ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

Z納車10月頃(5月1日契約)

2021/05/01 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

今日は10月車検前の半年点検に出向きました。
ベゼルはDM封書が来ていた位の認識でしたが、
今日注文を出してもらえれば、
e:HEV Z 10月納車、PLaY 来年2月納車
今の愛車は2010年購入の11年落ちなので、車検通すか迷っていたので
普段は電車通勤のため、車が無くても困らないのすが、
装備ではPLaY が良かったのですが、さすがに来年2月は勘弁ということで
Zを10月で申し込みました。
これからカタログを見て、覚えます。

書込番号:24112751

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

純正標準スピーカー

2020/08/09 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

クチコミ投稿数:20件

7月生産終了ギリギリ6月に納車しました。 
 
ちょっと驚ているのが、純正標準スピーカーの音が、とても良いです。低音がしっかりと迫力があり、済んだ音がスピーカーから出ています。
ユニットは純正ナビ。
前の車は同じくホンダグレイスで、純正ナビにハイグレードスピーカーとドアデッドニングをして金を使いましたが、良い音してませんでした。
今回新車グレイス、とにかくスピーカーの音が良いので幸せ!


書込番号:23588234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/09 11:43(1年以上前)

FIT3ですが、前(ロゴ)は紙コーンでしたが、いまは紙ではなくプラスチック(素材はポリプロピレン?)です。

紙コーンはパルスのような大入力(ローブーストしたバスドラ)を入れると、コーンが変形して潰れてような音になってました。

ロゴのスピーカーをケブラーコーン(ケンウッド)に替えると画期的に良くなりました。

FIT3のスピーカー、フロントをリアに移設、フロントはケンウッドのコアキシャルに交換しましたが、?そんなに変わらない。

ヘッドユニットは、オーディオレス仕様だったのでDEH−P940にしてますが、猛暑が一段落すればDEH−P01に交換します(手元にある)



書込番号:23588288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/09 14:17(1年以上前)

一番意味無いのは
単に低音殺してしまうだけの
音の調律でも何でも無い
頭悪い デッドニング!!!

やっと気付きましたか。
何でも殺せば良いと言う物じゃ無いです。

書込番号:23588573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/04/27 17:51(1年以上前)

マジに純正標準スピーカーの音が良い?

書込番号:24104181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/04/27 21:53(1年以上前)

それまで聞こえなかった細かい音がハッキリ聞こえてきます。恐るべし純正スピーカー!

書込番号:24104657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ884

返信55

お気に入りに追加

標準

新型、かっこいい!

2021/02/18 13:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル、新型
サイドビューかっこいい!
フロントは、なんとなくマツダっぽいが、、、、

書込番号:23973996

ナイスクチコミ!64


返信する
子やじさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/18 14:49(1年以上前)

現行モデルと全長は変わっていないとの事。
嬉しくなってきた。
賛否両論あると思いますが、
個人的にはとても欲しいです。

書込番号:23974079

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/18 14:49(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
確かにエクステリアがヨーロッパ車のようでカッコいいです。
しかしインテリアが前車よりもチープになったような気がします。

試乗会が楽しみです。

書込番号:23974080

ナイスクチコミ!21


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/18 15:16(1年以上前)

なんか内外装ともにホンダっぽくないですね。
良いと思います。

書込番号:23974118

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/18 15:17(1年以上前)

カッコイイ。
のか?

いや、私の美的センスなんて無きがごとしだし、
イイと思う意見を否定する気はないけど。

取り敢えずボディ同色のグリルは大衆ウケせず、
マイナーチェンジでありふれたメッキグリルになると予想。

つうか、最近のグリルレスな方向性は諦めたんかな。

書込番号:23974120

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/18 16:54(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

良いと思います!
かっこいい。
インテリアも良い。
このクラスでリアに送風口があるのも嬉しいですね。
売れるでしょうね。

ところで、新型ヴェゼルのナビが、トヨタで言うディスプレイオーディオ的なやつになってましたが、ホンダも今後はそういう方向に向かうのでしょうか?

書込番号:23974264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/18 17:50(1年以上前)

アクセスのメッキグリルにするとちょっとロッキーっぽい・・・かな
グリルレスのほうが良いかも

書込番号:23974347

ナイスクチコミ!14


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2021/02/18 18:27(1年以上前)

かっこいいが中が狭すぎて失速したC-HRのようにならなければ良いですが。
MX-30と違ってヴェゼルは売れないと困る車のはずです。

書込番号:23974415

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2021/02/18 18:40(1年以上前)

発売直後に買って、半年で売ったあの頃の記憶が蘇ったw

高く売れたんで、それだけは良かったけど当時ミッションの不具合に対する対応も悪く、酷い目にあったんで、もうホンダは二度と買わないな

書込番号:23974442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2021/02/18 19:57(1年以上前)

初見は、あ、これはダメだ!
しかし、オプションのメッキグリルを付けた写真は、カッコいいかも!
お値段がガソリンなら200万円前半らしいので良いと思います。
内装はヴェゼルの名残のかけらもないんですが、よく見ると少し前のドイツ車的な雰囲気もなきにしもあらず。
あとは乗ってみてどうか、ですね。

書込番号:23974578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/19 02:07(1年以上前)

ボディ同色フロントグリルはイケてないですね。
これ見てと正直かっこ悪いと思ったけどオプション装着車はいいですね。
ただこのデザインだとピラー内蔵ドアノブにしなくても普通のドアノブでよかったんじゃないか思いました。
現行車はピラー内蔵が大正解だと思いましたが...

書込番号:23975192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/19 02:17(1年以上前)

問題は価格。
最近のホンダの傾向で大幅値上げ割高感満載なる可能性が高い様な。
価格はいつ公表なのでしょうね?

書込番号:23975197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/19 07:12(1年以上前)

私的には最高にかっこいい!乗り換えを検討します。

でも・・・装備がなんにも目新しいものがないですね。
どころか、ライバルにも追いつけてないのががっかりです。
アダプティブヘッドライト、ヘッドアップディスプレイ、デジタルバックミラーは欲しかったなぁ。
運転支援機能もありきたりだし、話題を集める目玉がないのも事実ですね。

書込番号:23975313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/19 10:12(1年以上前)

>カピタリさん
そういう人は多いと思うわ。
初物だったDCT+ハイブリッドはセッティングも甘く、不具合も多かった。
2代目はi-MMDベースだから不具合は少ないだろうけど、普通の人はそんな事知らないしね。

書込番号:23975547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2021/02/19 12:30(1年以上前)

今どき耳たぶミラーの時点でないわ。
ホンダeでカメラミラーにできたのに、せめて下をうつすのはカメラタイプにしろよ。

書込番号:23975776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/19 12:59(1年以上前)

流石本田。

ヤリスクロスに勝てる。

ハリアーにも勝てる。

CX-30にも勝てる。

これは無敵だ。

他社が一気に霞んだ。

CHRがかわいそうだ。
誰も見向きもしなくなる。

やられたら やり返す。
倍返しだ。

流石本田。

書込番号:23975830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:198件

2021/02/19 13:25(1年以上前)

使い勝手や性能よくても見た目で失敗してるCR-V、ステップワゴンの前例があるからな〜

TwitterではCX-ハリアーがトレンド入りしてるし新型ヴェゼルも苦戦しそう。

書込番号:23975870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/19 13:40(1年以上前)

デザインはそこそこなので、値段次第ですかね。
現行+15万円以内なら売れる、それ以上なら苦戦する。

書込番号:23975886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


子やじさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/19 18:25(1年以上前)

個人的な好みで言えば、
ヤリスクロスよりも数倍かっこいいと思いますけどね。
しかもヤリスクロスの後部席はかなり狭いですよ。
Xグレードだとフェンダーアーチは無塗装になっちゃうんですかね?

書込番号:23976274

ナイスクチコミ!28


子やじさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/19 18:28(1年以上前)

現行インサイトを1日だけ運転しましたが、
2モーターハイブリッドはとても良かったです。
普通に運転していてメーター上で20k/lは走っていました。
ヴェゼルも基本は同じシステムなので同程度の燃費なのでしょうか?

書込番号:23976279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/19 19:01(1年以上前)

流石本田。

すきがない。

サンルーフだってある。

お値段も、お高い。
貧乏さん相手にしてませんよ、
てな具合。

消去法で結局残る。

流石本田。

書込番号:23976337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

クチコミ投稿数:133件 N-ONE 2020年モデルのオーナーN-ONE 2020年モデルの満足度4

室内荷室寸法・BOXサイズ

納車後、4ヶ月となります。納車直後の燃費(満タン法)は、安定しませんでしたが、
現在は20km/L前後で安定しています。エアコン未使用+アイドリングストップ必修、
渋滞遭遇もほぼなしの場合です。最高は20.8km/L(一般道の田舎道)1名乗車、
メータの燃費表示は21.6km/L ×0.95で実燃費同等となります。
 マニュアル好きの私としては、ターボ付きでこの値なら満足。発進時のもたつき
もなく、パワー不足を感じません。渋滞遭遇、エアコン使用の場合は一気に悪化。
 一般道での6速は"ほぼ"使う機会無し、2000rpm以下だと燃費が悪化しました。
※タイヤ・ホイール交換済、純正のままなら 1〜3%燃費は低い値でしょう。 

 以前にクチコミを投稿した際、購入検討車名を書きました。購入後ではあります
が、各ディーラーにて2名乗車想定の積載量(測定数値)を書きたいと思います。
積載するものを、大・小の段ボールサイズで検討。タテ、ヨコ積みの可否を比較。
画像参照 大サイズ_BOX1=L1100xW740xH700 小サイズ_BOX2=L1100xW440xH700
評価 ○→そのまま積載可能、△→若干の工夫必要、×→積載不可能

N-ONE:W1=1150,W2=1100,W3=980,W4=870,L1=1200,L2=440,L3=220,L4=860,L5=800
    H1=1180,H2=850,H3=860,H4=950,H5=960 購入車(積載は優秀)
    積載チェック:大サイズ タテ○,ヨコ○ 小サイズ2個 タテ△,ヨコ△
WagonR:W1=1200,W2=1140,W3=1100,W4=900,L1=1150,L2=470,L3=280,L4=950,L5=860
    H1=1250,H2=880,H3=880,H4=850,H5=880 ハイト系ワゴンは積載能力大
    積載チェック:大サイズ タテ○,ヨコ○ 小サイズ2個 タテ○,ヨコ○
ALTO-W:W1=1150,W2=1100,W3=1060,W4=800,L1=1240,L2=370,L3=180,L4=850,L5=750
    H1=1200,H2=800,H3=880,H4=800,H5=750 内装・リアシートがチープ、運転は楽しそう
    積載チェック:大サイズ タテ×,ヨコ○ 小サイズ2個 タテ×,ヨコ×
SWIFT-S:W1=1300,W2=1250,W3=1000,W4=900,L1=1300,L2=500,L3=250,L4=850,L5=700
    H1=1220,H2=900,H3=600,H4=720,H5=720 アルト買うならこちらでしょう
    積載チェック:大サイズ タテ×,ヨコ○ 小サイズ2個 タテ×,ヨコ○
MAZDA2:W1=1300,W2=1200,W3=980,W4=880,L1=1200,L2=600,L3=250,L4=750,L5=620
    H1=1200,H2=860,H3=850,H4=750,H5=700 新型の発売時期は未定、積載能力小
    積載チェック:大サイズ タテ×,ヨコ△ 小サイズ1個 タテ×,ヨコ○
YARIS :W1=1280,W2=1180,W3=990,W4=920,L1=1200,L2=600,L3=250,L4=***,L5=***
    H1=1160,H2=810,H3=690,H4=720,H5=700 荷室高が低め、積載能力小
    積載チェック:大サイズ タテ×,ヨコ△ 小サイズ1個 タテ×,ヨコ○
FIT  :W1=1260,W2=1200,W3=1100,W4=1080,L1=1250,L2=620,L3=400,L4=800,L5=***
    H1=1220,H2=860,H3=690,H4=910,H5=*** マニュアル車あれば買ってました
    積載チェック:大サイズ タテ○,ヨコ○ 小サイズ2個 タテ○,ヨコ○

"FIT"が最大ですがマニュアル車なし、追加の予定もないそうです。コストパフォーマンス
で仕事専用なら"WagonR"一択、でも外観・内観共に好きになれず。
 N-ONE を購入して後悔はありません。ステアリング廻りの"メタリックオレンジ"は、
カーボンブラックに変更の予定です。フットレストも自作取り付け予定。

書込番号:24085417

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/17 11:33(1年以上前)

へー。
燃費はそんな感じなんですね。

走行条件が違うので比較になりませんが、我が家の前車、JB7ライフはスタッドレスで18〜19km/L。
もちろんアイストは無いですしターボでAT。

それからN-ONEの兄弟車、N-WGNのNAに乗り換え1年。
今月は添付のような感じ。
アイストは常時OFFでタイヤも純正装着品。
朝の気温が低い時も多かった事を考えればソコソコかなと。

低速でのトルク感は無いですがNAはVTEC付いてるので6500〜7000回転が使え古いホンダ好きとしては満足はできます。

書込番号:24085496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/17 11:58(1年以上前)

独自サイズのBOXではなく、一般的なVDA法で記載された方が参考になりそうですが。

書込番号:24085563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件 N-ONE 2020年モデルのオーナーN-ONE 2020年モデルの満足度4

2021/04/18 13:41(1年以上前)

ラゲッジスペース

 私はたぶん3人目だと思うから さん、ご意見ありがとうございます。積載チェックの
寸法は、ロードバイクの専用スペース。大は2台積載(ホイール無し)、小は1台単独
(ホイール無し)、を示します。個人的に室内積載の最大寸法にてチェックし、購入車を
決めました。
 VDA(200x100x50)や、120サイズの段ボール箱ですと、実際に積まないとわかりません。
今回は各ディーラーにて事情を話し、採寸させていたきました。ありがとうございます。

 じゅりえ〜った さん、ご意見ありがとうございます。私も昔は元気な走りを期待して、
ランティス(V6.DOHC)を所有してました、26万キロで、各所故障が発生し乗り換えました。
 実際4000rpm以下では元気に走りません、仕事併用となると燃料費(ハイオク)と合わせ、
修理費がかさんだので・・・。
 今は普通車(小型車)に、遅れなければ十分です。信号待ち〜発進時に"もたつき"があり
ません。それでいて、この燃費なら十分でしょう。燃費表拝見しました、すごいですね。
マニュアル車が好きなので、検討車に含めませんでしたが、販売台数が上位なのは納得です。

 仕事上、一定のエリア内で数カ所訪問する機会が多く、そんなときは駐車場に止めて、
自転車で回ることが多いです。いつも折り畳み自転車を積んでいます(画像参照)
思ったより"ぎりぎり"でした、リアハッチの傾斜がキツかったらアウトだったかも。

書込番号:24087900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

CD録音

2021/03/14 08:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

あまり強調されませんが、フィットのナビは、HDDにCDが録音できます。
もちろんスマホの音楽も聴けます。
フィットかヤリスかノートか、迷いましたが、フィットに決めたのは、このことが大きい。
新しい車に乗り換える時、最新の安全機能を求めるなら、CDの録音は諦めるべきと思っていたから嬉しい。
ホンダさんありがとう!
CDが好きな方、おすすめです。

書込番号:24020252

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/14 09:02(1年以上前)

CD録音が出来るナビは機種によりますし、細かい事を言うと今はHDDではなくSDカードにですね

ナビへのCD録音は、そのナビでしか聴けない為車を買い換えたら聴けなくなるデメリットと

新譜とかだと。曲名等の曲情報を入れる手間があったりします(そのナビによるが)

一昔前は便利な機能でしたが、現在ではデメリットの方が多い為にPCを持っているのならお勧めはしません。

書込番号:24020278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/03/14 12:03(1年以上前)

CDを大量に持っている世代には良いですね。

ただ、
・ホンダ顧客の高齢化(ホンダが国内の高齢者を重視)を意味している。
・ナビメーカーの稼働確保
のいずれでも将来性に不安(変革が遅い)を抱かせる話ですね。

また、トヨタとホンダの立場が完全に入れ替わった感がありますね。

書込番号:24020624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/14 12:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
同感。
もう、CD欲しがるのは古い世代。今からの車は載っからなくなるね。
CDの録画程度で車を選ぶって、ほぼ無いと思うな。

書込番号:24020662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/14 14:28(1年以上前)

私のクルマも現行型ですが発売が古いのでそのタイプですけどデメリットは無いですよ。今時CDって言う世代の人は古いのかもしれないけど個人が手に入る音源としては未だにCDが最上です。ダウンロード販売しているものは音質が劣化されるのが嫌いです。

書込番号:24020861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/03/14 14:56(1年以上前)

CDが好き、いっぱい持ってる。

都度CD入れ替えて聞くならともかく、ナビに取り込んで聞くんだったらネットでDLして
SDカードに入れて聞くのと変わらないのでは^^;
ホンダのナビは「付属の8GB SDカードに約1,000曲の音楽を約4倍速で録音」ってなっている。

1時間のCD取り込むのにナビだと15分かかるけど、PCだと5分かからないで済んじゃう。
ナビでなくPCで手持ちCDをSDに取り込んだ方が早いし編集もしやすいですよ。

また、CDの音とmp3、AAC、FLAC等の違いは社内では分からないと思う。
私はわかりませんでした^^;;

書込番号:24020895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 05:08(1年以上前)

でも、たしか、CD聴きながら勝手に取り込んでくれたような気がする。
次聞くときはもうCD無くても大丈夫みたいな

書込番号:24071436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

11月4日出荷11月14日納車

2020/10/30 20:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > Honda e 2020年モデル

スレ主 spoons660さん
クチコミ投稿数:7件 Honda e 2020年モデルのオーナーHonda e 2020年モデルの満足度5

ホンダe納車確定、長かった。
第二期注文も11月から開始です。

書込番号:23757456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
Horicchiさん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/20 22:17(1年以上前)

>spoons660さん

11/14、納車されましたか?。
充電方法はどうされていますか?。

実電費、乗り心地など、報告してくださいませんか。


書込番号:23800024

ナイスクチコミ!0


スレ主 spoons660さん
クチコミ投稿数:7件 Honda e 2020年モデルのオーナーHonda e 2020年モデルの満足度5

2020/11/21 05:58(1年以上前)

納車済み、電費は、通勤80キロで、6.4kwです。
乗り心地は、最高です。静かだし、突き上げもマイルドです。

書込番号:23800425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/19 20:04(1年以上前)

来年度補助金倍なのに。

書込番号:23916192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/22 12:54(1年以上前)

>spoons660さん
お尋ねです。

本体値引きは
いくらでしたか。

来年度購入するつもりです。

圧倒的な存在感に
購入意欲満々です。

納得の500万円ですが
安いに越したことはない。

実質300万円程度ならば
リーフや新型ノートイーパワー
程度になりますねぇ。

書込番号:23920684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spoons660さん
クチコミ投稿数:7件 Honda e 2020年モデルのオーナーHonda e 2020年モデルの満足度5

2021/01/29 03:31(1年以上前)

値引きはありません。
オプションから値引きがあったぐらいです。

書込番号:23933458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/29 20:45(1年以上前)

>spoons660さん
返信ありがとうございました。

国と都で100万円女性ですから
贅沢言ったらバチが当たります。

久しぶりに衝撃を感じたクルマです。

流石本田。

書込番号:23934711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spoons660さん
クチコミ投稿数:7件 Honda e 2020年モデルのオーナーHonda e 2020年モデルの満足度5

2021/04/05 23:57(1年以上前)

Hondae売却、テスラモデル3に乗り換え予定です。

書込番号:24063822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング