このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2011年10月2日 13:31 | |
| 5 | 3 | 2011年8月31日 22:24 | |
| 29 | 5 | 2011年8月25日 00:54 | |
| 1 | 0 | 2011年8月1日 15:47 | |
| 40 | 10 | 2011年7月18日 18:36 | |
| 94 | 90 | 2011年6月21日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
10月発売のオデッセイを先週契約しました。
外観はすでに情報が出ている通りですね。
自分にとって大きな違いはナビ。
アラウンドモニター?がOPになってインターナビが設定されたこと。
インターナビは通信費が3年間無料らしいのでありがたいけど
アラウンドモニターをオーダーするとかなり割高になります。
Mエアロのマイナー前と同じ仕様で比べた場合、価格はほぼ同等。
(アラウンドモニターは含めず)
値引きと金利で差が付く程度だと思います。
自分の場合は最終的にマイナー前と同じ条件で購入できました。
値引きは用品など含めてトータル34万円。
発表と同時にオーダーしましたが、納車は10月末になるそうです。
1点
こんばんは。
10月発表の新型をもう契約ができるのですね?
カタログはディーラーにあるのでしょうか?
書込番号:13504173
0点
契約おめでとうございます。
価格が同等というのは、
前期:Mエアロマルチナビ
後期:Mエアロインターナビ(マルチビュー無し)
での仕様でしょうか?
具体的な価格が分かるのであれば、教えて頂けると幸いです。
書込番号:13504604
0点
ケイウマUさま
カタログは発表当日までもらえないようですが
営業マン用の簡易なものは見せてもらえますよ。
書込番号:13505824
0点
ばんばんびー様
前期Mエアロよりも数万円車両価格は安くなっていました。
ただし、カラーのほとんどがオプション扱いになってしまったので
その分を上乗せするとほぼ同等になります
書込番号:13505830
0点
ご契約おめでとうございます。
マイナー後でも30万オーバーの値引きができるんですね。
私もマイナー後のアブソを検討中ですが、差し支えなければ、追加したオプション品を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:13506294
1点
ぎばはちさん
オプションはあまり追加していないです。
フロアマット・リバース連動ミラー・コーティング(6万円弱)・有料のカラー
くらいです。
アブソはテールランプがすべてクリア?スモーク?みたいになるので
一目で違いが分かるようになるようです。
ハイブリッドのテールみたいな感じなんですかね・・・
本来は25万くらいしか値引きできないと言われました(笑)
書込番号:13506773
0点
はる@オデさん
早速のレスありがとうございます。
私が検討しているオプションと一緒ですね。(コーティングは納車後に専門業者に頼もうか悩み中)
はる@オデさんに負けないよう、頑張って交渉してみます!
書込番号:13506841
0点
一昨日の9月25日にMファインスピリットを契約しました。マイナー後の契約とも考えましたが、お徳であれば良いの簡単な考えでもあり、在庫があれば大幅値引きは間違いないと思い出向きました。案の定、マイナー前の商談者が順を連ねていました。4時間待ちで何とか商談のテーブルにつく事ができ、Mファインでも、マルチナビパッケージ、アルミが付いて、値引き45万円が出ました。鬼のごとく、それ以上の攻めをしましたが、さすがにお引取りください・・の言葉が出ましたので判を押しました。納車も2週間以内と早く、良い買い物が出来たと思います。詰め寄れば、全国の在庫確認はして頂け・・る様です。しかしながら、車庫証明だ印鑑登録証だ、即時の対応は必須覚悟ですが・・ ご参考まで
書込番号:13554349
0点
ぎばはちです。
先日マイナー後のアブソを契約しました。
30万オーバーの値引きを目標に交渉しましたが、結果は一歩届きませんでした。
その代わり、下取り価格の増額(およそ5万)で手を打ちました。
ちなみに、カラーはプレミアムブラキッシュパール、メーカーオプションのナビを付け、
納期は11月下旬とのことです。
書込番号:13558752
0点
9月上旬にアブソを契約しました。
詳細は
カラー:ブラキッシュパール
MOP:ナビ、スマートキー、8Pパワーシート、3エアコン
DOP:マット、無限バイザー、R連動ミラー、グラスコーティング、ETCセットアップ、TVキット、Fガラス撥水
値引き 41万円
下取り 35万円
頭金 15万円
最終的に310万円で気持ちよく判を押しました。
納車は11月上旬になります。
書込番号:13568871
0点
>ヒムロクさん
今年ヴェルファイアも契約されてるようですけど。笑
書込番号:13573217
1点
ヴェルファイアは、走らない、止まらない等不満が多くなり、査定の高いうちにと考え、思い切りました。半年の命でした(笑)
書込番号:13573688
0点
値引きについてですが親族の働くディーラーでは各営業マンには実際値引き額として
車両価格でMAX 6万と決められているそうです。
そこで、営業マンは各店舗で値引き出来るディーラーオプションを
だいたい 13〜15%値引きして商談しているそうです。
後は、取付工賃無料などどうしても車両から値引き出来ない分
なかなか値引き額は大きくなりません。
しかし、不思議なからくりとして下取り車がある場合
書類上ホンダとして車両値引き額に限度がある為下取り額を上乗せして
事実上値引き幅を上げたりしているようです。
そのため他のサイトや口コミにあるような高めの下取り額がでるそうです。
そしてここからが問題!
各店舗にはもちろんそれぞれ責任者が存在します。
そしてこの人達には大なり小なり責任者決済という額がある様です。
店長自ら商談はあまりないそうですが、
メンテナンスの工場長はふだん工場よりショウルームで接客する確率が高い様です。
お店にはスタッフ紹介のポスターやファイルがあります。
工場長らしき人を見つけたら声をかけ仲良くなってみてはいかがですか?
ただし各店舗により事情も違うと思います。
物は試しでもちろんノークレームでお願いします。
1点
失礼しました。
新車なんてめったに買う事もなく
知らない方、購入を考えている方のお役にたてたら
と思ったのですが...
書込番号:13438263
1点
いやいや、周知というほど殆どの人が知ってる情報ではないですよ。
ただ今検討中ですが、大変有益な情報でした。
追加情報がありましたら、基本的なことでも何でも教えて下さい!
書込番号:13442640
0点
>Gでー13万引きです。
マイナス13万引き?ってことは13万円高いのか?
書込番号:13414952
9点
本当に安く買いたい方はお店をお教えします。
もちろん、手数料とかもらいませんので・・
当方とセールスが仲が良いので紹介します。
(ガセでは有りません。月O自O車でも紹介済みです)
書込番号:13415006
0点
>本当に安く買いたい方はお店をお教えします。
>もちろん、手数料とかもらいませんので・・
えらい、もったいぶりはんな。(笑)
教えていらんけどな。
書込番号:13415080
5点
「月刊自家用車」と書くと都合が悪い事でもあるのかな???
書込番号:13415224
5点
平成14年式フォレスターターボからの買い替えです。中古で2年前に50万円で買った車でしたが、2年間で4万km乗り、下取り40万円でした。(本体値引き分を含んでいるのでしょうが)
あと、エアロやマットから9万円値引きをしてもらい、わりとお買い得であったと思います。
初めての新車なので、長く乗りたいです。
1点
本日1.5X仮契約してきましたが諸費用込み、付属品ドアバイザー・フロアマット・EXコート全て込みで総支払額180万でした。
特別ですからといわれましたがホントに特別かは不明ですが・・・?
明日本契約来て下さいと言われました。
とりあえず私がディーラーから表示された金額です。
1点
それだけじゃぁ、値引き額がどれくらいなのかサッパリわかりませんね。
本体+DOP+諸費用−値引き(本体)−値引き(DOP)
みたいな書き方じゃないと。
書込番号:13242681
9点
そうですか、さっぱりわかりませんか。
本日契約をして中古車買い取り業者3社いわく現状の値引きではありえない値引き額になり、Sパッケージに変更しても値段がまだ昨日の見積もりと、変わらないくらいの値引きになりましたが、こちらとしては上から目線の書き込みする方に教える必要はないのでわからなくて結構です。
そういう人は相手にしたくないのでもう来ないで下さい。
書込番号:13243280
1点
今後不快感を感じてまで、わざわざ教える必要はないと思うので登録抹消します。
みなさんがんばって値引きしてもらって下さい。
みなさんが思っているよりにフィットシャトル値引きしてもらえますよ。
ハイブリッドもガソリン車も関係なく同額値引きしてもらえますよ。
ではさようなら
書込番号:13243369
1点
くるくるCさんのが上から目線ですか・・・
これで上から目線ならどこで質問立てても上から目線の回答しか来ない気がしますが・・・・
意見聞きたいならそれなりの情報がないとねぇ
書込番号:13247336
10点
スレ立てて一言聞かれて抹消ですか
変わった方ですね・・・^^;
私もくるくるさんが書いた通り教えていただいて
参考にしたかったのですが・・
さっぱりわからずじまい・・・
何を聞いても怒られそう^^
書込番号:13247798
6点
すみません、横から一言
元々、スレ主さんとクチコミする方の間に誤解があるのでは!!
スレ主さんは質問として意見を求めて投稿はされていないと感じます。
(特)の表記からも、意見を聞くのが目的ではなく情報発信が目的だと思います。
これから購入する人に対して情報を提供していると考えられます。
この情報に興味が有り、内容を詳しく教えてくださいと言われれば、多分問題なく教えてくれるのでしょう。
ただ、この値引額はどうですか?との質問と受け取り、その質問の仕方ではなにもコメント出来ないと、言われれば、少々上から目線と感じてしまうのではないでしょうか。
くるくるCさんのコメントは質問者に対しては適切だと思います。
ただ、情報提供と自負されてる方には、「その情報提供の仕方は悪い」と指摘されてると感じてしまう場合も有るのではと思いました。
スレ主さんも貴重な情報発信ですので、このような事でめげないで情報が欲しいという方のために発信し続けて頂きたいものです。
書込番号:13255286
3点
クチコミ者の方も質問と思っただけなので、ちゃんと質問なのか情報提供なのか見てからクチコミしていればよかっただけの様な気が・・・
まぁ後から続いてただ文句いうだけの人達は問題外ですけどね。
フィットシャトルの購入うぃ考えているのでよかったら情報をまたお願いします。
書込番号:13257863
0点
フィットシャトル1.5X(L)の値引きは
車両本体より¥50K、オプションより¥15K
その他で¥25Kの合計¥90Kでした
書込番号:13268572
1点
当初は、プリウスワゴンを狙っていたのですが、2月初旬に新聞の折り込みにあったフィットシャトルの写真を見て、とてもきになったため、週末には最寄りのHONDA CARSにフィット ハイブリッドの試乗を申し込みました。
結果的にとても気に入り、2月27日に正式に契約しました。
実車を見てもいないし、試乗してもいない中での契約はとても勇気が必要でしたが、担当の営業マンが明るくとても誠実にしかも思い切った下取り価格を提示されてしまい、ハンコを押すことになったわけです。
下取りには、T社の人気車種W○S○('09年車)と同じくT社の四駆プ○ド2ドア('01)の2台あったので、特殊な事例ですが、追金100万円でSパッケージにLパッケージにほぼ匹敵するオプションに、スカイルーフ、クラリオンのHDDナビ、純正の軽量アルミなどフル装備に、インテリアイルミネーション3点セットもつけてもらうことに。 <つづく>
2点
契約してから言うのもなんですが、試乗したのはあくまでフィット ハイブリッドなので、全長が51cmも長いシャトルは、車重が公表されていない中で、どんな走りになるのか。
口コミではフィットのハイブリッドよりも70Kg程度は重くなるようだし、FIT SHUTTLE SALES POINT BOOK(社外秘)なる資料を見せていただいた中で、長い坂道や急な坂道での注意点(発進性能について)を読むとちょっと不安になっています。
IMAバッテリーは登坂路での発進性能がバッテリー残量が2セグメント以下になると登坂が困難になるという記述があったのです。
1.3Lの非力なエンジンを常にバックアップ、モーターアシストするために、IMAバッテリーの充電量をチェックする、坂道の多い地域を走行する際には、常に意識する必要がありそうです。
書込番号:12738935
2点
それはそうと、皆さんにお願いするのを忘れていました。
まだ、フィットシャトルのクチコミ掲示板がありませんので、しばらく居候させてください。
よろしくお願いします。
ところで、自販連のホームページにて2月の小型車部門の新車販売台数ランキングで、またプリウスに1位を譲ってしまいましたね。残念です。
1位:プリウス トヨタ 19,110 (13,711)
2位:フィット ホンダ 16,876 (14,873)
()内は1月の販売台数
私が契約したフィットシャトルは、店舗内か地域での割り当てなのかは確認していませんが、3台の枠だったが、最後の枠だっため、次に契約する方は4月下旬の納車になるそうです。
3月17日の正式デビューが待ち遠しい。すぐに試乗して、車重が重くなった不安を払拭したいと思っています。
書込番号:12738973
2点
社外秘の資料の情報をここに書いちゃって大丈夫なんですか?
書込番号:12738997
2点
細かい突っ込みだけどプリウスとフィットを台数で比較するなら乗用車部門ね。
5ナンバーのフィットは小型車、3ナンバーのプリウスは普通車という括り。
フィットシャトルは値段も安いし免税だしいいと思うよ。
あえて書くなら登坂もだけど、ノーマルフィットの+70kgなら常時1〜2人乗せてるように見えて。
実際はフィットに比べると乗せる人数と荷物の量の平均値は上がるだろうから、
従来の1.3L+IMAだと動力性能に不満を抱きやすいかもしれない、CRZの1.5L+IMAなら大丈夫だろうが。
が、他社だと2トン近いミニバンの売れ筋が2.4のモデルなくらいだし恐らく杞憂だろう。
書込番号:12739078
3点
社外秘の資料の件ですが、その資料でしか知り得ない情報ではないと思いますよ。
ましてや、社外秘の資料を見せてくれた営業マンにとっては、会社の情報でしょうが、私やユーザーにとっては購入を決断するための情報として共有してもよい情報だと思っています。
IMAバッテリー 登坂 で検索をすると、インサイトなどのハイブリッド車で多くの方が登坂やIMAシステムとのつきあい方について、詳細な情報提供がされており、モーターアシストのハイブリッド車にとってはどのような車でも少なからず突き当たる問題だと言うことです。私の場合は、その資料で初めて知った訳ですが・・・。
だらだらと登りが続く峠での走り方とか、真冬の寒い朝はバッテリーの消耗・放電によって、一般車でも苦労した経験を持つ方がいると思うんですよね。
書込番号:12739742
3点
わざわざ社外秘って書かなきゃいいのに
先行パンフレットだってもらえるんだし。
客から見たらそうでも、会社から見たら立派な情報漏えい事件になります。
書込番号:12740030
1点
社外秘にこだわる気はありませんが、私が見た資料はセールストークのマニュアルみたいなものですので、未発表のデータとか技術的な資料ではありません。
中身はそれこそ差し障りがあるので、詳しくは書きませんが、たいした内容ではありません。普通、セールストーク集を見せられたら白けるでしょうし・・・。売らんがためのマニュアルなので社外秘なのでしょうね。その中身は残念ながらお伝えできませんが、私にとってはあまり興味のない内容でした。
ミニパンフを貰っていますので、外装、内装、パッケージごとの装備品については必要最小限 確認できますし、後は17日以降、試乗してみて、フィットハイブリッドと同等の納得できる走行性能があるかどうか、これにつきます。
書込番号:12740781
2点
>細かい突っ込みだけどプリウスとフィットを台数で比較するなら乗用車部門ね。
失礼しました。確かに 乗用車部門での「ランキング30位」のHPでした。新車・月別・車種別を参照していたので、勘違いしておりました。
現在、通勤にRV(3400cc)のガソリン車に乗っており、片道26kmを平均燃費が5〜7km/lなので、月2万円以上の出費は痛いですわ。
これからガソリンがますます値上がりしていくでしょうし、燃費の良い小型車に乗り換える人は増えていくでしょうね。
書込番号:12740943
2点
kadensukidaさん、良いですネ。
フィットシャトル ハイブリッドに、4WDがラインナップされていたら、私も
情報収集に躍起に成っていたと思いますネ。
4WDがラインナップされないので、まだまだ、愛車(フィールダー 1.5X 4WD)に
乗り続ける覚悟を決め、日々燃費データーの収集に励んでいます。
まだ、1年半ですが、1年前の燃費と比較すると今年の方が燃費が伸びています。
エンジンなどに当りが付いて来たからなのでしょうね。
最近はそんな些細な事を楽しみにして走っています:-p
書込番号:12742156
1点
zenpakuさんも北海道なんですね。
確かに今年の大雪を経験すると4WDのハイブリッドを期待したいところですけど、フィットなどのコンパクトカーに期待するのは酷かと思いますね。T車のミニバンなど普通車にはあるようですが、フィットなどの小型車には構造的に難しいのではないかと思ったりしています。あと燃費もおちるでしょうし・・・。
試乗では、圧雪などの雪道は勿論ですが、かなりの急坂も難なく登っていくことを確認できたので契約しましたが、20cm以上の大雪の日には極力運転しないようにします。
3月の雪解けシーズンは轍を乗り越えたり、スタックしそうな路地に進入したりしないようにしなければと考えています。現在、プラドに乗っているため、かなり無茶をしそうなんです。
気をつけねばならないのは、ロードヒーティングしている道路から、路地に入る際の段差です。試乗した際に、無意識で進入し、バンパーが引っかかってしまい、慌てました。
書込番号:12747039
3点
私が普段走る十勝でも99%は、2WDの車で十分走れます。
ただ、大雪の時でも出勤時刻までに除雪が入って無い場合は、雪の中を漕ぐような
感覚で走っております。
タイヤの大きな車の方が楽なのは判っていますが、これから体力が衰えて来た時に
タイヤ交換が出来るか?(実際にはディーラーで交換してもらっていますが、タイヤ
を積み込む必要なあります)と云う問題に直面します。
かと云って軽自動車には乗りたくないので、今乗っているような小型車になってし
まいます。
都会に住んでいたら、車はレンタカーと云う割り切りも出来るのでしょうが、十勝
では、車は下駄代わりですから……。
書込番号:12747819
1点
kadensukidaさん、フィットシャトル ハイブリッドを手に入れられたら燃費記録を
是非、公開して下さいませ。
私の場合は添付のグラフのようにまとめています。
最初のグラフは満タン法に依る物で、http://www.recoo.jp/を利用しています。
次のグラフは、通勤路の日々の燃費記録です。
赤い線は昨年の燃費記録の回帰線です。
この中にはちょい乗りは入っていないし、遠出の記録も入っていません。
(2月に釧路に行った時は、20Km/Lを記録しましたが……)
書込番号:12747880
2点
昨年の9月末に納車したデリカD:5ですが、教えて頂いたサイトにてデータを入れてみました。
ただし、買い物などの市街地走行が多いことと、エコ運転にはあまり気を使った運転をしていなかったので、お恥ずかしいデータではありますすが、自分自身への戒めと今後の給油記録(これまではただ記入するだけ)をこのサイトにアップすることが楽しみになるようにがんばりたいです。
教えて頂いて感謝してます。ありがとうございました。
それにしても、フィルダーの記録 すごいですね。感心しました。
書込番号:12750286
2点
kadensukidaさん
今日は
私も、フィットシャトルハイブリッドの購入検討している者です。
>契約してから言うのもなんですが、試乗したのはあくまでフィット ハイブリッドなので、全長が51cmも長いシャトルは、車重が公表されていない中で、どんな走りになるのか。
月刊自家用車3月号のページ20から23の4ページにわたってフイットシャトルの記事があります。
その中に、車重もあります。
ハイブリッドC:1190kg
ハイブリッド、ハイブリッドSパッケージ:1200kg
ハイブリッドLパッケージ:1210kg
参考になるかと思い掲載しました。
書込番号:12753049
1点
>月刊自家用車3月号の・・・フイットシャトルの記事があります。
>ハイブリッドC:1190kg
>ハイブリッド、ハイブリッドSパッケージ:1200kg
>ハイブリッドLパッケージ:1210kg
勉強不足でした。そうですか、雑誌に掲載されていたんですね。
情報提供ありがとうございます。
試乗したフィットハイブリッドのスマートセレクションが1150kgですから、50kgほど重くなっているんですね。スカイルーフが10kgとして、約60kgの差と考えると、細身の成人男性一人分が重くなったと考えていいでしょうね。1,3Lの排気量の車にとっては結構な差になりますね。
ホンダですから、シャトルなりの味付け?、チューニングを施してくれていると思うので、落ち着きのある加速と粘り強い低速でのトルク感を期待したいところです。
フィットハイブリッドの加速感に私は感動したし、運転が楽しい車だなと思ったので、シャトルのHPやCMから連想・・「すべてにゆとりを求めました。」からも独特のティストを期待してしまいます。
書込番号:12753199
2点
2チャンネルの【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part4 にて、
ホンダマガジン春号なる雑誌の存在を知ったのですが、すでにお持ちの方いらっしゃいますか?
ホンダの株主やホンダ車のユーザーに送られてくるようですが・・・。春号では石川さゆりがシャトルに乗っていらっしゃるとか??
ご覧になった方の感想をお願いします。ディーラーは火曜日 定休日なので連絡取れませんので・・・。
2チャンネルのURLは下記のとおりです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297265405/l50
あらら、ホンダのサイトにも紹介はありました。下記のURLにトークマガジンとやらで紹介がありました。まだ、公開されていませんが・・。
http://www.honda.co.jp/talkmagazine/
書込番号:12758909
2点
昨日届いていたので見ましたが、漠然としていて大した情報は無かったです。
細かいスペックなどは無く、コンセプト的な話のみだったと思います。
試乗もしてませんでした。あえて言うならラゲッジスペースに乗り込んでる写真がありましたが。。。
書込番号:12758926
1点
今回、シャトルで省かれてしまって残念な装備としてシートヒーターがあります。
「北海道はサブイドー!」じゃないですが、フィットハイブリッドではLパッケージにシートヒーターがあるので期待したのですが・・・。なかったので、Sパッケージに変更したわけです。EBD付ABS,HID,VSAも標準装備になっているのと、ステアリングホイールが本革巻きであること、つまり、ナビとセキュリティ以外には気になる差はなかったわけです。
ホンダの純正ナビも魅力的ではありますが、地デジ(フルセグ)で、かつiPhone4との相性のよいナビがなく、営業の方が他社のナビを熱心に探してくれて、それをホンダで取り付けてくれるということなので、とても感謝しています。
書込番号:12763484
3点
3月17日(木)午前10時半にUstremで、シャトルの発表会の中継がありますが、ホンダCARSでは午後1時に展示するとのことです。私は3月末の納車予定ということもあり、朝一番に工場で展示車を見せてくれるとのことで、今からワクワクしております。
なお、展示車の色はグリーンオパール・メタリック(薄緑)ということで、私が発注した色と同色なのでとても楽しみです。
試乗車は翌週の到着になるかもとのことで、17日に試乗できるかなと思っていたのに、がっかりです。
ところで、今週の北海道はかなり雪が降ったのと寒い日が続いていて、雪解けが例年より遅れているんですよね。月末の納車の際に、路面にはまだ雪が残っているかも・・・。
書込番号:12770711
2点
まず、このたびの地震と津波被害に遭われた方々、関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復興して日常生活に戻れるようにお祈りいたしております。
報道特番で多くの車が津波で流される様子を目の当たりにして、どれだけ文明が進んで便利な社会になったとはいえ、自然の猛威にはいかんともしがたく、安全で平和な日本も、安定した自然環境が背景にあってこそだということを痛感しました。土砂や建物の中で救出を待つ人々が一刻も早く救出されることをお祈り致しております。
さて、このような大災害が起きたのですから、来週に迫ったシャトルの発表会が果たしてどうなるのかも予断を許さない状況です。
ディーラーに☎して、来週以降、予定しているイベントについての確認をしたのですが、本日到着予定のフェリーですら埠頭に接岸できない状況なので、17日に展示予定の車もいつ届くのか、どれくらい遅れるのか、現状では分からないとのことです。
これだけの災害ですので、あらゆる交通機関が復旧し、フェリーも通常運航に戻るまでには相当時間が掛かる可能性も出てきました。こころしずかに待ちたいと思います。
書込番号:12774999
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)










