
このページのスレッド一覧(全2841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2019年10月19日 19:26 |
![]() |
44 | 0 | 2019年10月19日 18:29 |
![]() |
39 | 23 | 2019年10月2日 12:00 |
![]() |
76 | 8 | 2019年10月2日 10:52 |
![]() |
19 | 7 | 2019年10月1日 20:11 |
![]() |
72 | 7 | 2019年9月29日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ステップワゴンスパーダ センシング
マルチビュー付き
ナビなし
○オプション
コンビニフック、ハンズフリーオートドア、
下回りコーティング
○値引き
約41万円
契約しました。
セレナハイウェイスターVと最後まで迷いましたが、営業が頑張って値引きしてくれたので、今日決めてきました。
ナビキャンペーンで純正ナビプレゼントでしたが、その分値引いてもらいました。(VXM-207VFNi)
あとは自分でナビ、後席モニタ、フロアマットを購入してディーラーで設置してもらいます。
これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。
書込番号:22984331 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

純正ナビでなくマルチビューは使えるのか?
書込番号:22995742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。
ネットで調べたところ、下記のケーブルで社外ナビでもマルチビュー対応になるそうです。
データシステム RCA093H
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/stepwgn/index.html
ただ、担当の営業さんもやったことがないので、わかりませんとのことでした。
またタイヤの角度やガイド表示などはでないかもとのことでした。
書込番号:22996948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月発売のカロッツェリア サイバーナビ ステップワゴン専用機種にオプション部品を取り付ければ
マルチビューが映るそうです
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/car_specific/car_choice/avic-ce902st-2/
書込番号:22996993
5点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
納車後1カ月で無給油1200km走破しました。
燃費は以下の通りWLTCモードの20.2km/lを軽く超え、JC08モードの25.0km/lに迫る結果でした。4WDでも結構低燃費です。恐るべしi-MMD。
グレード:Hybrid EX Masterpiece 4WD
走行距離:1202.7 km
給油量 : 52.16 l
・Total Care表示 26.4km/l
・燃費計表示 26.1km/l
・満タン法 23.1km/l
走行は郊外8割/市街地2割、最長82km/最短1km、平均速度35km/hと比較的スムーズな状態でした。
それにしても表示燃費と実燃費の差が大き過ぎますね。
書込番号:22996885 スマートフォンサイトからの書き込み
44点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
北海道在住で田舎に住んでいるので燃費はいい方だと思います。rp3でもリッター14位は出ていたので。
タイヤはTURANZA ER33でエコタイヤではないのでエコタイヤにすればもっと良くなるかも(^^)
けどリッター23くらい出したいですね(^-^)
書込番号:22945001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初めましてですm(_ _)m
エアコンなしですか?九州の私には羨ましい燃費だなと思います♪
でも、走行距離に驚きです(@_@)
書込番号:22945181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海道でrp3でリッター14の走りなら、ハイブリッドで21なら良いほうじゃないですか。北海道の田舎なら、rp3で少なくとも16は走るはずです。ハイブリッドはダウンサイズターボと違って乗り方でそれほど燃費は伸びませんよ。
書込番号:22945377
2点

>コッピーウッピーさん
こんにちは。その下のほうに「同一車種 燃費ランキング」というのがないでしょうか? 何人中何位と書かれているのではないかと思います。
書込番号:22945552
1点

>ririseniさん
エアコンはつけないで走ってます。
田舎なので少しでかい市街地に行くのにも結構走らなければ行けません(^^;
8月はお盆休みで遠出をしたのでいつもより走行距離は2倍以上走ってます(^^)
書込番号:22945570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tangonovemberさん
そうですね。rp3と同じような運転をするとリッター20はいかないですね。この車になってから少し運転の仕方が変わりました。
運転するのが好きなので色々と試して乗っています(^^)
書込番号:22945573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梶原さん
おはようございますm(__)m
僕のには同一車種 燃費ランキングというものがありません。
書込番号:22945575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pcサイトでもランキングは出ませんか。一度見てみたらいかがですか。
書込番号:22945940
1点

>コッピーウッピーさん
そうなんですか。そういえば私のとデザインが違いました。私のもかなり特殊と思いますが,私のでは添付の写真のようになっています。
書込番号:22945972
1点

>tangonovemberさん
pcサイトで見てみましたが出ませんでした。
書込番号:22946120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




変な燃費競争をさせないために、順位の標示を止めたのかもしれませんね。一度聞いてみたらいかがですか。
書込番号:22946322
1点

>Toshi1967さん
私のが面では,一番上にHonda Total Care, アコード HYBRIDという表示がありますが,Toshi1967さんのにはないですね。デザインはそっくりですが,何かが違うんでしょうね。
書込番号:22946479
3点


>tangonovemberさん
今度、ディーラーに行った時にでも聞いてみようと思います。
書込番号:22946893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コッピーウッピーさん
車名があるなら同一車種ランキングは出そうな気がしますが,じつは我が家には今週末にグレイスがきます。それにも同じようなシステムがあると思いますので,自分でも確認してみます。
書込番号:22946944
1点

>コッピーウッピーさん
はじめまして。
以前、気になって問い合わせした内容を添付します。
Honda Total Careコールセンターからの回答
ご指摘いただきました「同一車種燃費ランキング」につきましては、
Honda Total CareマニュアルP7記載の対応車種メーカーオプションナビ
のみの機能となり、ディーラーオプションナビにつきましては、当該機能がございません。
大変解り難い表記となりましたことを、あらためてお詫び申しあげます。
書込番号:22947004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほのぼのありさん
はじめまして(^^)
Honda Total CareマニュアルP7拝見しました。
対応車種に入ってないのでランキングは見れないみたいですね。解り難くないです。ありがとうございますm(__)m
書込番号:22947373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梶原さん
ほのぼのありさんの話からHonda Total CareマニュアルP7の対応車種にステップワゴンスパーダハイブリッドは入っていなかったのでランキングは見れないようです。
書込番号:22947386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



表題の通り前車のフィットでは何度もしてきましたがシビックでは初。フィットとの比較を幾つか。
まずは車中泊。といっても、これまでも今回も一泊ずつのみ。尚且つ、ほぼ対策を練らず・とらずにしてるのであまり参考にはならないかもしれませんが。
事前の予測というか不安材料としては後席を倒してもフィットほど荷室としてフラットにはならないという点とその時の室内の高さのなさ。
車中泊をする場所にて、シートを畳み、前席と後席の隙間に靴を置き、畳んだ荷室へと乗り込むわけですが、ここでまず気になったのは畳んだシートまでの高さが高いということ。座面と背もたれの厚みがフイットよりあることにより一段高い印象で乗り込みづらく感じる。そして乗り込んでしまうと今度は逆に作用して室内高が減っていることにより『過ごす』という意味では多少問題がある。それでも『寝る』分や『休む』分にはこの高さでも問題はない。
次に傾斜と段差。これもまずシートの厚み形状等に起因して畳んだシートには軽く傾斜がつく。この傾斜は荷物を積む時にはさして問題とならないが、休む場合を考えると多少気になる。車の後ろ側を休む時に頭側にすると、トノカバーと相まって外からの明かりも自然と防げてそれはそれで良し。ただし、何も対策をとらないと頭側が低いので当然快適ではない。逆に車の前側を頭とすると、枕を置きたくなる様な位置が前席との隙間となり、枕を下げると少し荷室長が足りない感じ。長さ的には車の後ろ側を頭にした方が、この隙間に足先を出せるので過ごしやすそう。どちらにしてもなんとも悩ましく、判断に迷ったけれど、今回は車の前側を頭にすることにした。
段差に関しては、ちゃんと休もうとするとそこそこ段差の存在は大きく感じられて可能であれば何か対策を講じたい所。
あと、ルームランプやマップランプ。エンジンを切って暫くすると点灯しなくなる様子。これは仕様なのかな?調べてないけど地味に不便。でも必要な時はスマホのライトで代用可なので問題なし。以上が車中泊に関して。
12点

続いて都心での走行。
フィットに比べて車体が大きくなっているので、都心での取り回しに困ったりしないかと多少不安はあった。交通量の多い所での取り回しや、小路に入った時の走行に問題はないか、タイトなスペースに作られている様な駐車場で問題は生じないか等が気になっていたのだが、少なくとも今回に限っては特別問題は感じなかった。納車して数ヶ月経っているのありなれた部分も大きいとはいえ、雑に扱わないのであれば、それほど車の大きさがもたらす悪影響はない様に感じられた。
書込番号:22958560
6点

最後に長距離の運転について。
今回は1日目に約400km。2日目に約500kmを走った。1日目はほぼ一般道であり、2日目はほほ高速を使っての走行となった。
前車のフィットに比べて、疲労度は大幅に軽減された。同時に快適度は大幅に上がったと感じる。ACCに関しては6MT車の場合CVTと比べると、どうしても相性や利便性の面で負けてしまうわけだが、それでも想定の範囲内では機能してくれるし、補助としては有用に感じられた。長距離運転時の疲労軽減にもちゃんと寄与すると実感出来た。
燃費は都心・市街地ではリッター10km程度に落ちるが、高速と郊外ではリッター20km以上となる場合も多いのでトータルとしては悪くはない。概ねリッター16kmから17kmの間に落ち着いた。
書込番号:22958604
8点

スレ主さんあんたの言ってる事は、ラーメン屋行って寿司喰わせてくれと同じだよ草
書込番号:22958658
13点

スイフトで車中泊(してる友人いる)ができるんだから、シビックなら余裕だよ。
書込番号:22958806
11点

>レジにて半額さん
どうも。
ラーメン屋でお寿司は食べませんが、寿司屋でラーメンは食べたりします。その場合はちゃんと寿司屋のラーメンだと思って食べてます。
はい。ありがとうございました。
書込番号:22959112
11点

>ツンデレツンさん
どうも。
ストイフトでも。そうですね。
個人的には今回も問題ありませんでした。フィットの方が車中泊自体は快適でしたが、移動自体はシビックの方が断然快適なのでプラマイでいえばプラスですし残る疲労も少なく済みました。
フリードスパイクの方が更に休むのには快適でしたがもちろんそれはそうですよね。
車中泊はしても基本1人でするので問題は何もありません。
ありがとうございました。
書込番号:22959122
3点

問題は何も無いのなら、長々と書く必要も無いのでは?
あと、車中泊レポならご自身の身長や体型も書かれた方がよろしいかと。
書込番号:22961562
7点

>おるかめさん
どうも。
一応、今回は問題提起ではなく、『良』としての書き込みだったので。
フィットから乗り換えるにあたって、違いを承知した上でも少なからず心配していた部分の確認。そういった意味合いのレポートでた。
長々とと感じられたのは申し訳なかったです。つまらない内容のレポートだったのだと思います。
因みに170cm以下のやや重めくらいですかね。
書込番号:22961964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



こんにちは皆様
先月末に我が家にEX・Honda SENSING ブラックスタイルが来ました。まだ200kmくらいしか走っていませんが,快調です。もう一台,走行距離が10万キロを超えたアコードハイブリッドがありますが,今のところ燃費はそれと同じくらいかちょっと良いかもしれないといったところです。特に何もご報告することはないのですが,とりあえず買ったばかりのところで書き込んでおきます。
12点

ほぅ
書込番号:22959911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドのセダン2台とは渋いですね。
書込番号:22959953
2点

この車、今や貴重な5ナンバーサイズの3BOXセダンなんだけど、リヤシートのヘッドクリアランスが異常に少なくないですか?
書込番号:22960239
0点

>ひでまゆたろうさん
その前が二代目インサイト だったので,後部座席のヘッドクリアランスは気にはならないです。エンジンもモーターもそのインサイトよりは大きくなったので力強い感じがして燃費は改善されていますから,まあ満足です。
また,アコードハイブリッドよりスリムなので運転しやすい感じもします。乗り心地は,一般道ではあまり差を感じませんが,さすがに高速道路ではボディが大きい方が良いようです。ただ,エンジン音はグレイスの方が自然で良いのでどっちもどっちというところでしょうか。
実は高速ではグレイスの方が燃費が良いかもしれないと思っていたのですが,アコード と同じくらいのようです。これから気温が低くなってくるとアコードハイブリッドは燃費が大きく落ち込みますが,グレイスではそれが小さいのではないかと期待しています。
書込番号:22960248
1点

気に入ってるみたいですね。
良い買い物ができましたね。
書込番号:22960367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cibi-PDQさん
ありがとうございます。i-DCDがなくなるらしいので,買えるうちにと買いました。これが我が家の最後の車になる見込みです。
先ほどメーター部分の写真を撮りましたのでアップしておきます。 まだ買った後に1回満タンにしただけで,給油後の走行距離は2百数十キロです。これと走行可能距離を足すと1100kmくらいになりますが,これは難しいと思います。
表示されている燃費はシステムを起動してからの平均燃費ですが,満タン後の平均燃費は21km/Lくらいです。初回はそのくらいに落ち着くのではないでしょうか? そうだとすると,実際に走れる距離は満タンから700kmくらいですかね。まあそんなものではないかと思います。
書込番号:22960438
3点

>梶原さん
新型アコードをアナウンスしてたけど買いませんか?
書込番号:22960664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
明るいところで真横から見たイメージ |
テールゲートに干渉するまでまだ10センチ以上余裕あります |
参考画像。ベースキャリアだけ。エアロタイプは風切り音も少ない。 |
夕方にフォグライトを点灯したデモ画像。(フォグは悪天候時のみ点灯) |
ついにやってしまいました、ルーフボックス。
JF3、JF4型にルーフボックスを載せた写真が極端に少ないので、ルーフボックスに興味のある人は参考にしていただけると嬉しいです。
【ルーフボックス】
INNO BRM864PW
【ベースキャリア】
INNO エアロベースステイ フラッシュタイプ XS201ほか
勢いで購入してしまいました。
車中泊時の荷室の狭さを補うためと思って購入したのですが、高さが2.1メートルを超えてしまい、2.1メートル以下の高さ制限の立体駐車場に入らなくなってしまって、軽自動車のお気軽さが若干ダウンしました。(^_^;)
(だが後悔はしていない。)
私のN-BOXはツートンでルーフがパールホワイトなので、ルーフボックスもパールホワイトを選択。
わー、意外と自然!
すいません、嘘です。
一家で旅行とか、大人3〜4名でスキーに行くとか、家族4人でキャンプに行くとか考えている人にはルーフボックスは重宝するのではないでしょうか。
30点

個人的にはルーフボックスはあまり収納出来ないのでルーフラック派。
書込番号:22541920
7点

おめでとうございます。
チョット質問ですが、ジムニー納車待ちですが、走って車体の揺れはどうですか?
室内が狭いので、気になっています(・´з`・)
書込番号:22541962
9点

ミケロ好きー♪フラットキャップ♪ヽ(*^ω^*)ノ゙
書込番号:22542246
4点

>餃子定食さん
ルーフラックも検討しましたが、今回はルーフボックスにしました。
荷物が無いときは、ルーフラックのほうが全高が低くて、普段使いがしやすいですね。
ルーフボックスよりはルーフラックのほうが軽量で脱着も一人で容易ですし。
ルーフラックの場合は、ルーフバッグと組み合わせる方法なら小さな荷物も放り込めますし。
>R259☆GSーAさん
揺れというか、カーブでのロールは若干増えたような気がしますが、個人的には気になりません。
もともと高い全高、狭い全幅のせいで、コーナーのロールは大きめでした。
車重も1000kg近いこともあり、ベースキャリア+ルーフボックスで30kg(空荷)程度ルーフが重くなっても操縦性にあまり影響が無いのではないかと思います。
ジムニーでも操縦性に対する影響は少ないと予想します。
燃費は確実に悪くなります。(重い、空気抵抗が増えるなど、燃費が良くなる要素が無い。)
風切り音は若干増えますが、N-BOXもジムニーも、もともと風切り音は多めの車種なので、時速100km/h程度ならさほど気にするほどのものではありません。
ただし横風にはますます弱くなりました。
あと横からの強風を受けたときは気流が乱れるのか、風切り音が凄いことになっていました。(^_^;)
>☆観音 エム子☆さん
おお、そこに気が付きましたか!
見ている人は見ていますね。お目が高い。\(^o^)/
クリムゾン ディーンミニ 14インチです。
カワイイ系のコンパクトカーや軽自動車用としてはド定番ですね。
この一見、スチールホイールみたいなデザインがなんとも言えない味で、レトロと現代風が共存していていい感じです。
ちなみにタイヤはヨコハマ RV-02CK 155/65 R14です。
1.5万キロほど使った納車時のタイヤと鉄ホイールはディーラーで処分してもらいました。
(タイヤ処分費用だけ負担して欲しいということで、4本で税込み\1,296 たぶんオートバックスなどより安い)
書込番号:22542772
3点

私も車中泊するので(N-BOXキュンピングカーのNeo)ルーフBOX付けました。私もマンションの自走式駐車場が
210Cm仕様なので、色々調べてINNO WEDGE BRS660とINNO エアロベースXS-201、XB-108でなんとか210cm
以内に収めました。
改善としてカバー内面にミラーと人感センサーライトを付け、天面に薄いソーラーパネルを貼っています。
(車体に直接ネジ止めもやなのが、ルームBOX購入目的の一つでした。)
詳細は下記に記録してます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41880780/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41886530/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41889520/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41938628/
書込番号:22542811
13点

お世話になります。
大変今日深く拝見しました。
是非お伺いしたいのですが、こちらのルーフボックスとキャリアの組み合わせで210cmをオーバーされたとの事ですが、何センチほどオーバーされた感じでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m>美玖さん
書込番号:22956053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6711&carMakerID=20&carNameID=875&menuST=31&CType=sys
BRM864なので、ルーフキャリアを付けると全高が2161mm、4wdはさらに25mm全高が高くなります。
書込番号:22956121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





