
このページのスレッド一覧(全2846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月17日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月12日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月6日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月3日 20:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月3日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


待ちに待った24Zで名古屋往復760kmを走ってきました。一言で”最高の走り"でした。ここ7年で4台の車に乗りましたがSWの良さを体感しました。高速でのゆとりの走り!何キロからでも余裕の加速と高燃費に加え視界の広さ。多少時間を掛けようと最初から決めていたのでフルフラットでの仮睡眠も試験しましたが全然問題なし(但し、\3,980-の加圧マットが助けてくれたかも?)、仕事中に1500ccのライトバンに乗っていますが、1日に約80km前後の運転でも腰が痛い為、長距離ドライブには多少恐怖感がありましたが全く問題無しでした。今度は神戸の親戚を訪ねようと帰ったばかりの今3:08現在、口コミへの報告しながら次のドライブ計画を立てています。まだまだ報告したいのですが、眠いので本日はこれで終了します。おやすみなさいzzzzz
0点

名古屋往復ドライブの続きです。良い車にめぐり合えたのは良かったのですが、肝心な事を書き忘れました。今回お世話になったHONDAクリオ八王子高倉店の須山さん(いい年なんだから早くお嫁さんを貰いなさい)や店長さん、受付の女性(名前を忘れてごめんなさい!)、工場長&スタッフの皆さんです。1年半前に朝から丸1日オデッセイに試乗させて頂き、その日の夜には東京湾クルージングと豪華に過ごさせて頂きました。その後、しつこくセールスに来るでも無く(私的には良かったのですが、今度はそれとなく追客フォローした方が良いですよ)紳士的過ぎるHONDAさんでした。納車前日深夜11:30過ぎまで最後の取り付け(持込ナビetc)を見守ってくれましたね!又、納車の日には店長さんから妻に生け花のプレゼント、本当に最初から最後までありがとうございました。
追伸・・・納車当日に名古屋までドライブしましたが、名古屋滞在時に須山さんからのTEL『車の調子はどうですか?』には参りました。本当にありがとう!
書込番号:4825834
0点

走行距離、燃費、走行状態(100km/hキープ、120km/hキープ等)
の状況を教えていただけませんか
ちなみに中央周りでしょうか、東名周りでしょうか
書込番号:4825884
0点

今晩は、今SDからHDに音楽移動し終わり口コミを開いたところです。638km走り51L入りましたからL/12.5kmでした。平均115kmくらいで走行(ECOランプが70%位付いていました)し、高速走行距離560km/街走行68kmです。ちなみに6年前に乗っていた三菱レグナム2.4は能登半島ドライブでL/15km位走行(しかも平均速度は20km程早く!)しました。自分の場合、年間走行距離が少ないので燃費より快適さが優先です(24Zで大正解でした)。
書込番号:4826689
0点

ごめんなさい!横浜町田〜の東名周りです。ETC割引をフル活用しました。
書込番号:4826692
0点

ドライブ終了後の24Z総合機能判定を少し述べますと、まず
@トルク・・・CVTと2.4Lエンジンの相性はかなりベストでした。低速時/高速時の共に軽くアクセルを踏むと(踏むと言うより僅かにペダルに足を乗せる感じ)、瞬時に反応し力強い走行が始まる(高速での115〜130km位からの追い越し等は一気にスピードUPします)。
A燃費・・・特に良いと言うデータでは無いと思います(今回のロングドライブ L/12.5km)。自分は昔からスピードは出しますが、無茶なアクセルワークはしていませんので。
B視界・・・これはメーカー各社それ程変わらない(1BOXなので)と思いますが、最高の気分でした!
Cコーナリング&バランス・・・1BOXを甘く見ていました。友人の日産ラルゴ2.4(7年前の)はタイヤに金を掛けていますのであまり比較は出来ないかも知れませんが、このラルゴで長野から富山に抜けるときに通る峠(今はトンネルが出来ました)で後ろから着いて来た乗用車と競争になりましたが、かなりの圧勝でした。しかし、SWもかなりの性能があると判断出来ました(まだ購入したばかりなので、もったいなくていじめる気になりませんから高速回転しません)。ただ、高速でのカーブ走行で秘めた性能を感じました。
D静粛性・・・これは200点満点です! 友人のセルシオには負けますが、僅かなタイヤ音のみです。130km走行で2200rpm位だったのでレッドゾーン時の音は確認出来ませんが、オヤジ走行では、まず大丈夫と判断します!
※風呂が沸きました!これから妻と一緒に温泉気分の為、今日はこれで終了します。購入前に気になる点があれば良い/悪い点を問わずお答えしますのでヨロシク!!
書込番号:4829263
0点



プレオ02年LSリミテッド4WDから乗り換えました
Dタイプ4WDが11日に納車されました。
馬力は下がるものの街のりでは結構良い感じです
ディーラーの対応もよく本体から▲120,000引きと
端数切りしてくれました。
CVTから4ATなので変速ショックが気になるかと思ったのですが
それほどではなかったです
もっともよかったのは室内にノイズがほとんど無いことに
驚きました
室内も広く感じました
現在はスマートキーになれてるところです
すぐポケットからキーホルダー出してしまいます(^。^)
あと、3月にホンダーディーラー統合だそうで
統廃合があるようです
がんばって売っているところらしいですよ
お金に余裕があればDIVA TURBOが欲しかったですが
今のところ満足ですね
0点



去年から、米国の友人に、ホンダのフィットを勧めていたのですが、米国では販売されていませんでしたが、先週、米国向け仕様のフィットのアナウンスがありました。4月からの発売です。
ただ、米国向け仕様は、1.5Lのi-VTECで、CVTではなく4ATだったか、5ATです。微妙に仕様が違い友人ともなんで、1.3のATの燃費の良さを売らないのか不思議です。1.5ならCVT+7速の方が良いじゃないかという感じです。他の国では、フィットか別名ジャズ、時には、フィット・ジャズで売っているようです。
これでいくと、ホンダのフォルクスワーゲン・旧ビートルみたいな名車になるかなあ。フィット・ハイブリッドなんていいなあ。(トヨタのプリウスより大きしねえ)
燃費は、乗るほど良くなっていく感じです。宣伝はしないけど売れてる凄いブランドになってきましたねえ。ロゴの後継車種なんてイメージもないし。
アメリカでの宣伝にも、マリア・シャラポワ使わないかなあ。
0点

アメリカのフィットの販売希望価格は、1万2千ドルで、タイヤなんか付属品は無しだそうです。車をディーラーで買うときには、タイヤの価格は、入っていないのが米国のディーラーの販売形態で、他のメーカーも扱うのが普通だそうです。どうも、嫌いなブッシュ大統領ですが、一般教書で燃費の良い車を優遇するような気配で、ハイブリッド、燃料電池、電気自動車、一辺倒な扱いではなさそうです。
フィットの1.3l i-DSIは、気が付いたら、日本だけの仕様になりそうです。ホンダのマーケッティングは、国情に合わせて販売するという戦略が特徴ですから、日本だと1.5は、ドライブを楽しむ人用でしょうか。1.3で、十分高速道路で巡航できますからね。問題は、新車に付いているタイヤが安くて、静寂性に欠けるような気がします。あまり走っていないのに、正規ディーラーの12ヶ月点検で、前後輪の摩耗の差が大きくて、平日にのんびり待ってますと言ったら、サービスですと言って無料で、ローテーションしてもらいました。ガソリン・スタンドだと3000円以上取られるけど。。。タイヤ交換の際は、燃費よりも、静寂性の高いタイヤにしようと思ってます。
書込番号:4797424
0点



Nikonoさん、black-maxさん、他皆さん、ご契約or納車、おめでとうございます!!僕のGエアロも納車から2週間が経過いたしました。
嬉しくて、楽しくて、会社帰りの夜間と土日には、ほぼエリ様と過ごしています。おかげで10日間で千キロ・・・。このままのペースで行くと、年間走行距離3万キロ以上ですね。。。1ヶ月点検も、早々と昨日出してきました。まず、走っていて楽しいですよ。そしてライバル車よりも、室内が狭いかなぁ〜、と思っていたことも、先日の日曜日での大人7人のドライブもみんな満足!自慢の愛車ですよ。
今の楽しみは、まだ納品されてなかったOPのエンジンスターターと、ACコンセント・室内照明・2列目シートテーブルを取り付ける事です。エンジンスターターは相当よさそうです。この時期は嬉しいですよね。でも、ただ一点の悲しい出来事は、飛び石がフロントガラスにあたり、点ではありますが、傷がついたことです。。。うぅぅぅ〜。
0点

ヒロマンさんご無沙汰です。我がエリ号もヒロマンさんに1週間遅れの納車でしたが既に走行距離は800kmを超えやっと自分の愛車としての実感が沸いてきました。先日は家族5人でドライブに出掛け自分以上にエリに大満足していたのがお祖母ちゃんでした。家族の評判も期待以上で本当にエリにして良かったと痛感です。ちなみに燃費はどうですか?私は通勤片道10kmをそこそこの渋滞で週末はドライブでの使用で今の所は6.5〜6.8km/Lって所です。7は超えるかな〜って期待してたのですがちょっと無理っぽいかな。まあその他の部分で大満足してるから仕方ないですね。あと私は地上波デジタルチューナーを付けたのですが最高ですよ、ますます車で過ごす時間が増えてしまいました。皆さんにも是非お勧めです。またヒロマンさんその後の情報交換宜しくお願いします。
書込番号:4784699
0点

こん○○は、ヒロマンさん楽しまれてますね〜
自分はたまにしか乗りませんが、ヒロマンさんのお気持ちわかります。
運転していて気持いいですよねエリシオンは。
オマケに同乗者にもすこぶる好評ですしね。
(^-^)v6ですが、エンジン音も入ってきませんし、ロードノイズも少なくて、疲労度の少ない、高い次元でバランスされたいい車だと思います。
オマケに値引きも大きく、燃費もいいフトコロにやさしい車ですしね
お互いに、いい車に出会いましたね。よき相棒として活躍してくれそうです。
書込番号:4790684
0点



こんにちは!
エリシオンGエアロ契約しました。値引きは、59万5千円です。下取りは、99年のオデ6万5千Kmを78万円で満足しています。交渉は、1日のみでした。前からお世話になっているお店だったし、最初から限界の値段を出してくる店なので、買いやすかったです。
皆さんに質問ですが、エリの純正ナビは奥に入っているので、DVDを見るときは、2列目以降は見にくいとおもいます。そこで、2列目の人がテレビを見るためにモニターをつけようと思うのですが、純正OPだと高いので、市販品で探そうかと思いました。しかし、用品店で聞いたところ純正品には、出力ラインがないので、無理と言われました。そういうキットもないと言われました。やはり、ギャザスの純正品を付けるか、全く別のDVDプレイヤーを付けるしかないのでしょうか?
また、純正ナビのTVキャンセラーつけている方は、いらっしゃいますか?
0点

こんにちは、はじめまして。契約おめでとうございます。純正のナビ車に乗ってます。純正OPのリアモニターを付けるかどうかで私も迷いました。ただあまりにも「モニタここにあり」で、いかにも盗ってくれ的な感が拭えず、自分で別所に取り付けることにしました。ちなみに出力ラインありますよ。じゃないと純正OPでもリアモニタに出力できませんものね。ただそこから引き出す端子を取り寄せるか作るかが問題かと思います。私は「いじれ」でググると出てくるサイトを参考にして自分で作りました。と言っても行きつけのディーラーで「出力部品を取り寄せたい」旨を伝えたら、他車から外した廃棄するコネクタをくれたので、そこから端子だけ取り出して自作しました。前述ひらがなでの検索または車の名前でググっても参考になるサイトが多く出てくると思います。tiwatyanさんの質問はすべて解決できますよ。がんばってください。
参考までに私のリアモニタ取り付け位置は、2列目中央(アームレスト)ヘッドレストステーです。角度調節可能な金具を使いました。観る時はアームレストを倒し、ヘッドレストを伸ばしてモニタを起こします。フリップダウンならぬフリップアップですね。収納時は結構スッキリですよ。
書込番号:4786689
0点

ありがとうございます。
サイト確認できました。すごい人もいるんですね。みんなこうやっていじっているのでしょうか?本当に感動ものですね。
確かに2列目のテレビは、付ける位置が難しいですね。ギャザスのだと、運転席をリクライニング出来ませんね。
2列目のアームレストは考えましたね。でも、取り付けパーツを探すのが難しそうですね。
やはり助手席から、見られるようにするのが、一番シンプルなのでしょうか?でも、ナビがズレそうで怖いですが・・・
書込番号:4788551
0点

tiwatyanさん、こんにちは。みんな凄いですよね。tiwatyanさんもエリライフ満喫してくださいね。
夜間に撮影(2005/7)したモノですが、画が出てきたのでアップしました。取り付けに使った金具はヤック社(http://www.yacjp.co.jp/)のVP-T9です。2列目よりむしろ3列目の方が見やすいかも…。でも見上げるより疲れないと思いますよ。
書込番号:4789738
0点



納車されて1ヶ月この辺でも雪が降り大体の路面を乗りこなした印象。(20Lパケ)
走り これは想定外に良く走る。平坦路であれば踏んだ分だけ気持ちよく加速しあっという間に100キロ。高速も同じく130オーバー巡航は可能だが80からの加速はもどかしい。風切音も意外と少なくこの速度域でも静粛性は良好(ロードノイズは?)。反面登坂路は当たり前のように少々苦手。ただし3000回転弱以上回していればグイグイとはいかないまでも加速するが当然燃費は悪くなる。
コーナリングはあくまでもミニバンの領域で考えれば優秀。ただロールが少ないという事は速度超過に陥り易いので注意。このハンドルその物は滑りやすいので市販のカバーを巻いた。
4速ATは思ったよりスムースで悪く無い出来。ただし下り坂などでのエンブレは期待薄。というか効かない。
雪道は夏タイヤに前輪チェーンのみではあるが不安は感じない。滑っているかどうかもハンドルから伝わるので印象は悪くない。ケツを振るような感じも皆無ではないが最小限と思われる。
フィーリングは悪くないがブレーキは甘く感じる。
サスペンションは好みだろうがもう少しマイルドで宜しいのでは無いか。2席目以降順繰りに乗り心地は悪くなる。
インテリアも好んで買ったので好印象だが操作性はお世辞にも宜しいとは思えない。空調は妙に左側に寄っており一々身を乗り出すような感じでないと手が届かない。この印象はインパネでも同じで目に付くのは中央のオドメーターやオンにした時の空調パネルで肝心の速度計は妙に右より。速度計は真ん中でも良かったような気がするのは小生だけ?それと時計はやっぱりほしい。
運転席周りの物入れは過不足なく結構使えるが2席目以降は何も無いといっても過言ではない。スライドドアのドリンクホルダーなど使う人はあまりいないでしょう。セレナの様なシートバックテーブルが純正でほしい。
ドライバーシートは併用している某セダンよりも大満足。程良い固さで腰痛も軽減されたがアームレストは細いので肘のやり場に困る事も。2席目も厚みが有りアームレス付をオプションで付けたのでこちらも良好(12万は高いけど)。3席目は厚みはあるけど座面が短くて長距離はどうなのか。それとこの3席格納は結構重くて大変。視界は程よい高さで丁度良い。
燃費は7キロから15キロと幅がある。ちなみに高速道エコランプ点灯ぎりぎりの110弱でリッター12キロ前後。悪くは無い?
この燃費計腹が立つほど精度良し。
2000ccで長距離高速巡航もこなし大きさ的に街乗りも苦にならず、その気になれば8人乗れる車はそうそう無い。満点では無いけれど久々長く乗れるような気がします。
0点

はじめまして、今車をどれにしようか迷っておりまして最近SWに傾いてきました。(最初は他社のSWとは違うタイプの車を狙っていました)
傾斜のエンジンブレーキの機器はとても気になるところですがあの重さでは仕方ないのでしょうね。
それから、おっしゃっていらした2列目のアームレストとは回転シートタイプのことでしょうか?
回転シートに変更すると12万掛かるのでしょうか。
それとも他にアームレストをつける選択肢があるのでしょうか。
教えていただけると助かります。
書込番号:4779261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





