
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 6 | 2020年12月16日 19:07 |
![]() |
71 | 1 | 2020年12月4日 18:40 |
![]() |
31 | 6 | 2020年11月28日 21:42 |
![]() |
382 | 73 | 2020年11月28日 12:19 |
![]() |
15 | 5 | 2020年11月24日 18:17 |
![]() |
218 | 42 | 2020年11月24日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
そこまで興味持つ人はいないかもね。
全車速追従にならなかったし。
書込番号:23848009 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

早めのお披露目ですねー。
カタログももらえるのでしょうかねー?
書込番号:23848148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(火星人)さん
なるほど、ナンバープレートがセンターなんですね、これだけでも前後期の判別材料になるとは変にデザイン変えるより効果的ですね。
書込番号:23848199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車本体よりアクセサリカタログが見たい
現モデルでも使えるかもしれない
書込番号:23848560
5点


>(火星人)さん
こんばんは。入庫したんですね。マイチェン後の実際の写真を見るのはこれが初めてで嬉しいです!ありがとうございます!!
因みに(火星人)さんは何処にお住まいなのでしょうか?差し支えなければ教えてください。何処のディーラーかなぁと思いまして。
書込番号:23852609
0点



早速6MT試乗してきました。
あくまで、個人的感想です。
体重100Kg超、座高1mの日本人離れした体格のワタシ。
妻の車が現行型NBOX4WDターボ。
自分の車が、スイフトZC11SのMT
シートリフターはもうちょっと低く設定できたらいいなと
いう感じでした。正しいシートポジションにして頭上に
握りこぶし1個+αぐらいの余裕があったので2mクラスの
身長でもない限り圧迫感を感じることはないと思います。
後席は、私の体格でぎりぎり髪が触れるぐらいなので、
通常の日本人体格だったら余裕で座れると思います。
後席の足元は、自分のドラポジの位置にして自分のスイフト
よりは余裕があります。
シートベルトの高さ調整はできないですが、違和感なく
使用できました。
運転席から、全方向的に見にくいな?ってことは
なかったので視界も良好。
助手席は、とにかく広々。NBOXよりも足元広々です。
ハンドルとシフトの位置が絶妙な距離で、とても使いやすく
3ペダルの並びや高さもとても扱いやすいレイアウトに
なっていると思います。
フロアシフトならテレスコあったらいいなとは思いますが、
パネルシフトで、テレスコ使ったら使いにくそう。
NBOXよりも、ドアの質感はペラい感じ。
シートはガッチリホールドする感じではないですが、
しっくりくる感じで長時間ドライブでも疲れにくそう。
シートの生地がアルカンターラ風?でとてもさわり心地
がいい。
シフトノブがちょっとちっちゃいかな???ハンドルの
握り具合はとっても良好。
合計200kgぐらいの人が乗った状態で、運転したのですが、
ギアが吸い込まれるようにスコスコ、しっかりとしたタッチ
でとても入りやすい。クラッチの繋がりも良好で、ギア比が
近いんでしょうか?頻繁にギアチェンジをして遊びたくなります。
とにかく、運転してスムーズ&楽しいというのが第一印象。
街乗りで6速はなくてもいいかな?と思いますが、高速にのれば
とても有効だと感じました。(高速は運転してませんが・・・)
加速感は、NBOXにとてもよく似たターボの効き方で、
じわっっっっっっと加速していきます。
尖った感じの加速をしないので、スポーティーな感じとは
ちょっと違いますかね。アルトワークスみたいな、刺激的な
加速ではなく、ジェントルなんだけど、実は結構加速してる。
頭が振られるような高さを感じることもなく、交差点を
曲がっても、ぐらつくことはなく、ビシっっと安定して
いるような感じがします。
NBOXとタイヤなども違うからかもしれませんが、ハンドルの
遊び感がほとんどなく、基本構造を共有しているとは思えない
ほどハンドルを動かした感じがダイレクトに動きにつながって
いるので、ワインディングとか走ったらきっと気持ちよくて時間を
忘れそうです。
大人2人乗車ぐらいまでを基本とした使い方にするなら後席の
座面がたためるので、トランクルームよりもかなり広大な荷室が
後席背もたれの前に作ることができるので、スイフトよりも
たくさん荷物がつめると思います。
後席を倒せはフラットな空間ができるので、高さを必要とする
場合は、後席座面跳ね上げ、高さがいらなければ倒してフラット
にすることで、使い勝手はとてもいいと思います。
後席も1段だけ、リクライニングができるので、意外と快適
かも。後席のシート生地が前席と全然違って安っぽいですが、
座り心地は悪くないですし、大人2人と子供乗せるぐらいなら
かえってこのシートの方が気を使わなくていいかな?と
思いました。
マルチインフォメーションディスプレイのタービンの過給圧の
表示や、横Gの表示など見ていて楽しいですね。
助手席と運転席の間のドリンクホルダ、その前にティッシュボックスを
おいてくださいといわんばかりのちょうどなスペース。
その上には、スマホ充電しながらおいたらどうですか的な、収納
スペース。
ドリンクホルダの後ろ側には小柄な手かばんでもおいてくれ的な
スペースが空いていて。その後ろには意味不明な仕切りの入った
収納(笑)
電動パーキングはキュイーンと静かに音がして、しっかりとロック
されます。
足踏みパーキング解除しわすれでタイヤ付近から煙なんて心配も
ないですし、ハンドブレーキ引きが忘るくて、動き出したなんて
心配もないので、とにかく、便利で、安心。
ブレーキホールドはとにかく便利。停止した瞬間にランプが
ついてブレーキを踏んでいなくても、坂道で前にも後ろにもずるずる
動いて行きません。
これがあるだけでも、安心感と、疲れの軽減に役に立つと思います。
NBOXでも感じていましたが、スイフトにはついていない全ガラス面の
UV&IRカット。シートヒーターもしっかりついているので、暑い日や
寒い日は妻が私のスイフトに座るのを嫌がります。(笑)
とても魅力的な車であると思いましたが、ちょっと躊躇する金額。
街乗りしかしないなら6MTはいらないかな・・
7000回転までストレスなくスムーズに回るエンジン・・いいなぁ・・
長文失礼いたしました。
70点

現車を見ました。黄色の6MTでした
黒い内装でメーターも暗くて何も見えずキーONで光ると綺麗でした。白いメーターも見たかった
スピードメーターが大きい割にタコメーターが小さかった
※速度計の円に対してタコは一部分なので円形にしてみればそれほど大差無いのかも?
シフトの出っ張りが(自分の現行N-BOXに比べてですけど)大きく
微妙な高さのセンターコンソール(ティッシュ置き場)がありシート間のカップホルダーもけっこう前の方に感じました
ガレージの関係で助手席から乗り降りしているのでこのポイントを確認したかったのですが
隙間が狭く足をぶつけそうで、出たばかりの新車だし社員さんの見ている前では試せませんでした
フロアシフトと違って頑張れば助手席に移れるとは思います
後部座席は十分広いと思いました
スライド無し・直立有りでN-WGNはスライド有り・直立無しだそうです
MTでのセンシングは前の車についてゆくクルーズコントロールだけが無いそうです
書込番号:23829077
1点



試乗車少なく他県に行って試乗しました。
遠くから来たということで高速道路も走らせていただきました。
試乗直後は、やはり硬い印象。少しコツコツ感があるものの不快ではない。慣れれば普通に感じてくると思う。
高速走行は評判通り直進安定性がかなり良い。安心感が高いためメーター読みの速度よりも体感速度は遅く感じる。
ランプのコーナーは張り付くように走る。
一般道で営業さんに運転してもらいセカンドシートへ。道路のコツコツ感は前席よりも明確になる。ただし横揺れは無いから車酔いはしないと思う。
サードシートもセカンドシートと変わらない乗り心地。この点は良いと思った。
現在、購入前提で地元ディーラーで打ち合わせしています。
発売された6月は強気でしたが、決算時期ということでかなり値引き提示してもらってます。(ハイブリッドGと変わらないくらい)
7点

ハイブリッド ナビ&ドラレコ付を買いました。
オプションはリアドラレコ、HGスピ−カ−、リモコンスタ−タ−、その他小物
値引きは総支払合計の約8%。
生産台数が少なく11月生産で12月上旬納車予定です。
書込番号:23675388
5点

モデューロX、羨ましいです。
(値引きで買う車ではないかもしれませんが、買うならどれくらいか気になっていたので参考になります)
納期少し長いのですね→下取りとかはどうなりました?
(車通勤なので、そこが気になります)
書込番号:23679755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通り値引きして売る車ではないようです。
決算月でなければ値引きは渋いです。
納期がかかるのは、生産月が少ないから。
5月の生産の後は10月生産。しかも生産数も少ない。
私の購入車は11月生産の8台の中の1台だそうです。
下取りは決算月というので、通常より上乗せがありました。
あと、値引きが限界を超えたらしく、書類上、値引きの一部が下取りに回りました。
下取り車は24年前の大衆車なので普通ならゼロ。それが4万円弱でした。
現行フリードは16年に出てから、試乗、代車で20回以上は乗ってます。
MC前のモデュ−ロXも試乗しています。
MC後は、ハイブリッドGの乗り味にしっとり感が出てフワフワ感が弱まり良くなりました。
最後まで、Gとモデュ−ロXで悩みました。
GのC,Sパケにエアロやナビ、その他装備をモデュ−ロXと同じにすると価格差は10万円弱とあまり変わりません。(専用サス分加えたらモデュ−ロXのほうが安いくらい)
最後は所有感の差で決めました。
購入後は、納車がとても待ち遠しいです。
書込番号:23680465
4点

モデュ−ロXを選んだ理由に、品質が良い物が選択されているのではないかというのがあります。
車も工業製品なので品質ばらつきが発生します。
4M(人・機械・材料・方法) のばらつきが Q(品質)に現れます。
具体的に言えば、例えば100馬力のエンジンを生産した場合に、品質の範囲を±5%とすれば95馬力〜105馬力の範囲のものが存在します。
よく言う当たり外れというやつです。
走りを売りにしたモデュ−ロXには+5%側のものが使われているのではないかということです。
あるフリードプラス所有者がモデュ−ロXを試乗したときに加速が良かったと話してました。
偶々かも知れませんが、そういうのもあるのかなと。
レクサスは、そういった選別を行っているそうです。良い物はレクサス。選別後の残りはトヨタ車に。
私も車関連ではありませんがメーカに勤めており、実際に選別は行っています。
モデュ−ロXが選別していると確認したわけではありませんが、やっているのではないかと個人的には思ってます。
書込番号:23680688
1点

コメントありがとうございます。
+5%のパワー付きになればさらにお得ですね。
確かに見積で少しオプション(フォグやマットやサイドエアバッグ)付けるとモデューロXと値段変わらなくなるので、悩みますね。
製造のローテーションも教えていただきありがとうございました。
また、届いてからの感想もよろしくお願いいたします。
書込番号:23680942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されました。
まずフラット感が凄いです。
ミニバンにありがちな横揺れがなく、ブレーキ時も前後の揺さぶられがなくピタっと止まれます。
変な動きが無いので運転が非常に楽。
いつまでも運転していたくなる心地よさがあります。
後席に乗った妻も乗り心地が良いと合格点でした。
通常モデルと大分迷いましたが買って良かった。大満足です。
書込番号:23817436
10点




>リアルパパさん
とうとう来ましたね!!予想以上の仕上がりに久しぶりにワクワクが止まりません(^o^)
今日は休みなので、ホームページやらYou Tubeやら観まくってます(^^)
ディーラーから電話があり、明日には試乗車用のオデッセイが到着するとの事ですので早速見てこようと思います!!
書込番号:23769312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速見ました。現行の初期型乗りですが、やはり買い換えようと思うほどの魅力は無かったです。
フルモデルチェンジに期待するか、他を考えようと思います。
書込番号:23769341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お!やはりデイライトが二段になってますね。
他の車種にはあまりない光り方でカッコイイ。
(これ、ポジションじゃなくてデイライトですよね…?さすがに)
リアの灯火もかなりイケてますね。
こりゃ買い替え迷うなあ…
書込番号:23769450
3点

https://www.youtube.com/watch?v=SeedK7yHgqw
Youtubeでも情報解禁になったのか、レビュワーが一気に動画更新しましたね。
写真で見るより動画の方が圧倒的にカッコイイですわ。
ディーラーに展示されたら見に行きますが、街中で見るのも楽しみです。
書込番号:23769461
1点

>タワカクさん
実は先週末に実車を見る事が出来たんですが、第一印象は「デカっ!」でした。
フロントの威圧感が凄いです。
横からのスタイルも格好良かったですよ。
>ピロートークさん
写真より実物の方が格好良いのはホンダの常ですね。
今回もそれに違わずでした。
まだナンバーが付いていなかったので走行は出来ませんでしたが来週には試乗出来るとの事で楽しみです。
書込番号:23769546
3点

デイライトが付いた顔は思ったより良いですね。
今回、無限エアロの設定は無かったんですかね?
無限のHPにもUPされていませんが・・・・
書込番号:23772928
1点

本日、新型に試乗してきました。
さすが遮音を強化しているようで、
かなり車内は静か!
ただ、新採用の撥水撥油シートは
見た目と手触りが安っぽい印象でした。。。
ジェスチャースライドドアは、まさにFUN!
実用的ではないかもしれませんが、面白い。
納車は今月第三週になったので、楽しみです!
書込番号:23776824
0点

レジェンドに自動運転レベル3(世界初だとか)が搭載されるみたいですね。オデッセイもフルモデルチェンジあれば、搭載されるといいのですが。。
今回は見送るので、次に期待です。
書込番号:23781606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

you tube等で試乗インプレを見てちょっと惹かれました。
しかしながら、やはり今回の顔は好きになれないので
エアロで整形出来ないかと思ったのですが、今回、無限もエアロ設定なし!?
ディーラーの営業に聞いても全く情報が上がって来てないので分からないとの事でした。
おまけにビッグマイナーでかなり値上がりしたのにもかかわらず
オートハイビームの設定も見送り・・・。
軽のN-BOXにも付いてるのにこの車格で何故つけないのか分からない・・・
ヴェルのアダプティブハイビームがとても便利なので
せめてオートハイビームは付けて欲しいかったです。
私的に魅力がかなり減りましたので、今回のMC車は見送りました。
FMCに期待したいですが何年後になることやら・・・・
書込番号:23797241
4点

>リアルパパさん
本日納車されました。RC4後期からの乗り換えですが、乗り味も、別の車?と思う位に質感が向上しているよう感じました。静粛性が上がったせいでしょうか。
ジェスチャーコントロールは2,3回でコツが掴めて確実に操作できるようになりました。そして1番助かるのが、パワーテールゲート。大きく重くて開閉がつらく感じていたので、電動化により本当にラクになりました。
書込番号:23798795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monta0223さん
こんにちはm(__)mオデッセイ納車待ちです。
今、シャトルを納車までの代車として使わせて頂いてます。
中々の充実した装備で、オートハイビームライトが付いています。
私見ですが、オートハイビームの恩恵は少ないかなと思いました。カーブの連続した山間部に住んでいますが、確かに山道ではオートハイビームは便利かなって感じですが、対向車が来た時に普段の手動でのロービーム切り替え時とオートでは時間差を感じてしまい、対向車が眩しくないのかとドキドキします。慣れないせいもあるでしょうけど…。
昨今はハイビームが推奨されているようで、装着車が増えてきているのかと思いますが、勿論、明るい市街地では作動しませんし、明るくないポツポツ街灯が連続する場所でも作動しない事もありますね。
センサー感度の変更とかができるのか不明ですけど、自分は安全性能としての必要性は感じませんです。
書込番号:23798903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リアルパパさん
やっと先日、展示車両見てきました(^^)
エクステリアは中々の迫力で、横にアル・ヴェルが並んでも少しくらいは対抗できそうですね(´ε` )
運転席に座った感想は、何故でしょう…。先月まで乗っていた最初期のRCの方が広く感じましたね。後日見に行ったウチのカミさんも同じ感想でした。
まあ展示車が、ナビがインストールされていない紙のダミーナビだったという事もあるので、本当の実車はまた違うんでしょうかね(^^)ワクワクです!
書込番号:23798921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>海辺の宗一郎さん
ご納車おめでとうございます!
同じRC4後期からの乗換え組のご意見参考になります。
お早い納車本当に羨ましい。
契約済みですが何分試乗もまだなもので、またオーナーとして気付かれた事があれば教えて下さい。
>タワカクさん
フロントの迫力が凄いですね。
2013からずっとRCに乗って来た者からすると今回の変化は大歓迎です。
年末納車可能でしたが年明け登録納車にしてもらいました。
ですので現車とはあと2ヶ月弱の付き合い、楽しみたいと思っています。
書込番号:23803026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、納車されました。
初ハイブリッドでもあり、満タンにした時の航続可能距離が1000km超だったのには驚きました!前は
タンク55lのガソリン車で航続距離は半分以下でした
...。また今更ですが、ジェスチャースライドのせいで後席のサンシェード が付いていないのに気付きました。
静粛性や走りの滑らかさは素晴らしい。ただ、登り坂はエンジンがかなり唸りますが。。。
これから末永く付き合っていきます!
書込番号:23804877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タワカクさん
シャトルはオートハイビーム付いてるんですね!
ここで確認しました。
https://www.honda.co.jp/hondasensing/#car_lineup
シャトルでも付いてるのにビッグマイナーしたオデッセイには
なぜ付けなかったのか私的には益々不思議に思います。
私は今、30ヴェルの後期に乗っていますが
来年車検な事と長い付き合いのあるホンダDの営業さんの絡みや
ヴェルほど広い車の必要性も無くなったので、今回のオデッセイへの乗り換えも
視野に入っていました。
今の車はアダプティブハイビームが付いています。
これがとても便利なので、せめてオデッセイにはオートハイビームが
付いて欲しかったのです。
人によって必要性が違ってきますが
私的にはここは外せないポイントだったので
非常に残念でした。
書込番号:23804900
4点

>リアルパパさん
RC4中期から後期でしたね。訂正します(汗。
納車から300km強走りました(一般道4割/高速6割)。以下、慣れてしまう前に個人の感想です。
走る、止まる、と言った走行性能は変わりがないですが、静粛性と重厚感には進化を感じます。
対向車や追い越し車が通過する時の音が、かなり小さくなりましたし、高速道路や登り坂でエンジンの唸りが車内に入ってくるのも前車よりは軽減されたように感じます(パワーテールゲートの次に期待していた点)。
また、低速から高速までしっかり感が増したステアリングのフィーリングも、よりゆったり走ろうという気にさせてくれます。
最後に、フロアマットやラゲッジマットは前車から移植しましたが、前方右側に設置していたレーダー探知機は、新設されたカップホルダーによって居場所がなくなり、コムテックのシガーソケットタイプに変更しました。レーダー非対応だし、より慎重に安全運転しなければいけませんね。
書込番号:23804936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>海辺の宗一郎さん
遅まきながら昨日試乗して来ました。
概ね仰る通りの感想です。
ドアを閉めた瞬間の静粛性、街中の雑踏の遮音が一段階上がりました。
巡行時のエンジン音はほぼ聞こえません。
アクセルを踏み込んだ時のエンジン音は相変わらず入って来ますがレスポンスが少し良くなったように感じたのは気のせい?
あとEVモードに良く入り積極的にバッテリー残量を使う制御になったような気がします。
車重増の影響か、軽快さは少し薄れました。良く言えば重厚、悪く言えば鈍重になってますね。
変わっていないはずなのに運転席からのダッシュボードの高さ視界の狭さを感じました。
10インチナビと手前に向かって下がるインパネのデザインのせいでしょうか?、タワカクさんが感じられた狭さもこの辺に原因があるのかも知れません。
ジェスチャースライドドアは慣れれば素早く反応します。
肘でも開けられるのは両手が塞がっている時は助かりそう。
一番気になったのは乗り心地の変化です。
18インチのせいか硬さと揺すられ感が大きいです。
この部分は今乗ってる車の方がかなり良い、どうしても我慢出来なければインチダウンを考えます。
細かい部分の仕上がりはさすがに良くなっていますね。
今のクルマはシーリングの塗り方も雑で酷いものですが新型は綺麗になっています。
まあ綺麗で当たり前なんですけど笑
書込番号:23805262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takischittさん
ご納車おめでとうございます!
絶対的な音量が低いせいか踏み込んだ時のエンジン音の唸りは結構気になりますけどMC前よりは少しリニアな制御になったような気がします。
信号待ちの時の静かさはまさに高級車レベル?ですよね笑
納車が早くて羨ましいです。
でも今契約しても3月から4月らしいですね、結構売れててビックリです。
書込番号:23805283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リアルパパさん
仰るように、エンジンの制御は少し変えてきたのでは?と感じています。ちょっとしたチューニングのレベルなので、メーカーにしてみれば、言うほどの事はないのかも…
乗り心地ですが、前車は17インチにレグノを履かせていたので、それと比べるとやはり固さを感じます。もう少し距離を走ると、角が取れ、慣れてくるものと思われますが。
細部の仕上がりは、まずまずと言ったところです。ラゲッジルームのプラスチックの隙間などは粗いところもありますが。まぁ、値段が上がっても、レクサス並みとはいきませんね(笑)
書込番号:23805457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3回目の車検です。外観だけ見ましたが、スポーティさが無くなって、ボテっとした感じで更にガッカリしてしまいました。自分の地域では、商談もあまり無いようです。。値段もそれなりなので、他車(他社)を考える人も多いのでは。
書込番号:23816248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

とりあえずカタログを請求しました。
インテリアの色くらいしか変わっていないような。
書込番号:23800869
0点

内装、しっかり足踏みパーキングブレーキが写っていますね。
書込番号:23800965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パッとしませんね
んー何が変わったのでしょう、
ETC車載器の下のボタンはなんでしょう?
エンジンスタートの下のボタンの一部がここに移動したのでしょうか!?
書込番号:23802462
0点

当方もマイチェン後の買い替えを検討していましたが
何が良くなったのか全く分からず
マイチェンする必要があったのか?とすら思っています。フルモデルチェンジまで待つかN-ONEのRSに
乗り換えるか思案中です。
書込番号:23803660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう遠くないうちにEPBが付きますので
自分はそれまで待とうと思っています。
フルモデルチェンジはまだまだ先なので
書込番号:23808522
0点



リミテッドは夢となりましたが即納普通Type Rの話がきて即決しました。
本日無事に納車となりました(^-^)v
すでに納車された方はいませんか?
書込番号:23746444 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>こんなもん欲しい時に買えるのは、独身の時しか買えない
FK8の主たる購買層は40,50歳代だと聞きましたが。
50代でも独身は居ますけどね。
実際、近所で見かけた他のFK8を運転していた人は50代後半や、せいぜい40代前半でしたね。
因みに私も50代、中学生と高校生の2人の子持ち。ただのサラリーマンです。
マンションのローンはとっくに完済していますが、息子が中高一貫私立なのでそれなりに支出はあります。
書込番号:23779605
4点

>みらのパパ@さん
たまたま抽選なしで買えただけじゃ
LIMITEDに抽選外れた人が普通typeRに殺到して
10月末には抽選になって現在生産中止は間違いないのだよ
ディラーでさえ再発売されるの解っていない。
>**ゆきちゅん**さん
晩婚なんですね
大学入学祝いに子供に買い与えようと思っただけじゃ
そもそもこんな車で家族と一緒に乗れんし
若い時貧乏だった奴しか買わんな
書込番号:23779923
3点

根拠を示せ。
適当な寝言ばかり垂れてんじゃないよ。
ここ見てる人で、後期の通常モデルを抽選で買った人居ますか〜?
10月末ってなんなん?10月15日の150台が最終だったはずだけど。
書込番号:23779948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みらのパパ@さん
ディーラに聞けば
それとも恥ずかしくて聞けないのか
書込番号:23779973
1点

>みらのパパ@さん
買えて良かったな
ランエボとかSITとかGRヤリスとかと違って
そもそも何の為に出したか意味不明
書込番号:23779995
0点

もともと買う気の無い人がゴチャゴチャ寝言垂れても説得力無いですよ。(笑)
書込番号:23780011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おぉ?盛り上がってきましたね(*´艸`*)
>**ゆきちゅん**さん
私も50代のしがない平サラリーマンです。
管理職ではありませんが普通に買えました。
他事業所の同年代の友達(平)もFK8前期に乗ってます(^_^;)
うちの子供と嫁は初めてのドライブでうたた寝してました(^_^;)
速くも静かにも走れるFK8はいい車です(^-^)v
書込番号:23780325 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

9月に前期型を1年5000km400万円で売却、 後期型白契約、11月16日納車です。FK8のない2ヶ月長かった。
書込番号:23782361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みらのパパ@さん
買う気ないわけではない
280馬力+4ドア+4駆が他にないからね
消極的な理由だがな
EK9の時は良かったのにな
レースに出ない車に思い入れはそんなにないが
書込番号:23782838
0点

>大学入学祝いに子供に買い与えようと思っただけじゃ
なんで3年も先のことを見越して車買わにゃならんのでだ? 私の車ですが。
>そもそもこんな車で家族と一緒に乗れんし
普通に家族と一緒に乗ってるけど。
前車に比べ静かになり、乗り心地も若干マイルドになった(スポーツモード時)んで特に不満は出てないけど。
娘は4人乗りになったことが不満らしいが。
>若い時貧乏だった奴しか買わんな
どういう理屈?および根拠?
裕福ではなかったが、周りに比べて貧乏でもなかったけど。普通に大学、大学院に下宿で行かせてもらえるだけの経済力はあったし、自分自身、バイトしたお金でM1から自分の車を所有していた。
あなたの主観は世界共通の常識だと思い込んでるのかい?どこぞの国の人みたいだね。
恥ずかしくない?
書込番号:23782839
9点

買う気無いやん。
280馬力?4ドア?4駆?1個もtype Rに当てはまらんやん。(笑)
書込番号:23782865 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

FK8売り切れちゃいましたね。
ほんといいタイミングで買えて良かったですゎ(^-^)v
抽選っていうのはやっぱり寝ぼけてたんですね(゚∀。)アヒャ
書込番号:23789284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日1ヶ月点検受けて来ました。
点検結果は問題無しでした。
TypeR納車はあまり進んでないようで私のDラーでは年内納車は私を含めて3台だそうです。
書込番号:23797852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>みらのパパ@さん
美しいですね!色んな角度から見てみたいです!
書込番号:23798396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オーフェンReさん
しばしお待ちくださいませ。
昨日は納車後ナビつけしてて、その後コーティングに預けてきましたので、写真撮れませんでした。
また、UPさせていただきますね〜♪
書込番号:23798439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みらのパパ@さん
納車おめでとうございます。
レーシングブルーいいですなぁ〜
私のレーシングブルーはまだ3ヶ月以上も先なので、毎日TYPE R情報を確認しながら待ち続けてます。
また写真お待ちしてますね♪ 良いcar lifeを♪
書込番号:23799604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IN FITさん
待ち遠しいですね。(^_^)
自分は、去年の今頃、マイチェン情報出てから約1年待ちました。
今週の日曜は、地元の車仲間にお披露目&撮影会です。
大事に永く乗りたいですね。
書込番号:23799730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日曜、お披露目オフ&撮影会してきました。
レーシングブルーは、太陽当たったときと、陰になったとき、写真では違う色のように映ります。
一見、ソリッドに見えますが、日差しが当たるとパールが入ってるのがわかります。(^_^)
書込番号:23807614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





