ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

定期点検

2005/10/15 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

本日、ベルノで24ヶ月(12ヶ月)点検を行ってきました。
アライメントも点検してもらいましたが、特に問題はなかったです。

ここのお店に点検や整備を頼むと、車がピカピカになって帰ってくるので本当に気持ちいいです。
特に今回は定期点検ということで、車内も脱臭処理?してくれたのかな、すごくいい香りがしていました。(単に窓ふきのクリーナーの香りかも?)

エアエレメントは、もう4万キロということで汚れていたら交換してくださいと頼みましたが、特に汚れていないということで交換はなかったです。
ブレーキの残りも、このペース(年間約23000km)ではあと1年は大丈夫だそうです。
明日はブライトポリマーのメンテナンスをしてもらいます。5000円くらい掛かるようですが、自分でやってもうまくできないのでプロに任せます。今日は雨だったのでさすがにやってもらうのは遠慮しました(^_^;)

ここのお店は点検時にはオイル交換を無料で行ってくれます。オイル分4000円が総額から割引になっていました。

また、明細を見たらオイルのグレードがSMになっていました。HPで調べたら新しいオイルが発売になっていました。私が車に乗りだした頃(20年前)はSDクラスが最高だったような記憶があります。いったいどこまで進むのやら・・・(^_^;)

通常のオイル交換も2000円でやってくれるこのお店。とんと赤いお店には足が向かなくなりました。

いいディーラーはいいですね。

書込番号:4506208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/10/16 11:53(1年以上前)

おぢいさんさん、こんにちは

私も半年毎の定期点検はディーラーでやっています。
私のところも自分でディーラーに来店した場合はオイル交換は無料でやってくれ最高グレードのオイルを使用してくれます。
また、私はコーティングは自分でしているのでそのかわりにスチーム洗車を無料でしてくれるのでやはり車がピカピカになって帰って来ます。

ディーラーの対応が悪いとの書き込みもありますがおぢいさんさんも私もとても良いディーラーに当たったようですね。
私も車内の小物類を買う以外はカー用品店に行く必要がないです。
良いディーラーにめぐりあうととても気分が良いですよね。
何となく得した気分になってしまいます。

>いいディーラーはいいですね
 まさにその通りです。

書込番号:4507542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/16 18:20(1年以上前)

おぢいさんさん、ナカッタさん、こんばんは。

僕のところも、定期点検に出すとピカピカにしてくれます。
オイル交換は、定期点検時にお願いすると無料ですね。ただ、オイルを指定(MILD以外に)すると差額を請求されますが、それでも、十分安いので助かっています。ちなみにCカード会員なので、定検時以外はオイル価格を半額で交換してもらえます。
お二方は、オイルの種類はなんでしょうか?

>おぢいさんさん
ブライトポリマーについてなのですが、新車時施工で5年保障に疑問を感じませんか?(何を保障してくれるのかに)
ディーラーでメンテナンスをお願いすると有料…。納車時にメンテナンスキットはもらいましたが、僅か半年足らずで使い切ってしまいました。メンテナンスが有料なら、せめて、5年分のメンテナンスキットはサービスしてくれてもいいと思うのですが…

書込番号:4508227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/10/16 19:42(1年以上前)

初代から・・・さん、こんばんは

私は走行距離が多くはないのでオイル交換は定期点検時(毎年6、12月の半年毎)だけなのですが無料でやってくれるのでオイルはホンダ純正とは思いますが明細を見ると最高グレードだったのを覚えています。
今度の点検時には注意して見てみます。

話しがそれてしまい申し訳ないですがホンダCカードで半額になるのは知りませんでした。
やっとETCを導入しようと思い始めたのですがCカードの場合、ETCは年会費永年無料ですがCカード本体が2年目以降年会費がかかるのでJAF ETC会員証を考えてます。
私の場合、クレジットで物を買う事がほとんど無いし、年会費分のメリットが無いと判断しました。

上記のように今、ロードサービスはJAFですがQQコールも良いなと思っているのですが皆さんは何に加入してますか?
ホンダ車だけで言うとQQコールの方が良い感じがしますが・・・
1つを選ぶとしたらどちらを、また両方加入するのはムダですかね?
(人それぞれ条件は違うし、そんなの自分で考えろ・・・と言う声が聞こえてきそうですいません)

書込番号:4508458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2005/10/16 22:58(1年以上前)

こんばんは、みなさん

で、初代からさん

確かに5年保証というのは、変と言えば変なんですよね。保証の条件が半年ごとのメンテナンスですし、私はメンテナンス剤を買ったことはないのですが、確かに2度のメンテで使いきったように思います。
第一、ふき取りが重いし、付属のネルでぬぐっても今ひとつ傷が付きそうで怖いし・・・
きれいにならないので前回からディーラーに任せてます。前回は、自分でやってもうまくいかないし・・・ブツブツと言ったらただでやってくれてえらく得した気分でしたが、今回は普通に頼んだので4000円弱かかりました。

ま、今時スタンドに洗車を頼んでも1500円くらいかかりますから別に金額的には気にしませんけど、5年保証ってなにもしないでOKで5年間であってほしいですよね。っていうかそれが普通のような・・・

オイルは純正のLEO MildでグレードはSMです。

ナカッタさん

私は1年間QQコールに入りましたけど、更新はしませんでした。
JAFも止めました。
結局カードについているドライブサポートが同じようなことをしてくれるので・・JAFもかなり長い期間入ってましたけど、使ったのは2回かな?それも何だか腹が立つような対応だったので・・・ま、これは下請けに出している契約工場によると思いますので、QQコールは具合が悪くなったから近くの病院を紹介してくれたり、ホンダのディーラーが直接来てくれるということのメリットはあると思いますが。それだったらセコムのココセコムがもっといいような気もしますね。

もう少し年会費が安くてもいいですよね。年2000円くらいだったら考えてもいいかなぁ

書込番号:4509039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/10/17 08:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

点検時にはオイル無料ですかぁ!太っ腹なディーラーですね。まあ、自分のディーラーも2000円弱なので、文句はありません。待ち時間に子どもと遊んでくれますしね(笑)ホンダってディーラーの対応の差が大きいと思います。小さい資本が多いからかもしれません。良いディーラーにめぐり合えることが大切ですね。

JAFは私も今年、更新をやめました。10数年払い続けましたが、一回使用したのみ。延々と待たされて、その時の隊員の無愛想な対応には腹が立ちました。その後も入っていましたが、損保(三井ダイレクト)のロードサービスでも十分かな、と思い退会しました。ちなみに三井ダイレクトは安いですねぇ。対人対物無制限、人身傷害1億、車両オールリスク300万円、家族限定、30歳未満不担保などつけて60000円少々でした。

書込番号:4509803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/10/17 23:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは

JAFに関して色々なご意見を頂きありがとうございます。
私も長い事車を乗ってきてJAFにお世話になったのは2、3回だと思います。

書き込みにもあるようにETCの導入を考えているのですがJAF ETC会員証は元々JAFの会費は払っているので実質無料でETCカードを持てるし、JAF会員証とETCカードが一枚になっているので面倒がないかな?と思いました。
私はクレジットカードは利用しないのでクレジットカードそのものは必要なく、その点クレジット機能がないJAF ETC会員証が候補にあがった次第です。
ただ、東日本高速道路株式会社?をはじめとする各会社(元の日本道路公団)がクレジット会社を通さないで独自に個人の口座から通行料を引落とすETCカードを実用化に向けて実験をしている最中らしいですが(実用化されれば間違いなく申し込むと思いますが・・・)具体的にいつ実用化になるかは分からないのでそれまでの間に合わせ的な意味合いでJAF ETCを考えていました。
ひんぱんに高速を走るわけでもないのでJAF、QQコールを含めて皆さんの貴重な意見を参考に考えてみます。
本当に参考になりました。
ありがとうございます。 何かありましたら今後もよろしく!

書込番号:4511484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/17 23:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ブライトポリマーの件は、保障内容が明確じゃないんですよね。おぢいさんさんのように、クレームだったら無料で、普通に依頼すると有料だと、ディーラーで強く言え無い人や無知な人は損をすると思うんですよね。だから、こう言ったサービスは標準であって欲しいと思うんです…。

契約時にJAFは加入していますが、利用した事が無いのでどのような対応をされるのかは分かりません。年会費を払い続けるのは無駄な気もするので、各種カードのロードサービスでも十分かな?と思いますね。後、不思議なのはQQコールです。ホンダが運営しているサービスなのに、なぜかディーラーは薦めてきませんでした。(話すら出ませんでした)
JAFの方がシェアが大きいからなのでしょうか?

書込番号:4511534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/18 23:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私は、ホンダ車歴は長いのですが、転居した関係から今のディーラーとの付き合いは8年位です。
半年毎に点検に出していますが、その際の車の引き取りと納車、オイル交換、洗車はすべてサービスしていただいており、非常に満足しています。
それからCカードですが、おぼろげな記憶で申し訳ないのですが、点検費用の総額から10%割引だったと思うのですが特典があり、私はそれだけでも年会費以上の恩恵を受けている気がします。(新車購入時には、40万円までカード払いができ、ポイントによるキャッシュバックも確か数万円あったと記憶しています)

書込番号:4513866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ニューシビック良いですよ。

2005/10/10 20:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

自分は、もともと今のアコード24Sに乗っていたんだけど、事情があって
レギュラーガソリン仕様で、燃費の良い車がほしいということで、シビック
をねらっていました。
展示車を見たり雑誌を読んで気に入り、車検も11月にあるため速攻で購入しました。
さすが、ちまたでも大不評のシビックなので契約して2週間で納車です。
でも、僕は今回のシビックの出来に大満足です。
エクステリア、インテリア、エンジン、足回り、どれも最高だと思います。
特にブラックにエアロパーツをつけるとカッコいいです。
僕は、昔からの付き合いもあり、ベルノで購入したんだけど、納車のため
駐車場にとまっていたシビックを見て、結構、カッコいいですね。という
お客さんが多かったそうです。
加速感は、さすがにDOHC2.4Lのアコードに敵いませんませんが、必要十分です。
今日、高速も含め二時間くらい走りましたが、全然問題なしです。
ちょっと騒音がうるさいかな?
前にここの書き込みで酔ったという人がいましたが、家の人は全然問題なし
でしたよ。
大不評車でも、自分が満足すれば良いかなって思います。

書込番号:4494293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/10 20:58(1年以上前)

mk0223さん、こんばんは。
納車、おめでとうございます。
僕も、NEWシビックは最高だと思っている口です。ブラックに無限エアロ仕様なんてエクステリア最高ですよ!(ディーラーの営業の方もカッコイイですよ〜と言っていました)ちなみにナビは装着されましたか?
後、ベルノで購入したとの事ですが、まさかアコードもですか〜?(専売権を無きものにする付き合いって凄いですね)

書込番号:4494349

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/10/10 21:40(1年以上前)

初代から…さん こんばんは。

早速、賛同して下さる方がいてうれしいです。
僕のエアロはホンダ純正のモデューロです。無限はもう出ていたのですか?失敗したかな?
ナビは社外品です。オンダッシュモニタータイプです。

あと、ディーラーの件は、僕の父が昔からホンダ車に乗っていてその当時の担当
営業マンが今、そのベルノ店の社長なんです。だから長年の付き合いで
多少勝手がきくという程度です。
だからと言って、特別安くなるわけじゃないですから・・。
では。

書込番号:4494506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/10 21:59(1年以上前)

モデューロのエアロでしたか〜。上品に見えてイイですよね。ただ、無限には、最近のセダンでは珍しい、ドデカイリアウイングが用意されているのですよ…(ちょっと惹かれます)
ディーラーの件は、そういうことだったのですね。付き合いって素晴らしい。
今の愛車は買って1年くらいなので、購入はしないと思いますが、ハイブリットの試乗車が出たらディーラーに遊び(加速を試しに)に行ってみようかなと思っています。

書込番号:4494586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/10 23:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。
前回は私の書き込みを見られて気分を悪くされた方も多いと思いますが、気を悪くされた方すみませんでした。
私が乗った試乗車だけだったのかも知れませんね。
残念で仕方がありません。

mk0223さんが気に入って購入されたのなら良かったと思っています。
高速での安定性は素晴らしいものがあるし、新しい技術てんこ盛りで、装備もあの価格ならずいぶん割安だと思います。
燃費とか詳しい話を聞かせてくださいね。

そのうち新しい試乗車が入ったらまたTRYしようと思っています。

書込番号:4494904

ナイスクチコミ!0


OTBさん
クチコミ投稿数:68件

2005/10/15 02:19(1年以上前)

この車は写真で見るより、実車のほうが良いですね。
じりじりと人気がでてくるかもしれませんよ。私はこのシビックと同じシャシーを使った新型ストリームに期待しています。リヤサスの造りから見て乗り心地が向上しているのは間違いないですよ。リヤのナックルがアルミで軽量化してあるみたいだしね。

噂では、ヨーロッパシビックはタイプRの開発をしているみたいだし、日本にも輸入されるみたいですね。

書込番号:4504329

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/10/15 21:46(1年以上前)

初代から…さん こんばんは。

無限のエアロカッコいいですよね。そういえば、アコードの時は気にして
無限のエアロつけるか検討していました。今回は、車検の期限とかもあって
急いでいたので純正にしてしまいました。


ヘリカルLSDさん こんばんは。
別にヘリカルLSDさんの書き込みで気分悪くなんかなっていませんよ。
ただ、ちょっと心配でした。本当に同乗者が気持ち悪くなるようなことが
あるのかなって。
でも、ヘリカルLSDさんの言っていることも偶然ではないかもしれません。
今日、私の母親が後ろに席に座ったら、少し気持ち悪くなったと言って
いました。
運転している本人はわかりませんが、同乗者には何か不快なゆれとかあるのでしょうか?
ちょっと心配ですね。

あと、燃費のことですが、正確にはまだはかれていないのですが、1Lあたり10kmくらいと
期待していたほどではありませんでした。
以前乗っていたアコードとそんなにかわりません。
走った道は、高速50% 一般道50%くらいで距離は200kmです。
排気量が小さいのでトルクがなくどうしても廻してしまいます。だからでしょうか?
まあ、レギュラーになっただけでも助かっていますが。
これからもっと正確にはかってみます。

書込番号:4506106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 丈二さん
クチコミ投稿数:2件

NewCIVICを発表翌日に購入しました。値引きは営業マンが頑張ってくれて軽く10万円を越してます。もう少し高価な車も考えましたが、実燃費が街乗りで8km/g程度の燃費の悪い車は嫌だったのでNewCIVICにしました。4ドアでCIVICはないだろーと思っていましたが、色をホワイトにしてリアスポつけてアルミ変えて実車見てみると車高も低いしクーペみたいな感じです。
初乗りで、高速走りましたが120〜140Km前後で走るのが快適でした、高速道路インター出るときの料金所までの下り高速カーブで車速が出ていても路面に吸い付いています。高速コーナーのスタビリティはすごい!現在街乗りと高速合わせた燃費で13〜4km/gといったところです。ホンダ車は1万キロ越えてから燃費が良くなるので楽しみです。姉がアルテッツア乗っていますが、トルクは別にして、剛性感は同等以上です。CIVICは5ドアorクーペだ!なんて固定観念を捨てればいい車ですよ!

書込番号:4505430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

なんじゃ、こりゃ〜〜〜w

2005/09/29 23:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:6463件

両親が乗っていたドイツ車が故障が多く、金銭的にもきついので国産車に乗り換えようという話になり、遠出もたいしてしないからということでコンパクトクラスの中から、フィットを選びました。

フィットは私の会社の同僚の間でも評判が良かったので、ヴィッツと悩んだ末、フィットにしました。すでにモデル末期という話でしたが、その分熟成されているだろうという判断もありました。

さて、納車されてからしばらく私が借りる暇もなかったのですが、先日市街地まで少し都市高速などを使ってみました。


いや〜驚きましたね。あのエンジン回転数の低さは何でしょう?
結構大排気量のクルマの経験もありますが、『異常』?とも思える低さですね。70kh/h程度で1500回転以下?っていう感じは驚きでした。最初タコメーターが壊れているのかと思いました。

この回転の低さが燃費の良さにも繋がっているのでしょうね。メカニズム的なことはまだ良く見ていないのですが、この回転の低さには驚きました。

当然、静粛性にも貢献しますね、この低さは。
売れるわけですね、このクルマ(^^

書込番号:4466708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/10/01 00:20(1年以上前)

はじめまして。
実は私も本日晴れて納車となり初走行してきました。(1.5L)
おっしゃるとおりエンジン回転数の低さにはビックリしました!
アイドリングで走っているようにさえ感じる程ですね。
静粛性もものすごくいいです。以前が対照的な軽自動車だったもので、余計にそう感じますね。すごく無駄の無い走行だなと感じます。
しかしこの1.5モデルのCVT、、、全く違う2つの車が1つになったように感じます。
無段変則だと上記のような走りなのですが、7速にした途端に豹変しますね。VTECの凄まじい加速はついつい遊んでしまいます。
燃費や最低限の慣らしのために自分を抑制するのが難しそうです。

書込番号:4469084

ナイスクチコミ!0


tennsi さん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/01 09:48(1年以上前)

フィットは素晴らしい車だと思います。プリウスのように特殊な電池を使ってなくて、車両感覚が掴みにくくなくてガソリン車としての燃費がいい。これはとても素晴らしい事だと思う。でも新車の臭気は強烈で、ホンダのディーラーに行っても乗る気になれない。
 日本の車は難燃剤問題が解決出来ていないから、フィットを選んだ皆さんは出来るだけ窓を開けて運転してください。駐車中も窓を少し開けておくことをすすめます。
 ヴィッツの材質でフィットを作れないのですかね。
 ドイツ車の研究はしているのでしょうか。日本の車で2006年以降EUに輸出できる車はあるのかな。ドイツ車の酸っぱい感じの匂いの材質を知っている人はおりませんか。
 専門的で申し訳ありませんが、次ぎにフィットに乗りたいのに、強烈な臭気で気持ち悪くなるものですから。

書込番号:4469799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/10/01 20:24(1年以上前)

tennsiさん、”光触媒コーティングについて”のスレではお返事ありがとうございました。

僕はフィットの中古か新車か迷いましたが、結局を新車で注文してしまいました。今日工場から届いたということで早速見に行ってきて、気になる車内のにおいを嗅いでみたのですが、思っていたほど臭わなくて少しほっとしました(夕方で気温があまり高くなかったからかもしれませんが)。
でも、とりあえずディーラーオプションの光触媒コーティングをする予定なので、どのくらいにおいが取れるのか期待しています。それでも臭う場合は、脱臭炭でも置こうかなと思っています。

tennsiさんに質問ですが、フィットが他の車(他メーカーも含む)に比べて臭うということなのでしょうか。それとも、日本の車全体に言えることなのでしょうか。ヴィッツってまったく臭わないのですか?

書込番号:4471007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/02 01:16(1年以上前)

臭いかぁ…。個人的にはトヨタ車の方がキツイと思いますけど。いかにも新車〜って感じで。
気にするのは最初だけで、後は全く気にしませんけど。

個人差ですかねぇ。

書込番号:4471974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/03 11:31(1年以上前)

夏の香りさん、
遅くなりました。レスありがとうございます。
うちのは1.3Lなんですよ。メインで乗るのは60台の両親ですから、スポーツシフトとかは無縁なもんで、、、、

まぁ、私が乗っているときにシフトをSモード(これスポーツモード?)にしたときに、普通のATのような感じで回転数が上がりましたので、通常のモードで巡航中には点火カットかなにかが行われているのかな?と思いました。

短距離の走行だったので、いわゆる走りの性能というのは見ることが出来ませんでしたが、そのうち借りて遠出でもしてみたいと思います。



なお、匂いについてですが、私は結構匂いに鈍感なほうなので、特に気になるほどではないと思います。新車ってこんなもんでしょ?って感じかな。
すぐに消えるでしょう(^^

書込番号:4475515

ナイスクチコミ!0


tennsi さん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/06 19:08(1年以上前)

車の臭いについては、おそらく車製造に当たっての様々な薬剤が原因です。トルエン等は揮発性であり、吸入していってもやがて身体から出ていきます。しかし有機リンという難燃剤は身体から排出するのに50日くらいかかります。50日を過ぎるうちにまた入ってきて、やがて体内で耐えられなくなると、シックハウス症候群が待っています。車ですからシックカー症候群ですね。スバルR2は特に強烈で乗っていて気持ちが悪くなる人が絶えないと思います。製造工場で気持ちが悪くなる人が大勢いますから。他メーカーも同様だと思います。
 ファブリックのシートはカーテン業界が作っていて、難燃性を確保するためにハロゲン系難燃剤から有機リン系難燃剤に替えたのです。なぜ替えたかというとハロゲン系難燃剤を燃やすと600度くらいでダイオキシンが発生する。これは大変だということで有機リンになった。ところが有機リンというのはサリンと似た化学記号を持ち、農薬=殺虫剤として使われている・・・ということは車に乗る人はプラスチック等の可塑剤だけでなく有機リンも吸入することになる。
 ダイオキシンと有機リンとどちらが怖いか、ホルムアルデヒドも十分怖いけれど。
 中古車より新車の方が結局安価になる。だから新車がほしい。でも新車には農薬が高濃度に揮発していると考えると、新車対策をしなければなりません。
 光触媒コーティングというのはとてもいいらしいです。結果をまた教えてください。それまでは炭をたくさん入れて、10日位したら、屋外で、あるいはお子さんがいない時間を見計らって、煮沸して後、陰干ししてまた使用してください。煮沸しないと飽和状態になると今度は炭からも揮発してきます。植物を入れておくのもいいかもしてません。でも換気が一番です。
 お子さんの健康をお祈り致します。車の換気を十分行ってください。
私もフィットライフを楽しみたいのです。でも、ホンダがシックカー問題を真剣に考えないと、一番敏感なEUから追い出されたら・・・。日本の多くの人は困るでしょうから。

書込番号:4483531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/10/07 19:04(1年以上前)

バウハンさん。
こちらこそご返信ありがとうございました。
1.3のほうが多いですもんね〜。
試乗した感じだと1.3でも走りも充分だと思いますよ。ほとんど差がわからにようにも感じます、CVTだと。
Sレンジにしただけでも相当元気良く走れると思いますよ。
匂いにつきましては、私も同様で気になりませんでしたね〜。
逆に新車の匂いに嬉しさを覚え、あえて芳香剤とかも入れてない次第です・・・。燃費考慮しエアコンをあまり使わず窓を開けたりしているので、わずか数回の乗車でもかなり匂いは弱まってきたかなと思える程度です。1,5でも燃費は満足しているのですが、1.3だともっとよさそうで羨ましいですね。

書込番号:4485855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/10 02:41(1年以上前)

>日本の多くの人は困るでしょうから。

別に困らないけど、、、、何で困るの?

なんで、そんなににおいが気になるのかな?私も夏の香りさんも気にならないって言ってるのにさ。なんかアンチホンダか知らないけど、『嫌味』っぽいね(^^;そんなに大問題ならとっくの昔に問題になってるでしょ。日本一のセールス記録したクルマなんだからさ。当然老若男女乗ってるわけだしね。新手の脅迫セールスですか?w



夏の香りさん、全く気にすること無いですよ。いわゆるひとつのアンチさんのようですから、、、、(^^
それはともかく1.5L、スポーツシフトいいですね。でも、お気をつけて楽しんでください。うちの親はめったに乗らないので1ヶ月経ったけどまだ500km以下w

書込番号:4492360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/10/10 18:29(1年以上前)

バウハンさん。 ども。 <(_"_)>ペコッ
ご助言のほどありがとうございます。
匂いはまーたく気にしてませんよー。 むしろ購入1週間、500km程度走行し新車の匂いが薄れてきたせいか寂しく感じてたります・・・。
極度のエコランは疲れるのですが、自然と2000rpmもまわすともったいないと感じるようになってしまいますね、この車は。
それくらい効率よく走ってくれて嬉しいです。
(以前の軽は倍くらいで走っていましたが・・)

書込番号:4493912

ナイスクチコミ!0


tennsi さん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/11 20:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。こういった車を購入する際に多くの方々が利用するサイトに、車から揮発する揮発性有機化合物(VOC)のことを載せたのは私がはじめてだったでしょうか。2003年1月6日の中日新聞に、新車内の濃度が国の目標値の35倍の汚染であることが大阪府立の研究所の研究でわかった・・・とありました。基準を超えなくなるにはおよそ3年強の時間がかかるともありました。
あることがきっかけでカーテン業界が車のシートを作っていることを知り、カーテンに難燃性を持たせるためにハロゲン系難燃剤からリン系の難燃剤に替えるということを確認致しました。
自分が軽いシックハウス症候群的な症状を持ったことなどから、新車に注目致しました。自分が乗って不快でないなら、そのことをひろめていけばシックハウス(シックカー)症候群の患者を作らなくて済むだろうと思ったのです。
シックハウスあるいは化学物質過敏症は本当に大変な病気です。そのことを考えたときに、軽度の私が確かめておけば、これからの時代を背負う人たちにもプラスになろうと考えたのです。
このままでは人類が危ないと考えた人たちが「予防原則」という考え方をEUで打ち出しました。EUの規制が成功することを願っています。
車製造は家と同じように産業界の中枢を担っています。産業界が本気になれば現代の危機を乗り越えられるかもしれない。子どもたちに新鮮な空気をもつ地球未来を残せるかも知れない。
たくさんの「意見」をいただき、ありがとうございました。同様の内容はヴィッツとフィットとゴルフに載せました。出来るならば直接関連書籍を読んで頂き、新聞や雑誌で確認して皆さんの人生の一助として頂ければ幸いです。
過激な発言と思い、驚かれた方もたくさんいるでしょう。総ての人がすぐに発症するわけではなく、その人のもつ多くの状況にも作用されますので安心してください。安心しても生活の改善をしてください。
個人的にはいま乗っているレガシーの次の車はスイフト・ヴィッツ・フィット・デミオ・ゴルフかな。特にこのフィットの燃費は乗っている方々がとてもうらやましく思います。フィットも数ヶ月すると臭気は薄くなります。すっかり臭気の消えた、いい中古が出るのを楽しみに待っています。色は濃い紺がいいのですが(後期型にはないようです)。
では皆さんが不用意に有害化学物質をあびて生活することがありませんように。新鮮な空気を吸われ、心身共に健康でありますように。

書込番号:4496704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/12 21:09(1年以上前)

↑あんた、ウザいよ><

書込番号:4499036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2005/10/13 21:02(1年以上前)

> tennsiさんへ
購入予定の新車が届いたということでディーラーに見に行って、室内を嗅いでみました。
僕はにおいに対してかなり敏感な方ですが、思っていたほど臭いはなかったですよ。
とりあえずほっとしています。
しかし、フロアマットにまだビニールがかぶっているということに気がつき、これを剥いでもらうと、かなり臭いました。やられたなって感じです。かなりゴム臭かったです。

あと、中古車でもかなり強烈な薬品みたいな臭い(うっときました)がするフィットがありましたが、これは室内クリーニングしているからだと聞きました。これだと安易に中古車も選べませんね。

書込番号:4501329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カードキーのカスタマイズ

2005/10/10 13:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:183件

みなさん、こんにちは!

 下の方のスレでカードキーの誤作動の話題があり、オートロック機能を無効にするカスタマイズを実際に行ってみましたのでご報告いたします。以下その動作です。
・ロックされていない状態でカードキーを持ったまま車から離れてもオートロックしない。
・ロックされていない状態でカードキーを持ったままドアのボタンを押すとロックする。(しかし、私はカードキーの閉じ込み誤作動防止の観点からリモコンでロックするようにしています。)
・ロックされている状態でカードキーを持ったままドアノブを握ると開錠される。
・カードキーが車内にあればキーをシリンダーに差し込むことなくエンジン始動ができる。

 というような按配でした。カードキーとリモコンキーを二種類持ち歩く不便さはありますが、意外と使えるかも知れません。特に子供を狭い駐車場で乗り降りさせるときに、オートロックが勝手に動作してしまいイライラすることもあった(オートロックを一時的に無効にさせる動作を行っても、本当に無効に出来たかどうかわからない・・・)ので、ある意味満足しています。欲を言えばリモコンキーにスマートカードの機能が付いていれば、私のような使い方の人には完璧かも知れませんね。

書込番号:4493193

ナイスクチコミ!0


返信する
Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2005/10/10 20:33(1年以上前)

グラファイトPさん、こんにちは。

レポートありがとうございます。
やっばり予想通りですね。
ご自分なりにカスタマイズするのは非常に良いと思います。

書込番号:4494245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/10 20:46(1年以上前)

グラファイトPさん、こんばんは。
カードキーのカスタマイズ、成功して良かったですね。
確かに、オートロックが勝手に動作してしまってイライラすることはあります。インスパイアは運転席のドアノブでしか開錠できませんから、助手席側にいた場合、リモコンキーを使う事になりますからね…。(まぁ、オートロックは半ドア状態にすればいいとかありますけど)
今回のカスタマイズは凄くイイと思います。オートロックは施錠忘れ防止の機能ですから、グラファイトPさんのような使い方が説明書通りの使い方ですよ。
MC後のレジェンドに採用されたスマートキーが、インスパイアに使えることになるとイイですね。

書込番号:4494294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/10/11 18:48(1年以上前)

皆さん、こんばんは

私はカードキーはつい最近使い始めたばかりで、しかも時々しか使用していないのでよく理解していない部分があるのでお聞きしたいのですが運転中はバッグなど手荷物は助手席の上に置いてます。降車したときに助手席側にまわって荷物を取り出して車を離れるというパターンです。
そうすると運転席を閉めて助手席側にまわる時にオートロックされてしまうのでリモコンで開錠するしかないですよね?
以前、運転席のみのオートロックを全ドアオートロックに変更しようと書き込みをした事もありますがそうした場合、上記のパターンと同じで結局助手席側にまわる時にオートロックされてしまうので助手席ドアを開錠するにはリモコンしかないですよね?
逆にオートロックをすべて解除した場合、助手席側にまわる時でもオートロックされませんが車を離れる時にリモコンで施錠するようなので結局、最後に助手席のドアを閉める時はリモコンを使わざるを得ないようなのでどうしたものかと悩んでしまいました。
私と同じ様に考えた場合、良い方法は無いと言うか、最後に運転席を閉めない限りどうしようもないですよね。
頭の悪い私に何かご意見、アドバイスなどはあるでしょうか?

書込番号:4496516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/10/11 22:38(1年以上前)

ナカッタさん、こんにちは!
助手席のドアを開けて荷物(子供)を下ろす場面をカードキーの設定毎に考えてみました。
(1)初期設定のまま(運転席ドアからカードキーが出た場合のみオートロック作動)
・カードキーを携帯して助手席側に回るとオートロックされてしまうので、リモコンキーで開錠する必要がある。当然、ロックもリモコンで行う。
・カードキーを助手席に置いておけば、オートロックはされない。しかし、荷物と一緒にカードキーを助手席側から出してもロックされないので、リモコンが必要になる。この場合の欠点は、キー閉じ込み誤動作の危険性にさらされる。
(2)全ドアから降車してオートロック
・カードキーを携帯して助手席側に回るとオートロックされてしまうので、リモコンキーで開錠する必要がある。当然、ロックもリモコンで行う。もしかしたら、一度カードキーを助手席側から車内に入れて、外に出すとオートロックが起動されるかも???
・カードキーを助手席に置いておけば、オートロックはされない。カードキーを助手席側から出せばロックされるので便利。ただし、この場合もキー閉じ込み誤動作の危険性にさらされる。
(3)全ドアでオートロック無効
・カードキーを携帯して助手席側に回ってもオートロックはかからないので開錠の手間はいらない。リモコンキーでロックする必要がある。
・リモコンキーが必要になるが、キー閉じ込みの危険性はかなり低くなる。

って、こんな感じでしょうか。私の場合は、キー閉じ込み誤動作の恐怖から、オートロック無効の選択をしました。他にも色々な場面が予想できそうですね。

書込番号:4497123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/10/12 20:10(1年以上前)

グラファイトPさん、こんばんは

細かな検証をして頂きありがとうございます。
私も以前の書き込みで書いたように全ドアオートロックに変更する気でいたのですが運転席から出て助手席側に移動する時にオートロックされてしまうのを忘れていました。
私のパターンの場合、荷物は助手席に置いたままで運転席から降車して助手席から荷物を取るんですがキー本体もカードキーも荷物内のバッグ入れたままですので助手席側に回ってもオートロックはされないと思いますがグラファイトPさんの言うように誤作動の危険があるんですね。
私自身もどう変更するのがいいのか、今のままがいいのかじっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4498896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この車!

2005/10/12 15:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:1件

超乗り心地いいです

書込番号:4498495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング