
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
876 | 200 | 2019年12月17日 21:41 |
![]() |
33 | 23 | 2019年10月19日 22:50 |
![]() |
27 | 12 | 2019年9月16日 20:25 |
![]() |
37 | 13 | 2019年9月10日 13:10 |
![]() |
61 | 2 | 2019年3月26日 16:39 |
![]() |
72 | 22 | 2019年1月13日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット4、購入検討しています。先週ホンダカーズに行ってきました。9月の第2土日あたりで予約が出来るかな〜?ていう予測です。
東京モーターショーのチケも取ったんですが、耳寄りな情報getしたらここにupしようと思います。
皆さんも何か情報がありましたら、こちらにお寄せ頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:22886201 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

本当に添付してある画像デザインで発売されるとしたなら…
ガッカリですね…。ダサい。
初代から3代目の方が断然格好良い。
書込番号:22886511 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

各車雑誌ともこんな豚っ鼻見たいなイラスト載せてるんで、ほぼ確定なのかなと…
今後のホンダのデザインはこの方向?
書込番号:22886595 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

デザインは無難というかなんか面白みがなくなりましたね。
パッソみたいな平凡で無難なデザインでいくのかな?
現行フィットは出た当初デザインはかなり叩かれましたがまだ現行フィットのほうがいい?のかな?
書込番号:22886608
34点

とりあえずサイドのムダなカックンプレスラインをなくしてくれ
書込番号:22886713 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

見栄えもその1つだろうけど、
フレンドリー路線に戻したかな。
本来のユーザー戻って来るかな〜
書込番号:22886863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


ぱっと見、無難にまとめてきたな、と思いました。
まあ、FIT3デビューのときも「カッコわる!」といった意見もたくさんあったし、
突出したデザインはコンパクトカーに合わないと判断してのデザインだったのでは、
と思います。
個人的にはルノーなどのヨーロッパ車の丸みを帯びたデザインが好みなのですが、
仮にそういうデザインのやつを出すと、今度は「修理しにくい」「部品取替一択」
などと叩かれそうだし、何より内装スペースを犠牲にされそうで、やっぱりダメかと。
日本で売れるコンパクトカーというと、だいたいこんな感じで落ち着くのではないでしょうか。
つか、リアのデザインや内装、特に後部座席を倒したラゲッジルームの状況を早く知りたいです。
書込番号:22887149
14点

レスありがとうございます!
価格.comに投稿したからには、公開できる程度に見積価格など共有したいと思ってます。お店でもらった先取り資料など。
あと東京モーターショーなどの写真も。図々しくがんばって撮って来ます!
書込番号:22887500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信ありがとうございます!
最初私もデザインやだ〜とぐずりましたが、1.2.3代と乗って行くにつれ、何とか馴染みました。
今度の新型は何となく女性向きのデザインですよね?見慣れると案外いいかも?路線に行けばいいけど。どうだろ。。
書込番号:22887537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

感想ありがとうございます。私も最初、テスト走行のスパイショット見た時、まっ、まさかだろ〜ってガックリ来ました。
軽だけどN-ワゴン見た時も丸みを帯びててホンダらしさが無くなったなと正直感じましたね(^^;)
素人返信でごめんなさい。
書込番号:22887572 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新型フィットですねぇ。
本日仮予約してきましたよ。
手付金1万円。
グレードはわからないので
黒のハイブリットセンシングで一番安い奴。
10月前に速攻で注文入力。
10月過ぎたらハスラー並みに
半年待ちですから。
値段も値引きも判らない。
気になる方は、週末お近くの本田のお店へ。
デザインは、伸びやかなイプシロンらしく
予想イラストはおおはずれらしい。
かなりヤバイらしい。
書込番号:22887695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハスラーではなくジムニーですね。
ハスラーも半年待ちでしたがね。
書込番号:22887703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://ikikuru.com/news/issue-honda-brio/
ホンダのアジア戦略車のブリオにデザインが似ている?
書込番号:22889890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とてもいいと思います
書込番号:22890213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリードのマイナーチェンジの先行情報がホンダのHPに掲載されました。
フロントマスクのデザインが変更されますが、フィット4もこれに準じたデザインになるのでは。
因みにフリードにクロスオーバータイプが追加され、愛称はクロスター(CROSSTAR)だとか。
フィット4にもSUVタイプが設定されるとの情報がありますが、この名称を使うかも。
書込番号:22890652
6点

現行フィットの方がかっこいいと思います。
なんか中途半端な感じがしますね。
書込番号:22890809
15点

だいぶん情報統制しています。
あと2週間ですねぇ。
気になる方は週末お近くの本田のお店へ。
書込番号:22890858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日 ディラーの営業マンに聞きましたが なんちゃってSUV仕様も出るみたいです。さらにメーターが7インチの液晶に表示されるみたいで近未来的になりますね。
書込番号:22894230
2点

漢字で「本田」だと何となく笑ってしまいました。
発表が楽しみですね。
私はFIT3を乗り続けます。
i-MMDは気になりますが。
書込番号:22894346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今のフィット(ハイブリッド)の中古あたりを買う予定(あくまで今の所購入候補ですが)
まあ最近新車の価格はどんどん上がり高いので気軽に手が出しにくくなってきていますし最近の中古はキレイなものも多いので中古という事を納得した上で買えば新車を買うことを考えればかなり安く買えますからね。新車か中古というだけで走り自体は何も変わりませんし。
新車を買っても新鮮味が有るのは最初の一年くらい。
大事に乗っていても傷はつけられるしそれなら最初から中古なら気を使わずに済むでしょうしw
書込番号:22894401
8点

>新車を買っても新鮮味が有るのは最初の一年くらい。
そこは個人の価値観であり断定は控えるべきかと。
ある程度飽きっぽい人でも初回車検(新車3年目)までは多少なり新鮮味をもって
運転していても何ら不思議ではないですし。
新車を5年スパンで買い替える人もいれば、中古を10年以上乗り回す人もいます。
いまのFIT3HVは初期型と比較して乗りやすくなったのは事実としても、
FIT4発売前で、試乗もせずに外観の情報だけで買いか否かを判断するのは時期尚早ですよ。
安全という意味でいえば最新の安全装備を搭載しているのですから、
多少高額であってもそこに価値を見据えている人も少なくないはず。
FIT4の上位グレードもクロスオーバーの外観もまだ公表されてませんし、
待望のRSターボ搭載という話もあります。
市販の可能性は低いみたいですがFITタイプRも作られるようですが、
とにかくまだまだ確定情報が少ないんです。
今は「買いか否か」以前に、まずは確定情報を精査する時期です。
書込番号:22895003
18点

ディーラーで聞きましたが、i-MMDは1.3になるそうですよ。1.0ターボは見送りみたいでした。
書込番号:22896246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えー。
1.0Lのダウンサイジングターボだと税金が安くなるから魅力的だと思ってたのに。
フェリーに載せるときに不利となる4mオーバーの全長(あくまで予想)も、
税金が安くなるならまあいいか、と思ってたのに。
くっそ、庶民ナメんなー。
FIT3のときは消費税8%増税前の滑り込み発売をしたけど(リコール連発はそのせいともいえるw)
今回10%増税前には間に合わなかったので、開き直って庶民に目を向けた作りとか
しなくなったのかもしれないなぁー。
こうなったら助手席ダイブダウンで超ロングなフラットスペース作りやがれー(無理か)
ちなみに私はクロスオーバースタイルにちょっと期待してます。買えませんが。
写真はよ! 見積はよ! 試乗はよ!(せっかち)
書込番号:22896692
4点

>ねこフィットV(さん)さん
わたしの独り言(フィットに対する個人的な希望と感想)ですのでほぼスルーされると思っていましたが(そのつもりで書きましたが)
>そこは個人の価値観であり断定は控えるべきかと。
もちろん個人的な価値観で書きました。
人に押し付けるつもりは全然ありません。
ただ中にはそう聞こえる人もいるのかも知れませんけどね。
>初回車検(新車3年目)までは多少なり新鮮味をもって
単純に新鮮味という意味では私も3年はあると思っています。
ただ新車(納車された時の)という意味での新鮮味で言えば個人的な感想で一年辺りが限界ではないかと感じています。
最初の一年は新車を買った喜びで楽しいですし車も頻繁に磨いたりドライブにいったりもします。
ただ一年を過ぎた辺りからはだんだん車に対して関心が薄れて3年の車検を栄えに新鮮味は消えるというところでしょうか。
もちろん私個人の感想ですので他の人は人それぞれ感じ方は違うのでしょうね。
>FIT4発売前で、試乗もせずに外観の情報だけで買いか否かを判断するのは時期尚早ですよ。
もともと最初からフィット3の中古狙いですので現時点では4は視野には入っていません。
買うのは2〜3年先ですので今の3の最終型あたりが視野に入ってきますが4でも其の頃には中古が出ているでしょうから手頃な掘り出し物があればもしかしたら4も視野に入る可能性もなくはないです。
ちなみに現行の3に関してはディーラーで数回試乗はしており走りから使い勝手や内装、デザインまで納得はしています。
まあいまは軽自動車ですので現行の3でも十分すぎる出来ですね。
私もいままで新車ばかりを乗り継いできましたが何故中古にするか?というと理由として単純にお金の面が大きいのですが昔から中古ばかり乗り継いでいる友達がいるのですが年数もそこそこいっておりキロ数が結構走っている車でもキレイな中古を探してくる奴です。中にはこれ新車?とパット見た目はそう見える車にも何台も乗っていましたね。
それで新車で買うより何十万も安く買っているのでソレを見ていると新車で買うのもバカバカしくなってきたというのもあります。
もちろん中古なのでよく見ればぱっと見た目では分からない汚れとか傷もあるんですけどね。
友達も暇があれば中古車屋を回ってみているそうで地道に探すことも大事だと言っていました。
もちろん人気の車種などは値落ちはなかなかしないので中古でも高いものも有るのですが。
私も買う時はあちこちの中古車周りをして探すつもりですが3〜5年落ちあたりで上限は5万キロあたりを基準に探すつもりではいます。
実際に探しだせばいろいろと条件は変わってくる可能性もありますが。
まあだったらこんなところに書くなよ。と言われるかも知れませんが2〜3年後なら4も視野に入る可能性がまったくない訳ではないのでということで4も出れば一応見に行くつもりではあります。
書込番号:22896828
2点

未だ情報が錯綜していますね
色んなサイトを見るとHVは1.3Lではなく1.5Lという情報が多くなってきましたが
今日用事がありDに寄ってきましたが、今月中旬以降正式に発表されると言っていました
1.3Lか1.5Lかは聞き出せませんでした
私は4は買わない予定ですが待ち遠しいですね
書込番号:22903017
5点

エンジンは1.3ガソリンと1.5ハイブリッドで間違いないようですね!1.0ターボは見送られたっぽい?それとも後から追加かな?
http://creative311.com/?p=72141
書込番号:22906075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今週、D営業マン向けの勉強会があったそうで、実際見てきたそうですが、イメージと違って金城さん!良くなってますよ〜という感想の電話がありました。
やはり発表は今月中旬以降、納車は私の場合だと11月頃ということでした。フィット3の時はもう少し早かったんだけどな〜。
東京モーターショーが初見になりそうです。
中旬だと今度の3連休の時かな、お店に行ったら、皆さんからお寄せ頂いた疑問、どうなんだろ?の質問を丸ごと聞いて来ようと思います。また返信しますね!
書込番号:22906251 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何か鼻がつぶれたみたいな形で丸くてダサいですね。
これだったらFIT3を乗り続けようと思います。
グローバルカーらしいホンダの頑張りが見たいです。
書込番号:22911766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プースケスケさん
「1.3Lガソリンと1.5Lハイブリッドが正しい情報」と書かれていますが,逆ではないですかね。
もともと1.3Lだったことを考えれば,逆ではないかというのも変ですが,1.3Lガソリンエンジンで走るものを1.5Lに排気量アップしてしかもモーターが主駆動のi-MMDにするというのになにか意味がありますかね。もうすぐ真偽のほどがわかりますね。
書込番号:22913569
3点

もう、いっそのこと先祖返りして、初代シティみたいなスタイルになってほしいと思う。
書込番号:22913581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは皆様
もうちょっと検索してみて
https://motor-fan.jp/tech/10010776
というページを見つけました。インサイトのシステムがこの中のどれかなのかがわかりませんが,初代アコードハイブリッド,ステップワゴンと来て,その次に新型フィット用の新世代ユニットとつづいているので,インサイト は飛ばされているような気がします。
これだけの写真が撮れるものがあるのならこれで間違いないような気がしますが,エンジンとどのように組み合わさって5ナンバーの幅に収まるんですかね。収まらないので1.5L+i-MMDとして3ナンバーとするのかもしれませんが,それはフィットではないような気がしますし,それならインサイトのシステムそのままで良いような気がしますので,1.3Lエンジンとモーターの組み合わせで5ナンバー枠に収めて出てくるのではないかと思います。
我が家では9月中にi-DCDのグレイスが納車される予定なので次期フィットについては完全に外野ですが,新しいフィットがどのようになるのかは楽しみです。
書込番号:22913618
2点

360°モニター無しですかね。
新型Nワゴンも360°モニター無し。
他車メーカー軽自動車でさえ装備
できるのにホンダは他車メーカー
参考しませんよね。ナビゲーションの
位置も今の位置のままでしょうかね。
書込番号:22916048
3点

>ナビゲーションの位置も今の位置のままでしょうかね。
ちょっと古めの情報ばかりになります。
http://creative311.com/?p=59760
情報が古いので変わってる可能性もあります。
http://creative311.com/?p=69537
3スポーク式からスポーティな2スポーク式へと変更?
でもステアリング調整を上下移動のチルトだけでなく、前後のスライドも可能としたテレスコピックを追加してきました。
なんて書いてるからあてにはなりませんね。
テレスコピックはFIT3ですでに標準装備されてるし。
自分がディーラーから聞いたときはマツコネみたいに通信機能が強化されると聞きました。
これまた半年ぐらい前に聞いた情報です。
マツダみたいに社外ナビが取付できないとしたら嫌ですね。
でも検索してもそんな情報は出てこないのでガセネタかも。
勉強会が終わってるならまもなく情報がディーラーで見られるかもしれませんね。
N-WGNは勉強会の動画を見せてもらえましたがFITはどうでしょう。。
地元では発表前に事前内見会があって実車も触れましたが、FITはモーターショーのからみもあるからそれはなさそうですかね。
書込番号:22916652
4点

年配者、主婦層にも人気車なので
360°モニター欲しいですね。
またナビゲーション位地は
マツダデミノみたいな
目線にあった高さにあってもらいたいです。
書込番号:22917478
5点

>M_MOTAさん
>自分がディーラーから聞いたときはマツコネみたいに通信機能が強化されると聞きました。
>でも検索してもそんな情報は出てこないのでガセネタかも。
発表されていますよ。
https://response.jp/article/2019/06/10/323276.html
>第2世代のホンダCONNECTシステムは、2019年内に発売される新型車から搭載を開始する予定
これ、FITの事です。
そのHPに書いてない事では、駐車中の車の異常をスマホに伝えたり、緊急自動通報が出来たりするそうです。
そして、他社と違いホンダは当面無料でその機能を使用できるらしいです。
太っ腹ですね。(笑
書込番号:22918791
10点

買い換えでN-WGN とかek Xにするか検討中です。
MAZDA2とFIT4を見てからにと。
オートブレーキホールドは付きますか?
どなたかご教示下さい。これとっても便利です。HONDAファンの方教えて下さい。
MAZDA2には付かないようなので…
書込番号:22930544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ek デブリンXさん
FIT4には オートパーキングブレーキとオートブレーキホールドが付くみたいです。
書込番号:22931491
6点

新型カローラ出ましたね。
もうオートブレーキホールド
のレベルではないですね。
ライバル車新型カローラ
ナビ目線位置。ナビスマホ連動。
360°モニター。なんとカラーの
ヘッドアップデイスプレイ。
どうするホンダ。
書込番号:22931604
5点

3ナンバーになった新型カローラにはそのへんにしか魅力はないと思う。
逆にいえばクルマとしての魅力が微妙になってしまったからそういう部分で
補うしかなくなったわけで。
せっかく3ナンバーで車体大きくしたのに車内は狭くなったみたいだし。
毎度何がしたいのか意味不明な新型カローラに個人的な用事はないですね。
そもそも新型FITとカローラは別カテゴリ同士で特に競合しないんじゃないかな。
書込番号:22931998
17点

>カローラは別カテゴリ同士
そこは激しく同意。
ハイブリッドにしてもトヨタは先駆者だけあって優秀なんだけど例えばプリウスとか今までのセダンにハイブリッドシステムを積んだだけで車体の方は何の捻りもないふつ〜のセダン。
もともとトヨタ党で車自体の出来も悪くないとおもって乗ってきたのですが車自体の使い勝手とか室内の工夫とか足りないんですよね。特にコンパクトカーとかカローラみたいなセダン系の車は。
利便性を求めるのならワゴン(タイプのセダンも含む)車を買ってくだいというスタンスを変える気はないようです。
正直そこまででかい車はいらないのに・・・
トヨタ以外に私の理想を求めるとなるとフィットが一番理想に近い車です。
書込番号:22932018
7点

ディーラからの情報なのですが、どうやら新型フィットの販売が遅れると聞きました。
理由は、新型N-WGNで発生している電子パーキングのパーツ不具合です。
この電子パーキングに使用されているパーツが、先日リコールが出たN-BOWスラッシュと同じだったようで、これが新型フィットにも使われているようなんです。
そのため、もともとは11月末に発売予定だったものが、もしかすると12月以降にずれ込むかもしれないとのことでした。
他にこの情報を聞かれている方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:22933074
4点

>どうやら新型フィットの販売が遅れると聞きました。
事実なら見切り発車してリコールの嵐だといつか見た風景そのままだからネガを潰すまで発売延期の方がマシ。
書込番号:22933099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ネガを潰すまで発売延期の方がマシ
まったくもって同意見です。
FIT3のときは増税とアクアのマイナーチェンジが重なった時期で、未完成品をムリヤリ発売して
多くのユーザーからひんしゅくを買ってしまったことをホンダは忘れないでほしい。
「じゃじゃ馬を飼いならすのが楽しいんじゃー」とかポジティブに乗ってた私のほうが奇特なのですから。
あのタイミングをぐっと堪え3か月〜半年後に発売していたとしたら、と思うことがたまにあります。
たら、ればの話をしても今更仕方ありませんが、FIT4は万全を期して発売してほしいです。
個人的には、現行FIT3みたく上級グレードはどうでもいいから通常グレードは4m以内に収めてほしい。
ほんの数センチの話だし、バンパーを工夫するだけで内装を犠牲にすることはないはず。
それがFITの名を継ぐクルマの姿であり、FITのナンバリングを名乗る使命だとすら思ってます。
ま、今更でしょうけどね。
書込番号:22933484
10点

こんばんは!発売が遅れるかも?の情報ありがとうございます。21日フィット3の点検でカーズに呼ばれてまして、恐らくその説明聞かされるんでしょうね。
トホホ(><)。。
書込番号:22933828 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>金城LEONさん
私もフィット4を予約で買おうと思っていますので、もし発売延期の情報が何か分かったら、また投稿を宜しくお願いします。
私は先週末にディーラーの営業さんから月末位には予約できると思うので確定したら連絡します、と言われていましたので本当でしたらビックリです。
まだ、発売まで時間がありますから部品の修整が間に合うといいですね。
書込番号:22933971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん既にご存知の通り、9月20日付で正式に販売が延期となることが決定となりました。ですって。
゜(´∩ω∩`)゜
http://creative311.com/?p=73196
明日ディーラーに行かないと何とも言えないけどほぼ決定ですかね?
アクアと同じ位の時期になるのかな
書込番号:22935749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金城LEONさん
楽しみにしていたのに残念ですね。
私は車検が切れるので、車検を取るかカローラ辺りに変更するか考えます。
営業の人とタイミングバッチリで乗り替えられますねと言っていたのに…。
とにかく残念です。
書込番号:22935771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>notkoukaiさん
車検の時期が来ているのに希望時期に希望車種に乗り換え出来ないなんて、ほんとあちゃーですよね?
私も今のFIT3の下取り額がどんどん下がってゆくのがめっちゃ酷です!
こりゃー東京モーターショーで実写たくさん写真撮ってこないと損だな〜〜。
書込番号:22935842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろっち様
FIT4のオートブレーキホールドの件、装着されるとの事ありがとうございます??大変嬉しいです。
ただ販売がクリスマス近く?とは…
焦らされまくりですが安全第一だし、日本のメーカーを信じています。
写真はバリ島のHONDA車です。何故か懐かしくありませんか。
書込番号:22935962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>FIT3のときは増税とアクアのマイナーチェンジが重なった時期で、未完成品をムリヤリ発売して多くのユーザーからひんしゅくを買ってしまったことをホンダは忘れないでほしい。
同意ですが、しかしながらすでにN-WGNで再び同じ轍を踏んでしまったと言わざるをえない状況になりつつありますね。
理由はまたしても国外部品ということで。
ホンダの品質管理が甘いのか、あるいは国外部品メーカーから日本はなめられてしまっているのか?
FIT3の失敗はSTEPWGNの新型発売を遅らせ、NWGNはFIT4の発表を遅らせることになっちゃいましたね。
今度こそつぶしこんで発売してほしいですね。
量産してみて初めて判明なんて勘弁してほしいところです。
まあ自分は昨年買ったFIT3を乗りつぶすつもりなのでFIT4は試乗車に乗るか代車で乗れるか程度になるでしょうけどね。
書込番号:22936032
4点

まいった、まいった。
書込番号:22936933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期ユーザーのリコール対応をわざと10月まで遅らせた(勘繰り?)のに。
まぁ発売と同時に速攻リコールよりはマシだけど・・・ドンマイホンダ。(苦笑
この際、試乗車が用意されるまでリコール対応するの待つかな。
書込番号:22936967
2点

さっきDに行って来ました。やはり海外品の電子パーキングのパーツ問題で発売延期はほんとでした。
予約注文できるのは早くて10月末、納車は12月、場合によっては年明け1月になるかも?との見解です。
CONNECTナンチャラシステムはフィットから導入されるってことですし、メーター部分は7インチの液晶になるのは間違いなさそうで、見た感じもカッコイイらしいですよ。
1.0ターボはなくてガソリン車は1.3、HVは1.5。
あまり自分詳しくないですが、SUVテイストのクロスターはあるっぽいです。オートブレーキホールド仕様あり。360°モニターはさすがにフィットにはないですね。
巷で鼻が潰れたような顔立ちと言われてますけど、そうでも無いらしいです。
カラーは10色、ツートンもあるとかネットで出てましたが、聞くの忘れました。
また近いうちにホンダに行ってきます。
皆さんも新しい情報あったら投稿お願いします。
書込番号:22937138 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボディカラーの情報は出てますね。
モノトーンとツートンがそれぞれ10色、3トーンらしきものが5種類あるそうです。
http://creative311.com/?p=72752
書込番号:22937431
3点

昨日の投稿で、数々の誤記(×電子ブレーキシステム→〇電動パーキングブレーキ、×予約注文→〇先行予約)があった事、お詫びします。
時期なども10月末先行予約出来るとか、D推測による発言をしてしまいました。ごめんなさい。
http://creative311.com/?p=73260
東京モーターショーの時期が来たら撮ってきた写真でもupしようと思います。
書込番号:22938233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ずは実車を見て座ってみて色を確かめて…
この段階でハートがときめくかどうか。
もちろん走り重視の方も多いでしょう。
でも最新Kカーと迷う自分にとってはデザインとかカラーを優先してしまいます。
まあコンパクトカーの中ではFitイチオシなので楽しみです。装備総てOKとなるまで待つか?皆さんの予想だとオリンピックイヤー納車かあ?
書込番号:22938576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

流石王者TOYOTA!
カローラ良さそうですカルディナみたいですが。
いっそ車名を変えた方が良かったのでは…
ただナビはいちいちスマホを繋ぐのでしょうか?
マツコネトヨコネとややこしくなる感じがします。
御免なさいですが益々Fit4を期待してしまいます。
書込番号:22942719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

広場の写真はCH-Rのパトカーです。中欧にて。
無関係で申し訳ございません。
書込番号:22942734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただナビはいちいちスマホを繋ぐのでしょうか?
FIT3の純正インターナビはスマホとBluetoothで自動接続します。
新しいやつも間違いなくそうだと思います。
いまの時代有線接続のナビは皆無かと。
先進の「ホンダ・パーソナル・アシスタント」は搭載されないと思います。まだ開発中だし。
てか「OK ホンダ」と言わせて起動とか、個人的に魂売ってる感がしてなんかイヤですw
なお、ホンダ板で「流石王者TOYOTA!」なんて書くとアンチ扱いされますよ。
思っていても書かないほうがよろしいかと。
書込番号:22943278
10点

本日、ホンダから東京モーターショーの概要のメールが届きました。
リンク先のイラストに、新型フィットが描かれています。
ブタ鼻ではないようですね。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190926.html
書込番号:22949313
7点

>悩む号さん
こんばんはー!情報ありがとうございます。本当ですねー。パッと見ですけれどスッキリしている顔立ちに見えました。
よーし!東京モ、写真撮りがんばろ!
書込番号:22949408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程のリンク先見てみたら、車の色、どれにしたら良いか悩みますね。
10代の頃に戻って#プレミアムクリスタルレッドメタリック?のレッド系を考えていたんですが、車の大きさからするとパステルっぽいのもありかもと考えたり。
新しいカラーに挑戦するか、車のテイストに合ったカラーにするか、長い目で換算して下取り額の良いカラーを選ぶか...など。。
書込番号:22949537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私にはキャラクターラインが入っている様に見えます。ヘッドライトも含め、現行型をもとにしたイラストでは?
書込番号:22949840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ねこフィットIII様
いろいろとご教示ありがとうございます。
常々純正ナビが高すぎると感じています。ゼンリンの地図を見て運転していた昔とは隔世の感があります。
とにかく東京モーターショーが楽しみです。
各社秘策があるようで。
将来はHONDA-eのようなEV車に乗りますか?
書込番号:22950037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

#たま〜に書き込んでます (笑
新型フリードを見ると少しブタっ鼻っぽい感じがするのは私だけでしょうか?
書込番号:22952904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型楽しみですね。
先日行ったディラーの方の話では予想で出てる見た目よりシュッとしてるとのことでした!笑
ただMTあれば即買いなんですが無さそうですね(; ;)
1年後位にはそういったグレードが発売されることを期待してますが、希望も薄そうなMTを待てるかな…
現行RSかスイスポ買ってしまいそうです。
書込番号:22964025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おもちゃ程度のHUDなどいらない、某社のようにお子様ランチみたいな、なんでも付ければいいというわけではない。
書込番号:22969454
3点

>NSR750Rさん
フィットにはHUD採用されるのですか?
私はどうも苦手なので映らないように消します。消せないなら購入対象から外す位に無理です(^^;)
書込番号:22969844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今度の東京モーターショーで発表されますねー
自分の車のi-mmdの挙動とか不満点など根掘り葉掘り聞かれ調査された身からすると今度のフィットはミスは許されないという雰囲気を感じましたので頑張ってもらいたいですね
書込番号:22973566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>koushi55さん
上記ブログの記事、自分もズッと見てましたが、最初の画像は 「最も量産モデルに近い?とされてきたレンダリング」 と言いつつ...
記事内で 「新型「フィット4」の画像を担当セールスさんより見させていただきました」 「これまで公開されてきたレンダリングは参考にしない方が良いというのが正直な感想」 「面影はあるものの、ここから若干の変更を加えたスタイリッシュな顔つきへと変化」 と言われてるので、ちょっと違う印象もあるっぽいですね。
こちらの記事では 「これがフルモデルチェンジ版・ホンダ新型「フィット4(FIT4)」のフロントフェイスだ!」 と言われてるので、こっちはホンモノのようです。横顔なので分かりづらいですが!
http://creative311.com/?p=74429
書込番号:22984208
5点

来年1月以降に発売延期!? マジですか。。哀
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBL52JWMBLULFA026.html
いよいよ来週、東京モーターショーですね。土日外観細部、インテリア撮ってこれたら撮って来たいと思うけれど、初めてだし、そもそも近くからバシバシ撮れないかも、ですね。
書込番号:22996053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金城LEONさん
もう新型フィットの画像出ちゃってますよ!
10月24日発売CARトップ完全ガイドに。
グリルレスで案外ノッペリあっさりね。
良く言えばシンプルでスッキリですが
悪く言えば幸薄い存在感オーラが無い!
ハイブリッドグレードにはグリル入れるのか
わかりませんが。
書込番号:22996861
5点

・・これは(^_^;)
ロゴっぽいな。
これでヤリス、アクア、MAZDA2、ノートと戦えるか不安になるが。
まだまだNボックスに持っていかれそう。
書込番号:22997163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィット3の時と同じく、違和感というか、直感としてダサい。たまたま今日グレイスをみかけましたが、整形に失敗した顔に見えました。グリルのメッキ一本棒はやめたほうがいいのでは。ヤリスの方が断然カッコいいと思う。ホンダのデザイン部門、マジでヤバくないですか! フィットの前にあったロゴみたい。現行フィット、まだ売れてるみたいだし、発売延期したついでにデザインも少し替えたらどうでしょう。
書込番号:22997387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デ、デザインをい、今から…。
書込番号:22998011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ykcorseさん
東京モーターショー完全ガイドの表紙投稿、ありがとうございます。
自分はやっぱ新車を買うなら、機能や装備重視、その次にデザインと価格が来るかな〜って思うんですが、本当にこのデザインで来るなら、いっそのこと、このデザインに合ったカラーを選んで行こうって思いました。
シャープなデザインならクールなカラーが似合うし、ボテっとしてたらヨーロピアンなカラーでデザインを補おうかな、と。
個人的な趣向ですので相反するかも知れませんけれど。
書込番号:22998132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デザインは好みですからねぇ。
今のフィットでもデザインに関してはかなり賛否両論でしたがもしかしたら今回のデザインにも少なからず影響したのかもしれません。まあ無難なデザインで纏めておこうっていう感じなのでしょうけどどんなデザインにしても結局気にいらない人は気にいらないのでしょうね。
書込番号:22998158
1点

>ykcorseさん
新型がイラスト通りだとすると、マイナーチェンジしたフリードはフロントフェイスをこれに合わせたと言うことなんですかね?
だとすると、今後出てくるホンダの新型はこのグリルレスの流れで出てくる可能性が高いから、我が家のヴェゼルも新型はこれに似た様な顔になるのかな?
微妙…
書込番号:22998446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

考え方ひとつだと思います。
写真にあるのはどう見たってふつうの一般グレードのものであり、
「あー、徹底的にコスト削減した結果のデザインっぽいなー」と思うのが
私の印象です。
安全性能をはじめとした機能と部品を向上させていこうとすると、現行より高額になって
庶民がおいそれと手を出しづらい価格帯になろうとするのを、そういった「カッコ」を
求めるファクターを削っていくのも企業努力によるもの。
もちろんそれを評価するか否かは個人の好きなのでどうとも言えませんが。
FIT3を最初に見たときは、一部かっこいいと思った反面、一部かっこ悪いとも思いました。
なので、買ったあとはコツコツとその「カッコ悪い」部分を改善しました。
微妙にデザインバランスの悪いグリルを変えたり、いちばん気になっていた後部の
ダミーダクトもリフレクターを付けて価値観と印象をガラリと変えてみたり、と。
評価を下すのは全てのグレードのデザインと価格が確定してからでいいと思います。
自分にとってそれが「買い」と思えたならそれを買い、それから納得できない箇所を
可能な限りカスタマイズしてやればいいと思うのです。
それが無限やモデューロだったり、サードパーティの役割だったりするわけで、
そのへんを含めて検討すればいいのです。
通常グレードがパっとしたデザインでないのは逆にチャンスかもしれない。
すこし手を加えるだけで、すげえカッコよくなる可能性を秘めているのですから。
少なくとも「こりゃどーしよーもないデザインだな」とは思えません。
個人的にはトヨタや日産よりはマシか、というところでFIT3を初めて見たときの
ドキドキ感は薄いレベルですけど。
まあ、それは今のところ自分は買わない、という疎外感によるものだとは認めます。
書込番号:22999942
5点

モーターショウ直前で情報が出てきましたね。
http://creative311.com/?p=75285
他4つ
それにしても・・・リヤは良いとしてフロントマスクがもっさりな感じだなぁ・・・
実際の発売も2月かぁ。
リコールついでに試乗しようと思ってたけど、大分先だしどうしようかな。
書込番号:23001040
3点

2月への変更と同時に設計にも変更を加える事が載っていますね。
「新型「N-WGN/N-WGN Custom」に採用されていた電動パーキングブレーキを新型「フィット4」に流用するのではなく、「ヴェゼル」等に使用される電動パーキングブレーキシステムが流用......つまり、リヤがドラム式ではなくディスク式に変更されるということ」
N-WGNの生産再開は当初の11月7日から12月へずれ込むとの情報もあるので、この見直しはFITにとってはよかったのではないですか。
N-WGNを納車待ちの方は大変でしょうね。
さすがに生産再開以降のモデルがリヤがディスク式になってたなんてことはないでしょうけど。
書込番号:23001113
1点

ブレーキの構造を変更するのはちょっと大変ですよね。
ブレーキは重要保安部品であり、型式ごとに国内認証を届けているはず
構造を変更するなら認証変更届を必要だし、それとも今は認証不要なのですかね
それと色々ベンチや実車評価もしないといけないし、短期間でそんなこと可能なんでしょうかね
まあ、クロスターなどにディスクが搭載されており評価してあるのであれば
追加評価でなんとかなるのかとは思いますが
だだしブレーキシステムである協調制御はボッシュだから、ドラムで
定評のあるCBI(もともとはボッシュ系だったが現在は日立オートムーティブ)に
したということだと思いますが、ヴェゼルのブレーキシステムのサプライヤが
ボッシュ系ならよいが違うとますます品質確認が大変だ。間違ってもリコールは出さないでくださいよ。
1モータで電子部品の制御を評価するのが大変だったことは懲りてわかっているはず
昔のメカ部品だけだった時代ならまだしも、電子部品ハード・ソフトの評価は膨大でとにかく大変。
でわ
書込番号:23001585
3点

もしかしたら?ですが、
新型フィットのリヤブレーキの形状ですが、よくあるパターンとしてはグレード別によってディスク式やドラム式が採用されていて今回は緊急に全てディスク式に統一するとか、
または、確かデミオ等は国内ではドラム式で海外ではディスク式が走っていた!とカキコミを見たことがありますよ。
書込番号:23001661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとFIT3 RSのリアはディスクブレーキですし
ヴェゼルとFIT4がほとんど変わっていないのなら取り回しでの載せ替えは容易。
ただしヴェゼルとFIT4のシステムサプライヤが同一かどうかは重要。
いずれにせよディスクにするればコストアップするので価格に跳ね返るし、
また認証、評価、サプライヤの部品対応力と艤装ラインの一部見直し、
カタログなど変更というところでしょうか。
記事の通りディスクなのか、やっぱりドラムでの対策をきっちりするのかですが
23日プレスデーではっきりするでしょう
でわ
書込番号:23002077
0点

Creative Trendの記事、画像が削除されてますね、朝は見れたのに。
まあ、明日は8:45分頃からホンダのライブ配信があるようですが。
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/
書込番号:23002197
4点

あらら、カタログの写真はさすがにまずかったのかな。(苦笑
ま、実物もうすぐ見られるしね。
書込番号:23002415
4点


シートの質感や座り心地良さそー!
外装デザインもまぁありかなと思います。
ハンドルの2スポークはマイナスかな(; ;)
詳細スペックも気になります!
書込番号:23003858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダのHPにある内装の画像を見ると、前席ルーフのランプはオデッセイやヴェゼルと同じ物が付いていそうですね。
これで、後席のランプもこれに合わせたオデッセイやヴェゼルと同じ物だと、ルームランプに加えてリーディングランプ機能も付いてくるので上質な感じになりそうです。
ただ、グレイスはマイナーチェンジで前席だけがこのタイプに変更されたので、果たしてフルチェンジのFITではどうなるのか気になります。
書込番号:23003945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式サイトも更新されてます
https://www.honda.co.jp/Fit/new/
https://www.honda.co.jp/Fit/new/pdf/fit_equipment_teaser.pdf
FIT2に近い感じになりそうですね。2月発売予定だそうです
書込番号:23004403
2点

F4、ついに登場ですか。
今度のフェイスは、道明寺顔かな・・・。
書込番号:23004617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、口元のカーブが初代ルパン三世の顔にも似てる気が・・・。どちらにしても、堂々とした表情だと思います。
書込番号:23004867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i7@2600kさん
今帰宅して、やっと『価格.com』覗けました!
公式サイトにもupされてるんですね。今から楽しみです。
書込番号:23004884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BRN Sugarさん
リンク貼ってくれてありがとうございます!内装も詳しく見れますね!
書込番号:23004902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントガラスのハーフシェイドは無さそうですね。
N-WGNにも装備されなくなったし。
少し高級感があって好きだったのに残念。
でも中身はすごく期待できそう。
書込番号:23004933
4点

新型FITのHP画像をよく見ると、ハーフシェイドガラス装備されてました。
有無はグレードの違いだったようです。
些細な装備ですが、誤った情報を載せてしまい申し訳ございません。
ただ検討中の者としては安心しました。
書込番号:23005318
2点

全グレードにおいて、まさかのリヤウイング無し!
クロスターやリュクスには標準装備になると思っていたのに。
オプション扱いになるのか・・・? まあいいけど。
はやく試乗してみたいですねー。
とりあえず後部座席を倒して寝てみたいww
それからクロスターにエアロラックシェイパーを取り付けた格好をシミュレートしてみたい。
話はそれからだ。
書込番号:23005728
3点

ねこフィットV(さん)さん
私もちょっと気になってました。
でも、今回のデザインからすると付かないのかもしれませんね。
もっと情報が出て来ないと何とも言えませんが。
書込番号:23005998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロスターは他に比べで少し車高が上がってる様に見えますがどうなのでしょう?
フリードでは一緒なのでフィットでも変わらないのかなと思っていましたが
書込番号:23006537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ぴゅん助さん
クロスターの車高は他グレードと一緒にように見えますね。
ルーフレールのせいでちょっと車高があるように見えるのかもです。
エクステリアを「それっぽく見せるだけ」でなく、走りにおいてもそれっぽく
専用化してほしいですね。
イグニスみたいに少し背高にしてタイヤを太くするとか、
いっそのこと4WD専用グレードにしてデフロック機能搭載するとか。
無理なのかなー。
プチ本格を望む人はヴェゼル買えや、という話になるのだろうか。
でも個人でSUVテイストに徹底カスタマイズする人、きっと出てくるだろうなー。
そうなるとヤバいのはエクステリアのオプションの落とし穴。
「クロスターには装着できません」なんてのがあって、そこまで考えずに
クロスター買った人が絶望してしまう姿が目に浮かんでしまう。
FIT3のSパケのときだってそういうのあったし。
もしもクロスターでカスタマイズを考えているなら、純正オプションや
無限などのカタログを穴があくほどチェックする必要があるかと。
あとノブレッセとか社外品のサイトも、要チェックや!
書込番号:23007782
2点

>ぴゅん助さん
タイヤはCROSSTARのみ185/60R16で、他は185/55R16か185/60R15。
CROSSTARはタイヤの外径が大きくなった分だけ最低地上高もアップしているそうですよ。
書込番号:23007992
5点

今度のフィット。
インテリアもエクステリアも、とても斬新でモダン。
ヤリスとは真逆の戦略に感じます。
今一番輝いている、コンパクトカー。
そして、おまけに電動パーキングブレーキの不具合で4輪ディスク。
ホンダ社には気の毒ですが、私にとっては朗報。
現在、一番欲しい自動車です。
書込番号:23007998
11点

>金城LEONさん
行って来ました、東京モーターショー。
フィット4全車、後輪ディスクブレーキになっていました。
質感も結構良かったです。
個人的には気に入りました。
しかし、どのグレードで何色を選んでもシャークフィンアンテナはブラックだそうです。
書込番号:23008216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこフィットV(さん)さん
>5500さん
情報ありがとうございます。
発表前の予想や情報でクロスターは他グレードよりも車高が高くタイヤ幅も広くなり3ナンバーになる!みたいなものを見て、私は豪雪地帯に住んでいることもあり4WDのクロスターが第1候補と期待していただけに少し残念です。
デフロックなんて搭載してたら嬉しくて涙が出ていたでしょう。笑
書込番号:23008256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>notkoukaiさん
お疲れ様です!写真きれいに撮れましたね〜私も明日独占撮りできるかな〜
書込番号:23008687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこフィットV(さん)さん
いつも、ねこフィットIIIさんの冷静かつ的確でスキッとするよな返信、楽しみにして見ております。
ここぞ!という時に現れ消え、静観ののち、ここぞ!と言う時にまた現る!そんな、ねこフィットIIIさんのご意見、いつも参考にしています!
自分は素人で専門的な投稿もできず、でも!このスレッドで皆と交流できた事、とても嬉しく思いました。
本当の気持ち、このスタイルだとどんなカラーが似合うだろ〜、5タイプあるけど価格はどうなの?という気持ちで期待と不安で一杯です!
書込番号:23008830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeを見ていると、
クロスターの最低地上高は「他グレードより30oアップします。」
とありますね、ホンダ社の情報ではありませんので真偽は不明ですが。
175oから185oあたりでしょうか。
地方で突然遭遇する「オフロードの道」程度には余裕ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=xABC2Bu8NOI
書込番号:23009418
2点

おお、クロスターは背高なのですか。よかった。
こうなると偏屈なヒトがクロスターのローダウン化とかしそうですねww
>どのグレードで何色を選んでもシャークフィンアンテナはブラックだそうです。
はぁー?
そこはコスト削る箇所じゃないでしょや。
気になる人は自分で塗れよ・・・ってヒドい話。
んでマイナーチェンジの瞬間にカラードになるんだろ。ほんとにありえそうでヒドい話。
リヤウイングもそうですが、ホンダの初期型ってなんで妙ちくりんなツッコミどころを
わざわざ残すのかマジで不思議。
どうでもいい話ですが、全グレードでできるプチカスタマイズ。
イエローハットのカウンターなどで買える数字や英字のメッキシール。
あれの「I」と「V」を買ってFITエンブレムの後ろに貼れば
「FIT W」になります。
数百円と1分でできるアピールポイントの基礎になります。
あとは・・・リヤガラスとかに血走ったカミーユ・ビダンをカッティングして
「IV〜っ!」と叫ぶ台詞とともに貼れば素晴らしい痛車になるかと。
誰かやってください。
>金城LEONさん
ありがとうございます。ていうかひまつぶしにレスってるだけなのですがw
FIT4を乗ろうとしている人は本当に羨ましいです。
車中泊レビュー、ぜひお願いします。
書込番号:23009623
1点

>ねこフィットV(さん)さん
シャークフィンアンテナが本体のカラーに関わらず全てブラックに統一されてるのは、丸みを帯びたデザイン面から敢えてそうした様で、ホンダのデザイン担当の方がYouTubeでコメントされています。ブラックにすることでアンテナを敢えて目立たなくさせたいとのこと。詳しくはNOBLESSEさんの新型フィット紹介をご覧下さいね〜。
書込番号:23009800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金城LEONさん
北では会場に遠すぎます
楽しみは実車を確認したいので…
ぜひとも 運転席での目線で視野を撮って欲しいです
燃費などは公表されていませんが、現行のfit3並みと思っています
ぜひ 会場での感想をお聞かせ下さい
書込番号:23009812
1点

欧州仕様のJAZZも発表されましたが、前席のアームレストがFITと大きく異なっている様です。
なぜ、この部分を大きく変えているのでしょうかね。
自分は、JAZZ仕様の方が好きなのですが、皆様はいかがですか。
書込番号:23010110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「IV〜っ!」と叫ぶ台詞とともに貼れば素晴らしい痛車になるかと。
その時は、やっぱりセイ、セイ、セイと、逸る気持ちをサラッと嗜めながら、例のボンデージスタイルにサングラスでやれば、うまく言いますか?
あるあるを言いたいよと歌いながらでは、ミスるリスク高いですか?
書込番号:23010141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


新型フィットHOMEは、ネットニュースの方がきれいに見れますね!
https://s.response.jp/article/img/2019/10/26/328064/1468223.html?amp=img-t01
書込番号:23011070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだかVitzに似てるような?
電源スイッチが右に移動してるのでFIT3ユーザーは要注意ですね。
書込番号:23011149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金城LEONさん、写真ありがとうございます。
ネットニュースの写真も見ました。
とても参考になりました。
後部座席をダイブダウンしたとき、若干の段差ができるっぽい?
まあ、簡単な改造でフルフラットになるレベルなのでべつにいいけど。
FITシリーズはフルフラットと全長4m以内にこだわって欲しかった、というのが本音。
シートは座り心地が良さそう。後部座席中央には絶対に座りたくないけど。
ハンドルの2スポークが違和感ありますねw
ハンドル真ん中のホンダのロゴマークの巨大な突起がなんか怖い。
内部にボクシンググローブが格納されてて、運転手が居眠り・ペダル踏み間違え等
危険な行為を検知するたびに顔面に強烈な一打がぶちかまされそうな感じ。
メーターの液晶が先進的に見えますが、走行時の情報表示として
FIT3みたく中途半端にならんことを願います。
メーター上部ダッシュボードが平面になったのは超高評価。そこだけ私のFIT3に今すぐ移植したいw
あと、バッテリー残量の表示はケータイみたいなザックリ表示じゃなく
%とかできっちり数値表示できるのだろうか。
社外品のハイブリッドモニターが新型にも必要とか言わんでほしいのだが。
シフトレバーが良くも悪くも退化。
少なくとも事故時の操作ミスの言い訳はできなくなった。時代の流れでいえば正解か。
内部的にバイワイヤであるなら、ボタン式に改造したいところ。
ていうかSモードのボタンが見当たらないが、無くなったのか?
シフトの一番後ろがSモードのレンジだと言いたいのか?
ふざけんな、あれがあると無いとじゃドライビングのテンションの度合いが違う。
Sモードボタンは復活させろ、今すぐにだ。
あと、上級グレードにパドルシフトは搭載されるのだろうか。
回生の効率を考慮してオミットされたか? いかん復活させろ、今すぐにだ。
エアコン操作部がこれまたスイッチ&ダイヤル式に退化。
これはまあ・・・操作しやすいのが第一だから正解なんだろうけど、なんか切ない。
ナビは、オーディオレスにして社外品を取り付けできるのだろうか。
いまどきはマツコネみたくインパネと一体化して純正ナビのネットやクルマとの
連携機能がウリにしてるのが目立つけど、強制されると反発したくなるのが人というものだ。
いじる人のために社外ナビ搭載できる余地は残しておいてほしい。
エンブレムが斜体をやめて丸文字っぽくなったのは興味深いですね。
フェイスとともに優しさが溢れる印象になったかと。
あおり運転しない・させないカーオブザイヤーって感じ。
書込番号:23011223
3点

>ねこフィットV(さん)さん
>ナビは、オーディオレスにして社外品を取り付けできるのだろうか。
https://www.honda.co.jp/Fit/new/pdf/fit_equipment_teaser.pdf
オーディオレスが標準のようですよ。
展示車のナビはDOPですね。
Youtubeにいくつか動画がアップされていますが、左下にGathersのロゴがあります。
荷室ですがFIT3より若干大きくなった床下収納がありますね。
いまのが車検証を立て置きできる程度が寝かして2冊入る程度入れられる程度か?
折り畳みの停止表示板と車検証を一緒に入れられる?
>シフトの一番後ろがSモードのレンジだと言いたいのか?
Bレンジになってますから坂道エンブレ用ってやつですかね?
EVボタンも見当たらないし3MODE POWERTRAINは省略か?
自分もステアリングは現行の方がいいですね。
ステアリングのオーディオスイッチも減ってますようですしね。
よくわかりませんが現行11から9へ変更?
開発担当とお話ししてるのもアップされてますので参考になるかと思います。
書込番号:23011268
1点

こんにちは皆様
ホンダの発表のどこかに「グローバル」という表現があったと思います。
このグローバルはおそらくヨーロッパアメリカ以外の消費地も重視すると言う意味で,最低価格,整備性,サイズなどがこれから初めて車を買う層,これから車が一般的になっていく国々,をより強く意識したものとなっているのではないかと思います。
現在のシビックは,アメリカを強くターゲットにしたところから開発がスタートし,その後のモデルチェンジはもともとシビックが広まったところを前提になされて,いつの頃からかこれがシビックかと初代とは少しかけ離れたものになっていったような気がしますが,フィットの方は初代のコンセプトがまだ生き残っているのではないでしょうか?
世界中にフィットが行き渡ったら...そのあとはどう発展させていくのか想像できませんが,おそらく車そのものの概念が今のものとは変わってくるのではないでしょうか。そろそろガソリンもなくなり始めるでしょうし...
書込番号:23011291
2点

おはようございます。モーターショー前売り券が余ってて、今日も行くべきか迷い中です。
今度はクロスターです。
https://s.response.jp/article/img/2019/10/24/327953/1466925.html?amp=img-b01
書込番号:23011314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付写真はLUXEです。本革シートですね。いつかは乗ってみたい。。
NESSは、下のリンクの方が見やすいかな。
https://s.response.jp/article/img/2019/10/24/327991/1467510.html?from=tpimg
書込番号:23011329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真ありがとうございます。
ステアリングヒーターのスイッチってステアリングに付ける必要性があるのですかね?
ステアリング握りながら操作したいものって他にあるような?
最近の流れかヘッドライトレベライザーもオートじゃなくなっちゃってますね。
角度を変えたいろんな写真を見ると外観は悪くないかなと思いますね。
書込番号:23011350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金城LEONさん
写真ありがとうございます。
私の見た感じでは、FIT3の方が好みです。
色合いは統一感や一体感があった方が良いです。
#実物見たら印象変わるのかな?
まずはやはりステアリング。
軽っぽい感じが否めない。
エアコンはダイヤルじゃなくて、FIT3のを使い易くなる様に改良して欲しかった。
Sモードはシフトノブの後方にあるのかな?
ステアリングにあればなぁ。
#ひょっとしたら無いのかも。
最近、フェイスの写真が角度によっては、下顎が出た「猪木顔」に見えてきました (笑
書込番号:23011496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金城LEONさん、すみませんが写真をすこし加工いたします。
金城LEONさんの撮った貴重な写真の中でひとつ気になったものが。
センターコンソールのいちばん前の小物置きに、バッテリーとワイヤレスっぽい
ロゴマークがあり、それ用の電源ボタンも見えます。
これって、Qi(チー)の給電場所ってことでしょうか?
Qiのロゴマークじゃないので、なんか違うような・・・。
でもワイヤレス給電装置だとしたらとても嬉しいです。
オーディオレスが基本のようで、ほっとしました。
あと、やっぱりどのグレードにもパドルシフトは確認できませんね。
レスポンス悪くて搭載を見送ったのだろうか。
軽快な操作ができ、エンブレ時も回生可能なパドルシフト、なんてのがあったらなぁ。
Sモードも含め、走りのモードが多彩なFIT3の良いところを、なぜ継承しないんだろう。
ステアリングは2スポークにするならハンドル外形をひとまわり小さくすると
スタイリッシュになると思うんですけどね。
書込番号:23011659
2点

>シャインレッドさん
そうなんですよね。ちょっと残念なんですが、BASICを見てると断然FIT3の方がいいな、て思いました。
液晶周りの矢印の部分、なんでボコっとつけたんだろ、タイプによって色は違うけど。
せっかく液晶パネルにしたのに広く見やすくして欲しかったかな〜と。皆さんも感想あったらお願いします。
コストは上げずに頑張った感はうなづけます。フェイスは鼻がもっさりしたコアラ顔ですね。サイドとリアはめっちゃカッコいいです!私なりに(笑)
書込番号:23011668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリルは「大きいのが吉」が風潮の中でのシンプルフェイス。
行き過ぎを咎める、ホンダの勇断。
モダンで上質なエクステリアにお似合いでは…
私的には素晴らしいと思います。
インパネは、コンパクトクラスに入れ込み過ぎると後がしんどくなりますので。
いいさじ加減ではないでしょうか。
書込番号:23011730
5点

>金城LEONさん
>液晶周りの矢印の部分、なんでボコっとつけたんだろ
たぶんメーターパネルの明るさ調整ですね。
自宅のNBOXもそうだけど自分は使う事が全くないのでこんな大きなスイッチは不要と思うのですが...?
反対側のPOWERスイッチの位置もなんだか?
2本スポークのステアリングはスバル生産時代のステラを思い出しました。
FITは握りを太くして何とかしようとしてるみたいですが?
同じ2本スポークでもミニクーパーのはそんなに違和感を自分は感じないのでデザインのバランスなんでしょうね。
>ねこフィットV(さん)さん
>ハンドル真ん中のホンダのロゴマークの巨大な突起がなんか怖い。
確かにパンチが飛び出してバネがボヨヨーンって感じですね。笑
書込番号:23011759
1点

https://www.youtube.com/watch?v=Y3EDyG5iIzo
https://www.youtube.com/watch?v=mX-NVfardzM
7インチのメーターパネルを切り替えてる映像がありますので参考まで。
切替スイッチはどこなのでしょうね?
カチカチ言ってるけど映像がない。
後部座席をダイブダウンしたとき、若干の段差ができるのはちょっと気になります。
しかしショーモデルって大変ですね。
重石を乗せて車高を低く見せてますね。一般公開では乗せてないでしょうけど。
>これって、Qi(チー)の給電場所ってことでしょうか?
>金城LEONさんの写真をみると装備されているのとされてないのがあるようでメーカーオプションなのでしょうね。
シートと抱き合わせオプションだったりすると値がはりそうですね。
しかしFIT3を乗りつぶすつもりですが新しいのはやっぱり羨ましく思いますね。
書込番号:23011871
1点

>M_MOTAさん
「重石」って初めて聞きました。2つのリンク先のムービーのうちどの辺に写っているのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。1つは見たのですがわからなかったので...
書込番号:23012363
2点

>梶原さん
>1つは見たのですがわからなかったので...
開発の方が説明されてるのにはあるのかないのか、たぶん映ってませんよ。
2つ目をみてください。
運転席も助手席もリアシートすべて足元に銀色のが乗ってますよ。
たぶん重石だと思うのですが....
書込番号:23012589
1点

リアシートに乗り込む時にも写っています。
自動車の写真撮影では乗員がいないとサスペンションが上がってタイヤハウスとタイヤの隙間が大きくなるので重しを積むのは普通に行われている事です。
書込番号:23012721
4点

なるほど、乗車状態を想定して重石を入れてるのですね
EVスイッチが無いと上の方で書かれてた気がするのですが展示されているのはハイブリッドの方なのでしょうか?
シフトの見た目的にガソリン車のような気がして
気になったので質問させていただきます
書込番号:23013148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウス暴走の件でシフトレバーが話題になったので、フィットでもあの手のシフトレバーは廃止されたようですね。
ガソリン車は1300なのか、1500なのかも発表されてないんじゃないですか?
エンジンルームの画像もe-HEVだけのような...
書込番号:23013363
0点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。よくみてみます。
普段からフィット が走っているところや駐車しているところはよくみているのですが,車高の変化にはあまり気付いていませんでした。写真に撮ると気になるのでしょうね。
書込番号:23013377
0点

>8トンさん
行って来ました!ビックサイトに居る時、8トンさんのレス読んだんですが、応援してくれてるようで励みになりました。
先月発売延期が出る前、N-ワゴンを契約した友達家族が今月、D営業から菓子折り持参で、N-ワゴンが3月になりそう〜って嫌な噂を耳にしました。
ま、まさか!これ以上新型フィット延期しないよね〜って内心おびえました"笑"
書込番号:23014503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこフィットV(さん)さん
こんばんは!写真の箇所、ワイヤレス充電装置だったらいいのに。HONDAのサイトとか私なりに見てみたんですが、マークが違うし、まだ?なのかも知れませんね。今度フィット3のプログラム無償修理の時に聞いてみます!
カーナビ、フィットに9インチ、無理ですかね〜悩みます。
書込番号:23014548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
こんばんは!動画リンクありがとうございます!私もYouTubeなどから色々見るようになりましたが、参考になりますね。全然フィットの事分かってないYouTuberもいますけど(笑)
モーターショーの展示車について、堂々と写真でupしてしまいましたが、そうですね、オプション装備も含まれてるでしょうから、安易に得意気にupするのは無責任でした。この場をお借りして謝ります。
書込番号:23014610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オプション装備も含まれてるでしょうから、安易に得意気にupするのは無責任でした。
現場に行けない自分にとってはすごく参考になるんですが?
オプションだろうかとかあれこれ考えるの楽しいし、そもそも発売まで3か月以上あるわけで仕様も変わるかもしれません。
ワイヤレス給電装置らしきものも>金城LEONさんの写真での発見です。
Youtubeで技術担当の人がシートヒーターは常識だなんて言ってるわりに、シートヒータースイッチがLUXEにしか見当たらななかったり?
スレ主さんの写真は大歓迎ですよ。
N-WGN....
納車待ちの方には申し訳ないですが、この不具合があって、FIT4はリアがディスクブレーキ仕様となりました。
ひょっとしたら価格に繁栄されるかもしれませんが見た目は段違いですよね。
書込番号:23014893
1点

>金城LEONさん
今日ディーラーの営業さんからの情報で、フィット4の納期は来年4月以降になるそうです。
予約もいつ開始になるかも不確定だそうです。
残念です。
書込番号:23014939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シートヒータースイッチがLUXEにしか見当たらななかったり?
ハンドルに付いてのはシートヒーターではなく、ハンドルヒーターのスイッチですね。
シートヒーターはFit3でもグレードによって付けれますね。
>今日ディーラーの営業さんからの情報で、フィット4の納期は来年4月以降になるそうです。
次回4月車検なので微妙だなぁ...
書込番号:23014972
1点

>シートヒーターはFit3でもグレードによって付けれますね。
自分が言ってるのは全車標準じゃないの?ということです。
FIT3もハイブリッドは特別仕様車のコンフォートエデイションしか設定されておらず標準モデルだと15XLしか選べない設定です。
他モデルにはオプション設定すらなく...
ちなみにFIT4のシートヒータスイッチはエアコンスイッチパネルの左右についてるやつですね。
ステアリングヒーターはYoutubeの映像でステアリングを触りながらハイブリッドに話していたのでステアリングヒーターがオプションなのかと思いましたが、聞き直すとどうもシートヒーターもステアリングヒーターもLUXEだけの設定みたいですね。
書込番号:23015046
2点

会場で男性スタッフ(開発担当)から聞けたこと。
クロスター(CROSSTAR)はフェンダーに樹脂パーツが付き全幅が大きくなるので3ナンバーだそうです。
前後のエンブレム(Hマーク)はハイブリッドの場合青く縁取りが入ります。
展示車はすべてハイブリッドなのですべて縁取りが入っています。
ナビについて、FIT4はコネクティングが目玉の一つなのでそのために専用のナビを設定しているそうです。
社外ナビ(2DIN)が取り付けられるかはまだ検討中だと言っていました。
書込番号:23016835
2点

ecchuuさん
サ、サンナンバー?!
こんなのフィットじゃないよ〜 (涙
#ま、買わないから関係無いけど。
##青い縁取りが光って「NT-D」発動!
書込番号:23016922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャインレッドさん
3ナンバーといっても樹脂パーツの厚みが5mmぐらいだから、
標準が1695mmとして両側5mmずつプラスで1705mmといったところだと予想します。
書込番号:23017487
3点

FIT4を見てきましたので気付いた点を報告します
スタイルはホンダお得意の写真より見た目の方が良い!!スポーツ性をあえて排除し初代に原点回帰したデザインです。
インテリアはリビングにいるような雰囲気で好感が持てました、エアコンのダイヤルの操作感も良いです。
Aピラーを細くした事により三角窓が広大になりロマンスカーの展望車に乗っているよう笑。
アクセルは小さくストロークも少なめで、さあ走るぞ!というより大人しく走ろうという気にさせてくれます。
シートはホールド感が高く座面は柔らかくなりました、本革もいいですがコンビシートが気に入りました。
乗り込んだ際のサスペンションの動きから柔らかくなり細かい振動を拾ってくれる仕様になっていると感じました。
リアのドアを閉める際静かでした!FIT3はリアだけバタンとしまるので残念でした・・・
リアの着座姿勢は足裏が斜めになるので違和感がありましたがすぐに慣れるかな?
クロススターはデザイン良いのですがタイヤ回りのモールのコーティングが弱く傷だらけでした!他社に比べてかなり貧弱です
購入をお考えの方は実車での確認をお勧めします!
気付いた点はこんな感じです、見た目のデザインも良いし内装もいいハイブリットもいいでしょうからリコールさえなければ相当売れる予感がします!!
私はFIT3のスポーツ性が好きなのでFIT5がでるまで乗りつぶすつもりです笑。
書込番号:23017715
8点

内装のクオリティとか見えない部分、実用に支障ない部分はかなりコストカットしてそう。ドアの質や遮音性とか。
FIT3も出た当初は給油口が塗装されてないとかで批判浴びたけど、FIT4もコストカットモデルと考えれば色々批判浴びるかも。
軽の女性層を狙いに行っている気がしますね。女性にキャーキャーとか可愛いって言われてるフィットってなんだか違うような。
モーターショー見に行くのはいいですが、諸元や価格、スペック等は一切公開されていません。カタログがもらえる訳でもありません。ただ新型車が置いてあるだけです。まぁ来春発売で未確定要素が多いからでしょうけど。
書込番号:23018367
3点

写真等を見る限り、今回もやっぱり500ml紙パック飲料の入らない
ドリンクホルダーみたいですね。
センターコンソールの荷物置場にパーティーションを区切って
そこに置けばいいのかもですけど。
私主催のもてぎFIT3オフ会をやったとき、ホンダの開発関係の人と
お話しする機会があって、そのドリンクホルダーのことを言ったのですが
却下されてしまったんですね・・・めそ・・・・
書込番号:23018599
0点

センターコンソールの荷物置場はレールがついててアタッチメントでなにかしらのオプションが付けられると説明していますね。
オプションとして500ml紙パック飲料の入るドリンクホルダーが...つかないでしょうね。
担当者の説明ではタイプR的モデルは存在しないと説明しています。
でも、もともとリアがディスクブレーキの車種が存在しているわけでRS的なモデルはあるのかもしれないですね。
担当インテリアデザイナーの話だと今回のFITは心地よい存在にしたい、それは「柴犬」なんだそうです。
書込番号:23019003
3点

>担当インテリアデザイナーの話だと今回のFITは心地よい存在にしたい、それは「柴犬」なんだそうです。
トイプーも、心地よいですけどね。
書込番号:23019520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボキが思うに、柴犬の左右斜め上に立ち上がった線がホンダのHマークを思わせると言われると、そう言えば・・・な感じはしますねぇ。
きゃびらぎくんは、どう思います?
書込番号:23020181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心地の良い存在、それは犬ではなくねこですよ。
癒すぜぇ、超癒すぜぇw
ねこ目にしなやかな走り。
・・・ってプジョーとカブってしまうか!
そういやホンダのメルマガににわとりみたいなのがいましたね。
ホンディーとかいうやつ。たまこまーけっとのデラみたいなやつ。
アレをイメージしたクルマにしたらよかったのに。
ウケ狙い的に。市販予定皆無の参考出品的に。
書込番号:23020486
3点

マイナビニュースより。
「実は、初代から弱点があった。フロントウィンドウにダッシュボードの凹凸が映り込み、前方視界の妨げになっていた」って今頃気付いたのか?
対策済みの私のFIT3は問題無し。
乗り潰すまで走るよ〜♪
書込番号:23022244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャインレッドさん
FITの映り込みが他車に比べて特に酷いとは思わないけど、シチュエーションによっては確かに見づらいことがありましたね。
私もフェルト貼って対策しましたけど。
そうですか、新型はそういう対策しなくても見やすいのか。
書込番号:23022389
5点

こんばんは!ご無沙汰しています。
新しい情報、ここの所、出て来なくなりましたね。
ホンダカーズから昨日、今月末か来月早々、お見せできる資料が出来そうなので、現行フィット3のアップデート時に来店して下さい、と連絡ありました。
今月、新型フィットの試乗もしたそうです。
あとはお値段ですよね〜、12月に予約できるのかハッキリ聞かなかったのですが、何とか2月過ぎには納車できるよう、頑張ります!との事でした。
どうせ来年4月に伸び伸びになるんじゃん、と思っていた自分にとっては、若干嬉しい朗報でした。
購入予定の皆さんには、連絡入っていますか?
書込番号:23055655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>金城LEONさん
詳細待ち遠しいですねー!
先日ディーラーの方と話すと年内には詳細をお見せできると思いますとのことでした。
自信はあるそうですが、ライバル車となるヤリスの評価が良い様なので気にされているみたいで発売がこれ以上遅れるのだけは…と嘆いておられました。
実際私もヤリスの6MTが気になっています(^^;)
取り敢えず1〜2年我慢してヤリスやフィットの評価、フィットのRSが発売されないかなど様子を見て購入しようかなと考えています。
書込番号:23069554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴゅん助さん
私もヤリス気になってYouTubeや東京モーターショーの展示写真とか見てみました。
YouTubeのコメント欄なんか見てると、やっぱり内装はフィットが一番さ、とか書いてあって、なんだかんだ言って、フィット推しの人たちが案外多いことに気付かされました(笑)
書込番号:23071971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金城LEONさん
本当に。最近は情報が出なくなりましたね。
ところで,先日ディーラーに行ったとき,来年のカレンダーをもらってきたのですが,その中になんとフィットの写真がありません。我が家の車は今グレイスとアコードハイブリッドですが,その2台もありません。グレイスの方はともかく,フィットとアコードの写真がない,もう主力車種ではないんですかね。
書込番号:23072292
2点

今日届いたホンダマガジンにもhonda eの情報だけで、Fitは一切ありませんね。
書込番号:23077058
2点

昨日、営業マンから聞いた話しでは一昨日説明会があったとか。
発表は年末から年明けで、発売は2月だそうです。
書込番号:23077215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型ヤリスと時期的にガチンコですね。
ただ今回は路線が全く異なるので購入比較対象車になるか微妙かも?
購入比較対象車は、噂の次期アクアと新型フィットと個人的に勝手に予想しています。
それもそれぞれの販売価格しだいですけどね。
書込番号:23077277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

行きつけのディーラーに案内板が置いてあり、12月21、22日、和光、横浜、習志野で特別先行内覧会があるようです。
ちょい遠いけど予約しようかな。
書込番号:23078466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!やっと注文日決まりました。
私の住む地方では、12/12(木)からお店で価格表などを見ることが出来て、12/16(月)からメーカー注文が出来るそうです。
納車は2月からだと言ってました。
12/14(土)朝イチでお店に行く予約をしましたが、木曜日会社を休もうか悩み中です。。
価格帯が分かったらお知らせできる程度で、お伝えします。新車値引きってどこまで出来るのか全く素人なんですが。
書込番号:23079008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人気車ですから一日でも早く乗りたかったら一日でも早く正式契約発注した方がいいですね。
残念ですが、その場合はあまり値引きは期待しない方が精神的にいいと思いますよ。
ただ新型ヤリスも同時期の発売なので対抗して少しは値引きしてくれるかも知れませんね。
書込番号:23079255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FIT4に装備される安全装置に関して 情報ありましたら教えてください。
特に、ブラインドスポットインフォメーションは?
書込番号:23082270
4点

本日12月12日、こちらの地域でも価格が分かればと思いディラーへ問い合わせましたが、まだ情報が降りてない旨の回答でした。分かるのは今月末頃との事でした。だいたいと前置きした上で、現行hybrid L packageの価格がベースグレードの価格になると聞いています。とも言っていました。
書込番号:23102888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もさっき、ホンダカーズに確認しました。19時半時点でまだ資料が下りて来ていないと。。
な〜んだ、明日午前半休で会社休んだのにフィット3のプログラム修正だけですよん。
また明日に期待しよ!
書込番号:23103284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日13日、ディラーから価格出たとの連絡有りました。電話では伝えられないとの事で、日曜あたり見積もり貰いに行こうと思います。
書込番号:23104640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マスコミ向けの試乗が始まったようですね。
ネットの記事や動画が楽しみです。
(ホンダのホームページも更新されていました)
書込番号:23104670
2点

9月末に行われた北海道のコースでの試乗のようですよ。
本来、11月解禁の予定だったそうです。
書込番号:23104881
3点

フィット4 1.5L i-VTEC(FF)契約してきました!
価格表もあります。
*BASIC 1,997,600〜
*HOME 2,068,000〜
*NESS 2,227,500〜
*CROSSTAR 2,288,000〜
*LUXE 2,327,600〜
値引きは50,000円+αでした。。
書込番号:23104959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金城LEONさん
成約一番乗りおめでとうございます。
ちなみにグレードはどれで総額いくらでした?
現行より20万くらいアップしてるようですが…
書込番号:23105048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


どのグレードにされましたか?
私は明日 LUXE ハイブリッドの見積もりを持ってきて頂く予定です。噂よりもお安くなっていて安心しました(^_^;)
シートヒーターも標準装備と聞いているので、
その点も良かったです。
値引き額 参考にさせて頂きます^^
書込番号:23105156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふく68さん
こんばんは!自分はセンシングLUXEハイブリッド、コンフォートビューパッケージなし、ステアリングヒーターなし、アームレスト付センターコンソールボックス+ワイヤレス充電器なしで、2,327,600でした。
ステアリングヒーター有りだと44,000高かな。
値引きは付属品を削ったり、当然ですが、納車費用や車庫証明とか自分で出来ることは削った方がいいですね。
ありゃ希望ナンバー12,100、高すぎかも。。
書込番号:23105221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金城LEONさん
お返事ありがとうございます。
同じタイプですね^^
ナビとかは付けられての総額2327600円ですか?本体価格と同じなので、随分上手に購入されていて、羨ましいです(^-^)
私は、明日 とりあえず気になったオプションを付けるだけ付けた見積もりを持ってきて頂いて そこから説明をききながら、削って行く予定です。主人いわく、こちらは、田舎なので、50000円値引きは難しいかもという事です(ToT)
書込番号:23105404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふく68さん
ナビ装着用スペシャルパッケージは付いていますが、ナビ自体はパッケージに含まれていないのでナビ代は入っていません。
社外製ナビをつけようと思っていて、納車時期には更にナビ代の予算がかかります(涙)
価格表やYouTubeの動画など見て今更ですが、アームレスト付センターコンソールボックス+ワイヤレス充電器(+50,000)が欲しくなって来ちゃいました。。
>価格検討の皆さまへ
もし希望あれば、その他の価格表も写真撮りますよ!
書込番号:23105730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外製ナビは機能も優れてるのでいいですよね。
私も今ナビを新調するならストラーダのでかい画面のやつが欲しいです。
とはいっても、社外ナビを導入する場合、それだけじゃ済まないんですよね。
ナビの他、オーディオ取付キット、リヤカメラ接続アダプタ、USB・HDMLコード、
さらにはナビに対応したドラレコ、ETCユニットとその接続コードなどアレもコレもとなると
最終的に純正ナビに匹敵するほどの価格になります。
私もそれら全部を揃えてみて「あれ、総合的に高くね・・・?」と気付きましたw
本体が安くてもそれをシステム化して運用するとなると、けっこうな投資額になりますので
お気をつけて。
いまどきの純正ナビはクルマ本体との連動で社外品に無いサービスやメリットも
てんこもりだったりするので、ずいぶん便利になったと思います。
社外ナビ派だった私も「次は純正ナビにするのも悪くないか」とも思い始めていたりw
書込番号:23106453
2点

>金城LEONさん
初めての投稿です。ナビスペシャルパッケージにETC車載器は含まれているのでしょうか?ご教示願います。データが少ない中で手こずっています。
書込番号:23106524
1点

>金城LEONさん
成約おめでとうございます
北のDから電話があり価格と簡易資料が出たので
見積りをメール便で送ってくれるそうです
HOME Hydrid FFを希望しています
どうやら雪解け後の車検切れに間に合いそうです
書込番号:23106607
0点

>すねおのパパさん
こんにちは!ナビ装着用スペシャルパッケージにはETC付きと言っていました(多分ギャザス)。セットアップ料金は別で2,750円位取られますけれど。
書込番号:23106638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金城LEONさん
ワイヤレス充電 魅力的ですよね。
私は横にバッグがおけて、ブレーキをかけても前に落ちないという動画が、フィット購入の決め手の一つでして、アームがくると置けなくなりそうなので、迷ってる所です。セットでなければ良いのに(ToT)
本体価格は思ったより、安かったのですが、ナビはオプション スタッドレスタイヤとETCが買い換え ドラレコ新規購入 カラー(+33000円) 等々で300万は越えそうです(^_^;)
変な質問ですみません。ナビをオプションで付けるとETCも付いてくるのですか?
後、カラーが迷い中です。プレミアムグラマラスブラウンパールを検索してみると、モーターショーの動画にあがっている色とあまりに、違うので…
書込番号:23106669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8トンさん
見積り届きましたか?車検切れまでには納車されますように!今週の土日は商談で忙しいらしく、オレ様の私でももう相手にしてくれませんから、メーカー注文には早めに入れてもらわないと、ですね。
書込番号:23106670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこフィットV(さん)さん
価格発表=注文!とセカセカしていたので、ナビのトータル価格までは意識が回ってませんでした。
前もって社外ナビの見積を取っておいて、ホンダのお店に行くべきだったと今更後悔!
純正ナビ(別売)にしておけば、スペシャルパッケージとの連動でステアリングスイッチが使えたり、その他諸々部品代が掛からなくて済みますもんね。
明日ナビの見積行ってこよっと。で、買っておけばよかった純正ナビ…のドラマが始まるのかな、と。
>皆さま
今日はスレ主ワンマンショーになっており申し訳ないです。どうかお許しください。
書込番号:23106742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふく68さん
こんばんは!お店でボディカラーのサンプルはご覧になれましたか?メーカーのサイトで見ると確かに、こんな色だっけ?になってしまいますよね。プレミアムクリスタルレッドもそんな違和感バリバリでした。
東京モーターショーのLUXEは確か、プレミアムグラマラスブラウンだったかと思います。YouTubeでフィット4 LUXEで検索してもらえると3つめ位にとても参考になる動画がありました。キーワードは、内装がイイ
書込番号:23106808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金城LEONさま
早速の回答ありがとうございます。
スレ主さまの掲示されました価格表の欄外(下)にタイミング良くナビスペシャルの内訳が記載されていますが、ETCが含まれていません。杞憂だったら良いのですが・・・・・
書込番号:23106813
3点

>すねおのパパさん
えっ!そうだったんですかー。
むやみに安易に答えてしまってすみません!
確認してみます!
書込番号:23106822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金城LEONさん
ご丁寧に返答ありがとうございます。
私が勝手にスレ主さまもETCを発注されていると思い込み、質問いたしました。わざわざ問い合わせをしていただく必要はありませんのでよろしく。お手間を取らせて失礼しました。
書込番号:23106982
0点

>金城LEONさん
まずはご契約おめでとうございます。
ナビについてはディーラーオプションなので後からどうにでもなります。
それによって値引きが大きくなるなら別ですが。
今までだったら自分も社外ナビにしていたと思います。
自分の現行FITも社外ナビです。ステリモも10ボタンすべて使えます。
しかしながら新型FITについてはいくつか疑問があります。
まずステアリングリモコンの構成が今までと違っているように見えること。
ナビスぺの内訳が異なる事。
以上からステリモが今までのようにすべて使えるか不明です。
また、ホンダコネクトとの連携も気になります。
なので、価格は高くなりそうですが今回はDOPナビを選択された方が後悔しないかもしれません。
発売されてしばらくすればそれなりに情報もでてくるでしょうが先行予約ということでむずかしいところです。
時間はありますのでDOPだと何ができるか情報を集められるのがいいかと思います。
しかし予想に反し現行型からの価格差は小さかったですね。
自分だと一応雪国なのでコンフォートビューパッケージはつけてたでしょうね。
現行型は中間グレード以上は標準だったんですけどね。
でも羨ましい限りです。
書込番号:23106992
1点

こちらの書き込みを参考に本日契約しました。
フィット3からの乗り換えですが、フィット3と比較してエアコンのプラズマクラスター廃止、UVフロントガラスの廃止。ナビスペシャルのETC、オートリトラミラー、コンフォートビューパッケージがオプションになっていました。
ホンダコネクトは対応純正OPナビのみで使えるみたいです。
書込番号:23107096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使途不明さん
やっぱりトレードオフとなってる部分はあるようですね。
UVカットフロントガラスの廃止は意外でしたね。
Aピラーを細くしての視界を広くしているのにもったいない。
むしろ現行HVSの遮音機能付きUVカットフロントガラスは全車採用かと思ったりしたのですけどね。
アップされてる価格表だとコンフォートビューパッケージの内容もフロントドア撥水ガラスの文字が見当たりませんね。
でも詳細装備あ不明なのでグレード別での装備なのかも...。
後最近の傾向として降車時オートドアロックも外されている可能性が高いですね。
でもHOMEでアルミが3万円程度のメーカーオプションとなっていますね。
現行FITは7万円もしたのに...。
書込番号:23107200
1点

見積取りました
ホームでほぼフル装備で約2,720,000くらいでした。
値引きは30,000
下取り(値段付かない程度でも)20000
なので、値引きは50,000くらいでしょうか。
付属品(カーナビも含めて)値引きは無いです
来週前半の発注で、3月中納車で年明けると5月以降のようです。
書込番号:23108238
1点

本日オイル交換でディーラーへ行ったついでにFIT4見積もってもらいました。
ザックリ計算で参考になるかどうか。
諸費用等込み下取りナシで、HOMEでは265万くらい。
マット、ドアバイザー、PコートHPガラス、DOPナビすべて有です。
クロスターは15万ほど上乗せ。
ETC2を付けると5万ほど上乗せ。
4駆にすると20万ほど上乗せ。
下取りですが、私のFIT3初期型Sパケだと40万ほどだそうです。
「支払いゼロでオレのクルマと入れ替えてくれるなら買うよ」
と言ったら鼻で笑われましたw
ちなみに重要なポイントがあります。
ナビについてはベーシック(いちばん安いグレード)のみがオーディオレス可で
他のグレードは全てDOPナビ付しか選べない、と営業に言われました。
もしかしたらその営業のひとが間違えているかもしれません。
気になるようでしたら、確実に確認してください。
2月に試乗車が入るようで、それから発注すると納車は6月以降になるようです。
試乗せずとも5月の連休に間に合わせたい場合は、今すぐに印鑑持ってディーラーへ!
書込番号:23108766
2点

>女峰さん
>ねこフィットV(さん)さん
参考になりました。ありがとうございます!
今日の所は、フィット4のナビ装着用スペシャルパッケージに社外ナビ取付の見積は取れなかったんですが、年明け初売りに改めて見積り取ってみます。
今までずっと社外ナビだったから、純正ナビにしてみたら?の体験は初めてになります。
私のフィット3の下取り額は、ハイブリッドLパケの初期の2013年10月納車、走行距離6年間で33000km程度ですが、やっとこ50万円でした。発売が延期になる前は10万円オプションプレゼント付きで下取り55万円だったのに、うーん仕方が無いですね。
今回の注文金額総額は、ハイブリッドLUXE、SENSING標準、コンヒュートビュー、ステアリングヒーター、アームレスト+ワイヤレス充電器なし、付属品はマッドガード、ドアバイザーをカット、フロアマットはスタンダードにして、諸費用は希望ナンバー代12,100はトチったけど、総額2,720,460です。
無難なのか、あともう一踏ん張りだったのか、判定付けづらいですけどね。
今年は皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました!
書込番号:23109184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
ステアリングリモコン、あるのに使えないのもったいないな〜と思い、今回純正ナビ検討してみることにしました。
でも心の中では、サイバーナビでYouTube見るのもいいなって思ってたりしています(笑)
気になっている事項、早く分かるといいですね。私も気になります。
書込番号:23109209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金城LEONさん
着きました!
貴女の載せた価格表と同じなんですね
北の価格は少し高いと思っていました
(昔は北価格がありヒーターが増強されている?(寒冷地仕様))
今週末に下取り査定に出向くつもりです
FIT3のMC後で2年半乗り1.9万q走りました
オイル交換に至るまで全てDに任せていましたので
高値を希望しています
希望は希望で、現実は厳しいかもと予想しています
(実は1昨年の胆振東地震で車庫内の物が落ちて子キズあります)
少し薄暗い時間帯に査定してもらうかなぁ(-_-;)
書込番号:23112574
2点

>金城LEONさん
カラーの動画アドバイス ありがとうございました^^
予約しました。一つお伺いしたいのですが、アンテナについて説明がありましたか?
予約した方が
「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選択すると、アンテナがポールタイプではなくシャークフィンに変更される」と言われてます。Honda CONNECTはつけないので、ポールタイプになるのかと(ToT)
書込番号:23113151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も注文書にサインしました。クロスター、ハイブリッド、4駆、ツートン、ルーフレール付きです。営業さんに頑張って貰えて、オプションそこそこで総額約286万です(下取り別)。実車見れてないので少し不安ですが、納車楽しみですね!
書込番号:23113351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふく68さん
シャークフィン情報、どっかで目にしたなと思ったらありました。
http://creative311.com/?p=78963
ふく68さんのお聞きした通りのようです。私も対象外。
でも明日試しに聞いてみようかな?
書込番号:23113352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



10%増税前に急遽車を買い替えることになりました。
そこで付き合いのある
ホンダディーラーに行き商談をしてきました。
FIT 13G Lセンシング
ナビSパケ
黒
車体価格 1696680
諸費用 166000
付属品 210000
内訳 ナビ
フロアマット
値引き▲ 150000(ナビ代金)
見積もり 合計1920000(端数は切らせました)
をもらっています
こちらの条件は
支払い 現金一括
車下取り有 1万円(オートバックスにて見積もり)
こちらは見積もりに反映されていません
モデル末期なので値引きを期待していましたが
微妙な金額でしたので、他の方どうされてるか
気になり相談にきました。
個々のサイトをみていると
個人的にはもう5万円はいけるるのではないかと
思っています
家族からはさらに8万はいけるのではと
プレッシャーをかけられています(笑)
10月まで時間があまりないので
次回商談で契約をしようかと思っています
どなたかアドバイスをお願いします
2点

>ASH14さん
我が家も9月末納車で,先月契約しましたが,それはハイブリッドです。ハイブリッドはもともと税金が免除されている部分があって増税後に優遇の余地がないようだが,ガソリン車の場合は税制優遇の余地があり,納税後でも不利にならないかもしれないということをセールスの人が言っていました。もし支払い金額そのものが重要で,今すぐ車が必要ということでなければ,様子見という選択もあるような気がします。
書込番号:22873736
2点

新型がオススメですが、初期不良が心配ですね。
売れ筋がNboxにシフトしたのでモデル末期で余計に
販売に力が入りません。
現在であれば、フリードやヴェゼル辺りが維持コストや
値引き、リセールで有利です。
書込番号:22873987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ASH14さん
我が家の場合,消費税の増税分の金額は5万円くらいということで,今買えば5万円安く買っているから今買い替えても良いかという気持ちを誘発されているという面があるとは思います。
ASH14さんの場合も同じような誘導をされている気はなさらないでしょうか? 売る方としてみればその分値引きを小さくしても客にお得感を抱かせることができて有利です。 消費税が上がったら,そこで極端に売り上げが落ちると店としては困るのではないかと思いますので,きっと何かを考えているのではないでしょうか。 我が家の商談の際には,増税前だからと言って特に注文が増えているというわけでもないということでしたが,もし9月中の登録を希望するなら早めに決めないと希望の色やタイプを選ぶのが難しくなるとは言われました。
書込番号:22874033
0点

>家族からはさらに8万はいけるのではと
「家族からあと8万円引いてくれたら判子押すよ。って言われた。」
と、言ってみたら。
書込番号:22874037
11点

>梶原さん
ご連絡ありがとうございます。
ハイブリットを契約されたんですね。
私もハイブリットも検討しましたが、予算の関係と
友人からハイブリッド代金を回収するまで焼く15年程度
かかるという 悪魔の囁きにほだされ、ガソリン車にしました(笑)
書込番号:22875557
1点

>えくすかりぱさん
お返事ありがとうございます。
仰るとおり 新型も考えましたが
予約後納車まで半年程度かかるらしい
新型特有の初期不良発生
不具合発生
などを考慮すると マイナーチェンジ後の車が
ベストと考えます
今回 今の車を車検を通して、頃合いを見て
購入の予定でしたが、急遽購入することになりました
フリード ベゼル等も当初候補に入れていましたが、
妻も運転する機会があり、フリードは大きすぎて扱いづらいので、
フィットになりました。
ディラーも フリード>フィット ハイブリッド>ガソリン
力の入れ具合が違いましたねw
書込番号:22875581
0点

>茶風呂Jr.さん
ご連絡ありがとうございます。
商談の最後の場面
きめの一言で使わせてもらいます。
営業の人が驚く姿が想像できますw
書込番号:22875586
1点

>ASH14さん
こんばんわ
私も先週色は白で全く同じ車種で契約しました。
値引きは14万で12.7万のナビサービスでした。
但し、先方の利益率の高いコーティングと点検パック(併せて10万)をつけてですが。
値引き頑張るのもいいかと思いますがオプション在庫も吐き出したいのが本音かと
思いますので値引き8万か10万以上のオプションを追加するのも手かと思います。
書込番号:22875670
2点

>さやなつパパさん
ご連絡有り難うございます。
値引きよりも、オプションを有効活用というてもありですね。次回はオプションを使いながら交渉してみます。
書込番号:22875881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車の拘りものすごいですね。
恐らく商談中の在庫車は
貴方が最後の買い手に成ります。
20万引きが限界なので、
それ以上要求されたら
貴方に売らずに
中古部に流します。
早くしないと型遅れの新車を
買ってしまう情けないまぬけな
事態に成ります。
新型が発表されたあとで
旧型が納車されるなんて。
しかも新車で。
考えられないでしょう。
書込番号:22876913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASH14さん
そうですね。合理的なのはガソリン車の方だと思います。
奥様とご一緒に来店なさって,後8万円ねびいてくれたら今日契約するから必ず9月中に納車してくれと言ったら,案外通るかもしれないと思います。次回商談がいつなのかわかりませんが,いうだけ言ってみるというのが良いのではないでしょうか。
書込番号:22877057
0点

>ASH14さん
私の場合は最初はナビサービス(▲12,7万)で値引きなしからスタートでした。
既に1500ccは売り切れ、HVは殆ど在庫なしで1300のガソリン車は白、黒だけ売れ筋のため
2台ずつ在庫があるとのことでした。
もう新型が出るので、これをいいことに「失礼な物言いですがこれは売れ残りでしょ!もっと安くならないの」と
持ち出したところ更に本体から14.7万を引いてくれました。その他希望ナンバー等もサービスでしたし
更にどこにいっても査定ゼロの車(15年以上のっているボロ)も買い取ってくれるとのことで
事実上具体的な数字は書けませんがOP込みで30万以上の値引き結果がでました。(フルモデルチェンジ様様でした)
家族の車で、以前MCの時、逆にかっこ悪くなって失敗した例もあり、型に関係なく、欲しい時が買いでは
ないでしょうか。
人それぞれですが、私には絶好のチャンスでした。
書込番号:22877097
2点

>さやなつパパさん
そうですね。年式が気にならなければ、モデル末期というのは狙い目と思います。
書込番号:22877145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>尽忠報国の士さん
ご連絡有り難うございます。
新車に拘ってる訳ではなく、
中古も合わせて探してみています。
ディーラー認定中古見積もりが新車と比較して
価格差が10万円程度だったこと、
(新車と同じ使用状況)
そして、中古を見る目に自信がないので、今回新車にしました。
モデル末期という微妙なじきですが、不具合を潰してるとポジティブに考えています。
書込番号:22877431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梶原さん
ご連絡有り難うございます。
次回は8月末予定です。
嫁も同伴です(笑)
書込番号:22877434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやなつパパさん
ご連絡有り難うございます。
私の場合、1300の黒と言う事もあり
球数はあると言われました。
商談はナビクーポン使用し、0円スタートでした。
モデル末期の車商談は、在庫セールになると予想しましたが、今一商談に熱くなれず、他の方の商談情報、
ディーラーの情報を聞きながら、モデル末期相場より安く買えればと思います
しかし、30万値引きはスゴいの一言です。
書込番号:22877460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASH14さん
初めて投稿させて頂きます。
我が家も先週同じタイプを見積り致しました。
13G-L
色はホワイトパールの32,400円高
フロアマット、ナビ、ナビ連動ドラレコ、ドアバイザー、ライセンスフレーム、コーティング、冬タイヤ
点検パック、希望ナンバー
上記一式込みで最終価格 206万でした。
(下取り7万弱含め)
但し、車庫証明は自分で警察署に持って行きます。
(書類は全てディラーに書いてもらいました)
それだけでも1万以上は安くなりますよ。
見積り書がややこしくてどれがサービスなのか分かっていませんが(笑)
営業マンは「これ以上は無理です〜」と言ってましたがどうなのでしょうか…
書込番号:22878065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうなつママさん
ご連絡有り難うございます。
ホワイトパールキレイですね。
仰るとおり、見積書が解りづらいですね!
それもあってこちらに、スレをたてました。
簡単な各社共通書式があればと思います。
書込番号:22880472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日商談に行っていました。
こちらで頂いたアドバイスを参考にして
商談を行い、下記の内容になりました
前回見積もり 192万円
商談当初 雑談から入る担当に
「他のところとこちら、どちらかにするか
迷ってる 」
ジャブを打ち
少し空気が変わり
前回の条件を確認してるさいに、
「家族から後8万円値引いてくれてら契約するよ」
とストレートをいれると、
そこから、いつもは滑らかに話す担当の方が
話すリズムが変わってきました
さらに
「支払いは現金です」(支払方法は明言していませんでした)
明らかに落ち着いていないのが手に取るようにわかりました
きっと
月末、契約、ノルマ達成、そんな言葉が頭の中をめぐ立ったのでしょう。
結果184万円でサインしました。
追加
下取り ▲2万円
値引き ▲6万円
コーティング 0円
後は9月納車に向けて手続きと 家族でドライブに行く計画を
立てています。
アドバイス頂いた方々ありがとうございます。
キメの言葉は言ってみるものですね(笑)
書込番号:22881933
3点

>ゆうなつママさん
こんばんは!
確かに不明瞭ですがまず、下取り車の取り扱いです。
7万弱とありますが、何社かあたりましたでしょうか?ここが一番大きいかと。
もしかしたらまだ、余地があるかもしれません。
次に、担当営業マンが限界です!といってもそれは営業マンの限界であり
ディーラーの限界ではありません。スレ主さんのようにいくらならハンコ押すとなれば
上司が出てくるでしょう。当然上司判断であれば、1営業マンよりは決済権限をもっていますから。
店長の口から限界となればそこまででしょうか?
過去に本社部長決済なんてのもありましたが。
書込番号:22881954
0点

ちょっと時間が経ってしまいましたが、私も滑り込みで増税前に買い換えました。
MC後の最終モデルと言う点と、ホンダのFMC直後の車は問題が多く、このモデル(GK)にモデルチェンジした後MC前までに5回のリコールが有りましたし、新型フィットも発売前から部品トラブルで発売延期、エンジンも新開発なので敬遠してしまいますね。
私は1.5RS 6MTのモデルなので既に6月時点で販売終了となってしまっていましたが、運良くディーラー持ちの新古車(展示車でも無く全く走行していない新車)を手に入れる事が出来ました。
もう約35年の付き合いの有るディーラーなので値引き30万円、オプション品工賃含め15%引き、社外ナビ(4スピーカー交換・前後ドラレコ付き・Bカメラ付き)取付工賃1万円等々かなりお得で180万円(諸経費・消費税込み)きっかり端数切捨てで購入しました。
以前の車はフィット(GE8)1.5RS 5MTは10年落ちですが5万km以内で25万円で他社買取業者に売れたので実質155万円、社外ナビが全て込みで約15万円だったので総額170万円でした。
新車見積りが240万円近かった事を考えると約70万円安く、有り得ない様な価格で購入出来て良かったです。
書込番号:22992694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiryu87さん
今晩は。確かに言われる通りの不具合発進でしたが、新型のフィットは
発進前の不具合で販売が来年ですね。
結果論かもしれませんが、やはり新型に拘らず末期でも購入出来てよかったと思います。
車検も近かったので無駄になりませんでした。
私は熟成期を好みます。
今欲しい人は未使用車や新古車しかないですが
Hiryu87さんは非常にラッキーな買い物だったと思います。
書込番号:22997015
1点

>さやなつパパさん
本当にラッキーでした、6月時点で「受注制限掛かっていてかなり厳しい」と言われて検討している内に7月初旬に聞いた時点で終了していました。
元々RS 6MTはロット自体が少ないので仕方無いのですが、他のグレードも1.3G CVTが若干残っている程度で色も選べないとの事でしたので諦めました。
しかしその営業がかなり探してくれたらしく、ディーラー持ちの希望グレード・色の新古車を見つけてくれたので即商談に行きました。
ディーラー登録されているだけで展示・走行も無い全くの新車だったのと「以前からお世話になっていて申し訳ない」とかなりの値引き条件で即決しました。
新車見積りに比べたら遥かに安くなったので却って良かったです。
書込番号:22997425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
新型のN-WGNカスタムターボ(FF)でナビ付で乗り出し169.6万円。
これさすがに安すぎませんか?どういうカラクリでしょうか。
普通にオーディオレスであっても相当な安さだと思いますが…
以下、グーネット
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056135130190826001.html
4点

>メルティングポットさん
写真を見る限り、ナビは付いてませんね。また、オートクルーズコントロールや、レーンキープアシストは、標準装備ですが、レスになってます。ナビレスの間違いだと思います。もし、ナビを後付けしてくれるにしても、型落ち等の安いナビかもしれませんので、気になるのなら、詳しく問い合わせてみてはどうでしょう?
乗り出し価格プラス、メンテナンスパックなんかに入らされるかもしれません。マットや、バイザー等、純正で無く、社外品の安物を付けられる場合もありますので、気をつけて下さい。
美味しい話しはありませんので。
書込番号:22907596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新車って事なんで
車を業販で安く仕入れて、安物のワンセグナビをこれまた安く仕入れて自社で取付して値引きを含めてこの価格
別スレで10万円値引きの例もあるので、有り得ない価格では無いですよ
自分の近所のディーラーの値引きが渋いならお買得かも知れませんね。
書込番号:22907608
3点

お二方>
早速にご返信をありがとうございます。
ナビは型番は分かりませんが、7型ワンセグのナビは付くようです。
また、書かれていないということはナビやフロアマットは付いていないだろうと考えています。
また、メンテパックや追加とかなく乗り出し価格として169.6万円となっています。
(これらの情報が嘘だと、カーセンサーのほかグーネットにも同様に掲載していますが、問題になると思います)
ナビはまぁ型落ちだろうなと思いますが、
最初に書いたように、オーディオレスであっても安すぎやしないか?と思います。
実際近所のディーラーで見積もり頼んだ時は、これよりも遥かに高い見積もりが出てきたので、
どんなカラクリなんだろうと。。。
よく軽自動車、とりわけホンダの軽は利益率が低く、売るほどに赤字とさえ言われるようなシロモノなのに、
ディーラー見積もりや、ほかのカーセンサー等の価格と比べて、明らかに、異様に安いそのカラクリが知りたく…
引き続きご意見をいただければ幸いです。
書込番号:22907668
2点

カラクリって?
だから、過去スレ見ると値引きが3万とかで渋い中10万円との方も何人か居ます
166.3万円の10万円引きで156.3万円、4万円位のナビを取付サービスで付けて貰えば160万円で後は諸費用
オニキスグループだから新車も安価でメーカーから仕入れ出来るのだろうし、ナビも儲け無しの仕入れ値で自社取付だろうから別に不思議では無いよ
薄利多売か厚利少売のどちらが売れるか?ったら、当然薄利多売の安い方を消費者が選ぶんじゃないの?。
書込番号:22907907
6点

>メルティングポットさん
安いですか?車体だけで計算すると166.3が161.8だから4.5万でしょ。
それに最低限の経費乗せただけですし。
ナビは付いて無いですよ。
付けた場合は別に下に掲載されてますよ。
書込番号:22907929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-WGNじゃないですが、急な買い替えで登録済未使用車を買いました。車体は値引き交渉したので原価割れ起こしましたが、納車までの費用がオイル交換無料や工賃、次の車検代など10項目程度のサービスチケット付き、ガラスコーティング、ガソリン満タン、社外のナビ、バイザー、フロアマットつきで182万でしたね。
まだ登録済未使用車はN-WGNでは少ないでしょうが、工賃で取るタイプじゃないかと思われます。
ナビ連動のドラレコの取り付け工賃7800円は高いと思ったところです。ディーラーならサービスの範囲かな?とも。
買う側からすると安くなることはありがたいことです。
書込番号:22907951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引きもないし事実上の展示車なのでそんなもんじゃないでしょうか?
オニキスって言えば昔半額で新車に乗れるってワンナップシステム?、今で言うところの残価設定ローンの先駆けみたいなよく読まないととんでもない契約方法をやっていましたよね?
からくりも何もよく見ればお分かりになるはずですよ。
書込番号:22907954
1点

今更気付きましたが、「N-WGNカスタム」のことなのに、「N-WGN」の板に書いてしまいましたm(._.)m
(今更ノーマルとカスタムが分かれていることに気付きました)
なるほど…確かに元々の定価を踏まえると有り得ない価格ではないですね。
先にも書きました通りホンダの軽自動車は数千円の利益という話を信じていたので、やはりそこそこは儲かるんですね。それが普通車よりは少ないというだけで…。
Toshiさん1967>
基本がワンセグで、追加2万円プランはフルセグになる、という整理のようですので、某かのナビは付くと思われます。
書込番号:22908083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1台数千円の利益じゃ事業として成り立たん。
軽自動車の場合は8%くらいです(値引き0)。
書込番号:22908129
1点

大体こういったのは客寄せ。
すでに売れててもタイムラグが〜とかで引っ張れるだけ載せておいて客が来たら高いの買わせる。
良く有るせこい売り方の代表例じゃない?
昔は軽=最低グレードの下駄買いで売り側はあまり儲からなかったが今はトップグレードの利幅がデカいのでかなり儲かる商材だよ。
書込番号:22908448
2点

>ツンデレツンさん
具体的な目安をご教示いただき、ありがとうございます。
>AS−Pさん
ありがとうございます。
逆に考えると現車があれば(=客寄せパンダでなければ)お得ともとれるようですね。
皆さま色々ご意見をありがとうございます。
比較的、「そんなに安くもない」旨の回答が多いようですね。意外でした。
それだけディーラーは乗っけて売っているということなんですね…
逆にこの店は、ここに載っているとおりに商売しているとしたら、広告宣伝費や人件費光熱費などを賄いながら薄利多売をする稀有な店ということでしょうか。
理論上可能かという観点でなく、ビジネスとして成り立っているのかを見越したご回答をいただけた方にあらためてお礼申し上げます。
全車速ACCの付いた軽を探しており、大変勉強になりました。
書込番号:22908959
1点

>メルティングポットさん
私も新古車や展示車の発売かと思ったので行ってみると新車注文【新車専門店】となるようです。
出ているものは一例でボディカラーやオプション変更【純正・社外品】で見積りは変わるそうです。
一例のナビも型番はわかりませんがケンウッドのものがつくそうです。
業販店だと思うので、ディーラーよりはちょっと安くなりますね。
店の人の感じは人の良さそうな人でしたので参考までに。
購入後のアフターサービス等は聞かなかったので気になるならお問い合わせください。
書込番号:22926733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
夏から秋にかけてマイナーチェンジが行われるみたいですね。営業の方から伺いました。
ただしシャトルやフィットと比べて大型のアップデートへの連絡はなく、大きな変更は期待できないとのことです。
楽しみに待ちましょう!
書込番号:22711137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

・・・
初代プリウスが出た頃ですけど教授がプリウス乗っていました・・・
僕はハイブリッドならば2モーターが当時必要だと思いました・・・
何故かと言われるとモーターと発電機では特性が異なり・・・
ヒステリシスも異なる・・・
もちろん僕は車のメーカーの人間ではありません。。
ハイブリッドですけど当時もいまも高価ですね・・・
どのような車が出てくるか僕は気になります・・・
・・・(゚ω゚)・・・
書込番号:22711441
1点

私もMC待ちの一人です。
i-MMD搭載を期待してましたが、フィットFMC時期を考えるとなさそうですね。
一時期、噂があっただけに少し残念ですが…
ターボモデルの追加とセンシングの機能向上、外観の小規模見直しがメインとなりそうですが、早く情報が出て来ないかと楽しみにしています。
書込番号:22721458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も大幅なマイナーチェンジを期待しているのですが、フィットのモデルチェンジの目玉がハイブリッドの2モーター化と1Lターボの追加のようなので、時期的にかぶる秋のマイナーでは実施されないのでは、と半ば諦めています。
良い意味で裏切ってくれたらいいのですが…。
書込番号:22728960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまで予想でしかないですが、エンジン使用変更は無いと見てます。フィットやシャトル同様エクステリア、インテリアの改良とセンシングの機能追加等程度だと思いますけどね。エアロ付きとか?
発売時期が秋となってますが、ディーラーも全く情報が入ってないと言ってますし、今はnwgnとフィットとモデルチェンジが優先なのではと思ってます。
今回のフィットは失敗出来ないのでフィットに載る新しいエンジンをマイナーチェンジ位のフリードにの載せる事は無いかと思います。
書込番号:22730878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、フリードのカタログを貰いに行った際と簡単な見積もり依頼で別々のホンダディーラーに行きましたが、マイナーチェンジは増税後の12月か年明け頃になりそうですと口を揃えて言っていたので、秋→冬になりそうです。冬ボーナス商戦でしょうか。
書込番号:22737803
3点

ディーラーに聞いた話ですが、
エンジンは現行どおり1.5L NAと1.5L i-DCDで変更ないようです。
Honda SENSINGにバック時の暴走防止が付くようです。
LEDヘッドライトはジュエルアイではなく、現行のプロジェクタタイプのままになる可能性が高そうです。
書込番号:22738073
7点

ということは大幅な変更はないということでしょうか?
何だか残念ですね…。
書込番号:22748542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんの声を総括するとやはり若干の変更となりそうですね。営業さんも情報降りてきてないみたいなんでまだわかりませんが…
書込番号:22748560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年で大幅変更はないでしょう。
ステップワゴンは、ハイブリッド追加とLEDヘッドランプの形状変更の過渡期だったと思うので、思い切ったと思いますが、フロントだけの変更ですからね。リアスポイラーも変わりましたけど。。。
あと2年から3年はかかるでしょう。
もしくは消滅か
書込番号:22748598
2点

ぼちぼちとマイナーチェンジの詳細がわかってきましたね。
やはり大幅な変更は無く小規模程度ですね。実際にテスト車走ってるとなるとほぼ確定でしょうし。
現オーナーとしては余り変更無いので一安心?ですが
ガッカリでもありますね。もう少しデザイン変更してくるかと思ってましたが。
http://creative311.com/?p=68538
書込番号:22808185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスト車の情報でてるんですね、フロントはフォグランプの形状変更くらいでしょうか。
SUVモデルの導入は話としてあるみたいですよ、秋の発表と合わせてくるかは定かじゃありませんが…。
書込番号:22808302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

crossstarてグレード出るみたいですね、現行車生産が9月の二週目までとか。
書込番号:22882017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナーチェンジ情報でましたね、正直現行型のほうがデザインは好みです。
書込番号:22913096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
突然、サポカーに乗り換えたくなって
3月に入って土日にディーラーまわり。
日産セレナとホンダステップワゴンに絞って試乗。
セレナは3月にほぼ即納出来る車体があるらしく
いきなり48万引きにびっくり。
しかし下取りのH25年式のエスクワィアが135万円の査定、
過走行(90000km)とは言え買取店との差額が大きい。
値引き調整に被せてる感あり。
それにひきかえ、ホンダは155万〜170万と買取店に負けていない。
決め手は3列目シートの収納とパワートレインの魅力でステップワゴンに決定。
結局
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
特別仕様車 BLACK STYLE(見た目で差別化したかったから)
総額478万(約80万のDOP含む)から下取り・値引きの後
支払い額約270万で契約となりました。
納車は5月中旬という事です。
47点

ステップワゴンが480万(゚Д゚)
書込番号:22549578 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も欲しい装備着けて見積もりを出したら、その金額でした。値引き前の金額だと思います。
結局、その金額ぐらいでオデッセイにしましたが。
書込番号:22559771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
過去の書きこみも参照しましたが解決できず、初めて書き込みます。
楽ナビ8インチ(RL901)をN-BOXカスタム(JF-3)に取り付けましたがステアリングスイッチが一部動作しません。オーディオ関連の上5つは動いており学習機能で通話ボタンの割当てもできますが、下3つの通話関連のボタンが反応しません。
パイオニアの客相に聞くも『全8ボタンで割当て可能、リセット→学習を試して』との解答で、リセットや学習で何度も試みていますが、うまくいかず詰んでしまっています。
取り付けには専用キットKLS-808Dを使い、知り合いの工場に取り付けをお願いしました。
あまりN-BOXと関係ない話ですが、何卒お知恵を拝借できればと思います。
書込番号:22145450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>鳩ぽっぽぽさん
検索しただけで申し訳ありません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
によると、KLS-808Dというのはありませんので、KLS-H808Dのことだと思いますが、
※21 D.OPのN-BOX専用8インチプレミアムインターナビゲーション付車は未調査。
になっていますので、これに該当しなければ大丈夫なはずです。取付キットでミスは考えにくいですが、
まずは、取付先で接触具合を確認してもらってください。
書込番号:22145543
5点

>funaさん
早速のご解答ありがとうございます。
こちらの書き違いで申し訳ありません。取り付けキットはKLS-H808Dです。
取り付け先で再確認してもらうのが一番かも知れませんね…
書込番号:22145565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鳩ぽっぽぽさん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/detail/HD0000450_201709-999999
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_201709-999999.pdf?mtime=1527152555.3511777
も参考に。
書込番号:22145608
4点

楽ナビの端子と操作機能は分かりませんが,N-BOX側には端子が二つあり両方を接続しないと一部の機能が利用できないようです.
https://car-support.jp/caraccessories/%E6%96%B0%E5%9E%8Bn-box%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%B8%8B%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A9%B1%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AF/
書込番号:22145919
2点

>funaさんさん
詳細な情報ありがとうございます。
>なみたかしさん
ありがとうございます。リンク先読みまして、取り付けキットにはステアリングに接続できるケーブル合わせ2本24P、20Pともセットになっているようです。なおパイオニア純正?のステアリングケーブルがKH-H102SCらしく、RL901の取り付けキットにはKH-H102SCと同等のステアリングケーブルが附属している、とパイオニア客相も言っておりました。
書込番号:22146076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステップワゴンにCL902を取り付ける際に調べたので、車種が違うため間違っている可能性がありますが、
ダイレクト接続タイプの配線コネクターではKJ-H101SC相当の機能しか使用できないはずです。
私が調べた限りではKJ-H102SC相当の機能が使用したい場合はKJ-H808Dの他に別途、電源ケーブル・7インチ用取付キット(配線コネクターのみ使用)とKJ-H102SCが必要だったはずです。
再度、ご確認をしてみてください。
書込番号:22146227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしm(._.)mさん
有力な情報ありがとうございます。
もしよろしければ必要な部品、品番なとご教授頂けないでしょうか?ステップワゴンの情報でも構いませんので、是非ともお願い致します。
書込番号:22146292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鳩ぽっぽぽさんへ
N-BOXカスタム(JF-3.4)にKenwoodナビを付けましたが、ステアリングスイッチ配線は3本
接続する必要がありました。
今までのホンダ車には2本で済んでいたので、あと一本20ピンのほうに接続しなければいけないことを
わかってない業者さんが多いみたいです
もしかしたら20ピンカプラー未接続じゃないかと
憶測してます。
参考になれば。
書込番号:22146648
6点

>akt1024さん
すみません、KENWOODのナビはどの機種を付けられましたか?
また、ステアリングリモコンの左側は全て使えていますか?
当方、MDV-M805Lを販売店で付けてもらいましたが、左下の3つは使えません。
ネットで調べても車両側の線が細いので接続不可となっていました。
何か特別なことをされているのでしょうか?
宜しければご教授願えませんか・・・?
お願い致します。
書込番号:22146862
2点

>赤唐辛子さんへ
N-BOXにはMDV-L504を付けました。
ステアリングリモコンはハンズフリー用も全て使えます
N-VANにMDV-M805Lで同様に使えます。
KNA-300EXの適合ページのホンダEタイプ学習の通り
KNA-300EXの1番4番を24ピンの2番を20ピンの指定線に。
20ピンの線が細いので細線用のワンタッチコネクターで付けちゃいましたが
20ピンの変換コネクター売ってるらしです。
STREET(ストリート) Mr.PLUS ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス ケンウッド用 AH-52
書込番号:22146964
3点

>akt1024さん
情報ありがとうございます。
実物は手元にありませんが、取説や実物写真を見る限り、ナビの取り付けキットにステアリングケーブルと称した20Pコネクターがついており、コネクターに茶色のコードが2本付いているように見えます。それらとは別に必要なのでしょうか?
>赤唐辛子さん
私と同じ症状です。せっかく装備しているスイッチなのですから是非とも活用したいですね。
書込番号:22146995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳩ぽっぽぽさんへ
追加です
KLS-H808Dを使って取り付けたならKH-H102SCと
同等の24ピンへ2本直結+20ピンコネクターへ1本結線済みの
ハーネスなので不足は無いはず
やはり20ピンカプラー未接続かと
書込番号:22147002
5点

>赤唐辛子さんへ
先に書いてあるリンク先を参照してみてください,接続に必要なコネクタのアマゾンのリンクととコネクタを使用しないでつなぐ場合の方法が画像付きで詳しく書いてあります..
書込番号:22147003
1点

>akt1024さん
ありがとうございます。大変参考になる情報に感謝致します。今一度知り合いに接続状況をみてもらうようにします。
書込番号:22147142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akt1024さん
>なみたかしさん
詳細情報ご教授下さいましてありがとうございます。
当方、電装系に強いほうではありませんが、頂いた情報をもとに一度ナビを外して確認・チャレンジしてみます。
>鳩ぽっぽぽさん
ステアリングリモコンがすべて使えるようになるといいですね!
ありがとうございました。
書込番号:22147705
2点

>鳩ぽっぽぽさん
鳩ぽっぽぽさん
サイバーナビCL901を取り付けています。
ステアリングリモコンですが、すべて作動しています。
私も最初動かないと悩みましたが、スマホでネット接続すると音声検索は動きました。電話のボタンは着信時に確認できました。
RL901の説明書をみましたが音声検索に対応する機能が見つけられませんでした。
割り当てがうまくできていない可能性もあるので、ステアリングリモコンの作動確認ができていないボタンに別の機能を学習して、動作確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:22148468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kurokuro123さん
ありがとうございます。kurokuro123さんのやり方を試してますと現在動作するオーディオ関連のスイッチ、上5つのスイッチに電話出る、切るの割当てをすることはできており、上5つのスイッチは自由に割当てできています。しかし電話、音声関連の下3つが全く反応しない状況です。音声認識は楽ナビにはありませんので電話機能だけでもと思っております。
素人目ですが配線接続を疑いつつあります。
書込番号:22148811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたし、今月末納車なのですが、同じくRL901をネットで買ってディーラーに取り付けてもらうのに、
渡してあるので非常にこの件、興味があります。結果どうなったかお知らせくださいませ!
書込番号:22152147
3点

>7777chiroさん
ありがとうございます。私と同じ条件ですね。
入庫の都合がなかなかつかず、今月中旬に工場に入ります。また結果をお知らせ致します。
書込番号:22152261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ステアリングスイッチの確認を致しました。結果、無事に動作しました。8ボタンすべて動作しております。原因は20ピンのハーネスが硬く完全に差し込まれていなかった様でした。
>akt1024さん
ご指摘の通りでした。ありがとうございます。
>7777chiroさん
完全に動作しますのでご安心下さい。ただハーネスが硬い場合があるので注意が必要かもです。設定は必ず学習でボタンを割り当てて下さい。
解決済にしたいのですがgoodアンサーが表示されないので(涙)、これにて終了させて頂きます。ご解答頂いた皆様に感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:22188519
3点

ぽっぽさん、情報ありがとうございます。すべて動作するとのことで安心しました!
わたしも20日に納車です。ワクワクですw
書込番号:22190180
3点

はじめまして
ホンダカーズ整備士 新車加修担当の者です
発話 オンフック オフフックボタンが使用できないとの事でしたが先の投稿にあるように20pカプラーがその三種類のボタンの信号線となっております
NBOXの場合グレードにより該当ボタンが存在しない場合もありこのような仕様となっておりますのでカプラーから変換ハーネスを介してナビへ接続されているかご確認下さい
書込番号:22390405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





