ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

純正ETCと社外ナビの連動

2018/12/20 17:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件

先日従兄弟のNBOXにケンウッドのMDV-M702を取り付けたのですが、オプションのKNA-300EXで純正ビルトインETCと連動することができました!
KNA-300EX→オーディオ裏5Pカプラー線
赤線→青線
黄線→ピンク線
黒線→黒線
で連動できます。
自分のつけているイクリプスはトヨタのAVC-LANという通信方式を採用しているらしく連動できないみたいです。

書込番号:22337630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/21 08:55(1年以上前)

>〜ぽんぽこ〜さん

貴重な情報ありがとうございます!
当方もZ701装着済で、同じケーブルを使っています!

ただステアリングケーブルの商品画像を見るとケーブル長がたりないように思うのですが、
別途中継ケーブル等を用意されましたか?

書込番号:22338834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2018/12/21 14:16(1年以上前)

MDV-M702ではなくMDV-M705でした

>みーくん@Ni-FEVER.さん
ナビスペ装着車の為か、ETCとつながっているカプラーがナビ裏まで来ていたので、中継ケーブルなどは使わず、KNA-300EXのETC接続側カプラーをぶった切ってエレクトロタップで純正配線に接続しています。
別途オプションで付けたETCだとナビと連動するケーブルがついていないのかもしれません。


書込番号:22339351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/22 08:19(1年以上前)

>〜ぽんぽこ〜さん
ありがとうございます!
実車見てみます。

書込番号:22340809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/07/14 00:43(1年以上前)

連動できました!!

s706です!!

配線色が、青、赤、黒でした。

赤ー青
黄ー赤
黒ー黒

で一か八かやってOKのように感じる。

JF3 NBOXカスタム 2019/7

線細すぎです。
カッターで剥いて、スプライス端子使用しました。

ステアリングスイッチ1,2もOK牧場。

書込番号:22795882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/02/12 23:02(1年以上前)

パイオニアの楽ナビAVIC-RL910にもストリートのAH-13を使用して接続する事ができました
AH-13のETC側のコネクタを切断して
黒線→黒線
赤線→青線
白線→ピンク線
で接続できます!
三菱電機ETCのオプションケーブルLE-03ECでも同じだと思います

書込番号:23227025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/26 21:03(1年以上前)

>〜ぽんぽこ〜さん
>パイオニアの楽ナビAVIC-RL910にもストリートのAH-13を使用して接続する事ができました
>AH-13のETC側のコネクタを切断して
>黒線→黒線
>赤線→青線
>白線→ピンク線
>で接続できます!
>三菱電機ETCのオプションケーブルLE-03ECでも同じだと思います

こんばんわ。
純正のビルトインETCのメーカーはPanasonicではありませんでしたか?

書込番号:23428706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/29 09:14(1年以上前)

>蜜柑375さん
先程確認したら、パナソニック製の39581-TTA-J011-M1がついてました。

書込番号:23433404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 22:26(1年以上前)

>〜ぽんぽこ〜さん
確認していただきありがとうございます。
カロナビに、三菱ではなくパナのETCでも連動できたんですね!
ちなみに、車両側のハーネスとAH-13との接続はどうされましたか?
タップや圧着端子で直接接続ですか?

書込番号:23434878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/05/29 23:29(1年以上前)

>蜜柑375さん
エレクトロタップ(細線用)で接続しています。
ちなみに一般的に売られているパナソニックのETCは通信規格が異なるため連動できません。

書込番号:23435014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/06 21:18(1年以上前)

>〜ぽんぽこ〜さん
純正に限ってはUART通信!?とかそういったものなのでしょうか。
度々ありがとうございました。

書込番号:23451934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

4月燃費23.4km/Lでした

2020/05/01 13:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

スレ主 noa2015さん
クチコミ投稿数:23件 アコード 2020年モデルのオーナーアコード 2020年モデルの満足度5

Honda Total Care 4月燃費23.4km/L

3月末納車で、はじめは主にCOMFORTを味わっていましたが、Honda Total Careアプリで毎回の燃費ランキングが気になり、結局ECONモードでも快適な走りと知って、4月には9割ECONモードで燃費稼ぎをしてみました。

平日は往復20km程度で、たまに往復100km、土日祝日も30kmくらいで4月燃費23.4km/L=2,133kmも走ってガソリン91.2L≒1万円でした。

このホンダ アコード EX以前は、シビックハイブリッドDAA-FD3 MXST2006年型を新車で約13年22万キロを走りました。その平均燃費が17.3km/Lと最後までIMAの実力を味わいました。

カタログ燃費以上だった事がとっても嬉しいです。

書込番号:23372671

ナイスクチコミ!17


返信する
IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/04 10:36(1年以上前)

>noa2015さん
投稿拝見しました!すごい燃費ですね。しかも順位が二桁!!(入試を思い出します、、)私のも虚偽なく?貼り付けます。
距離乗られているのも驚き! お仕事に使われているのでしょうか?

画像右下の記録でわかるように東京から山梨の行き高速、帰りの山道ツーリングを緊急事態宣言前4月4日に行い平均19km /lのときは
帰りは2/3がワインディングでスポーツモードでした。一方高速メインの4月6日は22.6km /これは全工程ノーマルモードでしたが
どちらも燃費は一切意識しないで運転しています。私の乗り方だとノーマルやコンフォートでもそれほど変わらないかと。満足です。
しかしスポーツモードだけは別ですよね。
スポーツモードのアクセル踏んだらすぐ加速する敏感な感じは前のアコードがこっちに近くて、同時にハンドルのセンターも敏感で
こう言う味付けとはガラリ変わって本当に素晴らしいの一言です。

私はプロじゃないのであえて評価はしていませんが、他の評価見ていると ?? の方がいるのが面白いです。
特に価格と価値の部分は。
私はnoa2015さんとほぼ同じ感想をアコードに感じています。

今は自粛中で遠乗りしたいのですが 家の車庫に止まっているので洗車でもしますか。。

書込番号:23379503

ナイスクチコミ!7


スレ主 noa2015さん
クチコミ投稿数:23件 アコード 2020年モデルのオーナーアコード 2020年モデルの満足度5

2020/05/04 22:31(1年以上前)

>IAMSさん
返信ありがとうございます。燃費も順位も誉めて下さり、有難うございます。
仕事もあそびもですが、未だ納車後のワクワクで夜中に一人ツーリングして距離が出てしまっています。

仰る通りSPORTSモードはHONDAエンジン好きの特別モードですね。時々スイッチONしてグッと加速して、その間にバッテリーゲージが溜まるので、後半はゆっくりECONモードをONするとシューっと大人しくEVモーターでゆっくり帰ると、普段のECONモードよりもEV走行距離が長くなって燃費が良くなりました。

このEV走行がものすごく考えられたe:HEVなんだなぁ、それがHONDAのDNA、本田宗一郎さんの考えなのかな、と思いながらドライブを楽しんでいます。

書込番号:23381143

ナイスクチコミ!6


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 08:26(1年以上前)

>noa2015さん
順位二桁の方から貴重な燃費改善裏技を教えていただきありがとうございます。

燃費改善には関係ないですが、e:HEVの裏技でパーキング状態の停止時にアクセルペダルベタ踏み&ブレーキ(軽く)同時踏みで
数秒後に強制充電でエンジンがかかります。 経験では同時踏みをしている間かつ満充電でない場合はその状態が継続します。

次の日早朝に出かけるとかでご近所に配慮して、EVモードで長く走行したい時便利かと。

(マニュアルにはないので、自己責任の範囲でお願いします!でも有名な裏技?のようですので、、)

書込番号:23381805

ナイスクチコミ!4


スレ主 noa2015さん
クチコミ投稿数:23件 アコード 2020年モデルのオーナーアコード 2020年モデルの満足度5

2020/05/15 12:27(1年以上前)

>IAMSさん
有難うございます。e:HEVの裏技「強制充電」できました。
おかげさまで朝出発で長距離EV走行が可能になりました。

燃費チャレンジを続けて、
5月14日現在の平均燃費24.8km/Lで40位です!

何かの記事で「燃費を良くするためには?」の質問に
アコード開発者から「できるだけエンジンを動かさないこと」
と面白い回答でした。実際その通りと思います。

アコードはエンジンを最小に、EVを最大にできますね。
実際モーター加速はレスポンスが良く、
かつてのエンジン加速の様な力強さには無い、
ドライバーのアクセルとモーターがつながっている様な
人馬一体の感覚が気持ちいいですね。

書込番号:23404762

ナイスクチコミ!2


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/23 14:01(1年以上前)

>noa2015さん
あまり燃費は気にしない運転スタイルですが、nao2015さんのスタイルで
運転当初、最初は加速時にきちんとエンジン回す→多めに充電→後半ECONで確かに燃費あがりますね!
エンジン回しても素晴らしく押さえ込まれた気持ちいエンジン音しかしないので、こういうスタイルも
ケチケチした運転でないので気持ちよく走れますね!

来週の週末は東京も外出制限解除されていそうですのでこのスタイルをトライし
久しぶりに走りに行こうかと思います。

書込番号:23421737

ナイスクチコミ!1


スレ主 noa2015さん
クチコミ投稿数:23件 アコード 2020年モデルのオーナーアコード 2020年モデルの満足度5

2020/06/01 14:22(1年以上前)

>IAMSさん
返信遅くなり申し訳ありません。
5月も欲張って、ほぼECONモードで、アクセルをゆるく、エンジンセーブで、5月燃費25.3km/Lでした。
Honda Total Care に同車種がもう1500台以上登録されていて、22位ですから、自分をほめたたえます。
6月はもう少し、SPORTSモードを楽しみたいと思います。

あまり人気の無いとか、セダンだから売れないかも?様々な記事で読みますが、
ホンダのディーラーでも既に受注2000台を超えているとか。
さすがに多くはないですし、まだ他に1台しか見た事無いので、街でみかけるようになるのが楽しみです。

外出解除は嬉しいですね。私も先月までは、通勤以外は夜中のドライブをJAZZ流しながら、浸っていたのでこれからはサンルーフも全開で風を感じながら、アコードCV3のポテンシャルを引き出してドライブを楽しませていただきます。

書込番号:23440503

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ239

返信26

お気に入りに追加

標準

100馬力が見えてきた

2016/07/02 17:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:420件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

もともとチューンしにくいエンジンらしいですが、1年もたつとチューニングのキモが見えてきたようで、いよいよ100馬力が見えてきましたね。

ライトチューニングとして、ハイオク+ECUチューンによる80ps位のものは既にありますが、HKSやSPOONでタービンユニット交換による100馬力バージョンが近々発売されるようです。

HKSのものは開発最終段階に入っていて、三菱重工タービンを利用し、高回転域でのブーストアップを抑えエンジンブローにも気を使っているようです。
「Honda S660 Perfect Guide 2016」に詳細が掲載されてますが、7月にはリリース予定と書かれていますね。
しかも、キットは30万円程度・・・・・・

100馬力830kgミッドシップスポーツが250万円ということになりますね。
こりゃ、希望の持てないタイプRを待つより・・・・・楽しみです。




書込番号:20005250

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2016/07/02 21:10(1年以上前)

本当に大きなお世話ですね。

軽量ミッドシップ車に100psとはヨダレが止まりませんね!

書込番号:20005805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/02 21:21(1年以上前)

軽量ミッドシップ車はとてもうらやましいですね

以前、東名90キロほどで走っているときに、

おじいさんとおばあさんが

とてもうらやましく思いました。

歳とってからでないと乗れない車だと思います

・・・

書込番号:20005843

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/02 21:30(1年以上前)

>100馬力830kgミッドシップスポーツが250万円ということになりますね。

工賃入れれば280万位じゃないっすか?

書込番号:20005866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/07/02 21:48(1年以上前)

>100馬力830kgミッドシップスポーツが250万円ということになりますね。

単純にエンジン脱着でも工賃10万円也。
燃料系や冷却系の強化。駆動系も含めれば100万円コースに。

車両込で300万円超えと予想します。

エンジンは強化出来ますが、ミッションは持つのか?気になります。

書込番号:20005928

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/02 22:14(1年以上前)

100馬力か〜
本気で走らせると1000キロ持つかな?
最低限ノーマルのヘナヘナのピストンリングは張力の強い物に変えたいね。

書込番号:20006026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2016/07/02 22:19(1年以上前)

少し詳細に触れると、ターボキットは23万円くらいを目指してて、工賃入れて30万円、クラッチ強化して35万円くらいとアナウンスしてるみたいですね。真偽は不明ですが・・・・
ただ、フラッシュエディタ書き換えとセット販売のようです。つまり、+7万円?
いずれにしても、300万円以下では出来上がりそうです。

限定販売の無限RSは298万円ですから、考え方で二分されそうですね。

S660(AZ−1やビート、カプチーノも同じ)は軽という限られた規格の中で作られたスポーツという事に魅力を感じています。

660cc軽規格は日本だけなので、日本だけでしか買えないスポーツって考えただけでも嬉しくなります。
ベース価格も、輸出に頼らない台数でのコストだから、充分安いと思ってます。

自動車税も10800円ですから、アメリカが貿易障壁だといちゃもんつけるのも分かりますね。


書込番号:20006052

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/03 00:43(1年以上前)

>本気で走らせると1000キロ持つかな?

高回転常用なら、その半分位だと思います。

書込番号:20006455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2016/07/03 08:15(1年以上前)

事故らないことを祈る

書込番号:20006889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2016/07/03 10:59(1年以上前)

別に、一般道では普通に走ってくれればいいずら。

只、本気で走るんだったら、クローズドだっぺ。

これは、最低限のルールづらぜ。

書込番号:20007258

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/06 12:32(1年以上前)

チューニングなんてしたら、クルマの寿命が短くなるから最初からR35を購入したほうが速いかも

書込番号:20015564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 12:45(1年以上前)

ただ速いクルマが欲しいわけじゃないから、R35じゃダメだろ。
このクルマで馬力アップするから意味がある。

80PSまでだろうな。100PSまでやると冷却やらサスやら剛性やらで、あと100万くらい足さなきゃならなくなる。
「100馬力830kgミッドシップスポーツが250万円」、じゃなくて
「100馬力840kgミッドシップスポーツが400万円」、とかじゃね。

書込番号:20020699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/08 13:50(1年以上前)

パワーウェイトレシオ8.3kg/psはNDロードスターと同じですね^^
しかもチューニング費用を加味しても100万以上安くて維持費はもっと安い!

書込番号:20020814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:219件

2016/07/08 20:45(1年以上前)

>しかもチューニング費用を加味しても100万以上安くて維持費はもっと安い!

でも、旬の時期は極端に短いずら。

良い事だじゃなく、それなりのリスクは有るだっぺ。

書込番号:20021591

ナイスクチコミ!6


ダブ吉さん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/08 22:49(1年以上前)

確かにスペック至上主義ですね。
軽自動車で(軽量ではないですが)ミッドシップ、100PSと聞けば魅力的に聞こえます。
300万でも一生モノの車として欲しいです。が、それはレスポンスの良いエンジンであった場合の話です。(昔のVTECの様な)
私はエンジンの気持ち良さ重視なので、S660のエンジンでは何PSでもダメです。

数年前から楽しみにしていたのですが、いざ試乗したら欲しくなくなりました。

書込番号:20021969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/08/24 00:05(1年以上前)

もう少し馬力が欲しい...気もするのですが十分な気もしています。
高速で120km巡航に不安はないのですが、130kmだと車重が軽いためかふらつく感じがします。そこまでの加速の為に、もう少しパワー欲しいなと思う事はありますが、スポーツモードにすれば十分かなーと。私はぬるくCVTなのですが、スポーツモードにすれば十分満足しています。スポーツモードにしないCVTは燃費は稼げますけど別の車な感じはします。

書込番号:20138572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2016/09/08 23:27(1年以上前)

軽自主規格のリミッターカットはやりたいので、フラッシュエディターは購入しようと思ってます。
とりあえずエンジンにやさしい?PHASE3(80PS仕様?)で様子をみてみたいですね。

タービン交換は、人柱の数が増えてきてから検討しないと、最初はかなり勇気がいりますね。


書込番号:20183337

ナイスクチコミ!1


fogrsnさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/20 08:11(1年以上前)

ほんとにな。S6乗りって馬鹿じゃねぇのって思うわ。

後方死角だらけ・雨の日限界スタビリティ低い・パワー無い、こんなの戦闘力皆無じゃん。

公道で雨の日に死角から仕掛けられて情けない思いするのがオチだぞ。 

女・子供が好きそうなデザインがくだらん内容に終わってるのもホント洒落んならん!!

高卒の若造が作った車。ほんとうの戦力外だわ

書込番号:20218855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/21 08:38(1年以上前)

>fogrsnさん
貴方がバカにしているS6乗ですが、後方視界が悪いと言う事ですが、他の車と大差無いですけどね〜。
貴方は、走っている時に、左や右後方をわざわざ振り向いて目視しているの?
普通の道幅なら、ミラーで確認出来ると思いますけどね。

貴方の文章からすると、バトルしている時の事と受け取れますが、ウェットでバトルをして来る人は今までに見た事がありません。

ウエット時の限界が低いって?

ネオバは、意外とウエット性能高いよ。

書込番号:20222406

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1件

2017/03/04 00:23(1年以上前)

タービン交換について、それなりに時間が経過したと思われますが、耐久性はどのようなものでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら情報をお知らせください。

やはり冷却系、駆動系などにも手を入れなければならないのでしょうか?

サーキットを走らない私としては、いらないような気もしてますが、少し気になります。

書込番号:20707642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/05/29 12:27(1年以上前)

忘れた頃にナイスがついたので、現在の状況を追記。
ターボキットは、当初心配された耐久性には問題なさそうですね。サーキットが趣味の方には必須アイテムのようです。

私は結局フラッシュエディタのPHASE3(SAB浜松チューニング)どまりですが、全く別物のフィーリングになり満足しています。

書込番号:23433745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 takku3さん
クチコミ投稿数:7件

初書き込み失礼します。
3月末契約、4月末納車しました。
NBOX GLターボ 4WDです。

本体   2107600円
 値引  -188536円
OP 142216円
諸経費 108720円
  計 2170000円

OPには、バイザー・マット・エンジンスターター・シートテーブル・アームレストBOX・ノックスドール・リア5面フィルムです。

他にオートバックスでナビ類を購入取付してもらったあと納車でした。
ナビ   カロッツェリア AVIC-CQ910-DC
モニター カロッツェリア TVM-FW1100
こちらは合計300000円

以上が購入内容です。あくまで参考になればと記載しましたが、値引きは他の方々も同額やもっと出てる方もいるので購入前の方は色々見たほうが良さそうですね!

さて、エンジンの慣しですが皆様はされてますか?
いまの車両は必要ないとも言われてはいますが、何キロまでは慣らしのためこうしてる。などあればお聞かせ頂ければ幸いです。

納車後、300キロ程走りましたが特に悪い印象もなく購入してよかったところです!

書込番号:23415173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/20 08:29(1年以上前)

納車おめでとうございます。

N-BOX所有してますが、購入後は急加速、急減速しない程度の意識での運転でした。

駆動系や車体の異音等気を付けて運転したほうが良いかもしれません。

書込番号:23415247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/20 08:53(1年以上前)

エンジンの慣らしより
塗装の慣らしですかね。
新車の塗装は柔らかい。
なので夜間に高速や田舎道を走ると
この時期、一杯虫が着きます。
で、柔らかい塗装にめり込みます。

書込番号:23415279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2020/05/20 09:13(1年以上前)

おはようございます。

takku3さん

>いまの車両は必要ないとも言われてはいますが、

去年の2月からカスタムではないN-BOX GLターボ(FF)に
乗っています。
特に慣らしを気にして如何こうはしていなかったですかね。

慣らしというか走行距離が延びるにつれて馴染んで印象が変わる
事が多いのがN-BOXですね。

エンジンでは納車から1000qまではアイドリング時にはキーンという
金属質な音がしていましたが、1000q越えた時点で金属質な音は消
えました。
その後1800q越えると加速の伸びとパワーが大きく変化しました。
なのでシートの位置を下げましたね。
現在はシート位置は下げられる最奥になっています。

尚、E-CONは常に切っていますよ。

書込番号:23415309

ナイスクチコミ!3


スレ主 takku3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/20 10:45(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます!
異音がないかどうか様子見ながら使ってみますね(^^)

>横道坊主さん
塗装にめり込む程なんですね!
納車後は、下地処理をしガラス強度が出る硬化剤を塗布し、日を開け疎水コーティング、日を開け艶コーティングをしました。塗装は日々気にしながら手を入れていこうと思います(^^)

>デジタル貧者さん
同じ後期型?なんですね!
これから馴染んで印象変わるのを体感したいと思います!やはりみなさんE-CONはオフなんですかね!(^^)
私の通勤車もECOモードオフにしており、車重が2t超えだったので軽く走る為と思っていましたが、別の書き込みでも負荷がかかりやすいとも見ました。

書込番号:23415457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2020/05/20 18:33(1年以上前)

takku3さん、こんばんは。

>同じ後期型?なんですね!

後期型というのがマイナーチェンジ後を指しているなら違います。
と言ってもN-BOXのマイナーチェンジは一部機能の改良ですから、
走りの部分は同じですけど。

>やはりみなさんE-CONはオフなんですかね!(^^)

初回給油まではE-CONオフ、次はE-CONオンで燃費計測する予定
でしたが、初回給油後にE-CONオンすると、あまりのもったりさに以後
E-CONオフが常態化しましたね。

E-CONオフの方が燃費は良い、アイドリングストップさせない方がエンジン
には良い、とかの意見もあるので。
さすがに1年経つと、平坦な道や街中ではE-CONオンでもそんなにもったり
はしなくなりましたが。

慣らしとは関係ありませんが、寒い季節には暖気はしっかりとしていますね。

書込番号:23416292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/28 21:42(1年以上前)

車は違いますが、車購入日に高速道路を100k以内で焼く300KM走ってきます。タイヤの慣らしもかねてネ

書込番号:23432715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/28 21:48(1年以上前)

申し遅れていました。1000kか一か月点検でエンジンオイルの交換。
↑焼く→約の間違い

書込番号:23432731

ナイスクチコミ!0


スレ主 takku3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/29 00:33(1年以上前)

>デジタル貧者さん

 JF3/4が後期型かと思ってました。私のはJF4だったので・・・

 E-CONオフは最近試すようにしています。
 エンジンオンにするとE-CONオン状態になってしまうので、キャンセラーを
かます必要があるか検討しています。

 先日500km程走ったところで1ヶ月点検でした。これからも色々試していってみます。
 ありがとうございました。


>石川の五右衛門さん

 高速道路を300km程ですね!私は納車場所から今の家まで100km程離れていたため、
納車後すぐ100kmは超えてしまいました。タイヤの慣らしも必要ですよね!

書込番号:23433016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 新CM?

2018/04/02 23:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

YouTubeで見つけました。
新CMかな?

https://youtu.be/1ZS1spink-I

正直、前のCMはあまりパッとしなかったけど、これはカッコいい♪

3mode power train!

書込番号:21724023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/02 23:20(1年以上前)

新CMですね。間違いないです。

余談ですが、私はホンダの中ではヴェゼルのCMが好きです。

書込番号:21724058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/04/02 23:26(1年以上前)

ヴェゼルのCM、いいですよね♪

前のCMもそうでしたが、Suchmosの曲がいい雰囲気を醸し出してます♪

書込番号:21724076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラル177さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/04/03 00:37(1年以上前)

>ニッキー・Sさん
マイナス評価申し訳ない。

確かに、前回よりカッコいい、かな!?

ただ、もっともっと良いCMができそう、気がする。
番人受けでは、無いような

せっかく素材は良いに、、、
前回CMでは何を伝えたいのかわからいと思ったけど、今回は、ストレートに、伝えたい事を言っただけ、
特に【頼もしくパワフルに】の時に、パワフルさが、伝わってこない

100の事を100伝えるCMは見る側には50ぐらいしか感じない、
100の事を200伝える気持ちでやっと80ぐらい伝わる。(過大CMは、して欲しくないけど)

正直、ステップワゴンハイブリッドも1.5ターボガソリン車も、ミニバンの中ではほんとに凄く良い車です。
前に乗っていたエリシオンも凄く良い車だったのに、もっいない。
ホンダは・・・

勿体ない。

書込番号:21724226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2018/04/03 01:10(1年以上前)

確かにホンダはPRが苦手な感じがしますね〜。

F1時代の走りのホンダってプライドがあるでしょうし、ガツガツしてほしくない!ってホンダファンもいるでしょうから、スマート過ぎるのかもしれません。

エリシオンを販売終了してしまったのは残念ですし、オデッセイにエリシオンの需要をくっ付けてしまったのも中途半端になってしまって、オデッセイのイメージも悪くなってしまった感も・・・。

でも、最近はホンダなりに頑張ってる感じは伝わってきますし、もっともっと売れるといいですね♪

書込番号:21724275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2018/04/03 12:32(1年以上前)

元エリシオン乗りです。

乗ってた時は良くアルファードやエルグランドと比べられ
狭い!!高い!!と酷評されました。

実際この2車と比べると確かに狭い(足元)ですが
3列目まで大人がしっかり乗り心地良く乗れるのはエリシオンだけだったと思います。
3.0Lだったんで高速はホント、凪の海をクルーザーが走るような感じで優雅に運転出来てました^^ 
ただ片肺になった時の「ボー」音には悩まされましたが^^;

今回のHVは去年の11月後半の納車で
だんだん寒くなる時期だったせいか燃費が思ったほど伸びずちょっとショックでしたが
最近は温かくなってヒーターが作動しにくい状況の為、燃費も伸び出し
エンジンの唸りも少なくなって来ています^^

確かにホンダのCMというか宣伝の仕方はヘタかも^^;
でも逆に日産の様に芸能人を出して大げさな表現もなんかいやらしい感じがします。
そういえば、メーカーはヤバくなるとCMに芸能人を出したがると聞きました。(車に限らず)

ミニバンに走りを求めてどうする?という人も居ますが
運転手も乗ってて楽しい車が良いに決まってますし
運転にも余裕が出てきますよね。

早くてキビキビ走ってくれるミニバンはそうないんで
もっとPRに努めて欲しいと思います。

書込番号:21725035

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2018/04/03 18:05(1年以上前)

>monta0223さん
エリシオン、新たな技術とか引っ提げて復活して欲しいものです♪

ステップワゴンHV、気候も良くなって燃費も伸びてきましたね♪
先日、27qほど走って平均燃費25.7km/lでした♪
短い距離ですと、7km走って平均燃費28.1km/lなんてときもありました♪
今の時期が稼ぎ時ですかね(笑)

日産の宣伝は大袈裟!なんて話題もちらほら聞きますし、そのイメージや話題性だけでステップワゴンを試乗せずにe-powerを買ってしまう人もいるとは思います。

ステップワゴンHVの低床で安定感のある走りと馬力の高さからくる余裕ある走り。
そういった全体的な走りの良さや上質な乗り心地は、なかなか乗り比べないとわからないもんでしょうから、是非とも乗り比べて欲しいものです。

多分、ワインディングではかなりの差を感じれるんじゃないかな〜。

ミニバンに走りは求めないとしても、運動性能の高い車の方が走りに余裕があり、安全性も高いと思います。

書込番号:21725525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2018/04/04 00:16(1年以上前)

この3mode power train!は、要は1modeしかないe-powerよりも上位ですよって事を言いたいのかなと思いました。
まぁ実際その通りなのですが、やっぱり宣伝が下手ですね(笑)

でも、HONDAはこれで良いのかなと思います。
宣伝が下手、誇大広告紛い、色々な宣伝がありますが、結局売れようが売れてなかろうが、乗り手には大して変わらない事。

中には「車のことはよくわからないけど、皆が乗ってるから安心」という適当な動機で購入する人もかなりいると思いますが、逆に余りに街中に溢れると、大衆車感が増してきます。

寧ろ現段階では新顔のステップワゴンは街中で目立って良いと思いますよ。

書込番号:21726339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/04/04 12:35(1年以上前)

>kusakawainuさん
新しいCMを作るだけでも、ステップワゴンに力を注いでるってことで評価したいと思います(笑)

オデッセイなんかはマイナーチェンジしたにも関わらず全く話題になってませんしね(^_^;)

オデッセイ、自分は好きですし、いいクルマだと思うのでCMも見たかったな〜


確かに台数増えてきちゃうと逆に目立たなくなっちゃいますかね(笑)

後ろから見ると前期と大して変わりませんが(^_^;)


トヨタ三兄弟やプリウスなんかは多過ぎてつまらない感じは受けます。

書込番号:21727128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2018/04/04 17:09(1年以上前)

ニッキー・Sさん

そうですよね、私もエリシオンに復活して欲しい派です!

現行オデッセイがエリシオンと統合してしまった形になってしまいましたが
その反動!?でエリシオン人気が再沸し中古のエリシオンが急に売れ出した事が
あってみたいです。
中国では日本のオデッセイをボリューム持たせ高級感を出して
エリシオンとして売ってますね。

ステップの燃費そんな上がったんですか!?スゴイですね^^
私は殆どが通勤で7割渋滞となってしまいますのでそこまで伸びなくて
15Km/Lです。

それでも、前車のヴェルファイアは7Km/Lだったんで
今は2倍以上伸びて満足してます^^

書込番号:21727551

ナイスクチコミ!5


ラル177さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/04/04 20:38(1年以上前)

>ニッキー・Sさん

燃費確かに良くなって来ましたね。
先日遠出したのですが、
アプリの記録になりますが、
走行距離 575.8q
ガソリン消費量 32.1L
平均燃費 17.9L
でした。
奈良〜長野昼神温泉
東名阪国道を使用しましたので、高速に近い環境ですが、勾配が結構あります。
高速に入れば、ACCを115qに設定し走りました。

区間で見ると
平均燃費 24qを超す所もありました。
80q程度でゆっくりと高速を走った所です。

納得の燃費ですね!

書込番号:21727980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/04/04 21:27(1年以上前)

新CM見ました。

走っているところがチョロQみたいでおかしいですね(笑)

書込番号:21728130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/04/04 22:50(1年以上前)

オデッセイ クロスクルーザー

>monta0223さん
エリシオン、中国ではまだ販売してたんですか♪
調べてみましたが、、、
オデッセイ感が強いですね(^_^;)

東京オートサロンで、写真にありますオデッセイのSUVテイストカーが出展されてましたが、これってなかなかコンセプト的にいいんじゃない?♪と思いました♪

ヴェルファイア乗ってたんですね♪
いいな〜♪
自分もLLサイズミニバンが欲しかったんですが、嫁さんが平日は車に乗っており、大きいのは絶対無理っ!と拒絶されてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)

次回こそ!(笑)

書込番号:21728398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/04 23:05(1年以上前)

>ラル177さん
ドライブ楽しめている感じでいいですね♪
自分は土日祝日しかマイカーを運転出来ないですし、それほど遠出する機会も少ないので羨ましいです♪

燃費も良く、上質で余裕のある走りが出来るのがi-mmdの良さですね♪
高い買い物ですが、ガソリン代、免税額、リセールバリューを考えればガソリン車よりHVの方がお買い得じゃないかな?♪と思い、ステップワゴンHVに決めました♪

書込番号:21728444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/04/04 23:11(1年以上前)

>紺青のちゃな菜さん
そう言われて見直してみると、確かにそんな風にも見えますね(≧▽≦)

精巧な作りのステップワゴンHVのチョロQ欲しいな♪

・・・子供にすぐ壊されそうだけど(^_^;)

書込番号:21728459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2020/05/18 19:32(1年以上前)

>ニッキー・Sさん
チョロQ、、、
トミカがガソリンノーマルの方しか出てないのが残念でスパーダHVでないかなぁ

書込番号:23412265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信63

お気に入りに追加

標準

納期早まりました!

2020/04/05 12:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

当初今月下旬の納車だったのですが、来週車が来ると連絡があり、週末納車となる予定です!
やったー(≧∇≦)b
コロナの影響はなかったのかな?

書込番号:23322436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/06 19:33(1年以上前)

復路

書込番号:23385959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2020/05/09 17:58(1年以上前)

>ゆうたまんさん
お邪魔しまーす!
ゆうたまんさん、いつもお世話になっています。

その後、お車の調子いかがですか?このご時世ですし長距離ドライブにも全く行けず、いまだ毎日片道通勤10分だけの私の車の燃費、なんと平均17.8kmです。。

これから納車待ちの皆さま、待ち遠しいですよね!

色々影響もあってか中々フィット4とすれ違う機会も少なく、早く沢山のフィットのお仲間さん達とすれ違いたいです。

書込番号:23392690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/09 19:48(1年以上前)

>金城LEONさん
街中でまだFIT4見たことありません。。。ヤリスは1台すれ違いました。

GW期間は前半車弄って、後半はコロナ自粛のため近所の買い物くらいでした。
今月はまだ180kmくらいしか走行していませんが、アプリでの5月平均燃費は23.2km/Lとなっております。
4月は24.1km/Lだったので悪化してしまいました。。。

電池の残量によって燃費が結構違うのと、坂道が続くとエンジンすぐかかる感じですね。
ecoモード解除した時の走りは結構爽快ですが、燃費悪くなりそうでずっとecoモードのままです^^;

もうちょい車をゴニョゴニョしたいのですが、なかなか丸一日時間が空きません。
物は揃ってるのですが、次はポン付けではなく少し加工が必要なので天気と時間の相談です。

あ、そーいえば納車時に間に合わなかった無限のラゲッジマットどうなったんだろ?

書込番号:23392964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/09 19:55(1年以上前)

>vortis5296さん
ナビやメータの写真にチラチラ写ってますが、結構手加えてるんじゃないですか?^^
新型すぎて今はあまりパーツがないけど、これから色々出てくるといいですね。

書込番号:23392989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/05/09 21:00(1年以上前)

やっと納車して、今日85km乗りました〜(*^^*)
内、65kmは高速走行でしたが、燃費は24.3km/Lでした〜\(^o^)/
ecoにしてなかったのに。
意外と良くてホントびっくりです!
友達のフィット借りてたから、
やっと返せる(ノ´д`)
友達のフィットとお揃いです(*´艸`)

書込番号:23393168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/09 21:10(1年以上前)

>ゆうたまんさん
写り込んでいるのはコムテックのレーダー探知機です。
OBD2接続しています。
あとはオートブレーキホールドキットをつけてますのでエンジンオンから常にブレーキホールドが効いてます。

燃費は200キロ走りましたが街乗りで26キロ前後です。

書込番号:23393210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/09 21:59(1年以上前)

>あーちやさん
納車おめでとうございます^^
高速使って24km/Lっていいですね。私は高速Onlyだと20km/L位になっちゃいます。
ずっとエンジン直結です。

しかし、国道を流れに合わせて走ると38km/Lとかになったり。。。
走り方で差が激しいです。

レビュー見ましたがBレンジ、今度走ってみます。
Dレンジだと電池のメモリがめったに半分以上まで上がりません。

書込番号:23393351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/09 22:17(1年以上前)

>vortis5296さん
私もレーダー探知機つけました。
でも、ODBCではなくACCから電源取っています。

そーいえば、新型フィットで売りの電子パーキングもオートブレーキホールドもアダプティブクルーズコントロールも何も試してなかった。。
どれも自分にいらない機能なんだよなぁ^^; 車線維持システムも警報鬱陶しいけど、これは一応ONで。
衝突軽減ブレーキと誤発進抑制機能だけあったら十分。

こんな事書くとFITでなくてもよかったのでは?と思われちゃいますが、このサイズの車ではFITがよかったので、仮にこれらの機能が全て装備されてなくてもFITを選んでましたよ、きっと^^

書込番号:23393406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/09 22:51(1年以上前)

>あーちやさん
ご納車おめでとうございます!!
レビュー読んできました。

私はどう頑張ってもMAX28キロまでだったので大変参考になります。
バッテリーの残量が常に3か4目盛りまでだったので燃費伸びなかったのかなとレビュー読んでから思いました。
Bに一度も入れたことがなかったので明日からは回生ブレーキを取り入れたいと思います!

書込番号:23393521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/10 15:34(1年以上前)

今日は全てBで走ってみました。
残念ながら燃費の差はありませんでしたが、短距離だったので今後検証が必要ですね。

さすがにブレーキ感が強く、アクセル離すと減速がすごいです。
Bでの運転は慣れが必要かも。

書込番号:23395030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/05/10 19:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん
あら、燃費変わらなかったですか?
じゃあやっぱりBに入れなくても変わらないのかな?
私も今度DでエンブレとACC多用して燃費の差を見てみますね!

書込番号:23395590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/11 18:29(1年以上前)

>あーちやさん

老婆心ながら・・・

FIT4はアクセルワーなどのスキルで
燃費向上させることが困難です。

その代わり、ACCが超優秀で
セットしておけば最適な条件で
走行してくれますので燃費は稼げます。

ただ、先行車に追従するような
速度の上下を繰り返す走行では
ACCによる燃費向上の恩恵にはあずかれません。
(加減速を繰り返すと燃費は悪化しますので)

前車と十分距離をとって一定速度で
走行すれば、前車の挙動に影響されず
設定した速度で黙々と走るので燃費は伸びます。

Adaptiveではない使い方になりますが
もしも、比較的空いた道を走るのなら
(交通量が多いと割り込まれちゃうので)
一度お試しあれ。

信号等ではちゃんと前車に追従して
(Adaptiveに)停車するのは言うまでもありません。

書込番号:23397497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/05/13 21:35(1年以上前)

今日、行きにDレンジでACC使ってみて、
帰りはACC無しでアクセルワークで低燃費運転を心がけ停車時はBレンジ多用して運転してみたところ

行きは28.6km/L
帰りは31.7km/L でした!

以前はACC使ったほうが燃費良くなったのでレビューにもそう書いたのですが、段々フィットに合う運転か分かってきたのかな?
どうしても田舎にいくと祖母のマニュアル車でギアを落として止まる運転が身についてるためか、Bレンジあると停止前はBに入れてエンブレきかせたくなりますね( ̄▽ ̄;)
時々ACC中にブレーキ踏まずにBにしてしまうとピー!と警告音なって、ヤバっ!と思ってましたがそれも段々慣れてきました。

なんか、毎日乗るの楽しいのでそれで充分です!
Pioneerのスピーカーもめちゃくちゃ良くて(*^^*)

>中野KCさん
なるほど。前車に追従しなければ。。。なるほどです。今度はそれで試してみよ〜(*^^*)

書込番号:23401970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/05/13 21:37(1年以上前)

あれ、写真がアップされてなかった( ??? ;)

書込番号:23401973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/17 01:26(1年以上前)

>あーちやさん
>祖母のマニュアル車でギアを落として止まる運転が身についてる

雪国の方ですか?私は秋田出身ですが、昔マニュアル車乗ってた頃は同じ様な運転してました。^_^
今日その運転方法で走ってみたら、Dだけの時よりすこし燃費よかったです。
D→Bがロックフリーだったらいいのに。
B→Dはフリーなのにね。

書込番号:23408555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/17 07:27(1年以上前)

私も札幌在住時に免許取りましたがエンブレはよく使いますね。

最近、Bレンジに入れて止まるやうにしたらバッテリーの目盛りが増えた気がします。

書込番号:23408729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/05/17 23:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん
私は今は関西に住んでますが、祖母は関東と東北の方にいます。
母からマニュアル車の乗り方で良く怒られて育ったので、停止時はギア落として止まってましたね。
雪国の乗り方なんですねー!
D→Bがロックフリーだったらいいのに、全く同感です!逆はロックフリーなんですよね!

>vortis5296さん
やっぱりBの方が、バッテリー溜まるの早いですよね(^○^)
良かった〜私だけじゃなくて。
気分次第ですが、面倒じゃない時はやってます。

書込番号:23410855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/18 05:08(1年以上前)

>あーちやさん
>ゆうたまんさん

D ⇒ Bってロックフリーにしちゃうと
たぶん、知らずに常時Bで走行しちゃう人が
増える予感。

今でも、Pからボタンを握って一気に
Bモードに入れちゃっう人が・・・
(たぶん、ワンソクさん)

僕は手クセでPからN前あたりで
ボタンから手を離してDにするので
どちらでも影響はないですけどね。

左側にボタンが1個空いているんだから
あそこに「B」ボタン持ってくれば良いのかな?
またはステアリングの減速セレクターで良いのかな?

コストアップにつながりますね・・・トホホ

書込番号:23411042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/18 10:01(1年以上前)

>中野KCさん
私はDの右側にBが欲しかったですねー。
ゲート式でもよかったかも。

書込番号:23411320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/18 16:00(1年以上前)

>ゆうたまんさん

そうですね。普通のATシフトレバーのように
親指の所にBボタンつけてもいいし。

>あーちやさん

僕もBレンジ?モード?多用しそうです。
長い下り坂はMustで信号手前は気分かな?



【納期が決まり(早まり)ました!!】

今日ディーラーから電話があり、25日(月)納車です。
コロナの影響で工場がストップしたので
30日(土)予定でしたが少し前倒し。ホッ

4WDなので燃費情報も少なく、逆に楽しみです。
Android Autoも興味深々です。
(あまり評判良くないけど・・・)

書込番号:23411903

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング