
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2 | 2023年1月30日 09:22 |
![]() |
359 | 60 | 2022年9月10日 15:15 |
![]() |
160 | 40 | 2022年9月30日 19:36 |
![]() |
94 | 15 | 2022年9月3日 18:02 |
![]() |
25 | 4 | 2022年8月29日 19:26 |
![]() |
46 | 9 | 2022年9月10日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
こんにちは
Z FFで納車待ち(一応12月納車予定)のものですが HP見てみると更新されていて Zグレードでボディカラーにもよりますが グレージュの内装が選べる様になってますね。
いまさらの変更は難しいでしょうが ものは試し 一度ディーラーに聞いてみましょうかね。
書込番号:24904333 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>モッパー7さん
去年の8月頭に契約しました。
納車は今年の8月の予定です。
ディーラーにて内装をグレージュにしたいと伝えた所
できないと言われました。
理由としては内装を選択出来る様になってから
契約した人は選択出来るようです。
車台番号で追いかけてるとか、、、
理由はある程度仕方ないと思いますが製作もまだしていないのに変更できないは納得してません
書込番号:25119362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りも88さん
返信有り難うございます。
私はもう12月に納車されてますのであれですが
当時この変更を発見してディーラーに確認してみました。
やはり現行のオーダーを一旦キャンセルして
列の後ろに並び直すことになると言われました。
どちらかというと黒の方が良かったので何もしませんでしたが
ホンダもこれだけ納期で迷惑かけてるのに
それくらいの融通をきかせたらいいのにとは思いますね。
書込番号:25119424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
お値段出ましたね。
ディーラー営業から口頭で聞きました。
HEV Zグレード 2WD 約390万円
HEV Zグレード 4WD 約412万円
だそうです。シビックHEVより安くなるとは思いませんでした。
書込番号:24903103 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

CR-Vの代わりなのでその辺の価格帯なんだろうなぁと思ってました。
ただ、ヴェゼルとCR-Vの間というサイズ感だし、アメリカだと330万〜350万という事なので、またまたホンダは日本向けに割高設定か…と。
書込番号:24903188 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>かげろう67さん こんにちは。
その価格がGAS車でしょうか?
GAS車だとすると+300000円UP?
多分GAS車だと思いますが
e:HEVだとほぼCIVIC並みですね。。。
参考です。
Hondaはアメリカへの輸出は殆ど無く現地生産しているので、設備投資もコストも各地域算出になります。
(アメリカから輸入するわけでも無く日本からも輸出していないからです。)
なので現地物価、経済状況更に販売数に応じた売価設定になります。
仮に比較する場合は、両国の物価及び経済事情が全く同じ場合のみ可能です。
Hondaでは為替による計算は意味がありません。
但しほぼ輸出しているマツダは日本価格が基準になると思います。
またトヨタも国内工場生産が多く輸出割合が多いのでマツダ同様の傾向がありますね。
書込番号:24903303
4点

ヴェゼルより100万UPか、いやー高いですね、売れなさそう。
書込番号:24903313
17点

HEVのZの価格と書かれてますよ。
書込番号:24903348 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

HEVのXや、1.5ガソリンターボの価格も分かりますかね?
想像してたよりもかなり安かったです。
アメリカのHR-Vは2.0ガソリンNAですしね、それと比べればHVが高くなることは当たり前かと思います。
書込番号:24903354 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格帯は、かなり良いですね
納期が長いですが
かなり爆売れするでしょう
書込番号:24903440 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

既に、関西地区と東京で実車が展示されていたようですね。
見た人いるのかな?
一見では、フロントは、マセラティ レヴァンテ?
価格は、ちょっと高いような。
装備など不明ですが。
書込番号:24903478
5点

eHEV Zで390万なら、イケル。
書込番号:24903488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明日の9時から見積もりが取れるようですね。
ディーラーオプションは3時以降だそうです。
価格表を見ましたが購入予定のHEV Zグレードしかメモらなかったです。
書込番号:24903597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリンX 294万
e HEVは+35万とお聞きしました。
安いですね。
書込番号:24903759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

待てればハリアー、待てなければcx-5か8買うよね。
ホンダでないと嫌ならヴェゼルでいいし。
日本の市場調査や競合調査が行われて投入されたとは思えない。ふざけた車をまたホンダは出すんだね。
書込番号:24903760 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>きっかわいいさん
私に言ってる?
VEZEL eHEV Z FF 290万、4WD 312万(四捨五入)だから100万高いであってるよ?
書込番号:24903782
4点

>John・Doeさん
あーすみません、あなたへの返信ではなく>Dr.H.musashiさんへの返信です。
書込番号:24903854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェゼル e:HEV Zは、ナビやマルチビューカメラはオプションでこれらに約35万円かかりますね。
ZR-V e:HEV Zはこれらが標準装備なので、実質の価格差は100-35=65万といったところですかね〜。
書込番号:24903862 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Civicとあまり変わらない価格なんですね。
まっ日本では、カローラ、ヤリスとかでは登録打ち分けみると7〜8割がクロスですからね。
価格が上がりそうなタイヤサイズなどの仕様差はCivicよりあっても
販売台数効果も見込んでいるのでしょうか。
HondaはSUVがヴェゼルに+1台 ユーザーの選択幅が広がるのはいいですね。
先行予約状況など、人気具合が楽しみです。
書込番号:24904039
3点

E:HEV Zグレード4WDで契約してきました。
ディーラーオプションの価格は15時以降になるので付属品無しの契約です。
再度価格をメモってきました。
E:HEV X 2WD:\3,298,900
E:HEV X 2WDナビ付:\3,591,500
E:HEV X 4WD:\3,518,900
E:HEV X 4WDナビ付:\3,811,500
E:HEV Z 2WD:\3,899,500
E:HEV Z 4WD:\4,119,500
GAS X 2WD:\2,949,100
GAS X 2WDナビ付:\3,2,41,700
GAS X 4WD:\3,169,100
GAS X 4WDナビ付:\3,461,700
GAS Z 2WD:\3,548,600
GAS Z 4WD:\3,768,600
でした。
書込番号:24904340 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

契約おめでとうございます。
わかれば教えていただきたいんですが
ZのHEVのシートは本革仕様なのでしょうか?
また総支払額はいくらになったのでしょうか、値引き額含めて教えていただけるとありがたいです。
書込番号:24904476
6点

契約おめでとうございます。
私もe-HEVのZ 4WDの購入を検討しています。
支払総額、値引きも含めての乗り出し価格をお教え頂けませんか。
お願い致します。
書込番号:24904554
1点

>北の男爵さん
>ほのこたさん
ありがとうございます。
シートですが資料には本革と記載がありました。
ETCセットアップ料金だけプラスと値引きで総額434万円です。支払いは現金一括です。具体的な値引額は控えさせて頂きますね。
ディーラー(会社全体)で一番だそうです。
書込番号:24904672 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

車体色はプラチナホワイトにしたので38,500円が追加されてます。内装色はマルーンを選びました。
書込番号:24904687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

教えていただいてありがとうございました!
普通に考えたら予約受注なら値引きはゼロですよね。
でも気持ち引いてもらった感じとお見受けしました。
情報ありがとうございました!!
書込番号:24904721
2点

>ほのこたさん
メンテナスパック5万円分がが入ってました。あとから解約して戻ってくる予定なので総額429万円です。
先程契約書を見て気づいたのですが自動車税環境性能割が約10万円計上されてます。
税金に詳しくありませんがシビックHEVは掛からないので気になります。今度ディーラーに聞いてみます。
書込番号:24904746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かげろう67さん
価格を載せて頂き有難う御座いました。
私もDに行きまして見積もりを出して頂きました。
車両はホンダZR-V e-HRV Z のAWD。
車体色 スーパープラチナグレーM
内装色 マルーン
車両本体価格 4.158.000円
諸費用 OSS申請代行費用 34.980円
リサイクル預託金と車庫証明など計 約23.000円
自賠責保険料 37か月 27.770円
自動車税(登録月により変動するので)と自動車税環境性能割はまだ不明と言われました。
今のところ424万円程です。車両本体価格が>かげろう67さんと違いますね。何故何でしょう。
OSS代行費用に検査登録費用で約3万円。高いと感じますが、>かげろう67さんの諸費用は
いくらになってますでしょうか。お教え頂ければ幸いです。
実車を見たいとお尋ねしましたら、北海道は9月17日から19日、帯広のイオンで展示されるそうです。
ちょっと距離があるので行くか悩んでいます。長文失礼しました。
書込番号:24904927
7点

>北の男爵さん
こんばんは。
車庫証明、希望ナンバーや自動車税環境割等の諸費用 287000円が計上されてます。
希望ナンバーは高くて8800円もします。
自動車税環境割だけで102000円もします。
書込番号:24905019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車税も4月から1年分て33000円計上されてます。
書込番号:24905024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E:HEV Z FF
下取りなし、DOPなし、値引き込み
乗り出し385で契約しました
書込番号:24905032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北の男爵さん
もう少し詳しく書きますと
■税金保険料(自動車税、自動車税環境割、自賠責) 162970円
■販売諸費用 43740円
■預かり法定費用、リサイクル料金 24120円
になります。
書込番号:24905051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
FFモデルで385万はお安いですね。
私ももう少し粘ればよかったかなぁ。
書込番号:24905057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続々と皆さん注文されてますね!
私も仕事帰りにサインしてきました。
E:HEV Z
プラチナホワイト
DOP マット、ETCセットアップ
点検パック
約420万
点検パック(約5万)だけでも。。。と言われちゃいましたので入っちゃいました。
自動車税4月33000円
環境性能割96600円(全制度継続であれば0円)
OSS代行約5万弱(高すぎる。。。)
値引き 気持ち程度
>MGK2010さん
環境性能割は含む値段ですか?
にしても385は素晴らしいですね!
書込番号:24905155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しらたま大吉さん
環境性能割、自動車税が白紙です
書込番号:24905265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MGK2010さん
なるほど。なるほど。
注文開始その日にその値段はなかなかお目にかかれないですね!
私は他店も回って交渉すればもう少し違ったでしょうが今日逃すと納期が一気に変わってくると思い迷わず注文いれました。
土日の商談予約はかなり入ってるようです。
ちなみにですが販売店では1番、販売会社でも上位(ハッキリとした順番は不明)とのことで販売後1ヶ月程度(4月?5月?)での納車は可能ではないかとのこと。
書込番号:24905314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
ご契約おめでとうございます。
売れ筋はeHEV FFモデルですかね。
環境性能割は全制度引き継だと0円なんですね。
知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。いつ頃確定するのでしょうかね。
私は先週ヴェゼルeHEV Zモデル(今月納車予定)を契約したので1週間で2台購入という事で少し値引してもらいましたが納期優先で他店を廻らずに契約しました。
営業さん曰く土日の商談予約はみっちり予定が入っているそうです。金曜日契約と日曜日契約では納期か1ヶ月位変わるかもしれませんね。
シビックHEVの走りが大変気持ち良くすごく楽しみです。
書込番号:24905938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売が春以降に延期されたのにもう契約始めてるなんて皆さん凄いですね。
更に納車を考えると1年待ちくらいですか、浮気しちゃいそうなので自分には無理。
書込番号:24905941
5点

>John・Doeさん
本当なら車検半年ぐらい前に色んな車種を試乗したり商談したりしてじっくり検討したいですが、昨今の情勢では人気車種は1年待ちは当たり前になってきてますので致し方ないですね。
早く以前の状態に戻れば良いですね。
書込番号:24905973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげろう67さん
タイプミスありました。。。
【誤】全制度継続であれば0円
【正】現制度継続であれば0円
いつ頃確定(2月?3月?)するかは把握してないですが、年度ごとでの基準とのことですので来年4月でどうなのか?
ぜひ継続してほいい!
>先週ヴェゼルeHEV Zモデル(今月納車予定)
え!マジですか!?
そんなに早くZ手に入るならほしいですが、さすがにキャンセルや見込み発注車ですかね?
両方楽しみですね♪
書込番号:24905998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
環境性能割の約10万円はでかいですね〜。
是非制度維持してもらいたい!
ヴェゼルはアルファードを売り抜けの為に納期の早いXグレードを見に行ったのですが偶然その日にディーラーが去年見切り発注していたZグレードの製造予定が出たので商談15分で契約してしまいました(笑) 1年待ちの人が多いので申し訳いです。
今回のZR-Vも商談約15分。約30分の商談で2台車を買ったのは初めてです。
書込番号:24906050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MGK2010さん
今契約をするつもりでデーラーへ出向きました。
値引きは気持ち程度。
価格コムで385が出ていますと伝えたところ、契約書を確認出来たら
対応できるかも?と言われました。
失礼ですが、契約書のアップお願いできないでしょうか。
書込番号:24906245
5点

>かげろう67さん
もってますねぇ!
ヴェゼルe:HEVのZは運良すぎます(笑)
私も現車アルファードですが今月売却し、新型シエンタに一旦逃げます。ZR-V納車まで時間ありますが他車を楽しみたいと思います。
書込番号:24906345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xはプライムスムースとファブリックのマルチシート、Zは本革みたいです。
マルチシートの方が通気性の面で良い気もしますが、どうなんでしょうね。
XとZの価格差は実質約30万円ですけど、Xでも装備は十分なので、どちらにするか悩みますねぇ。
書込番号:24906454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
アルファードはバブル状態ですから9月売却なら高値で売れそうですね。
私は本日アルファードとお別れしてきました。次期アルファードまでヴェゼルとZR-V生活になる予定です。
しかし新型シェンタもう納車されたのですね。メチャメチャ早いです。
色んな車乗れて楽しそう!
書込番号:24906534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南谷念蔵さん
Xグレードでもかなり装備が充実してるので悩みますね。
私は内装マルーンがよかったのでZグレード一択でした。
本革なのでできればベンチレーションにして欲しかったです。
書込番号:24906587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげろう67さん、みなさん、こんにちは。
私も今日、eHEV Z(FF)、プラチナグレーメタリック、内装マルーン、先行予約入れてきました。
オプションは、フロアマット、ドラレコ、パドルライトです。
値引きは…下取り込みで馴染みの店なんでよくわかりません。
多分無いような、端数くらい引いてあるような。
一番の関心事は、納期です。何度聞いても「春以降」としか言質取れませんでした。
一応販社では第一号なので、4月中に期待、という感じです。
書込番号:24906702
2点

>豆腐屋2さん
ご契約おめでとうございます。
グレーのZR-Vユーチューブで見ると格好良いですね。私は無難な白にしました。
先行予約なのでお値引は期待出来ませんよね。仕方ありません。
納期は私も社販1番乗りですがこればかりはメーカー次第なのでなんとも言えないと言われました。
営業さん曰く発売開始後各販社からのオーダー数は1週間単位で決められると言ってました。
気長に待つしかありませんね。待つ時間が長いと余計なオプションが欲しくなりそうで怖いです。
書込番号:24906791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かげろう67さん 様
ご丁寧な書き込み頂き有難う御座いました。
9月2日に伺ったDセールスさんの話では一台契約があったそうです。
それ程問い合わせも多くなくお客さんの関心も高くないような口ぶりでした。
私も購入を勧められてはいるのですがやはり車を見てから決めたいと思っています。
その分納車が遅れるでしょうから悩ましいところです。
希望ナンバー代金はゼロ円です。今まで支払った事がありません、と言うか向こうからサービスで
付けますと言われてきました。7月に家内が軽自動車 Nボックスカスタムをかいましたが
希望ナンバーゼロ円でした。その分他の方より高く購入しているのではないかと思いますが。
それにしましても販売諸経費が安くないですね。
因みにスバルですと、OSS申請代行費用は33.803円
検査登録(届出)手続法定費用1900円
車庫証明法定費用2.750円
標板代 ? 1.740円
収入印紙代200円
以上です。
日産ですと、OSSは17.820円
譲渡費用 ? 7.150円 ← これなんですかふざけてますよね。
検査登録(届出)手続預り法定費用4.240円
車庫証明費用2.750円
印紙代200円
煩雑になりますのでここで止めさせて頂きますが、ルノーでは登録諸費用計75.490円でした。
BMWやシトロエンも安くありませんでした。おしなべて輸入車Dは高く思います。
明日三菱に行き見積もり頂く予定です。宜しければ諸費用報告致します。
ただこの板の主旨と少しずれているかと思います。申し訳ありません。
OSSの書類作成にそれ程の費用は掛からないと聞きますので、購入を検討しておられる皆さんが
デーラーやメーカーに苦情を申し立てられてもいいのではないかと思います。
以上です。私の書き込みに不愉快を感じられる方がおられましたら申し訳ありませんでした。お許し下さい。
書込番号:24906981
2点

>北の男爵さん
確かにホンダさん諸経費が少し高い様に思います。
希望ナンバーもトヨタ、日産なら550円ホンダの8800 円にはびっくりしました。
もう少し他社に合わせてもらうと助かりますね。
書込番号:24907157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かげろう67さん 様
おはようございます。 返信ありがとうございます。
三菱自動車でエプリクス クロス PHEVの見積書を頂いて参りました。
余分なことかと思いますが諸費用についての情報を報告させていただきます。
検査登録手続代行費用 14.025円。
行政書士料 3.025円
検査登録 2.100円
印紙代 200円
あとは車庫証明印紙代 2.750円に
リサイクル預託金計 10.140円
OSS申請代行費用という項目はありませんでした。OSSって何ですかとセールスの方に聞かれました。
因みに値引きは20万円でした。価格交渉は何もしていません。
希望ナンバー代は5千円ぐらいの話でしたが購入時にはサービスのような雰囲気でした。
希望ナンバーDでだいぶことなりますね。納期は色によって違うようで、
メーカーに希望する色の在庫車が有れば10月できるかと思いますとのことでした。
私は今レクサスNXh-Lに乗っておりまして、来年一月に車検がまいります。それで乗り換えを考えております。
今のままでいきますとホンダのZR-Vの納車前に車検が来てしまいます。車検を通してゆっくりと車種選びを
するのも良いかと考えております。(変わるかもしれませんが)
>かげろう67さん 様を始め、購入されました皆様、車が届かれましたら是非書き込みをお願い致します。
長文失礼致しました。
書込番号:24907753
0点

私の契約した店舗では土曜日1日で15件程契約があったそうです。
1店舗だけの数字なのでそこそこ先行予約は入ってそうですね。
実車も確認しましたが横幅はカローラクロス、全長はCX-5って感じでした。
荷室はCX-5とほぼ同じかな。
書込番号:24908334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z,ブラック、内装マルーンで予約契約してきました。
環境税、自動車税、約13万円掲載されていますが、登録月、免税になれば
返金ありと言われています。
下取り車は買取に出す予定です。
(385万円は全く相手にされず無理でした。)
書込番号:24909589
1点

>インカ帝国さん
ご契約おめでとうございます。
ご契約はFFですよね。
私は4WDのホワイトを契約しましたがFFのクロに変更しようか悩み中です。乗る期間は長くて3年以内なのでリセールを考えたらFFの方が効率が良いのかなぁって思っています。4WDにしないと後席ヒーターがつかないのが悩ましい!
7日までに返事すれば変更可能なのでじっくり検討します。
私は環境割担当さんに聞いたらまだシステムが追いついていないので自動で入ったと言っていましたので、とりあえず手動で省いてくれました。
書込番号:24909796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かげろう67さん
ドラレコは25000円で取付していただけます。外注の原価に近い価格らしいです。
YouTubeでZR-Vのライブ配信していました。黒かっこいいですね。
正解でした。
書込番号:24910190
3点

>インカ帝国さん
ユーチューブ見ました!多分これですね。
https://youtu.be/3LJadN5yrIc
ガソリンモデルのブラックとHEV X。
ブラックメチャメチャかっこいいです。
ブラックに変更します。
あとはFFに変更すれば乗出し400万ぐらいになるので
もう少し考えます。
ユーチューブ教えてくれてありがとうございます。
書込番号:24910260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


:予約契約しました。
私はハイブリッドのZタイプですが、少々悩みました。
というのはDVDが観れないという事でした。
家族がいますので、長旅には我が家で必須でしたので。
ただ、BOSEが標準だったので、ま、良しとした次第です。
今は楽しみで仕方が無い感じになっています。
値引きはそれなれにしていただきましたが、本音で言えば「もっと」できたはずと言いたいところです。
ディーラーもなかなか厳しいことは知っているので、あまり要求もできなくて。
それにしても、内装が良くなりましたね。
実車をみての感想ですが、これまでと比較し数段レペルがあがった感じです。
因みにシートはマルーン、車体色はホワイトです。
一ついえば、後席シートがCR−Vと比較し物足りなさがありました。
でも、クオリティーいいですよ。
是非、オススメします。
書込番号:24910685
0点

>asami探偵さん
ご契約おめでとうございます。
私はイベントでの実車確認だったので人が多くてゆっくり見れませんでした。
エンジンもかけて液晶メーターなんかも見てみたかったです。
シビックと同じエンジンなので走りにかなり期待してます。
書込番号:24910694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドーベンさん
ご契約おめでとうございます。
DVDは最近ホンダ車は無くなって来ましたね。
せめてHDMI端子でFIrestickが使える様にしてもらいたい。
私は何年も前から各車でFIrestickで動画を観てますが
初めてオットキャストを使う予定です。
内装のクオリティーは随分上がりましたね。
車体も大きく過ぎずキビキビした走りを期待してます。
書込番号:24910845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z E:hev 4wd(かなり雪が積もる地域のため)
を契約しました。
下取りや値引きを含まず、諸費用込み込みで
488万ほどです.
値引きは本当気持ち位にしか出来なさそうですよね。
あとは政府の決定待ちのようでまだ分からないそうですが、税金の項目の自動車税環境性能割の部分がなくなれば結構大きいかなぁと...(祈
ちなみに 明細は
スーパープラチナグレー\38,500
付属品 \33万ほど
点検パックや保証で\15万9千程
税金 販売諸費用など\38万ほど
どなたかの参加になれば幸いです
書込番号:24911026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mi070707さん
ご契約おめでとうございます。
かなりオプションもりもりでのご契約ですね。
車体色グレーの方も結構いらっしゃいますね。ユーチューブで見ると大人のスポーツって感じで良い色です。
私の税金、諸経費は23万程ですが結構違いがあり気になります。
更に車庫証明費用と希望ナンバーで23000円が無くなる予定です。
続々と契約が増えてますね。
書込番号:24911084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeでくわしく説明されていますよ
ミックスリスト - ちゅんちゅんTV 【Car Life】
書込番号:24912716
1点

>インカ帝国さん
385万は無理の結果、支払い額はお幾らになりましたか?
書込番号:24915142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに私の場合は、下取り車で大幅にアップしてもらっています。
中古車市場が活況ということもあり、ベースの価格から50万弱上乗せでした。
値引きは用品含めると23万円ほどでしょうか。
参考になれば。
書込番号:24916625
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
いよいよ今日から発注ですね。
納期判明するかたも出てくると思います。
地域や納期共有頂けると自分の目安にもなるのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24902695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーラーから連絡があり、
今月初旬に出荷で、月末には納車だそうです。
書込番号:24902717
23点

おめでとうございます。
国内で一番早いかもですね。
大きな販社で一周目の枠とかでしょうか。
羨ましいです。納車たのしみですね。
書込番号:24902721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関西郡部の1店舗ティーラーですが、9時オーダー開始。販社1台目で、納期は今年の12月から1月と発注システムに表示されたようです。
意外に早かった。
書込番号:24902756 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

共有ありがとうございます。
年内ぎりぎりになるかという感じですね。
二週目から逆転することはないでしょうから以降伸びていくんでしょうね
書込番号:24902769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。私も同じような立場ですが、まだ何も連絡ありません。できれば、年明け早々位がベストなのですが、、、>mako9999さん
書込番号:24902773
4点

関東南部の地域ですが
こちらの販社で今日オーダーを入れられた人の納期が12月から1月あたりになると営業さんから連絡もらえました
(自分は10月初旬オーダー予定との事
なので…自身の納期は未定って感じです
書込番号:24902867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

共有ありがとうございます。
関西の方と同じですね。
今から発注でも年内ギリギリが確定ということで予約した身からすると厳しい状況ですね
書込番号:24902877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点で正式にDラーで注文が受けられるのは、9/1を1週目とした場合、10週目分までだと聞いております。
恐らく本日注文出来るのは、1週目のオーダー枠割当て分だけだと思います。うちのDラーは、4台程度です。
関東エリアの確認では、今後11週目以降分も注文を受けられるとの事なので、出遅れましたが先週末、契約書にサインをしました。
私は15週目のオーダー枠なので、実際に注文の入力出来るのは、12月初旬?
納期は、1年以上掛かるとの事です。
書込番号:24902917
5点

私にも連絡きました。
年明け1月予定とのことでした。
小規模販社なので割当がなかったのだと思いますが有難いです。
書込番号:24902973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます(^_^)
1月納車羨ましいかぎりです
書込番号:24902977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミシュランJJKKさん
週4オーダーとのことでウチと同じなので参考にお聞きしたいのですが、
12月オーダー予定で一年以上というのは、その時点でオーダーから一年以上(つまり2024年初め頃)ということでいいのでしょうか。
書込番号:24902986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からすいません…
たぶん、そうだと思いますよ
うちも9月中は週4発注で
(10月からは秋6?発注に増える?らしいけど
自分は先行予約初日に申し込み
先着順20番で10月初旬オーダー予定で
たぶん早くて4月以降みたいな事言われてますから
(実際話した肌感的には、6月過ぎちゃうんじゃね?感じてますが
ただ、これらの話、営業さんも手探りの状態みたいだから
信憑性は高くない思いますので参考程度までの話としてください
書込番号:24903017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの営業さんから連絡があり、1月末頃の納期でした。東海地方の販社さんです。
ちなみに私はソニックグレーを選んだのですが、同日オーダーでチャンピオンシップホワイトを選択した場合、納期がどのくらい変わってくるのでしょうか?
私の販社さんは1台のみのオーダーなので聞いたのですがわかりませんでした。
書込番号:24903120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


レーシングブルーいいですね!!
早い納車本当羨ましいです。
書込番号:24903168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとかたさん
私も1月です。色は白ですね。
同じく週に一台しか枠がないのでそこまで違いはなさそうですね
書込番号:24903170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みくろらてさん
そうなんですね、ありがとうございます。
割合的にはチャンピオンシップホワイトが多いと思うので、どの位違うのかと思った次第です。
書込番号:24903177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>成田泰臣さん
はい、2023年末〜2024年初と言う認識です。
現時点の話で、信憑性は分かりませんが、今後は変わる可能性もあると思います。
うちのDラーも店舗合計で既に60台以上の注文を受けているみたいで、
私の注文分は、発注、納期、今後の予定は、別途連絡します・・・と言う状況です。
書込番号:24903282
1点

>みくろらてさん
今月13日入庫予定になりました。
書込番号:24903497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は関西の販社で1番順位で12月納期と連絡ありました。色は白です。
思ったよりも早かったです。
書込番号:24903547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NJ523さん
今月ですか凄いですね
聞いた中でも最速だと思います
直営の販社さんでしょうかおめでとうございます
書込番号:24903570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みくろらてさん
こんばんは、
こちらは東北の販社で予約2番でした。
オプションパーツは何も付けず、カラーはホワイトです。
書込番号:24903614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NJ523さん
2番目で13日なんですね。
私の場合は、予約1番目で今月6日に店に来るらしいです。
2番目の人は1月になってましたから、基準がわからないですね。
ちなみに愛知です。
書込番号:24903628
6点

6日ですか?これまたすごいですね。
入力タイミングかもしれませんね。
書込番号:24903638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちよのうるふさん
こんばんは、6日ですともうすぐですね!
本日AM9:00からの入力合戦で、入庫日にかなり開きが出た様ですね。
書込番号:24903674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めちゃくちゃ早い納車ですね!
この速さは試乗車予定の車両を回してくれたのでしょうかね。とにかくおめでとうございます!
こちら来週発注になりますので、来年春前くらいかなぁと思っております。
書込番号:24903678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちよのうるふさん
こんにちは、いよいよ本日入庫ですね!
シリアルナンバーが何番台なんでしょうね?
書込番号:24910687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は2箇所で予約を入れていました。
東京中央と北関東の某販社(中堅?)
その2箇所からの情報ですが
東京中央は週40台発注(年度内130台)、完成が全て1/9
北関東は週4台(年度内不明)、完成が全て12/16
私が聞いた話と、皆さんの意見から想像すると
通常発注の場合は最速で12月(もっと早い情報あります?)からですかね。
東京中央と北関東の差は入力順ではないかと推測します。
なんといっても、その店舗は後期FK8の抽選発注前の最終発注で5台確保していた店舗ですから
※入力のプロがいる!?
今月納車とかで異常に早い人達は販社がデモカーを販売に廻したからだと思います。
これ、前期FK8で大問題になったのですがクリアしているのでしょうか?どこかのサイトではOkになった。との書込みを見ましたが、公式なんですかね!?
私は北関東の方で5番目なので9/8発注の先頭のはずです。
それである程度今後の予定がわかるのではないでしょうか?
発注完了後に結果をお知らせしたいと思います。
※ちなみに東京中央は300番以降で2023年度内に納車は大丈夫です。と回答いただきましたが、キャンセルしました。
長文、失礼しました!
書込番号:24910932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加情報です。
色で納期に影響はないそうです。
ちなみに、デモカーの場合は当然その時点で割当られているというか、販社が発注した色しか選択肢はないと思います。
書込番号:24910937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NJ523さん
こんばんは。
今日は色々忙しくて見に行ってません。
明日はお店が休みなので、明後日見に行けたら行こうかと思います。
オプションを別の場所で付けるため、もしかしたらお目にかかることが出来ないかもです。
書込番号:24911675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2回目発注、先週と同じ4台発注可能で
1/17完成(工場出荷?)が決定しました。
※決定と言っても色々な要素で変更になる可能性はあると思いますが
当初の噂通り9月内発注だと年度内になりそうですね。
書込番号:24912295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ちよのうるふさん
EXからTYPE Rですか!
色々取り付けたり施工したりで
乗れるのは来週位ですかね。
私もあと4日で入庫予定ですので、
来週又は再来週の晴れた日を狙って
引き取りに行って来ます。
書込番号:24913600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちよのうるふさん
色味も同じなんですね。真横からだとキャリパー以外はそれほど違いがわからないですね。
もう来週には走行でしょうから羨ましいです。
書込番号:24913655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みくろらてさん
>NJ523さん
外観は前後から見るとだいぶ幅が違います。
後は、ヘッドライトのデザインが違います。
EXはアダプティブなのに、オートハイビームになっちゃったのが残念です。
納車の日ですが、月の後半で旅行に行くので、最後にEXで行こうと思って月末にしました。
書込番号:24913673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みくろらてさん
こんにちは!
入庫から10日位待って納車準備が完了してました。
車体番号400番台、シリアルNo 500番台です。
9月1日AM9時数秒で入力出来た事により納車順番が早かったそうです。
曇天だったせいか、思ってたより白くなく従来のチャンピオンシップホワイトと変わらない様に見えました。
書込番号:24936388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みくろらてさん
>NJ523さん
こんにちは。
私は、車体番号300番台、シリアル番号400番台でした。
本日車検証を貰い、任意保険の手続きが済みました。
EXとほとんど同じ保険料で助かりました。
書込番号:24942021
3点

本日、無事に納車されました。
50キロぐらい走って、リッター8キロちょいでした。
ちなみに、EXは同じような感じで走ってリッター12キロだったと思います。
加速した時の音が抜群にいいですね。
+Rモードは私には必要なさそうです。
結構跳ねますね。
書込番号:24945942
2点

NJ523さん
納車おめでとうございます。あいにくの雨だったようですが、羨ましすぎます!!
私は1月なのであと3ヶ月首を長くしてまつことにします!!
書込番号:24945967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちよのうるふさん
こちらも納車おめでとうこざいます!!
ウィングはホンダアクセスのにされたんですね!!
+Rわかります。先日試乗してみてまち乗りだとコンフォート以外は使わないなぁと思いました。
速度域が低いと固さ目立ちますよね。
あと3ヶ月気長にまちます!!
書込番号:24945970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
いよいよタイプR(FL5)発売ですね。
すでに契約されている方、羨ましい限りです。
昔から頭文字Dなど車のマンガが好きだったり、グランツーリスモなどの車のゲームが好きだったこともあり、とても羨ましく思います。
ただずっーとミニバンなどに乗っていて、今年の春にFL1のEX MT車に乗り換えて感じたことは、私にはタイプRはオーバースペックであると感じました。
182PS、240nmでさえ持て余してるのに、330PS、420nmなんて想像もつきません。
FL1ですら、硬めの乗り心地なのに、265/30 R19なんてどんななんでしょうね。
また私の家族は車への理解があるほうではないので、4人乗り、乗り心地、維持費、車内が真っ赤であることなどなど購入するにはハードルが高すぎて、とても購入ことはできません。
ただ最後の内燃機関のタイプRなるかもしれません。
大事に乗ってほしいです。
そしてFL1、FL4ユーザーを見下さないでくださいね〜
私はすれ違うことがあれば、憧れの眼差しで見させてもらいます(笑)
という、FL1ユーザーの雑談でした。
書込番号:24901941 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

FD2に乗ってました。
納車の日に両親を乗せて交通安全のご祈祷にドライブがてら行ったんですが
まず家を出た直後に、
「異様な音がするけど何か引きずってない?」
「新車なのにサスペンションが壊れてるぞ」
と散々な言われよう。
友達とかを乗せても、ちょっとした段差踏んだだけで飲み物をこぼされるし、そのうちあまり乗りたがる人がいなくなりましたね。
このままでは彼女とドライブに行くこともできないのでは…と危機感を抱き、7年くらいで乗り換え決意しました。
印象深いのは、あの時すでに軽ですら付いてた電動ドアミラーが軽量化のためにオミットされており、よく立体駐車場とかで変な目で見られたことですね。
まあそんなとんがった車です。
いまでも街でFD2を見ると、おっ!と思ってしまいますね。
今回は、子供も生まれしばらく僕の車に家族を乗せることがなくなってしまったので、好きなクルマに戻すチャンスと思ってたところに発表があり、情報収集のつもりでディーラーに行ったらその場で予約してしまいました。
せっかくなので来るまでのワクワクも含めて昔のように楽しみたいと思っています。駄文失礼しました。
書込番号:24902123 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>物申士さん
乗りたい車は、ホント乗れるうちに乗ってほしいですね。
類似の別車に乗ってますが、この手の車は、たぶんもう出ないのではないかと思ってます。
書込番号:24902149
7点

EK9→s13→s15→JZX90→JZX100→JZX110→オートマのファミリーカー数台→FL5と振り出しに戻った感じですw
WRXSTI、GRヤリスを買いそびれた苦い思い出から今回は即注文しましたw
書込番号:24902155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>成田泰臣さん
2台持ちなのでしょうか?ますます羨ましいです。
FD2に比べて、乗り心地は良くなっているといいですね。
そしてタイプR乗りのDNAがお子様にも伝承されることを願います。
私は荷物が乗らない、車内が狭い、車高が低いと女系家族なだけにFL1ですら、散々な言われようですけどねw
>ZXR400L3さん
ホンダさんは、脱エンジン宣言を掲げてますから、どうなるんでしょうね?
FITのRSもe:hevとなり、MT設定がなくなるそうですし、本当に純ガソリンエンジンの最後のタイプRになるかもしれないですね
>MA-KUN802さん
原点回帰ですね
トヨタも日産もホンダも車歴があり、新型Z、GRカローラの発売を控えているところで、タイプRの選択はなかなか難しかったのではないでしょうか?
書込番号:24902425
4点

嫁と子供がいるので4枚は必須ですね。
GRカローラのつもりでした。トヨタのエンジンはブン回しても壊れないw
お恥ずかしながら、シビックタイプRの存在は7月の予約まで忘れてましたw
書込番号:24902981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のタイプRは、表向きは台数限定では無いので、
買える方々は、羨ましいですね。
トヨタのGRシリーズは、台数限定の為、ほぼ買えないし…。
タイプRでは、楽しめる場所も少ないですね。
峠を爆走する訳にもいかず、サーキットに行かないと全開に出来ないし。
話し変わりますが、自分も4WDのターボ車に乗っていましたが、
家族から乗り心地が悪いと言われ、ソッコーで大人しいSUVに乗り換えました。
書込番号:24903052
1点

typeR良さそうですね。
ターボエンジンのtypeR、是非所有してみたかったですが、私には満タンでの巡航距離がネックですね。
カタログ燃費12.5L/kmで47Lタンクだと高速で燃費が伸びても600kmは走れなそうです。
typeRもEX&LXと同じガソリンタンクになるだろうと予想していましたので、DC2以来のtypeRオーナーは諦め、今回私のチョイスはe:HEVです。
書込番号:24903252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱ、そうなんですね。
ちょっと心配です。
結婚する前はコペンに乗せてあげたらゴーカートみたいに喜んでたんですが。
書込番号:24903289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>肉じゃが美味しいさん
全開は無理でしょうけど、ワインディングを走るだけでも楽しいと思いますよ。
私の妻もSUVの方が良いと言われていますが、車内空間は意外とシビックと変わらないのではと思っています。
>ジェイムソンさん
EXでお盆休みに常磐道→磐越道で片道400キロ走りましたが、夜中に出発し、渋滞を避けたおかげで、18.6km/lでした。帰りは少し渋滞したので16.9km/lでしたが、さすがに給油なしで600キロは恐いです
書込番号:24903802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物申士さん
ワインディングを走っても楽しいと思いますが、何せタイヤサイズが、
265なので、制限速度ではオンザレールの片手で、鼻唄でしょうね。
書込番号:24903864
1点

>物申士さん おはようございます。
家族に優しい可変減衰力(電子制御)におけるコンフォート選択で普段使いに支障のない乗り心地
4枚ドア仕様である意味が十分に理解出来ます。
後は。。。そうですねワインディング路は楽しく爽快に走れると思います。
過給制御によ2000rpm位からのフラットな高トルク制御
クロスレシオによる駆動力とエンジンの回転数キープしながらの加速
FFながらキングピンオフセットが少なくトルクステアを無くした前輪サスペンション
が特徴ですね。
最も楽しめる状況はいろは坂などのような旋回(30R〜80R)を伴った登坂路ですね。
旋回での加速は直ぐにタイヤの摩擦円限界(一般道では加速、横Gの合成が1Gとすると)に到達しがちですね。
そこでのドライバビリティは抜群でしょう。
書込番号:24904187
1点

>肉じゃが美味しいさん
182馬力のFL1でも、気を抜くとあっという間に制限速度に達しています。
タイプRでは鼻歌なんて歌ってる暇ないですよw
>Dr.H.musashiさん
「家族に優しい可変減衰力(電子制御)におけるコンフォート選択で普段使いに支障のない乗り心地
4枚ドア仕様である意味が十分に理解出来ます。」
私はこのご意見には懐疑的です。すみません。
タイプRは趣味嗜好性の強い車かと思うので、決して家族に優しくはないかと思いますw
私はワインディングは、チェリーパイクやビーナスラインとか考えていましたw
書込番号:24905046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下、FK8の話ですが、、、
>182PS、240nmでさえ持て余してるのに、330PS、420nmなんて想像もつきません。
普段使いなら普通の車ですよ。トルクがあって乗りやすいです。アクセル踏み込むのは高速道路の合流くらいですが、簡単に加速してくれるので安心です。
>FL1ですら、硬めの乗り心地なのに、265/30 R19なんてどんななんでしょうね。
全然普通です。嫁に試乗車の助手席に座ってもらって、「うん、全然普通。今の車より楽。これならOK。」と許可を得て買いました。
代車でFk7に乗りましたが、フニャフニャしてて怖かったです。
>4人乗り、
これはそうですね。うちは4人家族ですが、実家に帰ったときに母親を乗せると誰かひとり家で留守番となります。
>乗り心地、
上述の通り、至って普通の車です。段差でガンッとなる以外は。FD2とかと違いファミリーユースとしてなんの問題もありません。
>維持費、
保険代が倍くらいになりました。あとタイヤ代がバカになりません。純正だと40万円コースです。PS4あたりにしても25万円くらいします。インチダウンをお勧めします。
燃費も10km/lくらいあるので、前車に比べると優秀です。
>車内が真っ赤
全然気になりません。
書込番号:24905441
3点

>**ゆきちゅん**さん
前車に何に乗られていたかわかりませんが、ご理解のある奥さまで羨ましいです。
また**ゆきちゅん**さんは、運転技量があって、真っ赤な車内に似合うオシャレな方なんでしょう
▷代車でFk7に乗りましたが、フニャフニャしてて怖かったです。
それは普段乗っているFK8に比べたらフニャフニャでしょう。
ミニバンからFL1に乗り換えたときは、とても堅かったです。だいぶ慣れてきましたけど。
要は、慣れの問題ですね
▷保険代が倍くらいになりました。
車両保険の型式別料率クラスを調べてみたら、FK8で13、FL1で12なので、そこまで差はないのですね
▷タイヤ代がバカになりません。
それは仕方ないですね
タイプRをインチダウンしてまで乗りたいとは思いませーん。
書込番号:24905691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイプRをインチダウンしてまで乗りたいとは思いませーん。
考え方、人それぞれですが、、、FK8では定番ですよ。
30R20というのは結構、非現実的です。
3年間純正で乗り、先日、40R18に変更しましたが満足しています。見た目のインパクトは減りましたが、友人からは十分いかついと言われます。
何より、段差を気にしなくていいので気分的に楽になります。
ホイールも軽くなり(鍛造1ピース)、車の挙動がものすごく軽くなりました。今の方が運転していてよりスポーティで楽しいです。
FL5に乗り換える気はないですが、フライホイールが軽くなったというのは気になっています。
レビューにも書いていますが、FK8はアクセルワークに対するエンジン回転数のレスポンスが悪いです。今までがNAで、初めてのターボというのも関係あるかもしれませんが。
書込番号:24906541
7点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
私が住んで居る地域は、販売会社での初回の注文枠があり、
台数は20台で、来週までの期間で抽選を行い、9/1に一斉にメーカーへ発注をするそうです。
140台以上の受注数があるので、その中の20台という厳しい状況です。
初回の注文枠以降については未定です。
展示車両は販売会社全体で3台を各店舗で巡回させていくそうです。
カラーはレーシングブルーパールなので、配置され次第、予約入れて試乗するつもりです。
書込番号:24895862 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちわ。20台ってそういう意味なんですね。
私が注文した営業担当者は、
「20台の枠に収まれば。。こればっかりはなんとも言えませんが、急ぎます!詳しいことはまだわかってないんです」
としか言ってくれませんでした。
その後、聞いた話ですが転売屋やカーショップ関係者からの注文が多く、
ディーラー本社の審査がものすごく厳しいとのことです。
タイプRは車体500万円というサービス価格ですから、
メーカも目標台数を超えた生産は難しいのではないかという話でした。
このご時世ですから、ディーラーでも何もわからないとのことでした。
書込番号:24895913
1点

地域によって割合台数がバラつきがあるかもしれませんね。
先程営業担当者から連絡があり、抽選枠に当たりましたと、
連絡がありました。
何とか第一関門突破しましたが、納期だけは未定です。
何にしても9/1になればいろいろな事が分かるのではないでしょうか。
とにかく、欲しい方達の元に届けられる様にメーカーには頑張ってもらいたいですね!
書込番号:24896016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

俺の注文した販社Gは、県内で500超の応募があり、俺は抽選結果407でした。
16/w枠で毎週発注するとの事で順調にいけば23年3月オーダーとの回答を頂きました。
とはいえ、あくまで見込みなので、話半分に受け止めてます。
先日4割減産の報道があり、1年以上の待ちを覚悟せねばならないでしょう。
注文取消さえならなければ、車検延長位は大した事ではありません。
9/1以降の情報を待つしかないですね。
書込番号:24896050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7月に予約をしましたけど早くて年内
最悪は2023年納車になりそうです。
ちなみに私が契約した販売会社では
今からだと2024年納車になるそうです。
書込番号:24899108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先程、担当から電話があり、ZR-Vの先行予約は9月8日から開始みたいです。
ただ、発表は11月24日で、発売日は来年の4月以降になるとの事です。
発売日の4月は確定ではなく遅れる可能性もあるみたいです。
そして初日予約しても納期は来年の4月以降になる見通しです。
23点

ちょっと乗り遅れたら納車1年コースになりそうですね。
書込番号:24894982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約から発売まで7ヶ月以上、発表から発売まで5ヶ月以上なんてあり得るんでしようか。
書込番号:24895148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hondaの場合普通発表(木曜日)翌日が販売開始(金曜日)からですね。
もし間を開ける場合はステップワゴンのような
一般公開日を早めにして数か月後に正式発表でしょう。
発表と販売日が数か月間が空くことは無かったですね。
但し半導体含め部品供給不足が続いていますので
HondaCars(販社)担当の方の連絡なので、信ぴょう性が低いとは思えませんが
Hondaの販促活動をみてると
駅などでの先行公開とかやっていますので
9月の先行予約
数か月後の発表発売と思います。
ただHondaCarsはCIVIC type-Rのような対応はやって欲しくないですね
Hondaからの情報のみを伝え推測は伝えて欲しくないですね。
ユーザーが混乱します。
書込番号:24895396
2点

すいません発表は11月17日でした訂正致します。
発売日が来年の4月以降なんて当方も信じられないですが、
担当に確認した所、この情報はメーカーからの通達らしいので現在のところ確定情報になります。
深刻な部品供給不足、半導体供給不足により生産が大幅に遅れるとの事が理由らしいですが。
現状、9月から工場の生産稼働率が7割〜6割になっておりかなり厳しい状況みたいです。
購入予定だったので、先行予約の段階で納期半年以上は残念でなりません。
書込番号:24895517
4点

私のところにもディーラー担当者さんから販売開始は春以降になると連絡が来ました。
どうも中国の電力不足による工場稼働停止が影響してるらしく他の車種にも影響が出るようです!
書込番号:24895674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名古屋JRゲートタワーで、現物を見てきました。白かグレーか、やっぱグレーと。現場でホンダスタッフに価格と発売日を尋ねました。価格はメーカーから出ていない、発表は11月との回答で、肝心の発売日、納車日はわからないとのこと。
納車可能日が、2023年4月5月では、やっぱ遅すぎ!発表が11月なら、納車可能日は12月とか1月が、期待するところ、、
書込番号:24895886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゴルフ555さん
中国の電力不足の影響ですかぁ。
雨が極端に少なく水力発電ができないとは聞いていますが。
逆に普通に雨が降り出せば発売が早まるということはないですかね。
皆さんで雨乞いしましょう!
書込番号:24899079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9/8地元の販社がお休みだった為
9/9予約注文入れました。
既に納車予定は来年7月頃になりそうと回答いただきました。当然前後はあり予想は難しいようです。
余りにも先の事なので納車の事は一旦忘れて、
それまで、運転が楽しい今の先代ヴェゼルのi-dcdの乗り味を満喫しておこうかと思います。
書込番号:24916171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月8日に販社で一番にオーダーを入れてもらいました。
納車は6月予定らしいです。
個人的な意見ですがヴェゼルとか長納期待ちしてる方よりも早く納車すると反感をかうので、先行予約から納車までの期間をあえて調整したのかなと思っています。
HPには春発売予定とあるので9月8日にオーダーした分は4〜5月位には納車されるんじゃないかと予想します!
書込番号:24916561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





