ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

RS納車のご報告

2020/03/08 14:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

こだわりのグレードと外装色、RSスーパープラチナグレーメタリック。
純正ナビを8インチに変更。
オプション260,150円。
値引き332,013円。
総額2,670,000円。
ガソリン満タン納車。
営業・受付・整備士・店長による納車式と花束贈呈。

新車奨励金として40,000円+QUOカード5,500円。



乗っていての感想は、アイドリングストップのブレーキの効きがIMA車と比べ固い。エンジンスタートの左側はやりにくい。給油口開けるのにレバー操作がめんどう。エンジンスターター要らなかった。
それでも内外装の質感とカッコ良さに惚れ惚れして満足しています。新車というのもありますが所有欲を満たす良い買い物が出来ました。

書込番号:23272816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2020/03/08 16:37(1年以上前)

キャンペーンの大人2名1泊2食付温泉旅館プレゼントは2万円相当でした。

書込番号:23273055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/03/09 07:15(1年以上前)

前期CR−VからヴェゼルRSに乗り換えたいと思ってます。因みに乗り心地とかいかがでしょうか?発売当初はかなり固く余り良くないと言われていたと思いますが、モデル末期でどんな感じですか?

書込番号:23274121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2020/03/09 09:30(1年以上前)

>あきなつちゃんさん
試乗で16インチのXにも乗りましたが後席はもちろん前席も固めです。18インチを履くRSもダンパーがあるとはいえやはり固めに感じます。CR-Vは前々型に乗ったことありますが現行ヴェゼルより快適に感じました。

書込番号:23274236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/09 10:04(1年以上前)

了解致しました。参考にさせて頂きます。素敵なカーライフ楽しんで下さい。

書込番号:23274277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

市販のフロアマット

2020/03/08 17:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 福祉車両

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

歩けない母親の通院などに使うため、新車も検討しつつ結局、中古車を購入しました
ホームセンターで3980円で売ってるようなマットが付いていて運転席はボロボロでした

通販で6000円ほどのJF3/JF4専用マットを買って後席はハサミでカットして合わせました
安物ゆえに裏面にゴムも無かったので切るには助かりました

ノーマル車の向きでカットしましたが逆の方が良かったのか?前後の位置?などベストポジションは謎です
ホームセンターの6ピースセットよりは見た目が良くなったのと
ウィンチの大きなフックがマットの上に置けるところが気に入ってます

新車で買われる人は、特殊な車両だけにディーラーオプションを付けておくのが良いと思います

あとカーメイトのルームミラーとドアガード、星光のナンバープレートフレームも付けました

書込番号:23273174

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ300

返信200

お気に入りに追加

標準

フィット4発売情報-C&情報交換スレ

2020/02/09 20:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

すみません。
私知らぬ間に前スレを埋めてしまいました。
新しいものを建てておきますね。

よろしくお願いします。

書込番号:23220562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/09 21:01(1年以上前)

私は地方ですが、幹線道路からよく見える場所に置いてありました。
何気なく置いてあるので、「あれ?」と思い二度見したほどです。
気が付いた人が立ち寄って車を見てました。
早く試乗してみたいです。

書込番号:23220607

ナイスクチコミ!3


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2020/02/09 21:28(1年以上前)

最初はHOMEで見積もり作っていたのですがコンフォート、フォグ、アルミ、アームレスト、ワイヤレス充電などオプションを付けていったら総額260万弱に・・・

試しにLUXEのMOPを全部つけてやってみたら270万に収まりました。

10万の差でシートヒーター、ステアリングヒーター、本革シート、運転席シートポケット、メッキパーツが付いてくるなら許容範囲かなと思い切って契約しちゃいました。
もはやコンパクトカーの域を超えた装備ですね汗

ちなみに値引きは用品値引きあわせてここから7万強引いてくれました。

納車が楽しみです。

書込番号:23220668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


影 道さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/09 21:32(1年以上前)

こんばんは
今日実車見てきました。

前スレッドの通り、HOMEのエアーライトブルーメタリックでした。

コンビシートの質感についてですが、表現がこれで良いのかわかりませんけども、
布部分がジーンズ生地みたいな肌触りでとても好印象でした。
座った感じも収まりが良くて安定感ありましたねー
革部分(車内の革部分全て)は新品だけあってしっとりした肌触りでした。
長く乗ることで肌触りにどのくらい変化が出るかはわかりませんけど、
とても良い質感でここも好印象です。

革巻きステアリングももちろん同様の肌触りで、
持ち手部分に膨らみがあり持ちやすいし疲れにくそう!
これはいつからこんな形状になったんでしょうか
自分が所持している車はこんな形状じゃないので、ここも衝撃でした。
仕事で薬剤使うので、革巻きと相性が悪いのが悲しいところ‥

あとエンジンスタートもさせて頂けました。
液晶画面は思ったより大きく、綺麗に映ってました。
項目はジョグダイヤル?で選んで押し込むと選択になるみたいです。
びっくりしたのは、だいたい7、8分?くらいスタート状態だったのに、
一度もエンジンが回らなかったこと!
まあここはバッテリー容量次第で変わるかもしれないので要検証ですかね

来週は試乗できるかもしれないので、また感想とかさせていただきますね。

書込番号:23220679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/10 08:50(1年以上前)

カタログリークの件、某サイトにまで取り上げられて大問題になっちゃったみたいですね。
私もフライングゲットしたら情報共有ってやっちゃいそうだから気を付けないと・・・

書込番号:23221300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/10 11:47(1年以上前)

信用して教えてくれたまだ公にできない情報やパンフをホイホイと投稿しちゃう人の人間性を疑うわ。
死体撮ってツイートするのと民度的に変わらんねw

書込番号:23221552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/10 15:16(1年以上前)

表紙だから良いってことはないですよ。
そもそもカタログは渡さないように徹底されているはずです。
もちろんディーラーとの信頼関係などでフライングゲットすることはありますが、その情報を当たり前のようにアップすることがおかしいと思います。しかもディーラーさんも問題視しないなんて・・・
こういう営業さんのせいで知りたい情報を知ることが出来なくなるんですよね。結果として皆に迷惑が掛かるんですよ。
コンプライアンス違反は間違いないので、画像削除された方がいいですよ。

私も購入者なので有益な情報交換したかったのですが・・・

書込番号:23221883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 16:50(1年以上前)

>健康優良肥満児さん
画像は削除されたようです。
今回の件では、健康優良肥満児さんの意見に賛同した方も多いと思います。「秘密にして」と言われたのに、表紙なら良いだろう、とは浅はかすぎると思います。
削除されていますので、もうこの件はお終いにして本来の有益な情報交換のスレになれば良いと思います。嫌な気分ですもん。
理屈、屁理屈のスレは、さほど面白くありません。

書込番号:23222018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2020/02/10 17:31(1年以上前)

私もこの話題はもうやめて情報交換で盛り上がりたいです。
もう契約したのであとは皆さんの納車報告や試乗体験の話聞きたいです!

書込番号:23222096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


snappymanさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/10 17:51(1年以上前)

本日DOP確定のためディーラーへ行ってきました。
DOPは、新車パッケージ、8インチベーシックナビ205VFEI、FACEパネル、ナビATT、ナビOPアンテナ、2層ガラスコーティング、防錆コーティング
2層ガラスコーティングは13万する最高級なものだったのでランクダウンするつもりが、営業マンの押しに負けて結局施工することに。
その代わりDOPから5万円引いてもらいました。本体値引き3万と合わせて-8万。
残クレは決算3月末まで1.9%適用とのこと。通常金利3.5%より約12万円お得で購入の後押しに。

注文した車は、12日工場出荷、13日にディーラーの新車倉庫に入庫、DOPの取り付け施工を経て最短18日には納車可能状態になるそうです。
実際には平日は日中に引き取れないので週末の22日に納車予定です。日中の明るいところで傷がないかなど状態をチェックしたいですからね。

ディーラーの裏車庫にHOMEのプレミアムサンライトホワイト・パールがナビ未装着でひっそりと置いてありました。
これからエクステリアにロアスカート、ロアガーニッシュ、テールゲートスポイラーを装備して見た目がちょっとおしゃれな展示車にするそうです。

その店では、12月中は社用車用にBASICガソリン車を多く受注した後、今年に入ってから全体の2/3がe:HEVで、うちHOMEが6割、残りをBASIC、NESS、CROSSTARで、LUXEはまだゼロだそうです。

書込番号:23222131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/02/10 19:25(1年以上前)

皆様 初めまして。初めて投稿します。

私現在はソリオに載っているのですが以前初代フィットに十数年乗っていた時期があり
最後はクラッチのジャダーで悩まされしたが、若いときホンダのバイクに乗っていたこともあり
ホンダには特別な愛着を感じています。
ネットでフィット登場の情報を知り、ここ数ヶ月情報を集めてユーチューブの動画などを見ていましたが
新型フィットの投稿サイトがあることがわかったので初投稿することにしました。

今までの投稿をざっと読ませていただくとなにか秘密のベールに包まれて姿も見せられないそんな車なのか
発売前ということもあるのでしょうが、試しに近くのホンダディーラーを覗いてみました。
するといきなり入り口に二台のフィットが置いてありました。(こちら静岡県です)
リュックスとホームというモデルでしょうか。
びっくりしました。何ですがこの高級感は!
ネットで見ているときはイマイチなデザインだなと思っていた柴犬をモチーフにした愛らしい顔つき。
そして新作でしょうか?白?青?透明なベールの下にそんな深い色が見えるボディカラーは。
ボディ全体のボリューム感も気に入りました。
実物は写真より断然素敵です!

リュックスの値段をたずねたら車体価格と諸経費で260万位とのこと。
当然オプションは含まれないのですが、全部入りのリュックスを買っとけば後はナビくらいか?
今乗っているソリオを家内にやってこれ買っちゃおうかな、そんな策謀を巡らしながら帰ってきました。
いやあ、参りました。これヒットするんじゃないでしょうか。
初代のフィットも出たばかりで半年近く待たされた記憶があります。
さてどうやって買うか?今後の課題です。
早く試乗された方の感想を聞きたいと思います。

書込番号:23222278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/10 20:15(1年以上前)

・・・

僕もe:HEVにとても興味があって

今日、仕事の帰りに見たかったのですけど

作業服だったので・・・さすがに・・・(。・ω・。)。

ディーラー様ちらっとのぞいたらあったみたいです・・・

機会があれば見てみたいです・・・(゚ω゚)・・・

。。

書込番号:23222387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2020/02/10 20:43(1年以上前)

諸元を見ながら営業と話をしてきました
カタログ燃費=実燃費はさすがに無理としてもJC 08燃費の2/3はいくんじゃないかとのことでした
季節が良ければ満タン給油で1200km超も夢じゃないかな

書込番号:23222457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 21:10(1年以上前)

>健康優良肥満児さん
>わんワンあかしばさん
>その他大勢の皆様

この度は私の浅はかな投稿で皆様に不愉快な思いをさせたことを改めてお詫び申し上げます。
こうした公の場では自分の得た情報がどんな意味を持つか、それを発信しても良いのか?
この場に集う方も真にフィットを欲している人かも、ライバルメーカーの人かもわかる訳はないですから
コンプライアンスを守る、ネットのモラルを守る、そんな気持ちを忘れないようにしたいと反省しております。

更に今回初めて投稿の削除依頼と言うことをしたんですがこれにも時間が掛かる事がわかりました。
まあそんなこんなで色々学ばせて頂きましたのでこの件はこれで納めて頂ければ幸いです。

私も今年中にはフィットのオーナーの仲間入りをするつもりでいますのでよろしくお願いします。

書込番号:23222548

ナイスクチコミ!22


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2020/02/11 08:47(1年以上前)

おはようございます。
どなたか情報ありましたら教えてください。
フィット3のセンシングだとレーンキープアシストは65キロ以上でしか作動しなかったと思うのですが新型フィットはどうなのでしょうか?

インサイトの渋滞追従ACCは60キロとかでも作動しているので新型フィットも同じように車速が遅くても作動してくれるのでしょうかね?

書込番号:23223205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/02/11 13:48(1年以上前)

>vortis5296さん
65キロ以上です。

書込番号:23223800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/11 14:03(1年以上前)

>vortis5296さん

我が家で昨年9月に買ったグレイスではACCは35km/hくらいまで働いているような気がします。5年前に買ったアコードハイブリッドでは40km/hを切るとピーと音がして解除されますので,少し羨ましいところですが,最近のは止まるまで追従しなかったですかね? 「インサイトの渋滞追従ACCは60キロ」の「渋滞追従ACC」はまた別の機能なのでしょうか?

書込番号:23223836

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2020/02/11 14:13(1年以上前)

私勘違いしていました。
渋滞追従ACCは全車速ですから当然0キロまでですね。
クルーズコントロールは110キロまでですかね?

インサイトが60キロでもLKASが働いていたというのをYouTubeで見てフィットは何キロで働くのかなと思った次第です。

書込番号:23223855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/11 16:18(1年以上前)

>人生すべてDIYさん

いえ、私とて会社でコンプライアンスの教育を受けてはいますが、いざ自分に当てはめると・・・というのはありますから。
お互いに気を付けましょう。


さて、今回オプションで交換ホーンって無かったですよね?
購入したのはHOMEなのですが、恐らくシングルホーンだと思うのです。後から交換は面倒なのでどうせならと思ったのですが、思い出しても無かったよなと。
皆さんはホーンどうしますか?

書込番号:23224099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/11 16:57(1年以上前)

>vortis5296さん

LKASの方ですか。そうれあれば我が家の2台とも65km/h以上で働くようです。

書込番号:23224171

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/11 18:39(1年以上前)

こんにちは皆様

改めて新型フィットのホームページを見てみましたが,ついこの前買ったグレイスと比較していろいろ良くなっていますね。この前セールスの人に聞いた時は30万円くらい高くなっている感じではないかということでしたが,機能の進化を考えれば許容範囲内かもしれないと思え始めてきました。

それにしても最近のホンダは,軽自動車も価格が高い方のモデルが売れているようですし,価格で勝負しなくても売れる車を作っているということなんでしょうか? 車全体の価格が高くなってきて他社と比較してもそれほど高価ではないのか,あるいは購入者の意識が変わってきているということですかね。

書込番号:23224378

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

レーザー探知追加取り付け

2020/03/01 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

セルスターのレーザー探知機AL-01を今朝付けたレーダー探知機に接続しました、配線はフロントガラスとダッシュボードの隙間を通してレーダー探知機に接続、

書込番号:23260257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/01 16:27(1年以上前)

スピード違反の自己申告?

書込番号:23260628

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/01 17:36(1年以上前)

燃費やエンジン回転数とか車両情報確認したいというタテマエ無しの純粋な移動オービス対策の製品だから潔いっちゃあ潔い。

明らかに速度超過している車両を狙い撃つステルスタイプなら反応したら自車に照射されていたというオチになるかも。

書込番号:23260754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/04 10:12(1年以上前)

コレって有効なんですかね?

自分も付けようか思案していましたが、レーザーは検知した時点では手遅れって訊いて躊躇していますf^_^;

まぁ福岡の自分の行動範囲内で移動オービス自体見たことありませんが( ̄▽ ̄;)

書込番号:23265382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/04 14:26(1年以上前)

レーザー受信機をレーダー探知機に接続、ですよね。ややこしや
感知してから減速で間に合うのかな?何m手前で受信できるとか謳ってないね。

書込番号:23265730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度5

2020/03/04 19:43(1年以上前)

>XJSさん
検証報告を見るとAL-01は約130b手前でレーザー式取り締まりを受信したらしいですよ、
私はまだ地元にレーザー式取り締まり機が無いのでわかりませんが、

レーダー探知機の取り締まり情報を頻繁に更新してればあるのかないのかわからない(移動式は常に設置が変わるので)最新の警告が出るので安全運転にはなるのでは、

これからはレーザー式取り締まり機が増えてくるし最近のパトカーもレーザー式取り締まりしているし、

書込番号:23266187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/03/04 21:47(1年以上前)

意味ない意味ない
メリハリある安全運転してればいいだけ

無駄にピーピー、ノイズを垂れ流すだけ

その割には、ダッシュボードやドアからミシミシ鳴る異音には敏感だったりするんだから笑うしかない

書込番号:23266433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/06 08:25(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

うーむ一理あります…w、
自分レーダー探知機はなんとなく付けてますが、電圧や水温がモニターできるのが便利で音はカットしてますからね(笑)

書込番号:23268604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/06 16:56(1年以上前)

セルスターはレーダーの探知感度設定があるはずで弱にしとけば違った地点で鳴ることはほとんどないですけどね。
どっちにしろGPSにより設置型オービスは警告されるし。
レーザーのことは知りませんけど。

書込番号:23269229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/06 18:23(1年以上前)

のべつまくなしでレーザー照射している訳で無ければ、自車の前走車が自車と同じかそれ以上の速度超過走行していてレーザー照射された場合位しか役に立ちそうに無い。

書込番号:23269356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信57

お気に入りに追加

標準

試乗してきました。

2020/02/14 15:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件

カタログを貰いにディーラーに行ったついでにHOMEを試乗してきました。

セールスマン同乗なので、無理にハンドルを切ったり、加速、急ブレーキとかは試せず、
軽く流す程度の試乗でしたが、やはり電動はスムーズです、サスペンションの出来も良く乗り心地が良かった。
モーター音が「ヒューン」という感じで、グレイスとはだいぶ違う印象です。
シートは前席、後席とも座り心地が良かったですが、革張りの場合はどうなのかは不明。
ドアの室内側の質感はイマイチというか、従来並という印象です。
シフトレバーはグレイスに慣れてるので違和感がありました、でもこちらが元々の形式ですが...

私のLUXEは3月5日頃に店に届き、1週間後ぐらいに納車予定になりました。

書込番号:23230314

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/02/14 17:22(1年以上前)

良いんでしょうね〜
モーター出力はちょうどノートe-Powerと同じようなスペックなんですね。
それに直結モードを加えたシステムで、エンジンもフィットのほうが大きいから余裕がありそう。

それにしてもなんでi-MMDからe:HEVと名称を変えたんでしょう?
i-MMDって名称カッコよくて好きなんですけどね。

書込番号:23230455

ナイスクチコミ!11


5500さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/14 20:36(1年以上前)

>momokumoさん

試乗の感想有難うございます。私も早く試乗したいのですが来週にならないと登録できないと言われました。

>モーター音が「ヒューン」という感じで、

と表現されていますが、昨年末の評論家のプロトタイプの試乗レポートによるとエンジン駆動に近い加速状況
を演出してエンジン音と共に段階的に加速していくようにレポートされていてとても残念に思っていました。
モター駆動の一番の魅力はストレスなく直線的に加速することだと思いますから。でも、スレ主さんの感想通りなら
大変うれしく大いに期待出来そうですね。

>ダンニャバードさん

モターのスペックはノートとほぼ同じですね。ノートは0→100km/hが7.4秒だそうですが、ある記事によると新型フィットは
9.4秒らしいです。同じ性能なのに何でそんなに違うんでしょうかね?

e-HEVへの改名は知名度で水をあけられているe-POWERを意識しての変更なんじゃないでしょうか?
システムとしてはe-POWERの上をいくものなのに良さが認知されていません。関心を持ってもらう意味での
改名だと思いましたが?

書込番号:23230817

ナイスクチコミ!7


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件

2020/02/14 21:42(1年以上前)

>昨年末の評論家のプロトタイプの試乗レポートによるとエンジン駆動に近い加速状況
>を演出してエンジン音と共に段階的に加速していくようにレポートされていてとても残念に思っていました。
サーキットで全開加速をするとそうなのかもしれません。
私のは、あくまでも一般道での定速走行時の感想です。
試乗車は、まだ走行距離10キロ台なので無茶はできませんでした。

DCTも嫌いじゃないんですが、DCTの低速時のゴツゴツする感覚が無いのも良かったですね。
低速時のゴツゴツ感は最近のDCTではかなり改善されてるようですが...

書込番号:23230963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/02/14 22:45(1年以上前)

>5500さん

>昨年末の評論家のプロトタイプの試乗レポートによるとエンジン駆動に近い加速状況
を演出してエンジン音と共に段階的に加速していくようにレポートされていてとても残念に思っていました。

多分、理解が間違っていると思いますよ。
加速そのものではなくて、発電エンジンの回転数の事だと思います。
e−powerが加速してもエンジンの回転数がほぼ一定で、従来のエンジン車とは異なる感覚になる
(良く言えば、よりEVっぽい)のに対して、ホンダはエンジンの回転数を踏み込みに合わせて
上げるようにし、それもあたかも変速しているような段階的な味付けをしているという解説だったと思います。
(あくまでエンジンの回転音だけの、ギミック(演出)だったはず)

加速そのものは、モータ駆動なので滑らかなはずですよ。

>そして有段ミッションがステップシフトをしているかのように、
車速に合わせてエンジン回転の上昇を繰り返す感覚はとても自然。

エンジンは発電しかしていないのだから、加速のなめらかさとは無関係なはずですよ。


書込番号:23231112

ナイスクチコミ!2


5500さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/14 23:28(1年以上前)

>Fit乗り換えさん

下記の記事によると<急加速では車速の上昇にリンクしたステップ変速制御まで採用する>
と書かれています。アクセルの踏み込みに同調してエンジンの回転数が上昇し、更には
モターの駆動力もステップ変速して上昇すると書かれています!

私個人としてはこんな演出は全く必要なく、かえって新型フィットの魅力を損ねていると思います。

私の理解がどこか間違っているのでしょうか?


https://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/25293/


書込番号:23231207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/14 23:53(1年以上前)

>5500さん

アクセル高開度加速時のホンダの説明によると、
「リズミカルなエンジン回転数変化とエンジン音を実現します」
となっているので、どちらとも取れますねぇ。
全開加速時はエンジン出力+バッテリーのはずですから、エンジン回転数を変化させたら加速力も変動しそうです。

明日試乗予定なんだけど全開加速させて貰えるかな?

書込番号:23231257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/14 23:58(1年以上前)

>5500さん

あ、因みにe-powerは確か全開加速するとCVT初期のようにエンジン音一定で速度だけ急加速しますので慣れないと違和感があったような・・・

書込番号:23231267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/15 06:58(1年以上前)

e:HEV

省略すると

イーヘボ

やん笑。

名前でイーパワーには勝てん様な気がする。笑。

書込番号:23231577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/15 08:09(1年以上前)

ノートe-Powerの7.4秒というのは公式ではなくてYouTube等上がっているメーター読みだったと思います。実際メーターで100kmhでも実速度は90kmh位ですから。
フィットの諸元を見た感じではメーター読みでは8秒前後、ほぼノートと同様の速さだと思いますよ。

書込番号:23231651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/15 08:38(1年以上前)

>5500さん
私はステップワゴンハイブリッドに乗っていますが、i-MMDの欠点、加速時のCVT的なフィーリング、エンジンが唸り加速が後から付いてくる感じがやはり気持ちよくありません。実際はモーター駆動ですので絶対的な加速は速いのですが、不思議なもので車がアップアップして加速しているように感じられ、体感も遅く感じられます。精神衛生上不快な感じと言ったら良いでしょうか。
ホンダ自身もこの(システム上仕方ないが)ズレ感はきちんと認識して、今回のステップ制御をその対策として考えたことは嬉しく(羨ましく)試乗してどれだけ解消されたか見てみたいと思います。

書込番号:23231688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/15 09:32(1年以上前)

>ブッルクナンさん
>加速時のCVT的なフィーリング、エンジンが唸り加速が後から付いてくる感じがやはり気持ちよくありません。
セレナe-powerもエコモードならば、同じですよ。シリーズハイブリッドは 同じようになるんじゃない?

書込番号:23231786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/15 15:56(1年以上前)

乗ってきました。
想像以上の乗り心地と快適性でした。
うちの地域の試乗コースにあるアップダウンの高速コーナーも先日乗ったシビックハッチバック並みに走れました。
全開加速の有段ギアのようなエンジン音も自然で違和感なし。
私はシートが悪いと直ぐに腰が痛くなりますが、このシートは全く痛みが出ません。
確かに長く運転していたい。そんな車です。
素直に欲しいと思いました。
今度は家族を乗せて、後席の乗り心地を確認したいと思います。

書込番号:23232486

ナイスクチコミ!13


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/15 19:59(1年以上前)

試乗はHOMEでしたが、気になった点として道路の状況によってはロードノイズが結構気になりました。
ドライブフィールや乗り心地の質が良い分、余計に気になる感じです。
プロトタイプの試乗記をみると、LUXEの静粛性が良いという記事をみたことがあります。
LUXEは遮音材を増やしているなど違いがあるのでしょうか。

書込番号:23232985

ナイスクチコミ!0


5500さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/15 21:49(1年以上前)

私もe-HEVのLUXEを試乗してきました。登録がまだなので敷地内を数十メートル低速で走っただけですけど。
当然、急加速時のエンジン音や変速の様子などは体験できませんでしたが、スタート時のスムーズな出足の良さ
は十分に感じられました。

タイプによって遮音性能に違いがあるか分かりませんが、ハイブリッドのCR-Vを試乗した時にロードノイズが
大きいと感じました。多分、エンジン音がほとんど聞こえない分、相対的にタイヤノイズが強調されて聞こえるの
ではないかと思いました。フィット3に比べてかなり静粛性が向上しているとのレポートが多くみられているので
そんな風に解釈していましたが!

書込番号:23233257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/15 22:37(1年以上前)

HOME試乗してきました。

モーター駆動ですからスムースさはFIT3の比ではないですね。
ある程度以上の加速を行うとガソリンCVTのような感じでエンジンとリンクしながら加速するのでe-powerと違って違和感は殆どありません。
普通に走っているとエンジンが起動してもほぼ分かりません。それくらい振動もエンジン音もありません。静粛性は抜群です。
アクセル高開度加速も試しました。
エンジン音のステップ変化はあります。変速ショックのような物は無いと思われますが、感覚的には有るように感じます。(苦笑
有ったような気がしてので、隣に乗っていた営業さんに「今変速ショックのようなものありました?」と聞いたら無かったと事でした。
で、マニュアル車やFIT3の様に早い段階からエンジンが吹け上がるのかと思ったら、回転上昇がある程度ゆっくりだったのでこれを試すのは一般道では厳しいです。
高速合流とか料金所加速くらいしかステップしないんじゃないかなぁ・・・もったいない。

気になった点は、アドバンスドルームミラーが付いていたのですがこれが反射が酷くて猛烈に見ずらい。
普通のミラーの方が良さそうです。
あと、アクセルペダルがFIT3よりかなり重い感じです。
その性で車自体が重い感覚がします。実際はそんな事はないのですが。
気になるのはこれくらいかなぁ。
全体的に非常に良く出来ており、エクステリアで忌避されなければ売れるでしょうね。

あ、オートブレーキホールドは激便利でした。
信号待ちでしょっちゅうPにしてサイド引く私にとっては神装備ですね。
これの為だけに買い換えたくなりました。(残念ながら無理だけど)

書込番号:23233385

ナイスクチコミ!4


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/15 22:47(1年以上前)

アドバンスドルームミラーのカメラ映像表示時は我々50代の目には厳しいです。笑
ルームミラーが顔に近い車種は特に。
スマホ画面を近くで見ているようなものなので、老眼には見えません。

書込番号:23233410

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/02/16 11:30(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>マニュアル車やFIT3の様に早い段階からエンジンが吹け上がるのかと思ったら、
>回転上昇がある程度ゆっくりだったのでこれを試すのは一般道では厳しいです。
>高速合流とか料金所加速くらいしかステップしないんじゃないかなぁ・・・もったいない。

急加速時の挙動に興味を持っています、試乗した際の私の感覚としては

◆ エンジン性能  
 バッテリーによるEV走行からエンジン発電(+バッテリー)によるEV走行
 に切り替わるまでのタイムラグですが、
 ・アクセルを強く踏んでから1秒程度の加速はやや緩慢です(加速はしますが)
 ・エンジンの回転数が上がるにつれて強く加速します。

 ※:FIT3に比べれば強加速までのタイムラグも少ないし、エンジンの回転数が
   上がるまで間にもやや緩慢な加速はするのですが、強力なモーターを搭載したなら、
   (リーフみたいな)アクセルを強く踏んだ直後の強加速を期待したいところです。


加速度をグラフにするとこんな感じ

                     *
                    *
                   *
           **********
      ******
          ↑
       アクセス強on
                  ↑
               エンジン始動

       --EV@bat------><---EV@エンジン(+bat)----


槍騎兵EVOさんの感覚と整合しますかね?
(ちなみに、ステップという感覚は良くわかりませんでした)

書込番号:23234299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/16 12:38(1年以上前)

電動車は 駆動バッテリーの性能で、加速が決まります。シリーズハイブリッドの場合は バッテリー容量が少ないので、足りない分をエンジン発電でカバーしているんです。タイムラグが発生するのは 当たり前。

リーフはバッテリーの電気で走る電気自動車。そもそも比較する方がおかしい。

書込番号:23234435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/16 13:27(1年以上前)

>MIG13さん
>新型セレナ乗ってますさん

新型セレナ乗ってますさんは相変わらず勘違いしていると思いますよ。

>・アクセルを強く踏んでから1秒程度の加速はやや緩慢です(加速はしますが)
>エンジンの回転数が上がるまで間にもやや緩慢な加速はするのですが、

私が試したのは信号スタートからのダッシュですが、ブレーキを放してタイヤが一転がりしてから踏み込みました。
FIT3やシリーズHVがアクセル強ONからダッシュするまでタイムラグがあるのはエンジン始動に電力を取られる為です。
(FIT3はさらにシフトダウンに時間が掛かる)
エンジン起動をシステムが確認できるまで走行モーターに大きな電力は割けませんから。

その後ですがe-powerが5000回転くらいでエンジン音一定で加速していくのに対して、FITはエンジン音と連動する感じです。
エンジン音が十分に高まると一旦エンジン回転が落ちて上がるを繰り返すようです。
ただ前に書いたようにMT1速とかの吹けではなく、CVTみたいな感じなのでそこに行くまでにスピードが・・・
なので一回しか出来ませんでした。(苦笑

ジャーナリストの試乗記は山道だから良くそうなるのかな?

書込番号:23234562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/02/16 14:54(1年以上前)

自分の買った車種HOMEではないけれどLUXS試乗させてもらいました
乗り心地は皆さんと一緒ですが燃費が20分ぐらい走行して31.3 と上々の結果でした
コールドスタートではなかったといえ11°のの気温だったことを考えれば夏から秋にかけてはもっと期待できそうです




書込番号:23234737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

結構違和感あるなー

2020/03/02 17:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 yiwさん
クチコミ投稿数:10件

先週ハイブリッドのBASICが納車され通勤で使用開始しました。
アクセルONにすぐ反応して滑らかに加速するのは気持ちいい。
けれどもアクセル踏んでもほとんどエンジン音変わらないのは結構違和感。
免許とって20年以上アクセル踏んだらエンジン音が大きくなるのが当たり前だったので、エンジン音変わらないと「あれ?これ加速してる?」なんて思ったりもしてしまう。
1月も乗ってれば慣れるだろうけど最初は違和感の大きな車でした

書込番号:23262559

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/03/02 18:25(1年以上前)

>yiwさん

あれ?そうなんですね?
こちらの動画を見ると、加速感を演出するためにあえてエンジン回転数をステップ制御しているように思っていましたが。
https://youtu.be/xcjgccSawHw?t=36

回転数が上がらず速度だけが上がる違和感は、ハイブリッドに限らず多くのCVT車共通の残念なところですよね。
それを回避するためにあえてステップ制御するCVTが出だしているようですが、モーター駆動のe-HEVだとまた違った違和感を感じるのかもしれませんね。

書込番号:23262656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 21:39(1年以上前)

>yiwさん

世間一般とは、真逆の感想ですね。

よく言われている解説や試乗の感想
>アクセル開度に応じたエンジン回転上昇感の自然さや、有段フィールを与えたモーターのステップ制御があまりに巧みなせいか、
なぜだかノート e-POWERに比べてモーターで走っている実感があまり感じられないのは意外だった。

本当は回転数が一定の方が効率がいいので、アクセルの踏み込みが少ない時は回転数を抑え気味にしている可能性は
ありますが、ほぼ一定にしかならないのであれば、納車された車自体の問題の可能性もありますね。

書込番号:23266415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 22:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

e:HEVには変速機構はないのでCVTなどは関係ありませんよ。
(エンジン直結クラッチは1段で変速はできません。速度を変えようとしたらエンジンの回転数を変える)

トヨタのプリウスからの伝統で、「電気式CVT」という言葉が使われることがありますが、これは2つのモータの動力の変換を
あたかもCVTのようになぞらえただけなので、わざわざ「電気式」とついています。

>電気CVTは、シリーズパスの動力伝達ではエンジン動力を発電機で電気に変換し、その電力を直接モーターでの駆動力と電池充電の電力として使うもので、メカCVTのような変速機構を持っているわけではありません。

書込番号:23266462

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/04 23:27(1年以上前)

>yiwさん
>ダンニャバードさん

ダンニャバードさんが紹介した動画における中間加速は、通勤における流れに乗った加速よりかなり強い加速だと思いますよ。

エンジン回転数をステップ制御してユーザが喜ぶ(ノンハイブリッド車で運転を楽しんでいると感じる)のは
  アクセルを強く踏んでいる & かなりの加速している
の状況だと思うので、こうした条件の場合に限定して制御していると思います。

通勤での流れに沿った運転ではステップ制御領域に至らないだろうし、仮に制御していたとしてもエンジン音が小さいこともあり、気が付かないと思います。

また、yiwさんの違和感は直ぐに無くなりますよ。逆に暫くしてノンハイブリッド車に乗ると低速でのエンジンの騒がしさ等に違和感があると思います。

参考までに、私がハイブリッド車で感じた最初の違和感?は、交差点での右折でエンジンが止まった時です。右折でハンドルをきりながら止まるとパワステ負荷でエンジン回転数が落ちてエンストしがちな車に乗っていたこともあり、エンストしたと勘違いして焦ったことを思い出します。






書込番号:23266610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/03/05 05:36(1年以上前)

>Fit乗り換えさん

わざわざありがとうございます。
各社HVの仕組みについては存じていますよ。(^^ゞ
スレ主さんの「アクセル踏んでもほとんどエンジン音変わらないのは結構違和感。」に対して、一般のCVTでも同じですよ、と言いたかっただけで...説明がヘタですみません。


>MIG13さん

そうなのでしょうね。
あえて非効率を承知の遊び心でしょうから、燃費を気にしない強加速時だけになっている可能性は高いですね。
ちなみにRAV4ガソリン車のCVTもステップ制御しながら加速するようです。
https://youtu.be/P8K2Y42lg44?t=36
しかも速い...

>ハンドルをきりながら止まるとパワステ負荷でエンジン回転数が落ちてエンストしがち

懐かしいですね。といっても3年ほど前まで乗っていたイプサムが油圧式パワステでした。とても共感します。
油圧式パワステのトラブルは多かったので、今は電気式になって安心です。
でも過去に遭遇したトラブルの記憶っていつまでたっても消えず、同じような症状に出くわすと焦りますね。(^^;)

書込番号:23266784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/05 07:56(1年以上前)

>yiwさん
>MIG13さん

私はアクセルを踏み込むことはほとんどなくて、流れに沿った運転をしていますが
上り坂などで少し踏み増しすれば、多少エンジンの回転数が上がるのは感じますよ。
(試乗レポートにあるような、大きくうなる音や明らかなステップ制御とは違いますが)

このような変化を、アクセルに応じて変化していると感じるか、踏む割には音が変わらないと感じるかは
本人の捉え方次第ではないかと思いますね。

>ダンニャバードさん
こちらこそ、失礼をいたしました。

プロのライターの紹介記事でも、何の説明もなく電気式CVTと書いてあることが多く
本人自身がそういう変速装置があると思い込んでいるか、本人はわかっていても読む人に誤解を与えるような
記事が多く目についたために、過剰に反応してしまいました。

初代のプリウスの申請書類を作る時に、変速機構に書きようがなくてこのような表記をしたらしいですが
もう少し良い名前を付けてくれていたらと思います。

>この電気CVTというものは誤解を招くネーミングなのですが、実はその責任は私にあります。
それは初代プリウスの監督官庁への車両届け出申請をするとき、2モーター方式のシリーズ運転部分が電気/駆動力変換がそれまでのメカ(機械式)CVTと動作が近いことから電気CVT方式と届け出てそれが受理をされてしまい、それ以来この方式が電気式CVTとして定着しました。
しかし、個人的には何かメカ変速機を持つタイプなのではと誤解されやすく、もっと良いネーミングがあったのではと今は少し後悔しています。

書込番号:23266871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング