ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

今さらですけど

2022/04/20 07:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

今月高速道路含めてちょっとまとまった距離をドライブしての感想です。
2020年以降のハイブリッドはACCの渋滞時の発進、停止、前車がいなくなった時の再加速の制御が2017年モデルよりもスムーズになっていますね。
それと、高速道路の他、一般道でも直結モード領域がかなり拡大されていて隙あらば直結にしたい感じに仕上がっています。
2017年モデルは直結領域が狭く、アクセルの微妙な変化ですぐ解除されますが、2020年モデルではその辺りがわりとルーズです。
5月に出る新型ステップワゴンはこの辺りを更に見直されて出てくだろうからよりスムーズなドライブが期待できそうです。

書込番号:24708591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/22 12:29(1年以上前)

>tsuka880さん

情報提供ありがとうございます。
19年式G-EX乗りですが、初めてACCを使った際、先行車がI.Cで降り目標車がいなくなった途端、突然エンジンが唸りをあげて急加速したときはビビりました。そして、LKSは何故だか右に寄りたがります。
こんなものと思い、先行車の更に前に気を配り、LKSとハンドルの押し合いを楽しんでますが、MCでもしっかりと機能向上は図られているのですね。
ノアボクは機能刷新だけどステップは…という意見を見ますが、実用面で更にしっかりと機能を練り上げているなら新型ステップは期待大ですね。

書込番号:24712091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/04/23 10:44(1年以上前)

>トワ父さんさん
新型ノアヴォクが大幅に進化しているのでステップの進化が見劣りする様に感じますが、正直アドバンスドパークとか使うか?
と、ちょっと過剰な進化の様な気もします。
ただ、新型ステップは大きく、重くなる分燃費や走行性能が削がれてしまうとそれはそれで残念ですが、居住性や乗り心地の向上等期待出来そうなのでやはり蓋を開けてみないとわからないでしょう。
新型ノアヴォクのキャプテンシートが大分左右にオフセットされているのに対して、オデッセイ譲りのロング&左右スライドはちょっとしたアドバンテージにはなると思います。
ワクワクゲートについてはもはや過去の遺産として、平凡になってしまったのは残念です。

書込番号:24713646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

VXM-175VFiでCarPlayその後(2)及びGP5雑感。

2022/03/30 15:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

前回、正しい位置にケーブル挿し直して事なきを得たCarPlayですが
iPhone充電が全く出来なくなって結局、少し高いケーブルを買い直し。
今はCarPlayも充電もちゃんと出来てます。

Googleナビ起動させて航空写真モードでナビらせるのが新鮮で使ってると
ケータイのギガを思いのほか食う事に気付いて以来、控えてます。Wi-Fi環境じゃないから当然か。(笑)

クルマの方は購入後3,000km余り走っており、
さすがにGK3ガソリンの頃に比べるとスタンドに行く機会が激減したのは嬉しい限り。
燃費も20〜27km程度で満足しています。

たまに得体のしれないギクシャクした挙動を示す時もありますが、
GP5に換えてホントに良かった。
定期点検等も怠ることなく大事に乗っていきたいと思ってます!!

さらに燃費を伸ばすコツなどありましたら、ご教授ください。

書込番号:24676209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/03/30 17:10(1年以上前)

>jeff411さん

こんにちは。酷評もありますが、i-dcd(DCT)は楽しいですよね。満足されているご様子で良かったです。自車もDCT搭載で、満喫しております。

燃費向上なら、電池残量のメモリが満タンにならないようマネージメントすることです。例えば停止後の再発進時、エンジンが始動する2速を飛ばす加速です。EVモード1速発進後、優しいアクセルワークで3速へ繋ぐ、という手法。ただしかなり遅い加速ですから、後続が誰も居ない環境で。

エンジン始動状態のとき、ダラダラと加速せず、必要速度の到達後はアクセルを抜く、またEV走行できているアクセルワークか、常に気にすることも燃費向上に繋がります。

積極的にコントロールしたい人には、ハマる機構に感じます。

以下はマニアックな動画です。投稿者さんは、i-dcdがお好きなようです。
https://youtu.be/IcApYSGQTmw

書込番号:24676344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/03/30 17:28(1年以上前)

>jeff411さん

詳しい説明はどなたかにお譲りするとして、クラッチのあるこのトランスミッションは、エンジン始動状態での低速走行時(特に冬期エンジン始動直後)、ギクシャクを感じる特性です。

とはいえ、まだ寒い頃にクラッチフルード交換(DCTフルードとは異なる)、コンピューター接続(エア抜き)がされたら、ぎこちなさをほとんど感じなくなりました。ソフト更新は依頼していないのですが。。。

書込番号:24676377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/03/31 00:55(1年以上前)

>低速走行時(特に冬期エンジン始動直後)、ギクシャクを感じる特性

自分はこれがどうしても馴染めず、車検時にFIT4に乗換えました。
それ以外はCVTとは違う走りで楽しかったんですけどね^_^
高速燃費は多分FIT3の方が4よりいいと思います。
でも27km/Lなんて数字は出なかった気がする。。
今乗ってる4は、少し距離走れば30km/L超えるので驚きです。
高速使うと25km/Lも無理ですが。。。

書込番号:24677046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/31 22:53(1年以上前)

>jeff411さん

フィットではありませんが旧型ヴェゼルハイブリッドAWD(RU4)に乗っています。
燃費を良くする(悪くならない)コツは次のとおりです。
・先を見て早めのアクセルオフ!
・先を見て早めのじんわりブレーキ!
・できるだけ寒い日に乗らない!
・できるだけ暖房を控える
・余計な荷物を載せない
・少し高めのタイヤの空気圧

等と私も色々と試しましたが、あまり気にせず普通に運転するのがヴェゼルライフを楽しめると思いました。
これから燃費がよくなる季節ですね。IDCDを楽しんでくたさい!

書込番号:24678595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/04/13 13:39(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
あの動画は確かにマニアックですね!日々の通勤でやったら後ろからバンバン煽られそう抜かれそう!(笑)

>豪雪時代さん
>ゆうたまんさん
なるほど!燃費向上には時には優しく、時にはメリハリを的な感じですかね。

書込番号:24697843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/04/13 22:27(1年以上前)

>jeff411さん

暖かくなって燃費が勝手に向上してきましたね(笑)
酷暑が訪れるまで、しばしエアコン不要の省燃費ドライブを楽しみましょう。

書込番号:24698588

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/04/13 22:30(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ですねっ!
燃費の数値が伸びる伸びるっ!と言うか下がらない(笑)

書込番号:24698593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2022/04/01 12:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:420件

昨日で生産終了しましたね。累計38,916台。
なんとN-BOXの2ヶ月分(^^;)
ともあれ、本当にいい車に巡り会えて良かった。
そして所有できていることの満足感も合わせてコスパは最高です。
自動車税10,800円、そして任意保険の車両ランクも低い。
孝行息子(娘)です。
ただ、市場が今以上に高騰すると・・・良からぬ考えが浮かぶのが怖い(汗)

書込番号:24679191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアルフェチに堪らないラストONE?

2022/03/21 18:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

シティ似のリアビュー

オプションてんこ盛り仕様

お世話になっているディーラーのご厚意により30分ほど試乗させてもらったので忘備録がてらな簡易レビューです。レビューが一杯の為、クチコミでの報告となります。

試乗車は黄色のサスペンション、ドリルドローター等々オプション多数装着車で300万近いです(汗)

別店で1回試乗して感触さめないうちの2度目の試乗で、しかも1人フリーコースでウキウキしながら発進。

とにかく6速マニュアルの剛性高く節度感ある感触は秀逸、ハンドルすぐ横にあり、所有中のbeatより操作性抜群です。
取り敢えず市街地はのんびりと流しますが、
クラッチペダルも軽く扱いにくさは全く無く。ちょい低い回転数で繋いでもガクガクすることなく気持ちよく加速に移行します。

またエンジン音が結構室内に侵入してきますが、音がまだ良い。(マフラー含め)
サウンドエフェクターなんて要りません。トルクの盛り上がり方も気持ち良い為、信号少ないバイパスで毎回引っ張ってしまいました。(回さなければNAと同じく室内は静かで平穏です。)
しかもターボなのでビートと違い音だけでなく加速も中々、速度メーターは注視してないと捕まるでしょう。

オプションのサスペンションですが、登りコーナーでアクセル開けてもオーバせず、トルクに負けずガッチリ路面捉えて狙ったライントレースしていきます。
しかも減速帯の凸凹路面で、ボディ剛性も高いのが解ります。

気になったのは前寄りの自分のポジションだとラフなクラッチワークすると左膝がコラム下に接触してしまう事くらい。
居住空間高いFF特有のアップライトな着座位置だからやむを得ないですが、ローポジにしたいとこ。
また試乗車はドリル穴付きローターで、冷えてと喰い付きがイマイチな点


とにかく興奮覚めやらぬ試乗でした。

且つて乗ってたCity似のルックス良し(個人的1番気に入ってるところ)、ショートストロークでカチカチ極まるマニュアルの操作感、ビート音と共にトルク盛り上がってCITYturbo0を彷彿させるエンジンの特性、荒れた道も、しなやかにいなすサスペンションとホットハッチの項目は全て満点付けちゃいます。
S660が販売停止なったいま、絶滅危惧車のホットハッチMTを新車で買えるのはスイスポかこれだけ。
興味ある方は是非試乗を!

書込番号:24661086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:105件

2022/03/21 18:54(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

私もフェッチちゃ....MTフェチかもですが・・・


300万超えはないですね。
ホンダ、値付けが高すぎです・・・

ウチの新古(というかほぼ新車です)のワークスで135万です。
同じ装備で、新車で160万でしたよ。
(今は売ってませんが・・・)

書込番号:24661138

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/21 19:02(1年以上前)

こんばんは、
ホンダのMT って結構やる気にさせますね。 レポート乙。

ところで軽の300万試乗車って、買う気を減退させますね。
商売としてはどうなのかなと考えてしまいました。
こんなのもあるでよということか。
敬して遠ざけられる感じw。

書込番号:24661157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件 N-ONE 2020年モデルの満足度4

2022/03/21 19:36(1年以上前)

>写画楽さん
>ZXR400L3さん

返信ありがとうございます。
300はオプションてんこ盛り価格なので、ホンダに限らずそこは個人の趣向、予算によりけりで抑えれば良いと思います。
確かに素でスイスポより若干高いのが偶にキズですが、、

自分も買うなら最低限(サスペンションだけは欲しい)で購入すると思います。

まあこの手の趣味車に金を惜しまない人もいるので…
オプションで儲けるのは他メーカーも同じですよ。

書込番号:24661232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:105件

2022/03/21 21:24(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

何となく、貴方もこちら側かな?


私は、6MTはすごく面白いとは思います。

私なら、150万なら絶対買いになるでしょ。200なら微妙に。300はないでしょう


ホンダは、面白いメーカーとは思います。

書込番号:24661476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/22 20:19(1年以上前)

軽自動車で200があり得ない。S660のような少量生産モデルならまだ理解できるが、、、

昨年スイスポを200万以下で買ったので余計そう思う。
1400ターボで重量も昨今の軽自動車より100キロほど重いだけで、馬力もトルクも2倍以上なんだから、よほど軽自動車じゃないといけない理由でも無い限り選択肢に上がらない。
とにかくマニュアル好きな私としては昨今の安全支援装置も不要。スイスポは無しが選べる点も良かった。

書込番号:24662937

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/03/22 21:33(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
最近のホンダの軽の剛性は凄いですよね

>絶滅危惧車のホットハッチMTを新車で買えるのはスイスポかこれだけ。
GRヤリスは?

書込番号:24663071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

この車に乗り換えて数ヶ月経った頃から謎の音に見舞われていました。
ここにも何件か紹介されてたと思いますが皆さんどうですか?同じ悩みをお持ちの方はおられませんか?
何回かディーラーに点検修理をお願いしていましたが、漸く原因が判明してほぼ解決しましたので情報共有したいと思います。

書込番号:24107512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に15件の返信があります。


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/01 07:46(1年以上前)

良く読みましょう
アクセル踏んでの前に「ブレーキホールドオン」って書いてます

書込番号:24111039

ナイスクチコミ!1


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/01 07:50(1年以上前)

要はブレーキ圧の開放を自動で任せたらって事です
自分はこれで毎回冷えた状態のスタート時に発生してた音から解放されてますけど?

書込番号:24111043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/01 08:29(1年以上前)

>コロナに負けるな!!さん
おっしゃるとおりにディーラーと話してみます。

書込番号:24111092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/01 12:41(1年以上前)

k967uさん

> 良く読みましょう アクセル踏んでの前に「ブレーキホールドオン」って書いてます

いえ、そこは飛ばしてないですよ。
Aの動作ですよね。良く読んでください。

やろうとしてることは多分私と同じだと思いますよ。

書込番号:24111487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/03 00:21(1年以上前)

>コロナに負けるな!!さん

パッドとディスクが問題だったら、高音のきーーという連続で音程がほぼ一定な音は出ません。
その場合には、回転数に応じた音程の変化が起こるはずです。

実際に鳴っているのは、ブレーキパッドと油圧ピストンの間にあるステンレス製の板(シム?)です。

主さんのお話によると、最初に鳴いたものは、この板をブレーキパッドに接着剤で張り付けていたとか。
しかし、少しでも浮いていると鳴いてしまう可能性がありますし、場合によっては数百℃の温度になるので、
接着剤が焼けてしまうかそこまでいかなくても劣化してしまう場合もあるかと思います。

一般的には、ブレーキパッドとシムとの間には、耐熱グリスを塗るのではないかと思いますが、
使っている間に固化してしまって粘着力が無くなってしまい、結果的にシムが浮いてしまって無く原因になります。

 このような傾向は、ブレーキ性能の高いスポーツバッドで良く発生します。
ブレーキが良く効く = 発熱量が多い = 高温になる からですね。

 以前、TOYOTA系の某ディーラーの独自ブランドのスポーツパッドのβテストをやったことがありますが、
まあよく鳴く。
 そこで、シムとパッドの間の耐熱グリス(ピストン部分しか塗られていなかった)を拭き取って、
代わりにAZの耐熱シリコングリスを、シムの裏側前面に塗ってみたところ、ぴたりと音は止まりました。
 1年くらいは持ったと思います。

 こんな解決方法もあるということで。

書込番号:24114768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 10:07(1年以上前)

>yamanooyajiさん
>高音のきーーという連続で音程がほぼ一定な音

私の場合、高音のきーではなく、ほー(表現が難しい)という、どちらかと言うと低い音です。
連続でもなく、ほー、ほー、と1、2回鳴るとあとは暫く鳴りません。
先日の点検から鳴かなくなりましたが、ディスクは綺麗じゃないので、時間が経ったらまた鳴く気がします。

今月末、一晩預けて調べてくれるそうなので、原因と対策が分かればいいのですが。。

書込番号:24115264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/03 17:34(1年以上前)

標準的なブレーキ構造図

>yamanooyaji さん

>実際に鳴っているのは、ブレーキパッドと油圧ピストンの間にあるステンレス製の板(シム?)です。

おっしゃることは良く解ります。構造的にもその通りだと思います。(分かり易いように標準的なブレーキ構造図を貼っておきます。)
ただ一般的なブレーキ鳴きはブレーキング時に発生するものかと思います。
今回は新車から間もなくの不具合ですし、ブレーキング時の鳴きではないのでちょっと違うような気がします。
また走行中ずっと鳴っているわけではなくその日の走り始め直後だけで、100から200メートルほど走行すると音はしなくなります。

yamanooyaji さんのお考えの対策はサーキットなどでガンガンブレーキを酷使する場合などには有効な方法かも知れませんね。

書込番号:24116095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/03 17:38(1年以上前)

画像が貼れなかったので別に添付します。

書込番号:24116108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/05/03 17:48(1年以上前)

ゆうたまんさん

続報をお待ちしています。
ひとつ伺いますが、ゆうたまんさんは駐車時の駐車ブレーキは掛ける派ですか?掛けない派でしょうか?

書込番号:24116135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 18:31(1年以上前)

>コロナに負けるな!!さん
車に乗るようになって30数年。
いままで立体Pとフェリー以外で使った事がありません。
オートブレーキホールドについては1度も使ってません^_^;
これも原因なんですか?

書込番号:24116233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 18:34(1年以上前)

私も走り始め直後だけで、しかもブレーキ踏んでない時に鳴きます。

書込番号:24116238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/03 19:46(1年以上前)

ゆうたまんさん

私と同じですね。
私も新型フィットに乗り換える前は、駐車の度に手動でサイドブレーキ掛けてたんですけどね。オートになってスイッチ入れるだけだからもっと簡単なんだけど何でだろう?って思いますね。

ゆうたまんさんも是非オートブレーキ試してみて下さい。
駐車の度にスイッチを入れるが面倒だと思われるのなら、オートブレーキホールドの設定を変えると(OFF→ONにする)、システムOFFの度に自動でブレーキが掛かるようになります。

でも折角ディーラーで(メーカー保証で)ブレーキディスクを交換をして貰えるのでしたら換えた方が良いですね。

書込番号:24116392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/03 20:20(1年以上前)

>コロナに負けるな!!さん
書き方悪かったです^_^;
あれだとディスク交換すると思いますよね。
今回も交換するのはパッドです。
前回リアだけだったのが、今度は4輪全てらしいです。

Dが言うには、音はリアからと思い込んでるだけで実は違う事もあるから全て交換してみましょうとのこと。
でも最近調子いいから、また新品にして元に戻らないか心配です^_^;

書込番号:24116470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/05/03 20:53(1年以上前)

ゆうたまんさん

あ、そうなんですか。
私も前後ともパッド交換してます。
また異音発進時、スマホでの録画と嫁の立ち会いでハッキリとリアタイヤ付近からの音と確認しています。
ディーラーでもリアブレーキ付近からの異音と認識されておりますので間違いないと思います。
確かに写真で見る限りでは、そこまでの錆残りでは無さそうでしたので「この程度でよくブレーキディスクまで交換して貰えるなぁ」と感心しておりました。
パッドだけなんですね。多分ですが変わらないと思います。
そこまでは私と同じですから。

私が思う異音発生のメカニズムは、
【改善前】
@ セレクトをPに入れパーキングブレーキを掛けずに駐車する(パッドがディスクから離れた状態)

A システムOFFし、そのまま翌日朝まで停車
←A-1 湿気や雨濡れによりブレーキディスクに錆が発生する
←A-2 ブレーキ倍力装着の残圧でブレーキが僅かに押されてパッドが微動する(パッドとディスクの錆が僅かに接触する)

B 翌朝、システム起動、シートベルトしてセレクトをD(B)に入れて発進する←パッドとディスクに挟まれた錆により音鳴り発生←※ここが問題!!
C 少し走るとディスクの錆が取れて音鳴りが止まる
【改善方法】
@でパーキングブレーキをONにする(ブレーキパッドがディスクを挟んだ状態)

A ブレーキディスクが錆びるのは同じ

B 翌朝、同じ動作で発進する←電動ブレーキが作動してパッドをディスクから離すので音鳴りはしない←※ここ重要(改善された!!)

如何でしょうか?私が考えたブレーキ鳴きの原因と改善方法のメカニズムです。
簡単に言うと、駐車時はパーキングブレーキを掛ける(オートマチックブレーキホールドONでも良いです。)だけです。
私はこれで今のところ再発していません。

書込番号:24116561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/05/30 17:10(1年以上前)

>コロナに負けるな!!さん
結局2回目のパッド交換はせず、
・ブレーキパッドの面取り
・パッド周囲にブレーキグリス塗布

で終わりました。
効果はまだわかりませんが、ブレーキがしっとり効くようになった気がします。
まあ、代車のN-WGNのブレーキが凄い遊びがあったからそう感じるのかもしれませんが。

ディスク面が綺麗になった様な感じもするので、暫く様子みてみます。

なお、ディーラーは他のお客様でも同じ現象が出てる人もいると言ってましたが、ディスクまで交換した人はいないみたいです。

書込番号:24163354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/05/30 21:41(1年以上前)

ゆうたまんさん

お久しぶりです(^_^
写真を見る限りではディスクの状態は良好のようですね。
そこまでの修理内容は私と全く同じです。(私の場合はその後に異音が再発しました。)
もし、ゆうたまんさんも再発するようでしたら駐車ブレーキの作動(デフォルトではOFF)を試して見てください。
私の場合、それにより今だ再発には見舞われておりません。

書込番号:24163895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/06 14:28(1年以上前)

パッドの面取りとグリス塗布から1週間経ちました。
平日は全く車に乗らないので、その間に雨が降ってディスクがサビ錆でした。
雨の後のディスクの錆はいつもなので、そこはいいのですが、その後100km位走ったんだけどフロント右はレコード盤のように筋が入り、リア右は錆を薄く伸ばしたみたいな、茶色く曇ってます。
左側はピカピカではないけど、まぁこんな感じだよねという見た目です。

例の音はしないし、ブレーキの効きも問題ありません。
ただ、見た目はよろしくありません。

もう少し走ると綺麗になるかな^_^;

書込番号:24175115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/21 17:38(1年以上前)

>コロナに負けるな!!さん
>ゆうたまんさん
昨年の10月にリアのブレーキパット一式を対策品に交換してからちょっとの間は異音していませんでしたが、また何処からかから「ヒュルヒュル」と音がし始めたので、今日の点検時にメンテナンスの人に同乗してもらい音がするのを確認してもらいました。
結果的にブレーキディスクについた錆びがブレーキパットと擦れて音がなるそうで、ブレーキディスクを交換する事になりました。
自分は休日しか乗らないので、錆びがあまり落ちなくて音がするようになったようです。

書込番号:24301189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/03/13 22:44(1年以上前)

2020年3月の納車です。走り始めでごく低速(10キロ以下)のとき後輪付近で異音(周期的に擦れるような音)がしたため、最初の6か月点検時にパッドを交換しました。その後、改善されないため12か月点検でディスクを交換、それでも不具合が解消されないため、18か月目でキャリパーを交換しましたが、今でも改善されずに、現在24か月を経過しています。。1年目の12か月点検において、パッドの残りがフロント9.2mm、リア8.0mmであったものが、今回の2年目の12か月点検ではパッドの残りがフロント9.0mm、リア7.0mmとなっていることが判明しました。このことからすると、ブレーキを引きずっているのではないかと懸念しています。同じような現象を抱えている方は、どのよようにして解決したでしょうか。

書込番号:24648163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/14 01:01(1年以上前)

jtachi1130さん

こんばんは。スレ主の「コロナに負けるな!!」です。
投稿拝見しました。
永らく悩まれてるようですね。
パット、ディスク、キャリパーまで交換されても改善されていないのですか?なかなか手強いようですね。

自分がこの投稿をした時点でリアブレーキからの異音は解消していますし、1万5千キロほど走行した現在もその症状は出ていません。
あくまで(自身のケースでは)との注釈付きですが、一日の終わり仕舞いで「駐車ブレーキを掛ける」ことで解消しました。
デフォルトでOFFの自動ブレーキを「ON」に設定しただけですから、その後は何もしていないです。
半年ごとのディラー点検でも異常なしとのことです。

色々と対策をされてるようですので私の症状とは違ってるのかも知れませんね。
ブレーキパットの減り具合を心配されてるようですが、一年で1ミリ程度でしたら正常範囲ではないでしょうか。
もちろん車の使用環境によっても変わるとは思いますが、ブレーキの引きずりの有無はディラーで分かると思いますよ。
ましてや、ブレーキ周りをほぼ総取り替えしているようですので、そこは問題ないのではないでしょうか?(ディラーでも入念にチェックしてる筈です。)

「自動ブレーキON」の注意点として、雪国などの氷点下になる環境では駐車ブレーキを掛けたままの状態で長時間停車すると、ブレーキ周りが凍結して解除出来ない場合がありますので状況に合わせて使用してください。

余り参考にならないかとは思いますが、一日も早くに改善されることを期待しています。




書込番号:24648342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーにて契約しました

2022/03/09 23:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 toroomさん
クチコミ投稿数:6件

このたび契約しましたので、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

FF Gホンダセンシング ガソリン車
7人乗りシーグラスブルー・パール
Cパッケージ、ナビ装着パッケージ、LEDヘッドランプ
本体価格 2369400
その他 68.5万(オプション約52万+税金等・延長保証7年16.5万)
オプション(いずれも純正):スタンダードナビ、ドラレコ前後パック、リアカメラあんしんプラス3、パーキングセンサー、ワンタッチスライドドア、リアバンパープロテクションフィルム、各ルームランプLED交換、ドアバイザー、ラバーマット、コーティング(ハイドロフォビック)、ウインドウDX(撥水ワイパー込)、抗菌防臭チタニア

合計 305.5万

値引き 43.5万(本体33.5+オプション10)
下取り 8万(12年落ち9万km超、買取2社査定5万)

総支払い 254万
銀行ローン利用、点検パックは検討の上後日加入予定

新車購入は初めてです。こちらの都合により在庫で良いので年度内の納車を希望、期間に間に合わないとか納得ができない場合は他社で購入することを伝えた上で、元々メンテナンスでお付き合いのあったディーラーのみで交渉しました。
決算時期かつフリードを売り出していたこともあって、ディーラー指定のオプションを多数付けた状態での大幅な値下げを初回から提示してもらいました。値引きが維持できる条件を確認しながら不要なものを外し、必要なものを追加していきました。

コーティング類は不要又は外部でよいとのご意見もあろうかと思いますが、元々面倒くさがりでこまめなメンテナンスが不得手なため、多少費用がかかっても納車時点で一通り整った状態にしておきたいと考え、納得してつけたものです。

以下、車の感想ではありませんが、商談において印象に残ったことです。
担当の方は営業としては控えめな方でしたが、毎回子連れで商談にも時間がかかるところ、じっくりと話を聞いてくれて、できることとできないことの線引きは分かりやすく、かつ無理を迫ったり急かされたりすることもなかったので、ストレスなく商談を進められました。不明な点は何度も後方に戻って確認してくれ、たまたま間違って説明をしたオプションは、自分の説明がよくなかったと言ってサービスしてくれたりもしました。オプションを変更するたびに見積書を出して値引きの提案をいただき、最終的に下取り価格の引き上げや端数カット、ガソリン満タン(値上がりのためか少し困り顔でしたが)にも応じてもらえました。こちらの不慣れな交渉にお付き合いしてもらいながら、好みのカラー、オプションを選ぶことができ、価格や対応の面でも個人的にはとても満足のいくものとなりました。

ディーラーや担当者によって対応はさまざまかと思いますが、私はこのディーラー、担当者と契約ができて本当に良かったと思っております。商談の状況等につき、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:24641365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/09 23:49(1年以上前)

>toroomさん

満足のいく買い物ができたみたいですが、たまたまいい具合に希望の在庫が
見つかったのでしょうかね

しかし、初めての新車購入で端数カット、ガソリン満タンを勝ち取るとは
なかなかのやり手ですねぇ

書込番号:24641417

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/03/10 07:40(1年以上前)

>toroomさん
失礼します。
大変満足できるスレで、感謝いたします。  
とても丁寧で読みやすかったです。交渉も素晴らしいと思います。参考にさせていただきます。
一つ前のスレで、モヤモヤした気持ちが、癒やされました。
ありがとうございました。

書込番号:24641640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件

2022/03/10 10:17(1年以上前)

>toroomさん

バニラ0525さんのご感想に全面的に賛同でございます。
長い冬から解放されて春が来た気分です!

私も昨年7月初旬フリード+クロスターを契約し8月末に納車されました。
新車を買う(買える)という経験は66年の長い人生でも数回です(私の場合)
その貴重な時間をディーラー担当者と交わした交渉時の駆け引きと高揚感が蘇りました。

納車までの間これまたワクワクの日々ですね!
フリード良い車です。ご家族と楽しいフリードライフをお送りくださいませ。

書込番号:24641765

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 10:08(1年以上前)

>バニラ0525さん
薫SUNです。ワイパーブレードはばねの無いの、どう思いますか?

書込番号:24643366

ナイスクチコミ!1


スレ主 toroomさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/11 18:40(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ご指摘のとおり、たまたま希望するカラーやメーカーオプションの在庫車があったことが幸いしたと思います。希望に沿うものは一台だけだったところ、購入意思を示す前でも一旦仮押さえをしてもらえ、期間的にもゆとりを持たせてもらえたので、焦らずに検討することができました。
先方のお人柄に甘え、こちらの経験が乏しいことをいいことに図々しく色々なお願いをしてしまいましたが、結果的にいくらか受け入れてもらえたので、お願いするだけしてみてよかったと思います。

書込番号:24644046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 toroomさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/11 18:41(1年以上前)

>バニラ0525さん
良い車だと納得して契約でき、商談でもとても良くしてもらえたと思ったので、何か恩返しをしたい気持ちがありました。担当者に直接お礼をお伝えするのはもちろんですが、このクチコミを見る方も多いかと思い、購入を検討されている方が参考にでき、ユーザーの方も含め前向きな気持ちになれるようなことを共有できればと思って書かせてもらいました。
新参者の長文の投稿にもかかわらず、そのように言っていただき、こちらこそ感謝申し上げます。

書込番号:24644049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 toroomさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/11 18:42(1年以上前)

>ホンダに乗るじいさんさん
おっしゃるように、交渉時の良いドキドキと、予算の中で思い描いていた車に近づけていく楽しみと、値引きへの淡い期待とを感じながら、貴重な時間を過ごすことができ、商談が楽しみにもなっていきました。
納車が待ち遠しいですが、家族とどこに行って何をして過ごすか考えながら、楽しみにして待ちます!

書込番号:24644053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/03/11 19:27(1年以上前)

>toroomさん
凄い値引き引き出しましたね。
自分は2年前訳あって前期コバルトブルーメタリック、ガソリンGFFから後期同グレード、スーパープラチナグレーメタリックのSパケ、Cパケ、ナビ等移植で買い替えた時は25万ちょいだった記憶あります。
後期の方が燃費も乗り心地も良くなってビックリしました。
コロナ禍もあり2年間で7千キロしか乗ってませんが…高速利用も一回のみ。
納車されたら丁度良いフリードライフ満喫してください。

書込番号:24644108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/03/11 19:30(1年以上前)

>toroomさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
お人柄の出た、素敵なお返事感謝いたします。
とても読みやすい文章で、
素敵な方を想像できます。
また何かあればよろしくお願いします。

書込番号:24644114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2022/03/11 20:14(1年以上前)

>toroomさん
>バニラ0525さん

価格.comまれにみる清々しいスレで心穏やかな気分になれました。
ナイスタイミングのナイススレ、ありがとうございました。

書込番号:24644164

ナイスクチコミ!5


スレ主 toroomさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/11 22:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
各ディーラーで10から15万のクーポンが最初から設定されているようなので、全国で積極的な売り出しがある中タイミングが良かったのかと思います。2年前のマイナーチェンジ直後だと、自分は今ほど交渉が思うようには進められず、あかビー・ケロさんのような値引きはできなかったかと思います。
コロナ禍での外出は悩ましいところですが、まだ子どもが小さいので、この車であれば家族でドライブをして車内で過ごすだけでも楽しめるかと思い購入を決めました。納車を楽しみにしています!

書込番号:24644425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 toroomさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/11 22:44(1年以上前)

>バニラ0525さん
>ホンダに乗るじいさんさん
こちらこそ、あたたかいコメントをいただき、ありがとうございました。
慣れない新車生活で、こちらでお尋ねすることもあるかもしれませんが、またよろしくお願いいたします。

書込番号:24644441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング