ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダセンシングG契約しました。

2021/02/14 22:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】

【価格】
262万円 31万円の値引きプラス無料で、希望ナンバーと、走行中のテレビ見れるやつ付き

【確認日時】
2/14

【その他・コメント】
装備はsパケ、cパケ、純正9インチナビ、2chテレビアンテナ、延長保証

個人的に、競合させず、ここまで値引きできたので満足です。参考になれば、あと値引き額にコメントあれば下さい。




書込番号:23967073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/02/15 02:16(1年以上前)

前後ドラレコも付けました。

書込番号:23967390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/15 10:29(1年以上前)

おめでとうございます、
所で、ディーラーで、走行中のTV可?デスカ

書込番号:23967753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/15 10:44(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
そうですよー。

書込番号:23967788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/02/15 11:59(1年以上前)

>ねこべえ8さん
上のやり取りは、
「もしも」のことがあった場合、割を喰うのは、そのディーラーさんだけなので、事実であるにせよこのような場で臆面もなく公言するのは如何なものか…
という意味での質問だと思いましたよ…
恩を仇で返したいのでしょうか?

書込番号:23967915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/15 12:30(1年以上前)

>野良ももんがさん
>福島の再雇用おじさんさん
すいません。常識不足でした。

書込番号:23967984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2021/02/20 04:13(1年以上前)

>ねこべえ8さん
ディーラー名を出しているわけではないし、走行中にテレビを見れるようにすることは法律違反でもないので気にする必要はないですよ。

書込番号:23977115

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/02/20 18:57(1年以上前)

クリティカル1さんに1票!

書込番号:23978383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2021/02/20 19:26(1年以上前)

>クリティカル1さん
>波動野郎Uさん
確かに言われてみればそうですね。
皆さん厳しいなと思いましたが、優しい人もいるんですね。

書込番号:23978447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/02/20 20:21(1年以上前)

>ねこべえ8さん
実は、ナビのそれは、車のスレでは書いてはいけないワードの自主規制っぽくなっているんですよ。
マスク警察みたいなもんです。

でも、クリティカル1さんの言うように、ディーラーを特定出来る書き込みじゃないし、
それをやるかどうかは客と店との信義の問題で、外野がどうこう言う問題じゃないです。

新車を納得して買えたのは嬉しいものです。
いいフリードライフを送ってくださいね!

書込番号:23978568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/02/22 01:58(1年以上前)

>波動野郎Uさん
優しく教えてくれてありがとうございます!
はいフリード ライフ満喫したいと思います。

書込番号:23981296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

HONDAe発売日

2020/08/20 07:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > Honda e 2020年モデル

スレ主 spoons660さん
クチコミ投稿数:7件 Honda e 2020年モデルのオーナーHonda e 2020年モデルの満足度5

発売日は、10月です。
自身の納期は来年3月です。長い…
コロナの影響で、納車は、未定に近い。
ホンダコネクテッドや充電プランの発表もまだ未定です。

書込番号:23610301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 今年9月登録以降新車

2020/07/31 22:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:40件

自分が普通に欲しいと思っているNBOX、
それで新車、近所、本体価格もそこそこ安い車両があったのでお店に問い合わせたのですが、問い合わせた車両が、どうも9月登録以降の新車だそうです。
色々調べたら、今年の秋にマイナーチェンジするとの情報がありましたので、恐らく自分の問い合わせた車がそれであると思われます。

自分は、パープル色で、純正ナビ&ナビ連動ドラレコを取り付けた場合の総額はお幾らになるでしょうか?と質問しました。


お店からの見積もりなど、以下回答文↓

依頼いただきましたN−BOXカスタムGL ホンダセンシングは令和2年9月登録以降の新車となります。

新車となりますのでお車の色、メーカーオプション等はご自由に選択できます。

新型コロナ対策として店内の換気、除菌の徹底、スタッフのマスク着用、お客様用のアルコール消毒などご用意しております。
尚、ご来店いただかなくても購入は可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

購入後のアフターは、ディーラー保証付きですので、お近くのディーラーにて点検、サービスなどのご対応が出来ます。
メーカー保証期間は新車登録日より最長5年10万キロです。

故障、メンテナンス、1ヶ月無料点検、6ヶ月無料点検(1年目からは有料)等も最寄りのディーラーさんで対応できます。

下記お見積りは、登録、税金なども含む諸費用込みの金額ですが、それ以外にかかる費用としましては納車費用、その他のメーカーオプション、マット、バイザー、その他のアクセサリー用品などは別途有料となります。

■お見積り回答
車両本体価格(税込):   1,495,000 円
法定費用合計(非課税):    80,400 円
その他諸費用合計(税込):   72,600 円
純正ナビ VXM-204Fi   160.000円
ナビ連動ドライブレコーダー   40.000円
-------------------------------------------
支払総額:         1,848,000 円


マイナーチェンジ後の新車でこの価格はだいぶお安いほうだと思うのですが…
どうなんでしょうか。

書込番号:23570782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/31 22:49(1年以上前)

うーん、安いか高いかわかりませんが自分なら素直に新車ならホンダのディーラーに行きます。

書込番号:23570872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2020/08/01 00:41(1年以上前)

ホンダのディーラーに行って見積もり出して貰ったら250万でした(・ω・;)
少しでも安く購入しようと思って( ^_^ ;)

書込番号:23571143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/01 00:47(1年以上前)

約65万の差が出ますけど、同じマイナーチェンジ後の新型車で同じ条件でしょうか?
輸入車はよくありがちですが、軽自動車で同じ条件で65万差はなかなかないですが、大丈夫でしょうか。

安いか高いかより、そっちが心配ですね。

書込番号:23571164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/08/01 01:01(1年以上前)

画像のアップロードが出来なくて上手く説明出来ませんが、ディーラーで見積もりしたのは、プラチナホワイトパール、両側電動スライドドア、付属品明細が43万、点検パックなどの費用が9,7万で、その分オプションの費用が高くなっているみたいです(--;)
ディーラーの見積もり総額は合計で2462640円でした。

書込番号:23571184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/08/01 01:05(1年以上前)

一応販売店のHPのスクショ貼っておきます(*^^*)

書込番号:23571189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/01 02:39(1年以上前)

>槝浦鳴茜さん
妻の車として4月にカスタムではないN-BOXを買いました。
グレードはG-EXターボかな?
シートが大きくスライドするタイプです。スーパースライドでしたっけ。
社外ナビ&前後ドラレコ、社外シートカバー、純正マット(スーパースライド用)で195万円(現金一括)でした。
12万円くらいの値引だったような。

マイナーチェンジ後はどうなるか分からないけど、現行はサイドエアバッグなし、電動スライドドアは片側のみがオプションなしの標準状態だと思います。そのお店の見積りはこの状態の見積りかもしれません。
それだと特に安くはないかな。
ちなみにターボ付きのグレードにすれば上記2点は標準装備になるはず。ただ、値段も上がります。

とても余計なお世話ですが、サイドエアバッグは付けて、両側電動スライドドアにしたほうが安心感があるかもしれません。電動スライドドアは指などの挟み込み防止機能もあるし、子供を乗せるなら両側にあったほうが良いです。
それらのオプションを付けるなら、もうターボ付きのグレードにしてしまってもそれほど金額に差はなかったはず。(9〜10万円くらいだったような。)
ターボ付きのグレードにすることを勝手にオススメしておきます。あまり要らないけどパドルシフトも付きます。
うろ覚えの情報なので間違ってたらすみません。

書込番号:23571273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2020/08/01 08:01(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

回答ありがとうございます(*^^*)
カスタムですが、エアバッグは運転席、助手席、サイドは標準装備されています(*^^*)
自分は独身で子供もいませんが、もしかしたら両側オプションをつけるかもしれません(*^^*)
あった方が便利ですしね!
ターボですが、ターボ車は燃費があまり良くないと聞いているので、ターボにする予定は今のところありません(*^^*)

書込番号:23571460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/01 09:17(1年以上前)

>槝浦鳴茜さん
カスタムはサイドエアバッグが標準装備になるみたいですね、カスタムでないのと安全装備に差があるとは。
その分、同じグレード同士だと20万円くらい違うみたいですね。

そしたら、その見積もりはかなり安く感じます。車両価格が約174万円から約149万円になるのですから大幅値引きです。
ただ、担当者が間違えて、カスタムでない普通のN-BOX GLで見積りを作ってしまった可能性もあるのかな?と思ってしまいました。
カタログを見ると、グレードやオプション体系がたくさんあるので担当者の見間違えもあるのかなと。

書込番号:23571572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/08/01 17:44(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

今日、ショップに行ってきました(*^^*)
オプションは、ナビを社外品にして、ドラレコ前後、ナビと連動出来るタイプの物。
あと両側電動スライドドア、バイザー、コーティングだけにして見積もりを出して貰いました(*^^*)

どうやら、自分の勘違いで、9月登録以降新車とのことでマイナーチェンジの物かと勝手に思っていて尋ねたら今までのもので、マイナーチェンジのものでは無いと言われました、めっちゃ恥ずかしい(><)

書込番号:23572543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/01 17:45(1年以上前)

>槝浦鳴茜さん
マイナーチェンジが期待されていますが、先月営業担当に確認しても、年内のマイナーチェンジの情報は入っていないとのことでした。
9月にマイナーチェンジになるとすれば、今月にはその旨をお客に伝えなくてはなりません。
ディーラー見積もりの、型式を確認してみてください。

ご期待を打ち消すようなことになりますが、9月登録の新車は、昨年10月に型式変更した現行JF3だと思います。
ここでいう新車とは、未登録車ですよ、登録済未使用車ではありませんよと言っていると思われます。

9月登録であれば決算期登録ですので、業販店正規ディーラーからの仕入れ価格も下がるでしょう。
25万円以上の値引きも当然予想されますね。

書込番号:23572545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/08/03 20:44(1年以上前)

>超熟テディ・ベアさん

すごくわかりやすい回答ありがとうございます(*^^*)
期待していたというか、自分が勝手にそう思い込んでいただけです&#8234;w&#8234;w
なるほどですね!
決算期なら、仕入れ価格も下がるからこの価格で販売出来るって事なんですね!
なんか納得しました(´&#65088;`)

書込番号:23577220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夜奏さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 23:32(1年以上前)

終わった話に横やりを入れて申し訳ないのですが、ターボの方が燃費が良くなったという人が多いイメージです。

街乗りでも高速でもNAはアクセルを踏み込むような感じになるのでターボの方が余裕があるので燃費に影響してるかなと思います。

書込番号:23592009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件

2020/08/11 16:03(1年以上前)

>夜奏さん

カタログ価格ですが、G Lグレードでは
       NA   ターボ  差
普通   154.3  173.8  19.5万円
カスタム 174.7  194.2  19.5万円

と、NAとターボ車の価格差は同じです。しかし、主要装備で普通のNAは
前席サイドエアバッグ+サイドカーテンエアバッグがないのに、カスタムは
付いてます(ターボ車は両方付いてます)。

ですので、どちらもプラス20万円でターボ車になりますが、普通の方はこのオプション分お得です。
言い換えれば、カスタムのターボ車が割高に思えます。
カスタムのターボ車はNAと比べてシート地や、タイヤ&ホイールが14と15インチで違ったりしますが。

書込番号:23593088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 月刊自家用車3月号

2020/01/25 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

同誌内に連載されている、X氏の値引きコーナーで、セレナやステップワゴンの値引き実績が多く掲載されていました。
年度末に向け、これから購入予定の方は、一読されてから商談に臨まれると良いかもしれません。

書込番号:23190664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/01/25 20:56(1年以上前)

>謀反窓さん

はじめまして
私はその雑誌の編集担当者と直接電話で相談したり、メールのやり取りをしたことがあります。
最近購入した車についてもアドバイスを頂き、基本値引きゼロのディーラーの下取り査定額に対し、これ程の好条件なら言うことありません、と太鼓判おされ雑誌に投稿してみませんか?と勧められました。勿論、評価5クラスの値引きを引き出せたことに満足し、そして購入に踏み切れました。
初めて車を購入する方には、なかなか参考になる雑誌だと思っています。電話相談日も設定されていて、直ぐにその方が出られたのにはビックリしました。私も好きな雑誌のひとつです。

書込番号:23190735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2020/01/25 21:11(1年以上前)

>RTkobapapaさん
そんなに親切な出版社さんなんですね。
ところで、雑誌の掲載内容は以下にも載っていました。
https://www.goo-net.com/magazine/110518.html

ノアとステップワゴンの値引き情報が載っています。
本誌にはセレナも掲載されていたので、三メーカーすべての値引き相場が分かると思います。

書込番号:23190762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ437

返信200

お気に入りに追加

標準

フィット発売情報-2and 情報交換スレ

2019/12/17 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

これから、2020新型フィットを購入検討の方、買った人で皆と情報交換ができればと思い、またスレッドを立ててしまいました。

よろしくお願いします!

書込番号:23113428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/18 07:17(1年以上前)

1500Wのオプション設定があるかないか、そんなに重要な事か? って思います。
今や立派に仕事をしてくれるポータブル電源がアマゾンや楽天で買えます。
シガソケ対応の電気ケトルなんて3000円くらいでふつうに売ってますよ。
考え方ひとつでなんとでもなる時代です。
災害時に役立つのはそれだけが唯一の方法とか、考えないほうがいいですよ。

仮に、同じ価格帯のクルマで「1500Wコンセント付」と「車中泊できるスペースのあるクルマ」と
どちらかを選べ、と言われたら私なら迷わず後者を選択しますね。
災害時はケースバイケースでどちらが有利、と一概には言えませんが、
使う人の一番の汎用性を持つクルマを選ぶのが大切だと思います。

そういう意未では、FIT4とヤリスって個人的に競合しないんですよね。
いや、FIT3とヴィッツもそうでしたが。
センタータンクレイアウトって他車に乗って初めて恩恵がわかるものなのかも。
とはいえ、初期FIT3乗りが「ホンダなら間違いないです」なんて口が裂けても言えませんw

書込番号:23175213

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2020/01/18 17:14(1年以上前)

私も1500Wの電源なんて必要を感じ無いですねぇ。

ケトルも炊飯器も冷蔵庫も12Vの安い物があるし、電動工具も殆どバッテリータイプですから。
12Vで使えないのは電子レンジくらいかな。

キャンプや非常時なら室内空間のほうが重要に感じます。

書込番号:23176307

ナイスクチコミ!5


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/18 21:17(1年以上前)

>M_MOTAさん
>梶原さん
ご教示頂きありがとうございます。
クロスター以外はFFよりも4WDを15mm 高くしているが、クロスターはもともと高いから変更しなかった。4WD化によって下方へ出るパーツがある為5mm 下がった。と解釈しました。間違えていましたらご指摘ください。

書込番号:23176821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/19 01:51(1年以上前)

1500wコンセントについて、12vやシガーソケットで間に合ってるというような意見があります、それでも足りてるのかも知れませんが100v 1500w もプラスで付いてる方が普段使っている物を持ち込めるという点含めて汎用性ありますよね。普段からシガーソケットの家電使ってる人はいいですが、普段使わない人は家庭の物とは別に用意しなければならないし保管場所も必要になる。
同じ話で恐縮ですが、勘違いされた方がいると悪いので補足させて頂くと、シガーソケットのケトルはティファール等のご家庭のケトルと比較すると圧倒的に能力が劣ります。100~200w 程度なので、例えば500mlの水をお湯にするのに30分程かかるでしょう。ご家庭で普段使っている電気ケトルはどうでしょうか?ものの数分でお湯になりますよね。これ程能力差があると同じ感覚では使えませんし、数十分前から用意しなければならないので気軽には使えません。当然、使う時はエンジンはかけたままになります。
長く書いてしまいましたが、コンセントは否定するほど無駄なオプションでは無いと思いますし。あったら嬉しい、待望する人がいても全くおかしくないオプションだと思います。
室内空間の広さVSコンセントとか意味不明でした。個人としては両方とも無いよりあった方が良いです。コンセントはオプションでしょうし要らない方は付けない選択をすればいいだけでしょう。

書込番号:23177351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/19 03:58(1年以上前)

深夜の投稿、起こしてしまったらお許しください。

何気に価格.comを見て夜更かししていたら、何となく急に公式サイトの先行情報が見たくなり、見てたら、CMみたいなプロモーション動画が結構入ってましたよ!

https://www.honda.co.jp/Fit/new/

チラッと見えた走行シーンのインパネが、わわっシンプルすぎっ!(涙目..)

そ、そ、それはさておき。新車を買う時って冒険心があったり、迷ったり妥協したりとかありますよね。自分はLUXEの内装色を選ぶ時、無難なブラックを選んでしまったあ〜それが今となって後悔。。
これでいい、じゃなくて、これがいい!という車選びをしたいですね。ある有名YouTuberさんの言う通り!

いろんな皆さんに、いろんな趣向で、投稿いただいておりますが、果たして誰が一番乗りになるのかな〜楽しみです^_^

書込番号:23177416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 05:34(1年以上前)

>金城LEONさん

情報ありがとうございます。タイヤ4つがついているという限り根本的には変わりようはないですが,少し昔の車に戻って,安全装備などは最新で,とこんな感じですかね。ムービーの中で一つだけ気になったのは,モーターによるパワフルな加速。速度が遅い時のアクセルを踏んだ感じは確かにその通りになりそうなのですが,速度が上がってくるとちょっと違う印象になりそうな気がします。数値に現れないところで勝負するということのようですから乗ってみないと本当のところはわからないと思いますので試乗できる日が楽しみです。

書込番号:23177455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 09:01(1年以上前)

>金城LEONさん

このスレに初めて投稿します。

私、今年の7月末現在の愛車ステップワゴン2.4Lの15年目の車検を控え
シビックセダンに乗り換えようと2年あまり考え続けてきましたが
ここ2週間ほどの間に頭の中はすっかりフィット4に変わってしまいました。

シビックセダンはそのかっこうの良さからこれ以外は無い!と言う思いですが
年齢的に人生最後かも知れない新車ならモーター駆動の電動車に乗っておきたいな、
シビックに比べれば値段も安いし、その他タイヤ代も燃料代も全ての維持費が安いし。

トルクも260Nもあるなら今乗っているステップワゴンからの乗り換えでも
パワー不足の不満を覚えることの無さそうですし。

前置きが長くなりました。
私の頭の中のタコメーターはLUXEハイブリッド、内装はブラウンに決定!に振り切れました。

https://www.honda.co.jp/Fit/new/vr/
LUXEの室内の様子を360度回してご覧ください。

私の求めていたのはこの明るさ、デザイン、質感でした。
おしゃれに感じるかは個人差があるので言及しませんがシンプルの中にも高質感が宿る
そんなイメージでしょうか。

実物も見れない今の段階では確定的なことは言えませんが、発売されたら真っ先に見に行きたいと思っています。

書込番号:23177684

ナイスクチコミ!2


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/19 09:25(1年以上前)

最低地上高が高いと言う事はクロスターは
乗り降りはし易いて事ですかね?
HOMEやBASICと比べてですがそれともあま
りかわらない?

書込番号:23177735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/19 09:26(1年以上前)

>wawawuさん

言いたい事はなんとなくわかりますし、私も車内コンセントはあった方がいい派です。
ですが、貴方のおっしゃることは全てFIT4+ポータブル電源で叶います。

ポータブル電源を車内に置くスペースを差し引いても圧倒的にヤリスより室内を
広く使えます。
今では1500Wまで楽勝で使えるポータブル電源もあるのでティファールも使えます。

車内の壁にコンセントが生えていることに対する付加価値なんて特に必要ないかと。
むしろ拡張性も無い上しEV性能や燃費に支障をきたす恐れがあり、
おいそれと気軽に長々と使ったりはできないはず。

私の場合、コンパクトカーのPHEV化にともなう1500Wコンセントが欲しいと言ってるだけで
今のハイブリッドカーのバッテリーからムリヤリコンセントを引っ張らなくても別に無問題と
思っているくらいです。

シガソケ用ケトルは災害時においては、逆算能力がすぐに身に着くので、
お湯が欲しいと思う30分前のタイミングでセットすれば、ふつうに使える有能なアイテムです。
ていうか、それもポータブル電源があれば特に使いません。
安く代用できるアイテムがある、と提示しただけで、特にそれが全てというわけではないです。

それでも、車内空間を犠牲にしてでもティファールと1500Wオプション電源にこだわるなら
ヤリスを選べばいいと思います。

ていうか、比較してみたらいいと思います。
「ヤリス+オプション電源」と「FIT4+ポータブル電源」がそれぞれどこまでやれるか、
何をやれるか。どちらが日常・非常時において応用がきくのか。

比較するまでもなく言えることは、同じ電源を持つ点において
「ヤリスには限界があり」「FITには可能性がある」ということ。
買い替えができるか否か。
持ち運びができるか否か。
充電が楽なのはどちらか、
電化製品を使ってバッテリー切れを起こしたときの充電方法においても然り。

私はホンダの味方じゃないし、貴方もヤリスのステマじゃないと思うので、
あまりこれ以上比較はしたくないのですが、PHEVでない限りヤリスの1500Wは
イザというときの限界が低いものと言わざるを得ません。

たかがお湯のために、圧倒的に狭いヤリスを選んでもいいなら、止めはしません。
けど、たかがお湯を欲するだけなのだから、無限の選択肢があるという事、わかりません?
日常ならコンビニついでにもらえるし、災害時なら屋外でカセットコンロ使っても咎められません。
その程度の事じゃないですか。
「いつでも車内で使える」ことにこだわってると、ヤリスなんて狭いからすぐカビ生えますよ。

こういったコンセントの問題は、理想と現実、長所と短所をきっちり踏まえて選択しないと、
マジで失敗しますよ。

書込番号:23177737

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 09:32(1年以上前)

>人生すべてDIYさん

なにか人の書き込みにケチばかりつけているような気がしてきましたが,トルクとパワーは違いますので注意が必要と思います。

トルクかける回転数がパワーです。 小さなエンジンでトルクがなくても,ギヤ比で高回転になるようにしていればパワーはある程度までは出ます。どこまで出るかはエンジンで決まるので,結局小さなエンジンでは限界がくるのが早いですが,ある速度域では十分というパワーを出せます。

フィットは基本的にそれほど大きな車ではないので,市街地の日常使用では非常に優れた車ということになると思いますが,一般的な意味で「トルクも260Nもあるなら今乗っているステップワゴンからの乗り換えでもパワー不足の不満を覚えることの無さそうですし」という表現をお使いであれば,あれ?こんなはずでは?とお想いになる場面にも遭遇する可能性があるかと思います。

あと,先の書き込みに書かなかったのでここで書きますが,エンジンは回転数が上がるとパワーは上がることが多いですが,モーターは回転数が上がるとトルクが下がり始め,そうなるとパワーは一定になります。パワー一定なら問題ないとお感じになると思いますが,ガソリンエンジンでの高速での伸びといったような感覚がなくなることを意味しており,高速域での感覚はかなり違います。そういう意味では,モーター駆動の車にお乗りになるというのは新鮮で良いと思います。

書込番号:23177757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 09:49(1年以上前)

>梶原さん
>金城LEONさん

金城LEONさんの投げかけへのご回答に話題がそれてしまうのでトルク、パワー云々には言及致しませんが
早く実車に試乗できる日を楽しみにしております。
その時あらためてフィット4とはこう言う車か、スタイル、動力性能…その姿が見えてくると思いますので。

書込番号:23177793

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 10:05(1年以上前)

>金城LEONさん

じつは我が家でも人生最後の車を買ったのですが,昨年9月末に納車されたグレイス・ハイブリッドです。私はi-DCDにしました。i-DCDも,5ナンバーセダンも,今後消えていきそうな気がしたので買いました。

5ナンバーセダンは本当に消えてなくなりそうですが,5ナンバー車は不滅ですね。 i-DCDも,その後別の車種ではモデルチェンジされたものも出てもう少し続きそうです。 そのうちガソリンがなくなる気配が色濃くなってきたら,水素やアルコールを直接燃やすエンジンか,それらを使って発電した電力で動く電気自動車しかなくなると思いますから,ガソリンエンジン車に乗れるのもそう長くないと思います。 もっともこちらも寿命が尽きるのでその時代を見ることはできないと思いますが,今ここにいらっしゃる若い方々では,昔は車はガソリンというものを使って動いていたんだよと新しい世代に話す時が来るかもしれません。

試乗できる日が楽しみですね。偶然ですが,発売開始日が私の初めての車の登録された日と同じ日になりました。今度の2月14日で車所有歴35年目に入ります。最後に買った車が15年もったら,50年間車を運転してきたことになりますね。次の世代は多分車は所有せず,必要なときに必要なところまでやってきた車に乗るだけで目的地に着くという時代になるでしょうね。

書込番号:23177832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2020/01/19 10:51(1年以上前)

1500wコンセントの使用条件についてステップワゴンの取説を見てみました。
その中で車内が低温、高温時は使用できないとありますね。
エアコンのオンオフは触れられてないようです。

冷え切った車内とかだと使えるようになるまで時間がかかるケースもあるかもしれないですね。

ヤリスとか他社はどうなのでしょうね?

書込番号:23177946

ナイスクチコミ!1


CARPFUNさん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/19 11:00(1年以上前)

>pan89032さん

>最低地上高が高いと言う事はクロスターは乗り降りはし易いて事ですかね?
>HOMEやBASICと比べてですがそれともあまりかわらない?

乗り降りに関しては、ボディ下部の突起等の影響を受ける最低地上高ではなく、全高で比較するのが良いかと思います。
HOMEおよびBASICのFFとクロスターとの全高は3cm違います。
腰に痛みを抱える方などは座面が低すぎない方が楽なので、4WDタイプやクロスターは良いかもしれませんね。

書込番号:23177962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 17:07(1年以上前)

>M_MOTAさん
トヨタの取説でも高温や低温時は使えないと書いてありますが具体的な温度には触れていませんでした。

情報としてPHEVでなくHVのプリウスでも
ガソリン満タン時、一般家庭 約4日分の電力を供給できる
様です。

書込番号:23178527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/19 18:17(1年以上前)

・・・

発売日ですけど決まったのですね・・・

外部への給電ですけど実際にモーター駆動しているし

直流交流取り扱うと思うので突入電流は安心して良いのですね

大体家庭での使用電力ですけど20アンペアから30アンペアまかなうと思います。。

4日分はまかなえるのは良いですね

買えなくても一度運転してみたいです・・・

・・・

書込番号:23178682

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/19 18:31(1年以上前)

単に自動車のコンセント利用なら数万円のオプションで住みますが、家に給電するには数十万円の装置が別に必要となります。
https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/

書込番号:23178705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 20:47(1年以上前)

今の時代、やはり自動車も家電を買う感覚になってしまったんだな、と皆さんの書き込みを見て感じました。
自動車メーカーも、実用性第一のスタイルで開発していますから、仕方がないでしょうけど。
中年のおじさんが古い話を持ち出して恐縮ですが、走り、デザイン重視で、居住性、燃費など気にせず、若い頃ソアラだ!シルビアだ!と心躍らせていたのが、良い思い出です。いつかは、クラウン、セルシオだの思ってました。
かく言う私も、家族の意見第一でフィット購入を決めました。クロスターにしたのが、ささやかな抵抗です(苦笑)
皆さん、それぞれ拘りたいところがありますからね。
皆さんの書き込みを、いつも楽しみに見ています。

書込番号:23179044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/01/19 22:47(1年以上前)

このスレに初めて投稿します。 私は今フィット3に乗っており、12月に予算の都合上1300ccガソリンエンジンモデルのBASICを契約しました。 皆さんのハイブリッドや本革シートなど羨ましく思いますが、身の丈にあったチョイスを後悔していません。
仮にLUXEを買えたとして自分なら本革シートはブラウンカラーを選びますが、金城さんはボディーカラーはレッドとの事。ブラックで正解です。良いセンスだと思います。

書込番号:23179362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/20 00:50(1年以上前)

>矢切のわたしさん
フィット4ご契約おめでとうございます!私もフィット3からの乗り換えです。ボディカラーはやっぱりホワイトやブラックが人気みたいですね。早く実車が見たいですね!

今回でこちらのスレいっぱいになってしまったので新たにBを立てました。どうぞよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=23179594/

書込番号:23179631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

これは安いですよね?

2019/09/07 23:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

新型のN-WGNカスタムターボ(FF)でナビ付で乗り出し169.6万円。
これさすがに安すぎませんか?どういうカラクリでしょうか。
普通にオーディオレスであっても相当な安さだと思いますが…

以下、グーネット
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056135130190826001.html

書込番号:22907571

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/08 00:15(1年以上前)

>メルティングポットさん
写真を見る限り、ナビは付いてませんね。また、オートクルーズコントロールや、レーンキープアシストは、標準装備ですが、レスになってます。ナビレスの間違いだと思います。もし、ナビを後付けしてくれるにしても、型落ち等の安いナビかもしれませんので、気になるのなら、詳しく問い合わせてみてはどうでしょう?
乗り出し価格プラス、メンテナンスパックなんかに入らされるかもしれません。マットや、バイザー等、純正で無く、社外品の安物を付けられる場合もありますので、気をつけて下さい。
美味しい話しはありませんので。

書込番号:22907596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/08 00:23(1年以上前)

新車って事なんで

車を業販で安く仕入れて、安物のワンセグナビをこれまた安く仕入れて自社で取付して値引きを含めてこの価格

別スレで10万円値引きの例もあるので、有り得ない価格では無いですよ

自分の近所のディーラーの値引きが渋いならお買得かも知れませんね。

書込番号:22907608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/09/08 01:03(1年以上前)

お二方>
早速にご返信をありがとうございます。
ナビは型番は分かりませんが、7型ワンセグのナビは付くようです。
また、書かれていないということはナビやフロアマットは付いていないだろうと考えています。
また、メンテパックや追加とかなく乗り出し価格として169.6万円となっています。
(これらの情報が嘘だと、カーセンサーのほかグーネットにも同様に掲載していますが、問題になると思います)

ナビはまぁ型落ちだろうなと思いますが、
最初に書いたように、オーディオレスであっても安すぎやしないか?と思います。
実際近所のディーラーで見積もり頼んだ時は、これよりも遥かに高い見積もりが出てきたので、
どんなカラクリなんだろうと。。。

よく軽自動車、とりわけホンダの軽は利益率が低く、売るほどに赤字とさえ言われるようなシロモノなのに、
ディーラー見積もりや、ほかのカーセンサー等の価格と比べて、明らかに、異様に安いそのカラクリが知りたく…
引き続きご意見をいただければ幸いです。

書込番号:22907668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/08 06:47(1年以上前)

カラクリって? 

だから、過去スレ見ると値引きが3万とかで渋い中10万円との方も何人か居ます

166.3万円の10万円引きで156.3万円、4万円位のナビを取付サービスで付けて貰えば160万円で後は諸費用


オニキスグループだから新車も安価でメーカーから仕入れ出来るのだろうし、ナビも儲け無しの仕入れ値で自社取付だろうから別に不思議では無いよ

薄利多売か厚利少売のどちらが売れるか?ったら、当然薄利多売の安い方を消費者が選ぶんじゃないの?。

書込番号:22907907

ナイスクチコミ!6


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/09/08 07:03(1年以上前)

>メルティングポットさん

安いですか?車体だけで計算すると166.3が161.8だから4.5万でしょ。
それに最低限の経費乗せただけですし。
ナビは付いて無いですよ。
付けた場合は別に下に掲載されてますよ。

書込番号:22907929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/08 07:21(1年以上前)

N-WGNじゃないですが、急な買い替えで登録済未使用車を買いました。車体は値引き交渉したので原価割れ起こしましたが、納車までの費用がオイル交換無料や工賃、次の車検代など10項目程度のサービスチケット付き、ガラスコーティング、ガソリン満タン、社外のナビ、バイザー、フロアマットつきで182万でしたね。
まだ登録済未使用車はN-WGNでは少ないでしょうが、工賃で取るタイプじゃないかと思われます。
ナビ連動のドラレコの取り付け工賃7800円は高いと思ったところです。ディーラーならサービスの範囲かな?とも。
買う側からすると安くなることはありがたいことです。

書込番号:22907951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/08 07:23(1年以上前)

値引きもないし事実上の展示車なのでそんなもんじゃないでしょうか?
オニキスって言えば昔半額で新車に乗れるってワンナップシステム?、今で言うところの残価設定ローンの先駆けみたいなよく読まないととんでもない契約方法をやっていましたよね?

からくりも何もよく見ればお分かりになるはずですよ。

書込番号:22907954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/08 08:42(1年以上前)

今更気付きましたが、「N-WGNカスタム」のことなのに、「N-WGN」の板に書いてしまいましたm(._.)m
(今更ノーマルとカスタムが分かれていることに気付きました)

なるほど…確かに元々の定価を踏まえると有り得ない価格ではないですね。
先にも書きました通りホンダの軽自動車は数千円の利益という話を信じていたので、やはりそこそこは儲かるんですね。それが普通車よりは少ないというだけで…。

Toshiさん1967>
基本がワンセグで、追加2万円プランはフルセグになる、という整理のようですので、某かのナビは付くと思われます。

書込番号:22908083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/08 09:00(1年以上前)

1台数千円の利益じゃ事業として成り立たん。

軽自動車の場合は8%くらいです(値引き0)。

書込番号:22908129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/09/08 11:37(1年以上前)

大体こういったのは客寄せ。
すでに売れててもタイムラグが〜とかで引っ張れるだけ載せておいて客が来たら高いの買わせる。
良く有るせこい売り方の代表例じゃない?

昔は軽=最低グレードの下駄買いで売り側はあまり儲からなかったが今はトップグレードの利幅がデカいのでかなり儲かる商材だよ。

書込番号:22908448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/09/08 15:21(1年以上前)

>ツンデレツンさん
具体的な目安をご教示いただき、ありがとうございます。

>AS−Pさん
ありがとうございます。
逆に考えると現車があれば(=客寄せパンダでなければ)お得ともとれるようですね。


皆さま色々ご意見をありがとうございます。
比較的、「そんなに安くもない」旨の回答が多いようですね。意外でした。
それだけディーラーは乗っけて売っているということなんですね…
逆にこの店は、ここに載っているとおりに商売しているとしたら、広告宣伝費や人件費光熱費などを賄いながら薄利多売をする稀有な店ということでしょうか。

理論上可能かという観点でなく、ビジネスとして成り立っているのかを見越したご回答をいただけた方にあらためてお礼申し上げます。
全車速ACCの付いた軽を探しており、大変勉強になりました。

書込番号:22908959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/16 20:25(1年以上前)

>メルティングポットさん
私も新古車や展示車の発売かと思ったので行ってみると新車注文【新車専門店】となるようです。
出ているものは一例でボディカラーやオプション変更【純正・社外品】で見積りは変わるそうです。

一例のナビも型番はわかりませんがケンウッドのものがつくそうです。

業販店だと思うので、ディーラーよりはちょっと安くなりますね。
店の人の感じは人の良さそうな人でしたので参考までに。
購入後のアフターサービス等は聞かなかったので気になるならお問い合わせください。

書込番号:22926733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング