このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2023年3月1日 08:16 | |
| 73 | 20 | 2023年3月2日 12:43 | |
| 18 | 10 | 2023年2月22日 08:41 | |
| 165 | 39 | 2023年2月28日 14:23 | |
| 95 | 26 | 2023年5月6日 12:19 | |
| 178 | 15 | 2023年2月9日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴン限定の質問では無いのですが、Android Autoって電話機能と地図機能を使えないようにできないんですかね?
Bluetoothでスマホと繋げてユーチューブミュージックで音楽を聴いていたんですけど、アルバムを選択するのにスマホを開かないでナビ画面でできたらなーと思ってAndroid Auto使ってみたらナビ画面で選択できるようにはなったけど今度は不要なグーグルマップと通話機能まで強制で付与されて困ってます。
地図はナビの地図を見るし、通話はスマホ本体からしたいんですよね。
2点
>SS000さん 『地図はナビの地図を見るし、通話はスマホ本体からしたいんですよね。』
ナビの地図を使う時点でアンドロイドオートはないでしょう。
走りながらのスマホで通話は違反事項です。お気を付けて。
これ以外にありますか?
https://www.sidify.jp/youtube-music/play-youtube-music-in-the-car.html
書込番号:25158622
0点
Apple CarPlay/Android Autoにせよ、何れもモバイルデバイスの通信機能を活用し、多種多様なアプリケーションソフトをナビゲーション・システム等のディスプレイに表示し動作対応する事により利用できる筈です。
例えば、当方所有のモバイルデバイスには、amazonPrimeMusicのアプリがインストールされているため、Apple CarPlayによりミュージックソース変更等が可能です。
顕著な例として同乗者のamazonPrimeMusicアプリ未インストールのiOSモバイルデバイスでは、アプリがインストールされているGoogleマップはナビゲーション・システムディスプレイ上動作しましたが、Apple CarPlayは動作しませんでしたので、モバイルデバイス上の、電話&マップアプリを削除すれば、物理的に動作しないように思いますが如何でしょう。
なお、モバイルデバイスからアプリを削除するのは、離車した場合再設定がその都度生じ不便だと感じるのなら、電話&マップアプリのモバイル(データ)通信をOFFにしておけば、少なくともデータ通信が遮断され動作しなくなりますが、このコントロール下で電話着信があった場合発信元相手には、「電源を切られているか・・・電波の・・・」のアナウンスメントが流れ、その上お手元のモバイルデバイス上には着信履歴表示がされませんので注意が必要です。
この他に考えられるのは、ナビゲーション・システムサイドでモバイルデバイスとのデータ通信接続と通話設定接続が別ペアリング設定となっていれば、通話設定ペアリングをのみ解除すれば少なくとも電話機能は遮断され、先のマップアプリモバイルデータ通信をOFFにすることにより、Android Autoによる機能は停止するように推測されます。
書込番号:25158960
0点
私もまだまだ最近のナビ(DISPLAY Audio)には不慣れで、いろいろ試し試しですが、と前置きさせて頂いた上で。
ナビの設定画面のBluetooth機器の設定で通話を無効にすることできませんか?
Googleマップは仕方ないかもしれないです。
ナビ本体の地図を開きつつ、音楽はバックグランド再生するしかないかと思います。
書込番号:25160842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物申士さん
ナビの設定画面のBluetooth機器の設定で通話を無効にしてもアンドロイドオートでは強制的に通話も有効になってしまいます。
エンジンをかけたあとにスマホからナビとのBluetooth設定で通話を無効にすると通話がスマホ以外で無効になりましたが
エンジンを切って再始動するとまた有効になってしまったのでもうアンドロイドオートは諦めました。
グーグルマップはスマホのGPSをオフにしたら枠は残りますが地図は表示されなくなりました。
書込番号:25160849
2点
>SS000さん
あらら。そうなんですね。
お役に立てず、すみません。
書込番号:25161184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SS000さん
エクストレイルの場合にはナビに標準で Alexa がインストールされていますね。
Alexa 経由で聞いたほうが Amazon Music の音質はかなり良いです。
Alexa を使用すると Android Auto を立ち上げなくても音楽や電話なども可能、また日産のナビゲーションも使用できますね。
もちろんスマホを車に USB 接続する必要もありません。
ステップワゴンにも Alexa をインストールできるのか確認してみるといいかもしれません。
書込番号:25163302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
R4.12.18 岐阜県内ディーラーで契約。
販社振り分け枠(その店舗は3台あったらしい)に間に合ったのでそのままメーカーにも注文出来たようです。
納期未定で2ヶ月が過ぎて先日ディーラー担当者様より「令和6年8月頃納車予定」と昨日連絡を頂きました。
私の場合皆さんと違うのが12月中旬契約ですが販社枠に入ったというレアケースですのでとりあえずご報告までに。。。
15年ほど前に20ヴェルファイア後期で「東日本大震災の影響で生産できず長納期(半年)、値引きゼロ」を経験しておりますので今回は少し気が楽です笑笑
書込番号:25153199 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
自分の場合も11末に契約その三日後にオーダーに入りましたが未だ未定ですね。
12月にオーダーで来年の八月ですか?
カラーは何色ですか?
書込番号:25153269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます!
結構店舗及び担当者裁量でどのように時期を伝えるかにムラがあるような気もしててだいぶ甘めなのかもしれませんが果たして…。
私のオーダーしたのはグレー、同店舗の初期オーダー枠3台は白、青、グレーなのでキャンセル車でもない模様です。
書込番号:25153293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーの裁量で事前に見切り発注されていた分を売ってくれるってパターンではないんですかね?
書込番号:25153296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます!
どうなんでしょうか…
細かいところまで聞いてないですが運が良かったです!
書込番号:25153308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2024の分はもっと前の月で埋まっていたのでふつうならあり得ないんですけどね。
店がたしかに早めに押さえてたのかもですね。
書込番号:25153313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早過ぎて喜ぶ場合と早過ぎて悩む場合がある
人生とは思い通りにいかないから楽しいのかもしれない
書込番号:25153412
3点
>G-san458さん
おめでとうございます!早いですね。確か私も同じ日位に契約、ディーラー枠にギリギリ入れたようですが、未だ納期は不明です。3年待ちは覚悟済みですが、期待しちゃいますね。
書込番号:25153414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今乗ってるCX-8の車検のタイミングの都合であんまり早すぎても遅すぎてもなのです…
書込番号:25153931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さすがに2年以上掛かるのであればキャンセルしてA45SやRS3でもいいやって思ってたのでとりあえず気持ちはひと段落です…
お互い早く納車できるといいですね!
書込番号:25153937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はまだ全く納期が見えない。。
あとからの人が1年も早いなんてなんかなって感じですよ(´;ω;`)
中古か価格も一気に下がってきましたね。
転売ヤーがキャンセル始めるかもですね(笑)
書込番号:25158032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あと半年ぐらいしたら、オークションで新車の乗り出しと変わらないくらいの値段で買えるかもですね。
今、白なら600万前後ぐらいで落札されてるらしいので。
春先に、転売ヤーの損切り祭りが開催されそう。
書込番号:25158332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャンセルラッシュになりそうですよね。。
夏頃には買取も定価割れしますよ。
書込番号:25158364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キャンセルする人が増えれば、納期が早くなるので助かります♪
数ヶ月くらい納期が早くなるかな?
書込番号:25158371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャンセルされたら納期早くなりそうだが
そのまま新古車で販社が売り出すから納期かわらないといと聞いたがどうなんだろ。、
書込番号:25158426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だから、注文出来なかった人はオークションチェックするのもいいかも。
これから一時的に損切りの出品台数が増えると思う。
書込番号:25158432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズムスタくんさん
こんにちは!
んー、N-BOXしか売らないレベルの田舎ディーラーですから…
書込番号:25158553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA-KUN802さん
ぶっちゃけ未使用車で乗り出し600万前後くらいまで落ち着いたら新車キャンセルでそっちでも全然いいのかなとか…
何せ本音としては1年半とはいえ待ってるほどの時間と気持ちが勿体ないなと、所詮カタログモデルですから()
書込番号:25158556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヒマシさん
どうでしょう、中古相場の動向しだいで一気に納期短縮、夏前には再受注あるかもですね…。
Limitedをホンダ的に出したいだろうからベースグレードは早く捌きたいでしょうし。。。
書込番号:25158561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズムスタくんがいる・・・納車されました?
書込番号:25160435
5点
昨年9月4日に現車確認試乗してから販社に注文かけ9月22日オーダーで2月22日に登録 ボディコーティングかけて日曜日納車になりました 色々面倒な設定が有り今 、
車の使い方勉強中です。
書込番号:25164996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
ネタ的な意味で投稿しようと思ってたら走行中に「N」にするのがどうたらこうたらで長いスレが出ていましたが…
メーターのマルチインフォメーションディスプレイであれ?って思った事が思ったことがあったので…
シンプル表示のLKAS・ACC作動時に表示される車の絵はフィットなのに
パワーフロー表示で表示される車はフィットではないみたいなんですが…
パワーフロー表示で使われてる使い回しの車の絵って何なんでしょ?
一応、気になっただけなんで分類はその他にしてます
1点
新型プリウスなら笑えるかも・・・( ´艸`)
書込番号:25152671
3点
使い回すならどの車にも似ないデザインにしてるんじゃないの?
知らんけど。
書込番号:25152859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>機械オタクさん
車の絵なんですか。
部品が並んでいるだけでは?
書込番号:25152862
4点
テールランプ形状が違うって言ってるんじゃないの。
踏むと光るとかさ。
書込番号:25152986
0点
え?2枚目の透かして見せてる絵のことですよね?
私にはFitにしか見えませんが。
書込番号:25153039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>機械オタクさん
>パワーフロー表示で使われてる使い回しの車の絵
これって他の車にも使われてるんですか?
普段表示してないから気にした事なかった。
書込番号:25153146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テールランプの色が明らかに違いますね。2枚目は上から黄色、白、赤。
外見は、同じようなふうにも見えるかな。
まあ、楽しんでください。
書込番号:25153325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>John・Doeさん
シンプル表示の方のブレーキランプ・ウィンカー・テールランプ・ヘッドライトの点灯に合わせて表示の方も点灯したりするんですよ
※後退灯だけは連動してませんでした
書込番号:25153338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>機械オタクさん
シンプル表示は3Dビューと同じ素材のFIT
これはLKAS・ACC作動で作動できない理由または作動中で認識してることがわかるよに状況表示なので
搭載車両のFITとなります。
ステップワゴン搭載の場合はステップワゴンとなります。
また”後退灯だけは連動してませんでした”はHondaセンシングの作動範囲外の為表示しません。
パワーフロー表示はe:HEVの作動状況(モータ駆動、回生、エンジン直結駆動中)のイメージ図です。
どちらも長い時間見ることはないので簡素化さらた素材だと思いますが。
書込番号:25153362
1点
追記(訂正)
>”後退灯だけは連動してませんでした”はHondaセンシングの作動範囲外の為表示しません。
LKAS・ACC作動範囲外の為表示しません。
書込番号:25153391
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
12月中旬にディーラにて注文書を作成しオーダー報告を待っていましたが、1/19に受注停止の公式発表があり確認したところメーカーへのオーダーが間に合ってないので結局購入出来ないとのことでした。
一応、報告です。
購入出来た方、即日転売などされずに一日でも乗って楽しんでくださいませ。
33点
>涙で前が見えないさん
残念ですね。。私も納期未確定なのでドキドキしてきました。現時点で購入出来ないと判断と言うという事は、受注再開も無いのかな?と推測できそうですね。。
書込番号:25145503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
え???それは凄い情報ですね。
注文したものは作るって言ってたのにオーダーに入れないのは作れないってことですか?
オーダー前の人はたくさんいますよ、自分の知り合いにも。
あとて教えてお店に聞いてみさせます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25145517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだ望みは捨てないで待ってみましょう。
書込番号:25145518
6点
ディーラーからは連絡がなく、
こちらから確認してわかったということでしょうか
自分も注文書書いてますが購入できない可能性あるのかな
書込番号:25145523
7点
スレ主さんは大きめのホンダカーズとかでの注文なんですか?
書込番号:25145580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のディーラーでは、契約書を交わして手付金も払った状態でオーダー入力まで間に合わなかった人が結構いるんですが、今後受注再開見込みとの事で、契約はそのままになってます。
地域によって違うんですかね?
書込番号:25145687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
受注再開ってのは注文までいれた人がオーダーもすんでそのあとのことでは??
再開できないとオーダー前の人は買えないってことになりますよね?
書込番号:25145694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オーダーされてない=注文されてないでしょうね
ディーラーの枠があった方はオーダー報告が無くても既にオーダーされてる可能性は高いのかと想像しますが、私は枠無しを理解した上で注文書書いてますのでオーダーされ無くても文句は言えません
ご注意ですがバックオーダーとは全く関係ない話なので混同しないでください
オーダーさえ通ってれば時間は掛かっても…って話は他のクチコミにもあったかと思いますので
>岩腰正徳さん
さっさと決断しなかった私が悪いのであってホンダもディーラーもにも責任はありません
>ジャック・スバロウさん
>1stlogicさん
>ヒマシさん
再開の話がはっきりすればいいんですけどね…
ただでさえまた遅れるようなクチコミが下にありましたね
他の方からの再開吉報をお待ちしております
それでは失礼いたします
書込番号:25145727
12点
枠がないのをわかってて注文書を?
それなら最初から無理だったのでは?
枠はあるけどオーダーに入るには週に何台って決まっててあとはその店の枠があるから注文書を書いてオーダーまでを待つんですよね?
スレ主さんの店はオーダー枠内のにもしかしたら枠に入れたらって感覚で注文書を書かれたならだめなのも仕方ないですね。
ってことは注文書を書いて待ってる方はその店に枠があれば大丈夫ってことですね。
安心しました。
書込番号:25145777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>涙で前が見えないさん
まだ注文書は生きてるんですかね?それならば気長に待ってみては!
自分は現状最終のオーダー日にオーダー入りましたが、まだキャンセル可能状態です。で、納車日未定。そんな状態なので、しばらくすればキャンセルが増え、受注再開となる可能性もあるかと思います。軽く希望持ってはいかがでしょう。
書込番号:25145855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本当にホンダと自動車注文書と交わした人は契約書条項の書類をもらっていますよね
キチンと、割り印をやったやつ
あの最初の方にある
「注文特約条項」を読みましょう。 簡単にコビベ
第二条 申込金の性格と充当
乙は甲に対して、注文と同時に申込金を支払うものとし、申込金は契約成立後、売買契約。。。。。。。。。。。
申込金は手付金ではありません。
第三条 注文の不承諾と撤回
@ 甲は乙の注文に応じないことができます
A 乙は契約が成立するまで契約を撤回することができます
第四条
契約の成立時期
1、自動車の登録がなされた日
2、注文により、改造、仮装、修理に着手した日
3、甲が乙に車を引き渡した日
バックオーダーの枠に入っていても、まだ絶対買えるとは書いていません
買えなかったら申込金は返却されます
OSS、登録、車庫証明、の手続きに入ってやっと、正式契約。
それまでは、みなさん契約成立していませんよ、
シビック タイプRに限らず、
他車でも他社でも、同じような契約書ですよ。
書込番号:25146170
6点
>TA63さん
契約書の内容はそうなってますが、、、
バックオーダーに入ってる人が買えない状態に仮になったら、それこそ受注再開なんて到底無理でしょうし、ホンダもオーダー入っている分は作ると言ってますので、それを信じてます。
書込番号:25146193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
全国的には、メーカーオーダー待ちの人が沢山いるんでしょうね。
私もその1人です。
10月初めに注文しました。
一方、販社によっては、12月に注文した人が、メーカーオーダー済みなんてのも聞きます。
この販売の仕方は如何なものかと思いますよ。
メーカーの営業元締めが、責任持って、交通整理すべきじゃないですかね。
このまま、メーカーオーダー出来ずに終了となったら、二度とホンダの車は買いません。
って、人が沢山出るでしょうね。
書込番号:25146235
11点
>涙で前が見えないさん
大丈夫です。必ず再開されます
限定販売車でも無く生産完了は1年前にはコミットメントします。
今回はHonda公式サイトでも一時停止と記載されています。
最後まで文章を読んで下さい。
”ご注文の再開につきましては、今後の生産状況等を踏まえ、改めてご案内申し上げます。”
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
これだけ納期の長期化、減産、一時停止などコロナの影響で生産不安定となっており
不安な方々による悪い推測が広がるのは致し方ないですが。。。
また販社での申し込みなどの推進はまちまちです。
オーダー再開時期を見越し申し込みを受け付けているところとか一切停止しているところとかあります。
2026〜2027年頃CIVIVのFMCがあるまで必ずCIVIC Type-Rは生産されます。
累積オーダーが20000台発売から50ケ月分の受注ですので
販社に再開されたら又は販社による申し込みが開始されたら
連絡もらえるようにお願いしたら良いのではないでしょうか。
書込番号:25146269
6点
>detour masterさん
自分も、受注再開は必ずあると思います。
納期は長いと思いますが、欲しいと思った方全員にホンダはシビックタイプRを作ってくれます♪
受注再開後は、現在よりも車両価格が上がると言っている人も一部いますが、現在の価格と変化なしと思います。
書込番号:25146302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jimtamさん
jimtamさんの分は営業マンが報告してないだけか生産日が決まってなくてバックオーダーになってるだけって状況かとは思いますよ
>detour masterさん
>ヒマシさん
再開されるかもしれないからディーラーから何も言ってこないんでしょうね
まぁFL5は一旦忘れてランクル70かジムニー5ドアでも買いたいと思います
書込番号:25147104
5点
>涙で前が見えないさん
ありがとうございます。
残念ながら、メーカーオーダー一歩手前で、待機中であることを確認しています。
同時期に注文した人が皆同じ状況なら納得なんですがね。
並んだ場所で差が付くことに納得出来ないんですよ。
書込番号:25147619
5点
>jimtamさん
御心中察します。
一応、聞いてみたりしますが直営系or地域最大級の販社なのでしょうか。
別スレにも書きましたが、私のところは小規模も小規模な形なので、販売枠の終了と共に順番待ちの問い合わせに対しても、低頭平身に断っていたそうです。今後が見通せないと。
枠がなくなった時点で週一だろうが入力できないそうなので。もしかしたら、これは販社毎に違うのかは分かりませんが。
メーカーの指示が変わったのか、販社の判断で受け付けていたのかは分かりませんので、そこで評価は少し変わりそうですよね。どちらにせよ jimtamさん にとって、そこの販社の印象は良くないのかもしれませんが。
私のところを誉めるわけではないですが、ディーラーすら驚くほど想定外のスタートと待機列なので、慎重に進めるべきではあったかもしれませんがね。
涙で前が見えないさん ではないですが、他の車も直ぐには手に入りにくい状態かと思いますので、是が非でもFL5でない人達は重複待機的なのも視野に動いておくべきでしょうね。
ただ、確かにホンダも納期1年以上にはしたとは言え、その前から確実に2年待ち状態だったのですかは、その辺の見せ方を含めてもう少し紳士な対応していれば良かったなとは思います。
書込番号:25147686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jimtamさん
10月でオーダー通ってないんですね…
私なんかが文句言うのは烏滸がましいですね
すみません
結局、販社が大きければ大きいほど他のディーラーの受注状況がわからずに残り枠があるからと販売したのが原因でしょうね
他のクチコミにもありましたがトヨタのGRみたいにメーカーが一括抽選して顧客は好きなディーラーで正式オーダーする方式が今後は正解なのかもしれませんね
もしも限定モデルがあるなら全台youtube公開で抽選販売をしてもらいたいものです
書込番号:25147844
3点
1月中旬でB.O2万数千台です。このB.Oが受注残なのか納期未定の台数なのかは分かりませんが、それまでに2千台程度の生産があったと思いますのでもう売り切れ状態だと思います。ホンダ社内では10年くらいは作りたいといった少数意見もあるようですが・・・
書込番号:25147859
0点
>jimtamさん
ディーラーの場所が700m違うだけで、納期が1年違ったりしますからね・・・
書込番号:25147869
3点
お邪魔させて頂きます。さん。
さすがに二万台はオーダー手前の人も含めてでしょ。
それを計算して停止にしてるもと思ってます。
そうでなければたしかに売ってもらえない人が出てきますからね。
書込番号:25147952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お邪魔させて頂きます。さん
2万台以上の受注というのは、おそらくオーダー手前で契約書を交わした人も含めての人数と思います。
オーダー入っている人だけで2万台以上だったら、大変ですからね。
書込番号:25148325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回のシビックタイプRの注文でキーワードというかよく耳にしたのが枠というものになりますが、もしもお願いしたお店が持っている枠に入っているなら、他の方も含め希望は比較的持てるのかなと思いました。
今回は枠に入っていないことを承知でとの事でしたので、他の店舗を当たるのも手だったのかなとは思ったりしました。
書込番号:25148431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>taka_fd2さん
購入決断が遅かっただけです
とりあえずディーラーの判断を待ちます
再販が有れば嬉しいですし、後期や限定枠が貰えるならさらに嬉しいですから
書込番号:25148461
0点
11月17日にメーカーへオーダーしたようですが、
いまだにバックオーダー状態で納期のお知らせは頂いておりません。
内金?も入金しておりません。何度もディーラーさんに入金しますと
伝えましたが、担当さんが「納期が見えてからでも大丈夫」との返答。
「オーダーは通っていますから待っていてください」とのこと。
再販の話しは聞いておりませんが、受注再開があるといいですね。
書込番号:25148629
2点
>kt5kt2さん
返信が遅くなりました。
田舎の比較的大きな販社です。
担当の方からは、一時的なオーダーストップで、そのうち再開しますのでお待ち下さいとは言われていますが。
まあ、期待せずに待っておきます。
書込番号:25148817
0点
もう最初から予測がついていましたし、今となっては終わったことですから仕方ないですが、納期の早い遅いは事前の販社ごとからの情報収集で勝負を分けましたね。事前にそのあたりが読めてた方は納期出てるのではないでしょうか?
書込番号:25148998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本で1番typeRを販売する栃木のホンダカーズ野崎さんのYouTube動画を拝見すると、2台注文されている方もいるとか?
1台は常用でもう1台は保管用にとか?
本当だったら羨ましい限りですね!
書込番号:25149178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2分23秒120さん
聞いた話しでは1台はすぐに納車されるか数ヶ月レベルで納車予定。あとから注文する分は数年後に納車されるから買い換えタイミングと合致するので最初に来た車を下取りに出して乗り換えるという人も。自動車産業の景気上げに貢献できますしねそういう乗り方もありえますねw
書込番号:25149214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
待てなかったので先ほど別な車を予約してきましたがこちらも争奪戦の予感^^;
FL5が無事にオーダーされ納車されるのが先か今日予約した車が先か楽しみです♪
書込番号:25149666
2点
自分12月10日注文の1月10日くらいに確認したらオーダー入ってると言われたので、恐らく12月の最終でオーダー通ったのかなと思われますけど納車は来年の末か再来年の頭ですって言われましたねー
意外と早いなと思いましたし、自分が注文したお店は12月にお店行ったのに15番目くらいの注文だったので場所に寄って違うんだなーと思いました
書込番号:25150905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分がそうですね。
最初の1台は再来月、次のクルマは2年後になります。
1か月半の違いが、2年になるとは。
っで、2年後の納車されるクルマは注文した時から、確実に納車されるか分からないので、あまり期待しないように…とは言われてきました。
今の状況を見ると、乗れない人が出てきているようなので、キャンセルも考えてます。
中古車市場を見て、新車ぐらいの値段で買えそうならキャンセルしませんが、プレミアムがついて買えないようならキャンセルします。
他にも乗りたいクルマがあるので。
書込番号:25151019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約書にサインをして車両代金の一部も払った状態で、メーカーにオーダーが済んだ状態でもキャンセルは可能なんでしょうか?
自分のディーラーでは、極一部の特殊な事情を除いてはキャンセルできませんと念を押されたので、気になりました。
書込番号:25151041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オレは、キャンセルは出来ると聞きましたけど。
キャンセルする時、先に払った10万は返ってきますか?って聞いたら。
書込番号:25152384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もキャンセルできると言う条件で契約しましたよ。
2〜3年後なんてどうなってるかもわからないし。
書込番号:25152474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
法令上は可能 メーカーに対して反省文とか書かされるので 担当個人的に場合によっては店としてキャンセルできませんと説明しているだけ 今後の付き合いを考えればキャンセルしないほうが良いとは思いますが、キャンセルは可能ですし手付け金も返ります。何度も登場しているネタ 話題です
書込番号:25152509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヒマシさん
契約書を読み返しましょう
実はこのスレに一度書き込んでますが
第三条 注文の不承諾と撤回
@ 甲は乙の注文に応じないことができます
A 乙は契約が成立するまで契約を撤回することができます
第四条
契約の成立時期
1、自動車の登録がなされた日
2、注文により、改造、仮装、修理に着手した日
3、甲が乙に車を引き渡した日
書込番号:25162565
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ハイブリッドは突然 新規オーダーは納期未定になったようです。最長納期でている人は何月くらいですか? また納期遅れもあるのですかね?
書込番号:25134896 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
> おかやんぐさん
契約しましただったかな 他のスレッドに記載しました内容を記載致します。
2月6日HondaCarsでZR-Vを試乗した時に営業から伺った内容です。
納期ですが18ケ月以上でしかも先が読めないようです。
全ての機種でブラインドスポットインフォメーションの部品が入らないみたいです。
ブラインドスポットインフォメーションが付いていない仕様はあまり影響ないかもしれません
書込番号:25134941
6点
当初の納期から延長になる連絡は来ていません。
初期の先行予約組は優先的に部品確保して生産されるのではないかと思っています。
書込番号:25135655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納期についてですが、いちいち細かい話しはしていないのですが、当初は7月末、次に7月、先日は6月と言っていました。
こちらで納期について催促はしていませんが、たまたまそういう話しがありましたね。
私は初日に申込みしたので、そのあたりは早まっている可能性も、、、確実な話しではありませんが。
書込番号:25135932
2点
わたしも、CIVICとZR-Vを検討しようと話を聞きました。同じようにブラインドスポットインフォメーションの部品関係がえいきょうしているとのこと。ZR-Vは、来年8月になるといわれました。ちなみにCIVICのeHEVはもうすぐ受注停止とのことでした。
書込番号:25138702
0点
ZRVの納期伸びましたね。来年8月だと18ヶ月待ちですね。発売前なのに。発売後の納期が恐ろしい。いきなり受注停止かもな。逆に初期の先行予約組は納期短縮という話もチラホラ見受けます。11月17日発表される前に予約した方はとりあえず順調に納車されるのかな。
書込番号:25139023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴェゼルが受注停止&納期遅れ発生しましたね
私は1月序盤に契約して来年3月納車です。ハイブリッドAWDのZグレードです。
書込番号:25145911
2点
先行予約初日の契約ですが、今日ディーラーでVEZELの1年点検のついでに聞いたら、5月末で変わらずという回答でした
書込番号:25147207
1点
>先行予約初日の契約ですが、今日ディーラーでVEZELの1年点検のついでに聞いたら、5月末
おそらくもう生産完了してますね。
発売は延期されましたが
生産は少量で初期発売日前より生産しますので
おそらく1000〜2000台は今年の1月末には生産されてカープールにあると思います。
ブラインドスポットインフォメーション部品の影響は今月発生していますので
納期変更はないでしょう。
5月末とはHonda連休明け各県のHonda中継事業所発送し販売店へ配車となりますが
地域によって船輸送で港中継待機含め1週間の輸送期間となります。
いよいよ納車楽しみですね。
書込番号:25147548
5点
もう生産に入ってるということであれば発売と同時に5000 - 6000台は登録されるってことですかね。部品不足の影響は無かったとして。
書込番号:25147633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既に生産済の車両は
おそらく関東周辺トラック輸送県で500〜1000台くらい発売日登録
その後船輸送組が1000台くらいで徐々に登録されていくと思いますよ。
書込番号:25147977
2点
通常より2カ月くらい早く先行生産始めたときいた。問題は生産台数ですね
書込番号:25148495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
言葉足らずでした お客様向け発売前の生産開始を2カ月早めた。 ディラーに案内がでたそうです。その代わりに生産が抑えられた車種が!多分シビック?もしかしたらステップ?
書込番号:25148524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、契約してきました。
EHEVのZのAWDです。
納車は2024年4月予定とのことでした。
営業さんによると、これより後になるとおそらく受付中止になるかもと言ってました。
根拠の資料も見してもらいましたけど
たしかに自分の注文が入る生産ライン以降は中止みたいな書き方になってました。
営業さんも、こんなのは見たことがないと言ってました。
情報提供です。
書込番号:25148712
11点
来年4月以降は部品供給の見通しが立たないようでVEZEL シビックもですね、それまでは細々とは生産できると言うこと?!
書込番号:25148725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
細々がどの程度の生産数かが気になる所ですね。
今の状況だと先行予約で聞いた納車予定日よりは後ろにズレるのかなとは思っています。
書込番号:25148803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
想像の域を出ない話ですが、ZR-Vが4月に発売するわけですから、ある程度の生産は確保したい。
そういう考えが働くことってないですかね。
調整って感じが臭いますが、どうなのでしょう。
発売、即、生産遅れではかっこ悪いしイメージが最悪。
少しのあいだだけZR-Vの生産を多くする。
都合良すぎですかね。
書込番号:25150837
2点
>おかやんぐさん
>お客様向け発売前の生産開始を2カ月早めた。
HondaCarsが言っているのでしょうか?
発売日より1ケ月以上前から生産するのは異例でも何でもないです通常の生産です。
初期の発売日より前から少量生産はしているはずです。
ZR-Vは発売日を他の車種の納期遅れを改善する為に延期したのですが
少量生産は続けているはずです。(通常)
なので今回のブラインドスポットインフォメーション部品の影響を受けてない
生産完了車が5月連休明けより初期の納期変わらずということになりますね。
本格生産は発売日より少し前ですが。
3月中旬ころからZR-V本格生産だったはずですね。
書込番号:25150924
1点
発売は4月21日なので通常より2カ月程度前倒しつまり1月末か2月頭くらいからお客様向け生産を始めた。何か違いますか?ホンダディラーへの案内です。それまではディラー展示試乗用のみ生産していたはずですが
書込番号:25151047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかやんぐさ
通常の生産立ち上がりと本格量産開始と変わらないと言いたかっただけですが
販売店の試乗車、展示車は発売日には配車してますから
通常でしたら10月からは本格量産でその前でもお客さまの車両を50〜100/月少量生産はしているのが今までだったので
そのまま少量生産キープしているものと考えてましたけど。
最近寄居工場の立ち上がりから本格量産とかの工程が変わったのかも知れませんね。
一日でも早く納車されれば良いですね。
書込番号:25151182
0点
初めまして
先行予約自分も初日なのですが
先日10月言われました
主要都市は納車早いみたいですね
自分のとこは田舎なので
主要都市に比べて1%しかないって担当から言われました
とホォホォーです
書込番号:25166995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日聞きました。7月以降納車予定分は11月以降ㇸ遅れる案内だそうです。今からの注文は基本B.O 先行生産は始めたけど数がほとんどできず。ただ私の分はその中に入ったようで(過去形?)4月中にはディラーに入ってくる予定です。とてもレアになりそう
書込番号:25167116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1月末に注文で納車は来年4月でした。気長に待ちますが、クラウンスポーツに浮気するかも知れません。
書込番号:25188662
2点
クラウンスポーツカツコイイですよね!!
Z-RV グレードZ ハイブリッド来年9月納車予定です
3回試乗して3月末に契約。
マイナーチェンジとかしなきゃいいと思ってます。
HONDA何とかしてー
書込番号:25247280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試乗するとほしくなる車ですね!愛車となりGW走らせても納得の走り、燃費、快適さですね。価格と納期以外は素晴らしいと思いますが納期は改善方向なようですね。お客様にはまだ言えないと(笑)また裏切られるかもしれないからとGW前には聞きました
書込番号:25247614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ZRVのガソリン恐らくXですが即納車あるのですが。参ったー。
あと何ヶ月待たないといけないんだ(..)シュン…
書込番号:25249614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
レーダーが汚れてホンダセンシングの一部が使えませんって
結構な頻度で警告してくる。
雪が降ってる中走っていると必ずと良いっていいほど
警告をしてくる。
何とかならないのかね。
外が氷点下の時走っていたら横から車が飛び出してきたので
クラクションを鳴らそうとしたらこれが鳴らない。
クラクションにまわった水分が凍ってならなかったんだろうけど
おいおいちょっとって結構焦った。初めての経験だ。
N-BOX見た目は良いかもしれないが、細かいところ結構ストレスがたまる。
クラクションは暖かくなったら、新たに付け直すつもりでいます。
皆さんお気を付けください。
19点
>何とかならないのかね。
何ともならない、他社でもそんな物
現在の技術では限界です。
書込番号:25127893
21点
>小栗 宗太郎さん
〉雪が降ってる中走っていると必ずと良いっていいほど
警告をしてくる。
何とかならないのかね。
残念
現状なんともなりません
他社でもその都度キャンセルして下さい
が答え
書込番号:25127942
15点
こんにちは、
だんだんとセンサーに依存する人が増えてくると思われる。
雪の付着や泥はねに対しては高圧ウォッシャーが必要だ。
しかも凍りにくい対策が必要。
あれを付けたらこれも必要となる厄介な時代。
書込番号:25127974
10点
こんにちは。ユーザーではないですが。
>クラクションを鳴らそうとしたらこれが鳴らない。クラクションにまわった水分が凍ってならなかったんだろうけど
通常運行中の風雪吹き込みが原因?でクラクションが鳴らなくなる、ってのが事実で且つ車体の設計に由来するならそれは論外ですね。
ディーラーに言って点検なり対策なりして貰いましょうよ。
ってか、現状の放置は不味いでしょう 。
クラクションが何時でも鳴らせる状態でないクルマに乗ってて事故った→もしクラクションを鳴らすべきときに鳴らして/鳴ってたら事故そのものを回避できた?程度が軽くて済んてた?とされたら、運転者当人が某かの責任を負わされますよ。
>レーダーが汚れてホンダセンシングの一部が使えませんって結構な頻度で警告してくる。
クルマの取説に「そういうこともある」って書いてる筈、その通りなら正常。
取説の記述を踏まえても異常な頻度だと思うなら、ディーラーにご相談を。
機器が正常の範疇なのかに加え、ご自身の認識/感覚がメーカーや有識者のそれからズレてないかの確認の意味も含めて。
ともあれ、どちらもネットで愚痴っておしまいにはしないほうが賢明なのは確かでしょう。
書込番号:25127998 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クラクションについてはそんな事があるんだとという感じですがレーダーについてはそんな物ですね。
ウチのN-BOXやFITも同じようになりますが自然に回復しますね。
まあアラームが鳴り続けるわけではないですし回復するまで我慢ですかね。
書込番号:25128003 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
積雪・凍結路でプリクラッシュブレーキは役に立つのですか?
JNCAPに評価項目はありませんが。
書込番号:25128053
12点
>積雪・凍結路でプリクラッシュブレーキは役に立つのですか?
一般論ですが。
センサーが着雪などで作動停止していない限り役立つでしょう。
ただし低ミュー路では制動距離は伸びていますから、衝突を回避できる可能性はグッと下がるでしょう。
低ミュー路で制動が効きすぎた場合はABSが作動するので、プリクラッシュブレーキ自体が無意味という事はないと考えます。
AEBと異なり、ACCや車線中央維持機能はABSや横滑り防止機能が作動するとその瞬間に自動解除される場合が一般的だと理解しています。
元々ACCや車線中央維持機能は凍結路で使用しないようにと取説に指定があるのが普通でと思ういます。
書込番号:25128107
10点
>小栗 宗太郎さん
>レーダーが汚れてホンダセンシングの一部が使えませんって結構な頻度で警告してくる。
Hondaセンシングの警告が結構な頻度で嫌だってことでしょうか?
他社も同じなので汚れをとるしかありませんが
N-Box固有の問題ではないので乗り換えられた場合にもご注意下さい。
雪上、氷上ではHondaセンシングは使用されないと思いますが
ABS、TCS、VSAはミリ波レーダー、単眼カメラ、ソナーセンサーは使っていませんのでご安心下さい。
>クラクションを鳴らそうとしたらこれが鳴らない。
これは、もしかして慌ててハンドルの中央(エアーバックが収納)を押されたのではないかと思います。
強く奥まで押せば鳴るかと思いますが(記憶が曖昧)。
中央部より端のラッパのマーク刻印があるように
外側を軽く押すと鳴りますね、ご確認いただければと思います。
書込番号:25128206
10点
>小栗 宗太郎さん
>レーダーが汚れてホンダセンシングの一部が使えませんって
結構な頻度で警告してくる。
雪が降ってる中走っていると必ずと良いっていいほど
警告をしてくる。
カメラとレーダー部分、きちんと掃除してますか?雪が降っている時はセーフティ機能は使い物になりませんよ。この状況だとレーダー波が遮られます。
書込番号:25128207 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>雪が降ってる中走っていると必ずと良いっていいほど
>警告をしてくる。
>何とかならないのかね。
システムを切るか無視で。
書込番号:25128292
9点
>クラクションを鳴らそうとしたらこれが鳴らない。 (中略)
>クラクションは暖かくなったら、新たに付け直すつもりでいます。
↓
>> ってか、現状の放置は不味いでしょう 。
確かに。
それは「ブレーキが効かない車・・・」とまでは申しませんが、私的にはそれに近い危うさを感じますね。
書込番号:25128327
8点
先日、うちの嫁もN-WGNで同じ事言ってた。
前方を見てるカメラやセンサーを雪で遮断されたからなるんだよ。
人間だって目隠しされたらどうしょうもないだろ?って言っときました。
他メーカーではカメラ周りの曇りでも機能が停止するものもあるし、当然雪による警告はかなりの頻度で起こる。
単純な仕組みでいいから理解すれば、次誰かに聞かれた時にスレ主でも答えられるよ。
書込番号:25128445 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
トヨタもセンサーの件は全く同様です。
そのうち「センサーディアイサー装備」なんて車両が出るのかもしれませんね、自動運転になったら「雪だから自動運転できません」じゃ通らないでしょうしね(笑)。
書込番号:25133377
7点
これは「ミリ波レーダー」を運転支援に使用してる車種では仕方無いのですね。
フロントグリル内と言う位置が関係しているようですね。
ダイハツの「ステレオカメラ」方式や、スズキの「デュアルカメラ」方式なら、フロントガラスの室内側に位置しています。
バンパーに装着されてる「ソナー」の汚れは避けれませんけど。
これなら、ガラスのコーティングやワイパーでブレーキ関係の機能低下は防げそうですね。
ホンダセンシングは優秀ですが、思わぬ伏兵ですね。
書込番号:25134589
5点
参考です
ミリ波レーダー及びステレオカメラなどカメラを使って前方障害物との距離をセンシングするものですが
どちらも一長一短で悩ましいところです。
ミリ波レーダーは雨天など強いですが、前面の汚れ(雪着きとか厚くつく場合など)がひどい場合距離が読めません。
カメラ方式は雪又は雨が多く降っている場合とかFRガラスの汚れとサンバイザーなど降ろすような太陽光または光の強い街頭がカメラに当たると距離が読めません。
Toyota、Hondaは天候に強いミリ波レーダー採用が多いと思います。
なので、現状は取り扱い説明書に書いてある通り運転支援であり制御出来ない環境があることを知っている必要がありますね。
書込番号:25134969
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






