
このページのスレッド一覧(全2841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月29日 10:37 |
![]() |
1 | 6 | 2003年10月26日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月23日 23:36 |
![]() |
1 | 11 | 2003年10月23日 15:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月14日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私も26日に展示車見てきました。ラルゴハイウエイスターに7年乗ってます。感想として、1.新オデッセイに2列目キャプテンシートがあればなあ。2.3列目電動化は使わないだろうなあ。というカンジはありますが、内外装ともに個人的には趣味があいました。でも、ラルゴみたいな1BOXミニバン乗ってると、自転車平気で積めたりとか、大きめ家電を自分で持ち帰ることができて配送料不要とか、田舎だから立体駐車場入れることほとんどないし。などの理由で、こりゃ来春のグランドワゴン見てからかなっと思いました。
0点


2003/10/27 12:37(1年以上前)
グランドワゴン = ASM
良いですよね。
ホンダHPにモータショーに出している、ハイハイブリットの画像が出てます。
↓
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/auto/tokuhain/asm/index.html
雑誌には、直四2.4Lで240万円程度からと書いてあったでそれほど高値の花
でもなさそうですね。
早く、市販タイプを見てみてみたいです.
書込番号:2067029
0点


2003/10/27 18:33(1年以上前)
外観は最初見たときは嫌でしたが、見る見るうちに気に入りました。
確かに2列目にはキャプテンシートがあったらいいなと思います。2.3列目の電動化は便利そうですが、あまり畳むことがないので必要なしだと思う。検討しそうです・・・。
書込番号:2067752
0点


2003/10/28 14:46(1年以上前)
グランドワゴン?て、値段それぐらいなんですか・・・しりませんでした。まあ、高いのは高いのだろうけど。妻がスライドドアじゃなきゃだめだと言われ(僕もそうかなぁと思っているけど)グランドワゴンが、楽しみになってきました。
書込番号:2070297
0点



2003/10/29 10:37(1年以上前)
そうですよねえ、安いですよね。でもモーターショーの見ると、2列目キャプテンじゃないし、ヘッドライトのデザインもちょっとってカンジですか。オデッセイやアコードはかっこいいですよ。うん。
書込番号:2072970
0点





今日、タイプLを購入してきました。
・メーカー純正のリアカメラ付き音声ナビ(30万円)
・プレミアムサウンドシステム(10万円)
・AFS(5万円)
・フロアカーペット(4.1万円)
・マッドガード(2.4万円)
・ドアバイザー(2.4万円)
・ペイントシーラント(5年保証のボディコーティング 6万円)
・フォグライト(3.9万円)
・カーアラーム(2.1万円)
・ETC(3.6万円)
以上の見積額が394万円(総額)でしたが、粘りまくって360万円(総額)で契約でした。
360万円ですが、木目のインテリアパネル&シフトノブ(計3万円)をおまけしてもらったので、実際には357万円の買い物でした。
結局、値引き額は約38万円ですね。
「発売当初なので、値引きは20万円が上限」という言葉を連発してました。
ご参考まで。(今日の契約であれば、納車は12/20との事でした)
0点


2003/10/25 21:29(1年以上前)
オデッセイはエスティマより安いんで 私はかなり迷いましたがスライドドアと二列目の広さで エスティマになってしまいました オデッセイもそこまでオプションを付けると かなり高くなるんですね
書込番号:2062075
0点


2003/10/25 22:27(1年以上前)
私もエスティマも候補ですが、たしかに今回のオデは高いという印象をうけますね。値引きに関してもオデは出たばっかしですから仕方ないですけど、エスティマはかなりの値引きをしてくれるようです。値引きで車両価格の差が近づきますね。
書込番号:2062253
1点


2003/10/25 23:43(1年以上前)
L/FF(275万)は、過剰に装備が付いているので割高ですが、M/FF(230万)ならリーズナブルでしょう。初代のオデッセイを購入していますが、同クラスで30万円高です。その30万円は、内装や装備、メカの充実に費やされていますので、高級感があります。
値引き額は、ひょっとすると、びっくり額が出るかも知れませんよ。
チャレンジして見てください。
納期は、今すぐなら、11月末ぐらいです。
書込番号:2062569
0点



2003/10/26 00:58(1年以上前)
実は私もオデッセイかエスティマかと悩んでいました。
広さのエスティマも魅力的だったのですが、実車を見たらオデッセイに軍配があがりました。
エクステリアやインテリアの好みは、みなさん良し悪しがあると思いますが、一番気に入ったところは1列目から3列目にかけて、カーテンエアバッグが付いているのです。
後部座席に乗っている我が子の安全性を考えると、購入ポイントは高かったですね。やっぱ、同乗している家族の安全性を考えてしまいますね。
もし自分だけだったら、迷わずスポーツタイプの車を買いますよ。
そう思いませんか? 家庭持ちの皆さん!(笑)
Lタイプに標準装備の3列目を電動収納できるのはいらないですね。手動で十分!(その分、本体価格を下げて欲しいです)
再度、ご参考までに。
書込番号:2062895
0点



2003/10/26 01:09(1年以上前)
ちなみに・・・
ディーラー「C」の人は、ディーラー「B」の値引きには正直言ってかないません。と申しておりました。
来店記念で「C」の人はワインを、「B」の人はASIMOプラモデルをくれました。
書込番号:2062934
0点



2003/10/26 01:20(1年以上前)
再々度ちなみに・・・
ディーラー「B」の人が、値引きなら埼玉県のディーラーが最高でしょうと申しておりました。(私は埼玉ではありませんが)
生産場所が、埼玉工場だからかなぁ??
書込番号:2062950
0点





今日、ディーラーに実車を見に行って気ました。
すごい車ですね・・!
今までの、ホンダにはないタイプの質感の良さを感じました。
力を入れた車と言う事は聞いていましたが、それだけの事はありました!
特に気に入ったのはメーターまわりですね!
色使いや、奥行き感などは今までに見たことがない感じでした!
私が見たのはタイプMでしたが、あの青く光るメーターは最高です!
まぁ、その人の好みにもよるかもしれませんが・・・
でも、一見の価値はありますね!
私は6月にステップワゴンスパーダを購入しましたが、
ちょっと早まったかなという感じでしたね(ーー;)
0点


2003/10/24 01:01(1年以上前)
ホンダは背を高くしたり、低くしたり・・・よくやってるね。
書込番号:2057031
0点

バイクとクルマで名前の入れ替えも多いね。
BEATしかり、JAZZしかり、トゥデイしかり(^^;
ついでにいえばスパーダも250のバイクの名前でした。
まぁ、同じメーカーだから良いけどね。
書込番号:2057252
0点

後ろに乗る人としては、ヘッドスペースに余裕があればあるほど開放感があって楽しいと思います。
スパーダのシートは乗り心地もUPをしたのですから、いいんではないでしょうか。
オートスライドも付いているでしょうし。
運転者だけで見たらオデッセイは確かに良さそうですね。
あとは乗用車的な乗り心地もかな。
新型オデッセイが前を走っていたら、上から見下ろしてみては?
書込番号:2057628
0点





スト乗りの皆さんの中で、時々「燃費が悪い」と気にされている方がいるのを目にします。今日は私なりの燃費向上対策をお知らせします。@燃費向上商品の装着(コンカー、パワーネオ、100円ダイソーのトルマリンシート、0〜20W純正オイル、呉工業のオイル添加剤)Aエンジン回転数を3000回転までに保ち、50〜60Km/h位で4速1500回転の一定走行に入るBエンジン始動後すぐには発進しない(約1分間はウォームアップ(あまりに長時間行うと地球環境によくないが)などです。その結果、燃費は約15Km/Lとカタログ燃費より良好な数字が得られました。ホンダエンジンの「フリクションロスの少なさ」「吹き上がりの良さ」を考えると、燃費は工夫をすれば、向上するのではないのでしょうか?
0点



こんばんは、みなさん
今月末納車待ちのおぢいさんです。
いろいろと書込みを見たりカタログを見たり実車を見たりして感じるのはなぜに、この車16インチなの?という感じなんです。
乗りごごちを重視ということなんでしょうけど車格を考えたら絶対に17インチだよなぁって思っています。実際にインチアップしたから印象をお聞きしたいです。
16インチから17インチに途中でインチアップした方がいらっしゃいましたらご感想をお願いします。
16インチのホイルはそのままスタッドレスに履き替えようかと・・・
1点

車格と扁平率に因果関係はあるんでしょうかね。余計なモンを売りつけないで選択の余地を残してるだけ親切だと思います。
書込番号:2007739
0点


2003/10/08 09:00(1年以上前)
1000km走行後、17インチにインチアップしました。タイヤ偏平率が標準の60から50になり、乗りごごちの悪化を覚悟しましたが、タイヤ(ヨコハマDNA デシベル)とチッソガス封入のせいか、むしろよくなりました。(ミシュラン製標準タイヤは、固いです)
見た目だけでなく、インチアップによりタイヤ剛性やグリップが向上し、コーナリング時の安定感がUPしたので、まずは成功といったところです。インスパイアには、やはり17インチホイールですね。(18インチでは偏平率が40か45になるので、走行性能のアップよりも乗りごごち悪化のデメリットのほうが大きいような気がします)
ひとつ問題なのは標準ホイールのオフセットがレアな値(55ミリ)であるため、装着できるホイールの選択肢が限られることです。さらにフロントのブレーキキャリパーが大きいため、オフセットがOKでも、実際にはキャリパーがホイールにあたって×な場合があるので要確認です。(ちなみに、私は無限からインスパイア用として発売されているホイールを装着しました。ホンダディーラーでも入手できます)
書込番号:2010405
0点

ホンダってそのくらい多いけど
べつに
そのオフセットだけのホイールしかはめることできんわけでもないから
それほど考えることでもないです
書込番号:2010938
0点

こんにちは、SC6110さん
こちらもDNAdBを検討しているのでとても参考になりました。とてもマイルドで静かな走りという評判ですが本当なんですね。
オフセットが55mmなんですね。インターネットのホイールやさんに問い合わせたら48mmのホイールでOKということでしたがどうなんでしょうね。
こちらはすぐに冬を迎えますので、納車から1ヶ月はノーマルのままで、その後はスタッドレスに組み替え、来年春にでも17インチのホイールとタイヤを購入しようかなと思っています。
書込番号:2011065
0点


2003/10/08 15:53(1年以上前)
オフセット48でも、数値上はOKだと思います。
ただし、購入前にキャリパーとホイールのクリアランス確認は必要です。
ちなみに、私が購入した無限のホイールは53でした。
書込番号:2011105
0点

何ともいえんけど
+40くらいまではいけるんでないかな。
書込番号:2011316
0点


2003/10/17 21:53(1年以上前)
無限の17インチホイールにレグノの215・50を組合わせています。乗り心地は全然悪化せず、静かになりました。一方、ハンドリングが良くなりましたね。何よりかっこいいです。ホイールのオフセットは+48ですけど、全然問題ないです。(実はインスパイア用じゃなくて、アコード用です)。
書込番号:2037860
0点


2003/10/22 12:46(1年以上前)
もとから付いている16インチのやつでもタイヤをミシュランからヨコハマDNAデシベルに代えれるんでしょうか??代えると静かになります?後やっぱりインチアップしてヨコハマDNAデシベルのタイヤをはいても燃費は悪くなるんでしょうか??
書込番号:2052035
0点

こんばんはBOUNCEさん
もちろんそれは可能でしょう〜
燃費についてはコメント出来ませんのでどなたかコメントをお願いします。
純正のタイヤはみごとなまでに非対称なパターンですね。
DNAdbの評判はすこぶるいいようなので買ってみる価値はあるかと・・・
こう言うときにタイヤの試着ってできたらいいなぁっていつも思います。
服だって試着出来るし、車だって試乗出来るのにタイヤだけは高価なくせに試着して走ることできないですもんね。
評判信じて履いたはいいけど、気に入らなければ数万円が無駄になるわけで・・・それか我慢して数万キロ走るか〜
せこい話ですけどほんとにいつも思います。
書込番号:2053816
0点


2003/10/22 23:59(1年以上前)
おぢいさんさんありがとうございます!
ディーラーで代えてもらえるのでしょうか?
来月に契約を考えてます^^
書込番号:2053954
0点

こんにちはbounceさん
ディーラーでもOKですけど、そこそこ高いかも〜です。
オートバックスやイエローハットなどの量販店でもOKです。
あまり純正のタイヤは評判がよくないようですが、私はとりあえず雪が降るまではそのまま乗ってみます。やはりごつごつ感が強ければ柔らかいタイヤに来年の春に交換するつもりです。
書込番号:2055341
0点







2003/10/13 18:03(1年以上前)
あの手の車にしては若干足回りが堅めなので、コーナーでも結構普通の乗用車感覚で乗れますよね。
次期型がもうカウントダウンに入っていますが、それも期待できそうですね。
書込番号:2025746
0点



2003/10/14 13:37(1年以上前)
そうなんですか?新型についてはまだよく知らないんですが、現タイプのいいところを踏襲してほしいと思います。外見は初代より丸っこいライトの現タイプが私のお気に入りなのですが、新型がどうなるか楽しみです。
書込番号:2028168
0点


2003/10/14 15:06(1年以上前)
初代もかなりいいですよ。高速を走っててもどっしりとしていて安心感があり、直進安定性が高いですから。それでも峠とかではキビキビ走ってくれますし、オーバースピードで進入したときも言うこと聞いてくれます。不満はドリンクホルダーと灰皿の関係ですが、これも初代の可愛さと納得しております。
新型のちっちゃいチラシがディーラーから届きましたが、知っている情報ばかりでした。箱から出てきています(笑)
営業さん曰く、CVTはすごくよくで路面と良く噛み合い、急発進でもスムーズに加速するらしく、かなりの出来みたいですね。アブソは完全にスポーツセダンみたいで、別の車って言ってましたよ。
楽しみですね!
書込番号:2028308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





