
このページのスレッド一覧(全2841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 13:38 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月13日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先月まではオッデセイに乗っていましたが、さすがに9年が経ち14万kmもお世話になったら、車体の重さに我慢が出来なくなってしまいました。そこで、今回シビックに換えました。XSです。
子供も大きくなると一家で出かけることもなくなり、大好きなカミさんと二人で出かけるのみ。そんな我が家には(小生には)シビックがぴったりです。車体は軽くて、アクセルに素直に反応してくれるし、燃費もオッデッセイとは雲泥の差。(実測で13.8km/l)広さも十分。HDDナビもそこそこGood。ETCを付けましたが、ベンツが料金所で停まっている脇を颯爽と通り抜けるのは爽快です。
エンジン音はうまく遮蔽されていますが、タイヤ(ロード)ノイズはまだまだ殺し方が不十分。(ここは進歩していない)乗り心地も昔のホンダを引きずっていて、鋭い突き上げが多い。100kg位の荷物を積むと、ちょうど良く、突き上げが殺せます。
総合的にはコスト・パフォーマンスに優れた車だと思います。毎日の通勤が楽しみです。
0点


2005/01/07 22:14(1年以上前)
セナ大好きさん シビックXS 7速CVTのメリット、がありましたらお聞かせ願います。
書込番号:3744327
0点



2005/01/11 01:14(1年以上前)
残念ながら使ってはいません。小生、元々、オートマでアクセルを目一杯踏み込むことしかやっていません。CVTで7速で使ったら、ドラムが片減りするのではないかという不安を持っているので。でも、CIVICのEngineはなかなかResponceが良いですよ。
書込番号:3762293
0点


2005/01/16 11:54(1年以上前)
どうもありがとうございました。
書込番号:3786983
0点





こんにちは
6日に納車、そのまま九州ドライブに行き、1000km強を走ってきました。
期待していた以上の加速性能に驚いています。
給油3回しましたが、それぞれ 10km 12km 10km程度の燃費でした。
本掲示板で話題になっている異音は気づきませんでした。もっとも、鈍感な性格なのでこれから出てくるのかも。
HiDSは使う機会が多いとは思いませんが、高速道路ではかなり楽になりますね。
ところで、レーダー探知機を購入しましたが、どこに設置すべきか迷っています。ダッシュボードやフロント窓は感知機だらけで。皆さんはどこに置かれていますか。
今後もよろしくお願いします。
0点


2005/01/14 21:04(1年以上前)
LUCK CLUB さんこんばんは 私は現在GPSアンテナ分離型のレーダーを
ハンドル前方の傾斜部分に、もう一台を室内ミラー前のフロントガラスに
貼り付け、盗難警報器を助手席のサンバイザーに取り付けてます。
電源はすべてヒューズBOXのヒューズを加工して分岐してます。
この車はシガーライターから直接繋ぐのは、外観、使用上難がありますね ETCはグローブBOXの中、盗難警報器のバックアップ電源もです。
ETCのアンテナは、右の端です。エアバッグの関係で取り付け場所も限定されますし、配線もし難かったです。あまり参考になりませんが
今後とも宜しくお願いします。ちなみに12月納車です。
書込番号:3778535
0点

こんばんは、Luck Clubさん
どのレーダーを購入なさったか分からないのですが、私のソーラー電源のレーダーはなんとか運転席の右前のウィンドウに張り付いています。
感知器だらけと言っても、ダッシュボードの中に収まる純正の感知器はGPSのアンテナとETCのアンテナだけかと思います。具体的な場所は分からないのですが、ディーラーさんに聞けば教えてくれるはずです。
視界の妨げにならない場所は結構あると思います。
カットアンドトライでいい場所を見つけてください。
書込番号:3780302
0点



2005/01/15 13:38(1年以上前)
こんにちは
DBA-UC1さん おじいさん コメントありがとうございました。
正面中央か または 左側(助手席側)に設置するつもりです。
尚、ものは ユピテル レーダー探知機 VR601i です。
書込番号:3781944
0点



ライフがとうとう納車されました。F/ノーマル/バニラ/ベンチです。しかし仕事の都合で納車は親父に取りに行って貰いました。最初に乗りたかったのにな〜残念!しかも親父がベタ惚れ!受け取るまでかなり乗り込まれてしまいました!!(なんてこった〜)
ターボに未練があた私でしたが試乗の時と同じくノーマルでも十分の走りに満足でした!
(加速はあきらめますぅ^^)
日曜日はオートバックスへ行ってきます!
0点


2004/11/27 23:33(1年以上前)
ついに来たのですね! おめでとうございます
親父様に乗り込まれたのは気の毒(笑)ですが、やっぱり一番に乗りたいよね〜・でも親父様もお気に入りでよかったじゃないですか♪ ターボじゃなくても、それなりに走ってくれるでしょっ!! オートバックスで何を買うのですか???(興味津々)
私はカーナビとETCが欲しいけど・・(永遠に無理かも) マフラーカッターだけは付けましょう! ノーマルは貧弱ですから
書込番号:3556045
0点

月光パールさま
お返事遅くなりました。マフラーは購入時純正のエキパイフィニッシャーをつけましたのでこれは「済み」です。今回オートバックスで探したものは、、ハンドルカバーです汗かきの私の手でべたつく前に^^;
本皮系のカバーをと思い探しましたなかなかいいハンドルカバーも見つかっって満足でした。後はマット関係とか、購入はまだですが、シートカバーも検討中でクラッツィオECTかユアブランドかで迷ってます。全て共通はライフ君を汚さない系のものです。次はワイドミラーとか運転環境、燃費対策関係とかをそろえて行きたいです。カーナビ、ETCですか〜私も縁がなさそうです田舎なんで高速あまり乗る機会もないし、カーナビはソニーからインダッシュタイプのHDナビが出たのでそれがいいかな〜と思いつつもそんなお金はありません^^;
書込番号:3568402
0点


2004/12/01 03:16(1年以上前)
やはり車を買うと何かしらカー用品を購入して取付けたくなりますよね! 土禁車とかにはしたいとは思わないけど、そんなのは何十年前の死語かなあ〜
ライフはノーマル系で乗っていこうと考えてますが(単に金が無いだけ?)少しは小物を買いひと味違う感じにはしたいと思いますが
USワゴンを購入してタイヤ交換の際にアルミ&タイヤSETの安売りを探してやっと待望のインチアップに成功、メッキホイールで感激するが路面の悪いところは多少ゴツゴツ感あり
妻が車の下回りを擦ってマフラーを損傷(ラッキー♪)スポーツマフラーに交換・高速道路では車検対応型なので大きな音というわけではないがややうるさくなりました。人によればマフラー破れてるのか?といわれたが(シュン)
排気効率が上がれば当然吸入効率を上げなくてはとキノコ型エアクリを購入・エンジン音が良くなりレスポンスUP!! でも2700回転付近にアクセル踏み込むと若干のモタツキを感じるようになる。
ストラットタワーバーを購入・これは明らかにハンドルの切れ味が激変しシャープになりました。買ってよかったー!
ホンダのボデーは柔らかいのは分かっていたがこんなバーひとつで変わるものなのかーと感動!
次はローダウン・モデルチェンジの年に購入したのでさすがにカー用品も商品がほとんど無くなっている状態だったので安売りしていたのを購入しました。車高調が欲しかったけど乗り心地重視なので3cmのダウンの希望商品だったので買いました。
安定性と引き換えに路面の凹凸ではボデーにダイレクトに振動を受けるようになりました。乗り心地が悪化したわけではないのですが他人を乗せる時にはゆっくり走行しないといけない。安定性と見映えの代償だからしかたがないですよね。
エアロは擦って損傷するから欲しかったが諦めました。 コンピュターが欲しかったが高いのでアペックスの燃調計を購入し取付ける。空燃費計を買いセッティングしたかったが自分で取付けるのも面倒なのであきらめ体感でのセッティングになりました。 効果は可もなく不可もなく程度だけど、悪くはないです。
車の改造は楽しいけど切りがないのでレストアしてまで乗り続けるのではないから程ほどにしておかないとダメですよね。ビックスロットルとかスーパーチャジャーをつけたり内装のチューン等してみたいことは山ほどありますがもう8年も経ってしまい。買い替えのことをボチボチ考えるとDIYも終了かな?
とろろ5さま私の分まで楽しく車に手を加えて下さいね。
書込番号:3570204
0点

ストラットタワーバー!
参考になりますフムフム満足度高そうですね
自分もこれはよかった〜ってのが見つかりましたら
ご報告させていただきます!
書込番号:3585670
0点


2004/12/05 01:54(1年以上前)
とろろ5さん、こんばんわ!
久々にライフに乗り走行距離もいつの間にか1千kmを超過してたので発進時にてアクセルを全開にしてみました。 6,500回転までは(ちょっと音はうるさいが)それ以上上げるとビビリ音みたいな悲鳴をエンジン君もあげるようです。
あまり長時間乗ったわけではないから詳しくは説明できませんがターボじゃなくNAでも満足できるのではないかと思います。
中速からのフル加速は若干鈍いのではと感じましたが回転が5千回転付近くらいから吹け上がりが鋭くなるような感じで、結構NAでもイケるかな〜・状況に応じて6,500回転内を上手く使用して走行していればエンジン音や加速性能なんかは不満は少ないと思えるのでは?
スピード出してのコーナー性能は、ややロールは大きめでアンダーが出るようです。(通常走行なら不満なし) ファーストカーとして使用するならインチアップしてタイヤをもう少し太くしたいとか、ローダウンにしたいところでしょうか。
マイカーでローダウンをしてるのでライフは普通の乗り心地重視なのでストラットバーくらいは入れてみたいけど、私は足回りはノーマルから変更するつもりはないです。 街乗りでは十分なサス機能でしょう。
高速とか峠道を走る機会が多ければチューンいたいところだが路面のギャップを拾うようになるのでローダウン量やサスの固さは慎重に選ばないとならないと思いますよ。
クリスマスも近いので室内のイルミネーションをクリスマスバージョン用にライトアップしてみた〜い♪ (女の子じゃないのでしないけど)
私は光り物と香水に弱いので誰かライフを魅惑のクリスマス仕様にする人いないでしょうか? お家の方をライトアップする人はいるけど車ではしないかぁ?
書込番号:3586865
0点


2004/12/07 04:22(1年以上前)
>月光パールさん
ストラットタワーバーに関してですが、
僕も付けようかと思い、いろいろ探していたのですが
なかなか見つかりません。(JB7です)
もしよろしければどちらで購入されたか教えて頂けませんか?
もしかして他車種用のものを加工して付けられたんでしょうか?
書込番号:3596996
0点


2004/12/08 23:54(1年以上前)
JB七さん、こんばんわ
ごめんなさい、USワゴンに取付けてるお話でまだライフには装着してません。 現行のライフのタワーバーは商品になっていないみたいですね、ダンクはあるのに・・・何故??
やはり自分で加工して作成するか、どこかのショップでオーダーをしないと無理かもしれませんね。
お力になれずに申し訳ございません。
書込番号:3605312
0点


2004/12/10 00:39(1年以上前)
JB七さまへ
Googleのホームページでエムツーファクトリーで検索すると自動車パーツ検索結果のところへ行くとライフのストラットタワーバーがありました。
一度見てみてはいかがでしょうか、通販もあるようですよ♪
書込番号:3610037
0点


2005/01/13 22:25(1年以上前)
>月光パールさん
遅レスですが、この前教えていただいた上記のサイトを調べてみました。前モデルか現行モデルなのか分からなかったのでメールで聞いたんですが、どうやら前モデル用だそうです。
今のところは自作しかないんですかね・・・
書込番号:3774596
0点





日曜にホィ−ルを交換しまして、第1次カストマイズが完了しました。
簡単にインプレを、
スポ−ツ触媒・納入2週間で交換してしまいましたので、ノ−マルとの違いは?です。パワ−は殆んど変わりが無いようです。反面、音が大きくなるとの不具合も有りません。
HDDナビ・専用のブラケットを使ってモニタ−wpダッシュに設置しました。さすがに専用のブラケットなので純正部品なみの精度です。しかし、Alpineのナビは操作性・案内精度がイマ2くらいです、、、前に付けていたカロの方が良かったです。HDDに録音も出来たし。
ボディ−コ−ト・1ヶ月以上経過しましたが、ピッカピカです。ホワイトパ−ルですが、水垢等今の所皆無です。
エキマニ・4-1ですが、下から全域トルクが増したように感じます。でも一番はボンエットを開けた時、少し焼けて金色がかった輝きを見るときでしょうか。ステンは綺麗に焼けると本当に綺麗です。
カ−ボン導風板・おしゃれパ−ツなので当然性能に変化は有りません。もう少しカ−ボンの網目がくっきりと浮かび光に反射してくれるかと期待していましたが、表面のクリヤ−の塗りが甘いようです。
ブレ-キパッド&ホ−ス・最初は利きに変化が無いように感じましたが、一皮剥けてノ−マル+αの利きで、ダストは明らかにノ−マルよりは少なくなりました。
ホィ−ル・ボディ−がホワイトパ−ルなので、色々探してホワイトパ−ル色の設定が有る、SSR Integral GT-1というホィ−ルをいれました。実際に見ますと、どう見てもソリッドの白です。ボディ−との色の差は歴然です。これであれば、普通にシルバ−にすれば良かったかな?
、、、
予算を使い切ってしまいましたので、当分カストマイズは凍結です。
多分、、、
0点


2005/01/03 10:14(1年以上前)
GTー1はかっこいいですよね。確かに白色はパールっぽくないですが。
あと、カストマイズはカスタマイズですよね?
書込番号:3722029
0点


2005/01/12 01:02(1年以上前)
ご無沙汰してます。無限です!
城南さん、、、色々チューンが進んでますが、オイルパンは
いじらないですか??ご存知とは思いますが、S2000の場合、
エンジンオイルのオイル容量が小さい?のか、結構減るんですよね。。
それで、スプーンなどのオイルパンに変えて、容量確保って
よくネットで見かけるんですが、いかがでしょうか??(^^ゞ
書込番号:3766698
0点



2005/01/12 13:00(1年以上前)
無限パゥワァ〜! さん
こちらこそ、お久し振りです。
色々と言われるほど弄っていないのですが、、、、
オイル減りに関してですが、私の場合は初回1800kmで交換し、今4000kmくらいですがオイル減りは有りませんね。
またオイルパンですが、オイル減り対策と言うより、オイル片寄り対策と聞いたように思います。
過激な走りをされる方にはオイル切れしないように対策が必要と思いますが、私のような町乗り+山道程度では要らないと思ってます。
書込番号:3768002
0点






36万キロか〜 すごいですね。 私も前の車に17年17万キロ超乗りましたが,上には上があるもんですね。 今度の車は年間2万キロくらい走っているので,同じく17年乗れば同じくらいいきそうです。 がんばってみますが,結果がでるまでかなり時間がかかりますね。
書込番号:3767259
0点





2日目に契約して、12月27日にFノンターボが納車されました。妻の希望がバニラ色のライフだったのです。
早速2日間で220キロ走り平均14.8キロでした。軽にもインフォメーションが装備されたかと感心しつつ、瞬間燃費と平均燃費の動きを睨みながらの運転でした。特にスタート時とアクセル加減、それにブレーキ操作には留意しました。坂道になると弱く後続車にはずいぶん気を使いました。
日頃は買い物に使用するので マアいいか・・・・。まだ、75歳になっていない男性です。
0点


2005/01/09 02:27(1年以上前)
レポありがとうございます、参考になりますね。
あと小回り、内装について何かあれば聞かせてください!
書込番号:3751059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





