このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2015年3月1日 18:59 | |
| 45 | 3 | 2015年2月24日 08:57 | |
| 30 | 2 | 2015年2月13日 23:31 | |
| 14 | 2 | 2015年1月25日 22:07 | |
| 63 | 21 | 2015年1月14日 23:01 | |
| 133 | 32 | 2014年12月27日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
本日Gターボ Lパッケージ契約してきました。
先週の16日に初商談に行き感じのいい営業さんにいきなり残クレ1.9%の値引き15万円で「今なら3月中の登録間に合います!」と言われたのですが決心がつかず一旦持ち帰ることに…
外観、内装、装備全て気に入ってたのですが家族4人でキャンプに行くにはもう少し荷物が積めるといいなと、あと一歩踏み出せずにいたら18日に新型エブリィワゴンの発売の話。
すぐさまスズキのお店に見に行きましたが、コチラは開口一番「当然3月中登録間に合いません!」「オプション値引きの3万円が限度」と強気な姿勢。
社外のナビを希望すると純正バックカメラは付けられない!とかステアリングリモコンは使えないから純正ナビに!とか言ってくる営業さんも気に入らない(笑)
売ってやる的な態度なんです。
しかしクラストップの積載量はやはり魅力で装備等も今回の新型は満足のいくレベルなので悩みました。
が年に数回のキャンプより普段の使い勝手や好みのスタイルでと決心して今日行ってきました。
結局モタモタしてたので3月中は間に合いませんでしたが、気持ちの良い営業さんの所で納得のいく買い物が出来たと思います。
やっぱり営業さんは人だなぁと思いました。
書込番号:18514711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日昼過ぎにディーラーに行って来ました。2015年2月MC直後のN-BOX+ GカスタムターボLパッケージ(プレミアムホワイト)、総額195万円でした。
スタンダードナビ・ドアバイザー・ラバーマット・ETC・希望ナンバー等々を含めて15万円引きでした。値引き交渉より、3月登録はあと1台と担当者のPCに表示されていたので、即刻注文して来ました。
ロードバイク搭載用にと狙いを定めていたので、自転車税が上がる前の3月中旬の納車は有り難いです。1.9%残クレも良いですね。
書込番号:18532256
1点
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ23HP4_T20C15A2000000/
社長に辞めて貰いたいと書いたのですが
本当に辞任するとは…大変お騒がせしました。
ホンダ 頑張れ!
書込番号:18510210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
辞任したのだから、スレ主さんは満足でしょう。
貴殿の口コミの影響だとしたら、恐るべし価格.com。笑
書込番号:18510234 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
私もスレ主さんと同じ気持ちでしたので、いい方向に進むことを期待しています。
週刊東洋経済の誌面に社長インタビューがありましたが、何というか、小手先の話ばかりで大義が全然ないし、感覚が世間とも社内ともずれてるし、、、とにかく違和感満載でした。
そして最後にホンダの歩みと本田宗一郎さんの名言集が載っていましたが、今思えば、あれは社長にトドメを刺すための謀略だったんじゃないかというくらい、伊東社長の言葉の薄っぺらさを引き立てていました。
はやく正常運転に戻って、クルマ業界を盛り上げてもらいたいと思います。
書込番号:18510783
10点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
みなさんこんばんわ。ポイントマニアです。
先月末、VEZEL 4WD X-Lパッケージを契約しました。
営業さんががんばってくれて、
値引き15万円&OP2割引きまでいきました。
長く付き合っている営業さんなので、
車同様、末永く付き合っていきたいと思います。
試乗(2WD)した際は、みなさんが書かれているような、もっさり感はありませんでした。
坂道も登ってみましたが、余裕で登れました。
SPORTモードはテンション上がりました。
3月中に納車されるか微妙ですが、納車されたら改めてレビューしたいと思います。
納車が待ち遠しいです!
15点
ポイントマニアさん、みなさまはじめまして。
価格情報とのことなので私も便乗させていただきます。
HVZを今月頭に契約しました。
MOPナビ+本革、DOPがマット、コーティング、ドアハンドルプロテクターに点検パックなどとつけて合計25万まで頑張ってくれました。
工場の予定では3月中旬には出荷できるそうです。
私も試乗では出だしのもっさり感、足回りの硬さは特に気になりませんでした。
アクセルを踏んだ分だけちゃんと加速する感じがとても心地よいくらいでした。
今から納車が楽しみです!
書込番号:18467038
12点
最近契約しましたので、参考までに載せてみます。
ハイブリッドZで契約。
オプションはまったくありません。点検パックを付けたくらいです。
本体価格から15万値引き。
それに加えて以下のものをサービスでつけてもらいました。
moduloフロントグリル、フロアマット、30Lガソリン、ワックスコート
社外のナビ、スピーカー、ドラレコ、レーダー、ETC取り付け(ものは持ち込み)
です。
結構頑張ってもらえました。
書込番号:18473343
3点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
みなさんのクチコミを参考にしながら、本日注文しました。
ハイブリッドXLパッケージ(モルフォブルーパール
、ナビ)△50000円
DO(ドアバイザー、LEDフォグ、グラスコートほか総額220000円)△18000円
下取査定アップ△70000円
値引き合計△138000円
納車は何とかエコカー減税満額に間に合う予定です。
約2ヶ月待ち遠しいです!
納車されましたら、レポートしますのでよろしくお願いします
書込番号:18401972 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
名前からすると、Xの特装車みたいですけど、
実際には、ヴェゼルの最上級車種ですよね。
良い車との出会いになりますように。
書込番号:18406710
1点
道徳天尊さん、ありがとうございます。
初めての最上級グレードで支払い総額300万オーバーになったので、かなり勇気が要りました(汗)
書込番号:18406904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Hondaは、幅広い層のお客様にご好評をいただいているコンパクトカー「FIT HYBRID(フィット ハイブリッド)」の快適装備や安心装備などを充実させながらも、お買い得感のある価格設定とし、12月19日(金)に発売します。
○快適装備の充実
HYBRID F/L/Sパッケージに以下の機能を標準装備しました。
・IRカット<遮熱>/UVカット機能付フロントウインドウガラス
・IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス
・オートリトラミラー
やっぱり出ましたね
・IRカット<遮熱>機能付フロントウインドウガラス
これは欲しかったなぁ…
9点
気泡の天才。
やっぱり出ましたね。
こうゆうスレ。
書込番号:18288193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
L、Sパッケージにシティブレーキアクティブシステム、サイドカーテンエアバッグシステムと前席用i-サイドエアバッグシステム(容量変化タイプ)をセットにした「あんしんパッケージ」を標準装備
契約時に戻れるなら外してます、、、
ハイブリッド専用色として新たにホワイトオーキッド・パール、ゴールドブラウン・メタリック、ルーセブラック・メタリックを追加設定
プレミアムじゃなくてオーキッドならヴェゼル、グレイスのドルフィンをそのままつけられるなぁ、、、
低速ギクシャク、EV切り替わらない問題はフィット4まで変わらんのかなぁ、、、
とりあえず点検ついでに給油口見てこよー(笑)
書込番号:18288308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シートヒーターが付くのは、結局ガソリンの15XLパッケージだけですかー。
(表層的には)わりと地味なマイナーチェンジという印象もありますね。
前にも同じこと書きましたけど、オートリトラミラーは便利なので、標準装備になるのはいいことですね。
書込番号:18288763
2点
>・IRカット<遮熱>機能付フロントウインドウガラス
>・IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス
最初から付けといてくれれば後から貼って車検の心配しなくて済んだのになぁ。
後はやはりシティアクティブブレーキはいらないな。
サイドカーテンエアバックが欲しかったから選んだら付いてきただけで、お守り代わりだけど余計なおせっかいが多すぎる・・・
書込番号:18288939
9点
そう言えば、テレビのアンテナどうなったんだろう。
グレースと同じ前後のガラスに変更されたのかな。
書込番号:18289098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おじゃまします。
個人的には、リアシートのセンターに肘おき標準装備してほしかったですねー★
オートミラーは羨ましい!!
書込番号:18289528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のクルマはFパケなので、IR ガラスに変更されオートリトラが標準装備になった訳ですね。
IR ガラスも、FIT2HV のスマートセレクションと FIT3HV どちらにしよう…と悩んで、必要ならフィルムを貼ればいいか…と妥協しましたが、夏場に外からの熱線を減らして暑さを軽減するなら、冬場は逆に暖かくなりにくい?のか、熱を逃がしにくいので寒くなりにくい?のか、実際のところはどんな感じなのでしょうか。
メーカーオプションやディーラーオプションが標準装備になっても、ユーザーの選択の自由の範囲が狭くなるという面もあるので、個人的には例えばFパケにはクルコンがついて、Lパケにはパドルがついて、Sパケには更にグレイトな何かがつく…みたいな感じでも良かったかな?とは思います。
書込番号:18289855
2点
当然ながらSパッケージも値段は上がってますね。
安心パッケージなどは欲しくないのですが、ホワイトオーキッド・パールが羨ましいです。
書込番号:18290099
3点
機械オタクさん
>そう言えば、テレビのアンテナどうなったんだろう。
>グレースと同じ前後のガラスに変更されたのかな。
10月下旬注文、12月中頃に納車された私のMOPナビオプションを
付けたLパケのアンテナは両方ともリアに付いてました。
アンテナの件は、ここでも確認していたので注文時に営業さんに話して
いたのですが、「とりあえずは改造しない状態でいったん納車させて
いただいて、不具合(映りが悪かったら)あったら即対応させていただ
きます」と言われたので、リアのまま受け取りました。
実際映りを確認すると、問題なくフルセグで見れるところは見れますし、
4ch4アンテナ搭載のノアでもワンセグでしか見られないところでは、
ワンセグになるので、この車はリアアンテナでも問題ないのかなぁと
思ってます。
(ACCとエンジンオンでも映りに変化なし)
何らかの対策がされて問題ないのか、個体差で問題ないのか、環境に
よって問題ないのか、私自身の感覚が鈍いのかはわかりませんが、
何も対策がされてなく、個体差で変わるのなら、製造段階でアンテナ
位置の変更はしていただきたいなとは思います。
ここからは心のつぶやき……
納車1週間でマイナー前の車になってしまった(笑)
まあ、オートリトラミラーはディーラーOPで付けてるから良いかな(笑)
書込番号:18290532
2点
給油口…気になりますね〜 イボ痔マスターさん。どうでしたか?
オートリトラミラーは欲しい装備ですのでうらやましいですね。
でも、安心パッケージ抱き合わせで値上げはうれしくないから、まあよしとします(笑)
ボディカラーでは、ライトベージュメタリックのみ消滅ですか?なかなかいい色でしたのにちょっと惜しいですね。
前期型で見たことないのはオレンジだけでしたから今後、ルーセブラック・オーキッド・ブラウンもさがさなくっちゃいけないですね。ホワイト系はどれだけ色合いに差が出るんでしょうね。
シルバーみたいに無料色と有料色にすればよかったんじゃないでしょうか。
書込番号:18294584
3点
ハイブリッドでなくガソリン車15XLになりますが、年次改良モデルが先週納車されました。
残念ながら給油口蓋の裏側は色はついていませんでしたよ。ちょっと期待していたんですけどね…。
エンジンルーム内も同様です。
まあ、ティンテッドシルバーにしたので色違いが判りにくいのが救いです。
書込番号:18294820
4点
くろねこ*さん 納車おめでとうございます。給油口は塗装なしでしたか…残念でしたね。
ホームページをよく見てみたら、オーキッドホワイトパールはハイブリッド専用、プレミアムホワイトパールはガソリン車用にすみわけていたんですね〜。
ゴールドブラウンメタリックは有料色とのことで以前のベージュにもまして、なかなか見かけることができなさそうな感じがします。
書込番号:18295006
1点
個人的に今回の追加色でいちばんのお気に入りはゴールドブラウンメタリックです。
最初からこの色があれば、即決だったかとw
でも、今のティンテッドも深く飽きない色なので気に入ってます。
オーナー同士の集まりで、新色の方が来てくれると嬉しいですね。楽しみです。
書込番号:18295308
7点
先ほどディーラーから連絡がありました。
注文したホワイトオーキッドパールのSパケ、1月25日頃に生産ラインからあがってくるようです。
ナビ装着スペシャルパッケージとコンフォートビューパッケージを付けましたので、特別塗装色込みで 2,164,944円 となっています。
うーん、楽しみです。
書込番号:18299441
3点
寒い朝はシートヒーターがありがたいです。
でも、なんでハイブリッドのLパッケージには設定されなかったんでしょうかね?
書込番号:18302231
0点
Lパケのみコンビシートのプライムスムースがあるから、設定されなかったのでは・・・
(Lパケ乗りなのに、プライムスムースはなんのことかわからない・・・(汗))
書込番号:18302492
0点
15XL のシートも装備一覧の表記では、Lパケと同じ「コンビシート(プライムスムース×ファブリック)」ですが、現行のフィット3で唯一運転席&助手席シートヒーターが搭載されているモデルですね。
個人的には、シートの材質の違いで搭載出来ないのではないと思います…コストとか大人の事情とか(苦)
先代のフィット2ハイブリッドのスマートセレクションでも、XH にはグランスムースのシートにシートヒーターが搭載されましたから、そのうちフィット3ハイブリッドにもシートヒーターが搭載されるかもしれませんね。
グランスムースとプライムスムースの違いは…良く分からないです(笑)
書込番号:18302681
1点
> Lパケ乗りなのに、プライムスムースはなんのことかわからない・・・(汗)
プライムスムースとは、要するに合皮(合成皮革)のことで、ホンダ独自の呼び名のようです。フィットハイブリッドLパッケージの場合、シートの中央付近が布張り(ファブリック)、両脇が合皮(プライムスムース)になっているのを「プライムスムース&ファブリック コンビシート」と称しています。もちろん本革シートには及びませんけど、それなりの高級感もあって、コストパフォーマンスの高い贅沢装備だと思っています。
さて、先のマイナーチェンジでシートヒーターが装備されることになったガソリン1.5XLパッケージですけど、実はこのグレードもHVLパケと同様、シートはプライムスムース&ファブリック コンビシートだったりします。なお13GLパケは普通の布張りシートです。。
ハイブリッド、13G、RSは話題になるのに、15Xは自動車評論家から好評だった割にはあまり話題にならない(海外では売れているらしいですが)ので、テコ入れなのかも知れません。
書込番号:18302742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
15Xの2013年モデルは1.3モデルに比べて割高感があったからじゃないですかね。
今回の15XLについて言えば1,000円のアップで、安心パッケージとリトラクトミラー、IRカットガラス、そしてシートヒータが付いてきたのでずいぶんお買い得だったように思います。
海外については、今のところ1.3Lと1.5Lを選べる国はほとんど無いんじゃないですかね…。
書込番号:18302841
0点
プレミアムホワイトのプレミアム感が増した
書込番号:18303079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
いい車でした?
僕はエアロで化けると思ってます(^^)
書込番号:18204927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
JimmyJoさん あの頃は良かった。。さん こんにちは
私もディーラーの特別内見会に行って来ました。
特別内見会と言っても、ショールームに置いてあるので、
誰でも見ることが出来ますが…
案内のボードには
燃費が「31.4km/l」と書いてありました。
置いてあった車が最上級グレードのEXだったので、
一番下のグレードのDXだと少し良いかもしれません。
外観はFIT3に比べ、好感が持てるものでした。
現在、国内で販売されている5ナンバーのセダンの中で、
一番カッコイイのではないでしょうか…
後席もすごく広く、膝から前席まで拳3つ分充分ありました。
トランクルームも、バッテリーが床下なので広かったです。
トランクスルーもついていました。
12月に入れば、試乗車が用意出来るとのことなので、
楽しみにしています。
書込番号:18205499
5点
来週も試乗しに行きます。現在、ヴエゼル、cx5エクストレイルを検討中です
書込番号:18207534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
週末、近所のディーラーで見てきました。
新装リニューアルで特別らしかったです。
グレードが一番上のEXだったこともあり、エクステリア・インテリア共に写真で見るよりもいい感じでした。
ハイブリッドのみでガソリンはないんですね。
形は若干違うものの、5ナンバーアコード以来の5ナンバーセダンですね。
リアのヘッドクリアランスや足元の余裕もあるし、ラゲッジスペースも申し分ありませんし、ハッチバックよりもセダンタイプが好きな人にはかなり魅力的なクルマかと思います。
個人的には1.5LのCVTのバージョンも用意されていたら良かったかなと思いました。
書込番号:18207939
5点
台湾の新車紹介をご参考ください。なんか売れそう感じています。
この動画をYouTubeでチェック:
http://youtu.be/Za4XUzeph7Y
書込番号:18208163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黒がかっこいい。
動画になると特に良いですね。
書込番号:18226723
6点
ホンダから定期的に送られてくる広告冊子『ホンダマガジン』の記事によると、ソファーを意識した後部シートの座り心地が売りの一つなのだとか(いま冊子が手元にないのでうろ覚えですが、確かそんな感じ)。
個人的には、「ハッチバックの方が解放感があって、後席の居住性がよい」という先入観を抱いていたのですが、この車はセダンタイプなのに居住性を重視しているのですね。それがどの程度支持されるのかは、ちょっと興味あります。
書込番号:18226947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
だから、ウルトラシートじゃないのかー。
ソファを目指した座り心地、興味があります。
書込番号:18227153
3点
昨日、後部座席に座ったところ意外と柔らかかったですよ。
EXのコンビシートです。
発表前ですが店に実車がおいてありました。
コンパクトでちょっぴり高級感があるかもしれません。
日産のスタンザ・マキシマと同様な位置づけなのかな,と感じました。
全体的にすっきりまとまり,安っぽくない車だと思いました。
買いました。
書込番号:18227282
7点
この車、セダンなのに
リアエアコンがあるんですね。
後席に吹き出し口がありました。
ホンダではかつてのインスパイアやレジェンドに
いまのだとアコードハイブリッドに付いていて
他メーカーでは高級車の装備です。
書込番号:18228350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シートについては、公式サイトにも情報が出てますね。クッションを厚めにして、触感にもこだわったとか。
http://www.honda.co.jp/GRACE/webcatalog/interior/detail/
後席の天井が低くて角度が寝過ぎというレビューもありますが、後席からの視界は良好とのこと。
http://response.jp/article/2014/12/01/238665.html
他にもリアのサスペンションを柔らかくしたり、ホイールベースを延長して足元を広く取ったりしているようです。
http://response.jp/article/2014/12/01/238626.html
書込番号:18228877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先週の土曜日、ヴェゼルの点検で行った
ディーラーで実車を見ました。
全体的には良い感じなんですが、唯一、
気になったのが、ハイブリッド車なのに
スピードメーターが立体虚像式の液晶で
は無い点です。
フィットもヴェゼルもハイブリッド車は
スピードメーターが立体虚像式の液晶な
んですが、グレイスのスピードメーター
は通常の物が装備されています。
プリウスをライバルと言うならば、最低
でもハイブリッド車用スピードメーター
を装備して欲しかったですね。
書込番号:18229363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日本では最近、ハイブリッド仕様だけのセダンが増えてきた。
エンジンだけの仕様はユーザーに対して訴求力が無いのかな?
書込番号:18229389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
STEP4429さん
セダンなのであまり先進的なメーターにしなかったみたいな記事を読みました。
セダンのお客さん好みにしたのかもしれません。
書込番号:18229930
7点
ご飯がご飯がススム君さん
なるほど、そうだったんですね。
両サイドにあるインフォメーション
ディスプレーとの視点のバランスが
取れていない様な感じで少し違和感
があったのですが、最初に乗った時
からあのメーターであれば違和感は
生まれないのかも知れませんね。
書込番号:18230206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
STEP4429さん
ソースを探してみましたが、見つかりませんでした。
あえてそうしたって内容でした。
社用車で使われることも想定されてるんでしょうね。
書込番号:18230263
1点
先日、実物を見て来ましたがなかなか良いと思いました。
試乗車がまだ無かったんてすが座る事か出来たので運転席と後ろのシートに座ってみましたがなかなか良かったと思います。
頭の部分が少し余裕が無いかなと感じましたが後ろのシートの座り心地は、ヴェゼルより良い感じでした。
見た目もカタログで見るより実物の方が良い感じです。
試乗で乗り心地を見てみたいです。
書込番号:18236979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
除染隊さん こんばんは
現在乗っているFIT2と比べ、車高が5cm低いので、
172cmの私が後席に座ると、頭上は手のひら1枚位しかありませんでした。
少し寝そべるような感じで着座するスタイルになると思います。
それにしても、膝回りのゆとりは素晴らしいと思いましたし、
シートの感じも、とても良かったです。
私も、カタログの写真より、
ディーラーで実物(白)を見た時の方が好感が持てました。
この車は白が似合うと思います。
荒れた路面を走った時のFIT2のバタバタ感が、
どれくらい改善しているか、
あさって土曜日の試乗が楽しみです。
販売は苦戦するかもしれませんが、
ホンダファンとしては、
相次ぐリコールを乗り越えて、
販売台数が伸びてくれることを祈るばかりです。
書込番号:18237269
5点
今日、EXタイプに試乗してきました。
現在私は、ヴェゼルHV-ZとCR-Z(CVT)に乗っています。それとの比較になります。
気がついたところを箇条書きします。
・運転席に座ると、みょーに落ち着きます。スピードメートの落ち着き感とテカテカしていない渋いメッキのせいでしょうか。高級感もチープ感もなく普通と言うのも影響しているのでしょうか。その代わりワクワク感はありません。
・走行音は静かです。アクセルを少し踏みこみましたがエンジン音・排気音は、ヴェゼルやFIT3よりも好ましい音のように感じました。
・走りが軽やかで加速は良いです。
・10q/h位までEV走行は同じですが、その後はEVに入りやすいように感じました、その代わりバッテリー目盛は常に少なめという感じです。EVの上限速度は解りません。
・燃費は、リセットして15q/h程走行しましたが、燃費表示の確認を忘れました。残念!でも、良さそうな感じです。
・EV⇔エンジン切り替わりの失速感は、ヴェゼルより小さく気になりませんでした。軽減されたか?
・見切りは、ピラーが少し太いかなという印象と右側ドアバイザーが視界を邪魔している感じです。
・乗り心地は、当たり前ですがソフトです。後席は、足もとも広くシートが柔らかいので更に快適だろうと想像できます。やはりセダンというのは、同乗者に優しい車だと感じました。
試乗では、車としての欠点は見当たりませんでした。ワクワク感はないけど落ち着いている良い車という印象です。
ということで、グレイスをある程度理解して購入される方の満足度は高いだろうと想像できます。
書込番号:18237617
8点
オイル交換の合間に、展示してあったグレイスを触ってきました。
主に内装の話しになります…。
ドアに貼ってある、薄っぺらい布(フィットとかもですね)は必要ないと思います。
あれのおかげで、逆に安っぽく感じるんですが…。
どうせ貼るなら、もっと厚みを持たせて欲しい!
「リアシートは、アコード並みの足元スペースを…」と、どこかに書いてましたが、そんなに広くはないです。
確かに、シートから足元までの高さは、グレイスの方があるとは思いますが…。
*両方とも、私が運転席シートをあわせた状態での、リアシートの足元スペースについてです。
シートやベルトの固定ボルトなど、見た目の安っぽさはあります。
でも、インサイトと違い、誰もがリアシートに問題なく座れます(セダンなので、頭上に余裕は無いですが)。
ハイブリッドだから我慢しろって箇所が無く、値段相応でいい車だと思います。
書込番号:18238200
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







