか起きないことから原因特定に時間が掛かったようです。
制御系のプログラムミスが原因なので対策版をアップデートしてもらいました。
コレで解決したと思います。
2022年の年末までに納車された全てのVEZELはこの爆弾積んでるはずなので、定期点検はキチンと出した方が良いですね。点検の時にバグ修正のアップデートしてくれるはずです。
66点

治ってよかったです!
しかし、不具合があるのに、ユーザーに周知徹底しないとは何ともお粗末な対応。
日産ノートもランプが消えない不具合でユーザーは早く対策をしてほしいと言っていたのに、やっと対策としてサービスキャンペーンが出ました。
書込番号:25075351
15点

完全に開発ミスですね。
プログラムの動作確認や検証とかしてないんでしょうかね?
キーロック状態でテールゲートだけ開けて荷物乗せ下ろしして車両を離れるなんてよくある事だと思いますが。
それにイグニッションOFF時の電力使用量やバッテリー電圧を常時監視とかもしてないんでしょうか。ホンダコネクトとか有料のサービスする暇あったらそういう所を常時監視するようにしろよと思います。
書込番号:25075865 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今の車は色々とギミックが増えて、便利なようでそんな落とし穴があるのですね。
非常に参考になりました。
書込番号:25075962 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>三時のランチさん
情報ありがとうございます!
もうディーラーお休みなので年明けにでも問い合わせてみます。
何でもかんでも電子制御なのでそんなところに落とし穴が
あったのですね・・・
ほとんどのオーナーさんはロック状態からのリアゲート開閉なんてやってると思うのですが
症状出る人と出ない人の違いは何なんでしょうね?
部品交換なんて大げさなことにならなくて良かったです。
書込番号:25076250
5点

うちでも、時々室内ライトの消し忘れ等でバッテリーを上げてしまう事があるので、関心をもって拝見しました。
>しかし、不具合があるのに、ユーザーに周知徹底しないとは何ともお粗末な対応。<
年末に原因が解ったのですから、これからユーザーへ連絡があるのでは?
あるいは、安全走行に影響がないので(?)、周知されない?
>症状出る人と出ない人の違いは何なんでしょうね?<
たまたま、使用手順が違っていたとか・・・?
書込番号:25079763
3点

情報ありがとうございます。
ヴェゼルZ 4WD納車約1年です。
バッテリー上がりは納車8ヶ月後と12ヶ月後に発生しました。
1回目は電装社外品が原因とされ、2回目はバッテリー自身の不良とされ、ディーラー判断でバッテリー有償交換するはめになりました。新車バッテリーは保証なしとのこと。その後に書き込みを見てディーラーに確認。
結果、対策プログラムを導入いただきました。
尚、バッテリー交換費用返金については保留となっています。まずはひと安心です。
書込番号:25081949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電動テールゲート搭載のステップワゴンも同様の症状が出ているようですね。
書込番号:25090570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
先ほどDより連絡があり、関西の順番待ちの人たち分全てオーダー入力が可能になったと聞きました。
10月に申し込んでぎりぎり入るかどうかのところで諦めかけていましたが、ひとまず安心出来そうです。
25年の上期4〜9月辺りが納車予定だそうです。
今後の情勢次第で前後するかもしれないが、確実にお届けしますと言っていました。
40点

ディーラー、販社の枠の関係があるのでしょうね。
大阪ですが、こちらは23年1月末までにオーターを完遂させるために
12月初頭で店頭受付停止
滑りこみオーダーは完遂出来るかどうか23年1月末まで不明との事
発表前から申し込んでいた人達と明らかな差が出てますね。
書込番号:25069462
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
11/1契約で12/1オーダー
今日D納期の連絡あり 2025年4月〜9月・・・・・
暫定ですけど何とか納車されそうです(笑)
待ってる間に不具合等(リコール等)もありそうなので
気長に待ってます よかった〜
ちなみに販社は熊本です。
5点

おめでとうございます!
熊本は直営ですか?
あと、リコール確定なんですか?
書込番号:25064523
3点

自分は、9月23日注文。11月中旬メーカーオーダーですが、納期は24年下期とあまり変わらないので、いかに発売開始前7月、8月の予約が多かったのかがうかがえますね。
書込番号:25064594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
初めての普通車(小型車)\(^o^)/
本日契約!
来年3月に納車される予定です。
色は黒にしますた(^p^)
10年間ありがとうnbox‼︎
残り期間もよろしく!
書込番号:25055967 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

社外品のナビを付けようと思うのですがオススメはありますか?
9インチでバックカメラとステアリングリモコンが連動できたらいいのですが。
予算は10万以下です。
一応自分でも調べ中です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25056188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月なら決算セールやっているはずだから
その時にオートバックスあたりで聞いたほうが良いんじゃない?
新型ナビも出ているかもしれんし 旧型を安くしているかもしれんし・・
自分ならケンウッドが安いから付けるけれども
自分が契約したRSは 純正の安いやつパナソニックにしたから テレビ無しになった
音楽聞くか ラジオしか使わらないし 必要なら携帯のワンセグ見れば良いしね
書込番号:25056198
6点

HONDA車に基本無料の利用料で提供されるHONDA TOTAL CAREというサービスで車がHONDA社のサーバと通信に使う通信モジュールが、なんと
HONDAの純正ナビ(ディーラナビ含む)にのみ搭載されています。
つまり、社外ナビを利用すると その通信モジュールに関する機能が使えないことになります。
そこら辺が納得されているなら、社外、社内どちらのナビでも良いでしょう。
そこら辺が、モデルチェンジで従来通りなのか、純正ナビにしないと どんな機能が使えないということになるのか、契約前にディーラに確認して決めると良いと思います。
書込番号:25057059
5点

>9インチでバックカメラとステアリングリモコンが連動できたらいいのですが。
予算は10万以下です。
9インチで本体だけで10万以下って、国産主要メーカーではネット通販でもケンウッドくらいしか
見当たりませんでした。
あとは中華製の無名メーカーくらい。
社外ナビって本体の他にフェイスパネル、取付金具、変換コード、配線キット 等別途必要なので、
9インチで10万以下は厳しいかもです。
自分で取付けしないのであれば、工賃もかかります。
8インチなら国産主要メーカーでも、探せば全て込みでもしかしたら10万で収まるかもしれません。
なお、FIT4はステリモ信号がCANバス信号なので、これの信号取出しコネクタと変換アダプタが
必要になります。
(国産主要ナビメーカーではたぶん扱ってません)
参考)必要部材
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/FIT_GR3.html
ちなみに私は8インチで十分かなって思いました。(現在も8インチ使用)
書込番号:25058834
3点

>ゆうたまんさん
>chacha=lily=nanaさん
>つぼろじんさん
ご返信ありがとうございます。
予算内では厳しいとわかりました/(^o^)\
8〜7インチで検討してみようと思います。
チャンスがあればオートバックスやオークションでも探して見ます。
書込番号:25061889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無難にメーカーナビかディーラーナビにしたほうがよいよ 今時の車はコネクト機能が多いから 社外だと使えないし
トータルケアのリモートは暑い時寒い時は便利だし 不満は地図のデータが古いことだけど スマホもあるし
書込番号:25061927
0点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ディーラーで試乗してオデッセイハイブリッドから乗り換えを決意しました。
明日、ディーラーで契約手続き予定です。
グレーメタリックの内装マルーン
最新の2モーターハイブリッドはパワフルなのに静粛性も高く、ドライブが楽しいモデルと実感しました!
平坦な道では100km/hくらいまではベタ踏みしなければエンジンが唸る音はほぼ聞こえません、オーディオをオフにして耳を澄ませば聞こえる程度の印象です。
2017年式オデッセイハイブリッドと比較すると雲泥の差ですw
加速がとても良く、ステアリングの取り回しも程よく、足回りもしっかり接地してドライバーもよくホールドされています。
街中では上品な乗り心地ですがスポーツ走行も楽しめそうです。
減速セレクターがそこそこ面白かったですね。
ただ、高速道路でのエンジンブレーキみたいな使い方をすると、減速具合が少なく感じました。
ドライブモードスイッチでは、スポーツモードはアクセルのツキが良すぎたので、好みはノーマルモードです。
速すぎるのが欠点と思うレベルですw
(ホントのスポーツカーとは比較にならないと思いますが)
ギアセレクターは初めて利用した印象としては、
やはり駐車のときに違和感を覚えますが、馴れてくると悪くない感じがします。レバーがないのでコンソール周りがスッキリしています。
初めてのSUVタイプだったので、オデッセイと比較するとさすがに乗り降りがしづらいと感じましたが、ディーラー営業さん曰く他のSUVと比較すると乗り降りしやすいモデルと言っていたので大きく気にしていません。
デジタルメーターは、表示画面が大きく見やすくて質感も悪くなく、ステアリングにあるスイッチで色々と操作ができますが、ナビの地図画面が表示できる機能が欲しかったなと思いました。
※簡易ナビ機能はあります。
折角大きな画面でメーター表示をバーなどシンプルにできるので残りの空白画面が勿体ないです。
このあたりはアップデートできるものでしょうか?
色々とコメントを書き込みましたが、総じてとても良い車だと思います!
書込番号:25055441 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

アップデートできるかは
契約時にきいてください
書込番号:25055451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネコ好きホンダマニアさん
購入決意されたようでおめでとうございます。eHEV、ガソリン両方試乗しましたが、ハイブリッドの方が走り、装備満足度高いなと思いました。
ところでご不満のデジタルメータのアップデートとの事ですが国産メーカーで出来る車種はなかったと思うので多分無理だと思います。
また契約内容わりかましたら開示してもらえると購入予定車の参考なると思うので宜しくお願いします。
先月末聞いたとき特に納車は再来年春先だっただと思いますが…
書込番号:25055482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約手続きを済ませてきました。
納期は2023年12月上旬予定という話です。
営業さん曰く、後ろにずれることはないだろう...と。
ボディカラー、内装色によって納期が短くなることはないと話してました。
値引きに関しては、
本体値引き:6.6万円
下取り車両:初回査定190万円
2回目:査定+30万円アップ
(買取業者にも査定してもらう予定)
あと、メーターのアップデートは無いと話してましたw
書込番号:25057259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。
納期の件ですが、これって意外に流動的ですよ。
だいたいが少し早まる傾向にあり。
ホンダをこれまで何台も乗り継いでいますが、早くならなかったことはありません。
もちろ極端なケースはありませんが。
ディーラーの担当としてははっきりわからない事は言えない事情があると思いますが、これってタイミングです。
グレード、カラーも含めて前倒しになることはあり得ます。
実際に私は8月頃から7月頃に微妙ないいまわしですが、前倒しされました。
だいたいがそうでと思いますよ。
メーカーは違いますが、ジムニーシエラも所有していますが、1年から1年半といわれた納期が4ヶ月で納入されました。
MT、シルバーは数少ないだろうと予想したところ、大幅短縮されました。
これはほんとたまたまだと思いますが、だいたいが若干短縮なると思いますよ。
特にホンダは。
書込番号:25059941
2点

私も同じシルバーのZ 内装マルーンで、つい先日契約を済ませました。
ベゼルZで純正オプションのナビ(ハイレゾ対応)とスピーカー付け替えたタイプと
最後の最後まで悩みました。
音響的にはベゼルで予定していた組み合わせがベターだと考えいたのですが
それとは価格的に20万程度の差で、あの乗り味、内装、装備の充実は、やはり魅力的で
「BOZEシステムも悪くはないか・・・」と自らに言い聞かせてZ-RVに決めました(^^;
納車は、おそらく早くなるでしょうが・・・との前置き付きで2024年3月。
あまりにも長い待ち時間の間に
比較していたベゼルや他社車に気持ちが揺らがない様に
Z-RVをべた褒めするYoutube動画を見ながら過ごす日々です(^^;
書込番号:25060258
10点

ご購入おめでとうございます。
今回のシルバーカッコいいですよね。
私は、初めて買った車がホワイトでした。
以降、8台すべてがシルバー。
まわりから眩しいと言われ続け、ほんと、久しぶりに白にしました。
シルバーが有料色でなかったら、たぶなシルバーにしていたと思います。
納車については異次元の遅さになっていますから、待ち遠しいですよね。
日産のエクストレイルなんてオーダーストップ、さらに契約も出来ないとか。
販売の再開時には値上げの可能性も高いようで、そうなればホンダも不安ですよね。
購入きめたら早めのオーダーがいいかも、、、です。
ま、そこは個人の考えですから、悩むならやめる、、、私はそう思っています。
書込番号:25061248
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
先週親戚の経営しているディーラーの方へ、注文の方しに行き、今日手付金の方を払いに行った時に、オーダーいつ頃できますかと聞いた結果、もうしましたと言われました。
今現在はオーダー停止で、新規の受注は行っているそうです。
書込番号:25059249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この系統の話、「技研か」「ディーラーか」「その店か」「自分が」という点がごちゃ混ぜになって話される方が多いので情報提供する方は主語をはっきりさせてください。
>今現在はオーダー停止で、新規の受注は行っているそうです。
オーダー停止なのはどこですか。技研ですか親戚の方が所属しているディーラーですか、その親戚の店ですか?
新規受注を行ってるのはどこですか。(以下略
書込番号:25059307
31点

>gunsei_3939さん
おめでとうございます
オーダー停止を最初から掲げてるなら100%枠無しでキャンセルになりますけどディーラーであれ販社であれそんな無責任なことはしないと思いますが新規受注受けてるならやはりMCですかね?
MCの希望が見えて楽しみになってきました♪
書込番号:25059338
0点

>みゃきさん
ディーラーから技研へのオーダーが停止しているらしいです。
ちなみにディーラーは親戚が経営しています。
新規受注をしているのは愛知県の東の方とです。
書込番号:25059382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白-haku-さん
ありがとうございます。
生産の目処が立ち次第再び、オーダーを受け付けると言っていました。その時にもしかしたら、MCされるかもしれませんね。
書込番号:25059390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゃきさん
今日はディーラーに行き、DOPの内容を詰めるのと、噂の詳細を聞いてきました。
私の担当の方は受注停止の連絡は技研から、来年の1月中頃で発注を停止との内容で来たと言っていました。
ディーラーによって少し内容が違うのは何故か尋ねたところ、各ディーラーによって注文、発注出来る枠があるらしく、まだそのその枠に注文、発注台数が届いていないディーラーは受け付けているのではないかと言ってました。因みに私がお願いしているディーラーさんは枠がいっぱいなので、端末に新規オーダーしても技研が受け付けしないそうです。ですので、新規注文受け付けはもうお断りしているそうです。
長文、わかりにくかったら
すいません
書込番号:25059413 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>クリップトンさん
と言うことはやはり受注受けてる分はほぼオーダーされそうですね
来月ならGRカローラモリゾウの外れを見届けてからの注文も出来る販社も有りそう!
ありがとうございます
書込番号:25059467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白-haku-さん
メーカーからいきなりの連絡だったらしく、他のディーラーでは、注文を受けてはいたけど、順番枠待ちでメーカーにオーダー出来なくなってしまった方もいたみたいです。
タイプR、GRカローラも両車とも魅力ある車ですから
本来ならどっちを選ぶかじっくり考えて選べれる時間と自由度があれば良いんですけどね…
2026年のフェーズ3、今の半導体不足なのでどちらも手に入れずらい状態はまだ続くと思いますが、白-haku-さんがどちらか欲しい車を買える事が出来れば良いですね^ ^
書込番号:25059602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gunsei_3939さん
>クリップトンさん
みなさまへ 貴重な情報を共有してくださり、ありがとうございます。当方もディーラーさんと確認した内容をお知らせします。
首都圏A社:その販社の発注枠は3桁あったが、12月中旬ですべて埋まってしまい、新規の受注は受け付けていない。
首都圏B社:その販社の発注枠残があるので受注可能。
⇒注文書を作成し、発注した。販社は1月早々にメーカーに対してオーダー入力をする予定。その時点で申込金を支払う必要あり。
販社営業担当者によればメーカーから1月に受注停止のアナウンスがなされる見込みとのこと。
当方の受け止め方としては、
@B販社の受注可能枠内で発注したのですから、発注を事後取り消すことはないと想定。Zのようなことにはならないと想定。
Aただし販社からメーカーにオーダー入力をした時点でメーカーが「やっぱり無理」と言ってくる可能性もゼロではないかと
心配はしています。まあ、もう少しすれば結果は判明するので焦らずに待ちます。
Bさて、販社からメーカーへの発注が無事できたとして、納期が判明するのはいつ頃になるのでしょうか?
販社の営業担当者によっても「4年は覚悟してください」とか「3〜4年程度」と説明したりとかでよくみえない状況ですね。
ポルシェなどの場合もメーカーへ発注後、しばらく時間をおいてからいつの生産枠に入るという情報がきて、その後、
だいぶたってから具体的な納期が知らされるようですから、TYPE Rの現在のフィーバーぶりをみると納期の情報が
わかるのは1年先とか2年先になるかもしれませんね。まあ、ここは当方の勝手な推測ですので読み飛ばしてください。
書込番号:25059802
3点

四年は覚悟。。でも2026年の秋には販売そして底までに納車しないと行けないので四年と言う答えは違ってますね。。
書込番号:25059833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クリップトンさん
タイプRは納期がすごく早くなって先月納車され、なかなかに良い車だったので2台目をお願いしました(2024年以降の納車予定らしいです)
GRカローラはWRCのイメージが残ってまして申し込みました
書込番号:25060128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





