ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信12

お気に入りに追加

標準

タイプR フルモデルチェンジ

2024/08/27 19:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 ネネ2020さん
クチコミ投稿数:11件

そんな話題もでてきましたね。
現行のFL5のマイナーチェンジは中止して、次期モデルに力を入れてるそうです。
さすがに今度はハイブリッドになるのかな?

書込番号:25867505

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/27 20:17(1年以上前)

>次期モデルに力を入れてるそうです

ホンダは後15年ほどでBEVとFCEV以外は売らない、
って言っちゃってるから、

今更新規開発したパワートレインやプラットフォームで、
力の入ったブランニューモデルは期待薄なんじゃないかな。

最後のTYPE-Rとしてブラッシュアップモデルはあるだろうけど。

ま、社長が変われば、

F1辞めるのを辞めたけど、また辞めるのを辞めた、

みたいに方針変更するかも知れんけどね。

書込番号:25867564

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/28 04:53(1年以上前)

昔は新しくなると期待が大きかったが

最近はなんか余計な物やしがらみが増え
ブタになっていく気がしてあまり期待感が高まらない



書込番号:25867917

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/28 06:00(1年以上前)

>余計な物やしがらみが増え

ま、それも時代に合わせたあるべき姿なんでしょう。

本来、TYPE-Rの良さってのは、

余計なものを剃り落とした先にあるモノ、

てな思いはあるけどね。

書込番号:25867936

ナイスクチコミ!12


スレ主 ネネ2020さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/28 07:28(1年以上前)

ふと思ったけど、もしハイブリッドになるならATになるんでしょうかね。

書込番号:25867982

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/28 08:28(1年以上前)

ハイブリッドのMTも過去ありましたが、相性良いとは思えないですね。
それよりハイブリッド化=BBW化となると思いますが、それが何より嫌です。

書込番号:25868018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/28 17:56(1年以上前)

>さすがに今度はハイブリッドになるのかな?

タイヤのスキール音+疑似エンジン音になるのは嫌だな。

書込番号:25868701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/29 00:05(1年以上前)

ハイブリッド車でも、BEV車でも、やる気があればエンジン車らしい音や感じは出せますよ。
ヒョンデのオイアニック5Nの音なんて、エンジン車とほぼ同じデス。
EVなのにシフトショック、ブリッピングまで再現している。

書込番号:25869127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/29 09:56(1年以上前)

うー〜ー〜ん 
何もそこまでして擬似音出さなくったって

とは思うけど、

加速の感覚が音無しじゃついていかないのかもね

書込番号:25869408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2024/08/30 18:12(1年以上前)

そもそもマイナーチェンジの予定があったんですか?そんな事は一部の人しか知らないと思う…そしてフルモデルチェンジですかw

書込番号:25871401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/30 18:51(1年以上前)

普通に考えて受注再開を待ってる人が何千人、何万人といる以上このままで終了とはできないでしょう。
そんなことしたら青山で抗議デモが起きますよ

書込番号:25871446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/30 19:24(1年以上前)

抗議デモやるような行動力ある人は
とっくに納車済ですよ

書込番号:25871488

ナイスクチコミ!29


スレ主 ネネ2020さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/31 07:56(1年以上前)

オーナーから見ると、署名を求めるほどFL5が良い車ってわけではないので別の車かフルモデルチェンジを待った方がいいかと思います。FL5を1年で手放した話を最近よく聞くようになりましたが、思ってたのとは違うって感じなのかなと想像します。

・FK8より無駄に悪くなった乗り心地
・規制によるエンジン音の小ささ
・小さいメーターパネル

中古ならFK8が良さそうですし、スポーツカーとしてなら来年あたりにフルモデルチェンジしそうな車もたくさんありそうですね。

書込番号:25872028

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:569件 漢の(勝手な)趣味 

2型フリードGB5の燃料ポンプのリコール交換を行ってきました。
 所要時間は1時間45分と長め。(軽い洗車を含む)
 交換後は社内がガソリン臭くなっているとの説明があり、その通りでした。
 温度計が1時間ぐらいは24℃から動きませんでしたが、いつのまにか直ってました。
 上記2点以外は問題ありません。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

書込番号:25862375

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/23 20:59(1年以上前)

>b-t750さん
ご報告ありがとうございます。
私は、前ヴェゼルですが、この8月で、作業準備可能になる連絡待ちです。
数日前に連絡先に電話したら、
少し遅くなるとのこと。
9月は、なんとかできるかなという感じてす。
あと少しの辛抱です。

書込番号:25862390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:569件 漢の(勝手な)趣味 

2024/08/24 09:07(1年以上前)

実際、デンソー製の燃料ポンプの不具合でどのぐらいの車種が迷惑被ったかは分からないですが、1人でも死亡事故を起こしてしまったからには全車種交換はやむを得ないと思います。

書込番号:25862807

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

炎天下の駐車と反射サンシェードの使用

2024/08/13 20:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1128件

一応、取扱説明書にも書いてあって
電子機器類が熱に弱い事も知っているんですが
炎天下の青空駐車で反射サンシェードを使っていていざ車を動かそうとしたら運転支援システムが使用出来ない警告出ました
 
ドラレコの方は何回か高温で止まってた事は何度もあるんですが
使ってた反射サンシェードが中途半端に外れただけで運転支援システムのカメラが高温になって止まるとは思わなかったですが支援システムのカメラとか付いてる車用のサンシェードってあるんですかね…

書込番号:25849111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/13 20:10(1年以上前)

>機械オタクさん

こんにちは、>運転支援システムが使用出来ない警告〜それでも支援システムにたよらない走行は出来るんじゃないですかね。
しばらく走れば車内温度も下がると思うので。

書込番号:25849122

ナイスクチコミ!5


moka999さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/13 20:31(1年以上前)

自分も警告つきました。
6月中旬、温度計34℃
青空駐車で反射サンシェードなし。
ディーラーに行ったら、
反射サンシェードは、使っていませんか?
と聞かれ
使うと警告が出ると言われました。
使ってないといったらカメラの故障かもしれませんが様子見でお願いしますと言われ帰ってきました。

書込番号:25849160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moka999さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/13 20:37(1年以上前)

写真追加

書込番号:25849170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/13 21:55(1年以上前)

>機械オタクさん

こんばんは。最近タイムラインにも流れてきましたが、情報番組のネタにもなったみたいですね。

前車は CTBA すら無かったのですが、少し大きめの折りたたみサンシェードを使っていたら、ガラスとの間の空間がとても熱くなっていてビックリしました。

現車はセンシング付きなので・・・

フロントセンサーカメラ

炎天下に駐車したときなど、室内温度が高温になり、カメラ機能が一時停止する場合があります。一時停止を防ぐため、駐車時は太陽光を避けて日陰に駐車することをおすすめします。反射サンシェードを使用する場合、カメラを覆わないてください。覆うとカメラに熱を集中させてしまう可能性があります。

・・・なんて、ハイブリッド車の高電圧バッテリーも「バッテリーの寿命を長くするために、夏場は日陰への駐車をおすすめします」と言われても屋根がある駐車場ばかりでは無いですよね。

当面はサンシェードを切って工夫するとか、凍結防止や雹避けみたいに外側に日除けとか、あるかもしれません。

書込番号:25849278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/14 03:44(1年以上前)

この手のネタも検索すれば「JAFのテストでは…」などという記事が見つかりますが、サンシェードで車内の温度は変わらないそうです。

昔からあるアイテムですが、UVカットやIRカットなどの機能が弱かった時代の名残りのアイテムだと思っています。

それに加え「窓を3cmくらい開けると…」といったテストも行われ、サンシェードよりは温度が上がらないという結果もあるので、個人的には窓を開ける事が多く、その時の雨よけの為にもバイザーを付けたりしています。

とはいえ車内温度より、黒い囲いに覆われたカメラが直接熱せられており、黒いボディの鉄板の熱さ並に熱くなってるのは確実でしょうから、カメラ部を取り外す…フロントガラスとカメラの隙間に入り込む遮へい物で熱対策をする…などが出来ないので対策は厳しいかと。

あとはメーカーがこの件にどれだけ熱対策しているか次第でしょう。
(○○は止まることが多い…とか)

うちの車(ホンダ以外も含め)は全部南向きに止めますがセンシング含め、まだ警告か出た事はありません。

そのフィット、カメラを一新した1発目の車だったはずなので耐熱性に違いがあるのかもしれませんが。

書込番号:25849471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/14 05:36(1年以上前)

ダッシュボードやハンドルの表面温度は20℃ぐらい差が出ているようなのでそういう面での効果はあるのでしょう。
ただカメラを含めての効果という事であれば室内からではなく外付けタイプのサンシェードになっちゃうのではないですかね。
しまう時の事は気になりますが冬場は凍結防止にもなるようですし。

書込番号:25849508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2024/08/14 05:47(1年以上前)

>機械オタクさん
うちのフリードも同じメッセージ出ました。
サンシェードはしていなかっのですが、ちょうど炎天下太陽に向かって駐車(動物病院駐車場)していたときです。
カメラやダッシュボードは触れないくらい熱くなっていました。
これじゃ仕方ないかなと思うほどの高温でした。
これまで経験がないのでやはり今年の猛暑は異常なのでしょう
今までのフロントガラス内側にするサンシェードではカメラやドラレコは遮光出来ないですね
それで冬に使うようなフロントガラスの外からつける物を自宅など長時間駐車する時につけています。

書込番号:25849510

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/14 09:13(1年以上前)

ここだけで3件の不具合報告。
ホンダの環境試験では大丈夫だったのか?
それとも試験後に設計変更して再確認しないで製造したのか?
何にせよ、高温でエラーだなんてメーカーとして恥ずかしいこと。

書込番号:25849718

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/08/14 10:26(1年以上前)

>機械オタクさん
>ジャック・スバロウさん

>ここだけで3件の不具合報告。
ホンダの環境試験では大丈夫だったのか?

ホンダの扱いは、「不具合」ではなく、「意図した動作制限」 なんだと思います。

具体的には、カメラ内部(=キャビン内温度か?)を計測していて、それが50℃以上だったらカメラの電源を入れない等の動作制限がされているということです。
従って、ホンダ内の環境試験では、「運転支援システムが使用出来ない警告が出る」 ことをチェックしていると思います。

事情:
カメラで使っている素子(CMOSイメージセンサー)は、高温な程ノイズが増えるので、温度上限を75℃等に抑える必要があり、カメラ内温度が50℃以上の状態で動作させると動作熱で素子の温度が75℃を超える可能性があるから、動作制限が必要なんだと思います。

まあ、メーカーが想定している範囲の挙動なので、特に心配する必要は無いと思います。








書込番号:25849817

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/14 10:54(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>高温でエラーだなんてメーカーとして恥ずかしい

夏場の炎天下なら、スマホのカメラアプリが急に落ちて、アプリを再起動しようとしても「カメラを起動できません」と表示されて終了とか、ミラーレス一眼も「しばらく使用できません。カメラの温度が下がるまでお待ちください」と警告が出てしまい、撮影できずに困るけど・・・

クルマの場合あくまでも「運転支援機能」が一時的に使えなくなるだけの話で、「運転できなくなる訳では無い」のだから、ユーザーの一人としては別に恥ずかしくは無いですけどね。

書込番号:25849849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/14 11:04(1年以上前)

>MIG13さん
>ホンダの扱いは、「不具合」ではなく、「意図した動作制限」 なんだと思います。

取扱説明書にも「カメラ高温」について表記があります。
しかし、夏季に車は暑くなるものであり、それに対応できない運転支援システムなら、そんな物はいりません。

書込番号:25849859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2024/08/14 11:41(1年以上前)

yahooニュースでで出たけど、同じ現象?


https://news.yahoo.co.jp/articles/21da761c30827dcdcdfd327c6e769a78b212fe44

書込番号:25849908

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/14 11:45(1年以上前)

冷房入れて室温が下がれば自動復帰するでしょうから不具合とは言えないでしょう。


>虎キチガッチャンさん

それは2年前にも問題になったi-DCDの熱問題でしょうね。

書込番号:25849913

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/08/14 11:55(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>しかし、夏季に車は暑くなるものであり、それに対応できない運転支援システムなら、そんな物はいりません。

室内が灼熱の状態で運転する人は居ないと思うので実害は少ないと思いますが、、、、運転中に警告が再発するなら問題ですが、、、

なお、高温によりカメラ性能が落ちた状態でも運転支援システムを(無いマシと考えて)動作させるという選択肢もありますから、そうした選択をしている車メーカーがあるかもしれません。
さらに、性能が低い(旧い)カメラの方が、高温で性能を維持できる傾向もありそうです。

私は、十分な性能が保証できない状態で機能停止させるシステムにホンダの良心を感じますが、、、、


書込番号:25849929

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/14 12:33(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>夏季に車は暑くなるものであり、それに対応できない運転支援システムなら、そんな物はいりません

センシングに限らず、他社の他車でも・・・

機能停止 前方カメラ作動温度範囲外 常温までお待ちください

・・・と表示されて、プリクラッシュ・セーフティを含む運転支援機能が一時停止する可能性はあるのだし、あなたが必要無いと言っても、衝突被害軽減ブレーキブレーキは義務化されているので、運転支援機能を過信せずに上手に使用するしかありません。

書込番号:25849984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2024/08/14 12:47(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
うちのフリードで高温メッセージが出たときは数分で解消していますね
パワーオンして高温メッセージが出たのでカメラ部にふれるとやけどしそうな熱さです。
多分しっかり触るとやけどとていたと思います、
こりゃ当たり前だわなと思って、エアコンの稼働を確認して、シートベルトをして発進する頃にはもう解消していましたね
この車は3年、その前は同型車を数年乗っていますが、この警告は初めてでした。
異常とも言える猛暑なので、フリードとリーフで前に紹介した外からの遮光カバー2枚買いました。
なにかと話題のtemuという通販サイトで800円台/枚です。

書込番号:25850007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/16 11:19(1年以上前)

>MIG13さん
>チビ号さん
>らぶくんのパパさん
このクルマを所有されている人が納得して使用しているのなら大丈夫ですね。
取扱説明書にはしっかり記載していますので問題ないし。
あぁ、今日も暑い...

書込番号:25852509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ487

返信32

お気に入りに追加

標準

受注再開情報共有スレッド

2024/08/12 12:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

複数の所で9月に受注再開するとの情報を発見したので実際に聞いた方などがいれば情報の共有を願いします。
まさかホンダのような大企業が大量の受注再開待ち客を蔑ろにするような無責任な事はしないと思っていました。
とりあえずディーラーのお休みが明けたら私も問い合わせます。

書込番号:25847332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/08/13 17:04(1年以上前)

確定情報は無いので、HONDAホームページの受注再開を注視すればいいのでは?
RSの価格見ても同一価格での再開は難しいような…

書込番号:25848881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:17件

2024/08/13 18:53(1年以上前)

たぶんある程度バックオーダーがはけないうちは受注再開はないと思いますよ!

もし再開したとしても大幅な値上がりは免れないだろうし

書込番号:25848997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:29件

2024/08/14 20:31(1年以上前)

盆明けに納車されます(1年10か月)
私としては受注再開されるとしたら価格を750万程度にして頂いて
超絶強化される事を望みます。そうしたら又買いますね。
そして転売屋対策だけはしっかりして貰いたい。
諸費用込み850万だとして現金一括にしても10万円だけは3年後に返済するという
条件で最初の3年は所有権をディーラーにもたせれば転売は100%出来ないと思うん
ですがね。

書込番号:25850623

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2024/08/14 21:14(1年以上前)

受注を再開しないことがなんで無責任なんだろう?
受注を受け続けて、納車できない方がよっぽど無責任なのでは???

書込番号:25850678

ナイスクチコミ!78


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/14 21:53(1年以上前)

>DT王子岩腰さん
受注再開を待たせておいるんだから最低限の値上げに留めるべきだろ
スペックが大幅に上がるなら別ですが、大人しく再会を待ってた人は誰も納得しませんよ。

>がるひろさん
納車するのは当然として、再開待ち客を大量に抱えておいて再開しないのはユーザーへの裏切りでしょう
最終的にヘイトが向くのは呑気な顔をして乗り回すオーナーなので対策は必要かと思いますよ

書込番号:25850718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2024/08/15 22:45(1年以上前)

色んな憶測や不確定情報が出回らないように、メーカーは、いい加減にホームページを長期間放置せず、何らかの更新をすべきだと思いますね。

文章では、一時停止とハッキリと書いているので、どのような形かはわかりませんが、再度、注文は受けるとは個人的には予想します。

書込番号:25852078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/16 07:43(1年以上前)

「既にご注文された全てのお客様」って販社からメーカーにオーダーされた人のことですよね?

やっぱり私は買えないのか・・・
なんでもいいから出して欲しいな

無限RRなら1600万まで、限定なら800万まで、2022年モデルのままなら580万までなら買う

書込番号:25852296

ナイスクチコミ!4


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/16 12:13(1年以上前)

今朝とは気分一新、今は笑顔しか出ない(*´꒳`*)

書込番号:25852583

ナイスクチコミ!1


tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/08/18 14:26(1年以上前)

>Vava6666さん
新型タイプr発表後(確か9月ごろ)欲しいなぁと思いつつのんびりしていて、1ヶ月ほどしたらひょっとすると早いうちに受注停止かもという噂があり、10月31日にディーラーで契約しました。
実際に受注停止になったのは1月中旬ごろだったよね?なんで約4ヶ月もあったのに契約しなかったの??
うちのディーラーは契約しても納期不明だからキャンセルも自由だったよ?
それだけ時間あったのに契約しない人が悪いじゃん。
もし受注再開しなくても文句言えんでしょ。。

書込番号:25855572

ナイスクチコミ!63


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/18 20:00(1年以上前)

>tantanboyさん
限定車だったら4ヶ月は長いかもしれないけどカタログモデルですよね...?
FK8後期の頃から何も学習してないホンダってもしかしてアレなんですか?

書込番号:25856043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/08/18 20:15(1年以上前)

>Vava6666さん
FK8後期の頃から何も学習してないホンダってもしかしてアレなんですか?
↑それってあなたにも言えることですよね特大ブーメランですよw

書込番号:25856061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/18 20:23(1年以上前)

>タイプR全裸待機マンさん
FK8の後期でやらかしてたことは最近俺にきたレスで知りました
だからブーメランにはなりません

書込番号:25856071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 20:36(1年以上前)

>tantanboyさん

枠がなくなった所は販社判断にて11月中に受注止めてたっす

書込番号:25856090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/18 21:24(1年以上前)

>Vava6666さん
FK8後期の当時のことは最近まで知らなかったからブーメランにならないと言いたいんですか?
なんかこう、無知は罪ですねぇほんと。
ちなみに本スレの趣旨に則ったことを言うとしたら1/18最終オーダー組の納期が判明するまでの半年くらいは受注再開のアナウンスもないもないと思うのでそれまでの間は手当たり次第ディーラーに回るのが賢明だと思いますよ。(前述の組の納期目安が26年度上期らしいですから受注再開分を生産できるだけの生産枠に余剰があるのかは知りませんけど)

書込番号:25856139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


何がさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/18 21:47(1年以上前)

スレ主さん
複数のスレで文句ばかり言ってる様に感じてますが、いくら文句を言っても買える事には繋がらないと思いますよ
買いたいなら、どうやったら買えるかを本気に考え、それを実行し、それでもダメなら、更に違う方法を考えて、実績がでるまで考えて実行し続けなければと思いますが…
これは特別な事では無く、仕事では誰でもそうやって実績を出してると思いますけど
どうして買える為の行動を考え、実行しないのですか?

書込番号:25856172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/18 23:01(1年以上前)

>何がさん
言われなくても多数の法人にキャンセル待ちを頼んだり
ディーラーに定期的に確認したり
毎週のようにお客様相談センターに問い合わせたりしていますよ。
次はシビックを見かけ次第外国人みたいに売ってくださいって名刺をウインドウに貼ってみたいと思います

書込番号:25856266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/18 23:02(1年以上前)

確かにまだ努力不足だったと思います、もっと問い合わせする頻度を増やしてみます。1日おきくらいが良いですかね?
アドバイスありがとうございます

書込番号:25856269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 23:36(1年以上前)

キャンセル枠を拾えたのに、希望色でなかったから蹴った、
でも今は何色でもいいから欲しいとか平気で言っている人ですから。
(最終日程でなければ色変更は可能だってレスも多数だったんだから、その時に面倒がるその販社にごねるべき)

結局、再販が有っても購入のための行動より、自己中なイチャモンを探すことを最優先するんでしょう?

再販があっても、最終入力に漏れて尚、待っている人たちが優先でしょうよ。
中には内金入れたままの人もいるんですから…
そんな人たちすらないがしろにして貴方みたいな人に優先した時には、ホンダを徹底して腐しても筋が通るんでは?

B/Oのまま律儀に並んでる私なんかより、
後から並んですでに手に入れてる人もいれば、
キャンセル枠で既に3台目なんて人もいるんです。

シビックRSも受注スタートしてますよね?
6BA-FL1から型式変わっているの知ってます?
常識的に考えて、型式再取得でフェーズ3継続販売より先まで売るつもりですよ。
フェーズ2要件のFL5もB/Oたっぷり抱えたままマイナーチェンジすると思います?

早く捌けたら現状のまま少量再販&値上げ&注文漏れ優先は既定路線でしょうよ。
その時もまた値上げとか一般公募無しとかにホンダは不誠実と言ってるんだろうね、君は。

書込番号:25856313

ナイスクチコミ!52


koko218さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/18 23:59(1年以上前)

>Vava6666さん
君のスレは人を貶す事ばかり
ここは情報交換の場所です
もう少し大人の対応お願いします
他の方へ関係ないスレすいません

書込番号:25856335

ナイスクチコミ!30


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/19 00:30(1年以上前)

>koko218さん
情報交換の場でお前の行動が遅いとかそんな感じで貶され続けてるんですけどその辺はスルーですか?
"情報交換"のために立てたスレなので目的に沿ったレスをしてもらっても良いですか?

書込番号:25856376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


misa3336さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 11:33(1年以上前)

皆さん受注再開は当然のようにおっしゃいますが、企業としてはどうなんでしょうね。大量の受注再開待ちがいるっていますが大量って何人?僕が思うには転売ヤーがいなければ多く見積もっても3〜5千人ぐらいでしょう。もっと少ないかもしれません。それじゃ経営的にも受注再開は難しいと思います。唯一あるとしたら2〜300万円アップの限定車くらいかな〜

書込番号:25856803

ナイスクチコミ!13


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/19 11:42(1年以上前)

転売ヤーの皆さんも受注再開を望んでいると思います。
再開したら希望する人全員に受注して1台でも多く生産してほしいですね。

書込番号:25856814

ナイスクチコミ!7


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/19 12:28(1年以上前)

仮に2025年の9月以降に再開になれば初期型から乗り換えを希望する人もいるんでは無いでしょうか?

初期の書き込みで白の方が納車が早いとの情報もあってゆっくり考えずに後からになって他の色にすれば良かったって人もいますし、タイヤ交換も純正タイヤが良いって人なら車検費用まで考えたらいっその事乗り換えたほうが金銭的にも気分的にも良いでしょうからね

まぁ大幅値上げになると追金が大きくなるので得策ではありませんが

書込番号:25856869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2024/08/20 00:24(1年以上前)

納車が近づいてくると、無限RRみたいな限定モデルを100台限定で1500万位で最後に出して欲しくなって
来ますね。抽選には必ず参加するなぁ。

コメ主はそんなに欲しければ、新古車のFL5が沢山カーセンサーに掲載されてるみたいだし、そちらで購入
した方が建設的ですよ。

ちなみにオプションの後ろの羽やっぱり納車に間に合わないみたいですね。解消されてるみたいなニュースありましたけど
・・・

書込番号:25857666

ナイスクチコミ!4


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 08:46(1年以上前)

新古車でも全然良いのですが新古車ってなぜか高いので買いたくありません
550万円くらいだったら買っても良いですが.....

書込番号:25857882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/20 09:47(1年以上前)

盆中にあったぞ
1000km走った白で550万

書込番号:25857950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/20 10:24(1年以上前)

>転売ヤーの皆さんも受注再開を望んでいると思います。

造る造れるを考えず
単に欲しいって

ユーザー目線のエゴ

街で見ても見た目良い車なんですけど
こんなスレ見るとオーナーはどうなんだろうね
なんて思ってもします

僕は良さげと思うが自身は使う車としては大きすぎる
(だからあのフレアフェンダーがカッコ良いんだけど)





書込番号:25857995

ナイスクチコミ!1


misa3336さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/20 11:42(1年以上前)

受注再開時には2022年時点の価格では無理でしょうね。世の中の物価高騰をみてると1.5倍の750万位。さすがにそれは高すぎるとしても100万以上のアップが妥当な線かと思う。それでも受注再開を望みますか?

書込番号:25858096

ナイスクチコミ!7


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 12:37(1年以上前)

>misa3336さん
そこまでは値上げしないと思います

せいぜい1割値上げで550万円でしょう。

そのくらいの値上げなら、欲しい人は多いでしょうね。

書込番号:25858163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2024/08/30 19:04(1年以上前)

rr typeと言う登録者1万人のYouTuberがディーラーに聞いてきたと言う動画をアップしてましたよ?(笑)参考にしてみては?

書込番号:25871462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/30 19:08(1年以上前)

ああやって買えなかった人たちを煽って恨まれるようなことをするのは得策じゃないと思いますがね。
再開待ちで不満を持ってる人は全国に山ほどいるのでその人達からのイタズラとか考えないんですかね?
実際YouTubeとかでもパンクさせられてる人居ましたし。痛い目を見てからでは遅いと思うんですが。

書込番号:25871467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/30 19:35(1年以上前)

>ハゲのメモリーさん
動画見ました。
ディーラーとかに問い合わせると効果がありそうなのが分かったのでもっと頻度を上げたいと思います。
ちょっと諦めかけてましたが、結果が出るまで継続して頑張ろうって気になれました。
無視できないほどの声が上がればが出ればホンダも対応してくれるでしょ

書込番号:25871497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

3G終了に伴い、インターナビ終了

2024/08/06 21:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:235件

2015年製フリード DBA-GBA3(GB3-1600001)とVXM-165VFiの組み合わせの人用の情報メモ。

インターナビ用の既存の通信端末はHSK-600G。

HSK-1000Gが動作するとの事。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3508830/car/3531067/12709857/parts.aspx

発熱の情報もあり。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3508830/car/3531067/12833767/parts.aspx
(ただし、HONDAは情報を公開してないので、真偽は不明。)

書込番号:25840563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/07 06:49(1年以上前)

>どらえぴょんさん

2017年製フリードに乗っています。
私のナビも3G終了に伴いインターナビの利用ができなくなりました。
地図の更新も終わっているようです。

加えて、ホンダアクセサリーの純正ナビも販売終了とのこと。
4G回線のインターナビ機能付きカーナビに付け替えることもできません。
「純正ナビ」という点では完全に詰みました。

いまどきの車は大事に乗れば20年近く乗れるわけですから、メーカーには長きにわたるサポートをして欲しいものですね。

書込番号:25840853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/08/07 07:57(1年以上前)

ホンダのメーカーとしての姿勢、考えなんでしょうね。
元々、普通車の法定耐用年数は6年とか決められているので、それ以降はユーザー任せがホンダなのかもね。
ナビゲーションのパイオニアのホンダさんは良い技術者ではあるがユーザーへの配慮が足らないのは誰でも知っていることなので救済は無くユーザーが市販品を無理やり載せ替えるしか無いとみんカラにもコメントあった気がします。
新型フリードも高性能グレードゴリ押しラインナップだしね。

書込番号:25840907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kento78さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/10 16:27(1年以上前)

ネットに、スマホにアプリを入れればインターナビ通信可能なんて書いてあるものもありますが、
躊躇しています。

通信できなくともナビが使えない事は無いですが、「一般」ではあまりメジャーではないルートを
指示したりしますね。GWに群馬県草津に行った際、国道でなく山側の峠越えルートを指示されて
ビックリしました。

安く済ませるならスマホホルダーを付けて必要な時はそちらに頼るか、もしくは4〜6万を出して
DAに載せ替えるか。迷いますね。

書込番号:25845046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/08/10 17:55(1年以上前)

>kento78さん
私もそれを試みましたが、VXM-165VFiは恐らく駄目です。確認してみましたが、Bluetoothで通信する設定が、このナビのメニューにはありませんでした。
Bluetoothの有料アプリだと思うので、このナビの人へは購入オススメしません。

書込番号:25845140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1234qazさん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 22:30(1年以上前)

とっても古い2008年GB4フリードをつい最近中古で買ったらインターナビが付いていたのですが、この時期のモデルはBluetooth接続でナビ接続可能だったので、有料アプリ必要ですが、接続できました。
ただ機能として使えたのは、
 ・インターナビVICS
 ・インターナビウェザー
 ・2014年までの地図の更新
ぐらいでした。HDDの音楽データ更新のグレースノートのサービスはすでに終了しており使えず、
さてどうしようか状態ですが、VICSがかろうじてなんとか使えるかなという感じです。
手順は以下にまとめましたので、とりあえずつなげてみたいという人はどぞ
https://blog.goo.ne.jp/daaa_2009/e/444e256c80a2bf053525b87cec447fef

書込番号:25876116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/07 18:10(1年以上前)

貴重な情報ですね。
インターナビ使い続けたいですよね〜
私はGB7のギャザズナビ使用なので普通にディーラーさんに4G化をやって貰いましたが、
オークション探すと1万円もしませんね。

書込番号:25881805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信7

お気に入りに追加

標準

新車か中古か

2024/08/01 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:23件

雑談です。

ZR-Vの中古がいい値段になっています。(リセールが悪いとも言います(*_*;)
例えば2022年式 2万Km e:HEV Z 4WD 357 .3 万円 と、今だと値引き込み新車価格が凡そ420万円ほどの仕様なのでお買い得感高いと思ってました。

ただ、販売店では残クレ4.3%とあったのですがこれを全額使う場合、総支払額がざっくり410万円ほどになりそうです。(WEBで残クレ計算機使いました。)
一方、新車で買う場合は今は残クレ0.9%キャンペーンをやっているので、これで新車420万円を買うと総支払額が433万円程になって中古の価格優位性がほぼ失われます。

まあ現金払いや銀行ローンを使えるなら中古が良いと思いますがそうでないなら新車が良いという結果になりました!

書込番号:25833510

ナイスクチコミ!12


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/01 10:52(1年以上前)

喫煙車だと最悪、タール成分がしみ込んだ内装は消えない。

書込番号:25833521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 12:47(1年以上前)


やはり、新車ですね。
ちなみに、自分は新車しか買ったことがありません。

書込番号:25833655

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/01 12:57(1年以上前)

新車とで中古の価格差が約60万少々。
金利差云々抜きでもこれがお得かどうか。

新車も中古も買ってから同じ年数乗ると考えると、

中古は新車より、

1回多く受けなければならない車検、
2年早く切れるメーカー保証、
2万キロ分はやく訪れるタイヤ等交換時期、
買い替えるときの下取り価格、

等々。

350万の中古を無理して買うより、
350万で無理なく買える車を選んだ方が良い、
ってのが個人的な感想。

書込番号:25833681

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/08/01 15:55(1年以上前)

>ぷっくるさんさん
オーナーさんもどうして手放したのかなぁ。
どんな理由があるかは不明だけど、新車購入したほうが補償も手厚いし安心では。
俺は中古は買わない。
過去に痛い目にあったからね。

書込番号:25833861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2024/08/01 16:56(1年以上前)

>ドーベンさん
見てる限り、試乗車落ちが多い感じですね。
例示では2022年式を出しちゃいましたが、2024年式のほぼ新車もちらほらあって、値段も安いし買うならこっちの方が良さそうです。

書込番号:25833915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/01 19:29(1年以上前)

>ぷっくるさんさん

2年も乗った車がたった60万しか下がらないんですか?
そりゃ新車でしょ

書込番号:25834093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/08/03 08:52(1年以上前)

2年2万km乗った車が新車と60万円程度しか変わらないのにお買い得って感覚は良くわからないですね。
個人的には支払い方法抜きにしても、その2台なら新車一択です。

書込番号:25835874

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング