
このページのスレッド一覧(全2846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月25日 16:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月24日 22:32 |
![]() |
1 | 2 | 2006年6月24日 13:29 |
![]() |
0 | 15 | 2006年6月23日 22:27 |
![]() |
1 | 3 | 2006年6月21日 08:07 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月16日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VG特別仕様車<HDDナビ エアロ エディション>に
MOPでPSD・スマートキーで363万から値引きと15万キロ乗っている車の下取り含め44万がクレオ・ベルノ・プリモの3社回って最高額でしたので、契約してきました。
MOPでリアエンタも子供達の為に装備したかったのですが、音声がヘッドホン必要との事だったので社外品を検討する事にしました。
社外品のリアエンタとしてアルパイン製TMX-R1000を候補にしているのですが、どなたかた取り付けている方はいませんか?又、他におすすめはないでしょうか?
DOPとかにあるフロントシートのヘッドレスト部に取り付けるタイプよりも天井吊り下げ式を探しています。
2週間程度で納車なので、それまでにリアエンタも準備し
たいと思っています。
0点



昨日、納車されました!まだ50キロくらいしか走ってませんがかなり快適です!
今まではノアを10年乗ってたのですが、思ったより大きさも感じることなく運転できました。でもうちの車庫がけっこうぎりぎりの幅で何度も切り返して入れてます。慣れるまで仕方ないかな・・・
前にも書き込みしましたが、HDDナビエディションの2.4で色はグラファイトパールです。やっぱりいまだに1台も見たことがありません。希少価値かな?
今からドライブ行ってきます!
0点

まるなつさん、こんばんわ!
納車おめでとうございます。
私、嫁、子供2人と試乗し、この車の良さを体感した結果、Gエアロ特別仕様車 「HDDナビ エディション」を7月のボーナス商戦時に購入を考えております。
MOP&DOPをいろいろ付けると、コミコミ400を超えてしまいました。
これをコミコミ330位にしたいのですが、最近の値引きはどのようなものでしたか?
クリオ、プリモ、技研直営クリオ、の3店舗をまをっているのですが、340が今のところ最安値です。
あまり見かけない車(新型エスのほうが良く見る)を、欲しいと思う今日この頃です。
書込番号:5198024
0点



1.8GL ダークルビーレッド 内装黒革 IHCC 純正ナビ 注文しました。SAAB93からの乗り換えです。納車は1ヶ月半後の来月末になります! 値引きは23万円でした。高速道路を使った長距離を運転することが多いので、IHCCは外せない装備でした。カーテンエアバッグも欲しかったので、結果としてフルオプションになってしまいました。ボディーサイズUPが不評ですが、VWゴルフ等もかなり大きくなってるし、同セグメントで戦っている以上仕方ないのかもしれません。又、衝突安全性などの問題から以前と同じだけ室内を広くする為にも大きくなっているのかと思います。北米に主に住んでいたこともあり、日本の事は分かりませんが、あちらで感じた4、5代目シビックなどから受ける先進的。クール。フレンドリー。などの印象と、現在のシビックから感じる印象とでは、それほどの変化はしていないのではと思います。納車までホイール探しします。^^
0点

オートワイパー、オートライト、後部座席プライバシーガラス、バーグラアラームはどうされましたか。
なしでも行けると言えば言えるでしょうが。
最近では軽自動車でも標準になっている装備が沢山カットされているので、私は二の足を踏んでいます。
エンジンが良さそうだし、吊り下げではなくオルガン式アクセルペダルも楽でいいので、次のモデルチェンジを期待しています。
書込番号:5170905
0点

オートワイパーとオートライトは今考えると、高速道路などでレバーを操作するのが面倒なので付けておいた方が良かったと感じています。プライバシーガラスはガラスを黒くしたくなかったので付けていません。リモコンを持ち歩くのが面倒なのでアラームも付けていません。
ご質問にはありませんが、コーナーセンサーはボディー同色ではないので付けていません。バスワークスのスピーカーは付けたのですが、当たり前ですが低音のみが増強される感じで音質も透明感が無く、あまりお薦めできません。
1000キロほど走ってみて感じることで良い部分は、今までハイエンドなパナソニックやカロッェリアナビを使ってきましたが、ホンダ純正ナビはかなり優秀だと感じます。あとはエンジンの音がよくて気持ちよく、しかも燃費がとてもいいです。気に入らない点は、アウディA3、ゴルフ4など同じ位の大きさのヨーロッパ車と比べて、乗り心地に重厚感がなく、軽い感じなんだけど段差では突き上げ感があり、段差をうまく吸収できない感じで、乗り心地は安っぽく感じます。内装のレザーシートも本革なのにどこかフェイクっぽい。使い込めば変わってくるのかもしれませんが、現時点ではこんな印象です。
書込番号:5196572
1点



新型の写真みてきました!
顔はほぼオデッセイ。後ろはエディックス。横からみると
あぁストリームだなぁ。っていうスタイルでした。
高さが154cmの5ナンバーサイズです。
排気量は1.8と2.0でした。
0点

私も早速見てきました。
ホンダ社員へは、今日が情報公開だったらしく、
親しくさせてもらっているホンダの方に
秘密で見せてもらいました(^ー^)。
フロントグリルはオデッセイそのまんまですね。
ライト周りをキリッと吊り上げた感じ。
リアは現行のCR-Vに見えました。
鋭角なイメージではなく、どっちかって言うと肉厚なイメージですね。
現段階ではアブの発表は無く、
代わりに、RSZというグレードが設定されています。
中身は分かりませんが、エアロ&17インチが装備されているらしいです。
まあ、一目惚れです(^_^;)。
絶対に買います。6月の中旬くらいから交渉可能らしいので、
発売と同時に納車を目指しております。
書込番号:5090049
0点

ちなみに、色んな車雑誌に予想デザインが掲載されていましたが、
どれにも似ていなかったですね。
ただ、文章中に「オデッセイ似」と言うことが書かれていましたので、
それだけ的中です。
「オデッセイ似」と書いておきながら、
似ても似つかないデザインだったので、???だったのですが・・・。
書込番号:5090095
0点

ここから、ストリームの逆襲が始まる…、そーなればいいけど…。ストリーマーとしては頑張って欲しいものです!ヘッドライトはいかついデスね〜!
書込番号:5090352
0点

写真見れたとはいいですねー。
全長・全幅はいくらだったでしょう?
スライドドアははやり無しですか?
書込番号:5090892
0点

内装が期待していたよりイマイチでした
写真より実物に期待したいです・・・
書込番号:5090972
0点

1800ccにシーケンシャルシフトもしくはパドルシフトは標準で装備される予定でしょうか?情報お持ちでしたら教えて下さい。
書込番号:5091326
0点

初めまして、私も今日見てきました。全幅は1695で5ナンバーサイズ、全長は数字は忘れましたが現行からほんの数センチ長くなった程度でしたね。上級グレードはオーバーフェンダーなどで3ナンバーになるかもしれないですが、基本サイズは5ナンバー堅持のようです。1.8リッターはFF、四駆ともに5AT、2リッターはFFがCVTで四駆が5AT。写真をみた限りではシーケンシャルのために必要なシフトの横のスペースはないように見えました(+−をやるとこ、ホンダはだいたい右側)。営業マンによると、DBWの採用、VSAのオプションがあるのは濃厚とのことでしたが、それが全グレード対象かは不明です。
一番気になるのがエンジンなのですがこれは燃費とかはまだでした。1.8はシビックと同じ馬力、トルク。2リッターは150馬力、トルクは19.4。細かい排気量は現行K20Aがたしか1998CCだったと記憶してますが、1991CCと記載されていて、後継エンジンなのかな?なんて少し思いました。
書込番号:5092529
0点

パドルシフトがあるとしたら2リッターのFFモデルだけかもしれません。
外観と寸法、一部の内装とスペックのみしか簡単に記載されていなかったので、これ以上はまだ分かりません・・・
書込番号:5092551
0点

全長/全幅/全高 4570/1695/1545 です。
噂されていたスライドドアの採用はありませんでした。
今回はミニバンというよりも、ステーションワゴンに近いスタイリングなので、
デザイン性も含めてスイングドアが採用されたのかもしれませんね。
気になるのはインパネ。
特にナビ周りのシフト・コントロール部・エアコン送風口等の
配置関係なんかは、因縁のWISHそっくりです・・・。
「パクリ返してやったぞ!!」と言わんばかりのそっくり度。
う〜〜〜ん、何だかな・・・。
書込番号:5093620
0点

wishのインパネってダサいですよね(汗)
基本的にtoyota車のインパネは嫌いなんで、ストリームがそれを真似たのはイタすぎます。
書込番号:5094828
0点

私もみてきました〜
3列目シートも分割で倒れるタイプだし厚みもあって
改善されてましたね〜
インパネとかはみなさんのおっしゃるとおり、WISH
似でハンドルとかが新シビックと同じ感じでした
営業の人にきくとアブソルート=RSZというタイプだ
ということでしたが、後でアブソルートが出ないことを
祈りつつRSZを買いたいなぁと思いました
書込番号:5095612
0点

秘かにアップされた写真をみると、かなりデザイン重視
ですね。サイドビューはカルディナのようにウィンドウ
下のラインが切れ上がっているようです。後部の切り方は
逆ですが。
ミニバンではなく少し背の高めのワゴンのような位置付け
(オルティアもいつの間にかなくなりましたし、アコード
は上品?だし)
今のとこら買いたい車の一位です。(来年車検なんですが)
書込番号:5098396
0点

フロントからのラインが最高にかっこいい。
これは、間違いなく売れると思います。
立体駐車場にも対応してくれたのも◎。
書込番号:5099069
0点

この頃の自動車雑誌に試乗記が掲載されていますが、
評判は上々でデザインも写真で見た感じはオデッセイが喰われてしまう位とてもいいです。
やはりホンダは1車しか売れ筋が偏ってしまうのでしょうか。 でも期待しています。
今の自動車メーカー(トヨタ、日産)はプレミアムとかいって値段の高い車をユーザーーに買わせようとしていますが、ユーザーがほんとに望んでいるのはフィットのようにコストパフォーマンスの良い車を期待しているのです。同時にスタイルが良くなくては売れません。売れない(シビック、とかブルーバードシルフィ、スカイライン)デザインでは買う気になりません。
まずはデザインの素晴らしい車を期待しています。
自動車メーカー内で売れるかどうか調査してから販売して欲しいです。無理かも知れませんが。
書込番号:5194880
0点





今日納車でした、まず乗った感想です。
(良)
1・とにかく静かです、全くエンジン音が気になりません。
2・広いです、今日は3人乗車しましたが狭さも感じません、
灯油缶も4本積みましたがぜんぜん余裕です。
3・ステアリング・・嘘みたいに軽いです、ちょっと軽すぎ
るくらい^^
4・視界が最高に広いです、安全確認が余裕にできて運転に
集中できます。
5・オプションの蛍光灯が便利です、荷物の積みおろしに最適
6・街乗りではキビキビ走ってとくに問題ないです、駐車もラクラク
(悪)
1・坂道はやっぱ苦しいです、思ったほどではないですがガクン
とスピードがおちます。
2・微灯が暗い感じがします、贅沢かな?
3・ドリンクホルダー・・使用価値低いです。かなり下・・
今日乗った感じではこのくらいです、後々見つかってくるんだろうけど
現段階ではかなり気に入ってしまいました^^値段は高かったけどそれ
なりに装備は整ってると思います、あれもこれもっていったらなにも買えませんから^^贅沢はいえません。またいろいろ先輩バモスユーザー
さんに教えてもらうことがたくさんあるかもしれないのでよろしくです
0点


2005/03/11 15:10(1年以上前)
お気に入りの様で、良かったですね。
ウチの奥様もちょ〜お気に入りです。大きさと運転のし易さは、女性向けかな。
注意点を・・・。
軽とは言え運転席が前の方にあり、左巻き込みに注意して下さい。ウチの奥様納車3ヶ月で2回擦りました・・・。その後3年はやって無いので、慣れだと思います。1BOXに乗った事有るなら問題ないと思いますが・・・。
細い路地の左折は気持ち大回りで。
書込番号:4054626
0点



2005/03/12 22:58(1年以上前)
ご心配ありがとうございます。
確かに左折のときは気を使います、街なかのバモスも左側よく
擦っているの見ますし・・1回こすると洗車の時に見る度にへ
こんじゃいますからね^^気をつけます。
あと1つ質問なんですけど・・エンジンの始動のときにどのく
らい暖めればいいですか?よく近所の人も暖気を行ってますが
5分〜10分かけてる人もいれば1分ぐらいの人もいます、
かならずしなければいけないのでしょうか?う〜んむつかしい
ですよね^〜^
書込番号:4062156
0点

私も新車で購入し、納車されたその日に色々な所へドライブに行きました。
今までステップワゴンに乗ってたせいか、ワイパーとコラムシフトを
間違えてしまったり ハンドルの軽さに驚きました。
そして、シートが固いので長距離運転でも疲れる事なく
しかも バモスはカラーの種類も豊富で 私はルビーレッドパールにしました
あんまり、私が住んでいる地域では 同じ色のバモスは見た事もなく
スーパーに買い物にいったら50代くらいのおじさんが「これ、軽なの?」と
驚いていました。収納もたくさんあるし シートをたためば色々積めるし
かなり、私のバモスは素敵すぎて愛してしまっています (´▽`*)アハハ
書込番号:5187750
1点



みなさん こんにちは
ご無沙汰致しております。
日ごろより色々と参考とさせて頂いており、デイラ−に物申す時に大変助かっておりますひとりです。
昨年のMCでディラ−へ遊びに言った折、内装の黒木目OP交換を依頼し12月の初めころ、入荷したとの連絡で交換しに行ったところ発注ミスで現行と同一品が来てしまい、その為担当営業マン氏が大変恐縮しておりその際、なにかサ-ビスさせて下さいとの申し出があり素直に申し出を受け(笑い)MC後のヘッドライト(黒ニッケルメッキ?)交換がおまけとなり入荷の連絡待ちで今年の1月中ごろ交換しに行った際に、またまた担当営業マン氏が過去にリアカメラのウイング両サイドの塗装割れの為、2度再塗装しておりますがその部分のムラを見つけてくれて再度塗装を申し出てくれました。
その時期を板金屋さんが落ち着いた頃(一月の東京に降った雪の為、板金屋さん大繁盛だった)ということで、4月の中ごろにディラ−へ持ち込みました。
その折、この際だからということで色々な音問題対策等含め実施して頂きました。
実施内容は、下記の様です。
1.運転席側のウォッシャ−ノズル交換。
2.ブレ−キの鳴き・・・・・面取りをしたそうです。
3.トランクル−ムからのチッチッチッ音・・・・・リヤカメラの配線の接触音。
4.アクセルOFF時のヒュルル音(比較的小さい音)・・・・・ワイヤ-交換
5.路面凹凸時乗り越え時のフロント部分からのカサカサ音・・・・・ボンネットを受けているゴムブッシュの高さ調整(多分少しヘタって来たせか?)
6.車庫入れ時にステアリングを何度かきりかえした時のゴツゴツ音(感)・・・・・・EPSのユニット交換
NO.6に関しては、過去に大きな石を乗り越えてしまった際に運悪くダメ−ジを受けたせいかも・・・と思われます?。
以上を実施して頂いて本日帰って来ました。
連休を挟んだとは言え1ヶ月ぶりでした。因みにガソリン満タンでした(感謝!)。それから代車のオデッセイMエアロ運転し易い車でした・・・・洗車して返却(アリガトさん)。
ダラダラと書きましたが、音問題等で何かの参考になればと思います・・・。
0点

こんばんわ。
大変お得な交換作業をされましたね!。うらやましい限りです。
私もヘッドライト交換をお願いし部品が来て取り付けてみたのですが、現行型は自動光軸調整が搭載されている為、出来ませんでした。
ところで、私の車もアクセルを緩めた時にヒュルル音がします。
4.アクセルOFF時のヒュルル音(比較的小さい音)・・・・・ワイヤ-交換
とありますが、どこのワイヤーを交換してもらったのでしょうか。小さな音ですがけっこう気になるのでお手数ですが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5098795
0点

ぽっぽ〜♪さん、こんにちは。
横レスで、失礼します。
アクセルOFF時のヒュルル音の対策は私もワイヤーを交換しました。
この件については、メーカからディーラに対して対処の案内が出ていますので素直にディーラに質問してみるとすぐ分かるはずです。
書込番号:5098886
0点

ぽっぽ〜さん 今晩は
1.ヘッドライトの件ですがオ−トレベライザ−のコネクタ−は無視で物理的に装着出来てます。ただし、最初上向きで手前が暗かったので、少し下向きに調整してもらいました。あきらめたのは、ディラ−の反対?
2.ワイヤ−の件ですが、どなたかの過去レスにミッションワイヤ−の交換で改善されたことが明記されていましたよ!
因みにそのヒュルル音(極小さな音)、私は、嫌いな音ではなかったのですが、転ばぬ先の杖かなと思い言ってみたらデイラ−側も確認していたらしく実施してもらいました。ただし、効果の程は、それぞれで、完全には消せない様な言い方でした。
書込番号:5098912
0点

Gaofaさん、メイビ−5さんありがとうございました。
昨日、取替えが終わりました。ヒュルル音については、音は完全には消えないようですね。耳をすまさないと分からない程度ですが鳴ってますね。ただ、あの音を聞いたことのない人には分からないでしょう。
ライトについては、光軸調整のモーターを取り付けることで固定し、装着終了です。ただ固定の為だけのこのモーター2個、25,000円しました。交換した感じとしては、ちょっと落ち着いたような顔になりましたね。グリルも換えたほうがいいかなと思うのですが、7万の追加は痛いです。悩んでます・・・
書込番号:5136646
0点

ぽっぽ〜♪さん 今晩は
ヒュル−ル−音は、わりと大きかったんですね・・改善されて良かったですね。
>光軸調整のモーターを取り付けることで固定し、装着終了です。ただ固定の為だけのこのモーター2個、25,000円しました。
これは、絶対必要なのでしょうか?私は何も特別な事は、していないと思いますが・・・もし、なにか不具合が有るのでしたらDealerに聞いて見ようと思います。
ところで、つい先日トヨタのリコ−ルでEPSの件が有りましたが
私の件も放置しておくと拙いことになっていたかもしれませんね!
なにしろ肝心な所のひとつですから・・・
書込番号:5136826
0点

メイビ−5さん、こんにちは。
こう軸調整のモーターですが、これを取り付けなかった場合、ヘットライトの中が「ガタガタ」と上下に動く状態になります。バネで軽く固定はされていましたが、ヘットライトユニットを上下に振ったくらいで動くので、走行する車にそのままつけた場合、光軸が上下に動いてしまうと思います。
メイビ−5さんはディーラーで取り付けてもらったのでおそらく担当の方も分かっていたと思いますので聞いてみるといいと思います。その固定用のモーターもサービスしてくれてるのでは??
書込番号:5139065
0点

ぽっぽ〜♪さん 今晩は
モ−タ−の件ですが、やっとDLからの回答が得られましたので
ご報告致します。
オ-トレベライザ-の機能は、MC後に付加されているのでMC後のHLを注文した場合、モ−タ−が組付け済みとの事でした。従って動くことは、無いそうです。
書込番号:5175000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





