ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

Enjoy HONDAでの展示車情報

2023/11/01 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

もう予約済みなのでどうしようもないですが…やはりパンフレットもなくアクセサリ情報もないので予約に不安になりEnjoy HONDAで実車を観てきたら色々と事情が見えてきました^^;
結論、RC4の最終型から本当に殆ど進化がないようでした。

・ヘッドライトはアプティブドライビングビーム機能なし
・ステアリングヒーターもなし
・ドアのロック/オープンの仕方は今主流の掴む方式ではなく旧式のゴムボタンのプッシュタイプ方式
・全席シートのメモリー機能なし
・全席ベンチレーション機能なし
・運転席、助手席ランバーサポートなし
・リアの手動サンシェードなし
・メータはデジタルとアナログのハイブリッド

どれもZR-Vやステップワゴンにはある機能が多く、今回のREオデッセイにも付けれたはずの機能がないを考えると売る気はそこまでなく力は入れてないのかな?っと考えてしまいますね…少し愚痴ってしまいました^^;

それとも納車したらどうでもよくなるのかな?
少し不安になりましたがパンフレットがない現状の展示車情報です…。

書込番号:25487577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/01 21:54(1年以上前)

中国のホンダHP見てくれば良いのでは。
あっちで生産してるモデルを輸入するだけだと思うし。

書込番号:25487691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/01 22:09(1年以上前)

>スピリットオブファイヤーさん

https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/

愚痴ってないで、いろいろ進化してんじゃないの? 知らんけど!

書込番号:25487712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/01 22:26(1年以上前)

>RC4の最終型から本当に殆ど進化がないようでした

その最終型が気にってたから、
実車もないうちから予約したんでしょ。

良かったじゃない。
表面的には退化しなかっただけ。

ま、専属運転手雇って二列目に乗るようにすりゃ、
進化を感じられるのかもね。

気に入らなきゃ、予約段階ならまだキャンセルできるっしょ。
買わないって行動も、メーカーに対する立派な意思表示っすよ。

書込番号:25487737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度1

2023/11/05 05:35(1年以上前)

>スピリットオブファイヤーさん
>>パンフレットもなくアクセサリ情報もない
予約する際に端末でポチポチしてもらったと思いますが
そのタイミングでアクセサリは知れたと思います。
自分の場合はフルオプションで紙に印刷してもらって
略語を含め質問しながら再度端末で予約しましたよ。
追加で担当の人に聞いた事は先行予約の予約についてで
「都会ではやってるかもしれないけど、ウチでは先行予約だけです」との事

あと主要装備の詳細は予約時点でわかりませんが
都会の方で詳細がある程度明確されてたのかな?
9月3日の時点でCreativeTrendに記事が上がっており
3回に渡り修正等されてました。

先行予約は「詳細が不明」が前提にあり
ホンダに限らず時代がそういう時代になったと自分は感じます
あとは自分で検索かけるしかないのでは?と思いますね。
多分ですが各メディアが「新型」と表現した為
勝手に期待値を上げて詳細がわかり勝手にガッカリしたんでしょうね

>BREWHEARTさんが言われてる通り中国HP行けばある程度知れたと思います。
そして中国の動画サイトでオデッセイの試乗動画があがっており
さらに転載でYouTubeに動画があります。
が、自分は中国語がわからないので何言ってるかわかりません
YouTubeにおいてオデッセイでも英語表記でも引っ掛かりません
奥コ赛で引っ掛かります。ちなみにエリシオンは艾力紳
ただし、2024モデル及びブラックエディションは中国でも発売されてないので展示車止まりの動画だけです。

※文字化け部分の「赛」は「」内をグーグル検索かければ中国語が出てきます。

書込番号:25491913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信32

お気に入りに追加

標準

レカロシート取り付け。

2023/10/30 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:50件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

RPー5に乗っています。

気に入っていますが、どうしても気になるのが、座席の滑りやすさ。滑って姿勢が崩れてしまい運転姿勢が安定しません。
新型ステップワゴンの試乗もしてみましたが、前モデルより格段にシートが良くなっていますね。とはいえワクワクゲート無しはもう考えられないし、メーターも前期の方が見やすい。運転支援も前モデルで十分。2列目オットマンにも惹かれますが、自分が座るわけではない。何より乗り換えの追い金250万・・

で、考えた結果、運転席をレカロシートに交換してしてみました。 
SRー7Fというタイプ。アームレスト、シートヒーター、工賃、本体代金合わせえて21万円ほどしました。

これはこれで高額ですが、乗り換えの費用よりもかなり安く、運転席滑る問題も解決。ホールド性が高いので、カーブでの安定感が素晴らしい。座り心地も格段にUP。
違う車を運転しているみたいな気持ちになりますよ。

私と同じように、ワクワクゲート無しのステップワゴンが考えられない方。新型も良いけど、200万以上出して乗り換えるのはちょっとなー って方におすすめです。

書込番号:25485232

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/10/30 22:27(1年以上前)

わくわくゲートが復活するまで買い替えません。
わくわくゲートを否定したのは誰だ?
ボクシー乗りか? セレナ乗りか?

書込番号:25485340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/30 23:02(1年以上前)

カッコ悪い

書込番号:25485394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/31 11:05(1年以上前)

カッコいいですね。

書込番号:25485869

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/10/31 16:19(1年以上前)

車検対応はディーラーさん次第。
証明書があっても拒否されたら純正戻し。

書込番号:25486163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/31 18:40(1年以上前)

私もワクワクゲート搭載でしたら乗り換えてました!

書込番号:25486280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/31 18:41(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
見た目の好みは人それぞれですもんね。

書込番号:25486283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/31 18:45(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
その可能性もあるみたいですね。依頼したら取り付け店舗が車検する場所へ直接証明書を送ってくれるようです。ディーラー車検は高いので近所の車屋さんに車検出してます。

書込番号:25486289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/31 18:51(1年以上前)

>satsukiboyさん
何でカッコ悪いと思うか分かる?

書込番号:25486297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/31 19:49(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
わかりませんよ、あなたの意見は。
もったいぶらないで、
自己主張お願いします。

書込番号:25486353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/31 21:22(1年以上前)

車に乗る度に使うシートの問題は、個人に合う、合わないとか、結構切実です。

私も合わなかったので、レカロを入れていますが、お金の問題ではなく、これで不満が解消されて気持ちよく乗れているわけなので、他人が見てカッコ悪いだの、かっこ良いだのの問題ではないんだよね。

大事なのは、本人が満足できればそれでいいんです。

書込番号:25486485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 11:07(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。見た目よりも座り心地メインで選んでます。見た目の印象は人それぞれですしね。

書込番号:25486989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 11:10(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます!レカロ導入されたのですね! 今の車に長く気に入って乗る為に導入したので格好良さじゃないんですよねー。ワクワクゲート採用しているステップワゴンの多くが同じ素材、同じ形の運転席なので、それが合わない方は運転席を交換するって方法がありますよーっとお伝えしたくて投稿しました。

書込番号:25486992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/01 13:05(1年以上前)

多分ですが、のり太郎さんは、シート色が内装等とマッチしていない事を暗に意図しているのでは?
設定では10色くらいはありそうですが。
それがしは、腰痛で悩んでいたので、エルゴメドを使用していました。

書込番号:25487128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/01 15:56(1年以上前)

僕のレカロ

>肉じゃが美味しいさん

>シート色が内装等とマッチしていない事を暗に意図しているのでは?
>それがしは、腰痛で悩んでいたので、エルゴメドを使用していました。

ああ色のマッチングってことですか、運転席に座ってしまえば、全然気にならないと思いますけどね。

私も腰痛で悩んでいましたが、これで解消されました。

長距離でもほとんど疲れないし、コンフォートタイプなのに割と、サイドサポートが効いていて、峠でもあまり体がブレません。

書込番号:25487287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 20:09(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
タイプによってカラバリが異なってるんです。SR7シリーズは、黒、赤、茶の3色でした。無難なのは黒ですが、茶色が新色だったので茶色にしました。

書込番号:25487548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 20:13(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
最初に座ったのはエルゴメドでした。あまりの座り心地の良さにRECARO購入を決めました。座り心地良すぎて座ったまま店員さんと商談していたのですが、エルゴメドは私の肩幅には合わなかったので、幅ひろめのSR7にしました。

>ナイトエンジェルさん
写真を拝見させて頂くと、色もですが、形も助手席とマッチしていてカッコいいですね!

書込番号:25487556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/01 22:06(1年以上前)

確かに座れば色は気にならないですね。
我輩は、地味なデザインと色,腰痛からエルゴメドを選択しています。
車を買い替えても移植できるので、お得感はありますね。

レカロはドイツの会社ですが、シートはメイドインジャパンですね。(工場は滋賀のはず)

書込番号:25487707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/01 22:06(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
微妙に純正に似てるな。でも無いな。

>とんさん。さん
そもそもシートカバー運転席だけに着ける人居ますか?
替えるならフロントまとめてかえませんかね?私の基準はそんな感じです。

書込番号:25487708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2023/11/01 23:22(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
シートカバーフロントだけってのもないと思う。。
自分はドア内張りとか、ステアリング、シフトノブとかも自分で替えちゃいました。

今回は運転に支障があっての交換だから、1席だけの交換でもいいんじゃないかな。
昔自分はレカロ、LXとLS左右違うのつけてました。(20年以上前の話だけど)

書込番号:25487803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/02 00:43(1年以上前)

>ゆうたまんさん
自分もその意見に賛成です。
画像も好感持てるトータルデザインですね。

ただ、最低限は前だけかなと。実際前だけのlineupも提供してるぐらいだし。

書込番号:25487861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/02 00:46(1年以上前)

一席交換大いに結構。
運転快適なるのも大いに結構。

ただ一席だとカッコ悪いというまでです。
いち愚生の感想です。

書込番号:25487864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/02 01:04(1年以上前)

それがしは、一席しか交換しませんでした。
ていうか、助手席に誰も座らなかったので、もったいないだけという理由でした。

おまけ 次の新車に買い替えたら、メーカー純正でフロントにレカロシートが付いていた。

書込番号:25487871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/02 09:51(1年以上前)

>とんさん。さん
色のコーディが、どうとか言う人もいますが、逆にこれぞレカロっていうアピール性の高さがあって、良いとおもいますね。

書込番号:25488125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/02 11:03(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

純正でレカロって、かなり豪勢だね。

あのポルシェでさえ、あるグレードでレカロが標準装備だったのが、コストの関係でレカロはつかなくなったって4,5年に前に聞いたことが有るので。

書込番号:25488192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/11/02 11:06(1年以上前)

>とんさん。さん
カッコいいか悪いか知りませんが、
助手席も交換すると、お金もかかるし、
目的は、運転しやすくするためでしょうし、
助手席も同じシートにしたら、体の自由度奪われて、特にサイドの出っ張りとかドライバーでないと結構うっとうしい、乗る人からクレーム来る恐れあるし、
機能優先で、必要十分と思います。
個人的な意見は、その個人が納得すればいいわけですし、人に押し付けるものでもないでしょう。
スレ主様の目的は十分達せられたわけで、とやかく言われる筋ではないです。
良さそうなシートですね。
私は、レカロシート使ったことがないですが、うらやましいです。
シートって大事ですね。

書込番号:25488195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2023/11/03 08:14(1年以上前)

コメント頂いた皆様へ
ログイン方法を間違ってしまい、異なるアカウント名で一部お返事してしまっていました。申し訳ありません。

>肉じゃが美味しいさん
へー 日本製とは知りませんでした。乗り換えても移設できるのは本当に良いですね! ってか、純正でレカロってとんでもない高級車にお乗りなのですね!

>のり太郎 Jrさん
車内全体を統一するのも良いですね。私もそれを考え、助手席座る妻に確認しましたが、純正シートで何ら問題ない。座席にお金使うなら服や美味しいものや旅行に行きたいと。ってことで運転席だけの交換です。私は交換した運転席に座って満足、妻は好きな服買って美味しいもの食べならが旅行して満足。そんな2人が乗る車が私はかっこいいと思います。

>ゆうたまんさん
ここまで全体の雰囲気合わせると本当にかっこいいですね!

>ジャック・スバロウさん
全体コーディネートっている言葉もあれば、ワンポイントアクセントって言葉もあります。どちらも良いですね。今回私は、レカロシートをワンポイントアクセントとして捉えて満足してます。

>バニラ0525さん
人の価値観はそれぞれで、それを受け入れて視野を広げることができる人もいれば、できずに自分の価値観を押し付ける方もいます。助手席に座る妻もレカロに試しに座って気に入ってましたが、今の座席に不満もなく、交換するのに20万も使うくらいならば服や食べ物買いたいといい、楽しそうに楽天でポチポチしています。ポチった服着て隣で満足そうに座ってくれていれば私はそれで満足です。
高級外車や新型アルファードとかならば運転席もきっと素晴らしい乗り心地なのでしょうけれどね。レカロシートは軽トラに装着している方もいらっしゃるようですよ。運転席が変われば違う車に乗っているような感覚で楽しいですよ。


書込番号:25489253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2023/11/03 08:17(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
トータルコーディネートっという言葉もあれば、ワンポイントアクセントという言葉もあります。どちらも良いですよね。私は、今回レカロシートをワンポイントアクセントと捉えて満足しています。

書込番号:25489257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/03 10:28(1年以上前)

>とんさん。さん
大いに結構なんじゃないですか。
お金をかけた、せっかくのレカロなので、見た目の良さや、座り心地の良さを、おもいっきり楽しんじゃって下さい。

書込番号:25489407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/03 15:16(1年以上前)

勘違いされている方もおられますが、レカロが付いていても高級車では無いですから。
ブレーキは純正ブレンボですって書けば、車種は限られます。

書込番号:25489749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2023/11/04 19:50(1年以上前)

ステップのシートはかなり評判わるいですね。エンジンやブレーキが良いだけに残念な部分ですね。サイドエアバック無くなるので自分

もレカロ交換考え中でしたが、

調子よいみたいなので、思い切って変えてみようかと思いました。情報ありがとうございます。

書込番号:25491446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/04 21:24(1年以上前)

>ガクガクトさん
不満があるなら、変える手もあるのでは。
レカロにすると世界がかわりますよ。

書込番号:25491587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2023/11/05 09:44(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。レカロだから運転姿勢が良くなるってのもあるでしょうけれど、自分の意識も「姿勢良く座ろう」ってなっています。相乗効果がるのかもしれませんね!

>ガクガクトさん
ステップのシートはほんと滑ります。交換すると本当に座り心地良くなりますし、カーブでの安定感が段違いです。いくつかタイプがあるようなので、
試し座りできる場所があると良いですね!私は関西在住なので、神戸サンシャインワーフのオートバックと大阪堺のレカロ専門店で試し座りして決めました。

>肉じゃが美味しいさん
ちょと調べちゃいました。こういった車はさぞ運転が楽しいでしょうね!

書込番号:25492138

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

2022年11月オーダー納期

2023/10/30 19:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:11件

2022年11月17日オーダーでした。
ディーラーさんから連絡があり、24年末から25年4月の間の予定だそうです。
納期に幅がありますが、今までB/Oだったので少し進展し嬉しかったです。
ご参考まで。ちなみに東北地方です。

書込番号:25485060

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ493

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 一般道の速度域に於ける楽しさについて

2023/10/30 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

普段は一般的なSUVやスポーツセダンを運転しており、趣味車としてFL5の他にS2000 AP1にも乗っております。私はサーキットには行きませんので、スポーツカーに求めるのは一般道に於いてゆっくり走行していても感じられる楽しさです。その観点から、3000km程度走行した所でのFL5に対する個人的な感想を述べたいと思います。

・車体剛性があるためか、外部入力をサスペンションが良く動いていなしており、接地性の良さにも繋がっているような印象。身体に伝わってくる衝撃は心地良く感じられる程。

・スポーツカーとしては遮音性が良く、良い意味でも悪い意味でも外部から隔絶されているような感覚に陥る。排気音の静かなこと。

・レブマッチは回転合わせという意味に於いては素晴らしいが、自分が操作しているという感覚を希薄にさせている要因でもある。

・レブマッチをオフにすれば良いという考えも出来るが、アクセルペダルとブレーキペダルがやや離れており、ブレーキを深く踏み込まない一般道ではヒール&トーがやりにくいペダルレイアウトになっている。

・エンジンの回転落ちは遅く、素早くシフトアップすると回転が合わずテンポが悪くなる。

・アクセルレスポンスはターボ車にしては良いが、NAと比較するとやはり悪い。

・車幅が1890mmとやや大きく、上述した内容と併せ考えると人馬一体感やダイレクト感に欠ける。

とにかく一般道を走っていると何も起きず、快適で凄く良く出来た車で、ATだったら良いのになと思うような車です。私のようにゆっくり楽しく走りたいと思っている場合は、一般道の速度域ではこの車の持っているポテンシャルの僅かな部分しか感じられず、「使いきれていない感」があるばかりで、AP1や以前乗っていたFD2のような楽しさはあまり感じられません。サーキットに持ち込める方は凄く良いと思います。

書込番号:25484126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
gondanさん
クチコミ投稿数:28件

2023/10/30 00:20(1年以上前)

なら売ればいいだけです。購入後、1年経てば売っても問題ありません。気に入らない車なら売りましょう。

書込番号:25484135

ナイスクチコミ!34


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 00:27(1年以上前)

売るか売らないかという話は私が述べた事とは関係がありません。スポーツカーに乗られている方でも、サーキットに行かれる方は多くないと思います。そういった方が一般道で楽しさを感じられるかについて、自分の感想を参考にして頂ければという趣旨です。

書込番号:25484143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/30 02:55(1年以上前)

それは購入以前にカタログ数値で判断が出来る事なので、購入後のインプレは
そりゃそうだろうなって思います。
一般道の制限速度は最高で60km/hまでで、多くは30km/hから50km/h。
高速道路も一部区間で最高速度120km/hですが、だいたいは70km/hから100km/h。
その範囲でのスポーツ感の楽しさを感じるには、動力性能の5割以上は使えた方が運動性能を堪能し易いので、公道にマッチした動力性能の車種の方が圧倒的に楽しめます。

ロードスターが非力な性能なのは、交差点を曲がるだけでもスポーツ出来るのを狙っての事なのです。

公道で面白いのはホンダではS660。

S2000も公道ではパワーを持て余し、本来の性能の片鱗さえも抑える事になります。
公道で見かけるS2000の大半は幌を閉めて、静かに普通の乗用車と同じに、移動手段として走っているだけで、走りを楽しんでる様には全く見えません。

TypeRも最後の内燃機関という触れ込み、噂で飛びついた一般ユーザーと転売?と何で買ったんだろうって思わずに居られない違和感が拭えない予約数ですから、あまり走りを楽しもうと購入した人は稀なのかも。

自分も予約出来るよって声はかけられたけど、走りを楽しもうと思うとサーキットオンリーだしな。
公道では無駄な性能としか思えなくて
丁寧にお断りしました。

持て余すパワーと運動性能があると、踏めないストレスしか残りません。

今時は公道でヤンチャすると即逮捕ですから、コレで公道で楽しもうとすると、免許がいくつあっても足りません。

トヨタのGRヤリスとか、メーカー謹製チューニングカーが居抜きで速い車が選べるのは喜ばしいけど、これが昔ならなーって思います。

普通のセダンの如く大人しく使うか、サーキットでの走行を趣味として楽しむかの2択ではありますね。

書込番号:25484177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/10/30 06:04(1年以上前)

スポーツカーのことはほとんど分からないのですが・・・

>・エンジンの回転落ちは遅く、素早くシフトアップすると回転が合わずテンポが悪くなる。

ここを読んで、「それならむしろ一般道をゆったり楽しめるのでは?」と思いました。
私はバイクはいろんな車種に乗る機会があるのですが、エンジンレスポンスで操る楽しさが大きく変わると感じています。
レスポンスの良いエンジン、「フォン!フォン!」と回るようなものは楽しいのですが、つい回したくなります。
しかし逆に戻りの遅いエンジンは、ブリッピングも適度に考えながらタイミングを合わせられるので、ゆったり走りながら気持ちよく回転あわせを楽しめてそれはそれで楽しく感じています。

「バイクとクルマで全く違う!」といわれたらそれまでですが、性能の低いマシンでも考え次第でそれなりにMT操作は楽しめるかと。
さらに関係ない話ですが、バイクの場合は高性能エンジンだとクイックシフターが当たり前になりつつあるようです。シフトアップ/ダウンともにアクセルもクラッチも操作不要ですが、それもつまらない話で・・・(^^ゞ

書込番号:25484213

ナイスクチコミ!17


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2023/10/30 06:17(1年以上前)

何故フェラーリやランボルギーニが存在するのか?を理解していれば答えは出る。何か理由を見つけて購入している。本人が納得していれば何の問題もない。

書込番号:25484215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/10/30 07:23(1年以上前)

>正卍さん
フェラーリ、ランボは圧倒的なパフォーマンスとスペシャル感あるデザインで見た目で愉しめる鑑賞用として価値があるけど。
シビックから派生したサーキットでのパフォーマンス重視の羊の皮を被ったTYPERには、そこまで無いです。
自分もDC2からDC5へ乗り換えましたが排気量UPと六速でサーキットも一般道で快適になり、運転がつまらなくなり手放しました。
なのでオープン2シータで実用性ないデザインで街中で全力で楽しい非力なビートに戻りましたけど。
快適性高すぎるとスポーツカーとして物足りなくなる人もいます。

書込番号:25484252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 07:25(1年以上前)

Che Guevaraさんは恐らく少数派だと思いますよ。さすがにカタログ数値だけからは分からなかったですね。このような車の特性上、試乗が出来ずに先に申し込む事となったので、思っていたものよりも遥かに上の性能のものだったと言うのが率直な感想です。

お話されている内容は概ね同意です。古い車の部品供給が少なくなる中、楽しそうな車が出たから乗ってみよう等という安易な考えで買ってしまったので、もしそういう事を考えていらっしゃる方がいれば一考の余地があると思います。

書込番号:25484256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 07:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回転落ちが遅いならゆっくり楽しめる。確かにそうとも言えますね。ただ、おっしゃいますように、レスポンスが低いと考えながら操作したり妙な間ができたりして、車との一体感が感じ辛い状態になってしまうのです。なかなか返事をしない人と会話しているような... それこそ正卍さん
がおっしゃるような車であれば、エンジンから発せられる音や振動も官能的であるし、見た目も素晴らしいので、子供のようにガチャガチャ操作しなくても得られる別の満足感があるかもしれませんね。実際に走って動きや操作を楽しみたいという私の趣旨とはやや異なりますが。

ダンニャバードさんのようにバイクに乗られる方であれば、尚の事同じような印象を持たれるのではないかと思っております。

書込番号:25484270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 07:49(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
私もそういった感覚があるのだと思います。速くて凄い車なのは分かるんです。ただ、一般道ではつまらなく感じてしまいます。

書込番号:25484282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/30 08:22(1年以上前)

>Vesuvaさん

むちゃくちゃ良い車なので、運転のフラストレーションを所有した喜びがある筈なので、其方にシフトするって考えも出来ますね。

そのうちにサーキット体験走行とか、何かの機会が巡るかも知れないですし。

>スポーツカーに求めるのは一般道に於いてゆっくり走行していても感じられる楽しさです。

これを満たしてくれる国産車はロードスター、S660、スイスポなどのライトウエイトな車たちになるかと思います。

書込番号:25484308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2023/10/30 09:04(1年以上前)

>Vesuvaさん

>スポーツカーに求めるのは一般道に於いてゆっくり走行していても感じられる楽しさです。

私的感想ですが、こういう風に感じられるのは乗っているときのポジションが低く、スポーツカー的なもの
である86/BRZ、ロードスター、S660がいいと思っています。
実際には買えませんし、セダンが好きなのですが・・・

シビック、WRX、ヤリス等は通常売っている車の派生ですので、ポジションも普通なので、運転も普通と感
じていますが、その分視界がいいです。

シビックはハイパワーなのにFFだと空転が頻繁に起こりそうなので、買うには至ってませんし、新車を売って
もくれませんのであきらめてます。

書込番号:25484347

ナイスクチコミ!10


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 09:12(1年以上前)

>balloonartさん
私もほぼ同じ意見です。FL5はセダンやハッチバックベースのモデルとしてはアイポイントは比較的低いですが、そういったスポーツカーと比べるとやや高いかと思います。やはり軽量さが一番の要因と思われます。

書込番号:25484354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 09:15(1年以上前)

>Che Guevaraさん
同じ意見です。現行ではそういったものになるかと思います。PWR的には重さを感じず、軽快に走る事は走るのですが、駆け抜ける喜びとまでは行きませんね。

書込番号:25484357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/10/30 10:03(1年以上前)

箱根の峠道は中々面白いですが、
途中で気持ち悪くなりまさか

書込番号:25484402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 10:12(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
そういう場所が身近にあって、かつある程度の頻度で通えるなら良いかもしれませんね。羨ましいです。

書込番号:25484413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/30 10:54(1年以上前)

>一般道に於いてゆっくり走行していても感じられる楽しさ

まあ、なんか言ってることを読むに、

車の運転に自ら楽しみを見いだすことができず、
ただ単に、車の側がドライバーに気を使ってくれて、
車に接待されないと運転を楽しめない人なのかなと。

一般道を普通に走っているレベルで、
今時ヒールアンドトゥなんて、ただの痛い人だし、

回転落ちが遅い、アクセルのピックアップにラグが、
なんて、その車の特性としてドライバーが理解した上で、
車の反応を予測した操作をすることで、
いかにキレイな運転を繋げて行けるか、

が、一般道での運転を楽しむってことだと思うけどね。

車との対話を拒否して、自分の身勝手な運転に、
車の側が合わせて欲しいです。

って人には向かない車でしょうね。

書込番号:25484466

ナイスクチコミ!23


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 11:21(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
コメントありがとうございます。貴方のような意見の方もいらっしゃるでしょうね。

「車の反応を予測した操作をすることで、
いかにキレイな運転を繋げて行けるか」

FL5てこれを行う事自体はとても楽です。
ですが、テンポが悪くなるのです。
それはこの車の基本的な性質に起因するもので、
貴方が仰る、私個人の運転技能の問題ではありません。
回転落ちが悪い事は某レーシングドライバーの方も
指摘されている点でした。

どちらかと言えば他の方がおっしゃるようなライトウエイトスポーツカーや、私が乗っているAP1等の車の方が、FL5に比べると車との対話を必要とされると思います。貴方の表現を借りますと、FL5の方が寧ろ接待されているような気分になるという事です。限界性能が高いですから、雑な操作でもそれなりに運転出来てしまいます。ヒール&トーを一般道でやるのは痛い人かもしれません。あなたの主観ではそうなのでしょうね。ですが、他人から見て痛い人という事が一般道において楽しさを感じるかと言う事とどんな関係があるのですか? 少なくとも私は、他人に見せるために車を買ったり、乗ったりしている訳ではありません。

書込番号:25484491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/30 12:28(1年以上前)

車の運転に楽しさ求めるなら、
FRか、ミッドシップか、リアタイヤが駆動する車かな。
FFは、わかりません。

公道で運転(操作)楽しむのは、最近は考えてません。ていうかしないほうがいいです。
移動できる楽しさは別です。
峠道でも、走りを楽しむとかは、しないほうがいいと思います。
爺なので肉体的にもできませんが。
安全第一です。
しょうもないこと言いまして、失礼しました。

書込番号:25484579

ナイスクチコミ!4


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/30 12:28(1年以上前)

スレ主さんのご意見はレビューとして読ませていただき、納車前の私には大変参考になりました。
運転して楽しいクルマかどうか、それは主観なので「つまらない」とレスを重ねてまで言うことではないと思いました。
また言葉遊びに付き合うみなさんもスレ主さんの主観にいちいち反応しなくて良いかと思いますよ。

書込番号:25484580

ナイスクチコミ!34


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 12:41(1年以上前)

>Bullzさん
コメントありがとうございます。レビューは主観ですし、あなたのご意見もまた主観です。言葉遊びをやっている訳ではなく、私と同じような楽しさを求めてFL5を検討されている方に少しでも参考になればという思いです。なので、憚らずに率直な感想を述べています。ご覧頂けば分かるかと思いますが、FL5自体は素晴らしい車だと一貫して申し上げております。

書込番号:25484595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 Vesuvaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/30 12:52(1年以上前)

>バニラ0525さん
ご意見ありがとうございます。私も安全運転ですし、違反も全くありません。駆動方式にも依るのかもしれませんが、軽量さやハンドリング・レスポンスの良さに起因する人馬一体感を感じやすい車は低速でも楽しいです。スピードを出す必要はありません。対してFL5は一般道では使いきれず、ただただ快適な車といった印象で、回転も合わせる必要すらなく、それならATで良いのでは? と本気で思ってしまいます。私のようにサーキットに行かず、ライトウエイトスポーツの様な乗り味を好む方にはあまりおすすめ出来ないかもしれないという、単なる一意見として聞いて頂ければと思います。失礼な表現かもしれませんが、私も60歳くらいになったら乗りたい車です。

書込番号:25484615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/31 08:50(1年以上前)

>一般道で楽しさを感じられるかについて、自分の感想を参考にして頂ければという趣旨です。

今大抵のスポーツモデルは一般道ではあまり面白くないですよ

S660の交差点を曲がるだけで・・・
みたいな車はローパワーでないと


たまに見るエッセとかが一番楽しいかも






書込番号:25485722

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/10/31 09:09(1年以上前)

>今大抵のスポーツモデルは一般道ではあまり面白くないですよ

ですよねぇ・・・
もちろん余裕の性能のごく一部だけを使っての、ゆとりのゆったり走行も楽しいっちゃあ楽しいでしょうけど、たまには全開したくなります・・・よね?
えっ?皆さんそんなことないです?(^^ゞ

スポーツカーは持ってないんですが、バイクはスポーツツアラーの105馬力でして、普段はもちろんゆったりと楽しく走ってるんですがたまには全開したくなります。
サーキットを自由に一日中走ったら楽しいだろうな・・・と思いますが、そこまでの余裕はありません。
https://review.kakaku.com/review/K0000644155/ReviewCD=862057/MovieID=33897/
しかし200馬力オーバーのバイクに乗って道交法遵守してたらストレス溜まるだろなぁ〜・・・なんて思っちゃいますね。
Type-Rも似たようなところがありそうです。
鈴鹿サーキットを走ったら気持ちいいでしょうねぇ〜

書込番号:25485742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/31 10:18(1年以上前)

>もちろん余裕の性能のごく一部だけを使っての、ゆとりのゆったり走行も楽しいっちゃあ楽しいでしょうけど


今アルファードでもシグナルダッシュや料金所ダッシュ仕掛けてきますからね


全体の性能が上がっていますから

早いのと楽しいのは又別かもしれません




書込番号:25485818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/31 10:37(1年以上前)

車に何を求めるかは人それぞれで、いいんじゃない。

ちなみに私は、速い車とか、ハイパワー車には、興味がなくなってしまいました。

シンプルで、運転が楽なのが一番。
歳をとったのかなぁ。

書込番号:25485839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/31 16:31(1年以上前)

貴重なインプレッションありがとうございます。

大々的にはうたってる訳では無いと思いますが、FFニュル最速をコンセプトに開発されていると思われる車が、一般道で可もなく不可もなく走る事が出来るというのはそれはそれで素晴らしいとも言えるかもしれませんね。

ご存知かと思いますが、FD2は、正直街乗り向きではなく、同乗者からは苦情が来るのは当たり前ですし、回転半径も大きいですし、信号待ちからの発進ではギア比の関係もあり、普通に踏み込むとトルクのある営業車に先にいかれることもよくあることだったりと、不便さをあえて楽しみむのも悪くはないですけどね。

書込番号:25486175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


derakkusuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/31 17:19(1年以上前)

私も一般道の速度域に於ける楽しさについての感想を述べてみたいと思います。(あくまでも私の感想です)
車で言えば年初に420・410・64・200・140PSの同時所有してました(現在は330・165・140・64)がどれに乗ってもいつもどこでも楽しいです。楽しんでいます。
それぞれの速さの個性を楽しんでいます。ストレスなど全くありません。
感じ方は人それぞれですよね。それぞれ自分の楽しみ方で楽しめばと思います。

書込番号:25486210

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2023/10/31 20:36(1年以上前)

とても素晴らしいインプレありがとうございました。
人それぞれに感ずるものがありますので、いろいろな人のお話しが聞けて、自分の辞書にない新たな発見にもなります。
ワタシはSSリッターバイクと車でサーキットを走る機会がありますので、正直一般道でのFL5はATの方がありがたいくらいです。(笑)
FL5のサーキット走行はまだですが、ノーマルで攻めることの出来る車が、一般道をも普通に走れるのは大変な技術だと思います。
そんなタイプRが好きで、タイプRに乗りたくて買いました!
良いも悪いもそのタイプRの個性だと思って付き合います。

書込番号:25486416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2023/10/31 21:04(1年以上前)

>Vesuvaさん
めっちゃ気持ちわかる。

私も86からスポーツカーの楽しさをしってその次にTypeR購入したんですが、一般道だと86の方が楽しいんですよね。それまでは、高出力=もっと楽しいと思ってたんですが一般道で発揮できるパワー、活かせるレスポンスというのが分かりました。
ちなみにスープラも購入していますが、スープラはさらに一般道はつまらないです。

でもおかげさまでサーキットで走る様になりました。富士スピードウェイで走るスープラやTypeRの楽しさはそれぞれの良さがあって別格です。

ちなみにこういうスレ主さんみたいな意見を書くと、高出力=もっとすごいと思ってる以前の私のようなエアーな方がわらわらとスレ主さんの感想を否定して荒れるのが名物になっています。
なので援護射撃ではありませんがスレ主さんに共感できるという意見を書かせてもらいました。

書込番号:25486455

ナイスクチコミ!18


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/31 22:03(1年以上前)

>Vesuvaさん
クロスミッション入れてみるとか?

自分の場合バイクですが
試乗せずスペックとデザインで買って
2気筒の低速トルクを期待したら
超高回転型で
0−100km/h 3秒のスペックですが
下はスカスカ60km以下では3速にも入れられない、、、

低速側にスプロケット変えたら高速域はスポイルされたけど
街乗りはまだ楽しめる様になりました。



書込番号:25486527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/01 12:47(1年以上前)

ニュル最速のFF車、御購入おめでとう御座います。
本田技研公式 ニュルアタックyou tube を見ました。
足元映像も有るので注視してましたが、ヒールアンドツーは使っていないみたいです。
レブマッチに任せているのでしょうか。
しかしながらWクラッチは時々入れてますね
回転数を落ちないのは、何かしら制御を入れている可能性がありますね

書込番号:25487106

ナイスクチコミ!0


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/01 14:44(1年以上前)

>Vesuvaさん
回転落ちはK20Cターボに限らず、FK7やFL1でもかなり遅いです。
というか先のK20AのNAでも決して速くはありません。
低排出ガス車認定の為もあり未燃焼ガスを綺麗に燃やし尽くすべく、アクセルオフから燃料カットまでラグを設けた制御になっています
(当方DC5インテ乗りですが、1速2速にはストレスを感じます。FL5はそれ程近接MTでも無くターボ車でもある事から覚悟しています)

hondata flash proなど突っ込んで、オーバーラン フェール カットオフ ディレイを小さくするより手は有りません。

シフトアップ時にタメがいるというのは、小気味良いとは言えないところですが、制御なんで慣れるか弄るかしか無いでしょう。

書込番号:25487231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/01 15:36(1年以上前)

最新のバイクは
クイックシフターが付く物が増えてきました。
車には採用難しいのだろうか?

https://young-machine.com/migliore/2022/06/14/326059/

書込番号:25487269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/11/02 05:30(1年以上前)

>ktasksさん

クルマとバイクはミッションの種類が違いますから・・・(^0^;)
単語が間違ってるかもしれませんが、クルマはシンクロメッシュ、バイクはノンシンクロのシーケンシャルシフト。
昔、F1などのレース車両はバイクと同じ形式だと聞いたことがありますが、今もそうなのかは知りません。

クルマのシンクロメッシュでクイックシフターを付けるとしたら、スズキのAGSのような方式になるんじゃないですかね?ぜんぜんクイックじゃないですけど・・・

書込番号:25487914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/11/02 05:44(1年以上前)

余談続きスミマセン・・・
これなんかまさにノンシンクロのクイックシフターなんでしょうね。
https://youtu.be/xnjT5RMrpwM?si=4CGZbojQj7RuahIw
しかしシフトアップはパドル操作してるのが分かりますが、シフトダウンはどこで操作してるのかわからない・・・
もしかしてダウンはオート?

書込番号:25487920

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/02 06:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

同じドグクラッチですよ
点火カットして擬似ニュートラルを作って変速をするのが
クイックシフターです
シーケンシャルの方がしやすいのは確かだけど

アップはクイックシフターなくてもできます
ダウンはブリッピングが必要ですが

シンクロメッシュの有無は
クラッチ切らずに変速するので関係ありませんね

トヨタGRカローラには補助的なモノ(IMT)は付いてますね
半クラの補助だけども、、、

スズキのオートクラッチは半クラしてますから
全く別物ですので発進も出来ますね

クイックシフター付いていても
発進はクラッチ操作必要です

書込番号:25487952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/02 08:15(1年以上前)

GTRのように今の時代人間能力((MT)よりも、機械(AT)のほうが優秀なんですよ。

MFゴーストでFK8が86に抜かれていたのはちょっと悲しいが
億単位のチューンはしている

街乗りでは、180キロ以上出ないだけ、サーキット走行したら、車の価値がなくなる事を知らないのですか

R32の頃は、車両価格の倍以上かけてチューンするのが街乗りでも当たり前でしたよ

いまでも、中古車価格650万なのに、うかつに運転なんてできませんよ

現金で買えばすぐ売れるからね


書込番号:25488029

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/02 09:29(1年以上前)

>仮面くるみんさん
リセール考えない人もいますから

書込番号:25488105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/02 17:31(1年以上前)

人によっては「よくできた車」=「楽しい車」とは限らないところが難しいですよね。

私は免許取得前から憧れていた車を買いましたが、残念ながらその性能を使いきれず、思い切ってデチューンして乗っています。
周りの車好きからなんやかんや言われましたが、私にとってはどうしてもこの車じゃないといけなかったんです。
そのおかげで、今も楽しく乗っています。

生活環境が変わると、気軽にサーキットに行けなくなることもありますし、そもそもそういう走り方をしない方だって大勢おられますし、その辺を乗るだけでもテンション上がる車がいいですよね。
良い意味でバカっぽさがあると言うか(笑)。
FD2ぐらいまではそんな感じがあったような気がします。

わずかな経験の中ですが、私的には一般道で楽しいのって200psぐらいまでのノンターボ車です。

書込番号:25488585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/02 19:02(1年以上前)

人によっては
「よくできた車」=「楽しい車」
とは限らない。

激しく同意します。
「よくできた車」だけどワクワクしない
「速い車」だけどドキドキしない
便利で快適な移動の道具に
成り下がっちゃう残念な車
ありますよね。

逆に、出来の悪い車やチープな車は
何に乗っても楽しい気がします。

あくまでも個人の感想で
便利で快適な移動の道具を求めることを
否定するつもりはありません。
車に求めるものは
人それぞれ自由だと思ってます。

書込番号:25488674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/03 09:29(1年以上前)

限界付近でのコントロールが楽しい、限界まで使ってみたい、という気持ちはよく分かりますが、ほとんどの車が最高速ですら出せる場所がないわけで。

何よりタイヤの性能と価格が上がっているので、その限界を試すなんていったら、いくらお金をかければいいのやら、ということになります。

昔の車は限界が低かったから楽しかったというのは、正しい楽しみ方だとは思えません。

車の性能が上がったのに合わせて、自分の感度を上げる、というのが解決策になるんじゃないでしょうか。

5m転がしただけで車の良し悪しが分かるなんて話はさすがに言いすぎかもしれませんが、本当にそのくらい感度が高い人たちが存在するのも事実です。

いかになめらかに前後Gと横Gをつなげられるかといった楽しさは、感度さえ高ければたとえ交差点を曲がるくらいの小さなGであっても感じられると思います。

書込番号:25489324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/03 09:54(1年以上前)

ホンダをずっと乗り継ぎしてきたものとしたら
>Vesuvaさん
の評価は残念ですね

最近のホンダデザインが気に入らず
2019式のホンダのバイクも持ってるけど
車は
他のバイクも作ってるメーカーにしてしまった
カーボンボデイーに魅かれた、、、

唯一無二な物があるとそれだけでワクワクするものです
VTECには心踊ってE-EF8を駆った、、、
あの大きさでもう一度作ったら売れる気もする、、、

これとか?
https://moto-ace-team.com/motogp-seamless-transmission-construction/
コストがかかるけど
世界初量産車採用なんかしたら、、、ホンダにはもっと尖ってほしい、、、

書込番号:25489360

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/03 10:15(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

感度は慣れてしまいますね

バイクのの話ばかりで済みませんが

レスポンスが鋭いレーサーレプリカ(OFF車CRF450Lゴニョゴニョ)から乗り換え
オーバーリッターマシンの
加速は0-100km /h 3秒切るのやつ(ディアベル)乗っても
バランサー付いてるエンジンは穏やかでホッとする
アクセルレスポンスがCRFよりダルなのは乗りやく疲れない
でもまた
刺激を求めてCRFに乗る、、、
少し長く乗ると手が痺れる、、、
片手運転もレスポンスがシビアでギクシャクするので
休ませるのにも苦労する、、、

またディアベルに乗り換えてホッとする、、、
CRF乗る前はそんな事感じなかった、、、

スレ主は
もっと過激な
エクシージとか増車したらどうですかね?

書込番号:25489387

ナイスクチコミ!2


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/04 23:35(1年以上前)

・車体剛性があるためか、外部入力をサスペンションが良く動いていなしており、接地性の良さにも繋がっているような印象。身体に伝わってくる衝撃は心地良く感じられる程。

タイプRだから仕方がないけど、スポーツセダンと言うよりも、ほぼサルーンカーレースの車両の硬さがありますよね。簡単にギャップで跳ねるって感覚。乗り心地はS2000の方が断然よく感じませんか ?

書込番号:25491770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/05 09:54(1年以上前)

先日一般道で、シビックRの後ろについたけど、見るからに速そうだった。
こんどは、高速でのインプレッションをお願いしたいような。

書込番号:25492149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/05 14:32(1年以上前)

〉シビックRの後ろについたけど、見るからに速そうだった。

ホントカッコ良いですよね
特に斜め後から見たフロントフェンダーのボリューム


書込番号:25492465

ナイスクチコミ!4


よてみさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/20 12:21(1年以上前)

スレ主さまのコメント、とても共感します。
私はいわゆるホットハッチ的な要素を期待していましたが、日常領域だと重々しく感じますね。
それでも、いい車であることは間違いないです。

書込番号:25667419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件

家族が購入を検討しています。

現行モデル発売から約3年経過しているのでマイナーチェンジがあってもおかしくない時期です。
納車まで1年が必要な時には納車待ちの間にマイナーチェンジがあれば納車待ちのユーザーとのチラブルが予想されますが、現在は納車までの期間が4ヶ月に短縮されましたので可能性はあるのかな?と思っています。
また、インド市場で売られている「エレベイト」を国内市場に導入時にヴェセルのガソリン車は廃止されるという情報もあります。

皆さん、いつと予想されますか?

書込番号:25475735

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/23 22:32(1年以上前)

まだまだ売れてるからないんじゃない。
来年の春辺りにブラックエディション的な特別仕様車出るかも。
但し特別仕様車かマイナーがあったとして、最近のパターンでいくと、発表と発売はずらすから納車は秋頃にズレるね。
ZR-Vの特別仕様車と時期を被らないようにすると思うので直近ではないんじゃないかな。

書込番号:25475746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/23 22:49(1年以上前)

ガソリンであればWRV【エレベイト】に変わる可能性あるけどehevに関してはホンダセンシング最新化とUSBがtypecになるぐらいというのが最近増えだしたネットYoutube情報でしょう。

早くて2024年4月とも言っているのでもうすぐehev z が納車する自分にとってはどうでもいいんですが、多少は残念な気分もあります。

まあその分値段も上がるからそこまで考えるとキリがないですね。

書込番号:25475769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件

2023/11/11 18:11(1年以上前)

質問主です。
結局、家族が契約しました。
納期3ヶ月で来年2月納車予定となりました。

書込番号:25501363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信9

お気に入りに追加

標準

キャンセル待ちを申し込みました

2023/10/23 09:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

2024年モデルのデリバリーがもうじき始まろうかと思いますが、2022年モデルの現車に部品トラブルがあったので改善を見越しキャンセル待ちに並んできました。

キャンセル待ちを聞いた所、そこでは「繰り上げしない、キャンセル車の色変更は受けない」という条件でしたが2024年モデル以降は確実との事でしたので私の希望に合いました。

価格コムを見られてる方の中でオーダーが間に合わなかった人や今になってタイプRが欲しくなった人もいらっしゃると思いますので再販を待ちつつキャンセル待ちを受けつけてる所を探してみてはどうかと思います

書込番号:25474900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/23 12:15(1年以上前)

>吾輩はニャンコであるさん

「キャンセル待ちを受けつけてる所を探してみては」と結んでいますが本音は
>2022年モデルの現車に部品トラブルがあった
と言いたいんですね。

これメーカー側からすると大変に重い意味を持つ一行です。根拠を明示すべきです。

書込番号:25475025

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:10件

2023/10/24 12:51(1年以上前)

別のとこに書きましたが本音は「あり得んわ」って感じです
まぁ工業製品ですから仕方ないんですけどねw

一応、ここ書き込み([25474900] )は「転売車両買って欲しく無いなー、探せばキャンセル受けてるとこあるよ」くらいのニュアンスで書いただけです、 ハイ。

書込番号:25476378

ナイスクチコミ!6


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/25 12:57(1年以上前)

>吾輩はニャンコであるさん

要約すると「対策部品されたであろう新型に買い換えるほどのありえない不具合」ということですよね?
当該年式車を所有している方、納車待ちの方は気になってしまいます。私を含めて。
もし不具合が共通部品であったなら他車種への波及性も気になります。
購入意欲をなくす人もいるかもしれませんね。

「工業製品ですから仕方ない」と書いてますが上記の内容については製造メーカー以下関係事業者にとって辛辣です。
真偽を含め詳細な根拠を述べる必要があると思います。

書込番号:25477715

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:53件

2023/10/25 19:42(1年以上前)

ワタシの車両は今のところ漏れてはいません。
あるユーザーの方は、タンクを交換されたと聞いてます。
そのタンクが対策品なのかどうか品番が変わっていれば分かります。
FK8の頃から症状はあったみたいで、おそらくFL5からのは対策品になっていると思うのですが。
今後漏れなければ、当たりの車を引いたと思って大切にします!

書込番号:25478146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 10:50(1年以上前)

>Bullzさん

私の書き込みに不快感を感じられたようなので削除依頼かけときますね

書込番号:25478846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/26 12:12(1年以上前)

>私の書き込みに不快感を感じられたようなので

私個人の感情に転嫁しないでください。
部品の不具合についてはっきりとした根拠を示してください、と言ってます。
削除する意味がわかりません。

書込番号:25478940

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 13:47(1年以上前)

>Bullzさん
根拠なんてわからないとしか答えられないでしょ
私が部品を製造したわけじゃないし何が原因かもわからない
「部品単体の不具合」かな?とは思うが詳細はわからない

以上です
もう、削除依頼もかけてますしアカウントも削除させていただきますので返信しないでくださいませ

書込番号:25479060

ナイスクチコミ!8


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/27 10:43(1年以上前)

>吾輩はニャンコであるさん

あなたが何を不具合と言っているのか書けばいいだけですよ。できれば具体的に。

書込番号:25480219

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/29 08:37(1年以上前)

>吾輩はニャンコであるさん
再販なんて可能性は限りなく0に近いですよ
2022年の価格引きずって一般人納車が今年の9月から始まっている状況なんです
メーカとしては、600万で売りたいところですが、モデルチェンジすると法律が通りませし

書込番号:25482829

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング