
このページのスレッド一覧(全2841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月17日 09:48 |
![]() |
1 | 2 | 2004年10月16日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月10日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月30日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月25日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2・4GのFFを購入してから1ヶ月経ちます。
これから購入を考えている方の為に、
レポートを書き込みます。
良い点
・自発光メーターが、かっこいい。
・スタイリッシュなデザイン
・なかなか良い燃費 約8〜9リッター
・街であまり見かけない
・軽快なハンドリング、以前ノアに乗っていたが全然違う!
悪い点
・ナビの操作がタッチパネルでないので使い難い。
・スライドドアから異音がした。潤滑スプレー浸けてから
今のところキシミ音はしなくなった。
・新車の臭い!気持ち悪くなる!
以上参考になれば幸いです。
0点





元々ミニバン志望でしたが、ディーラーでアコードワゴンに接してみて、家族全員気に 入ってしまい、この車に決めました。(競合車は、イプサムとオデッセイ)
乗り始めて1年半過ぎましたが、この車にしてよかったと思っています。
この車のすばらしいところは以下のとおりです。
1.運転しやすい
特にトレーサビリティに優れ、首都高速のような狭い急なカーブでも安心して高速走行できます。安全性の高さとは、こんな基本性能にあると、非常に感心しています。
2.快適である
足回りは“しなやか”という表現がぴったり。滑らかな加速/直進性は水上を滑る ような感じ。ハンドルを握っていて、非常に快適で満ち足りた気分にさせてくれます。
また、インテリアの質感が高く、標準オーディオの音質も低音がよく響き心地よいです。
シートの造りもよく、9時間にも及ぶ長距離ドライブでも腰が痛くなることがありません。 前述のハンドリングの正確性と相まって、長距離ドライブでの疲れが非常に少ない。本当に運転が楽な車です。
3.No1の機能性
荷室が広く、1泊のキャンプグッズをシステムキャリア無しで運ぶ実力。オートマ チックテールゲートによるワンボタンによる荷室の開閉は、実際に使用してみて、その便利さを実感しました。
従来のアコードワゴンが弱かった機能性が、現行モデルではナンバーワンレベルに引き上げられており、私がミニバンをやめ、ステーションワゴンを選ぶことを大きく後押ししました。
4.エクステリアデザインの良さ
平凡なエクステリアがアコードの中身の良さを殺していると評価する人が意外に多いようですが、私はそうは思わないです。発表当時、写真ではひどく目つきの悪い車だなと思いましたが、実車を見て印象が変わりました。実際に所有し、見れば見るほど、質感が高く優れたデザインだなと思います。フロントの印象は、Audiをより挑戦的にした感じ。リアは、テールランプの造形にさらなる工夫を要すると思いますが、シルエットは、他社ステーションワゴンの平凡さとは明らかに差別化できていて、いいなと思います。
5燃費の良さ
24Eの燃費は驚異的です。純粋に街乗りだけなら9km/L、高速を使うと10Km/L、帰省旅行のような長距離高速ドライブになると14km/Lを超えます。
不満な点
1.?オーディオ、カーナビ類の後付けのやりにくさ
純正で固めようというメーカーの意図が強すぎます。
2.異音関係
最近では対策によってだいぶ治まりましたが、結構悩まされました。
3.後方の視界の悪さ
もう少し開放的なリアガラスとしてほしかった。
アコードワゴンは、非常に満足度の高い車だと思います。購入前の序列は3番手で、全く期待してなかったのに、乗れば乗るほど、しっかりした造りの良さと基本性能の高さが、いつまでも我が家の心を捉え続けています。意外性の高さは、Windowsが出る前、Macに初めて触れた時の驚き以来です。仕立ての良さという意味では、私にとっては、お気に入りのアメリカン・トラッドブランドのJ.PressやBrooks Brothersのブレザーやスーツのようです。
この車を通じて、RVとしての楽しさだけでなく、ドライブする楽しさ、高品質感を味わう楽しみを知りました。また、アメリカやイギリスでは、アコード(ユーロモデル)やAcuraTSXは広い世代で人気を集めているので、ファンが多く、彼らとのwebを通じての交流も、なかなか新鮮です。この車のバリューフォーマネーは、抜きん出いるのではないでしょうか?
1点


2004/10/14 00:05(1年以上前)
ほんとそうですよね。
私も購入検討時は3番手だったのですが、試乗して、他の2台とあまりに乗り心地が違い驚き、2年近く前のことを今でも鮮明に記憶しております。
ちなみに、他の2台はマツダアテンザ(ステーションワゴン)、アルテッツアジータ(3000cc)でした。
内装の質感の高さも絶品でしたね。
また、みなさんが嫌うフロントのマスクは、私はとてもとても気にいっています。精悍さが際立っております。
確か、アテンザはいきなり50万引きで、アコードは5万が限度(発売前だったので)でしたが、迷わずアコードにしました。 だっていいんだもん!!
今でも運転の楽しさ、スタイルにまったく飽きがきませんね。
書込番号:3383263
0点



2004/10/16 00:24(1年以上前)
満足度高し!!さん、コメントありがとうございます。
ああ、やはり同じように感じておられる方がいらっしゃって、とても嬉しいです。
私も初めてディーラーで試乗した時のことを鮮明に覚えています。乗り比べた先代オデッセイや現行イプサムとのハンドリングの違いは当たり前ですが、家内の実家でよく運転するビスタ(最終モデル)とも全くレベルが違う「しっかりしたハンドリング」「運転しやすさ」「しなやかで快適な足回り」は、深く心に刻まれました。少し運転しただけでもわかったのですが、納車されてからは、本当にドライブが楽しくなり、この車のことが好きな大きな理由になっています。
待ちに待った納車の朝、抜けるような冬の青空の下で、輝いている愛車を見た時は、あまりの美しさに感動したなあ。あれから、いろいろ楽しい思い出を作りました。長く乗りたい、大事にしたいと思っています。
書込番号:3389369
0点





納車して一ヶ月半、距離1,600キロ。
良いとこ:
細部に至るまで上質、腰高感薄、適度に見晴らしよい、以外に燃費良い、かっこいい、2.4でも遅くない、静か、シートの収納超楽、シート乗り心地ソファのよう、いい意味で目立つ、セカンドシートの窓までフルオープンする。
悪いとこ:
なんだかんだ言ってデカイ、乗込む時段差高い、エアロ付モデルがない、ナビ値段高いくせに無いと明らかにデザインが変、フロントの見切り悪すぎなのにブラインドモニター無い、カードキーにスライドドア開閉キー付いてない(2個同時に持ち歩けるか!)、価格高い、全体的の雰囲気が女っぽい嫁には受けがいいが個人的にはもっとトゲトゲしさが欲しい。
ジャンルは全然別だが日産のムラーノはナビを付けなくてもバックモニター、サイドモニター共に表示できるようになっていた、後サイドミラーの下の後方下側を見るための補助ミラーがついていた、でかくて高い車にはこういう配慮が必要だなと感じた、エリーもブランニューモデルでまだまだ改良の余地あり、がんばってくれホンダ!!
0点


2004/10/10 22:04(1年以上前)
見切りを克服するには、厳しい修行が必要じゃ。広い場所で、ペットボトルに少し水を入れて車から離れたところに立てる。そして、車を接近させフロントなどがペットボトルに接触する位置を何度も確認する。これで、限界を悟り見切りは克服できる。
また、嫁に練習させる時は、最後の仕上げに旦那が人柱として仰向けの状態で寝ておく、そしてタイヤが当たるぎりぎりのところで止めさせる。これで、二人の絆もわかるんじゃ。
日頃の行いが悪いと、アクセル踏まれ、ちと痛いが。
書込番号:3371005
0点





随分前になりますが、ステップワゴンのステアリングはウレタンなので
アコードorオデッセイの本革ステアリングと交換可能かどうか?を質問させて頂きました
確かな情報は得られないままでしたが、人柱となるべくダメ元で
オークションにて現行アコードの本革ステアリングを購入しました
結果!全く問題なく交換可能ですよ!
ようやく念願の本革ステアリングが付きました
色合いも内装(ブラック)と同じで、全く違和感はありません
安価でググッっと良い感じになりましたよ
以上、結果報告させて頂きます、、、
大体、せめてスパーダ位は標準で本革にしておいて欲しいですよね・・
どうしてそうなっていないのかが逆に不思議です・・HONDAさん
0点


2004/10/01 16:11(1年以上前)
同感です。私も皮のステアリングが欲しくて探しています。
toshigonさん 取り付けは自分でされたのですか?
取り付けは簡単ですか?
書込番号:3336837
0点



2004/10/03 18:11(1年以上前)
取り付けは自分でしましたよ
作業的には割りと簡単です、、ただしエアバッグユニットをはずす為に
星型のレンチを購入する必要がありました
エアバッグを止めているネジは非常に硬く止まっています
L型のレンチ棒では回すのは無理です
ソケットレンチの先にはまる物を買いましょう
(これが意外と高くて、たった1回使用するだけなのに
1000円近くしてしまいました)
もしこのネジを舐めてしまうと、その後の対応が非常に困難なので
もったいなくてもキチンとした物を購入しましょう
それさえ外れてしまえばあとは通常のハンドル交換と同じです
少々の知識と経験があれば簡単におこなえます
エアバッグのエラーを起こさない為に、作業前にバッテリーの端子を
外して3分間は経過してから作業を行なうことを忘れずに・・・
書込番号:3344983
0点





昨日初めてディーラーに見に行って試乗し、今日契約してしまいました。決め手はMTBが2台楽々積めることです。
Aタイプに、純正HDDナビ、A・Cキット、HIDで総額\2260000。下取りと値引きの抱き合わせで、\1400000で契約です。久々の買い替えなので、ワクワクです!納車まで約1ヶ月、待ち遠しいです。
0点


2004/09/30 01:09(1年以上前)
アイコンが怒りだったんですね(間違えただけですわ)
書込番号:3331711
0点


2004/09/30 01:31(1年以上前)
と言いながら返信先も間違えていますね、ごめんなさい。
ご契約おめでとうございます。
私は2年目になりましたが、いまだに飽きることなく乗れています。日本一格好の悪い車と思い買って大正解でした。10年は乗らないとと思っています。
もう一台のSTPWGNは8年経過、部品一つ変えていません、HONDA最高です。ワクワクやりましょう(オジンがごめんね)。
書込番号:3331801
0点





9/9に納車されました。購入価格は、ドアバイザーとマッドガード(黒)をサービスで付けさせて、135万弱です。1,3Lにしては軽快に走り運転はしやすいと思いますが、Aピラーは気になりますね。これといって、他には問題はありませんが、私独自カナという運転のし方を披露します。無段変速ATですが、私はSモードでほとんど走っています。Dモードだと回転数の低いところを使うため、エンジンブレーキがあまりきかず、ゴー・ストップが多い道では走りづらい感じがするからです。Sモードにしても60キロくらいまでなら、エンジン音が甲高くなるということはなく(回転数は、2,200〜300)、燃費もよくなるような気がします。(燃費表示計は、ただいま12,5キロ。) 話は変わりますが、皆さんのなかに次のアクセサリーを車につけたという方はいらっしゃいますか? 感想をお聞きできるとうれしいのですが。…
・アクアクリーンミラー(‐という、バックミラー。)・デュアルサイズCD/カセットコンポ。(カセットの音は、アナログらしいものになるのかしら。)
0点


2004/09/25 09:41(1年以上前)
僕は 1.5Tですが ストップ&ゴーですが 以前ツインリンク茂木のロードコースで7速マニュアルモードを試したが立上がりは 自動でアップがスムーズしかしダウンは手動が楽しいね2段以上落としてもオーバーレブしないし楽しめるおもしろいミッションです(力不足で立上がりは良くないが)
書込番号:3310663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





