
このページのスレッド一覧(全2839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 14 | 2024年8月14日 17:15 |
![]() |
26 | 3 | 2024年8月1日 22:58 |
![]() |
11 | 1 | 2024年8月1日 19:57 |
![]() |
47 | 20 | 2024年7月14日 11:00 |
![]() |
274 | 47 | 2024年7月10日 11:32 |
![]() |
62 | 5 | 2024年7月4日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
シエンタオーナーです。
試乗レベルですが、シエンタと比べて乗り心地や振動の少なさが秀でており、1ランク上の車な印象でした。その分、値段も1ランク上になりがちです。
乗員目線でも仕様によってキャプテンシートや2列目もアームレスト完備なので、乗っていて楽なのは間違いなくフリードでしょう。
インパネ周りのデザインは、画像では印象よく思いませんでしたが、実物は全く気になりませんでした。
ナビの角度は地面に対して直角で、シエンタは少し角度が付いています。慣れの問題だと思いますが、シエンタに慣れているとちょっと見づらく感じます。
細かい点ですが、バックドアの開閉が軽い。シエンタより圧倒的に軽いので、比較される方は気にしておいた方が良いかと思います。
リアクーラーはちゃんと冷たい風がきていたので、ただの送風機でないことはわかりました。
ディーラーの方に聞いても構造はわからんけど冷たい風は出ますとのことだったので、詳しい方いらっしゃいましたら解説いただけると嬉しいです。
自分が満足するオプション選びをした時に、
シエンタとフリードでは30万弱の差がありました。その差が見合うだけの価値はフリードにはあると感じました。
書込番号:25847228 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

試乗レビューに書けば?
あえてスレに書く意図は何ですかね。
今回のシエンタは大衆向け乗用車スタイルの多人数乗りカーゴ、
フリードはステップの弟版コンパクトミニバン
本体価格を合わせているが、最新の安全装置と快適装備を乗せれば見た目もノーマルのままで見積したら乗り出しは30から50 万はフリードの方が高くなる。
最新の動力性能とキャプテンシートに、リアエアコンの差とホンダの販売力があれば販売台数でシエンタに勝てる月もあるかもね。
書込番号:25847331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

満足度の平均点を試乗レベルで動かしてしまうのもちょっと気が引けたのが一番の理由です。
まだレビュー総数も少ないので一人の点数の影響がちょっと大きいかなと。
一応、レビュー側の項目にも試乗の欄があるのですね。試乗選んでおけば満足度の平均計算から対象外になるとかならいいのですが、仕組みがわかっていません。
書込番号:25847370
18点

>モリケン33さん
レビューより
スレの方が
質問もできて良いので
いらん事、書かんといて!
書込番号:25847380
43点

>レビューより、スレの方が質問もできて良いので
その通りですね。
>>試乗レビューに書けば? あえてスレに書く意図は何ですかね。
↓
>>>まだレビュー総数も少ないので一人の点数の影響がちょっと大きいかなと。
えっ?そこまで考える?
まあ、「試乗レベル」もあるのでしょうけど、例え最初は少なくても、「貴殿の様な書き込みが積もって行く」んではないですかね?
いずれにしても、参考になりましたよ。
書込番号:25847466
13点

正直な感想を試乗として評価すればと思いますよ。
YouTubeには沢山のホンタから招待された方の良い点だけをひたすらあげている動画や雑誌でも先代との比較されている内容はほぼ無いからね。
先代の最終系ユーザーが本音で新型と比較したコメントが少ないんですよね。
書込番号:25847691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モリケン33さん
書いてる事が同じなら
こっちの方が良いね
同じ車種を新型に変える人の方が少ないとか?
CRーXからCR-Vはあったが
少なくとも私は同じ名の車買ったことないな
書込番号:25847700
4点

>ktasksさん
激しく同意。レビューに書かれるより参考になります。
意図は何とかどこから目線なんだろ。
規約違反だと思うのなら運営に通報すればいい。なんでスレ主に直接言うんだろ。
書込番号:25847826
21点

>先代の最終系ユーザーが本音で新型と比較したコメントが少ないんですよね。
もっと書きましょうか?
書込番号:25848035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両車とも試乗しました。
仰る通りフリードの方が乗り心地に関しては良いですが、車両重量が100kg上です。
当然重い方がどっしり、振動も少なくなります。
これは最近のトヨタにはありえない(トヨタは軽く燃費を延ばす)方向性です。
ステップワゴンとノアヴォクも同じです。
その分シエンタの方がガソリン車比で2km/Lほど燃費がよいですし、取り回しはシエンタの方が軽くて楽しいです。
書込番号:25849105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はシエンタオーナーで、まだ納車されたばかりですが、確かにシエンタのバックドアは重いです。
もう少し軽い方が女性にも閉めやすいのかと思います。
バックドアを閉める際、最後の閉まりかけは勢いで閉まりますね。
シエンタとフリードの燃費差は、100キロの重量差ですかね。
だけど、シエンタの街乗りの場合、世田谷区から多摩方面に帰って来た時の平均燃費は15.5、走行距離25キロ、平均速度15.7でした。ハイブリッド車ですが、やはり高速でないと、燃費は伸びないですかね。
これは、トヨタのTコネクトナビに登録した情報からですが、これに登録しておくと、自車の走行ルートの履歴や燃費、万が一盗難にあっても車の所在地が把握出来るので、大変便利だなと感じているところであります。
書込番号:25849511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アカシアさん
25kmを1時間以上となると、半分以上停車状態。エアコンのONOFFはわかりませんが、ハイブリッドじゃないと10km/Lを割り込むと思います。
書込番号:25849941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24回払いさん
エアコンは23°設定で、オートの状態です。
街乗りでももう少し燃費が伸びるのかなと思っていましたが、冬はさらに燃費が落ちるのではないかと思いました。
書込番号:25850046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はクロスター6人乗りハイブリッドですが、燃費はエアコンオートで何処を走っても22キロ/Lは行きますけどね。田舎なので渋滞はないですが。
書込番号:25850063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
私はエアコンのエコは使用しません 走行モードもノーマルです
オートで26度設定 内気循環で良く冷えます
平均速度が10数キロだと燃費も10数キロです
平均速度が25キロを超えてくると20キロ以上に延びます 近場走行2から5キロだと燃費も13から20キロと変化します 平均速度が上がれば燃費も上がるのでは アイドリングが燃費には悪だと思います
走行40キロ 平均時速26.2キロ 1.5時間 燃費27.4
外気温38から39度 エアコン26度です
登り下りもありで 走行とエアコンのモードはノーマルです
書込番号:25850378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
これはいい感じです。高かったけど自分にとっては価値あります。
ヤマハが四角い音叉にPDを取り付けてハンマーで叩くPRをしていますが、まさにステップワゴンで同様の現象を感じられます。また、コーナリング時のロール感も抑えられてます。
後席に乗る妻に変化があったか聞いたところわからないそうでした(・Д・)
変化を感じられるのは運転手だけと思っていた方がいいですが、確かに効果を感じられますよ。
書込番号:25833928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それだけパフォーマンスダンパーの効果があるのなら、先代みたいに標準装備のグレード、例えばPREMIUM LINEだけでも標準装備をすれば良かったのにと思いますね。
書込番号:25834067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オプション設定ですね。
ホンダマニアに推奨しましょう。
公平な公的機関の数社での評価が欲しい所です。
書込番号:25834125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も昔付けてたけど、パフォーマンスダンパーにロール低減させるほどの能力はないよ。
プラシーボ効果としか思えないですが、本人が気に入ってるならそれはそれで。
書込番号:25834350
13点



とりあえず「シビックRS発表と同時にタイプRの販売終了発表が無かった」のでひと山超えたなと安堵しております
で、肝心な2025年4月以降の生産情報が出てくるかなと思っていましたが営業マンから午前中に連絡はありませんでした
とりあえず次は9月ごろでしょうかね
8点



現在いまだにN-BOX+ですけどアクセルワークが自由自在だと思います。
軽自動車なので加速は標準ですが
減速が思ったような減速が前走者との車間距離が一定に保てるのに
家族が驚いて新型ですけど2年以内に購入予定です。
車好きの方が作られてるととても思います。
限られた予算内で作られてると思います。
ターボの追加とても期待しています・・・
もう12万キロに僕の車がなにもトラブルなく運転しています。
ターボも有ると良いな・・・
・・・
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 良いと思います♪
⊂)
|/
|
書込番号:25558301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボいいな…
カットビN-BOX…
昔のスターレットみたいなの…
書込番号:25558331
2点

新型良いみたいですね、高いけど。
信頼性が有って、ステアフィール、ブレーキ、アクセル等の挙動がナチュラル、ワシ的には何より大切だなと。
書込番号:25558366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スミマセン勘違い、
新型のことだと思った。
書込番号:25558369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・
(・・);;;
すみません。m(__)m
今ちかくの山で歩いてきました。。およそ8キロ・・・
これからご飯ですけど
新型ですけど3月に試乗できれば・・・
m(__)m
書込番号:25558428
2点


8キロはなかなか、4時間ぐらいでしょうか、
体力有りますね−。
昨日のワシは6キロくらいかな、ヘロヘロになりました。
書込番号:25558489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2里も歩けるなんて(´゚д゚`)
お元気でナニより(^o^)
書込番号:25558547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` うちの爺わターボ車よ♪
⊂)
|/
|
書込番号:25558704
2点

>☆観音 エム子☆さん
姉さんはいつもTurbo全開だよね
書込番号:25558712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私のもturboッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25558839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽちどらごんさん
今晩は。ぽちどらごんさんのN BOX+はターボでしたか?
自分の同じくカスタムturbo乗ってましたが、先日7年乗ってたフリードから新型N-BOXノーマルに帰り咲きました。
初代turboドライバリディも良かったですが、新型はNAでも充分です。
ターボなんて要らないですよ。
書込番号:25559169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Turboは浪漫…
書込番号:25559205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽちどらごんさん
11月に フィットe:HEVから新型NBOX(na)に乗り換えました。
フィットにも負けないくらいの上質な乗り味に驚いています。
一番の良さは高齢化してきた我々夫婦にとって、日本の移動空間に
ぴったしの使い勝手の良さですね!
書込番号:25559380
4点

パグチャンさん 様 あかビー・ケロさん 様 Jennifer Chenさん 様 皆様
こんばんわです。
>新型ですけど3月に試乗できれば・・・
僕はもう車は購入しないのですけど
仕事がある間はN-BOX+に乗ります・・・
3月ですけど点検の時に試乗させてもらえればですけど・・・
家族が購入するのは決まっているのですけど車検とったので先送りですけど
今日ですけど仕事に出掛けるとき目の前・・新車のアコード?が・・・
とても驚いたのですけど高速に向かって走っていました・・
最近の車の進化にはとても驚きます・・・
・・・
僕の仕事が無くなったときに・・・
ひょっとしてなにかに新しくなるかも?・・
・・・
書込番号:25560199
2点

12万も乗れば、足も抜けてるでしょうし丁度良いタイミングですね・・・・初期型なら12年でしょうし。
そういえば新型はノーマルターボ無いんですね。
まるで初代の再現みたいだ(苦笑)
N-Oneならともかく、BOXのターボ無は有り得んです(私的に)
静かで回さなくてもよく走るよね〜
書込番号:25598926
0点

>nzghcc4さん
初代からノーマルターボはありますよ。
自分もターボと思ってましたが、諸事情によりノーマル購入したところ家族3人乗車でも坂道でも唸る事なくトルクフルに登ります。
絶対的加速度を求めなければ十分です。
しかも燃費も良いし、見た目もカスタムよりN-BOXらしいので満足してます。
書込番号:25598980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代は発売当初、ノーマルはターボ無しだったんですよ。
ユーザーの要望が多かったので、翌年+発売時に設定されたんです(wikiにて確認済)
+ですら当初はドアミラーウィンカー仕様では無かったと言う・・・・
スレ主様はそれを暗に指摘されてるのだと思いましたが、さて?
書込番号:25599396
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
出荷情報となりますが、22年8月7日に注文書を交わし、11月2週目(11/10?)にオーダーされましたが、
先週ようやく7月10日頃にメーカ出荷とディーラーから連絡ありました。
7月下旬納車予定で進めていきます。
4月に連絡あった際には9月には納車できそうと言われていましたので、だいぶ早まったのかと思います。
車体番号は1105000番台中盤です。
急に話が来ましたので現在の車の売却などバタバタしますが、非常に楽しみです!
初ホンダ車ですが、久しぶりのMT車に期待と不安が入り混じっています。
34点

>tetsu_r34さん
コメント失礼いたします(^^)
まずは納期連絡と短縮おめでとう御座います!
一つ質問で、オーダー日ですが11月2週目では無く、10月2週目ではないでしょうか…?
11月の2週目となると、多分納期ももっと後ろの方だと思うんです。年末年始から2025年の1月でも早い方くらいのところだと思うんですが…いかがでしょうか?
書込番号:25790255 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

congratulations with the car. i also have an order on 11/10. my dealer told me it is planned for january 2025.
車購入おめでとうございます。私も11月10日に注文しました。ディーラーによると、2025年1月に予定されているそうです。
書込番号:25790439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつになったら価格コム住人は、納期短縮とディーラー内キャンセル繰り上げの違いを理解して情報をあげることができるようになるのだろう。
書込番号:25791047
25点

いつになったら貴方はケチつけなくなるん?
気持ちよく「おめでとう」とか「よかったね」って言えないのかい?
書込番号:25791699
55点

>tetsu_r34さん
おめでとうございます!
納車早まって羨ましかです
書込番号:25791717
7点

>YUTAEMONさん
11月2週目だったと記憶してます。10月ではありませんでした。
ディーラーからはキャンセル等の繰り上げとは聞いていませんが、掲示板のみなさんの情報からするとかなり早まったことになるのですね。
書込番号:25791745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tetsu_r34さん
ほんとですか!それであればすごい早いので、羨ましい限りですね(^^)
仮に11月2週目の方が来月からの納車が今後も続けば、B/Oの方々も納期開示が出たら、納車までのスパンも近い期間の可能性もあるので期待も持てますね。
書込番号:25791786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KillingAngelさん
6/23に作った新アカウントなのによく知ってますねwBANでもされたのかやましいことしてるんですか?
納車が早まることはおめでたいですね。でも情報提供の形としては価格コムらしいので指摘しているだけです。
おそらくキャンセルがでて10/27オーダー分になったのが理由だと思いますが、これはディーラーで自ら確認すれば済むことです。
10/27のオーダーであれば2024年7月から12月までが納期範囲なので、9月が7月に納期が早まったというのはおそらくディーラーが長めに見積もった+1か月くらい納期が早まったかな情報が読み取れるわけです。ここまで確認して情報をあげることに意味があります。
この情報の切り分けの話題、これで数回はここで繰り返してますよ。切り分けできてこそ有用な情報交換になるわけです。
書込番号:25792096
13点

>tetsu_r34さん
納期が早かったのは良かったですね。
おめでとうございます。
情報共有の御つもりなら、いくつか教えてください。
・車体番号は1105000番台中盤とのことですが、1105670より大きいか、小さいか。
・昨年末に出荷日は出ていたのか。
・キャンセル繰り上げとは聞いていないとは、ディーラーが繰り上げでないと言っていたのか、tetsu_r34さんが問うていないのか。
車体番号が1105670より小さいなら、もう仕上がってますよ?
それでも7/11出荷と言うのは、販社の何らかの都合でモータープールからの引き揚げを止めているだけでしょう。
昨年末には11第1週(第2週の極一部)までのオーダーの出荷日が出ていますが、それ以降のオーダーは今日までB/Oのまま、放置されています。
B/O扱いから出荷日表示無く納車はあり得ないので、昨年末年明けに出荷日を教えて貰えて無ければ、相当怠慢なディーラーですね。
現在、納期短縮傾向にあるとは言え、10月第4週オーダーがようやく進んで来たところで、11月第1週オーダー分は1台たりとて出荷されていませんが?
(販社キャンセル除く)
tetsu_r34さんは、間違い無く極々普通に販社内キャンセル繰り上げですよ。
他の11月第2週オーダーの方やそれ以降の方(自分含め)も、首を長くして先ずは出荷日通知を待っているので、
あまり糠喜びさせるようなキャンセル繰り上げの個別ケースを織り混ぜるのは、如何なものだと思いますが…
何人か勘違いして期待しちゃってますよ?
書込番号:25792276 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みゃきさん
tetsu_r34さんの報告は「ディーラーから納車連絡が来た」という事実をクチコミにあげてるだけでしょ
全ての人が端末情報を実際には知ってないと思いますし「前の人がキャンセルしたから貴方の納車が早まりましたよ」って大切な顧客に報告する訳ないでしょ
全ての人がキャンセルという言葉をプラスに取るわけではありませんからね
みゃきさんみたいに納車されすでに楽しんでる人が「違う違うそうじゃそうじゃない」っていちいち難癖つけなくて良いのではないでしょうか?
あと、今の価格コムの情報ってどこまで正確なのでしょうね?
昔は特価情報や見積もり値引き情報がクチコミに上がる時はレシートや見積書の画像が添えられていました
それを納車連絡に置き換えると端末情報(アスピオンでしたっけ?)の写真を添えねばなりませんし、それには車台番号とディーラーの情報が載ってたと思うので難しいでしょう
全てのクチコミ情報を自分の場合と当てはめるのではなく、あくまで一つの情報として捉え営業マンに確認するのが一番かとも思います
少しズレた意見かもしれませんし意味わからないかもしれませんが・・・
書込番号:25792346
37点

>tetsu_r34さん
tetsu_r34さんはもしかして某国際サーキットをBNR34で走られてた方ですかね?
人違いでしたら申し訳ありません。
口コミを騒がせてしまったことと合わせてお詫びさせていただきます
書込番号:25792349
1点

>Mmrfさん
も・・・もしかして中の人ですか?
書込番号:25792352
2点

>KillingAngelさん
いえ、納車待ちの外の人です
書込番号:25792403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mmrfさん
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:25792410
2点

6月も700台オーバー生産してくださってる寄居工場の方々には感謝ですm(_ _)m
書込番号:25794858
9点

ホント、寄居工場の人達には感謝ですね
このままのペースで、今年度は生産して欲しいです
書込番号:25794911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納期短縮おめでとう御座います祝。私は10月27日組ですが24年10月上旬の納車と5月20日に連絡が来ましたので契約したディーラーを間違えたと後悔しています。
書込番号:25796571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハゲのメモリーさん
コメント失礼いたします。全体的に短縮傾向にあるようなんですが、ハゲのメモリー様は納期短縮のご連絡は来てない感じなのでしょうか?
書込番号:25796767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は10月27日オーダー組です。
当初は令和6年12月中旬工場出荷予定と聞いていました。
随分前に11月末に短縮していると連絡はありましたが、そこから音沙汰無しです。
みなさん同様に短縮しているといいのですが…。
書込番号:25796877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゃがいもの目さん
>ハゲのメモリーさん
一度Dの担当者に確認し方が良いと思いますよ。
YUTAEMONさんの言う通り、10月27日BO組はかなり納期短縮になっているようです。
意外と早くなっている可能性があります。
私も紆余曲折しながら、10月末納車予定から今月末か8月初めとなりました。
書込番号:25797745
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
本日、“例のリコール”の修理上がりでディーラーさんへ。
入ったばかりの新型を体験できました!
詳細なレポートは皆さんにお譲りしますが
メーター位置が下がって視界が広がることと
バックパネルの大型化(ステップワゴン並み?)
3列目シートを跳ね上げた時のフック位置変更など
カタログではわからないポイントがいくつも。
そんな中、担当さんより
・今申し込みでも納車は来年5月(*_*)
・リアクーラーがついたモデルに予約が集中している
・(2代目のヒットで)幅広い年代に対応したモデルに。
・車検のタイミングで買い換えるなら半年点検では間に合わないかも?車検1年前の12ヶ月点検で状況確認を!
との事でした。
ご参照まで(^_^)a
書込番号:25791211 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>じょんくん13さん
価格コムの記事ではehevのairEXは9ヶ月、クロスターは4ヶ月とか出てましたが、グレードによりけりでしょうね。
書込番号:25791249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型が出ると我先にと皆んな焦って注文しちゃうんで、納期遅延が解消されないんでしょうね。
書込番号:25791431
10点

同じく、多分展示車両入ってるだろと思って当てずっぽに寄ったら、ガソリンクロスターとAIR HEVが入ってました
見るだけのつもりが「試乗良いですよ」と言ってもらえたので、
ありがたく試乗 無論HEV
逆に三列目だのインテリアだのはろくに見てないんですが
確かに静か(タイヤノイズ含めて)
・パワー感は思ったほどじゃない
(ODO8kmのマジおろしたてだったので万一が怖くて踏めませんでした)
・オートブレーキホールドの挙動は常用したくなる感触
・「頭が重い」「屋根が重い」支える前足は頑張ったんだろうなこれ…
・風量ダイヤルと温度ダイヤルはグリグリ回して気持ちいい
・シフトレバーが! 少なくとも軽の剛性感ゼロのアレじゃない!
フィットのモノより感触良い
・リアクーラー動かすと耳元に響く吸気音 すぐ慣れますが
書込番号:25791796 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

新型『フリード』の事前受注が月販目標6500台の約3.7倍となる2万4000台に達していることを明らかにした。グレードによってはすでに納期が9カ月ものもあるという。
と言う記事が出てますね。
ちなみに事前受注のパワートレイン別の内訳は「ハイブリッドが85%、ガソリンが15%」となっているという。
やはりコンパクトクラスはどのメーカーでもハイブリッドをメインとして売る戦略ですね。
ガソリン高どまり状態ですもんね。
試乗車乗りたいな。
書込番号:25793625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モリケン33さん
>ハイブリッドが85%、ガソリンが15%
HVの割合が高いですね!
ガソリン価格が高いのと、新型はHVのカタログ燃費が旧型より大幅に向上したためでしょうか。
書込番号:25798043
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





