このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 2007年6月16日 17:15 | |
| 0 | 18 | 2007年4月13日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2007年3月18日 23:45 | |
| 1 | 10 | 2007年4月17日 16:42 | |
| 2 | 6 | 2007年3月6日 18:58 | |
| 0 | 3 | 2007年2月28日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昔、インテ・タイプRの初期型を所有して数年前に手放し、昨年、再びインテ・タイプRを購入しようと検討したのですが、ある部分が気に入らず購入は白紙に…。そして、今回のシビック・タイプRは嫌な部分がなかった為、購入決定!
4月中旬よりディーラーと交渉してます。現在は8まで値引き可となっていて、引き続き交渉中。5月初めには結果が出ると思います。これが特価情報といえるのか?ですが、とりあえず、参考になればと思いましてご報告!
このての車で交渉するのもなんですが…。ある事情があって交渉するはめになってしまいました。ウチとしては少しでもお安くしていただけると助かるのは本心ですけど…。
0点
参考までに・・
長く付き合った営業マンとの交渉の結果15を獲得し
後は下取りを上げさせました。
実質33となりました。
人とのつきあいは大切だなと感じましたぁ〜
書込番号:6260005
0点
はじめまして、ロクにゃんずさん
私の場合、車本体は8%、ディーラーOPは15%オフででしたよ。
TypeRが初めてのホンダ車になります。
書込番号:6261199
0点
はじめまして、ロクにゃんずさん。私も皆さんのご意見を参考にさせていただいたので参考返し(笑)させて下さい。
色:チャンピオンシップホワイト
オプション:オーディオレス・ドアバイザー・フロアマット
・アクアクリーンミラー・ビームライト
・サイドロゴステッカー
という内容で、値引き23弱で 下取り車(2002年EP3)が130、諸費用の幾つかをサービスしてもらいました。ちなみに契約したDとは15年以上(今回で4台目)の付き合いです。
書込番号:6262311
0点
FD2@短期主任さん、GITANE_1さん、EP3−FD2さん
返信ありがとうございます!
しかし、皆さんいっぱい値引きしてもらいましたね。
Rはあまり引かないと聞いていたのでビックリです。
8と言う値引き額はなんだか舐められている気がしてきました。
しかも、
すでに3/30に来店し、その時点で営業マンに
“現在の車を売ってシビック・タイプRを買う!!!”と
伝えているのにもかかわらず、先日、ウチに見積書を届けに来た時
「お車はもうこちら(シビック・タイプR)に決めているのですか?」と…
思わず“あんたウチの話聞いていないのかよ!”と突っ込みたくなりました。
ですので、他の系列のホンダに見積もりさせようかな?と思っています。
…皆さんの利用されたディーラーがどちらなのか気になる。^^
書込番号:6262552
0点
ロクにゃんずさん
いろんな営業さんがおりますなぁ〜
8万ですか〜。自分も最初の言われたのは5でした(4/5)
で、知ってるDは5年近く付き合っており、その方から
車を買うのは5台目(汗)計算がちょっとおかしいですがw
販売店によっても変わると思うので焦らない方がいいかと・・
ちなみに、Dの人に聞くところ、旧会社は関係ない(ベルノなど)とのことです。
購入場所は、東京の城南地区です。
書込番号:6263052
0点
FD2@短期主任さん、こんばんは!
ウチも東京ですが城南地区は少々遠い?
でも、シッカリ値引きしてくれて対応もいいのならいいかも。
私が行ったのはHondaCars東〇南系列ですので
それ以外の系列のお店に行こうと思っています。
早速、大元のホンダに問い合わせて系列チェックしました。
連休中にでも来店して見積もりしてもらうつもりです。
多く値引きしてくれるのも助かるのですが
やはり、営業マンの対応も購入の決め手にもなります。
今回の営業マンにホンダで購入すればメンテも車検も
おたくに頼むことになりお付き合いする事になる
と言ってるのにそんな事はどうでもいいらしい…。
本当、日本語のわからない営業マンでした。
ウチの温厚な旦那でさえ、あの営業マンはダメだ〜。と…
今度は日本語のわかる、感じの良い営業マンと会えます様に…と
祈りつつ、行ってきま〜す。
書込番号:6263318
0点
皆さん東京なんですよね?だったら買うところは一つだと思うのですが・・・原価販売のお店ってご存知ないですか?当方広島なんですけど、陸送してもらってでもそこで買おうと見積もりまで出してもらっているのですが・・・皆さんディーラーで買うのが馬鹿らしくなりますよ。今週末最後の洗車でエスにお別れして、そこで契約する予定です。
皆さんはどー思われますか?
http://www.has-net.jp/index.php
書込番号:6264044
1点
HONDA−Dなんですが、やはり対応の仕方変ですよね。
まぁ、聞いた話なんですけどホンダ従業員に対しては凄く対応が
良くて、普通のお客さんになると対応の仕方がおかしいとか。
その、言ってた人は「普通逆だろうー」と言ってました。
従販で、買うのではメーカーの利益になりもしない、普通のお客様
と親しくなって利益にしないといけないと言うのにソレをしない。
まれにあるらしいです。これでは。車を買うメンテナンスするDも慎
重に選ばないといけない気がします。
>エル2000さん
Sといよいよ最後のお別れなんですね。
私もお別れする前には洗車して、写真をとりまくりました(笑)
書込番号:6264438
0点
ロクにゃんずさん、おはようございます。
そんな対応は初めて聴きました(^_^;)自分も点検などは全てDにまかせてあります。多少高くても、顔見知りなれば、サービスもよくなるし、場所によっては、車種を専属にして(インテは彼にみたいな)整備する人がいたりします。
自分も家は多摩地区に住んでるため、城南地区は30キロ位かかります(^_^;)(中央Dです)知っている営業マンが異動すると自分も移動みたいなw
いい営業マン・Dに出会えるといいですねo(^-^)o
書込番号:6265145
0点
エル2000さん
http://www.has-net.jp/index.php
こちらからの購入はある意味お勧めできません。
少し前までこちらとちょっと関係のある商社に勤めてまして、
こちらで購入できる車はいわゆる訳アリ品です。
といっても、ほとんどはピカピカ新車なんですが製造の段階で
の残ってる在庫や多少不良が入ったものをホンダとは別系列で
おろしたものの可能性があります。購入後のサービスもーm−
あくまでも金額最優先でしか考えてない会社だったと記憶して
ます。
購入後のいろいろとお世話になることを考えればディーラー
が妥当だと思います。もちろんディーラー内でも値引きに差は
あるのでいろいろと商談を持ちかけてみるのも手です。
ちなみに、ホンダ社内の社内割引でもそういった車が対象と
なった高割引車が購入できます。
あくまでも参考程度でお捕らえ下さい。では。
書込番号:6265590
0点
こうしたサイトは色んな情報が集まって良いですね〜。
書き込んでいただいている皆さんに感謝!!!
エル2000さんの原価販売、どこかでお聞きしたことがあります。
とても魅力的ですね。ただ、メンテと車検は自分ではできないのでDに頼むつもり
そうなると、その後の付き合いを考えてDからの購入が妥当と考えてます。
う〜ん、でも安価なのは魅力的だぁ〜。^^
FD2@短期主任さん、お近いですよ〜。
ウチは多摩地区南側の境を越したあたりです。
しかも、次回、見積もりしに行くのはHondaCars東〇中央系列。
なんか、運が向いてきたかな?あとは、営業マンとの相性?
今ある車を個人売買してしまうのでタイミング良くRを欲しいのですが
ぶぇいさんのおっしゃるとおり慎重に、気持ちよく購入できる車屋さんを探してみます。
アイクール6さん、色々ご存知ですね。
実はDと競合させているのはある知り合いのショップです。
ひそかに気になってたのですが…
そのショップはどこから車を調達するのか?
もしかして…ですね。勉強になります。
書込番号:6266152
0点
値引きの額も気になりますが、D営業さんの態度は重要ですよね。
最初はDC5を買ったDさんがしきりに勧めるので、見積もってもらいましたが、下取りなんて自分で調べた相場の最低ライン以下の額を提示をされましたよ。しかもナビ付き希望なのに、純正ナビの欠点上げ連ねて、ナビ無し売りつけようとするし…。(店舗での初回確保分をはけたかったと思われる。)
非常に気分が悪かったので、結局別のDで決めてしまいましたよ。
書込番号:6271605
0点
Dさんも早く車を売りたくて、しきりに下取りすすめられますよね。
以前、それで不愉快な思いをしたのでウチはDさんに頼まないことに決めています。
今はどこでも車が手に入るので気に入ったお店で購入したいですね。
書込番号:6275665
0点
はじめまして
エル2000さん 広島との事ですが、
その(店で)陸送で購入されましたか?
当方、名古屋在住ですが、
確かに価格には無力を感じます。
私も大いに検討中したいとおもっていますが
対応等どうでしたでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:6442375
0点
自分には多き過ぎる車かなと思いましたが、ものすごい収納スペースや燃費の良さに感激して購入することにしました。
好みの新古、中古を中古車販売店にお願いして探していますが、なかなか値下がりしていないですね。走行3万越でも本体価格110〜130万(税別)なんてザラです。タイプLスカイルーフ、ボディーカラーの希望をストームシルバーにしていますが、これまた数が少ない様子です。
夏の車検まで見つかれば・・・という感じですので、気長に待ちたいと思います。
0点
購入前に、徹底的に試乗してから決断して下さいね。
新車で販売中だから試乗には困らないでしょう
”ベースはフィット”ってことを忘れないで
過度の期待を持たないように。
でも、良い車だと思いますよ。
納得いくかどうか、ご自分で確認をしっかりと。
書込番号:6211242
0点
車って完全に好みに合致するものって無いですね。
なので、悪い面を包容して受け入れ納得して「良い車」なのです。
自分はフィットが好きなので、フィットベースがお気に入りです。
書込番号:6212588
0点
Lスカは人気車種ですので出回りが少ないですね。
煮室重視でお探しならスカイルーフにこだわらなくても良い様な気もします。
ただスカイルーフがあれば眺めは良いですが使われない方も多くいます。 感覚的にはサンルーフ車を
購入した方が殆どサンルーフを使わないニュアンスに近いです。
因みに運転席と助手席の位置ですとスカイルーフの恩恵はあまり恵まれないです。 後部座席は最高です。 いつも運転する立場でお一人で乗車されるのでしたら鉄板ルーフも良いかも知れません。
ご家族を後部座席で乗せて運転されるならスカイルーフが一番かと思います。
私の場合は夏場の猛暑を除けばスカイルーフは結構活躍しています。
書込番号:6212598
0点
なるほど。
Lスカイルーフは人気なんですね。
スカイルーフは背伸びの見栄です(笑
自分乗りが多くて後部の他人を乗せるのは、せいぜい月に数回だろうと思いますから、使わない&使えない装備でしょうね。でも、いままで乗ってきた車はシンプルな装備ばかりでしたので、人生たまには無駄も良いかなと(笑
まぁ、車屋から目的のグレードが見つからないと連絡があれば、Gに落そうと思いますし、さらにスカイルーフも落とし、ボディカラーもブラックあたりも範囲にしようと思っています。
書込番号:6215428
0点
ちなみに、エアー・フィッシュさんのご予算はいくら程度なんでしょう?
これは完全に僕の価値観なので押し付けするつもりは全くないのですが
走行が3万kmオーバーで110〜130万だと、、、相対的に高い気が^^;
車両本体で130だとしたら、結局全部で160くらい?ですかね。
Gなら新車に手が届きそうな値段だったので、気になった次第です。
でも、中古でも新古でも、いいタマが見つかればそれに越したことはありませんよ^^
僕はGのスカ無、黒・無限エアロに乗ってますが、何も文句無いですよ〜
僕が100%運転する車なんで、スカイルーフ出番ないし、、、orz
エアウェイブデビュー、早くできると良いですね!
書込番号:6217286
0点
しらたまんさん、Lスカ、2WD、ストームシルバー、走行1.5万以内、総支払い額で160〜170万円くらいの目標です。この予算で結構背伸びなので、あとは、どんどん削って妥協する方向にいく予定です。ただし、前述理由によりスカイルーフだけは外したくありません。
とりあえず、古い知り合いの車屋が「探せると思う」と言うので、信じて待っている状態です。
あちらが、「ダメだな、どこか妥協するべ」って言ってきたら妥協する気でいます。
書込番号:6218367
0点
ご希望のがあるかしら・・・。(^_^)v
http://www.kurumaerabi.com/?page=search&page2=&pokiri=&searchno=10&maker=3&searchcarname%5B0%5D=%83G%83A%83E%83F%83C%83u&tiikiz%5B0%5D=
書込番号:6218468
0点
chaolanさん、ここのサイトは知りませんでした。
ありがとうございます。
うーん・・・・
Gスカのブラックなら、結構予算内でいけそうなものがありますね。
まあ、それでも良いかなぁっていう感じではあるんですが、今回は、珍しく、ちょっとだけ頑固にこだわってみようかなって思います。普段は、車は乗れればOKな人なんですけどね(苦笑
あと、全国の中古屋同士だけのオークションがあるんですね。車屋にあるPCから見せてもらいましたけど。それを見ると、だいたい、一般的なネットにある中古車比で10〜20万円ほど安くいけそうなのです。ただし、希望のものがいつ出るかが問題なのでが。
これでも、自分にとっては「久々に大きな車」なので、焦らずにじっくり待ちたいと思います。
書込番号:6218624
0点
>> 国の中古屋同士だけのオークションがあるんですね。
ありますあります。時々個人の方も参加して競り落としているようですね。
因みに私の自宅から2kmのところに業者専用の中古車展示場がありますよ。
広さはメチャメチャ大きく常時1,000以上は並んでいます。
一般の中古車展示場と違い当然プライスカードはないですよ。洗車やワックス掛けなんてありません。
車種、年式、グレード、色、装備品で基本価格がありそこから入念なチェックをし粗を探しては
値踏み交渉をしているようです。回転は非常に速く1週間すれば殆ど入れ替わっています。
業者買いですので車載トレーラーで数台で乗り付けて10台20台まとめて買っていきますからね。
時々個人の方も来て見ているようです。
書込番号:6218685
0点
エアウェイブ最高ですよ(^^♪
俺は25歳男性で、乗ってる色はブラックアメジストパール(^^♪
良い色ですよ(^^♪
高級感あるし、Lスカイルーフで無限エアロ付けて、あえて全部を無限にせず、前のホンダマークはそのままにしてゴールドにしました(^^♪
かなり愛称あってますよ(^^♪
後ろのテールゲートスポイラーは、Moduloにワザとしています(^^♪
燃費はかなり良いですよ(^^♪
燃費19リッターになってますが、かなり上手い事乗れば最高22リッターまでいけました(^^♪
今はタイプLもGもオプション変えれば分からなくなりますが、
ただ一つ絶対変えれないのがあります。
それは、ワイパー、指示器の感触です。一度乗ってみると分かりますが、
Gは、軽自動車みたいなオモチャみたいな感触です。
Lは普通車って感じです(^^♪
書込番号:6218913
0点
エアーさんさん こんばんは・・・。
ハンドルネームがそうであるようにエアウェイブにお乗りなのですね。
私はLスカイルーフ、ストームシルバー モデーロのフルエアロです。
この車はノーマルですと大衆っぽいですがエアロで決めるとかっこよくなりますよね!
特にモデーロのグリルは精悍感が強調され気に入っています。
えぇ〜。 本当にGとLのワイパーとウィンカーのレバーを動かす時の感触が違うのですか。
全然知りませんでした。今度ディーラーへ行ったら比べてみようかしら・・・。
エアーさんの車は燃費いいですね。私は最高は19.5kmだったと思います。
それでもこの数度を出すには苦労しました。貝のようにじっと地味な運転でした。(>_<)
書込番号:6219232
0点
>エアー・フィッシュさん
なるほど。その予算内なら中古狙いが正解だと思います。
やはり新車になると、僕のGスカ無しでも200いっちゃいましたから^^;
車体本体が140台だからと思ってると、気づいたらえらい値段になってましたらかね、、、orz
ちなみに自動車オークションですが、もし身の回りに車屋さんがいれば、普通に代行してくれると思いますよ。
僕も先輩に車屋さんやってる人がいるんですが、僕の知り合いは皆その人に回してます。
(決して営業やってるわけじゃないです^^;)
中古車屋同士のオークションのほうが、車自体の質は高いものが多く、また、誤魔化しが効かない世界だそうで、安心して買えるみたいです。
実際、その人の店で車を買った友人は、皆大満足してましたからね。
いいエアウェイブが出てくるのを祈ってます^^
>GとLの差
僕はG乗りですが、一番後悔したのはメーターパネルですね〜
今更ながら、新車発注時に白にしとけばよかったと後悔、、orz
でもウインカーとかワイパーがGとLで違っていたとは意外でした。
書込番号:6219265
0点
みなさん色々ありがとうございます!
今の気持ち的には、かなりGスカ、ブラックもOKな気分なのですが、ここは焦らず・・・・
(今は軽なので大きい車っていうだけで既に嬉しいのがホンネ)
エアロが付けば見た目が引き締まるし、見栄っぱり度も満点で気分もいいんですけど、ここ山形市は去年、雪が70cm積もったんですよね〜。なので、大きなFスポだと除雪車状態になって割れる恐れも・・・。ちょっとビビリが入ります(笑
予算的には、新品のコンポも付けたいってこともありますし、スピーカーも換えたほうが良いらしいですもんね。あと、スタッドレスタイヤ・ホイールも・・・・どうしよかな。って感じなので、ぎゅうぎゅう抑えたいところです。あと、別件ですが、デジカメ買い替えとかPS3とか釣竿とか・・・(笑
書込番号:6222034
0点
>エアー・フィッシュさん
なるほど、降雪地帯だったのですね。
てことは4WDが必須ってワケですか。大変ですね^^;
雪の降らない地域に住んでる僕には、分からない苦労が多々あると思い、心中お察しします。
ちなみに、スカイルーフ有りの黒ってどうなんでしょ?
夏場は車が相当ヒートアップしそうな気が、、、(笑)
エアロなんてそれこそ見栄と自己満の極みですよ。
僕なんかまさにソレです。(笑)
ただ、明らかに見た目は引き締まったので後悔はしてませんが、駐車場は気を使います。
車高を下げてないのに、もう4・5回コスってますから(笑)
スピーカーは変えた方が良いですねー。
僕も純正から変えましたが、音質は段違いです。
車を買ってしまうと、色々と出費が嵩むと思うので安くて上質なエアウェイブが出てくることをお祈りしとります!
書込番号:6223924
0点
>> エアロなんてそれこそ見栄と自己満の極みですよ。
私も〜。(^_^)v
私のマンションにエアウェイブが2台停まっています。1台は私のでもう1台は黒のGスカです。
1台間隔をおいて停まっています。向こうはドノーマルなので毎朝出勤前にいつも見比べては
私のエアちゃんの方が「極まっている!」と自己悦に浸っております・・・。(^o^)/
書込番号:6223987
0点
>しらたまんさん
いえいえ、たしかに4WDならば安心ですけど、
車高がそこそこ、車重がそこそこある車ならばFFでも大丈夫なんですよ。エアウェイブは車重1.2トンあるので、FFでも余裕で雪道を走れると思います。4WDにすると20万円アップ!ですし。
黒は好きで、今乗っている車は黒なんですが、なんか、やっぱエアコンの効きが他の色より悪いような・・・というか、理論的に考えても実際そうなんでしょうね。
ちなみに山形の夏は日本全国の中でもトップクラスの暑さの地域なんですよ(笑
41度なんてときもありました。
自分でも上質な物が見つかるように、ほんと、祈る毎日です(笑
>chaolanさん
最近、通勤のときに2台のエアウェイブとすれ違うんですが、
1台はスタイルエディションで、
「むむっ・・・控えめな感じがたまらん!ほしい・・・」
って思いながらチラチラ見てます。
自分も買ったら、あっちも意識するだろあなぁ、
「あ、あっちはノーマルだ」
って(苦笑
うーん・・・どうしよっかな。
一度本体を買って、後でどうしても付けたくなったら、付けようかな。そうしようかな・・・←迷い虫
ちなみに自分は、やや控えめ系なエアロが好きです。
>ALL
知人・友人いろんな人とエアウェイブの話をしましたが、みんな、
「ええっ!?サンルーフ無しのモデルもあるの?マジ?」
って言います。やっぱ、エアウェイブ=上空サプライズ!なんですねぇ。でもホンダのディーラーの人に聞いたら、売れ行きは、有・無半々だそうです。
書込番号:6225355
0点
>上空サプライズ
確かにエアウェイブはスカイルーフのイメージが強いのですが、
だからこそ、僕の車はスカイルーフが無いことが逆に
『お前の車は上空サプライズやわ』と笑われてます(笑)
>他車を意識
これはもうバリバリですよね(笑)
スーパーとかいって、ノーマルエアウェイブの横が空いてたら、容赦なくそこに止めます(笑)
車を降りてそこで心の中で一言
『うーん 俺の方が格好良い(笑)』
もう完全なアホです(笑)
でも、エアウェイブのエアロって無限かモデューロしかないんじゃなかったでしたっけ?
個人的には、早いとこどっかのパーツメーカーがクリアテールを出してくれないかなーと毎日思ってます(笑)
まぁエアロは後からでも付けれますから、とりあえず本体が先ですよね^^;
>雪道
そういえばチョット前のスレでも上がってましたが
エアウェイブはセンタータンクレイアウトなので、普通のワゴンと重心の位置が違うらしく、今まで普通のFFで降雪地域を生きてた来た人にとっては、やや滑りやすく感じる、という話が出ていたと思います。
その辺りは雪道を走ったことがないので、何ともですが、、、
どうなんでしょう?
書込番号:6225571
0点
エアロは他にも色々なメーカーにありますが、うーん・・・
どれも大袈裟というか、ベロ〜っと大きく目立つだけというか、
いまひとつセンスを感じないものが多いです。
まぁ、ともかく本体が先ですけどね。
今はドキドキちゅー(笑
なるほど。
燃料タンクの重量でバランスが妙なことになるって話があるんですか。
どうなんでしょ?
他の車でも、燃料が無い状態ならばエアウェイブに近い状態にはなりますよね。
アイスバーン走行はコーナリング時のブレーキや加速が危険ですが、そういう動作のときFF車は、フロントからズルッという感じでアウトに滑ります。センターレイアウトによって前輪に荷重がかかって、そういう滑りが減って、かえって都合が良くなるのでは?とは思うんですが。
というか、滑るようなコーナリング、ブレーキングをするのが、そもそもの間違いかなぁっては思います(笑
田舎の車通りの無いところで、スケート場のような極上?のアイスバーンになっていて、時速40km走行から静かに減速しようとしたら全然止まらなく、シュ〜って滑って、滑って・・・赤信号を通りすぎて・・・・計100mほど滑って停止!なんてことが、生涯に一度だけありますけど。
普通に走っていれば大丈夫かとは思います。
書込番号:6228217
0点
今日、契約しました。
この掲示板でいろいろ情報収集させて頂いたので、私のを参考に紹介します。
タイプA シルバー 2WD (メーカーオプション無し)
DOP R連動ミラー 無限のドアバイザー
納車費用、車庫証明 カット
下取り無し
本体+諸経費 :1,500,000
DOP : 33,000
総額 :1,533,000
値引き総額 :−249,410
この内容が試しに行った隣県のディーラー(車で30分)で一回の交渉で出ました。 これを近くのお店(3店)に話すと
「原価われです」「ありえません」しまいには「今ここで本当にこの値段がでるのか電話してもらえませんか?」
ここまで言われると心配になって、聞いてみると
「間違いありません」
とのこと。試乗や展示車でおせわになったのですが、値引きが十万円近く変わるので隣県のディーラーで契約しました。
正直ここまで値引きが違うと思いませんでした。値引きが渋いときは少しぐらいなら遠くても県越えしてみる価値ありだとおもいます。 参考までに
0点
数日前に、クロスロード2.0X 4WD+HIDで契約致しました。
Dオプションは、30万円程です。
1月末頃よりの検討と、価格交渉の末、車両本体からは10万円、オプションからは5万円の値引に加えて、当初は下取価格が15万円に
3万円の上乗せで、合計285万円でした。
結論に至るまでには、スバルのアウトバックや三菱のランダー、他にはRAV-4とかも比較対象となりました。
値段と4WDの性能だけで言えば、ランダーかRAV-4でも良かったのですが、五年間乗ることを鑑みて、厭きの来ないスクエアなデザインと、取回しの良さを取りました。
取回しであれば、RAVも悪くは無いのですが、背面タイヤによる
後方視界がよろしくなく、クロスロードの後方視界はかなり良いです。
これは後日談ですが、ディーラーの営業マンは、クロスロードに対しては、やや消極的で、CR−Xを推奨していました。
クロスの発表前、埼玉県のとある販売会議では、ホンダ間での価格競争を自重するような申し合わせがあったとかも耳にしました。
恐らく、半年後には、かなりのディスカウントが予想されるのではと、危惧いたします。
0点
私も先日の日曜日に川崎某店にて契約をしてきました。
2.0X 4WD のガンメタです。(内装は黒)
付属品は当初考えていませんでしたが
標準のナビ(リアカメラ付き)、フロントカメラ、スキッドガード、マッドガード(バトルライト付き)、フロントグリル、スキッドガード。
ランニングボードとハロゲンも欲しかったのですが予算オーバーでした。
値切りに値切って満足のいく数字を出してもらったので4月末の納車が待ち遠しいです。
ちなみに下取り無しで車庫証明書類は自分で、ホンダカード作成等で合計300万丁度にしてもらいました。
本体+オプションでトータル30万近い値引きになったと思います。
予算オーバーで購入できなかったオプションはボーナスで嫁さんにこっそり買おうかと思っています。
書込番号:6121333
0点
片っぽの靴さん、おめでとうございます。
当方もガンメタが一番と思いましたが、青空天井の貸駐車場のため、シルバーにしました。
Dオプも、安全面の装備に徹し、唯一に贅沢させて貰ったのが、スポーツペダルです。
ナビも前車からの移設でして、音楽レスなもので、本日、家内にはラジオを買うからと、実際にはケンウッドの型落ちで安かった、デッキとスピーカー&ウーハーをDSで購入。
現物を見たときの、「随分と大きなラジオね」の一言と冷たい視線を避けるべく、そのままディーラーに預けてきました。
本来は、4/15過ぎの納車予定でしたが、メーカーの都合で3/29に販社に届くとか。
その販社では、未だ30台未満の受注とからしいのですが、何故か、当方の受注分だけが、納期が早まったとか?????
でも、総額で約30万円とは、相応の駈引きがあったものと推察申し上げます。
後日、その辺もお聞かせ願えればと思います。
書込番号:6122036
0点
ご連絡が遅くなり失礼しました。
特に駆け引きと言う訳ではありませんが、恥ずかしい話し、嫁さんの実家より出資して頂くことになっており嫁さんの父から「相応の値引きをしないとダメ!」と強く言われておりました。
店側には当初、挨拶代わりに値引きを聞くと新車なので5万円が限界です。と言われ引下れなかった私達夫婦はその後22万円!翌日に引っ張って30数万までいった次第です。はっきり言って恥ずかしいほど粘りました。(笑)「お願いしますよー」の連呼ですかね。
ところで神奈川のホンダで契約者を対象にした温泉旅行があたる抽選も確率が低いとディーラーから言われていたのですが先週末当ったとの連絡が!
生まれてはじめてこういう抽選に当たりました!ディーラーさんは苦笑いしていましたけど・・・
書込番号:6132940
0点
羨ましい限りです。
お嫁様のご実家からといのもありますが。
当方の場合は、昨年5月にオデアブを購入したディーラーなので、車両価格の7%位迄は何とかと、粘り負けでした。
<加えて、温泉旅行へのご当選、おめでとうございます。>
当方も、何とか値引条件の代わりにと、オーディオその他の取付け
工賃を無料として貰える様に、交渉中です。
因みに、温泉旅行はどちら方面ですか、
もしや、これはお嫁様のご両親に進呈とかでは・・・
書込番号:6133550
0点
ははは!ちょっと照れくさいですが。
値切りも度を越すと呆れらましたから(笑)
ところで旅行はもちろん実家の義父義母にと思ったのですが遠方に住んでいる為、行けないと連絡がありました。家族で新車でゴールデンウィークに行ってきます。
ところで値引きの交渉の件ですが車両の契約をお済ませの上でオプション交渉はディーラー側も渋くなるかと思います。オプションでの利益は少ないので・・・
例えばフロアマットなどの単価は15千円ですが工賃3000円等があります。マットなんて誰でも弾けますので「自分でやるから!」で工賃を引いてもらう等。自分で出来そうな物は自分でやってしまう等はどうでしょうか?
しんたろうオジサンさんのオプションはオーディオ関係以外に何かありますか?もし自分で出来そうなオプションがあれば工賃分だけでも更にいくと思いますが。
書込番号:6133645
0点
Dオプについて・・・・・
マット・バイザーは定番ですが、その他は、スカッフプレート・スポーツペダル・イエローフォグ・マッドガード・リバース&オートリトラミラーシステム・コーナーポール・ナビ移設&リアカメラ取付といったところで、当方にはセルフで可能なものがありません。
先程、担当営業殿から連絡が有り、オーディオデッキ&スピーカー5ヶ所の取付工賃は、無料と言ってました。
加えて、シエクルのWP 608Pの取付も無量との事でした。
ある意味では、この程度の工賃無量は珍しくないかもしれません。
ただ、納車後直ちに、セキュリテイの取付で、ショップへ乗って行かねばならないのですが、そこまでディーラーで取り計らって貰えると助かるのですが。
ところで、GWの旅行は伊豆方面ですか!
当方は、4月中旬頃に、能登までの試運転を予定しています。
温泉旅行が好い旅に成る事を、心よりお祈り申し上げます。
書込番号:6134842
0点
しんたろうオジサンさん確かにセルフでするにはちょっと厄介なオプションですね。既に工賃も無料、もしくは安くしていただいているようで。
ところでGWは今回の抽選で当りました富士河口湖だったかの?ホテルに行き、帰りにでも富士急ハイランドに行ってこようかと思います。
すっかりお天気も良いのであれなんですが・・・雪がまだ残っているところがあれば4駆の性能を確かめるべく遊びたいなと思います。(笑)
能登までの道のりお気をつけて下さいね。
書込番号:6136952
0点
しんたろうオジサンさんさん
ご無沙汰しています。納車はもうお済でしたか?よろしければ車の様子とかご連絡頂ければ幸いです。
私は4月20日前後納車との事で最近は夢にも出てきます。(笑)
早く乗りたいなー!!!
書込番号:6238285
0点
こちらこそ、ご無沙汰です。
4/08は仏滅でしたが、お釈迦様の誕生日なので、あえて仏滅日に納車してもらいました。
その当日より、自宅周辺を20km程度の距離で、買物に出かけてみたりしながら乗っている時は、オデッセイより小さく、アイポイントが高い上に、角張ったボディによる見切りのよさに、ニコニコして走らせておりました。
4/12は予てよりの計画通り、朝の七時に出発、いざ能登までと、関越道から長野道・北陸道と約400kmの高速道を、途中二回の休憩を入れながら走らせたところ、街乗りでは気づかなかった以下の点を感じました。
@長野道は高速道路とはいえ、舗装状況が著しく良くないため、路面の小さな凸凹が、リアルに乗員に伝わる。
Aその伝わり方は、ハンドルを通してでは、かなり顕著で、ハンドルの材質が硬いこともあり、運転手にとっての疲労感は否めない。
Bハンドルの径が、やや大きめであるため、細い路地への侵入や、転回時の素早いハンドル操作がしづらい。(女性には特に)
C登坂時や本線への合流時に、5.500回転まで引っ張ってみましたが、エンジン音はホンダ特有の「クゥオーン」というもので、車のボディデザインとは対照的なスポーツ系でした。
などなどに気づきました。
これらは、オデアブや、前車(レガシーTW-GTBU)との比較です。
但し、ビタふかシートの出来栄えは、かなり良いようで、路面状況による、細かな振動が顕著に伝わる割には、乗員の疲れは、それ程では無いようです。
小生のは2.0X 4WDですが、これが1.8で16incタイヤであれば、乗り味が、ややマイルドなのかもしれませんね。
また、気にしていた風切音は少なく、車内の清音性もよろしいようです。
小生としては、もう少しRAV-4並のマイルドな乗り味であれば、90点としたいところですが、今回のドライブでは、40点の評価です。
諸費用を含めて300万円程の車なので、もう少し期待していましたが、長距離走行ではCR-Vの方が、乗員は楽でしょうね。
まあ、我家では家内が主に乗るので、良しとしましょう。
書込番号:6240691
1点
詳細なレポートありがとうございます。
評価が厳しいのがちょっと気になりましたが、状況に応じた使い方次第というところもありますよね。
ある雑誌で書いていましたが「特にココというのが無いけれど全てのいい所を少しづつ抑えている。」と。
なんかこの言葉がピッタリなのかも知れませんね。
早く家族で(私、嫁さん、息子、娘、父、母 計6人)でバーベキューに行きたいと思っています。
書込番号:6241876
0点
内容はサンルーフ、メーカーハードディスクナビ、ポリマー加工サービスで本体値引き35万円、下取り5万円、支払い総額330万です。もっとサービス受けれますかね。アドバイスお願いします☆
0点
マットとかはついていましたっけ?
メーカーナビだと値引きは渋いねディーラーナビだとおおくなる傾向があるけど、見た目が悪いので却下でしょう?
書込番号:6072093
0点
NなAお0さん
書き込みありがとうございます☆
そうですねメーカーナビのあの出っ張りが嫌です。でもここの書き込み見てたらショップでディーラーナビみたいに着けてくれるみたいなのを見ちゃったので正直迷ってます。
あとマットはサービスではないです。
書込番号:6074082
0点
ikekichiさん
情報ありがとうございます! 名古屋にもあるかな〜 探してみます!
書込番号:6081385
1点
今回、アブソルートとエスティマを検討して、エスティマに決めましたが、過程でアブソルートの値引きは、50万は行きましたよ!!
条件は、在庫車でも交渉でしたが、まだ、行けそうな感じがするので、頑張ってください。ちなみに、エスティマは60万を超えました。決算時期価格ですね
書込番号:6082370
0点
@うさくんさん 貴重な情報ありがとうございます!!
てかマジっすか! 50万オーバー目指してガンバります!
感謝感謝m(_ _)m
書込番号:6082421
1点
皆さん、こんにちは。
今日、契約しました。
掲示板でいろいろ情報収集させて頂いたので、私のを参考に紹介します。
タイプ:A シルバー
本体:1,559,250円(メーカーオプション無し)
付属品:フロアマット、無限のドアバイザー
条件:3月登録で自動車税0円、車庫証明・納車費用は自己取得で0円
値引き:200,640円
下取り:無し
総額:1,585,000円
その他:HONNDA Cカードで40万円利用してキャッシュバック12,000円
カーナビ+リアカメラは検討中で、後日購入予定。
任意保険、5月の自動車税は別途。
去年から、新車購入予定を立てていろいろ検討してましたが、担当の営業の方がとても親切で、最後はこの人にお願いしようと思いました。
ちなみに、今後のメンテナンスを考えてメンテナンスパック「タモツ」に加入するかどうか検討中です。積極的に加入したほうが良いでしょうか?詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点
新車購入おめでとうございます!全部込みで158.5万は安いですね!私は皆さんのアドバイスの通り、数件のディーラーで交渉しましたが1番安いところで164万が限界と言われました。(シエンタとほぼ同じ値段で10万以上高いのが悔しかった!)結局、下のスレにある@の中古を1年保証を3年に延長してもらい、リヤアンダーミラーをつけて込みこみで120万で購入しました。トヨタのディーラーのため私もカードを作り、30万円の利用で1万のキャッシュバックがあります。
yokota_teさんの値段だったら新車買ってたかもなーなんてちょっと思ったりもしますが「ナビを付けたら170万ぐらいするから俺には無理だー」と自分に言い聞かせています。
まぁ、私は中古ですがこれからお互いモビリオライフを楽しみましょう!
書込番号:6056863
0点
チャック・ノリスケさん
私もシエンタと比較しましたが、値引はシエンタの方が良かったですね。でもモビリオが気に入ったのでこちらを選びました。
中古とのことですが、現行型で距離が少なければ車のコンディションについてはあまり神経質になる事はないと思います。私は単身赴任中に車を手放し、少し蓄えたので今回初めて新車にしましたが、そうでなければ迷わず中古にしてました。
(2年以上自転車生活は辛かった・・・)
いずれにせよ、この車、家族みんなでいろいろな事に使えそうなので楽しみです。
書込番号:6057707
0点
チャック・ノリスケさん yokota_teさん
よかったですね。どちらの車も大変お値打ちだと思い見ていました。
昔のころ、5万ぐらいの値引きでした。
僕が、思うには、懐に大変やさしい車だと思います。
僕は、いまのモビリオが好きです。
僕は、新しいのが出ても、まけてない車だと思ってます。
中古車でも新車でも、気に入れば買っても後悔ない車だと思います。
そんな、車だと思います。
学校に病院に遠出など活躍すると思います。
燃費は12から17キロ/リットル走ると思います。
よい営業さまに会えたみたいですね。
ちなみに、僕の愛車、中古車ですが、大変すごい車だと思います。・・・
現在、11万キロでもしっかりしてます。安全第一運転してます。
書込番号:6058860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




