ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

12月24日のマイナーチェンジでEPB導入延期

2020/11/23 04:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

待望の電子パーキングブレーキの採用が延期になった件。今回のマイナーチェンジがN-ONEの発売時期と重なる事が最初から判っていたので、様々な影響を考え延期になった模様。未だに軽自動車としての車の完成度は断トツではあるが、他社の追い上げは時間の問題。ダイハツはスタイルと静粛性で失敗したタントを、早期にマイナーチェンジして来夏を待たずに発売するでしょう。おそらくホンダは、その時期に合わせ電子パーキングブレーキを導入する筈です。半年程度で変更するのは批判の対象になるから、メーカーオプションでの対応もあり得る気がします。

書込番号:23805110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/24 18:10(1年以上前)

計画はありますので半年後か来年でしょうか

書込番号:23808509

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2020/11/25 16:56(1年以上前)

ホンダD営業に聞きましたが電子パーキング見送りの件は
構造上、MCの範疇を超えてしまう為、出来なかったと言っていました。

そのとおりであれば、次のFMCまで採用は無いと思いますよ?

書込番号:23810480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/25 20:59(1年以上前)

>構造上、MCの範疇を超えてしまう為、出来なかったと言っていました

文章が短いので良くわかりませんが

MCの範疇?
N-ONEは外見は対して変わっていませんがMTが加わったので
中身はほとんど違います。

出来なかったとは
今回の変更で出来なかったのではないでしょうか
と捉えられますが・・・

いつの日か分かるでしょう

書込番号:23810923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2020/11/25 22:47(1年以上前)

>林檎殺人事件さん

> MCの範疇?
> N-ONEは外見は対して変わっていませんがMTが加わったので
> 中身はほとんど違います。

N-ONEはフルモデルチェンジなので中身が全く違うのはあたりまえです。
外観が先代と似てるのはあえて似せているだけで話の筋からは外れています。

EPBの計画があると仰っているので何か根拠が有って仰っているのかも知れませんが、
一般的なモデルチェンジ論としてはN-BOXのように5〜6年でモデルチェンジする場合、
一番大掛かりな改良を加えてくるのは今回のマイナーチェンジ時です。
今回の3年目でのマイナーチェンジの場合、現行型の任期は残り3年、早ければ残り2年です。
マイナーチェンジを終えた後は、開発の主軸は間違いなく次期型にシフトして行きますから
モデル後半に入ったモデルの大掛かりなテコ入れは限りなく可能性は無いです。

仮に今後EPBを導入すると想定しても計画としては無理があります。
12月にマイナーチェンジをむかえた後ではどんなに早くても今後1年はイヤーチェンジは
行わないでしょう。
1年後だと現行モデルは4年経過しています。
モデル末期に差しかかりつつある頃です。
そんな段階でEPB搭載するような大掛かりなモデルチェンジをするとはとても思えません。
GT-R等のようなモデルサイクルが長い車種なら十分可能性はありますが
N-BOXの場合はありえないと思いますよ。

メーカーの戦略としてもEPBをマイナーチェンジで搭載する計画が有ったなら
絶対に今回のマイナーチェンジでテコ入れしてきた筈です。

書込番号:23811200

ナイスクチコミ!10


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2020/11/26 22:05(1年以上前)

林檎殺人事件さん

一度Dで聞いて頂いた方が宜しいかと・・。

電子パーキングを付けてしまうとMCでは無くFMC扱いとなってしまう旨
営業が言っていました。

なので次のFMCまでは無いと思った次第です。

カー雑誌で知ったかぶりなレポートをしたヤツにも
皆さん振り回されましたので、今回は本当にガッカリでしょう。

書込番号:23813192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/26 22:28(1年以上前)

>monta0223さん

マイナーチェンジでも電子パーキング付けた例はありますね。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2009/16/news050.html

そこそこ変えなきゃならない箇所が多いのでやるかやらないかだけでしょう。

書込番号:23813248

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/27 07:50(1年以上前)

今回のN−boxのマイナーチェンジって、そんなに大がかりでしたでしょうかね?

今のホンダならモデルサイクルの延長もあるのでは?

書込番号:23813717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/27 11:17(1年以上前)

>N-ONEはフルモデルチェンジなので中身が全く違うのはあたりまえです
>外観が先代と似てるのはあえて似せているだけで話の筋からは外れています

新型なんですね、上物は部品の流用が多いのでフルモデルチェンジでは
ないのかと思いました、勘違いしていただけですので
話の筋から外れていると言われても・・・

>一番大掛かりな改良を加えてくるのは今回のマイナーチェンジ時です

それって一般論なのでしょうか
先代は新型が出る前のモデル末期に衝突防止のカメラを付けましたが・・・

>仮に今後EPBを導入すると想定しても計画としては無理があります
どのような計画と無理があるのでしょうか

計画はありますので半年後か来年でしょうか
という事です、あくまでも"か"です
クチコミの場ですので
他の方が言っていることに対して"嘘では?、間違っているのでは?""絶対でる!"
と言う事ではありません
すぐに買う必要のない待てる方は
参考にして頂ければと思って書き込んでいます。

>GT-R等のようなモデルサイクルが長い車種なら十分可能性はありますが

N-BOXもモデルサイクルが伸びそうな気がします

>カー雑誌で知ったかぶりなレポートをしたヤツにも
>皆さん振り回されましたので、今回は本当にガッカリでしょう

コロナウィルスの関係で車に限らず計画は延期になっている場合があります
もしかしたら計画が中止になるかもしれません

今回のモデルチェンジはどこが変わったの?と言う感じで
フルモデルチェンジもいつになるかわかりませんし
"やっぱり待てばよかった"と後悔したくないのと
自分は急いでいませんので
"でるかも"のEPBが付くモデルを待とうと思っています

書込番号:23813977

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2020/11/28 00:02(1年以上前)

ミヤノイさん

そうなんですね。
という事はホンダの弱腰をまた露呈した感じですね。

MC前のオデッセイがフルモデルチェンジした際に
HVの設定が無かった件を記者か質問された際に
トヨタでもHVが売れていないので出来ないと言っていた事を思い出しました。

来週ホンダに行く予定なのでここでの件を
営業に突っ込んで聞いてきますね。

書込番号:23815445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 01:09(1年以上前)

マイナーチェンジでEBPが付くか付かないかわからない状態で、8月20日ごろに現行型を契約、9月20日ごろに納車された者です。
かつて日本車は2年ごとにマイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジというサイクルでしたが、
私もクルマ情報に疎くなった間に、3年ごとにマイナーチェンジ、6年(あるいは5年?)でフルモデルチェンジが主流になっているようです。
(車種によってはもっと長くなっているようですね)

今年発売した日産ルークスにEBPが搭載された今、もともと販売台数ナンバー1であるものの、2017年登場のN-BOXに
EBPの搭載が期待されるのは、当然のことだと思います。

が、様々な事情か何かわからないが、搭載されなかった(私もディーラーで構造上、難しい(やるならコスト大という意味かも)と聞きました)。

フルモデルチェンジまでに2回のマイナーチェンジをすることもあるかもしれませんが、
私も次のチェンジはマイナーではなくフルモデルチェンジになると予想します。

一方で、ネットで知ったレベルですが、売っても売っても薄利な軽自動車からホンダは撤退するという噂もあるようです。
(ディーラーの営業マンは、ライバル車より部品などのコストの掛け方が違う=薄利を強調していました)
現在、日本メーカーは世界戦略車を生産してかつてのように5ナンバー車を作らず3ナンバー化を推進しているわけですから、
日本規格の軽自動車をトヨタが作らないのも当然です。

なので、1年後にEBPが付くマイナーチェンジがあると期待を抱かない方がいい気がします。

いくら薄利とはいえ、日本一売れているクルマがフルモデルチェンジなく生産中止はないと思いますが。。。。

書込番号:23824052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

いよいよ抽選ですね

2020/11/21 16:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

FK8 リミテッドエディションの抽選間も無くですね!

倍率って果たしてどれくらいなのか、それを知って
そりゃー当たらないだろうと思う反面、もしも当たったら運命だ。

ローン地獄だろうが、生涯保有したいと言う気持ちを強く持っております。

申込者だけでも、一万人くらいなんでしょうかね!

書込番号:23801574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/24 10:02(1年以上前)

約8000人だったようですね
自分は外れましたので次期モデルを待とうかと…

書込番号:23807781

ナイスクチコミ!2


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/24 17:16(1年以上前)

抽選番組を観ていないので、抽選方法等説明していたのかもしれませんが、公式サイトの当選者発表のページだけみると、東京都がほとんどで、他も大都市ばかりでひとつも地方の当選者がいらっしゃらなかったのが気になりました。

書込番号:23808418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:266件

本日、ホンダディーラーに行き、Noneの試乗をして来ました。売れないだろうと思いましたね。

それよりも、営業担当から気になる話を仕入れてきましたのでアップします。

ヴェゼルが来年の2月で終了だそうです。昨日連絡が有ったと言ってました。(何処からかは聞かなかった。)
営業担当の話では、終了というのが「生産終了」なのか「受注終了」なのかは不明だそうです。
という事は、来年の6月頃には新型が発売されるのではないかという事でした。

まずは情報まで。(これ以降の情報は、また、ディーラーに行った時仕入れて来ます。)

書込番号:23801498

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2020/11/21 17:03(1年以上前)

来年発売の新型を開発中らしいですよ。

書込番号:23801611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2020/11/21 21:34(1年以上前)

>himanaoyajiさん

返信感謝します。

車の雑誌やYouTubeに色々な情報が出回っていますが、一体どんな車になるのか
たのしみです。
現行のツーリングは素晴らしいと思ってます。

書込番号:23802207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2020/11/22 11:07(1年以上前)

以前、営業さんから聞いた話しですが、支店長クラスが本部に行った際、新型のデザインを見せてもらったようで、前から見るとレクサス風だという話でした。

書込番号:23803301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件

2020/11/22 11:14(1年以上前)

>おりどパルさん

返信感謝します。

どんな形になるか大変楽しみです。発売されたら試乗に行ってみたいと思います。

書込番号:23803312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/22 23:21(1年以上前)

>定年退職者さん

雑誌の予想スタイルですが、恐らくあまり大差ないエクステリアで登場するのではないでしょうか?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201118-00217040-bestcar-bus_all

書込番号:23804876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件

2020/11/23 08:21(1年以上前)

>RTkobapapaさん

返信感謝します。

キープコンセプトですね。
私としては、エンジンに興味が有ります。HVは全く興味が湧きませんが、1000tターボは出るのか?
現行の1500tターボは継続されるか?です。
現行のツーリングは素晴らしいと思っています。
発売されたら試乗に行きたいですね。

書込番号:23805268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2020/11/24 16:06(1年以上前)

開発車両らしき画像を見る限り、水平基調&スクエアな感じで、フロントはインサイトや新オデッセイ系のシャープな印象。現行とは違ってラグジュアリー路線なのかなと感じました。サイズや価格も一回りアップしたりするのでしょうかね。

書込番号:23808296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2020/11/24 18:19(1年以上前)

>かめのこたわし6084さん

返信感謝します。

私が思うに現行モデルは、クーペSUVの走りではなかったかと思います。
次の車が一回り大ききいクーペSUVであれば、ハリアーと競合するのでしょうね。
CR−Vが売れない今、ヴェゼルに期待がかかると思います。

書込番号:23808525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2020/12/25 10:27(1年以上前)

ちらほらディーラー経由の情報も出てきているようですが話を聞いた方はいませんか?
やはり1月のオートサロンあたりでお披露目、3月ごろ発売の線が濃いのでしょうか。

書込番号:23868253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/30 07:40(1年以上前)

来年の東京オートサロンは残念ながら中止になってしましましたね!
https://www.tokyoautosalon.jp/2021/news/news_201223.php

バーチャルでは開催されるみたいですが・・・

新型ヴェゼル、大きくならないことを期待していますが無理かな?現行の大きさが我が家ではドンピシャです。

書込番号:23878352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2020/12/30 08:20(1年以上前)

>かめのこたわし6084さん

再度の返信感謝します。

1月4日にディーラーの初売りイベントが有りますので、そこで担当者に聞いてきます。
良い情報が有るといいんですが、期待薄でしょうね。

書込番号:23878409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2020/12/30 08:24(1年以上前)

>カプリコン1さん

返信感謝します。

オートサロンは中止ですか、面白くないですね。
十数年前までは毎年行っていました。車は勿論キャンギャルも目当てでした。
バーチャルだと、実物ではないから盛り上がらないでしょうね。

書込番号:23878414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2021/01/04 14:40(1年以上前)

>かめのこたわし6084さん

本日ディーラーに行き、新型ヴェゼルについて聞いてきました。
2月で生産終了し、それ以降は在庫車を販売だそうです。その後は、4月くらいにディーラーに写真が届くのではないかと
いう事でした。
私は、80系ハリアーを契約し納車待ちですが、新型ヴェゼルには興味津々です。
簡単ですが、情報まで。

書込番号:23888380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件

2021/01/23 14:59(1年以上前)

本日、ディーラーに行き、タブレット(15ページ)を見せてもらった。以下に覚えている所を書いてみた。

パノラマルーフが欲しければ、PLAYを選ぶしかないようだ。

PLAYは2トーンカラーしかないようだ。(eHEV)

PLAYには9インチのディスプレイオーディオがつくようだ。

ガソリンは15Gだけみたいで、下級グレードのようだ。

eHEVは、X、ZがAWD。PLAYは2WDのようだ。

センシングは機能アップが図られている。LKASは60km→50kmなどとなっている。(65km制御開始)

電子パーキング、オートブレーキホールドは記載されていなかった。ACCは渋滞追従としか書いてなかったが、
FMCなので当然全車速だと思う。


詳細が知りたい方は、ディーラーに行き、タブレットを見せてもらったほうが良いでしょうね。

2月中旬に世界発表?3月中旬に詳細な情報(装備・諸元など)がタブレットに送らて来るみたいだ。

書込番号:23922752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/23 18:09(1年以上前)

電子パーキング、オートブレーキホールドは現行車で装備されていますのでわざわざ無くすことはないでしょう。
それよりは価格設定でしょうね。
最近のホンダはN-ONEであったり、オデッセイであったり中身に見合わない値上げが多いですよね。

書込番号:23923125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2021/01/23 21:41(1年以上前)

>M_MOTAさん

返信感謝します。

私も全くその通りだと思います。現行車より値上げは確実だと思いますが、
トヨタのどの車種にぶつけてくるか楽しみです。
まさか、ハリアーではないと思いますけどね。(笑)

書込番号:23923541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2021/02/13 08:25(1年以上前)

昨日、N-BOXカスタムターボのナビの初めての動作についてディーラーに行ったとき、ヴェゼルの情報を聞いてきた。
2月18日に世界発表された後、2月22日に勉強会が有るという事だった。
サーキットで走行会かと聞いたら、今回は走行会は無くただの商品の勉強会だそうだ。それ以降にディーラーに行き、
聞いてきたいと思っている。

書込番号:23963179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

新型 N-ONE カタログもらってきました!

2020/11/20 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

クチコミ投稿数:54件

いつも行ってるディラーで、カタログもらってきました!しかし、実車は到着してるけど展示はこれからと
見れなかった。営業マンから25日に試乗車が到着すると電話があったので楽しみです。
 ところが帰りに地元のディラーの前を通ったら赤色のが置いてましたね。雨が酷かったので寄らずに帰りましたが
ヴェゼルを初めてみたのもこっちの方笑
意外と田舎の方がやる気あるのか?

さて、カタログ見て思ったのは車を売り込むより
ライフスタイルを提示してることですね。
 
僕としては、エンジンやサスペンションや4WDの進化とか
ボディ剛性が旧型比で何パーセント向上してるとか
の情報がまったく書いてないのが不満です。

この辺は、ニューカー情報が出ないとわからないのかも?少し残念です。

来年の春にプレミアムツアラーを買おうかな?
でも気に入った色が無い(赤とかオレンジとか希望)のが寂しい。

それにしても、高くなりましたね。
僕が初めて買ったホンダの軽自動車は【ビート】で30年も前でしたが138万円でしたよ。その価格でも軽自動車では破格の高さでしたけどね。

書込番号:23799344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/20 21:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ お高くなりました・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23799856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/20 21:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 6足いいなぁ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23799874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/20 22:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 6足・・・? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23800069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

新型シビック

2020/11/19 04:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:657件

新型シビックのプロトタイプが出てきましたね
デザインがやや古く感じますけど

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1289840.html

書込番号:23796466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/19 06:18(1年以上前)

生産はアメリカだっけ?

カマロやマスタングなどリメイク的なデザインが復活しているお国メインの車には丁度いい古さなんじゃないですか?

書込番号:23796499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/11/19 08:02(1年以上前)

これも、「Civic」の名前とは程遠い価格設定なんでしょうね。というか、日本導入あるのでしょうかね?

書込番号:23796612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/19 09:00(1年以上前)

何処かで見たようなデザインが随所に見られますね。もうクルマのデザインは枯渇寸前なんでしょう。
シビックって言うとFF2BOXというのが真っ先に浮かんでくる世代は私らぐらいなんでしょうか?

書込番号:23796675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/19 10:38(1年以上前)

昭和のオジサンが見ると
アコードと言われた方がピンときます。
現行型もですが…

今はなきアスコットイノーバ
アテンザの5ドア
現行クラウンなど
セダンで空力を考えると
後ろはあの様な形になるんでしょうね

フロントは歩行者保護が煩くなってからは
どれもコレも似たり寄ったりで
ライトの形とフロントグリルで
なんとか個性を出そうと頑張ってるから
後から出てくるのは
みんなパクリって言われてしまう…

足かせがドンドン増えているので
デザイナーさんも大変ですね

書込番号:23796810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/19 10:59(1年以上前)

このデザインは外れだな・・・現行型は格好良く人気もあるのに・・・
現行型は米国人にして見れば狭いかもしれないけど
そういう要望を取り入れると野暮ったいみんな同じデザインになってしまう。
そうすると別にシビックでなくても何でも良いと言うことになる。

書込番号:23796841

ナイスクチコミ!10


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2020/11/19 12:58(1年以上前)

実車を見るとかっこよかったりするので・・・
ぱっと見た目、インプレッサG4に似てると思いました。
もちろん、細部を見ていくと違いはありますが、

書込番号:23797020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/19 21:08(1年以上前)

俺にはグリル廻りがエイリアンに見える、笑。

書込番号:23797880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 22:04(1年以上前)

なんかスバルとレクサスを足して2で割ったようなデザイン。これをキーコンセプトにホンダはしていくのか?

シビックは、スポーツ感のある車だからちょっと合わないかな。

書込番号:23798000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/19 22:49(1年以上前)

どこかでみたようなデザインの寄せ集めて作った感じする。
フロントはトヨタっぽくもありVWのような感じもする?リアのテールライトはジュリアまんまですね。縁に厚みを持たせてある感じはBMWっぽい。
まあ、売れないと思う。
新型フィットもそうだけどフロントの紳士のヒゲ?は今後ホンダ車のお約束になるのかな?
というか現行のシビックセダンを思いだせないからどう変わったのかは知らなかったりする。

書込番号:23798099

ナイスクチコミ!0


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/20 13:27(1年以上前)

米国は知らないけど、このスタイルでは日本では売れませんね。某評論家と意見が一致です。

書込番号:23799086

ナイスクチコミ!4


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/20 21:17(1年以上前)

セダンなので今のところはなんとも言えないですね〜

ハッチバック、タイプRがでてくれば、印象はまた変わるかもしれませんね。
リヤ周りはもっと短くすっきりするでしょうし・・・・

F&Rのバンパーのデザイン、ホイール、ボディカラー等でだいぶ印象変わりそうです。

プラットフォームが新しくなっているみたいなので気になります。

書込番号:23799882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

FK7 バンパー他修理費用

2020/11/17 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

先日飛び出してきた猫を撥ねました。
直ぐに気付きブレーキをかけましたが間に合いませんでした。

速度も遅かったこと、猫はそのまま逃げて行ったことから、それほどのダメージはないかなと思ったのですが
当たり所が悪かったのかバンパー小傷に加え、ポップアップボンネットが作動しました。
(そういえばぶつかった瞬間、バンッ!とかなりの音がしました)

修理見積は最低限の交換部品と工賃を合わせて58万円でした。
価格が大きいものだとポップアップボンネットのピンが一つ8万円×2、そのほかボンネット、SRSセンサー、センシング系のセンサー類などです。

センシング付きは修理費用がかさむとは思いましたが、まさかここまでかさむとは思っておらずかなりの衝撃でした。

車両保険も猫を撥ねたのは車対車では補償の対象外で、一般条件で入っていないとだめなようです。
(飛び石は車対車でも大丈夫なのに)

どれだけ気を付けても動物の飛び出しはありますので、しっかり車両保険に入るのをお勧めします。

書込番号:23794319

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/17 23:11(1年以上前)

最近の安全装備に充実した車は
少し当ててもビックリするほど補修代は高いです
命の値段よりは遙かに安いけど
これを機に単独事故対応の保険に入ることを
お勧めします

我が家の車はセンシング無しのtypeRですが
ジェイドから乗り換えの時に単独事故対応の保険に変更してます

うちの車には直接関係ない事故ですが
目の前で起こって保険の重大さを再確認しました
この動画事故では車対車だけど
対向車の方は亡くなりました
https://youtu.be/GCjrDphll2Q

書込番号:23794391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2020/11/17 23:21(1年以上前)

>last_waltzさん  『どれだけ気を付けても動物の飛び出しはありますので、しっかり車両保険に入るのをお勧めします。』

車はそれでよいでしょうが、猫はどうでしょう。
猫が飛び出しそうなところは生活道路なので、30q/hくらいで走っていれば止まれます。
猫の行動が分からない人は、猫を引いた道は通らないことをお薦めします。

書込番号:23794410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/18 04:44(1年以上前)

御愁傷様です、
当方では、猫だけではなく、はく美人・たぬき・狐・野ウサギなど頻繁に見受けます、
自分も以前狸と接触したことがありますが、中には猪とやっちゃったと云うこともあります、
小動物の飛び出しには本当に困りますね、
自損の保険大切だと思います。

書込番号:23794607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/11/18 07:00(1年以上前)

ご愁傷様です。
読みながら思わず「58万?!」とつぶやいてしまいました。

私も山道を走っているとよく鹿などに遭遇します。
普通はぶつかったりしませんが、時に鹿がビックリしてパニックになるのか、思わぬ方向へ駆け出すこともあり、何が起こるかわかりませんね。
お互い運転にはくれぐれも気をつけましょう。

書込番号:23794664

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/18 12:00(1年以上前)

>修理見積は最低限の交換部品と工賃を合わせて58万円でした。

大変でしたね。私なんか鹿さんにミラー擦られましたよ。幸い命に別状も無くてミラーにかすり傷が付いただけでしたが、ご臨終された遺体も見たことがあります。住宅街で対向車が猫を引っかけた時はビビりました。

書込番号:23795032

ナイスクチコミ!4


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2020/11/18 21:38(1年以上前)

>funaさんさん
>猫が飛び出しそうなところは生活道路なので

事故があったのは幹線道路で、法定速度は60km/hです。
勝手に生活道路と決め付けられても困ります。
幹線道路を30km/hでトロトロ走れません。
私の家は田舎で、猫以外にもイタチやタヌキも数多く轢かれています。
funaさんの理論だと私は家から一歩も出れませんね(笑)
ちなみにその幹線道路では猫が轢かれているのを見たことはほぼありません。

>30q/hくらいで走っていれば止まれます。

そもそも止まれる根拠は何ですか?
本当に100%どんな状況でも止まれますか?
20km/hだろうが、10km/hだろうが無理な時は無理ですよね?

あなたの意見はあまりに的外れかつ主観的に決め付けが強かったので笑わせていただきました。

書込番号:23795986

ナイスクチコミ!30


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/18 22:58(1年以上前)

最後の2行はいらんやろ。

書込番号:23796140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k000005さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/23 20:16(1年以上前)

車の安全機能が猫に誤作動!? 歩行者守るボンネットの修理に20万円かかる理由とは
https://kuruma-news.jp/post/153820

>国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課の担当者は「作動をキャンセルしても車検には通ります」と説明します。

ちなみにFK7のポップアップフードキャンセラーはあります。
付けるか付けないかは個人の自由。

書込番号:23806784

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング