
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2020年12月12日 16:17 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2020年12月14日 00:19 |
![]() |
49 | 10 | 2020年12月23日 13:05 |
![]() |
80 | 30 | 2021年1月28日 00:29 |
![]() |
8 | 1 | 2020年12月20日 21:59 |
![]() |
25 | 11 | 2020年12月20日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
毎回ではないけど、なぜか右折時だけウインカーレバーの戻りが悪くて、6ヶ月点検の時にDにも確認してもらい症状が出たのでパーツ交換となりました。
仕事の都合で今日やっと交換。
当たり前だけど、ちゃんとウインカーレバー戻るようになりました。^_^
原因はウインカーレバーのコネクタ部?の精度が悪く、ほんのコンマ何ミリか小さくてレバー戻すツメがうまく噛まなかったらしいです。
もし同じような症状が出てる方はDに相談してみてはいかがでしょうか。
私はウインカーレバー交換で直りました。
書込番号:23844479 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そんな事気にした事が無い。手で戻せないなら問題だが。
書込番号:23844588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常だと気になりませんね。^_^
右折後、直進になっても戻らないから手で戻してました。
書込番号:23844708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
誤
なぜか右折時だけウインカーレバーの戻りが悪くて
正
なぜか右折時だけウインカーレバーが戻らなくて
舵角に関係なく、戻る時もあれば戻らない事もあって、直って良かったです。
書込番号:23844770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
初めて投稿します。不慣れなため、失礼がありましたら申し訳ございません。
また車にイマイチ詳しくなく(大好きなのですが)見当違いの表現があるかもしれません、事前にお詫び申し上げます。
先日オデッセイアブソルートEXの2014年式中古車を購入し、いま納車の連絡待ちです。
一目惚れに近い感じで購入を決めたのですが、その後足回り問題を知りました。
3列目にチャイルドシートを乗せるので、足回り問題は何としても解決しなくてはいけないなと思っています。
ここの皆さんが色々試行錯誤されているのを拝見し、勉強させていただきました。ありがとうございます。
私の車の車台番号を確認すると、初期のA5/A5が付いているようです。
乗り心地を改善するには、足回りを何にするのが一番でしょうか?
高さは低くしたくないので、車高調は考えていません。
Z5/T0にするのが間違いないのでしょうか。
沢山の先駆者の皆様の書き込みを読めば読むほど、分からなくなってきてしまいました...
ご教示いただけましたら、幸いです。
13点

車高を触らないならZ5/T0で正解。
車台番号ではなく現車で確認した方がいいです。すでに対策されているかもです。
対策部品と交換されているならフロントロアアームとリヤトーションビームも交換されていると思います。
書込番号:23840840
2点

>RA6乗りさん
早速ありがとうございます。
そうですね、現車確認が一番ですね。
もし、交換されていない場合はフロントロアアームとリヤトーションビームの交換も必要、ということでしょうか?
書込番号:23840875
3点

交換が必要な訳じゃありませんが、ゴムブッシュの硬さが違います。
車番RC1-1027458〜1034410(7人)1034401(8人)の車両であれば、フロントロアアームとリアアクスルビームの交換は必要はありません。
書込番号:23841095
3点

>RA6乗りさん
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。
そういうことなんですね。
よくわかりました!
書込番号:23841167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ経験をして、色々と調べてみました。
あまりお金をかけないのであれば、ネオチューンを検討されてはいかがでしょうか?
車高も変わらず、高速のジョイントやマンホールを乗り越えた時の突き上げが緩和されました。
書込番号:23847373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U字ですさん
ありがとうございます!
現車を確認したらやはりA5A5でして、試乗したところ、想像よりはマシだけどちょっと改善できたらいいな、ということになったので、
せっかくなので今回はZ5T0を取り寄せて取り付けることにしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23847614
3点

解決してよかったです。
私も改良サスということで購入に踏み切りましたが、ショックの動きが渋く乗り心地に影響しているとのことだったのでネオチューンしました。
施工後は、快適度も増したのでしばらくは乗り続けそうと思います。
書込番号:23847759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U字ですさん
改良サスのものを購入されたんですね!
ほんと、車内はものすごくいいので、乗り心地の快適さを追求したくなりますね^ ^
ここの皆様のお陰で、車のことをたくさん勉強させていただきました。
また質問するかもしれませんが、その時は皆さままた何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23847932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
そろそろ車の買い替えだから、NVAN気になってますと仲の良いディーラーの方へ問い合わせた際に、来年の2月ごろにマイナーチェンジしますって言われました。
マイナーチェンジというよりかは整理って感じっぽいですが。
クールグレード廃止
ナビパッケージとオートライト標準(値段はその分上がるとか言っていたような?そもそもオートライトってついてないのですか?)
内外装に変更なし
だそうです
色の変更やその他で知ってる情報あったら教えてください!
書込番号:23835073 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>遊ぱぱさん
どういうことでしょうか?
詳しく教えていただけると嬉しいです!
書込番号:23839542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>遊ぱぱさん
法規対応なんですね!
ありがとうございます♪
書込番号:23840727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんちわーw
マイナーチェンジの内容は
1. ナビ標準装備
2. オートライト
3. COOL廃止
4. 2色追加
と聞きました(あくまでも未確認情報です。)。
新色何色なのでしょうねw
知っている方いたら教えてください(^^
書込番号:23849891
5点

赤と水色追加でした(ピンクと何かが消えるっぽい)
水色はフィットと同じ感じかな?
サイドウィンカーが色が変わるのとフロントウィンドウの上の部分がクリアになるって聞きました
フィットの水色なら魅力的だなーって思ったりしました
書込番号:23859958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色の情報ありがとうございました!
後は価格の変化が問題ですね。
せっかく注文寸前だったのに〜(TT)
ナビで馬鹿みたいに20万も上がらんでほしいですわw
書込番号:23863571
3点

>zaatacさん
グレード別に確認したわけではないですが価格は上がらないみたいですよ
あくまでもナビスペシャルパッケージが付くだけで、ついた分純粋に上がるだけです
ナビはつかないです
書込番号:23863646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たしたしたさん
いろいろ情報ありがとうございます!
なるほど!ナビ標準装備ってことじゃなさそうですねw
ナビ装着用スペシャルパッケージ(ナビ別)が残って、
もしかしたらAM/FMチューナー機能付きUSBオーディオ・AUXジャック仕様ってのが廃止って感じでしょうかねw
参考になりました!本当にありがとうございます(^^
書込番号:23865239
2点



オデッセイ
みなさんこんにちは。
お時間のある方、オデッセイの情報交換と、ゆる〜い雑談にお付き合いいただければ幸いです。
元々オデッセイに魅かれていたものの、なかなかタイミングが合わず購入に至りませんでしたが、今回ビッグマイナーチェンジを機に思い切りました。
ティーザー広告を見た最初の感想はあまりよろしくは無く、購入意欲はほぼゼロだったものの、ネットで「実車を見たら良かった」との声がちらほらあったので、取り敢えずディーラーへ。
写真のイメージと大きく違い、いいじゃん!
元々お付き合いのあった営業さんに最初から良い条件を出して頂いたのもあり、即決。
ただし、納車は3月以降とのこと。
こんなに長い納車待ちは初めて。途中で気が変わらないか心配です。(笑)
オデッセイの販売台数は昨年秋以降、ほぼ1,000台以下が続いていましたが、11月は1,730台だったようです。
ビッグマイナーチェンジとボーナス時期が重なった12月に、どこまで受注が増えるのか楽しみですね。
営業さんも予想以上に好調と言っていましたし。
心配なのが長い納期。
メーカーの予想以上の受注なのでしょうが、そもそもどの程度の生産体制なんでしょうね?
弱気な販売計画なのかな?
車検等のタイミングが買い替え理由の方は、別の車種に流れちゃいそう。
展示車のタイヤは ADVAN dB でした。
でもよくみると V551。Made in China。
まだ製造していたんですね、551。
中国では現役なのでしょうか?
事前の情報収集をほぼしないまま契約したため後から気付いたんんですが、スライドドア のサンシェードが廃止されているんですね。ここは大きなマイナスポイントかな。
ウィンドウフィルムを貼るか? 他に代替案をご存知の方はぜひ教えてください。
子供達を乗せるのでシートカバーを装着したいのですが、e:HEV EX適合商品が見つかりません。
純正DOPは e:HEV EX に適合せず。
クラッツィオも e:HEV EX 適合製品無し。
同じ装備(運転席&助手席パワーシート、運転席大型アームレスト)であるBMC前の EX には適合しているようですが、シート形状に変更があったんでしょうか?
他、助手席用に使いやすいカップホルダーなどオススメがあれば教えてください。
まとまりの無い長文、失礼しました。m(_ _)m
15点

こういう限定的な話題は「みんカラ」とかのほうがお勧めです。登録は無料です。同じ車に乗る人と情報交換しやすいですよ。
カスタマイズや燃費などの情報も得やすいです。価格コムと違ってほぼ確実にユーザーの人の意見が聞けます。
https://minkara.carview.co.jp/
書込番号:23834640
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
「みんカラ」で情報探してみますね。
無意味なスレ立てて申し訳ないです。
投稿の削除がわかりませんので、このまま終了とさせていただきます。
m(_ _)m
書込番号:23834705
2点

はじめまして。
私も初めてマイナーチェンジの写真を見てこの顔は無いなと思いましたが実車を見たら今風ですが何処か上品な感じで気に入ってしまいました。
乗り心地は前期、中期、後期すべて試乗しましたが熟成されて良くなったと思います。
座席カバーの件はEXの後期は前席の後ろに後席の足元付近を照らすライト?イルミネーションが付いているのでその部分の関係だと思います。
カタログで見てみて下さい。
私も発表されて直ぐに即決しましたが3月納期の予定です。
納車されるまでに用品などを少しずつ買って楽しもうとかと思い気長に待ちます。
書込番号:23834833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金鮭イクラさん
グレードやオプションによっては納車は5月との事、メーカーの予想以上に好評のようですね。
別スレでは2年10000台くらいしか売れずに廃盤になればと書きましたが、やっぱり自車が人気になるのは嬉しいものです笑
シートカバーの件ですが、Myディーラーではオプションの型番が変わって無いので新型もシート形状は同じと聞きましたが適合不可になったのでしょうか?
現在年明けの新型納車待ちですが、今乗っている中期オデハイのクラッツィオのシートカバーを移設する予定でいます。
適合するかどうか結果が分かればまた報告させていただきます。
書込番号:23835772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょうきち1217さん
私も今までより落ち着きのある上品な雰囲気がとても気に入りました。
反面、スポーティなイメージがほぼ消えてしまったのは残念ですが。
シートカバーの情報ありがとうございます。
「2列目LEDアンビエントランプ」ですね。
カタログを見直して初めてこの存在に気付きました。
たしかにこのランプ用に穴開け等の加工がされている必要がありますよね。
>リアルパパさん
オデッセイはミニバンとして必要十分な広さを持ちながら、低重心でスポーティというユニークなキャラが貴重だと思います。
大ヒットまでいかずとも、安定してモデルチェンジが継続される程度は売れ続けて欲しいです。
シートカバーですが、純正アクセサリーカタログの適合にEXの記載が無いのです。
Webのセルフ見積りでも、EXを選択するとDOPでシートカバーが表示されません。
2列目LEDアンビエントランプを諦めることで中期モデル用が装着可能なら、購入時の選択肢が広がるので期待です。
ぜひ結果を教えてください。
書込番号:23836639
2点

スレ主さん。
はじめまして。遅ればせの書き込みなのでスルーして頂いても構いませんよ。
当該車種とは違いますが昔、我が家に初代オデッセイがありました。
歴代オデッセイで、イチバン売れたのかな?
それまでのホンダ車はエンジンは良いのですが車体の作り込みがチープで新車にも関わらず少し荒れた路面だとガタガタ、ビシビシの異音だらけ。
私の昔のEFシビックもそうでした。
しかし初代オデッセイは、しっかりと作ってあり走行も安定していて運転しやすい車でした。
この頃からホンダのイメージも少しづつ変わってきたのかも知れません。
現在、私はRP4ステップワゴンに乗っていますがオデッセイは高価だったので買えませんでしたので今でも憧れてしまいます。
今度のオデッセイも素晴らしいです。
待ち遠しいでしょうが納車されましたら感想など、お聞かせください。
書込番号:23855334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
こんにちは。
初代オデッセイ、私も見積りを出してもらい、契約直前までいったものの仕事上のお付き合いの関係があり、泣く泣く断念した苦い思い出があります。(笑)
今でも続く3列目シートの収納方法、全高は低いのに広い室内、とても魅力でした。
我が家にもRP3のステップワゴンがあります。
わくわくゲートの便利さ、小物収納の多さ、低回転から効くターボによるトルクなど、満足度はかなり高いです。
家族の共用車なので私はほとんど運転しませんが....。
ホンダ = シビック、プレリュード、NSX を連想する世代なので、走って(運転して)楽しいミニバンを期待してオデッセイです。
納車されたら情報共有させてもらおうと思います。
あと3ヶ月、長いなぁ....。
書込番号:23861307
6点

スレ主さん。こんにちは。
返信、ありがとうございます。
私は50代後半ですが車遍歴はRX7から始まりプレリュード、シビック、RFステップワゴンから現在のRPステップワゴンになります。
ホンダは運転していて楽しく感じますね。
主観なので異論も有るかも知れませんが。
若かりし頃、妻に頭をさげてNSXを買いたいと、お願いして許可を貰いましたが踏み切れなかっ思い出があります。
妻用にトゥデイ2台と今はライフを使用しています。
私も年齢的に今の車が最後かなと思っていますが現車の納車も3ヶ月くらい待ったと記憶しています。
その時は私は納車待ちの思いよりRFステップワゴンとの別れが悲しい心境でした。
もちろん新車が納車されたら悲しさなどフッ飛びましたが。
スレ主さんのオデッセイが納車される頃は気候も良くなりコロナ渦も今よりは落ち着いていると思いますのでオデッセイは存分に楽しんで下さいね。
書込番号:23861437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、ブラックの新型とすれ違いますが、想像以上にカッコいいです!
アルベルやエルなんて、ちょっとと思っちゃいます!
乗り換えれるなら乗り換えたいと思える一台だと思います
書込番号:23863811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かず@きたきゅうさん
アルファードはフロントマスク、車格、インパネデザイン、質感などなど実車を見ると強く印象に残りますよね。
当然ながら装備や性能も優れていますし、所有する満足感に浸れるクルマなんだと思います。
この価格にも関わらず、月に1万台も売れているんですもんね。スゴイ。
ただ、400万円以上クラスのクルマになると、趣味・嗜好要素の占める部分が大きくなって、余計に好き嫌いがハッキリ出てくる気がします。
個人的なイメージですが、アルファードとオデッセイはワインとウイスキー。
私はウイスキー党です。
コンビニで買う安いのばかりですが....。^^;
書込番号:23866436
5点

自分も納車の3月まで毎日のように新しい動画出てないかなとか、オプション追加しようかとか心待ちにし過ぎて疲れてきました。
時間空きすぎると無駄な出費も増やしてしまいそうで悩んでます。
書込番号:23866542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金鮭イクラさん
11月29日にハイブリッドEX納車しました。
前期ハイブリッドからの乗り換えですが前期とは乗り心地が全然違います。
サスもマイルドになって硬すぎず柔らかすぎずといったところでしょうか。
スタッドレスでの納車だったのでロードノイズを軽減するアルミは春まで実感できませんが現状でもロードノイズは気にならないです。
納車まで長いですが色々と妄想して納車までの期間を楽しんでください。
最高の車ですよ。
書込番号:23866683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃーぼちゃんさん
愛車との別れ。わかります。
私はほぼ2台持ちで数年に一度はどちらか買い替えでしたが、どちらを手放そうか毎回悩んでます。
初代ワゴンR Lotfと初代ハリアーは特に気に入っていて、どちらも12年の付き合いだったので、別れの寂しさは尚更でした。
けどやはり、新しいクルマはウキウキワクワクですよね。(笑)
>ryo_s1113さん
焦らされ仲間ですね。(笑)
私はすでにアクセサリを数点買ってしまいました....。
助手席用ドリンクホルダーなど、良さげのモノがあればぜひ教えてください。
>misclさん
うらやましいです。
私は渋滞追従ACCと電子制御パーキングブレーキに魅力を感じてe:HEVにしたのですが、ネット上ではその辺りの話題が少なく、評価もバラバラなので気になっています。
お時間があれば実用性についてレビューして頂けると嬉しいです。
書込番号:23869787
2点

>金鮭イクラさん
前期ハイブリッドでは0kmからのACCではなかったですがほぼ自動運転が可能でした。
現行ではまだ使用していませんがより成熟されていることを期待しています。
ブレーキホールドは良いです。
ブレーキホールドスイッチを押しておけば停車時ブレーキから足を離せます。
発信時にアクセルを踏めばブレーキ解除となります。
書込番号:23873304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misclさん
ありがとうございます。
スイッチをONにしておくと停止時に自動でパーキングブレーキが作動し、アクセルを踏めば自動で解除ということですね。
渋滞時や赤信号停止時など、ブレーキペダル踏みっぱなしから解放されるなら便利ですよね。
楽しみです。
書込番号:23876097
0点

しょうがない事とはいえ納期さらに延びそうですね。
年明けの連絡受けるのやだなぁ
書込番号:23879812
0点

>ryo_s1113さん
この件でしょうか?
https://www.sankei.com/economy/news/201230/ecn2012300010-n1.html
確保済みの在庫次第でしょうが、最悪2〜3ヶ月の遅延ですかね?
待つことしかできないですね。
新型コロナで多くの業種が困難な状況に陥って、復調傾向のクルマ業界まで災難。
日々、感染された方達や経済的な打撃を受けた方達の報道を見ていると、新車を買うワクワク感も今ひとつ....。
納車される頃には明るい話題が増えていて欲しいです。
書込番号:23880410
2点

>金鮭イクラさん
初めて投稿します。よろしくお願いします。
私も先月中旬e-HEV EX契約しましたが納期は5月連休前後とのこと。待ち遠しいですね。
オデッセイを作っている狭山工場は2021年度末移転、寄居工場へ集約とのことで製造ラインを増せず日産100台、月産2500台が限度のようです。
スパーダRK5からの乗り換えなので今回箱っぽくなったのは逆に気に入っています。
納車までネットで色々情報を集めて準備をするのが今の楽しみです。
書込番号:23890212
2点

>Hiiroo001さん
生産情報ありがとうございます。
月産2,500台なんですね。少なく感じますが、近年の販売台数からすれば妥当なのかな。
ディーラーへの試乗車・展示車もほぼ行き渡ったようなので、今後は購入者への納車が進みそうですね。
私は東京在住なので、緊急事態宣言で遠出がしづらくなることを考えると、納車が3月以降で良かったと自分を無理やり納得させています。(笑)
ただ、やはりネットで色々見ているとアクセサリー類をつい買ってしまいそうに....。
年末にクラッツィオから e:HEV EX 対応のシートカバーが出たので、ポチっちゃいそうです。
書込番号:23891725
3点

自販連から2020年12月の登録台数が公表されましたね。
ホンダを含むほとんどのメーカーが前年同月を上回り、復調傾向と見て良いのでしょうか。
しかし、オデッセイは 1,140台と、前年同月比で127.7%ですが、前月(11月)の1,720台から大幅に減ってしまっています。
なぜなんでしょうね?
ハリアー、アルファードは強いですね。
書込番号:23895752
0点

売れてないほうが街中ですれ違う機会も少なくなるし特別感があるけど
次が出ない可能性も高くなるのでジレンマですね
希少性上げるためにフロントマスク、ディーラーオプションのに変えようかと思います
書込番号:23899417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日EX契約してきました。
こちらの情報通り5月25日完成予定と成りました。
9月車検ですがこの情報でフライング気味の契約です。
6−7月納車を覚悟していたので、思ったより早い納期と成りましたが楽しみです。
書込番号:23899931
1点

>柴田ハルさん
私も同感です。
街中に溢れるほどのヒットは嫌だけど、不人気で廃番はもっと嫌。
サイクルは長くなっても、“スポーティなミニバンならオデッセイ” としてモデルチェンジは続けて欲しいです。
>km661さん
一部では4割減産との報道が出ていましたが、5月下旬なら順当(?)な納期ですね。
購入予定のアクセサリ類で良さそうな物があれば、ぜひ情報をお願いします。
書込番号:23902788
1点

こんばんは。
11月中旬に契約で2月中旬納車予定です。
社外ナビ希望なのですが、取り付け情報がまったく出てきてないですよね?
皆さん純正ナビですか?
書込番号:23909197
1点

>さんご15さん
宮崎県の旭化成エレクトロニクスの半導体工場で昨年の10月に火災があり、カーナビやETCの業界で供給が不安定になっています。
私の住む街のカー用品店では、新品のカーナビは入荷未定で在庫販売のみとなっていたので、純正がある内にディーラーオプション取付込みで昨年の11月23日に契約しました。
社外品の取付情報は、暫くの間見受けられないかもしれませんね。
書込番号:23909362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小生は67歳でオデッセイ(eHev EX)に乗り換える事にしました。11/15に契約して納期は2/Eです。
初めてのホンダ車で楽しみにしております。
書込番号:23919161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金鮭イクラさん
遅くなりましたが、中期クラッティオシートカバーの移設が完了致しました。
アンビエントライトが隠れてしまいますが、その他はシート素材の変更のみのようです。
EX以外の純正シートカバーの品番が中期と同じなので当然と言えば当然でしょうか。
メーカーはEX用の純正シートカバーを発売するつもりは無いんですかね?
書込番号:23924390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lois2005さん
私は11月末に注文して3月以降の納車と言われていましたが、先日連絡があり、3月11日頃に納車出来そうとのことでした。
半導体不足などで減産報道もありましたが、当初の予定通りの納車になりそうですね。
>リアルパパさん
情報ありがとうございます!
アンビエントライトはこちらで指摘していただくまで存在すら気付かなかった装備なので、使えなくなってもいいかなー。
選択肢が増えたのは嬉しいのですが、約8万円だとクラッツィオの上級グレードとあまり変わらない価格なので、悩みます....。
また何か情報あればよろしくお願いします。
書込番号:23926171
0点

>金鮭イクラさん
中期用のクラッティオのシートカバーが新型に装着出来たのであって、メーカー純正の非EX用のシートカバーの装着確認が取れた訳では無いので誤解の無いようにお願い致します。
アンビエントライトに対応した純正カバーの発売は今のところ無いみたいです。
書込番号:23926829
0点

>リアルパパさん
ご指摘ありがとうございます。すっかり勘違いしておりました。^^;
書込番号:23931531
1点



寒くなってきたので、スタッドレスタイヤを注文して換装した。
愛車は3のRS前期型である。
元のタイヤは185・55・16だが、スタッドレスではケチって175/65R15にした。
15インチホイールでも装着は問題ない。
メーカーはピレリだ。ホイールやナット、装着料金も含めて、66440円だった。
黒っぽいホイール・ナットにしたが、なかなか気に入った。
スタッドレスとはいえ、大部分は舗装路を走る。舗装路でのグリップとか心配であったが、
全開走行はしないので、175で全く問題なかった。
乗り心地は良くなるかと思ったら、全然変わらなかった。スタッドレスだから感触は柔らかくなるかと思ったら、案外硬いのだ。
「高速の走るか?」の質問に「走る」と答えると
「では、エア圧を少し高めにしておく。」とのことで、2.5にしてあることも影響しているだろう。
FF車で雪道は走ったことがないので、楽しみだ。
7点

ここのところの大雪で、雪道走行した。
なんの問題もなく走れる。 FFは引っ張るせいか安定している印象だ。
やはりスタッドレスタイヤは偉大だ。
ただ、FFのため上り坂は弱い。
駐車場が奥まったところにあり、軽い上り坂だ。圧雪もされていないので
道路から駐車場へ入っていくとスタックして動けなくなった。
前輪が空転するばかりだ。前後にゆすってもダメだった。
せっせと除雪してやっと駐車場に戻れた。
ジムニーに乗り換えたくなった。
ジムニーなら相当雪が積もった状態でも動けますからね。
ただ、ジムニーは注文しても1年かかる。
それにこのフィット、夏タイヤを新品に替えたばかり、バッテリーも新品に替えたばかり、さらにスタッドレスを買ったばかりだ。
やはり乗り続けよう。
ACCとか、いまどきの装備はなにもないフィット3RSのMTだが、6年近くになっても全然劣化してないし、
よく走る。ボロになるまで乗るとしたら、あと10年ぐらいかな。
セカンドカーにジムニーなんてのもよいかも知れない。
書込番号:23860663
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
昨日ふとFITのサイトを見たら、Honda 純正アクセサリーの内容が変わってました。
全部内容を把握している訳では無いのですが、
気になったのは、アルミホイールの追加とプラズマクラスター搭載LEDルーフ照明が無くなっていた事です。
追加されたアルミホイールに関しては、自分の好みで嬉しいのですが、
プラズマクラスター搭載LEDルーフ照明が無くなったのは、少し悲しいです。
毎日サイトを見ている訳では無いので、全く気付きませんでした。
告知とかあったのかな?
3点

>告知とかあったのかな?
紙のカタログの最終ページ或いは裏に「本カタログの内容は予告なく変・・・」と書かれてますので突然でしょう。
書込番号:23830482
5点

純正部品取り扱うお店の通販で買えば良いんじゃない。
在庫はまだあるだろうし、無ければ普通の車載品買えば。
https://kakaku.com/search_results/%83v%83%89%83Y%83%7D%83N%83%89%83X%83%5E%81%5B+%8E%D4%8D%DA/
書込番号:23830509
1点

@マキさん こんにちは。
プラズマクラスターイオンが新型コロナに効果が有るとシャープからの発表が有ったので、
私は7月に購入し取り付けました。
パナソニック系の「ナノイー」うるケア・ヴェールライトもネットのカタログから消えましたね。
書込番号:23830621
2点

早速の返信ありがとうございます。
>mugcup27さん
その通りですね。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
まあ、代替品もあるのでちょっと残念だっただけです。
口コミのお目汚し、申し訳ありませんでした。
書込番号:23831239
2点

オプションスピーカーがアルパインからケンウッドに変わって、ツイーターの位置がドアになったようです。
ツィーター取付位置:フロントドア インナードアハンドル部
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/navi_audio_etc/speaker/
書込番号:23834954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマクラスターは在庫切れとの事です、契約時最後の一つでした。
書込番号:23837084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイーターがドアにビルトインになるのかな?
つけた人がいたら写真見てみたい。
書込番号:23849893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日納車のリュクスですが、ツイーターはここにつきました。
書込番号:23859787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>unochikiさん
いいっすねこれ!!!!
書込番号:23859907
1点

写真ありがとうございます!
これは純正選ぶ価値ありですね。
書込番号:23860009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





