ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信24

お気に入りに追加

標準

燃費性能がとても良いクルマ

2022/11/23 23:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:789件

信号機の多いやや渋滞気味の道路でリッター30弱も出るとは燃費性能がとても良いクルマだと思いました。

因みに同じ道路をCX30ではエコ運転してリッター8.7だったので、zrv の良さが際立っていると思います。

ヴェゼルでも22前後だったので、2リッターのzrv の方がアクセルを踏む力が少なくて済むのが、燃費性能の良さに繋がったのかと思います。

書込番号:25022416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/11/24 05:48(1年以上前)

渋滞気味の道路ってことでバッテリー走行が多かったのでしょうね。
単なる計算値なので、鵜呑みに出来ないと思いますよ。

書込番号:25022542

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2022/11/24 07:36(1年以上前)

試乗では燃費の評価は無理ですね。
最低でもワンタンク分の燃料を消費して計測ですね。
加えて一度の走行距離とそれに掛かった時間、つまり平均速度ですね、それらが加味されると多くの方の評価基準に成ると思います。

書込番号:25022590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件

2022/11/24 08:39(1年以上前)

1年間くらいの長期で見ないと 実際夏冬で燃費違うからね

書込番号:25022642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/24 08:59(1年以上前)

走行条件書かずに、燃費が良いとコメントするのは無理がありますね。
極端な話、緩い下り坂なら、燃費無限大だし。
ヴェゼルより良いとか比較できないでしょ。何と比較しているのか?

書込番号:25022654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/24 13:37(1年以上前)

WLTCの市街地は、20割ってますね。
まぐれと理解した方が、良いですよ。

書込番号:25022928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:789件

2022/11/24 17:28(1年以上前)

道は平坦で坂も何もない、信号だらけの道です。同じ状況でヴェゼルはまぐれでもリッター20の後半は行きませんでした。

先程四駆で坂道の多い郊外を走りましたが、燃費は昨日より落ちました。試乗時間は20分程です。上の写真はeHEVのAWDです。

ラブフォーと違い、殆どをトルクを全輪に振っていました。ほぼ四駆で走ってリッター20超えは優秀です。

しかし、zrvは渋滞する道の方が燃費は良さそうです。

書込番号:25023206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/11/24 17:40(1年以上前)

また試乗したんですか?(^^ゞ

ヴェゼルHEVにお乗りならご承知の上だとは思いますが、HEVの場合は走行開始時のバッテリー残量によって燃費はかなり変わってきますから、数キロ程度の走行では評価できません。
バッテリーが枯渇した状態でスタートすれば燃費は著しく悪くなりますが、満タンに近い状態でのスタートなら当然好成績になります。
なので、試乗程度では燃費の評価はできない、と皆さんいわれているわけです。
最低限、50kmくらい連続走行してから数値を出されると信憑性は上がりますよ。

書込番号:25023225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件

2022/11/24 18:29(1年以上前)

本当は四駆に乗りたかったので、他府県まで試乗に行きました。

昨日試乗した際のバッテリー残量は半分充電でした。なので標準状態かと思います。乗った際に結構な割合で充電してました。

因みに、ヴェゼルで20分で7キロ試乗した際はリッター21.7。それだけでは分からないのでレンタカーで借りて6時間で127キロ乗った際にはリッター21.2でした。短時間試乗程度と長時間の乖離が少なかったため、ホンダ車は短時間と長時間がさほど変わらないのではと思い、今回アップしました。

書込番号:25023294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/25 08:04(1年以上前)

>Horizontal-6さん
ZRV燃費いいんですね。
それにしてもCX30が8.7しかいかないのが驚き。

書込番号:25023953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/11/25 08:31(1年以上前)

>Horizontal-6さん

そうなんですか。
まあ、22.3km/Lならほぼほぼカタログ燃費ですから、運転の仕方と条件によってはおかしくない数値ですね。
でもスレ冒頭の29.9km/Lはあり得ない数値だと思いますよ。

メーカーはカタログ燃費はできるだけ良い数値を書きたいわけですから、実際使用時にそれを大きく上回ることはまずない、と考えて良いと思います。
平均燃費で29.9km/Lも出るのなら、カタログ燃費は35km/Lくらいになっているでしょうね。(^0^;)

書込番号:25023970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件

2022/11/25 12:13(1年以上前)

>クルミ1015大好きさん

cx30はエコ運転を心がけたのですが、30分くらい渋滞気味の下道ではどれだけ頑張っても二桁超えることはなかったです。四駆でガソリン車ということもあると思いますが。

>ダンニャバードさん

仰るように私も全ての道でリッター30弱も行くとは思わず、色々な道を走ればトータル20前後と思います。しかし、ZRVは渋滞気味の普通の下道では低燃費を発揮するポテンシャルを備えているのではないかと思いました。何の変哲もない下道オンリーだとカタログ数値を超える気がします。

タイムズカーシェアやカレコカーシェアに入っているので、普段から色々なクルマに乗りますが、渋滞に強い下道で燃費を発揮する車もあれば高速になると良くなる車など様々あります。

例えば、ヤリスクロスはカタログ数値WLTCモードで30.7ですが、去年の秋に下道だけを6時間運転してリッター34行きましたが、高速オンリーを冬に6時間を走ると21でした。(6時間を超えると距離料金が加算されるのでいつもギリギリ6時間借りています。)

先月自分の車の修理の代車として現行型メルセデスベンツC220dを一週間くらい借りたので新東名高速を使って東京から関西まで往復しましたが、WLTCモードでリッター18.5のところ実燃費27でした。軽油の安さもあって片道だけで2500円くらいで東京から関西を行けました。しかし、下道では15程度でした。メルセデスは全体的に高速に強く、下道に弱いと感じています。

因みに購入検討の対抗の一つである現行型エクストレイルは2日で350キロ程乗りましたが、どの道を走ってもリッター17でした。都内を走っても高速走ってもワインディング走っても17から18をウロウロしていました。

書込番号:25024189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/11/25 14:01(1年以上前)

>Horizontal-6さん

そういえばBEVも通常走行よりも渋滞のほうが燃費が向上するようですね。
それもそのはず、エアコンなどの負荷がなければBEVは停止時はエネルギー消費ゼロ、低速走行時はタイヤ摩擦面のわずかな抵抗によるエネルギー損失のみです。あとは加速時のエネルギーロスと回生時の回収率によるかと。
これがエンジン車の場合は、停止時も低速時もエンジンがエネルギーを消費し続けますから非効率です。
eHEVやePOWERはバッテリー充電をエンジンから行う以外は、BEVと同じような条件になるでしょうから、渋滞時の燃費は良くなるのも頷けます。

反面、速度が上がるに従い二次関数的に空気抵抗は増えますから、速度が上がれば上がるほど効率は悪くなるかもしれませんね。
エンジンの場合はエネルギー効率の良い回転数というものがあり、それと抵抗のバランスが取れた速度が一番効率が良いのでしょう。eHEVの場合はそれが当てはまりませんので、もしかすると低速になればなるほど燃費は向上するのかもしれません。
しかし厳密には停止時もエアコンや走行システムが電力を消費しますので、やはり一番効率の良い速度域というのはあるのでしょうね。

eHEVやePOWERで極低速で走った場合、燃費がどのような数値になるのか誰か試したりしたことはないですかね?
もちろんエアコンはOFFで。
もしかするとHorizontal-6さんの29.9km/Lもあり得るような気がしてきました。(^^ゞ

書込番号:25024338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2022/11/25 15:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

一人で自由に好きなところを乗らせてくれる店舗があるので、そこでワインディングや高速など行ってきましたが、速度が上がると燃費が下がりました。

でも、私は下道専用でこの車をセカンドカーとして購入予定なので、下道で低燃費が出てくれるのは個人的に歓迎です。

3店舗行きましたが、店舗によって値引きが全然違うのに驚きました。下取りなし、オプションはマットのみなのにかなりの値引きをしてくれる店舗もあり、悩み中です。エクストレイルや他のSUVとも絞りきれない状態です。

書込番号:25024432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/28 06:06(1年以上前)

>Horizontal-6さん
>かなりの値引きをしてくれる店舗もあり、悩み中です。
>エクストレイルや他のSUVとも絞りきれない状態です。

売れすぎると受注停止になる場合があり
注文出来ても納車までかなり待たされるので早く決断した方が良いと思います。


日産、「エクストレイル」と「サクラ」の受注停止 半導体や部品不足で長納期化
https://www.netdenjd.com/articles/-/275686#:~:text=%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BB%BD%E9%9B%BB%E6%B0%97,%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

書込番号:25028665

ナイスクチコミ!0


tomo9-sさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 18:23(1年以上前)

北海道からです。
昨日、 eHEV Z AWDを初めて試乗しました。(一人で30分ほど)
条件は気温4℃あるかないかで、距離は自宅まで片道5キロ、普通に信号がある一般道です。
まず往路は、前方に車が走っていない所をアクセル全開で100キロオーバーまで加速を3回ほどしました。(それぞれECON、NORMAL、SPORTSモードで)あまり違いはわかりませんでした。
現在乗ってる新型ヴェゼルとの比較ですが、エンジン音が静かでメーター見てないと、もう100キロ出てるのって感じでした。
ヴェゼルのエンジン音大きくても、車体が軽いせいか加速性能はあまり変わらないかと。エンジン音がうなりたてるので、すごく頑張ってる感じです。ZR-Vは車格も違うので安定した加速です。エンジン音やタイヤ回りの防音が効いてると思われます。
話しは少しそれましたが、燃費のほうは往路で12キロで帰りはおとなしく運転しても、総合で14キロちょっとでした。
AWDと寒さと往復10キロとアクセル全開3回ではこんなもんでしょうね。
今回は燃費よりも、加速性能を試したかったです。これから雪の季節が来ますので。

書込番号:25029498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/28 20:46(1年以上前)

一般道は、最高速度が60キロで、自動車専用道路など、一部で80キロ制限と
理解していますが。
北海道は、ルールが違うのかな?知らんけど。
まぁ直線なら200キロくらいでそうですが。

書込番号:25029769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/28 21:47(1年以上前)

ヴェゼルRU3ですが、片道10キロ程の道のりを約25分かけて走行しています。
それでリッター19.5K位です。
長距離片道130キロを90分位で走行するとリッター23K位まで伸びます。(高速100キロ含む)
ZRVもヴェゼルに近い燃費を期待します。

書込番号:25029894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/01 06:44(1年以上前)

>Horizontal-6さん
予想通りホンダは実燃費が良いですね。
デザインも他社とは異なりますのでこれはかなり売れると思います。
実車をまだ見たことがないので大きさはわかりませんが、安定感のあるデザインだと思います。
でも納期を聞いてびっくりしました。
来年1月の納車という話を聞いたら再来年ということですね。
それだけ人気があるということでしょう。

書込番号:25033459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件

2022/12/01 13:34(1年以上前)

>くまごまさん

今では再来年の2月になっています。実写は外からは小さく見えますが、横幅が1840なので運転した感覚はエクストレイルと同じくらいの大きさに感じました。

エクストレイルは大きく見えるんですが見た目ほど気を使わない。ZRVは小さく見えますが見た目以上に気を使うという感じですね。

電動感はエクストレイルの方が感じます。なので、全開加速はエクストレイルの方が応答性が良いような感じを受けました。また、エクストレイルは電気自動車、ZRVはスポーツカーを運転しているという感想です。

書込番号:25033918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2022/12/14 16:04(1年以上前)

e:HEV搭載車は強制充電モードもありますから、スタート時のバッテリー残量見てないと何とも言えませんね。

書込番号:25053106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

アレンザ

2022/12/12 10:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

13ヶ月待ちを経てやっと納車されました。Z2WDです。
一つだけご報告を。
タイヤはミシュランPrimacyかと思ってましたが BSアレンザが装着されていました。
ミシュランPrimacyも経験がないので どちらがいいのかわかりませんが アレンザも評判悪くなさそうなので楽しんでみます。

書込番号:25049734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/12 13:18(1年以上前)

大差なし

書込番号:25049943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/12/12 16:51(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
確かに過去 色んな車でのタイヤの交換で 大して差を感じなかった程度の感覚の私には どちらでも大差ないのかも知れませんね。

書込番号:25050180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ236

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

愛車

初代フリードに乗ってます
7人乗Gジャストセレクション
2009年10月登録で、先日3回目の車検を受けてきました

車検はオートバックスで受けましたが、事前にディーラーでも見積もりを取りました
結果、ABが7万円強で、ディーラーが10万円強
どちらも特に直す部分や交換する部品はないとのことでした

実際にABで車検を受けて引き取りに行った際、担当者が「三回目の車検で、ここまで何もしないで済んだ車はめずらしい」と褒めてくれました
営業トークかもしれませんが、ついでだからとやったオイル交換以外は、実際なにもしていません

私は特別愛車を大事にしているわけでもなく、洗車なんか下手すりゃ半年ぐらいしません(汗)
もちろんボンネットを開けて日常的に点検・・・なんてするわけありません(汗)
でも7年弱乗ってきて一度も故障したことありません
私の愛車が特別なのか、フリードという車種がそうなのか、はたまたホンダの車全体がそうなのかはわかりませんが、イメージとして非常に丈夫な車だなと思っています
(残念ながら助手席のエアバックのリコールは対象でしたので、今度交換(?)してもらう予定です)

乗り心地や燃費、車格や室内の広さなど、私にはまさに「ちょうどいい!」フリードです
(強いて言えば、私は幼児二人の四人家族で、普段は三列目を収納した状態で「ちょうどいい!」のですが、両親や義両親を乗せるために、三列目を使うと、やはり大人には狭いなという印象です)

ながながと長文ですいませんが、なにが言いたいかと言えば、私も男ですので、最先端の技術の詰まった新車にはもちろん心惹かれるわけですが、どこかが壊れたわけでもないのに、嫁を説得して新車に乗り換えるための理由が見つからないぐらい、フリードは良い車だってことです

まさに「ちょうどいい!」(笑)

書込番号:20249063

ナイスクチコミ!62


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/29 15:56(1年以上前)

>三列目を使うと、やはり大人には狭いなという印象です

そのうちお子さんが大きくなりサイズ的に困ることも出てくるでしょう。
そんな将来の主さんへ「ちょうどいい!」ステップワゴンが控えています。
今回のフリード同様、トラブルフリーかは分かりませんが・・・

書込番号:20249136

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 18:26(1年以上前)

お気持ち良く分かります。
なかなか、そう言う車に巡り合う事は無く
ましてや高価な品物。

オーナーのライフスタイルにマッチした良い車ですね。

書込番号:20249416

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/29 20:00(1年以上前)

こんばんは
ワタシは2回目の車検を、春にディーラで受けました。
12万円ほどでしたが、次の車検までオイル交換無料で簡単な点検と、洗車もしてくれるので、まぁ良いかと・・コーヒーもタダだし(笑)
交換部品は、ワイパーゴムとエアクリーナーエレメント、エアコンフィルターだったかな。
ディスクパッドは8万キロ持ちました!

5年経った今でも、新車時と変わらない
ドアの閉まり音に丈夫さを感じています。
20万キロを目指していますが、新型が気になる〜♪

書込番号:20249629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2016/10/02 00:57(1年以上前)

中はこんな風です

みなさん、レスありがとうございます

>じゅりえ〜ったさん
ステップワゴン、実は購入の第一候補でしたが、当時住んでいた場所のガレージが狭かったため、候補から外れてしまいました
フリードはぴったり収まって、ちょうどよかったんです(笑)
今は田舎に引っ越したので、ステップワゴンはもちろんセレナなどのMクラスミニバンでも大丈夫
次回乗り換えの際は、また検討してみたいと思います

>フットさとるさん
そうなんです
私のライフスタイルに見事にマッチした、いい車なんです(笑)
マッチしすぎて、新車乗り換えのための嫁さんへのプレゼンがちっとも上手くいきませんでした(涙)

>大和Q人さん
2回目ということは5年
5年で8万キロとはすごいですね
私は7年で4万キロ強、年間5,000キロしか乗れてません
ABでの車検も、次回車検までに6回の無料オイル交換が付いてきました
その他、いろいろ特典付いていてなかなかお得です
残念ながら、無料コーヒーはなかったので、自腹缶コーヒーですが(笑)


しつこくてスイマセンが、フリード、ほんとにいい車です
新型フリードをはじめ、ステップワゴンやセレナ、はたまたノアヴォクなど、つぎつぎ魅力的な新しい車がでてきて、目移りして浮気心がでまくりなんですが、嫁さんに言われるまでもなく、乗り換えるべき具体的な理由が見つからず、また2年間乗ることになりました(苦笑)

もはや「ちょうどいい」じゃなくて「ちょうどよすぎ」!?

書込番号:20256624

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4038件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/02 13:11(1年以上前)

フリード(ホンダ)に限りませんよ。

トヨタや日産、マツダに三菱でも同様です。

日本製ですから。

10年経っても、車にくっついてるパーツなら「ブレーキパッド」位でしょう。

後、フルード類・ワイパー・タイヤ位ですね、バッテリーは半々。

電球類も大丈夫です。

機会があれば、安心して「他メーカー車」もお楽しみ下さい。

書込番号:20257946

ナイスクチコミ!6


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/03 11:25(1年以上前)

こんにちは。

うちも2009年登録です。
先週ディーラーにて3回目の車検を終えました。

買い替えを真剣に検討していた私が言うのもなんですが
年に数回の旅行を除けば本当にちょうどいい車です。

リコールこそありましたがここまでほぼトラブルフリーで、
ホンダ車にいい印象を植え付けてくれました。
せっかく車検を通したので最低もう1年は乗るつもりです。
お互い安全運転で「最高にちょうどいい」を楽しみましょう。

書込番号:20260806

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2016/10/03 23:21(1年以上前)

>関電ドコモさん

そうですね
機会があれば他メーカーの車も楽しみたいのですが、嫁が乗り換えを許可してくれません(涙)
今回も車検ではなく、新型セレナへの乗り換えを提案してみたのですが、私のプレゼン力が低すぎるのか、はたまたフリードが我が家にちょうど良すぎるのか、即断で車検になりました(苦笑)


>とぅれさん

私も次回車検まで2年は今のフリードに乗ることになりそうです(下手すれば4年・・・)
現在我が家は私と嫁、6歳の長女と1歳の長男の4人家族で、このメンバーで出かけるには、旅行などで荷物が増えても特に支障ありません
両親もしくは義両親が追加されて、大人4人、子供2人になり、3列目を使用すると、荷物が乗らなくて困るなぁ・・・てな状況です

子供ができるまでは、スポーツカーに乗っていて、けっこう飛ばしたりもしたものですが、今は安全第一です(笑)

書込番号:20262873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2016/10/06 15:54(1年以上前)

私のフリードも先月3回目の車検を66000qで受けましたが、交換する箇所がブレーキオイルのみでした。故障するまで乗る予定です😄

書込番号:20270517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2016/10/06 23:22(1年以上前)

>ショーンケンプのファンさん

6万キロオーバーで、ブレーキオイルのみ
さすがフリードですねぇ

私も購入当初は乗りつぶすつもりで買いました
嫁は今もそのつもりのようです
私は新型を含む新車乗り換えを希望していますが、嫁へのプレゼンが全く上手くいきません(涙)
いっそ壊れてくれればそれを理由にもできるかもしれませんが、今のところ全くその気配はありません

書込番号:20271902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/10/07 17:00(1年以上前)

私も家内が乗り換えを許してくれません。初代フリードで気に入っている点はいくつもあります。その中で気に入っている1つは、環境へは悪いかもしれないのですが、アイドリングストップが付いてないところです🙌 新型フリードは、アイドリングストップをオプションにしてほしいです。

書込番号:20273751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2016/10/08 21:41(1年以上前)

>ショーンケンプのファンさん

私もアイドリングストップ、大嫌いです
仕事で乗ってる2tトラックにもついてるんですが、乗ってエンジンかけたらすぐにスイッチOFFにします
たまに忘れて信号などでアイストしちゃうと、再始動やその後の動き出しがやたらもっさりしていて、後ろからクラクション鳴らされるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます

たぶん今新型やそれ以外の車でもアイスト付の車を買ったら、市販のアイストOFFメモリーを購入・後付すると思います
トラックは社有車の上にリース車だから勝手なことができず、非常に歯がゆい思いをしております(苦笑)

書込番号:20277887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/30 22:57(1年以上前)

燃費計

走行距離

給油

ちょっと走り過ぎかな?

今日ぶらっと走ってきました。

奈良から169号で熊野市まで南下、
帰りは168号で十津川村経由です。

気候が良くて、エアコンは使わず
渋滞もなかったのですが、
19.4km/Lという最高燃費がでました!
給油は口ギリギリまで入れた満タン。
当然HVじゃなく、普通のガソリン仕様です。
9月に新東名を走った時、12.5km/Lだつたのですよ、
新東名が120km/hになったと、ガセネタを掴まされ、その気になって走った結果が、この数字でした。

ワタシのフリードはMC前の型で、
アイドリングストップの付いていない型で、メーター照明がオレンジの分で、
敢えてこの型にしました。
8人乗りですし・・・
気に入ってるので、新型に乗り換えはまだまだ先になりそうです(笑)

書込番号:20346282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2021/11/07 09:27(1年以上前)

5年ぶりに投稿しました。
私のフリードは、13年目に突入し、特に故障もなく、まもなく15万キロに到達します。
今のところ乗り換える理由が見つからず、新型フリードに期待をしてます。

書込番号:24433805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2021/11/08 20:31(1年以上前)

>ショーンケンプのファン40さん

すごいですねぇ
私は残念ながらと言うか幸いと言うか(笑)、昨年オデッセイハイブリッドに乗り換えました
フリードはディーラーに下取りしてもらいましたが、リップサービスかもしれませんが、非常にきれいに乗ってあると言われました
新しいオデッセイハイブリッドもそろそろ18カ月ですが、今のところ全く不具合なしで快調そのものです
嫁からは次は最低15年と言われているので、大切に乗っていきたいと思います(笑)

書込番号:24436536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/11/10 21:12(1年以上前)

スレ主さんへ
オデッセイハイブリッドは性能、乗り心地も良さそうで素敵な車ですね。
4代目フィットより走っているとこを見かける初代フィットと、初代フリードはかなり頑丈に造られていると感じます。
13年目で、次回の車検から税金が上がるというプレッシャーで、大事に乗ってくれる人がいたらいいなと思い、先日買取業者に査定をしてもらったら6万円でした(ガーン)
めげずに大切に乗ります。

書込番号:24439954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2021/11/13 12:51(1年以上前)

>ショーンケンプのファン40さん

オデッセイハイブリッド、フリード同様大変気に入っていますw

買取査定6万円ですか・・・
テレビやネットのCMでは高値での買取をうたっていても実際は、なかなか厳しいですねぇ
私はディーラーで下取りしてもらいましたが、まぁ新車の値引きのプラスα込みですが、15万弱の下取り価格でした
知人には買取業者で査定してもらえばよかったのにと言われましたが、以前軽い気持ちでネットから査定したら、その直後から携帯にバンバン電話がかかりまくって辟易したことがあったので、やめておきましたw

乗り換えた私が言うのもなんですが、ショーンケンプのファン40さんには、今後も大切に乗り続けて頂きたいと思います

書込番号:24443611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/12/09 12:49(1年以上前)

こんにちは。

初代フリードのハイブリッド(2012年登録75000キロ)を年内クリスマス前に納車します。2006年登録のヴィッツからの乗り換えとなります。両親が高齢となり乗り降りし易い車輛を探していたところこの度フリードとの縁がつながりました。

10年落ちの車とはいえ、16年乗った車からの乗り換えで新車感もあり実際に状態がかなり良いのでワクワクしております。街中で初代フリードを見かけると嬉しくなります。

現在愛車のヴィッツも16年の付き合いで、綺麗に乗ってはいないものの故障もなく街中燃費は12キロほど。日々迫る別れの時がいつまでも来ないでほしいと思いつつもフリードとの新しい生活も楽しみでなりません。

こちらのスレッドに書き込みの皆様の多くは既に初代フリードから別の車に乗り換え済みかと思いますが、皆様の書き込みがこれから初代フリードを迎え入れる私の高揚感を後押してくださっております。本当にありがとうございました!

書込番号:25045535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/09 15:52(1年以上前)

こんにちは

フリード仲間にようこそ(笑)
ワタシは現在新型?に乗り換えていますが、初代フリードはムスメが引き継いで乗っています。
多分170,000km超と思います
トラブルはアイドリング不調で、イグニッションコイルを交換のみのようです。
ヘッドライトがくすんで、少し古さを感じますが、他は問題なしです。
ワタシは初代のスラントノーズが好みでしたし、エンジンフィールもCVTも現行ハイブリッドのDCTよりも良かった感じです。

乗り換えた理由は、ワタシも高齢(70歳)になり、安全装備が付いたのが 良いかなと思ったのが理由です。

書込番号:25045717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2022/12/10 18:03(1年以上前)

>わんわん388さん

ご購入、おめでとうございます
私は3年前にオデッセイへ乗り換えましたが、今でも街中で初代フリードを見かけることが多々あり、やはり丈夫で長く愛される良い車だなぁと思います
良いフリードライフをお過ごしになられますように、お祈り申し上げます

書込番号:25047306

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コンパクトな車椅子仕様車

2022/12/09 17:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 福祉車両 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件 フリード + 福祉車両 2016年モデルのオーナーフリード + 福祉車両 2016年モデルの満足度5

スロープ車購入検討中の方の参考までに

私の身長170cm、一般的な自走式の車椅子(フットペダルは脱着可)
車椅子のまま乗車できる車選び

条件
1.駐車場が狭い
2.大きな車の運転に自信がない
3.最大乗車人数 4人+車椅子
4.予算300万まで 諸経費別

候補は
日産NV200バネット
ホンダフリードプラス

バネットは福祉施設等でも活躍する商用車感が強く、フリードはパッと見てもそれと分からない一般車感。
内外装のデザイン、装備、買物などの普段使いを考えるとウチではフリードプラスに軍配が上がりました。
ただバネットの方が車椅子スペースは広く、ストレッチャーも可能。

使用感
スロープ14度のキツめの勾配だが標準装備(ホンダのみ)の電動ウインチが車椅子を楽々と巻き上げる。

介助者は車椅子のハンドルに手を添えるだけ。
降りる時は少々コツがいりますが、介助者がゆっくり引き下ろします。ウインチベルトがあるので滑り落ちることはない。ウイリー注意。
リモコンは声を掛けながら車椅子の人が操作するとよい。

昇降の所要時間は5分か6分 スロープ長が1.4m車椅子1m、プラス介助者。
これらを考慮すると車の後方スペースは3m弱は必要。
自宅前の道路は5.5m幅なので、道路の片側をちょいの間利用して昇降。
外出先 イトーヨーカドーやイオンの駐車場は、車椅子マークの区画以外の一般車区画でも後方が広い所へ駐車します。横の広さは不要。
病院やその他施設は、車椅子マークの区画でも後方は一般車と変わらぬ所が多く、頭突っ込みか通路へ少しはみ出して昇降。

車椅子乗車スペース
2列目シートを目一杯前に出しても足先がシートに当たります。天井高は問題なし。
2列目に人が乗ると更に狭い、これはモデルチェンジの際に改善して欲しい部分です。
乗車時は足先を左右外側へ向けたり、足を2列目シート下の中央空間に置く、フットペダルを外すなど工夫が必要。
駐車場が広い方なら迷わず上のサイズのノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンを。

乗り心地は荷台に車椅子のまま乗車なので正直なところ快適ではない。揺れやロードノイズなどは慣れます。
長時間の移動は辛いかな、1時間くらいなら大丈夫。
車のシートなら快適でしょうから自力や介助で移乗できる方ならリフトアップシート車を強く推奨。

冷房は後ろまでよく効きます、寒いくらいです。
暖房は2列目シート下(車椅子の足先辺り)にもダクトがありますが微妙です。
暖まる前に目的地に着く距離の移動が多いからかもしれません。シビアコンディションユーザー笑

当たり前ですが購入の際は必ず自分の車椅子で試し、色々と確認してください。

試乗はハイブリッド車、近くのディーラーに福祉車両を取り寄せてもらいました。
でもパワーのあるガソリン車にしました。
オプションのアドバンスドルームミラーは有効。
車椅子にヘッドレストを装着したら発進時の首への負担が軽くなりました。

シビア燃費は8キロです。片道10キロ走ると12キロまで伸びる。短距離走行はこんなもんです。

書込番号:25045806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

納車は2024年2月

2022/12/01 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 bmwヒデさん
クチコミ投稿数:5件

本日成約! 納車2024年2月
e-HEV Z値引き22万
オプション、ドラレコ、マット

書込番号:25034436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/01 21:22(1年以上前)

よかったですね

書込番号:25034551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/01 21:27(1年以上前)

ご成約、おめでとうございます。
話は、変わりますが、
2年以上も掛かるんですか?
待てるのですか?
何んか、今の自働車の販売っておかしくなってませんか?
コロナや半導体が云々から始まり、
待つのが当たり前?とか、
抽選に当たった方のみ販売等
受注生産が、当たり前の時代になってますね?
良いことなのか、悪いことなのかは、解りませんが?
その影響で、中古車の価格が上がったり、転売ヤーが利益を上げたり!
私には、とても正常とは思えなくなってます。
主様には申し訳ありませんが、2年後の納期が気にかかり、このようなレスになりました。
本当に申し訳ありません。

書込番号:25034560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/01 21:41(1年以上前)

2024年2月納車...1年と2カ月後。
ムリ、待てない。
その間に他のクルマに浮気しちゃいそうw

書込番号:25034583

ナイスクチコミ!11


スレ主 bmwヒデさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/01 21:42(1年以上前)

ありがとうございます😊
フィット3に乗ってます。
車検があと二年ほど残ってますので
気長にまちます。
今の価値が32万ですが、2024年2月
納車時に査定が有。20万あればよいが?
平成25年式
いかがでしょうか?

書込番号:25034588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/02 01:09(1年以上前)

>bmwヒデさん

どうすればそんなに値引きを引き出せるんですか?下取りで調整されてるとかはないですか?車両本体値引きが22万ということですか?

書込番号:25034844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/02 13:37(1年以上前)

申し訳有りませんでした、
2年後ではなかったですね、
年越し2回で、2年後と思い込んでしまいました。

書込番号:25035394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2022/12/04 09:57(1年以上前)

>bmwヒデさん
おめでとうございます。点検パック入らずにその値引きですか?どのように交渉されてますか?

書込番号:25037956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bmwヒデさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/05 07:05(1年以上前)

Z e-HEV FFの値引き22万の件ですが
オプション ドラレコ、マット、7年保証。
この9年間で、4台目の新車購入で
今年の6月に、N-ONE RSを購入してる
からでしょうか!
皆さま、頑張ってください。

書込番号:25039506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

本日契約してきました!

2022/11/28 19:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:15件

e:HEV FF Z ホワイト
オプション(フロアマット、バイザー、ETCセットアップ)
車両本体から約10万引き。
支払い総額400万でサイン!
(環境性能割は計上なし)
支払いは現金一括です!
納期2024年1月とのことです。
他の色と迷いましたが、リセール重視でホワイトにしました!

書込番号:25029597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:79件

2022/11/28 23:36(1年以上前)

>ゆうたろうだよさん
おめでとうございます。
いつ契約ですか? 私は昨日話を聞きに行き2月納車との事でした。 隣の店舗に行ったら納期が違うとかってあるもんなんですかね?

書込番号:25030113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2022/11/29 00:05(1年以上前)

>ゆうたろうだよさん
車両価格400近くて10万引きで400ポッキリとは?オプションゼロでもあり得ないと思うのですが、下取り車ありという事ですよね。
自分はガソリンXコネクトナビ付きで400万近い見積り出されました。
オプションは新車パッケージくらいで、あとはコーティング、点検パック付価格ですが。

書込番号:25030150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/29 03:37(1年以上前)

>ゆうたろうだよさん

オプション無しで10万円値引きなら400万円全然いけますよ!
EHEVのZ FFの車両本体390万円ですよ!
必要以上にオプションとか見積もりに入ってるんじゃないですか?

書込番号:25030244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/11/29 06:31(1年以上前)

>ゆうたろうだよさん
>ゴルフ555さん
セルフ見積りで同じオプション付けてシミュレーションしてみましたが車両割引10万円では400万にはならないですね
値引き額が約ってことは10万円以上入ってないですか?
それとも下取りありですか?

書込番号:25030296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/11/29 07:08(1年以上前)

>あなご犬さん
11/28契約でした!
系列の違う販社にきいて1月納車でしたね。

書込番号:25030339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/11/29 07:14(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
下取りありません!
環境性能割を計上していない関係かもです。
計上した場合は、+10万にやるかと。

書込番号:25030348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/11/29 07:15(1年以上前)

>ゴルフ555さん
オプションは記載のものしか入れていません!

書込番号:25030351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/11/29 07:22(1年以上前)

>ひのっち3さん
下取りありません!
10万と端数を割引で、
ジャスト400万です!

書込番号:25030361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/11/29 07:28(1年以上前)

私はEHEV Zでブラックで、9月の先行予約で発注して来年の7月納車予定との事でしたね。
値引きとしては、オプション色々つけて10万、ほぼ付けない人は5万程度が今の所妥当なのではないでしょうか。値引きしなくても売れてますもんね、、、
試乗してから契約したいという方も多くいらっしゃるので、試乗解禁されて家族会議してみたいな場合、年末にどっと発生かかると思うので今年中に決めないと本当購入するの難しくなりそうですね。
正直現段階で納期再来年になってると聞いて驚きです。
他社の車から乗り換える方で、ブラック選ばれた方いらっしゃったら参考までにお伝えしておきたいんですがホンダのブラックは手洗い洗車しても塗装が柔らかいからか洗車傷がほんとに目立ちます。メンテナンスがこまめに出来る方なら良いですが、そうでなければディーラーコーティングでは無くて外注でコーティングをおすすめします。

書込番号:25030367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2022/11/29 12:49(1年以上前)

>ゆうたろうだよさん
となると12万弱の割引になった感じですかね
初期に比べると割引大きくなってると思います

ちなみに環境性能割ですが財務省は免税延長に難色示してるみたいですね、なので期待は出来ないのではと感じています

書込番号:25030779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/30 12:58(1年以上前)

ゆうたろうさんだよさま、ビスコ72さま、皆さまこんにちは。
私もビスコ72さんと同じeHEV Z、ブラックで契約いたしました。ホンダ車ばかりを乗り継いでいるのですが、路駐でもあることから、過去2台はダーク色でスクラッチにかなり苦労しましたのでブラックでの契約は覚悟を要しました。現車は白でディーラーコーティングをして貰い満足もしているのですが、R-Vが来たらKeeperにしようかちょうど悩んでいるところでした。
ビスコ72さんが外注をお勧めされるポイントをお教えいただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いいたします🤲

書込番号:25032381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 02:56(1年以上前)

>ゆうたろうだよさん

自分は11月契約してきました。
e:HEV AWD Z グレー 内装マルーン
納期は同じく2024年1月です。
値引き 車両8万、クーポン5万、オプション27万 計40万でした。
オプションは60万ほどです。支払総額450万。
支払いは現金一括、下取りなし。他の店舗での交渉なし。
長年取引している店舗なので最終20万の値引き目標でした。
5万から10万とネットで見ていたので値引きに驚いています。
納車が現在1年以上なので早くならないかな。

書込番号:25033395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2022/12/02 02:39(1年以上前)

>ふらのみずほさん
値引きで40ですか!?
もしよければ見積もりの写真見せてもらえませんか?

書込番号:25034882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/12/02 18:14(1年以上前)

>あなご犬さん

契約見積添付しました。
見積には記載ないですが、フロントガラス撥水コーティング、TV運転中見られるようにする。
この2つは無料にしてもらいました。
キーパーコーティングにしたかったのですが、これだけ値引きしてもらったのでホンダのコーティングにしました。
1回目の交渉では値引き5万、2回目でこの値引きが出たので契約しました。

書込番号:25035644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/12/03 13:49(1年以上前)

>Arielのパパさん
すいません自分の質問版じゃなかったので気づくのが遅れてしまいました。
ディーラーコーティングの今だと多分(ハイドロフォビック)8万位のやつを押してくると思うんですが、1年目は水の弾き具合や艶もそこそこあり満足出来ると思います。
ですが2年目になってきますと結局青空駐車だと艶はそこそこですが、水弾きは弱くなりますし黒だと洗車傷がどうしてもついてしまいます。
コンパウンド入りの溶剤でなんとか出来なくもないですがそれならおすすめは
おっしゃっているkeeperで新車の状態でまずクリスタルキーパーをかけて、2年目にクリスタルキーパーにプラスで軽研磨をオプションで付けれるので、(そんな高くないです)再度クリスタルキーパー施行
が1番綺麗に乗れると思います。
軽研磨をするかどうかは、その時の車の状態で判断されたらいいかなと思いますが私は何となく気になるので付けますw
ご参考までに、注意しなければならないのがキーパーの場合やる人で仕上がりが変わってしまうので、施行実績が出来るだけ沢山ある所が安心だと思います。
zrvは曲線こそ少ないですが、新型車なのでやり慣れない小さい施行店ですと不安要素になってしまいますねw

書込番号:25036635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/12/03 14:35(1年以上前)

コーティングも悩ましいところですよね。
はやりのガラスはウオータースポットの問題もありますしね。
私はこれまでカービューティー一本ですね。
ディーラーで行うコーティングとは雲泥の差だと思います。
新車といえど下地づくりが肝ですし。
ここだと、キーパーをおすすめする人が多いですね。
いずれにしても、職人により差がでるのがコーティング。
信頼できる方(業者)に作業をお願いする。
それが一番ですよね。

書込番号:25036692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/12/04 11:12(1年以上前)

ビスコ72さん、
ご返信、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。新車にデーラーコーティングで丁度一年を経過した所ですが、ビスコ72さんが書かれているとおりの状態になっております。Keeperのコーティングもいろいろ種類があるので決めるの大変だなと思っておりましたのでダイヤモンドコーティングとのアドバイスとても嬉しいです。
Keeper Labがそう遠くない所にあるので選択肢に入れたいと思います。

ドーベンさん、
カービューティー、初めて知りました。早速、検索してみましたがあまり近くには無い感じです。納車まで約一年近くあるので、研究します。情報ありがとうございます。

ゆうたろうだよさん、皆さま、
納車までこれから一年とか、一年以上とか未体験ゾーンですね。更に心惑わす新型車が出たり、下取り車の状態の変化だったり、納車までいろいろありますが、皆さまと一緒に時間経過を楽しみたいと思います。

書込番号:25038080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング