
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 18 | 2020年8月15日 10:32 |
![]() |
18 | 0 | 2020年7月25日 00:54 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月16日 21:22 |
![]() |
6 | 4 | 2020年7月17日 01:16 |
![]() |
63 | 5 | 2020年7月27日 21:29 |
![]() |
28 | 8 | 2020年7月10日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここはレスが少なく寂しいですが
個人的には漸く今週納車です。
遡ればあると思いますが、あると便利な用品や
注意点などご教授いただけると嬉しいです。
最近の購入者さんはいらっしゃらないのでしょうかね。
(そんな車を買ってしまった・・・(笑))
5点

他車乗りの回答なので参考程度に聞いてください。
夏だからフロントガラスのサンシェードなんてどうでしょう?
車種別のが売ってると思いますが、後付けのドラレコ等があるときちんと付けられないこともあります。
あとはスマホのワイヤレス充電器。スマホホルダーを兼ねるタイプもあるし、置くだけのワンアクションで充電できるから楽です。
充電コードで充電するのはコードを挿す&スマホを置くというツーアクション必要だから手間です。
書込番号:23560953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車楽しみですね!
これといって思いつきませんが、納車時は舞い上がってると思いますので、車のチェックはシビアにして下さいね。(笑)
ヴェゼルいいですよね、小型SUVの流行の先駆者じゃないですか!
ヴェゼル生活楽しんで下さい!
書込番号:23561088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

名乗るほどの者ではないさん
早速のレスありがとうございます。
スマホ充電で便利なものあるんですね。確かに運転中の抜き差しは
危険なものです。
参考になりました。週末探してみます。
coroncoronさん
レスありがとうございます。購入者が多いといいんですが
流石にモデル末期か寂しいものです。
末期が故に値引きもここに乗せられないくらいあり納得価格で購入(のつもりです)
今となっては過去の人気車かもしれませんが
連休前に間に合って良かったです。
当面返信はないだろうと思っていただけに嬉しいです。
書込番号:23562382
2点

大丈夫です。
ヴェゼルではないですが、購入した車種はほぼ口コミすらありませんから。(笑)
満足な買い物ができて良かったですね!
末期でも成熟されてるでしょうから、納車後も楽しめそうですね。
書込番号:23562400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやなつパパさん
私はカップホルダーに入れて使うワイヤレス充電器を使っています。スマホは斜めに立てて充電するタイプです。
スマホを水平に置くタイプだとカーブや悪路でスマホが動いてガタガタしそうですがその心配もないし、取り付けもカップホルダーに入れるだけで、ダッシュボードにテープで貼り付けるわけではないので気軽に使えます。
注意点としては、お使いのスマホがワイヤレス充電できるタイプかどうか確認してください。
書込番号:23562919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルの納車は待ちどうしいですね。
私は最初からつまずきましたが… 納車から楽しい気持ちですが、冷静にチェックされることをオススメ致します。
私はまだ未解決ですが、完全された良い納車となります様に願っています。
あったら良い備品はヴェゼルは良く分からなくてすみません。
良いヴェゼル生活を‼
書込番号:23564700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名乗るほどの者ではないさんこんばんは!
スマホはipone8なので行けるかと。探してみますね。オートバックスでもあるかな。
とむとむ74さん
未解決が気になりますが、何かあったのですか?
差し支えなければ教えて頂きたく。
書込番号:23564807
1点

私は昨年ツーリングを購入しました。
納車は待ち遠しいですよね、本当に!!
内装の質感、足回りの硬さ、エクステリア、すべて気に入ってます。
ドライブがかなり楽しくなりました。
お勧めの品というか、必要なのはサンシェードですね。
私は吸盤付きのヴェゼル専用品を購入しました、ピッタリでいいのですが、
吸盤の跡が・・・。
断熱効果は抜群なので目をつぶってますが、吸盤の跡が・・・。
書込番号:23567093
1点

saieneさん、皆さん
こんばんわ。昨日、昨日納車でした。報告遅れすみません。
初日はまだ思い切り吹かすこともなく、安全運転で帰宅しました。
saieneさんもツーリングだったのですね。
ツーリングにした時点で燃費は捨てたはずですが、saieneさんのツーリングは
いかほどでしょうか。参考までに知りたいです。
色は黒にしました。週末コーティング予定です。
(妻のシエンタとほぼ同じか、背が低いのですが、MサイズではなくヴェゼルはLサイズとのこと。)
黒色の車は大変と聞きますが、湿気もあるせいか、指紋まで見えるのはびっくり!
濃色の取り扱いにのみ不安を感じるもので、洗車しずらい部ありましたら教えて下さいませ。
書込番号:23568612
1点

>さやなつパパさん
ツーリングなんですね。
私はプラチナグレー?というやつでした。
燃費を見てみたら、大体12km程度です。
ただし、普段はecoモードです。
高速を使うときだけ、ecoモードをoffにして
エンジン性能を楽しんでます。
本当に楽しい(^o^)v
ホンダセンシングで、ペダルから足離せたり、
カーブのアシストは初めは半信半疑でしたが、
なかなかよいですよ。
自動運転ではないので、眠ったりしては行けませんが。
ツーリングはあまり見ませんので仲間が増えて嬉しいです。
書込番号:23569240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

saieneさんこんばんわ。
本日、休みで郊外で燃費確認しましたが、エアコン使用もあってか
11.2km/Lが精一杯でした。しかも可なり気を使っての運転でも12Km/lは無理でした。
個体差もあるのかな。
saieneさんは慣らし運転等は意識されましたでしょうか。
今はまだ大きく吹かさないように気にしてますが、ネットみても不要論と必要論ともにあり
なるべく気にしないようにしてます。
書込番号:23579056
1点

こんばんわ。
ホンダのトータルケアでみると、距離が短いと10km切っていることもありました。
信号が多く、何度もストップ&ゴーを繰り返しているからだと思います。
信号待ちが、ないと12kmくらいですね。
距離は片道15kmほどです。
慣らし運転で、気は使ってませんでした。
書込番号:23581477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
ヴェゼル乗りです
この時期、暑さ対策で日射しの照り返し防止のために、
ダッシュボードの上に敷くマットとか
いいらしいですよ。
自分はまだなんですが
Amazonとかで手頃な値段でありますよ
書込番号:23589633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

maru 2さん
こんばんは。レスありがとうございます。
暑さのせいか、新車の匂いが焦げ臭い匂いに変わってきました(笑)
ダッシュボードのマットはホンダからもらったもので、凌ごうと思います。
今は、ラゲッジマットを探してます。
ガソリン車用とあったので、念のためツーリングに適用ですかの質問に
不適合との回答が・・・。
理由は書いてありませんでした。
何が違うのか、面倒ですね。出来れば統一して欲しいものばかりです。
maru 2さんは トランクマット等はどうされてますか?
書込番号:23589672
1点

さやなつパパさん
こんばんは!
自分もネットとかで売っている
ヴェゼル専用の買おうか思ってます
今は全車のミニバンで使ってた
カー用品で売っている
1番大きなサイズの市販の使ってます(笑)
書込番号:23591893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。私も今年のはじめに購入しました。昔からのホンダ好きですが、Nワゴンターボからの乗り換えで、普通車でカッコ良く、Nワゴンターボくらいに、走りが良い。この条件だとヴェゼル一択でしたね。モデル末期は承知で、むしろ新型が気に入るとは限らないくらいに現行モデルはいいと思いました。ハイブリッドZ四駆と迷いに迷い、ツーリング。スーパープラチナグレー、通勤距離が長いので燃費気にせずでも12キロ走ります。
このクルマは物入れが少ないので、いろいろ探してつけてますね
あと、フロアマットは、クラッツイオ車種別立体マットを前から使ってて今回も買いましたが、運転席だけは外してます【安全のため】他は耐水性もありいいですよ。今回のターボもとにかくいいエンジンなので、性能維持のためオイルは3000キロで交換にしました【Nワゴンターボは5000を守り16万キロで知り合いに譲りましたが今でも快調、さすがのホンダエンジン】今は一万八千キロですが当初よりエンジンは快調な気がします、そして
一番お気に入りなのは、評価の高さ?ですね。友達を乗せた時に誰からも、凄くカッコ良くて乗り心地良い。と必ず言われます。
自己満足にしか過ぎないけど、高速とかで高級SUVをみても、何とも思わなくなりました【昔は良いなぁと思ってましたが】
ホンダを乗り継いでますが、今回は傑作だと思ってます。
最後に、困ってる点を1つ、ツートーンのシートの汚れがけっこう目立つので、クリーナー探してます。
あと、最新型でなくてもホンダセンシングにはかなり助けられてます。【でも過信せず注意もしていますが】
長々失礼しました。同じヴェゼル乗りとして書きたくなってしまったので。ではスレ主さん、楽しいカーライフを。
書込番号:23601089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぎまゆさん
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、モデル末期でも今がドンピシャなので、MC後のスタイル等、気にいるかどうか
分からないですもんね。
盆休み中で、長距離(田舎道)のると12km/Lでました。長距離といっても20〜30Kmですけど。
今のところECOモードでも十分ですが、そろそろ高速行こうかと考えてます。
(不要不急を考えると難しいですが(笑))
今回、ラゲッジマットはタイヤ部のでっぱりも覆うマットにしてみました。
パーツ選びも楽しいものですね。
書込番号:23601149
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
来年の春頃に購入予定なのですが、生産拠点がUKからどこに移るのか気になってました。
どうやら来年からアメリカでの生産になる様です。
まだ本社からの公式発表はされていませんが、アメリカのインディアナ工場の公式ツイッターがツイートしていることから、
おそらくほぼ確定ではないでしょうか。
→ https://twitter.com/HondaIndiana/status/1284130322624524289
→ https://twitter.com/HondaInAmerica/status/1284130659909476352
となると現在のUK生産分ですが、いつ頃まで日本国内で流通するか。
モデルチェンジではないので、一旦オーダーストップになることはないと思うのですが、アメリカでの生産開始時期によっては
2工場生産分が混在になるのか、はたまた生産移管と同時に新型にモデルチェンジするのか。
多分、来春購入する頃はまだUK生産分だと思うので、何れにせよ楽しみに(続報も含めて)待ちたいと思います。
(きっと多くの人は武漢工場じゃなくて一安心してるのでは?)
18点



オートサロン でコンセプトとして発表されてた、無限の新たなエアロが、量産型に近い形で公開されており、まもなく発売までカウントダウンみたいですね!
https://option.tokyo/2020/07/09/70780/
見慣れないせいか、なんか現行型(リップタイプ)の方が似合ってるなって思うのは自分だけかしら(^◇^;)
ボンネット関係は冬の予定のようですね。
最近リリースされた、FK8用はドライカーボンで、1M円ですからね…
S660でも、そんなの出しちゃうのでしょうかね
書込番号:23538506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




物は良さそうです。
が、デザインが…
書込番号:23537222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応スペル違い。
ホンダは、Aria
G線上のアリアに乗って、繊細な雰囲気で登場した。
https://youtu.be/7yNl9ebitcg
日産は、Ariya
高貴なラグジャリー路線。
ヨーカ堂は、Ario
書込番号:23537231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アリャリャ
書込番号:23537570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどスペルが違うのですね。
意味を調べて見ました。
ホンダのARIAは独唱曲で、プレリュード(前奏曲)やコンチェルト(協奏曲)などの〇〇曲の流れを汲むネーミングですね。
日産のARIYAは不明でした。
日産にはマーチ(行進曲)やフーガ(追走曲)がありますね。
マツダにエチュード(練習曲)もありましたね。
ARIYAってARAYAに見えてしまいました。自転車に乗る人には見えてしまうかも。
書込番号:23539024
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
※一部タイプがお選びいただけない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
と書いてありました。
そろそろフルモデルチェンジかはたまたただのグレード整理、最後のマイナーチェンジか?
車の雑誌には2021〜2022と書いてあったのでコロナの影響で伸びるのか。
ヴェゼルの次期型の画像もなんか出てるみたいですし…
年度末にはでて欲しいな。
書込番号:23528759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も気になってます。正直現行ヴェゼルを値引きして買うか新型買うか迷ってます。多分グレード整理だと推測致します。
書込番号:23529735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先週金曜日にヴェゼルを契約してきました。
ヴェゼルからの乗り換えで通算3台目のヴェゼルです。
現在売っているのは18.5Mというモデルで、こちらがまもなく生産停止になります。
年次改良を行い、20Mとして8月下旬?くらいから生産するそうです。
社外秘を見せて頂きましたが、見た目や装備等は変更ありません。
主な内容は
法規制対応として低速時に鳴る接近音の増加、燃費表記の変更。
ホンダセンシングレスグレードの廃止との事でした。
もう幾つかのグレードは既に受注停止になってます。
20Mは納期がだいぶ先(9月中旬〜10月目安)と言われたので、18.5Mを滑り込み契約しました(笑)
営業さんいわく、フルモデルチェンジは年明け1〜3月頃だそうですよ。
書込番号:23533300
23点

>もんちゃんマンさん
ヴェゼル愛が半端ないっすね(^^;)
買い替えを続けられる財力が羨ましいです。
乗り始めて4年チョイになりますが、次期ヴェゼルがどんな感じになるか気になりますね。
自分的には仕事で使っている関係上、もう少し荷室が広くなって使い勝手が上がれば買い替え候補なんですが。
書込番号:23533913
8点

やってやるぞ!さん
購入時の情報からですが
現行のオーダー記号の最終を7月後半で作り終えるそうです。(4V式)
8月からはいよいよ最終の型(5Vとなるらしい)
違いはどうもHVの発生音を変えるとか(要請があったとか言ってましたが事実関係は不明)
あとは何も変わらないので今回の4V式でよければと値引き提案あり
丁度購入予定の型(オーダー記号)が1台あるとのことで契約になりました。(今週納車)
狙っている方はいいチャンスかも!但し、オプションも含めて欲しい車と一致すればですが。
可なり値引きして貰えるかと。本当の最終ではなかなか欲しい車と一致しないかも。
書込番号:23562501
4点

もんちゃんマンさん
よく読まずに失礼致しました。確かに同じようなことも言ってました。
今なら最後の1台だよと、営業トークかと思っていました(笑)
色々な諸事情あるのですね。
私は本当は購入予定なく、4月に車検を受けタイヤの更新をしたばかりでしたが
試乗したばかりに大きな出費となりました。
日本で最後の1台のトークに負けました。
値引も最後ならではと言われましたが、本当かどうか疑いながらハンコ。
皆さんの購入金額わからないので本当に安かったのか疑問ですね。
書込番号:23562613
8点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
表題の通り2万キロを超えたあたりです。納車からは1年2ヶ月くらい。前車までのフィット時代よりも、少しはペースを落としましたが、それでも思ったよりも距離を乗りました。
今のところ、殆ど何も不満はありません。飽きないし、十二分に楽しんでます。
有り余るパワーがあるわけでなし、車重が飛び抜けて軽量なわけでも、小回りが効くタイプでもないので、当然、特別速い車と言うわけでもないわけですが、程よい速さと、程よいハンドリング、心地よい乗り心地で、使い勝手も良く、燃費も思ったよりも良いので関心関心。
この夏にでも、無限のクイックシフターかミラーを入れようかと考えてましたが、取り敢えずはパスしてもう少し後の楽しみに取っておこうかなと思い直しました。
強いて難点というか、あげるとすると、、、ワイパーの拭き残し問題ですかね。どうも、運転席側の一番肝心な所に拭き残しというかムラが出来やすい。社外品に交換した方が改善するのか、どれもこれも大差はないのか悩み中です。
後はやがて来る夏タイヤの交換。正直まだイメージが湧きません。んー、パイロットスポーツかなぁ。。。
皆さんも色々楽しんでますか?
あー。セダンの打ち切りは残念です。ホントに。
書込番号:23521181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Ringo-99さん
こんばんは。
いい感じですね。(^O^)
うちは、ちょうど2年になりました。3.2万キロ。
快調です。
先日もあの大雨の高速でも安定した走りをしてくれました。
タイヤとのバランスがマッチしているのでしょうね。
まだまだ溝はあるので、タイヤ交換は来年かなと思っています。
ワイパーですが、純正はちょっと拭きムラが出ますね。
納車1週間、最初の雨で拭きムラがあるのでそのままの状態でディーラーへ。
すぐに新品ゴムと交換してくれましたが、あまり良くなりませんでした。
後日、自分でPIAAのゴムに交換。その後は快適です。
コロナ自粛の3ヶ月でしたが、県跨ぎ解除後走りまくってます。。。(笑)
書込番号:23521193
4点

>junkenpapaさん
どうも。
そちらも、中々のペースで走られてるご様子。快調で何よりです。
ワイパーは、冬の間はPIAAのブレードに交換していて、問題は出ていなかったので、夏用も検討してみようかなぁ。
フィットでは冬は雪用のゴツい(けど柔らかい)のにしてたんですが、今回のはスマートで高さが低めのにしてました。
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:23521226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ringo-99さん
思い出しました。
ワイパーですが、もしかしてガラコ等の撥水タイプのガラスコーティング剤を使っていませんか?
最初にディーラーへ行った時、言われました。
「純正のワイパーゴムは希に撥水タイプのガラスコーティング剤と相性が悪く、拭きムラが出る事がある。」
と。。。(>_<)
相性がいいコーティング剤にするか、コーティングやめるか、ゴムを替えるかですね。
書込番号:23521414
2点

>junkenpapaさん
ありがとうございます。
今回は社外のコーティング剤は使ってません。ディーラーのは一回か二回簡単なのをしてもらいましたが。
フィットの時までは、ウォッシャー液を撥水タイプにしていたこともありましたが、コーティングにはあまり良くないとの話も聞き、今回は使っていません。
純正のゴムをシリコンに替えるか、ブレードそのものを別のにするかを考え中な感じです。
書込番号:23521484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ringo-99さん
こんにちは。
私はあまり走らないので(^^;、本日一年点検4300km弱です。
過去の車も、おおよそ年間4〜5000km程度なので順当です。
あまり走らない割には、アイドリングストップもまあまあ機能しています。
ワイパーは、購入直後に撥水機能付きのワイパーに換えて、拭き残し等の問題は経験ありません。
ウインドウの撥水コーティングはせずに、洗車時にボディーを簡易コーティングスプレーして拭きあげたタオルでウインドウも拭き上げています。
これで、そこそこ撥水してくれます。
ただ、洗車はかなりマメにやっていますが、あまり乗らないのに(笑
で、あまり走っていないですが・・大変満足しています。
スレ主様が書かれているように、そこそこスポーティーに、そこそこドッシリと落ち着いて走るのが絶妙な車だと思います。
書込番号:23521653
3点

>mupadさん
どうも。
4,300kmだと、平日乗りで15km程度。休日乗りで40km〜80kmくらい。月に一度のお出掛け使用でも300kmぐらいな感じですかね。確かに。少ない方でしょうかね。
『速い』は絶対的なもの(時々主観的なものだったりもしますが)であるのに対して、『スポーティー』は多少難しいカテだなぁと個人的には感じてます。
確かに、あまり、スポーティーさを感じにくい車はありますが、スポーツと一緒で、競技として競うのでなければ、どんな車でも基本的にはスポーツ出来ると思ってるので。
この車より非力だけど軽くて、タイヤも細いけど滑らせやすい車の方が、スポーツしてるなって感じることもある。
この車で山道を速く走ろうとして、正直に一番感じるのは、『速っ!』でも、『遅っ!』でも、『軽っ!』でも、『重っ!』でもなく、『タイヤ減るっ!』だったりします。あくまでも個人の感想です。
それもあって、グリップを超えるだけの速度で突っ込むことも、急激にな加減速を駆使して走ることもありません。だいたい、そんなことをするには相当スピード出さないとなので、法定云々の前にトライする気もあまりないんですが。
なので、山道を飛ばすという乗り方よりは、海岸線のクネクネの様な道を長時間乗ってる方が気持ちがいいし好きですね。
山道は多分に漏れず、もっと軽くて、もっとプアなパワーの方が楽しめると思います。
あっ。普通に山道を走るのも楽しいですよ。
書込番号:23521849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ringo-99さん
天気の良い週末は洗車か、バイクで走っているかなのでなかなかシビックの距離がのびません‥(^^;
同じハイオクで、バイクは12〜13km/L、シビックは15〜18km/Lの燃費だから、遠出はシビックの方がずっとエコなんですけどね。
どちらの運転もは楽しいです。
書込番号:23523472
3点

>mupadさん
あっ。無限のマフラーですか。凄いですね。自分はマフラーやエアロ系にステアリング交換は手を出さなさそうだなあ。あー、あとシートも。クルマ買えて、タイヤ換えても、そこまでは中な手を出せない気がしてます。
凄いといえば、バイク。いいですね。CBX400Fの頃に憧れて見てただけの人間で、昨今のバイクにはまったくもって詳しくないですが、、、CBRですか。そうですか。それもなんか排気量大きそう。羨ましいですですな。
書込番号:23524981
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





