
このページのスレッド一覧(全2846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2006年4月2日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月27日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月27日 12:31 |
![]() |
0 | 25 | 2006年3月26日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月24日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月19日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これまで乗った車で一番長く乗っています。燃費が良くて、パワーがあって、そこそこ居住性がよい車です。131800キロ走りました。今年に入って燃費が、通勤に使って10キロちょっとになって来ましたが、まだまだ乗ってやろうと思っています。頑張れVi、もう少し頑張れ。
1点


2004/12/04 11:45(1年以上前)
私はEGシビックで9年3ヶ月。133,000`です。今だかっこいいと思えるスタイル、乗りやすさ、非力(1300cc)ながらコーナーでの楽しさ。などが気に入ってホントもう少しがんばれという気分です。
後1年半で、新型シビックを買うべく、貯金を始めました。
書込番号:3582986
0点

書き込みから2年程たちましたが、私のViは17万1千5百キロを超えました。去年の春から、遠距離通勤となり、毎日往復121キロ走っています。なんと、平成8年5月新車登録ですが、燃費16キロになりました。昨年最高燃費17.3を記録したこともあります。来年の車検には20万キロを超えるのは確実となりました。次の次の車検まで乗ると27万キロ走ることになります。まずは20キロ越えを目指します。その時また、ご報告します。
書込番号:4964606
1点





このページで納車待ちが長いと愚痴をこぼしたものです。
11月末に注文し、やっと3月14日に納車されました。その節はお騒がせしました。
今回納車され、いきなり2泊3日の慣らしを兼ねた600KM(200KM×3日)のドライブをしてきましたので報告します。
初日の200KMは殆どが高速区間で一番燃費期待だったのですが17.5KM/Lでがっかり。実はIHCCを付けたのでこれを試したくってずっとONにしてました。設定を100KM(一時は110KM)にして前方の車に追いつくと自動で減速、車間を維持して走行、前方車が居なくなると加速して定速クルージング、この間ハンドルを握っているだけと言う具合でこの技術にはホントびっくり。ただ、どうもこの減速・加速が燃費に悪影響したらしいです。それとも高速に弱いのかな?2日目は全て一般道路でしたが、この一般道路を走っているうちに燃費計(初日出発時にリセットしたまま)が徐々に上がって18.2KM/Lまで改善しました。最終日は高速区間が100KMで、最終トータル燃費は18.6KMと不満足な結果になりましたが今度は極力IHCCを使わずに燃費トライをしたいと思っています。
0点

プリウスでは高速走行になると電動モーターだけでは力不足でエンジンの力を借りるという仕組みでしたね。
市街地の走行の方が燃費が良くて高速走行では落ちるという評価だったと思います。米国でも長距離移動の多いユーザーのプリウスの燃費が思ったより良くないということがいわれています。
シビックの仕組みがどのようかに違うか知りませんが、高速走行の時にエンジンは停止していましたか?回っていたら燃費には良くないですね。でもコンスタントに17キロ/gを維持できたらいいのではないでしょうか。
書込番号:4934611
0点

>設定を100KM
80キロに設定するだけで更に燃費が伸びる筈。
空気抵抗って意外と馬鹿に出来ません。
時速で20キロ差があっても、到着時間的にはあまり差が無いものですし
(200km一気に走っても、15分〜20分差位?)
書込番号:4934721
0点

早速の返信ありがとうございます。
神戸みなとさんへ
シビックはプリウスと違ってモーター単独走行モードはありません。信号待ちの時にアイドリングストップする以外はエンジンは常に動いておりモーターがパートタイムでアシストします。最終日の高速走行(区間100KM)でIHCCを使わずに走行したときは燃費計(3日間のトータル燃費)が徐々に上がって来ていたのでプリウスと違ってシビックは高速走行が弱いのでは無く、100KM/h設定のIHCCの減速・加速運転が反エコ運転になったと思うのですが・・・・
コンテッサさん
仰るとおり100KM/H(時に110KM/H)のIHCC設定は無茶でしたね。上に書いたとおり帰りの高速走行でエコドライブを心がけたら燃費計が上がってきましたので今度は終始エコドライブでトライしてみてまたご報告します。
書込番号:4935214
0点

納車後1ヶ月で3千km程走りました。燃費については期待を外されています。フィットからの乗り換えですが、今のところフィットに燃費を上回るのはかなり難しいそうです。フィットでは30km/Lに何度か挑戦しましたが僅かに及ばず、これはもうハイブリットしかないと思ったのですが、今までの最高は23.5km/Lです。
カタログの燃費は、モーターのみの走行を使うことで作り出された数値の様に感じています。今度のシビックには40km/h前後の速度の時モーターのみの走行モードがあります。減速して40km/h前後で走行すると、モーターアシストが働き、瞬間燃費計は振り切り、燃費計の表示はどんどんと上がっていきます。この状態でどこまで燃費が上がるかは試していませんが、多分カタログ燃費に達することは可能です。この走行状態はガソリンは消費していませんがバッテリーの電気エネルギーは消費しているのでガソリンの消費量だけで燃費を出すのは、おかしいと思っています。
書込番号:4946005
0点

この辺りの実用燃費を見ると、リッター20km Overはかなり良いかと。
プリウス同等ですよ。
・Car Mode週代わりブログ
11/28〜12/4までがCivic Hybrid。
燃費のほか、モーター走行のコツ、坂道発進時の注意点などが書かれています。
http://www.carmode.net/feature/archives/2006/7days/archives/030/index.php
・Auto Gallary Net
シビックハイブリッド試乗にて、500Kmのロングドライブテストがされています。
http://www.auto-g.jp/news/200602/04/newcar01/index.html
10・15モードはあくまで「測定」ですから、
エンジンも10・15モード測定用に精度を出した物でしょうし、
シャーシダイナモ上ですから、路面状況や空気抵抗に左右されませんし。
ガソリンも満タンの状態じゃないかもしれませんしね。
#私は自分の体重が、想定された重量を超えてないという自信がありません(笑)
エンジンにも個体差があり、車によってまちまちなので、あまり気にすることでは無いのでは?
#燃費よりCO2排出量がわかるような物が欲しい…
書込番号:4949417
0点



本日納車されました。早速走ってきましたので私なりの感想をレポートします。 (良) シートが素晴らしいです(我家のSMXとは大違い)
エンジン音がまろやか
BODYが強そう
ライトが明るい(HID未装着ですが私には充分でした)
ターボを感じさせない走り、それでいて 結構速い
(?) BODYは大変格好良いのですが私のGタイプはスポーツと言いながら
タイヤが余りにチャチです見た目悪すぎます(ただし走っているには乗り心地は良かったです)
全体に地味なのでしょうか目立たなかったです
以上初乗りレポート書込みします燃費等は次回にでも報告します
0点

大きいおっちゃんさん こんばんわ。
てにみてにみです。
納車おめでとうございます。
早速のレポート拝見いたしました。良さそうですね。
我が家のは今月末の予定です。
楽しみに待ってマース。
書込番号:4884904
0点

大きいおっちゃんさん
全然気にしてないデスよぶぅ〜(笑)
(^o^)b
そうですか〜ターボ無くてもOKですか☆ヨカッタ☆
乗るのは主人なので通勤にも使う関係でターボ無しで高速走行や長距離はどうなのかなぁ〜と思っていたらディーラーのお兄さんが
『試乗したけど大丈夫』って言ってたからターボ無しにしましたが、実際に日常で乗った方の意見の方が確かですからね☆
だから皆さんのご意見でとても安心しました。
まだ1ヶ月も先かぁ〜
早く来ないかなぁ〜
(~▽~@)♪♪♪
書込番号:4885984
0点

私も4日にディーラーへ行って契約してきました。
グレードはGタイプでナイトホークブラック・パールのオーディオレス車(社外ナビ装着予定)です。納車は5月中旬と言われました。
親父が仕事の関係でこのディーラーを知っていたので雑把ですが8万円の値引きでした。また決算セールとかで食器乾燥機もゲット!
車そのものの組み立てはホンダ鈴鹿製作所ではなく四日市市にある八千代製作所というところで請負生産してます。(余談ですがトヨタbBもダイハツ池田で作ってますし、ダイハツブランドでbBが5月頃に発表予定です)
その八千代製作所の生産計画をみたところライフが全く売れてませんのでゼストの増産体制に入ってます(450台/日)。まぁ自動車メーカーも発表直後に売ってしまわないとツライ部分もあるのでしょう。
書込番号:4887214
0点

皆さん今晩は。燃費の報告、もう少しおまちください。週末に給油に行きますのでわかるとおもいます。話変わりますがこの車に限らずホンダ車のオーデイオ取り付け部は何故DIN規格じゃないのでしょうか。私は社外品を付けましたので枠が必要で見た目が少し悪いです。皆さんは純正品をオーダーされたのでしょうか?? それから今日気がついたのですが、ライフオーナーの視線結構感じますね どう思われてるのかな?
書込番号:4893780
0点

こんばんわ〜
燃費はどうなんですかね〜
主人は通勤で高速に乗るのでどうかな〜
オーディオ…ウチはどちらにしようか迷いましたが純正品を付けました。MDなくてもよかったのですが、主人がMD付きを選びました。
主人は普段ラジオばかりでMDはあまり聴かないくせに(笑)
ナビはgorillaみたいなポータブルナビ考えています。
lifeオーナーかぁ〜
来たら注目してみよう☆逆にこちらが「んっ?」って思うとlifeだったりとか(笑)
書込番号:4894330
0点

大きいおっちゃんさん はじめまして!
伺いたいのですが、
<私は社外品を付けましたので枠が必要で見た目が少し悪いです。
とありますが、私も社外のHDDナビを付ける予定なのですが、
どんなふうに取り付けられるのでしょうか?
出っ張ったりなどでしょうか?
是非教えて下さい。お願いいたします。
あまりにも見た目良くないなら純正も視野に入れないといけませんので・・・(今週末契約予定なので)
書込番号:4894344
0点

食いしん坊COMさん、初めまして 社外HDDですとDIN規格と思いますので車のパンフレットのようにはいかず5ミリ位の枠がはいるとおもいます。私の2DIN
MD:CDはそれです。しかし出っ張ったりはしないと思いますよ。デザインや性能考えると社外品ですよね、又取り付け金具も若干高いように思われます。
書込番号:4896868
0点

再度です 私が見た目悪いと言ったのはパンフレットのように車と一体にならないのです。少し社外品は小さいのです(というよりはホンダ規格がDINより大きいのです)先ほども書きましたが社外品の方が良いと私も思いますよ
書込番号:4897018
0点

大きいおっちゃんさん
なるほど、そういうことでしたか。悩ましいことではありますが、仕方のないことですよね。
純正はあくまでその車に合うように設計されているのに対し、メーカー品はいろいろな車に
付けられるようにオールマイティに作られているところで違いますから・・・。
はじめは気になるかもしれませんが、要は「慣れ」ですよね。いつしか気にならなくなるのでは・・・
と楽観的にいたいと思います。
もう一点うかがいたいのですが、「枠」はABで聞いたところによるとまだ発売したばかりの
車種だから型番が分からない(カタログに載っていない?)と言われたのですが、もし
お分かりでしたらゼストに付けた「枠」の型番を教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4898053
0点

食いしん坊COMさん今晩は。枠の件ですが私の場合、本体のみ持参で販売店で取り付けして納車してくれましたので判りません、お力になれずもうしわけありません。多分私のは他車の流用で取り付けしてくれたと理解しております
書込番号:4899428
0点

皆さん、こんにちは。今日初めての給油に行ってきました。なんとリッター14.5kでした。特にECO運転したわけでも無く普通に走っただけです。
ECO表示見ながら走れば15Kも可能かも。最近の軽はよくはしり、燃費も良いです。以上報告まで
書込番号:4902299
0点

大きいおっちゃんさん、ご購入おめでとうございますm(_ _"m)
最近の軽四は・・・と言っても、ミニバン型軽四ではホンダはダントツの燃費を誇っています。
ムーブやekワゴンなどはホンダに比べると、ユーザーからの報告では燃費は2000cc並になったりしているようです。
軽四の中では衝突安全性や、軽快に回るエンジンなどでスポーツ性もあります。
何と言っても、ホンダの軽トラや昔のアクティとか、非力なスペックにかかわらず他社より俊敏で高燃費、力もあって人気と定評があります。
万人向けで、飽きずに長く乗れるデザインもゼストは◎でしょう。
書込番号:4902506
0点

今日アクセサリーの確認に行ってきました。
いくつか欲しいのがあったのですが、聞いてからでないとわからないものがあったので
それを聞きにいたつもりだったのです(本体関係以外はカード支払いにするつもりで
見積もりとは別にしてもらうことになっていたので)
が、なんだかわからないうちにオプションからも値引きが出てしまい、本体113650円を含めた総額で
135130円値引きになってしまいました、汗
そんなつもりはなかったのですがなんだか良い方向に動いたようです。明日契約します。詳細はまた後日・・・。
大きいおっちゃんさん
「枠」の件はディーラーさんが調べてくれるそうです。ディーラーさんもわかっていないみたいです・・・。
燃費が意外に良くて良かったですね。たただ私はターボなので若干悪くなるか、ライフのように逆転現象?が起きると良いなあと思っています。
ところで、「タモツ」というメンテナンスパックをつけるつもりなのですが、他のホンダディーラーよりも
どうも高いんですよね。パソコンで自動で出た、とは言われたのですが、他では30000円前後なのにここだと
36000円を超えているんです。
付けた方がいらしたら金額を教えて頂きたいんですが・・・。
ディーラーごとに価格が設定されているのは知っていますが、こんなに違うとどうしてかな、と思いまして、、、
書込番号:4903399
0点

食いしん坊COMさん今日は。本日契約される様でおめでとうさんです。
しかし値引きの達人ですね、私は予約が、はやかったこともあり殆んど
有りませんでした(羨ましい)。それから燃費ですが私もターボ車ですので
ご安心下さい、ただ燃費というのは走り方やそれぞれお住まいの地域の交通事情でおおきくかわると思いますのであくまでも参考値とお考え下さい。
書込番号:4904369
0点

大きいおっちゃんさん
先日PORTS W ターボを無事契約してまいりました。
支払総額の元金は1715130円でした。オプションは、オートAC、セキュリティパッケージ、バイザー、
エキパイ(排気パイプ)、シフトノブ、ナンバーフレーム(フロント・リヤ)、オーディオアタッチメント、
希望ナンバー、タモツメンテナンス(30ヶ月)です。値引きは本体113,650円、付属品21,480円、合計135,130円の
値引きで、実質支払総額158万円でした。
私はホンダ車ははじめて(実は今は車も乗っておらず車を買うこと自体が久々)で、下取り無し・コネなし・飛び込み
という条件としては厳しい状況でしたが、その代わりに各社いろいろ廻ったり研究しつつ、一番最後に行った
ディーラーで決めました。ホンダユーザーに一度はなってみたかったので嬉しくて。
納車は今のところGW明け、とのことでした、涙
何でも増産体制に入っているとかで、納期は4月末には何とかなるでしょう、とのことなのですが・・・。
毎日カタログを見たりネットで情報を漁ったりとすっかり「ZEST病」です、汗
書込番号:4936377
0点

食いしん坊.COMさん
契約おめでとうございます☆
納車まで待つ期間が長いと「まだかなまだかな〜」って感じになりますよね〜
私もカタログやここの書き込みを見て、早くしてくれ〜って感じで(笑)
ε=ヾ(*~▽~)ノ
我が家もあと2〜3週間待ちですかね〜
それにしても値引き率が凄いですね〜
ウチは10年以上付き合いのあるディーラーなのに7万ちょっとでしたもん…(装備込)
もう少し頑張っても良かったかなぁ〜(笑)
書込番号:4942516
0点

紅 龍さん
こんにちは。確かに早くしてくれ〜って感じですよね、笑
土日は毎週カーショップに行ってあれこれ見たくなってしまいます。
まずは懸念のスピーカーの件で、いましがたABに行ってきたのですが
(車ないからカーショップに行くのになぜかチャリ、汗)
やっぱりこういう店って楽しいですね!一つ一つ見るだけで「あ、これ必要かも」とか
「これ付けたらいいかなあ」とか考えてしまい、つい買い物籠のなかに小物が・・・
多分子供が出来たときに、生まれてくるまでにあれこれ買いまくってしまう衝動と
同じなのでは?と思います。
契約内容ですが、実は希望ナンバーを支払金額にしたかったので、合計額にすごくこだわりました。
「末尾は 0 にしてくれ」とか、「2と4はやめてくれ」とか、ディーラーさんにはいろいろと注文を
出してしまいました。
それでディーラーさんも本当にいろいろと試算して下さり、最後に出てきた数字が上記です。
なぜそうしたかというと、希望ナンバーはいろいろと因縁がある番号だとまずいですよね、
例えば生年月日とか電話番号とか。といって特別思い入れの番号もなく、かといって希望しないで
ヘンテコな番号が付くのもいやだったので、「そうだ、だったら支払金額を番号にしちゃえ」と思いつき、
実際してしまいました。これなら特に因縁もないし、
買ったときの金額も忘れないし(こんなにコストがかかったんだから大事に乗れよ、と自分に言い聞かせられる)
いいかなあと思いまして、汗
「こういうお客様は初めてです。でもアイディアが面白いですね」
とディーラーさんに
言われてしまいました、笑
肝心のスピーカーの件は別スレに書いていますので、よろしければご覧下さい。
長文失礼いたしました。
書込番号:4943310
0点

食いしん坊.comさん
&みなさま
おはようございま〜す
(^-^)ノ
ここの掲示板チェックが日課になってしまいました(笑)
まだ納車まで間がありますが、ABやホームセンターに行ったりすると確かに色々見ちゃいますね〜
(~▽~@)♪♪♪
私は今の車にも入れていますが、光触媒で空気をキレイにするマットを通販で買いました。
敷いているだけで日光や電気の光で空気清浄の効果があるものです。
なかなかですよ〜
食いしん坊.comさんのナンバーのお話は面白いですね〜
私もナンバー決めの時は結婚記念日とか、付き合った記念日と考えたのですが、メインユーザーの主人の「何でもいいです」の一言で決まっちゃいました(笑)
納車、早まらないかなぁ〜♪
書込番号:4945575
0点

大きいおっちゃんさん こんにちは 初回給油時の燃費情報見させてもらいました。リッター14.5はいい数字ですね。普通に走ってこの数値ということですが、もう少し詳しく書いていただけるとより参考になりますので、今後
、また燃費情報を載せていただく時は是非、通勤時、街中走行時、高速走行時、遠出時などの数値も教えていただけますでしょうか?
書込番号:4946821
0点

皆さんお久しぶりです。食いしん坊COMさん御購入おめでとうさんです
後は一日でも早い納車ですね。私も皆さんと同じで最近の愛読書はゼストアクセサリーカタログです。あれを付けようか、これをつけようか悩みは尽きません
毎週ABやYHに顔出してます。先週アルミホイールつけました(チトカッコイイ)
来月はスピーカーかな??諭吉がドンドン出て行きます。話変わりますが燃費の事ですが13-14.5位です。こちらは田舎ですので渋滞等はあまりなく毎日約15分位の通勤がメインです、未だ遠出や高速運転はしておりません。
後、休日に県内をブラブラ転がしております。慣らし運転中なので4000以上回さないようにきをつけております。高速走りたいナーーーー
書込番号:4947666
0点



3/12にゼストに決めちゃいました^^
それまでは、ムーブか家内のお気に入りのミラジーノかと悩んでおり、どうせ見るならその他も!っと気軽な気持ちで三菱、スバル、スズキと転々と行ってました。
しかし、ムーブかミラジーノと頭の中では決め込んでたので、他の車はあまり良く見えなかったのも事実・・・。
最後に、ホンダの前を通りかかった時に、ゼストが目に入り、ついでと思い、立ち寄ることに。その日(3/5)は試乗はしなかったものの、ドアの開け閉め、シートの座り心地など体験し、軽ではあまり感じなかった高級感を味わいましたw
3/11に、もう一度試乗をしに、ホンダに行きSPORTS Wに乗り、正直な気持ちは、なんとなく物足りない感じで試乗を終えました。
そのままの気持ちで、ダイハツにも行きミラジーノの試乗もしてきました。 ミラジーノは、ゼストと比べて車重が軽い分軽やかな感じだったし、値段も40万程違うので財布の中身と相談しても安い方がいいかなぁ〜っと考えてたんですが・・・・
何故か、3/12にはゼストを選んじゃいました。
車選びの一番の要因は、営業マンの態度でした。
いくら、安い車とはいえ、あの営業マンの横柄な態度を見るとこれからずっとアフターで付き合っていくのが、すごく不安になり。
本当に、親切丁寧に色々教えてくれ、私達の事をも考えてくれた、ホンダさんの営業マンさんと比べるとダイハツの営業マンなんて・・・。 ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたが^^;;
結局、購入したのは、SPORTS W にしました。
本当はターボが欲しかったのですが、ちょっと手が届かなかったですTT メーカーOPでオートACのオーディオレスにして、ディーラーOPで、ブライトポリマーとドアバイザー,フロアマット,ライセンスフレーム,ルーフスポイラー,CDMDコンポ,17pスピーカーとツィータ-をつけて、合計で1,640,235円で、値引き106,235円。最終的には1,534,000円で契約しちゃいました。
色は、アドミラルグレー・メタリックが欲しかったのですが、納車が5月末と言われ、今月末に納車出来るアラバスターシルバー・メタリックにしました。
今から、納車が待ち遠しいです。
実はこの車は、家内専用車なのですが、私の方がワクワクしてます。
納車予定が3/26なので、また納車後に報告いたします。
長々と書きましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました^^w
0点

富山のおーちゃんさん契約おめでとうございます。
新車購入いいですねー
私も色々決めるまでがすごく楽しかったです。
決めるまで色々車の書き込み見てたのですが
色んなところでダイハツの営業マンの評判が
よくないので家の周りだけじゃないんだとすごく思ってます。
やっぱり売る側の態度って大切ですねー
書込番号:4937966
0点

富山のおーちゃんさん・おたちょさん
はじめまして。私もダイハツと悩んだクチですが、私の地域のダイハツも何店かあるのですが、全く同様です。
多分客を不快にさせるディーラーとしてはダントツのナンバー1ですね。ここ以外でもいろんなところの
掲示板で見かけました。車自体はいいだけにもたいない、というかこれで車も大したことなかったら最悪ですけどね。
・・・おっと、ここはダイハツの愚痴を言い合うところじゃなかったですね。
是非納車されましたらレポお願いしますね。
お互いに情報交換しましょう!!より良いカーライフのために。
書込番号:4939031
0点

富山のおーちゃんさんご契約おめでとうございます。
ご近所さんです。
納車後の報告楽しみに待ってます。
私も2月末にWスポーツ4WD(こっちのほうはFFはつらいです)を契約しましたよ。
納車は5月中旬です。色はアメジストパールです。
tanto customと迷ったのですが、ディーラー対応が良かったのもあってこっちにしました。約9年前のmoveに乗っているのですが、Dさんでは下取り5万と言われたのですが、Hさんでは18万までがんばってもらいましたよ。
書込番号:4940261
0点



2月中旬に
WタイプのFF(2WD)ディスチャージSパケを購入しました。
オプションはHDDナビ、アルミスタッドレス、ドアバイザー、スターター、ETC
などなどで60万以上に。
車体価格入れて
合計で270万位でした。
最初から妥協したくないので欲しい物はすべて付けてもらい
そこから営業さんと交渉に入りました。
ちなみに、下取り車はありません。
僕は口下手なので、妻の援護射撃を受けながら2週間位
交渉を続けようやく納得のいく価格を掲示してくれたので
購入にいたりました。
最終的には221万になりました。
ホンダCカードを作ったので更に1万2千円
納車も自分で行い6千円
の値引き
さらに最後に、納車時ガソリン満タンにしてもらいました。
ちなみに納車予定は3月中旬です。
最初はラクティスを購入しようと思っていましたが、車の大きさや試乗した乗り心地を考えスパイクしかない!!と思いこちらに決めました。
トヨタの強気な営業スタイルにはもううんざりです。
この値引きって実際どうなのでしょうか??
安いですかね?!
0点

>トヨタの強気な営業スタイルにはもううんざりです。
私も同感です。
スパイク購入検討前は、元々、ステップワゴンかVOXYの購入を
検討していたのですが、ステップワゴンの見積もりでは、いきなり
25万の値引きでした。見積もりの際、VOXYも候補に上がって
いる事を事前に伝えてあったからかもしれないですが、ホンダの
営業マン曰く、きっとトヨタさんはこれ以上値引いてくれますよ
・・・なんて事言うもんだから、その足でトヨタに行くと、営業
マンの応対は悪く(若い営業マンだったからかも・・・)、今、
VOXYを購入しようかステップワゴンを購入しようか迷ってい
る旨を伝えても、微動だにせず、値引きは、なんと5万でした。
営業マンの態度といい、値引き額といい、この差はなんなの?
ってな感じになり、嫁と私のVOXYの購入意欲は一気に失せて
しまいました。
・・・と言うか、トヨタの全てのお店がそうでは無いとは勿論思っ
てますが、今後トヨタ車は買いたくない。と言う気持ちが固まって
しまいました。
という事で後日、ホンダに行き、めでたくステップワゴン購入!
って訳に(何故か)いかず、スパイクの見積もりを取る事になり
ました。丁寧&親切で対応のかなりいい営業マンと交渉してみると
なんと値引きは40万!下取り車と合わせると約70万の値引き
額になってしまいました。
元々、昔からホンダ党の私は、この地点で一発サインしました。
ホンダが好きで、スパイクを購入して本当に良かったなぁ。
と思います。
書込番号:4917623
0点

ニスモンさんありがとうございます。
70万ですかぁ〜!凄いですね。
購入おめでとうございます!!!
納車が待ち遠しいですね。
今回からホンダ車に乗ることになって良かったと思っています。
今後は、ニスモンさんと同じく僕もずっとホンダ党になっていこうと思います。
書込番号:4927936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





